スペック情報
高い順 低い順
高い順 低い順
10位
46位
4.50 (2件)
57件
2023/5/16
2023/5/18
液晶一体 (オールインワン)
AMD Ryzen 7 7730U
17994
16GB
SSD:1TB
Radeon Graphics
【スペック】 CPU周波数: 2GHz
コア数: 8コア メモリ最大容量: 32GB
メモリ種類: DDR4 PC4-25600
全メモリスロット数: 2
空メモリスロット数: 0
ドライブ: ブルーレイドライブ ドライブ詳細: Blu-rayドライブ(スーパーマルチドライブ機能対応) OS: Windows 11 Home 64bit
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2021 画面サイズ: 27型(インチ) 解像度: 1920x1080
ワイド画面: ○ スピーカー: ○ インターフェース: HDMI端子、USB3.2 Gen1、USB3.2 Gen2 Type-C
マウス・キーボード: ワイヤレスBlueLEDマウス、ワイヤレスキーボード
Webカメラ: ○ LAN: 10/100/1000Mbps
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth Smart Ready(Ver.5.1)
地上デジタルチューナー: ○ BSデジタルチューナー: ○ 110度CSデジタルチューナー: ○ サイズ: 615.4(W)×221(D)×440.2(H)mm、615.4(W)×221(D)×526.5(H)mm(ディスプレイ最大高さ/最大傾斜)
重量: 約11kg
エコマーク: ○
認定番号: 19 119 003
カラー: ファインブラック
【特長】 画面が大きく、見やすい高さに調整できる27型ワイド フルHD IPS液晶を搭載したオールインワンデスクトップPC。 「ヤマハ製スピーカー(3W+3W)」に加えて、「ヤマハ製 AudioEngine」を搭載した「YAMAHAサウンドシステム」を採用。 起動や処理が速く、ストレスなく使えるRyzen 7 7730U プロセッサー/SSD(PCIe)を搭載。仕事用のPCを接続できるHDMI入力端子を装備。
この製品をおすすめするレビュー
5 気に入ってます
パソコン自体は 大変気に入っていますが
マウスが 残念
今時 静音が当たり前だと思っていたのに
カチカチ煩い
深夜には 尚一層 カチカチ響く
ついでに言えば 斜めに乾電池を入れる仕様で
外すのにも 大変苦労しました
結局 以前使っていたマウスに戻りました
そのおかげで USBが 一つ塞がれてしまいました
キーボードの配列が hpと違うのには
少々戸惑っています
deleteキーが まさか 最上列にあるとは 驚きました
音は 非常に聞きやすいです
高さの調節ができるのは 助かります
今まで24インチを使っていたので
それほど大きいとは 思いませんが
箱のまま運ぶと2階への階段が重たかった汗
テレビチューナー内蔵パソコンは
今では この機種だけになってしまい残念
4 クオリティーは高い
ノートパソコンが老眼でだんだん見にくくなってきたため、デスクトップ型(大きい画面)を探していました。できれば9世代以上のcorei7もしくは同等機を探していたところ、これにたどりつきました。27インチは見やすい、奥行221mmは机の奥行をそんなにくわないので助かっています。テレビチューナー内蔵をしていますが、結局見ていません。いい所がスピーカー音がいい。低音がしっかり出ていて聞きごたえがあります。モニターの高さと角度が調節でき、座高にあったポジションを選択できます。処理速度も今のところ問題ない速さ(動画編集、マルチタスク)です。発熱も少ない。欠点は値段が高かった・・・しょうがないか。
26位
69位
3.70 (8件)
19件
2023/5/16
2023/5/18
液晶一体 (オールインワン)
AMD Ryzen 7 7730U
17994
16GB
SSD:1TB
Radeon Graphics
【スペック】 CPU周波数: 2GHz
コア数: 8コア メモリ最大容量: 32GB
メモリ種類: DDR4 PC4-25600
全メモリスロット数: 2
空メモリスロット数: 0
ドライブ: ブルーレイドライブ ドライブ詳細: Blu-rayドライブ(スーパーマルチドライブ機能対応) OS: Windows 11 Home 64bit
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2021 画面サイズ: 23.8型(インチ) 解像度: 1920x1080
ワイド画面: ○ スピーカー: ○ インターフェース: HDMI端子、USB3.2 Gen1、USB3.2 Gen2 Type-C
マウス・キーボード: ワイヤレスBlueLEDマウス、ワイヤレスキーボード
Webカメラ: ○ LAN: 10/100/1000Mbps
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth Smart Ready(Ver.5.1)
地上デジタルチューナー: ○ BSデジタルチューナー: ○ 110度CSデジタルチューナー: ○ サイズ: 541.4(W)×221(D)×411.8(H)mm、541.4(W)×221(D)×499.3(H)mm(ディスプレイ最大高さ/最大傾斜)
重量: 約9.7kg
エコマーク: ○
認定番号: 19 119 003
カラー: ファインブラック
【特長】 Ryzen 7 7730U プロセッサーを搭載したオールインワンデスクトップPC。画面が大きく、見やすい高さに調整できる23.8型ワイド フルHD IPS液晶を装備。 低音再生技術「FR-Port」を内蔵した「ヤマハ製スピーカ(3W+3W)」に加え、「ヤマハ製 AudioEngine」を搭載した「YAMAHAサウンドシステム」を採用。 仕事で使用しているPCをHDMIケーブルで接続して、マルチ画面で作業できる。「つぶやきプラス」「おまかせ録画」などに対応した「SmartVision」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 絶滅寸前の液晶一体型PCだが
10年超使用してきたREGZAPC(液晶一体型)が電源が落ちたり不安定な状態になってきたのでWin11への移行もかねて買い換えました。
10年前にはたくさんあった液晶一体型PCも今ではTVチューナ付きはNEC製のみでした。
ながら(TVみながら、動画再生しながら、you tube再生しながら、、)作業したいのと
配線いらずの省スペースPCは小生にとっての唯一の選択でした。
【デザイン】
以前REGZAPCよりベゼルが狭くよりすっきりした印象です。
【処理速度】
ゲームや動画編集もしないので十分な処理能力です。
【グラフィック性能】
ゲームや動画編集もしないので十分な処理能力です。
【拡張性】
オールインワンなので拡張性は不要。バックアップ用の外付けハードディスクを接続するくらい。
【使いやすさ】
快適、まったく問題ありません。
【静音性・発熱】
10年前のREGZAに比べれば静かそのものです。無音といってもよいくらいです。
【付属ソフト】
さすがいろんなソフトが入っています。
20分でスリープモードにする設定にしたにもかかわらずスリープにならず。
なぜかと思ったら広告アプリ?が邪魔をしていました。速攻削除して他のソフトも不要と思われる
ものはすべて削除しました。
【コストパフォーマンス】
ミニPCも考えましたが配線不要省スペースとい利便性から多少コストには目をつぶりました。
【総評】
次の買い替え時には液晶一体型PCはもはや存在しないだろうと想像します。
まったく新しい発想のPCになっているかもはやPCそのものがなくなっているか楽しみといえば楽し
み。
5 良い買い物をしました。
【デザイン】
特に重要視していないので可もなく不可もなくです。
あえて言うならずっと使ってたVS570のように前面にスピーカーのあるタイプが良かった、かな。
前のは卓上カレンダーのようなスタンドだったので画面角度が自由に調整できるのはありか。
BDドライブ右につけて欲しかったな(設置場所の都合だけ)。
【処理速度】
基本、ネット検索や動画視聴なのでまったくストレスなくです。
前機種がメモリ4GB(のち+8GB増設)だったからかもですが。
あまりパソコンに詳しいわけではないので十分です。
【グラフィック性能】
まったく不満などありません。
【拡張性】
拡張しません。多分やるとして数年後のメモリ増設くらいです。
【使いやすさ】
全機種もNECなのでそんなに違和感ありません。
それなりにNECです。
【静音性・発熱】
前のは結構音がしてうるさかったですが(メモリ増設前は特に)、そばで鳴ってる換気扇とか扇風機のほうがうるさいです。発熱も気になりません(家の液晶テレビやPS5の方がずっと熱い)。
【付属ソフト】
Officeが入っていれば特に問題なし。
【コストパフォーマンス】
出て1年半で高いかなと思いましたが、なんだかんだ実店舗で粘れば20万くらいになります。
CPU:Ryzen7以上、メモリ:16GB以上、ストレージ:1TB以上、ブルーレイディスクのデスクトップPC(できればオールインワン)なんて考えてると選択肢も少なく、CPUをIntelにこだわって富士通に行かなければほぼ1択というところであまり損をした気もしません。あまりこれでテレビは見ないので不要といえば不要な機能。
【総評】
前の機種が挙動がおかしくなり(再起動を繰り返す)、ついにクラッシュ。
スマホでの買い物などがおぼつかなくてPCが手放せない。ネット閲覧もおじさんには字が小さすぎる。あとユーチューブなど動画は見るけどもっぱらゲームはPS5。動画編集はしてみようかな、という程度のライトユーザーですが、いざというときに物足りなさを感じたくなくここに落ち着きました。ノートの方が狭い家では持ち運びが楽ですが、ストレージが小さいイメージがあり、逆に設置したらほぼ動かさないのでデスクトップでと。また、10年くらいもってくれるといいな。
44位
87位
- (0件)
0件
2024/11/15
2024/11/21
液晶一体 (オールインワン)
第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake)
14227
16GB
SSD:512GB
Intel Iris Xe Graphics
【スペック】 コア数: 10コア メモリ最大容量: 32GB
メモリ種類: DDR4 PC4-25600
全メモリスロット数: 2
空メモリスロット数: 0
ドライブ: DVDドライブ ドライブ詳細: DVDスーパーマルチドライブ(2層対応) OS: Windows 11 Home 64bit
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 画面サイズ: 23.8型(インチ) 解像度: 1920x1080
ワイド画面: ○ スピーカー: ○ インターフェース: HDMI端子、USB3.2 Gen1、USB3.2 Gen2 Type-C
Webカメラ: ○ 生体認証: 顔認証 LAN: 10/100/1000Mbps
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth Smart Ready(Ver.5.3)
サイズ: 541.4(W)×221(D)×411.8(H)mm、541.4(W)×221(D)×499.3(H)mm(ディスプレイ最大高さ/最大傾斜)
重量: 約9.6kg
エコマーク: ○
認定番号: 19 119 003
カラー: ファインブラック
48位
87位
5.00 (1件)
0件
2024/11/15
2024/11/21
液晶一体 (オールインワン)
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake)
14246
16GB
SSD:512GB
Intel Iris Xe Graphics
【スペック】 コア数: 10コア メモリ最大容量: 32GB
メモリ種類: DDR4 PC4-25600
全メモリスロット数: 2
空メモリスロット数: 0
ドライブ: DVDドライブ ドライブ詳細: DVDスーパーマルチドライブ(2層対応) OS: Windows 11 Home 64bit
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 画面サイズ: 23.8型(インチ) 解像度: 1920x1080
ワイド画面: ○ スピーカー: ○ インターフェース: HDMI端子、USB3.2 Gen1、USB3.2 Gen2 Type-C
Webカメラ: ○ 生体認証: 顔認証 LAN: 10/100/1000Mbps
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth Smart Ready(Ver.5.3)
サイズ: 541.4(W)×221(D)×411.8(H)mm、541.4(W)×221(D)×499.3(H)mm(ディスプレイ最大高さ/最大傾斜)
重量: 約9.6kg
エコマーク: ○
認定番号: 19 119 003
カラー: ファインブラック
この製品をおすすめするレビュー
5 オールインワンで便利です
7年半使用していたNECのデスクトップが、Windows11に対応していなかったので買い換えました。
SSDになったので、起動が早く、快適に使っています。
キーボードが使っていたものと変わっており、FnとCtrlの位置が入れ替わっていたので慣れるまで使いにくかったです。また、F1〜F12 のキーも音量や照度などのキーと一緒になっているので、文字変換のときに戸惑いましたが、FnLockをすれば、今まで同様の使い心地になりました。
ディスプレイが高さ変更できるのが便利ですが、結局一番下で使用しています。
支えが中央にあるため、使用中にキーボードが入れられません。少し手前で使用することになります。
DVD、SDスロット、USBーA 、USB-Cがついているので外付けをつけることもなく便利です。
長く使いたいです。
56位
146位
5.00 (1件)
7件
2023/5/16
2023/5/18
液晶一体 (オールインワン)
AMD Ryzen 5 7530U
15457
8GB
SSD:512GB
Radeon Graphics
【スペック】 CPU周波数: 2GHz
コア数: 6コア メモリ最大容量: 32GB
メモリ種類: DDR4 PC4-25600
全メモリスロット数: 2
空メモリスロット数: 0
ドライブ: DVDドライブ ドライブ詳細: DVDスーパーマルチドライブ(2層対応) OS: Windows 11 Home 64bit
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2021 画面サイズ: 23.8型(インチ) 解像度: 1920x1080
ワイド画面: ○ スピーカー: ○ インターフェース: HDMI端子、USB3.2 Gen1、USB3.2 Gen2 Type-C
マウス・キーボード: ワイヤレスBlueLEDマウス、ワイヤレスキーボード
Webカメラ: ○ LAN: 10/100/1000Mbps
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth Smart Ready(Ver.5.1)
サイズ: 541.4(W)×221(D)×411.8(H)mm、541.4(W)×221(D)×499.3(H)mm(ディスプレイ最大高さ/最大傾斜)
重量: 約9.6kg
エコマーク: ○
認定番号: 19 119 003
カラー: ファインブラック
この製品をおすすめするレビュー
5 使いやすい
とてもスムーズに動いています。
DVD以外、全ての端子が右側にあるので使いやすいです。
91位
192位
- (0件)
1件
2023/5/16
2023/5/18
液晶一体 (オールインワン)
AMD Ryzen 7 7730U
17994
16GB
SSD:512GB
Radeon Graphics
【スペック】 CPU周波数: 2GHz
コア数: 8コア メモリ最大容量: 32GB
メモリ種類: DDR4 PC4-25600
全メモリスロット数: 2
空メモリスロット数: 0
ドライブ: DVDドライブ ドライブ詳細: DVDスーパーマルチドライブ(2層対応) OS: Windows 11 Home 64bit
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2021 画面サイズ: 23.8型(インチ) 解像度: 1920x1080
ワイド画面: ○ スピーカー: ○ インターフェース: HDMI端子、USB3.2 Gen1、USB3.2 Gen2 Type-C
マウス・キーボード: ワイヤレスBlueLEDマウス、ワイヤレスキーボード
Webカメラ: ○ LAN: 10/100/1000Mbps
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth Smart Ready(Ver.5.1)
サイズ: 541.4(W)×221(D)×411.8(H)mm、541.4(W)×221(D)×499.3(H)mm(ディスプレイ最大高さ/最大傾斜)
重量: 約9.6kg
エコマーク: ○
認定番号: 19 119 003
カラー: ファインブラック
【特長】 画面が大きく、見やすい高さに調整できる23.8型ワイド フルHD IPS液晶を搭載したオールインワンデスクトップPC。 「ヤマハ製スピーカー(3W+3W)」に加えて、「ヤマハ製 AudioEngine」を搭載した「YAMAHAサウンドシステム」を採用。 起動や処理が速く、ストレスなく使えるRyzen 7000シリーズ プロセッサー/SSD(PCIe)を搭載。仕事用のPCを接続できるHDMI入力端子を装備。
98位
342位
3.43 (4件)
14件
2022/2/ 1
2022/4/上旬
液晶一体 (オールインワン)
AMD Ryzen 7 5700U
15581
16GB
SSD:1TB
Radeon Graphics
【スペック】 CPU周波数: 1.8GHz
コア数: 8コア メモリ最大容量: 32GB
メモリ種類: DDR4 PC4-25600
全メモリスロット数: 2
空メモリスロット数: 0
ドライブ: ブルーレイドライブ OS: Windows 11 Home 64bit
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2021 画面サイズ: 23.8型(インチ) 解像度: 1920x1080
ワイド画面: ○ スピーカー: ○ インターフェース: HDMI端子、USB3.2 Gen1、USB3.2 Gen2 Type-C
Webカメラ: ○ LAN: 10/100/1000Mbps
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth Smart Ready(Ver.5.0)
地上デジタルチューナー: ○ BSデジタルチューナー: ○ 110度CSデジタルチューナー: ○ サイズ: 541.4(W)×221(D)×411.8(H)mm、541.4(W)×221(D)×499.3(H)mm(ディスプレイ最大高さ/最大傾斜)
重量: 約9.7kg
エコマーク: ○
認定番号: 19 119 003
カラー: ファインブラック
【特長】 画面が大きく、見やすい高さに調整できる23.8型ワイド フルHD IPS液晶搭載のオールインワンデスクトップPC。Ryzen 7 5700U プロセッサーを搭載。 ヤマハ製スピーカーに加え、より自然な音やその場で聞こえるような音を体験できる「ヤマハ製 AudioEngine」を搭載した「YAMAHAサウンドシステム」を採用。 地上・BS・110度CSデジタルTV ダブルチューナー、ブルーレイディスクドライブを搭載している。「Microsoft Office Home & Business 2021」が付属。
この製品をおすすめするレビュー
4 ストレスなく動いてくれます
購入後約半年が経過。改めて使用感などレビューします。
【デザイン】
デザイン重視でないので会社PCのようですが問題ありません。
【処理速度】
SSDの恩恵もあり、速度は満足です。
【グラフィック性能】
特段鮮やかというわけではありませんが、十分満足できる水準です。
【拡張性】
外部出力端子など一通り実装されており、今後の拡張性の余地があるので☆5つ
【使いやすさ】
モニター部分が上下に動かせて止めた場所で固定するため満足。角度調整も出来て反射する時間帯でもストレスなく使用可能。
【静音性・発熱】
前機のノートは静音性に難あり、底もかなり高温になりましたが当機種は全くないので消費電力が抑えられているように感じます。
【付属ソフト】
必要なものは概ね入っています。国産を選ぶ理由のひとつがこのパッケージソフトが充実していることです。
【コストパフォーマンス】
競合させた機種(DELL、HPなど)よりも明らかに割高。但しアフター・サポートの充実度は国内メーカーならでは。よって☆4つ
【総評】
国産PCの選択肢が狭まる中でNECは富士通とともに安心感が得られるメーカー。その中で選んだA2377/DABは現時点ではオーバースペックながら今後の用途拡張の際も十分対応出来ることから良い買い物でした。後継のA2377/GABが発売され、当機種の値段も下がることが期待されることから、更にコスパ重視の方にはおすすめ出来ます。
4 大きくて、はっきり鮮明、そしてサクサク
DA770GARが最近、特に3月以降フリーズを起こすようになり、いろいろ手を尽くしたが、回復せず、使い慣れた本気を選んだ。デザインは前の赤枠が気に入っていたが、黒もまあまあです。TVあり、と16GB,が決め手ですかね。
机の上がすっきりするので、一体型は手放せない。
200位
470位
4.33 (2件)
0件
2022/2/ 1
2022/4/上旬
液晶一体 (オールインワン)
AMD Ryzen 7 5700U
15581
8GB
SSD:512GB
Radeon Graphics
【スペック】 CPU周波数: 1.8GHz
コア数: 8コア メモリ最大容量: 32GB
メモリ種類: DDR4 PC4-25600
全メモリスロット数: 2
空メモリスロット数: 0
ドライブ: DVDドライブ ドライブ詳細: DVDスーパーマルチドライブ(2層対応) OS: Windows 11 Home 64bit
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2021 画面サイズ: 23.8型(インチ) 解像度: 1920x1080
ワイド画面: ○ スピーカー: ○ インターフェース: HDMI端子、USB3.2 Gen1、USB3.2 Gen2 Type-C
Webカメラ: ○ LAN: 10/100/1000Mbps
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth Smart Ready(Ver.5.0)
サイズ: 541.4(W)×221(D)×411.8(H)mm、541.4(W)×221(D)×499.3(H)mm(ディスプレイ最大高さ/最大傾斜)
重量: 約9.6kg
エコマーク: ○
認定番号: 19 119 003
カラー: ファインブラック
【特長】 画面が大きく、見やすい高さに調整できる23.8型ワイド フルHD IPS液晶を搭載したオールインワンデスクトップPC。Ryzen 7 5700Uプロセッサーを搭載。 低音再生技術「FR-Port」内蔵のヤマハ製スピーカー(3W+3W)に加え自然な音やその場で聞こえるような音を体験できる「ヤマハ製 AudioEngine」を搭載。 仕事で使用しているPCをHDMIケーブルで接続して、マルチ画面で作業できる。「Microsoft Office Home & Business 2021」が付属。
この製品をおすすめするレビュー
5 画面も大きく 高さ調節も出来て使いやすい
SSDなので動作が早い、画面も綺麗です。
高さを自由に調整できるのはとても便利。
動画や音楽はヤマハハイグランドミュージックを利用し良い音質で
聴けています。
4 一体型パソコンのスタンダード
NECの一体型デスクトップPCです。
一体型としては非常にスタンダードな製品です。
画面サイズは23.8型で十分かつ大きすぎないサイズです。
視野角や発色も問題なく良好な映りです。
上下左右の調整をする際は手順をマニュアルで確認しましょう。
なおテレビ機能は無いです。
CPUは5700Uです。
実質Zen2世代で、8コア16スレッドとハイパワーです。
日常使用には全く問題ない性能です。アップデートなども速いです。
動作音も静かで気になりません。
マウスとキーボードは無線仕様です。
マウスは単3乾電池1本、キーボードは単4乾電池2本で動作します。
マウスは標準的な大きさ、サイズ、重量で癖がなく使いやすいです。
またキーボードもシンプル薄型で問題なく使えます。
オフィスは最新のMicrosoft Office Home & Business 2021が付属しています。
欠点としては、USBの数が3ポートと少ないこと。
標準的なタイプAが側面1ポートと背面に2ポートの計3ポートです。
背面は挿抜がしにくいので側面のポートを多用しますが、側面が1ポートなのは割と不便かと思います。
別途タイプCが1個あるので、足りない場合はUSBハブを使いましょう。
またメモリが8GBなのは将来的に不足しそうです。
安い価格帯のパソコンではないため長く使いたいですが、長く使うなら16GBはほしいところ。
できれば上位モデルにするかメモリの追加をしたいですね。
まあ仮想メモリに書き込まれてもSSDなので遅くなりにくいです。
日常使用では問題を感じないと思うので、何年後かに遅く感じ始めたら増設でもいいでしょう。
あと割と重量があり仕様上9.6kgあります。設置の際や置く場所は多少お気をつけください。
欠点をわりと書きましたが、全体としてはよくまとまっています。
一体型としてはおすすめできる製品です。このシリーズはデザインも良く、個人的におすすめです。
選ぶ際はこれ以上のグレードを選ぶのがいいでしょう。
556位
628位
- (0件)
0件
2025/1/31
2024/11/21
液晶一体 (オールインワン)
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake)
14246
16GB
SSD:512GB
Intel Iris Xe Graphics
【スペック】 コア数: 10コア メモリ最大容量: 32GB
メモリ種類: DDR4 PC4-25600
全メモリスロット数: 2
空メモリスロット数: 0
ドライブ: DVDドライブ ドライブ詳細: DVDスーパーマルチドライブ(2層対応) OS: Windows 11 Home 64bit
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 画面サイズ: 23.8型(インチ) 解像度: 1920x1080
ワイド画面: ○ スピーカー: ○ インターフェース: HDMI端子、USB3.2 Gen1、USB3.2 Gen2 Type-C
マウス・キーボード: ワイヤレスBlueLEDマウス、ワイヤレスキーボード
Webカメラ: ○ LAN: 10/100/1000Mbps
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth Smart Ready(Ver.5.3)
サイズ: 541.4(W)×221(D)×411.8(H)mm、541.4(W)×221(D)×499.3(H)mm(ディスプレイ最大高さ/最大傾斜)
重量: 約9.6kg
エコマーク: ○
認定番号: 19 119 003
カラー: ファインブラック
184位
710位
3.95 (8件)
56件
2020/1/21
2020/2/13
液晶一体 (オールインワン)
インテル Celeron 5205U(Comet Lake)
1435
8GB
HDD:1TB
Intel UHD Graphics
【スペック】 CPU周波数: 1.9GHz
コア数: 2コア メモリ最大容量: 32GB
メモリ種類: DDR4 PC4-19200
全メモリスロット数: 2
空メモリスロット数: 0
ドライブ: DVDドライブ ドライブ詳細: DVDスーパーマルチドライブ(2層対応) OS: Windows 10 Home 64bit
Office詳細: Microsoft Office Personal 2019 画面サイズ: 23.8型(インチ) 解像度: 1920x1080
ワイド画面: ○ スピーカー: ○ インターフェース: USB3.1 Gen1(USB3.0)
マウス・キーボード: ワイヤレスBlueLEDマウス、ワイヤレスキーボード
Webカメラ: ○ LAN: 10/100/1000Mbps
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth: Bluetooth Smart Ready(Ver.5.0)
地上デジタルチューナー: ○ BSデジタルチューナー: ○ 110度CSデジタルチューナー: ○ サイズ: 541.4(W)×186.9(D)×332.8/358.4(H)mm、(ディスプレイ最小傾斜、カメラ収納時/カメラ利用時)、541.4(W)×286.1(D)×316.7/336.8(H)mm、(ディスプレイ最大傾斜、カメラ収納時/カメラ利用時)
重量: 約9.3kg
エコマーク: ○
認定番号: 19 119 003
【特長】 HDD容量は約1TBでCeleron 5205Uプロセッサーを搭載した23.8型オールインワンPC。 声でPCを起動できる「Voice起動」に加え、PCのスリープ・シャットダウンやテレビ・オーディオの操作まで音声操作に対応する。 液晶画面全体がスピーカーとして機能する「Crystal Sound Display」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 NVMeの効果は絶大
【デザイン】
いわゆる脚がないので手前に物があると画面下部が見えません。
なので、台の上に置いて使用しています。
【処理速度】
Celeronでも起動ドライブをHDDからNVMeに変更したらサクサクです。
メモリーはアプリを4〜5個開いても使用量は4GB少々なので8GBで余裕です。
【グラフィック性能】
特に不満はありません。
【拡張性】
PCI-Eスロットがあって助かりました。
【使いやすさ】
普通です。
【静音性・発熱】
とても静かです。
【付属ソフト】
無評価
【コストパフォーマンス】
中古で\24,000でしたので非常にコスパは高いです。
【総評】
概ね満足です。
5 最新の性能
【デザイン】斬新なデザイン
【処理速度】中程度の機能
【グラフィック性能】高度な物は求めてないから、満足
【拡張性】仕事用には充分な機能
【使いやすさ】キーボードが使い勝手が良く、他社には無い操作性
【静音性】問題なし
【付属ソフト】最新版
【総評】ハイパフォーマンスは求めていないが、仕事用には充分
712位
818位
5.00 (1件)
0件
2021/1/20
2021/1/28
液晶一体 (オールインワン)
第10世代 インテル Core i3 10110U(Comet Lake)
3850
8GB
SSD:512GB
Intel UHD Graphics
【スペック】 CPU周波数: 2.1GHz
コア数: 2コア メモリ最大容量: 32GB
メモリ種類: DDR4 PC4-21300
全メモリスロット数: 2
空メモリスロット数: 0
ドライブ: DVDドライブ ドライブ詳細: DVDスーパーマルチドライブ(2層対応) OS: Windows 10 Home 64bit
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2019 画面サイズ: 23.8型(インチ) 解像度: 1920x1080
ワイド画面: ○ スピーカー: ○ インターフェース: HDMI端子、USB3.1 Gen1(USB3.0)、USB3.1 Gen2
Webカメラ: ○ LAN: 10/100/1000Mbps
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth Smart Ready(Ver.5.0)
サイズ: 541.4(W)×186.9(D)×332.8/358.4(H)mm、(ディスプレイ最小傾斜、カメラ収納時/カメラ利用時)、541.4(W)×286.1(D)×316.7/336.8(H)mm、(ディスプレイ最大傾斜、カメラ収納時/カメラ利用時)
重量: 約8.8kg
エコマーク: ○
認定番号: 19 119 003
【特長】 省電力、2コア/4スレッドに対応した第10世代インテルCore i3-10110Uプロセッサー採用デスクトップパソコン。メモリーは8GBを搭載。 負荷のかかる高画質動画の再生もスムーズに行える。ストレージには高速アクセス可能なSSD(約512GB)を採用。 DVDスーパーマルチドライブを内蔵。広い視野角を持つIPS方式の23.8型ワイドフルHD液晶により、斜めから見ても美しい映像を楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5 コストパフォーマンスに優れたパソコンです。中は軽く外は重い。
コストパフォーマンスが良いです。性能には満足していますが重い…背面部がゴツいのでスリムさに欠けます。トータル満足はしています。
497位
818位
- (0件)
0件
2024/2/ 2
2023/5/18
液晶一体 (オールインワン)
AMD Ryzen 5 7530U
15457
16GB
SSD:512GB
Radeon Graphics
【スペック】 CPU周波数: 2GHz
コア数: 6コア メモリ最大容量: 32GB
メモリ種類: DDR4 PC4-25600
全メモリスロット数: 2
空メモリスロット数: 0
ドライブ: DVDドライブ ドライブ詳細: DVDスーパーマルチドライブ(2層対応) OS: Windows 11 Home 64bit
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2021 画面サイズ: 23.8型(インチ) 解像度: 1920x1080
ワイド画面: ○ スピーカー: ○ インターフェース: HDMI端子、USB3.2 Gen1、USB3.2 Gen2 Type-C
マウス・キーボード: ワイヤレスBlueLEDマウス、ワイヤレスキーボード
Webカメラ: ○ LAN: 10/100/1000Mbps
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth Smart Ready(Ver.5.1)
サイズ: 541.4(W)×221(D)×411.8(H)mm、541.4(W)×221(D)×499.3(H)mm(ディスプレイ最大高さ/最大傾斜)
重量: 約9.6kg
エコマーク: ○
認定番号: 19 119 003
カラー: ファインブラック
141位
818位
3.23 (11件)
109件
2020/1/21
2020/2/13
液晶一体 (オールインワン)
第10世代 インテル Core i7 10510U(Comet Lake)
6433
8GB
HDD:3TB SSD:256GB
Intel UHD Graphics
【スペック】 CPU周波数: 1.8GHz
コア数: 4コア メモリ最大容量: 32GB
メモリ種類: DDR4 PC4-21300
全メモリスロット数: 2
空メモリスロット数: 0
ドライブ: ブルーレイドライブ ドライブ詳細: Blu-rayドライブ(スーパーマルチドライブ機能対応) OS: Windows 10 Home 64bit
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2019 画面サイズ: 23.8型(インチ) 解像度: 1920x1080
ワイド画面: ○ スピーカー: ○ インターフェース: HDMI端子、USB3.1 Gen1(USB3.0)、USB3.1 Gen2
Webカメラ: ○ LAN: 10/100/1000Mbps
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth Smart Ready(Ver.5.0)
地上デジタルチューナー: ○ BSデジタルチューナー: ○ 110度CSデジタルチューナー: ○ エコマーク: ○
認定番号: 19 119 003
【特長】 ディスプレイ以外の機能を背面部分に配置し、シンプルなカフェボードデザインを採用。狭額縁を取り入れた23.8型ワイドディスプレイのデスクトップPC。 第10世代Core i7プロセッサー(4コア)とSSDを搭載。「Wi-Fi 6(11ax)」の採用により、高速通信を実現。 音声でPCの起動・スリープ・シャットダウンができる機能やTV機能を搭載。HDMI入力端子搭載で、ゲーム機のモニターとしても使用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5 処理速度が速いです。
2012年に購入したVN-770 RABの買い替えです。丁度1年前の発売当初からこの機種を購入することを決め、10万円程下がったタイミングで購入しました。高齢で初心者の私でも説明に沿ってうまく設定できました。(ただ、自分しか使わないので、パスワードを入れないでも使えるようにしました)
画面は8年前の機種のほうがキレイだと思いますが、処理速度が速いので、それだけでも満足です。
※追記2021/10月 Windows11にしました(1時間10分かかりました)。とてもスタイリッシュで気に入りました!!おばあさんのパソコンライフはこれで十分です!
※ 付属ソフトのPowerDirectorとPhotoDirectorはとても便利なソフトでこの一年間日常的に利用しています。
5 DVDディスク搭載モデルPC370型製品は日本製品として不合格
windows7のNEC製PC-770 2台がスマートヴィジョンが再生不能になったので、買い替えました。
2019年10月にDA370を1台購入、これは処理速度が遅いうえにスマートヴィジョンの起動中にインターネットを立ち上げると画像切れや音声切れさらに音声が出ないという機能不全を発生して購入が大失敗でした。
しかたなくPC-HA770RABを7月になって追加購入しました。ブルーレイディスク搭載モデルは処理速度が速くスマートヴィジョンの不具合もなくサクサク処理速度が速いです。やはり安かろう悪かろうという製品が製造されているんだと残念です。
NEC製のデスクトップとノートパソコンを合計8台使用してきましたが、770型のような世界に自慢できる製品を提供し続けて頂きたい。
538位
818位
- (0件)
0件
2025/1/31
2024/11/21
液晶一体 (オールインワン)
第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake)
14227
16GB
SSD:512GB
Intel Iris Xe Graphics
【スペック】 コア数: 10コア メモリ最大容量: 32GB
メモリ種類: DDR4 PC4-25600
全メモリスロット数: 2
空メモリスロット数: 0
ドライブ: DVDドライブ ドライブ詳細: DVDスーパーマルチドライブ(2層対応) OS: Windows 11 Home 64bit
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 画面サイズ: 23.8型(インチ) 解像度: 1920x1080
ワイド画面: ○ スピーカー: ○ インターフェース: HDMI端子、USB3.2 Gen1、USB3.2 Gen2 Type-C
マウス・キーボード: ワイヤレスBlueLEDマウス、ワイヤレスキーボード
Webカメラ: ○ LAN: 10/100/1000Mbps
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth Smart Ready(Ver.5.3)
サイズ: 541.4(W)×221(D)×411.8(H)mm、541.4(W)×221(D)×499.3(H)mm(ディスプレイ最大高さ/最大傾斜)
重量: 約9.6kg
エコマーク: ○
認定番号: 19 119 003
カラー: ファインブラック
367位
818位
4.00 (1件)
19件
2021/1/20
2021/1/28
液晶一体 (オールインワン)
第10世代 インテル Core i7 10510U(Comet Lake)
6433
8GB
SSD:1TB
Intel UHD Graphics
【スペック】 CPU周波数: 1.8GHz
コア数: 4コア メモリ最大容量: 32GB
メモリ種類: DDR4 PC4-21300
全メモリスロット数: 2
空メモリスロット数: 0
ドライブ: ブルーレイドライブ ドライブ詳細: Blu-rayドライブ(スーパーマルチドライブ機能対応) OS: Windows 10 Home 64bit
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2019 画面サイズ: 23.8型(インチ) 解像度: 1920x1080
ワイド画面: ○ スピーカー: ○ インターフェース: HDMI端子、USB3.1 Gen1(USB3.0)、USB3.1 Gen2
Webカメラ: ○ LAN: 10/100/1000Mbps
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth Smart Ready(Ver.5.0)
地上デジタルチューナー: ○ BSデジタルチューナー: ○ 110度CSデジタルチューナー: ○ サイズ: 541.4(W)×186.9(D)×332.8/358.4(H)mm、(ディスプレイ最小傾斜、カメラ収納時/カメラ利用時)、541.4(W)×286.1(D)×316.7/336.8(H)mm、(ディスプレイ最大傾斜、カメラ収納時/カメラ利用時)
重量: 約8.9kg
エコマーク: ○
認定番号: 19 119 003
【特長】 省電力、クアッドコアに対応した第10世代インテルCore i7-10510Uプロセッサー採用デスクトップパソコン。メモリーは8GBを搭載。 負荷のかかる高画質動画の再生もスムーズに行える。ストレージには高速アクセス可能なSSD(約1TB)を採用。 BDXL対応ブルーレイディスクドライブを内蔵。広い視野角を持つIPS方式の23.8型ワイドフルHD液晶により、斜めから見ても美しい映像を楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
4 エンタメPCとしては満足度高い製品
長らく使っていたTVチューナー付きのNEC製15インチノートPC(Windows7)がさすがに古くなってきて買い替えを検討しましたが、現時点でTVチューナー付きのノートPC製品は無く、いろいろ悩んだ結果、今回こちらに買い替え。デスクトップ型なので場所が固定になってしまいましたが、その代わりに23インチと画面が大きくなり、TVやYoutubeでの動画視聴がとても快適になりました。BOSE製スピーカーもセットして映画も迫力のサウンドになり、エンタメメインでのPCとしては満足度は高いと思います。外観デザインもシンプルで、オフィスアプリの作業効率も向上し、結果買ってよかったと思います。使い慣れていたテレビアプリ「スマートビジョン」もダブルチューナーとなり、録画の使い勝手も良好です。テレビとパソコンを2台置くスペースに困っている方にもおすすめの製品です。
546位
-位
4.67 (2件)
0件
2020/1/21
2020/2/13
液晶一体 (オールインワン)
第10世代 インテル Core i7 10510U(Comet Lake)
6433
8GB
SSD:512GB
Intel UHD Graphics
【スペック】 CPU周波数: 1.8GHz
コア数: 4コア メモリ最大容量: 32GB
メモリ種類: DDR4 PC4-21300
全メモリスロット数: 2
空メモリスロット数: 0
ドライブ: DVDドライブ ドライブ詳細: DVDスーパーマルチドライブ(2層対応) OS: Windows 10 Home 64bit
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2019 画面サイズ: 27型(インチ) 解像度: 1920x1080
ワイド画面: ○ スピーカー: ○ インターフェース: HDMI端子、USB3.1 Gen1(USB3.0)、USB3.1 Gen2
Webカメラ: ○ LAN: 10/100/1000Mbps
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth Smart Ready(Ver.5.0)
エコマーク: ○
認定番号: 19 119 003
【特長】 インテルCore i7-10510Uプロセッサーを搭載した27型ワイド液晶の一体型PC。広視野角のIPS液晶採用している。 スピーカーとして機能する「Crystal Sound Display」搭載。音と映像が同じところから出力され、高い没入感が得られる。 ブルーレイディスクドライブ(BDXL対応)のほか、地上・BS・110度CSデジタル3波対応ダブルチューナー搭載で2番組同時録画が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5 今後のNEC製品の対応はどうかなって
画面が大きくてお気に入りの白のパソコンで、
処理速度が速くてサクサク動きます。
何か不具合があったときにNECでいつでも無料で対応していただけるのかがちょっぴり不安です。
4 いい感じ
いままで使用していたのは5年前(同メーカー)のものでしたが、最近特に処理速度が遅くなり、かなりストレスでしたので、こちらの機種に更新してよかったです。
若干気になった点:画面が直置きなので、飲み物をこぼしたときに本体にかかる可能性があります。