テレビチューナー内蔵 テレビが見られるデスクトップパソコン 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > テレビチューナー内蔵 テレビが見られるデスクトップパソコン 人気売れ筋ランキング

5 製品

1件〜5件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
地上デジタルチューナー
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
筐体 CPU種類  CPUスコア(PassMark)  TimeSpyスコア(3DMark)  メモリ容量  ストレージ容量  ビデオチップ
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え デスクトップパソコン 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 高い順低い順 高い順低い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
筐体 CPU種類  CPUスコア(PassMark)  TimeSpyスコア(3DMark)  メモリ容量  ストレージ容量  ビデオチップ
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え デスクトップパソコン 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 高い順低い順 高い順低い順
お気に入り登録188LAVIE A23 A2377/GAB PC-A2377GAB [ファインブラック]のスペックをもっと見る
LAVIE A23 A2377/GAB PC-A2377GAB [ファインブラック] 88位 3.70
(8件)
19件 2023/5/16  液晶一体 (オールインワン) AMD Ryzen 7 7730U 17994   16GB SSD:1TB Radeon Graphics
【スペック】
CPU周波数:2GHz コア数:8コア メモリ最大容量:32GB メモリ種類:DDR4 PC4-25600 全メモリスロット数:2 空メモリスロット数:0 ドライブ:ブルーレイドライブ ドライブ詳細:Blu-rayドライブ(スーパーマルチドライブ機能対応) OS:Windows 11 Home 64bit Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 画面サイズ:23.8型(インチ) 解像度:1920x1080 ワイド画面: スピーカー: インターフェース:HDMI端子、USB3.2 Gen1、USB3.2 Gen2 Type-C マウス・キーボード:ワイヤレスBlueLEDマウス、ワイヤレスキーボード Webカメラ: LAN:10/100/1000Mbps 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth Smart Ready(Ver.5.1) 地上デジタルチューナー:○ BSデジタルチューナー: 110度CSデジタルチューナー: サイズ:541.4(W)×221(D)×411.8(H)mm、541.4(W)×221(D)×499.3(H)mm(ディスプレイ最大高さ/最大傾斜) 重量:約9.7kg エコマーク: 認定番号:19 119 003 カラー:ファインブラック 
【特長】
  • Ryzen 7 7730U プロセッサーを搭載したオールインワンデスクトップPC。画面が大きく、見やすい高さに調整できる23.8型ワイド フルHD IPS液晶を装備。
  • 低音再生技術「FR-Port」を内蔵した「ヤマハ製スピーカ(3W+3W)」に加え、「ヤマハ製 AudioEngine」を搭載した「YAMAHAサウンドシステム」を採用。
  • 仕事で使用しているPCをHDMIケーブルで接続して、マルチ画面で作業できる。「つぶやきプラス」「おまかせ録画」などに対応した「SmartVision」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5絶滅寸前の液晶一体型PCだが

10年超使用してきたREGZAPC(液晶一体型)が電源が落ちたり不安定な状態になってきたのでWin11への移行もかねて買い換えました。 10年前にはたくさんあった液晶一体型PCも今ではTVチューナ付きはNEC製のみでした。 ながら(TVみながら、動画再生しながら、you tube再生しながら、、)作業したいのと 配線いらずの省スペースPCは小生にとっての唯一の選択でした。 【デザイン】  以前REGZAPCよりベゼルが狭くよりすっきりした印象です。 【処理速度】  ゲームや動画編集もしないので十分な処理能力です。 【グラフィック性能】  ゲームや動画編集もしないので十分な処理能力です。 【拡張性】  オールインワンなので拡張性は不要。バックアップ用の外付けハードディスクを接続するくらい。 【使いやすさ】  快適、まったく問題ありません。   【静音性・発熱】  10年前のREGZAに比べれば静かそのものです。無音といってもよいくらいです。 【付属ソフト】  さすがいろんなソフトが入っています。  20分でスリープモードにする設定にしたにもかかわらずスリープにならず。  なぜかと思ったら広告アプリ?が邪魔をしていました。速攻削除して他のソフトも不要と思われる    ものはすべて削除しました。 【コストパフォーマンス】  ミニPCも考えましたが配線不要省スペースとい利便性から多少コストには目をつぶりました。 【総評】  次の買い替え時には液晶一体型PCはもはや存在しないだろうと想像します。  まったく新しい発想のPCになっているかもはやPCそのものがなくなっているか楽しみといえば楽し  み。  

5良い買い物をしました。

【デザイン】  特に重要視していないので可もなく不可もなくです。  あえて言うならずっと使ってたVS570のように前面にスピーカーのあるタイプが良かった、かな。  前のは卓上カレンダーのようなスタンドだったので画面角度が自由に調整できるのはありか。  BDドライブ右につけて欲しかったな(設置場所の都合だけ)。 【処理速度】  基本、ネット検索や動画視聴なのでまったくストレスなくです。  前機種がメモリ4GB(のち+8GB増設)だったからかもですが。  あまりパソコンに詳しいわけではないので十分です。 【グラフィック性能】  まったく不満などありません。 【拡張性】  拡張しません。多分やるとして数年後のメモリ増設くらいです。 【使いやすさ】  全機種もNECなのでそんなに違和感ありません。  それなりにNECです。 【静音性・発熱】  前のは結構音がしてうるさかったですが(メモリ増設前は特に)、そばで鳴ってる換気扇とか扇風機のほうがうるさいです。発熱も気になりません(家の液晶テレビやPS5の方がずっと熱い)。 【付属ソフト】  Officeが入っていれば特に問題なし。 【コストパフォーマンス】  出て1年半で高いかなと思いましたが、なんだかんだ実店舗で粘れば20万くらいになります。  CPU:Ryzen7以上、メモリ:16GB以上、ストレージ:1TB以上、ブルーレイディスクのデスクトップPC(できればオールインワン)なんて考えてると選択肢も少なく、CPUをIntelにこだわって富士通に行かなければほぼ1択というところであまり損をした気もしません。あまりこれでテレビは見ないので不要といえば不要な機能。 【総評】  前の機種が挙動がおかしくなり(再起動を繰り返す)、ついにクラッシュ。  スマホでの買い物などがおぼつかなくてPCが手放せない。ネット閲覧もおじさんには字が小さすぎる。あとユーチューブなど動画は見るけどもっぱらゲームはPS5。動画編集はしてみようかな、という程度のライトユーザーですが、いざというときに物足りなさを感じたくなくここに落ち着きました。ノートの方が狭い家では持ち運びが楽ですが、ストレージが小さいイメージがあり、逆に設置したらほぼ動かさないのでデスクトップでと。また、10年くらいもってくれるといいな。

お気に入り登録121LAVIE Desk All-in-one DA370/CA 2015年秋冬モデルのスペックをもっと見る
LAVIE Desk All-in-one DA370/CA 2015年秋冬モデル
  • ¥82,000
  • セブンスター
    (全2店舗)
142位 3.90
(4件)
7件 2015/9/15  液晶一体 (オールインワン) インテル Celeron Dual-Core 3215U(Broadwell) 1106   4GB HDD:1TB Intel HD Graphics
【スペック】
CPU周波数:1.7GHz コア数:2コア メモリ最大容量:16GB メモリ種類:DDR3L PC3L-12800 全メモリスロット数:2 空メモリスロット数:1 ドライブ:DVDドライブ ドライブ詳細:DVDスーパーマルチドライブ(2層対応) OS:Windows 10 Home 64bit Office詳細:Microsoft Office Personal Premium 画面サイズ:21.5型(インチ) 解像度:1920x1080 ワイド画面: スピーカー: インターフェース:USB3.0 マウス・キーボード:ワイヤレスレーザーマウス、ワイヤレスキーボード Webカメラ: LAN:10/100/1000Mbps 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth テクノロジー本体内蔵(Ver.4.0) 地上デジタルチューナー:○ BSデジタルチューナー: 110度CSデジタルチューナー: サイズ:527(W)×190(D)×432(H)mm(ディスプレイ最小傾斜時)、527(W)×270(D)×415(H)mm(ディスプレイ最大傾斜時) 重量:約8.7kg 
この製品をおすすめするレビュー
52024年8月再レビュー

富士通のノートPC、Windows Vistaからの代替えです。 速度は比べ物にならない速さですが、もっと速かったらストレスゼロ。 オフィスソフトも十分。 テレビやDVDも快適です。 ノートPCに比べたらスピーカーの音も良いですが、映画や音楽は外付けのスピーカーを使っています。 少し物足りない音質です。 全体的にはとても満足です。 2024年8月再レビューです。 流石に9年も使用してアップデートを繰り返していると、動作速度の低下が著しく、立ち上がりは特に遅くなり、Window起動に何分も掛かるようになりました。 これを改善したい点と、Window11のシステム最小要件を満たすべく、第8世代以降のCPUへ交換をしようと色々調べ、本体背面カバーを外した所、調べた通りCPUは外せない構造でした。 しかし、カバーを開けたついでにCPUグリスの塗替えと、冷却系統の清掃、4GB1枚のメモリーから8GB2枚へ交換し、ネットで調べた方法でWindow11へアップデートしました。 結果としては明確な速度アップが有り、最新CPUと比べたら可哀想ですが、まともに使えるレベルに改善出来ました。 作業の順番的には、Window11へアップデートを最初に行い、それだけでは速度変化 は無く、ハード面の対処により改善出来ました。 まだ使える物は使いたい性分なので、先人のお知恵をお借りして使えるようになって大変満足です。 スマートテレビの起動も改善し、途切れも少なくなりました。

5一般的使用なら十分

80500円で購入。日本メーカ制でMS-Office付きでこの価格ならお得感があります。 通常のネット検索、メールチェック、音楽・動画再生、TV視聴では速度は十分です。 ただ、画像の編集などは行っていないので、レンダリングなどCPU性能に依存する作業などはもう少し早いCPUと大きなメモリのPCが良いかもしれません。 このスペックでこの価格は日本メーカ製ではこの機種だけなので今が買いだと思います。

お気に入り登録103LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルのスペックをもっと見る
LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデル 529位 3.95
(8件)
56件 2020/1/21  液晶一体 (オールインワン) インテル Celeron 5205U(Comet Lake) 1435   8GB HDD:1TB Intel UHD Graphics
【スペック】
CPU周波数:1.9GHz コア数:2コア メモリ最大容量:32GB メモリ種類:DDR4 PC4-19200 全メモリスロット数:2 空メモリスロット数:0 ドライブ:DVDドライブ ドライブ詳細:DVDスーパーマルチドライブ(2層対応) OS:Windows 10 Home 64bit Office詳細:Microsoft Office Personal 2019 画面サイズ:23.8型(インチ) 解像度:1920x1080 ワイド画面: スピーカー: インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0) マウス・キーボード:ワイヤレスBlueLEDマウス、ワイヤレスキーボード Webカメラ: LAN:10/100/1000Mbps 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth Smart Ready(Ver.5.0) 地上デジタルチューナー:○ BSデジタルチューナー: 110度CSデジタルチューナー: サイズ:541.4(W)×186.9(D)×332.8/358.4(H)mm、(ディスプレイ最小傾斜、カメラ収納時/カメラ利用時)、541.4(W)×286.1(D)×316.7/336.8(H)mm、(ディスプレイ最大傾斜、カメラ収納時/カメラ利用時) 重量:約9.3kg エコマーク: 認定番号:19 119 003 
【特長】
  • HDD容量は約1TBでCeleron 5205Uプロセッサーを搭載した23.8型オールインワンPC。
  • 声でPCを起動できる「Voice起動」に加え、PCのスリープ・シャットダウンやテレビ・オーディオの操作まで音声操作に対応する。
  • 液晶画面全体がスピーカーとして機能する「Crystal Sound Display」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5NVMeの効果は絶大

【デザイン】   いわゆる脚がないので手前に物があると画面下部が見えません。    なので、台の上に置いて使用しています。 【処理速度】    Celeronでも起動ドライブをHDDからNVMeに変更したらサクサクです。    メモリーはアプリを4〜5個開いても使用量は4GB少々なので8GBで余裕です。 【グラフィック性能】    特に不満はありません。 【拡張性】    PCI-Eスロットがあって助かりました。 【使いやすさ】    普通です。 【静音性・発熱】    とても静かです。 【付属ソフト】    無評価 【コストパフォーマンス】    中古で\24,000でしたので非常にコスパは高いです。 【総評】    概ね満足です。  

5最新の性能

【デザイン】斬新なデザイン 【処理速度】中程度の機能 【グラフィック性能】高度な物は求めてないから、満足 【拡張性】仕事用には充分な機能 【使いやすさ】キーボードが使い勝手が良く、他社には無い操作性 【静音性】問題なし 【付属ソフト】最新版 【総評】ハイパフォーマンスは求めていないが、仕事用には充分

お気に入り登録242LAVIE Home All-in-one HA770/RA 2020年春モデルのスペックをもっと見る
LAVIE Home All-in-one HA770/RA 2020年春モデル 529位 3.23
(11件)
109件 2020/1/21  液晶一体 (オールインワン) 第10世代 インテル Core i7 10510U(Comet Lake) 6433   8GB HDD:3TB
SSD:256GB
Intel UHD Graphics
【スペック】
CPU周波数:1.8GHz コア数:4コア メモリ最大容量:32GB メモリ種類:DDR4 PC4-21300 全メモリスロット数:2 空メモリスロット数:0 ドライブ:ブルーレイドライブ ドライブ詳細:Blu-rayドライブ(スーパーマルチドライブ機能対応) OS:Windows 10 Home 64bit Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2019 画面サイズ:23.8型(インチ) 解像度:1920x1080 ワイド画面: スピーカー: インターフェース:HDMI端子、USB3.1 Gen1(USB3.0)、USB3.1 Gen2 Webカメラ: LAN:10/100/1000Mbps 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth Smart Ready(Ver.5.0) 地上デジタルチューナー:○ BSデジタルチューナー: 110度CSデジタルチューナー: エコマーク: 認定番号:19 119 003 
【特長】
  • ディスプレイ以外の機能を背面部分に配置し、シンプルなカフェボードデザインを採用。狭額縁を取り入れた23.8型ワイドディスプレイのデスクトップPC。
  • 第10世代Core i7プロセッサー(4コア)とSSDを搭載。「Wi-Fi 6(11ax)」の採用により、高速通信を実現。
  • 音声でPCの起動・スリープ・シャットダウンができる機能やTV機能を搭載。HDMI入力端子搭載で、ゲーム機のモニターとしても使用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5処理速度が速いです。

2012年に購入したVN-770 RABの買い替えです。丁度1年前の発売当初からこの機種を購入することを決め、10万円程下がったタイミングで購入しました。高齢で初心者の私でも説明に沿ってうまく設定できました。(ただ、自分しか使わないので、パスワードを入れないでも使えるようにしました) 画面は8年前の機種のほうがキレイだと思いますが、処理速度が速いので、それだけでも満足です。 ※追記2021/10月 Windows11にしました(1時間10分かかりました)。とてもスタイリッシュで気に入りました!!おばあさんのパソコンライフはこれで十分です! ※ 付属ソフトのPowerDirectorとPhotoDirectorはとても便利なソフトでこの一年間日常的に利用しています。

5DVDディスク搭載モデルPC370型製品は日本製品として不合格

windows7のNEC製PC-770 2台がスマートヴィジョンが再生不能になったので、買い替えました。 2019年10月にDA370を1台購入、これは処理速度が遅いうえにスマートヴィジョンの起動中にインターネットを立ち上げると画像切れや音声切れさらに音声が出ないという機能不全を発生して購入が大失敗でした。 しかたなくPC-HA770RABを7月になって追加購入しました。ブルーレイディスク搭載モデルは処理速度が速くスマートヴィジョンの不具合もなくサクサク処理速度が速いです。やはり安かろう悪かろうという製品が製造されているんだと残念です。 NEC製のデスクトップとノートパソコンを合計8台使用してきましたが、770型のような世界に自慢できる製品を提供し続けて頂きたい。

お気に入り登録64LAVIE A23 A2377/BA 2021年春モデルのスペックをもっと見る
LAVIE A23 A2377/BA 2021年春モデル 578位 4.00
(1件)
19件 2021/1/20  液晶一体 (オールインワン) 第10世代 インテル Core i7 10510U(Comet Lake) 6433   8GB SSD:1TB Intel UHD Graphics
【スペック】
CPU周波数:1.8GHz コア数:4コア メモリ最大容量:32GB メモリ種類:DDR4 PC4-21300 全メモリスロット数:2 空メモリスロット数:0 ドライブ:ブルーレイドライブ ドライブ詳細:Blu-rayドライブ(スーパーマルチドライブ機能対応) OS:Windows 10 Home 64bit Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2019 画面サイズ:23.8型(インチ) 解像度:1920x1080 ワイド画面: スピーカー: インターフェース:HDMI端子、USB3.1 Gen1(USB3.0)、USB3.1 Gen2 Webカメラ: LAN:10/100/1000Mbps 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth Smart Ready(Ver.5.0) 地上デジタルチューナー:○ BSデジタルチューナー: 110度CSデジタルチューナー: サイズ:541.4(W)×186.9(D)×332.8/358.4(H)mm、(ディスプレイ最小傾斜、カメラ収納時/カメラ利用時)、541.4(W)×286.1(D)×316.7/336.8(H)mm、(ディスプレイ最大傾斜、カメラ収納時/カメラ利用時) 重量:約8.9kg エコマーク: 認定番号:19 119 003 
【特長】
  • 省電力、クアッドコアに対応した第10世代インテルCore i7-10510Uプロセッサー採用デスクトップパソコン。メモリーは8GBを搭載。
  • 負荷のかかる高画質動画の再生もスムーズに行える。ストレージには高速アクセス可能なSSD(約1TB)を採用。
  • BDXL対応ブルーレイディスクドライブを内蔵。広い視野角を持つIPS方式の23.8型ワイドフルHD液晶により、斜めから見ても美しい映像を楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
4エンタメPCとしては満足度高い製品

長らく使っていたTVチューナー付きのNEC製15インチノートPC(Windows7)がさすがに古くなってきて買い替えを検討しましたが、現時点でTVチューナー付きのノートPC製品は無く、いろいろ悩んだ結果、今回こちらに買い替え。デスクトップ型なので場所が固定になってしまいましたが、その代わりに23インチと画面が大きくなり、TVやYoutubeでの動画視聴がとても快適になりました。BOSE製スピーカーもセットして映画も迫力のサウンドになり、エンタメメインでのPCとしては満足度は高いと思います。外観デザインもシンプルで、オフィスアプリの作業効率も向上し、結果買ってよかったと思います。使い慣れていたテレビアプリ「スマートビジョン」もダブルチューナーとなり、録画の使い勝手も良好です。テレビとパソコンを2台置くスペースに困っている方にもおすすめの製品です。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

デスクトップパソコンの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

レノボ、「Ryzen 7 8745HX」や「GeForce RTX 5060」を搭載したゲーミングPC2025年9月12日 15:55
レノボ・ジャパンは、ゲーミングやクリエイティブ用途に最適なLOQシリーズ初のタワー型デスクトップパソコン「Lenovo LOQ Tower 26ADR10」を9月12日より発売した。  シリーズ初となる26L筐体のタワー型ゲーミングパソコン。CPUにAMDの「Ryzen 7 8745HX」を、GPU...
MSI、「GeForce RTX 50」シリーズを搭載したゲーミングPC「MAG」3機種2025年8月29日 15:17
エムエスアイコンピュータージャパンは、ゲーミングデスクトップパソコン「MAG」シリーズの新モデルとして、「MAG Infinite S3 14NVP7-2891JP」「MAG Infinite S3 14NVN7-2892JP」「MAG Infinite S3 14NVN7-2893JP」の3機種を発表。8月28日に発売した。  いずれ...
「ThinkCentre neo 55s Small Gen 6 Ryzen 5 220・16GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル 13G0CTO1WW」 レノボ、デスクトップパソコン「ThinkCentre neo 55s Small Gen 6」の価格.com限定モデル2025年8月13日 15:30
レノボ・ジャパンは、デスクトップパソコン「ThinkCentre neo 55s Small Gen 6 Ryzen 5 220・16GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル 13G0CTO1WW」を発売した。  8.2Lのコンパクトな筐体を採用したデスクトップパソコン。縦置き・横置き両対応となっており...
デスクトップパソコンの新製品ニュースはこちら