スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
安い順高い順 |
|
|
 |
|
-位 |
85位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/9/ 8 |
2021/9/下旬 |
据え置きHDD |
3TB |
USB3.2 Gen1(USB3.0) |
○ |
¥4,337 |
- この製品をおすすめするレビュー
-
5静かで快適
【速度】
録画用途としては十分なスピードが出ます。
外部メディアへの転送もきっちり速度が出るので安定して使いやすいです。
【静音性】
これまでのHDDと比べるとかなり静かに感じます。
HDDの動作音や振動が減って気が散らないです。
【耐久性】
まだ使い始めたばかりなので…。
【デザイン】
目立たない色合いとデザインでどのような部屋にも馴染みやすいのでは。
【総評】
容量単価がやや高かったかな?と思いつつ静かで快適なHDDではありました。
|
|
|
 |
|
-位 |
142位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/8/ 9 |
2022/8/上旬 |
据え置きHDD |
3TB |
USB3.2 Gen1(USB3.0) |
○ |
¥4,993 |
- この製品をおすすめするレビュー
-
4バックアップ用に使ってます
バックアップ用として使っている外付けハードディスクの
レビューになります。SSDは転送速度が速くて良いのですが
なんの前触れもなく突然壊れて使えなくリスクが高いので
バックアップ用には外付けハードディスクを使っています。
SSDにはかないませんが、USB3.2 Gen1に対応していますし、
とくに転送が遅いとは感じません。また、動作も安定して
いるので、フリーズしたりといった不具合も今のところ
ないです。3TBの容量があるのでバックアップデータの容量が
大きくても、余裕で保存できます。HDDにアクセスしている時の
音も、非常に静音されており、気になるレベルではありません。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/6/20 |
2024/6/中旬 |
据え置きHDD |
3TB |
USB3.2 Gen1(USB3.0) |
○ |
¥5,326 |
- この製品をおすすめするレビュー
-
4良い。
横置き・縦置き、どちらでも使えるからTVのすぐ脇に設置する事が出来るし、デザイン的にもスマートに見えるから縦置きHDDは非常に重宝する製品。
ただ、TVの脇・・・ようするにすぐ見える位置に置いたりするとアクセスランプが目立って気になるところだけど、この製品は設定でON/OFFの切り替えが出来るから便利で縦置きする人を気遣った機能の感じがして良い。
大容量だけあって仕方ないかもしれんが、別途電源をACアダプターを使って確保しないといけない所がマイナスポイントかな。
このアダプターもコンセント部分が非常に大きいサイズだから、コンセントの場所にも広さが必要になってくるからアダプターのコンパクト化をしてほしい。
|
|
|
![HDD-UT3K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001398248.jpg) |
|
-位 |
-位 |
4.17 (3件) |
1件 |
2021/11/ 8 |
2021/11/下旬 |
据え置きHDD |
3TB |
USB3.2 Gen1(USB3.0) |
○ |
¥5,566 |
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Panasonic TZ-BDT920用に
PanasonicのデジタルSTB TZ-BDT920 を使っているので動作確認一覧に記載されていた中からこちらを選びました。期待通りの稼働をしています。
5性能に問題なし、耐久性に期待
【速度】
USB 3.2 Gen 1のHDDなので、ファイルの転送は
高速でサクサク終わります。
【静音性】
ファンレス設計なので冷却ファンの音がないです。
稼動時の振動もありません。夜中にアクセスしても
静かで快適です。
【耐久性】
アイ・オー・データ製なので耐久性に関しては期待しています。
これから使い続けてまたレビューしてみたいと思います。
今のところ、不具合は一切ありません。
【デザイン】
標準的な形の外付けハードディスクです。昔と違って
かなりコンパクト化されているので、邪魔になりません。
カラーはホワイトにしました。
【総評】
3TBのHDDなので、たくさん動画やハイレゾ音楽を保存できて
便利です。
|
|
|
![HDD-UT3W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001398254.jpg) |
|
-位 |
-位 |
4.17 (3件) |
1件 |
2021/11/ 8 |
2021/12/中旬 |
据え置きHDD |
3TB |
USB3.2 Gen1(USB3.0) |
○ |
¥5,566 |
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Panasonic TZ-BDT920用に
PanasonicのデジタルSTB TZ-BDT920 を使っているので動作確認一覧に記載されていた中からこちらを選びました。期待通りの稼働をしています。
5性能に問題なし、耐久性に期待
【速度】
USB 3.2 Gen 1のHDDなので、ファイルの転送は
高速でサクサク終わります。
【静音性】
ファンレス設計なので冷却ファンの音がないです。
稼動時の振動もありません。夜中にアクセスしても
静かで快適です。
【耐久性】
アイ・オー・データ製なので耐久性に関しては期待しています。
これから使い続けてまたレビューしてみたいと思います。
今のところ、不具合は一切ありません。
【デザイン】
標準的な形の外付けハードディスクです。昔と違って
かなりコンパクト化されているので、邪魔になりません。
カラーはホワイトにしました。
【総評】
3TBのHDDなので、たくさん動画やハイレゾ音楽を保存できて
便利です。
|
|
|
![HDV-SAM3.0U3-BKA [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001100308.jpg) |
|
-位 |
75位 |
4.25 (3件) |
1件 |
2018/10/24 |
2018/11/中旬 |
据え置きHDD |
3TB |
USB3.1 Gen1(USB3.0) |
○ |
¥5,713 |
【特長】- 容量3TBの外付けHDD。HDDの使用量をLEDで知らせる「使用量メーター」により録画可能時間の目安がひと目でわかり、容量不足による録画の失敗を防ぐ。
- 従来モデルから20%小型化し、従来のファンレス設計に加え、通気孔をふさぐことで、さらなる静音化を実現。
- パソコンのほか、テレビ、レコーダー、ビデオカメラ、ゲーム機、AV機器といったデジタル家電でも使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5無音で快適♪
【読込速度】
BRレコーダーと同じように再生・早送りできるます。
カクついたり早送りできないといったことはありません。
【書込速度】
録画番組をこの外付HDDにまとめて書き込む際はそれなりに時間はかかります。
【転送速度】
USB3.1接続で転送となるのでそれなりの転送速度です。
【静音性】
電源が入っていても無音に近いほど音はしません。
【耐久性】
番組の録画中でもBRレコーダーと連動して電源が入るので、少しでも耐久性を上げたいので録りためた番組を転送した後は電源プラグを抜いています。
【デザイン】
DIGAを接続していますが、黒一色でまとまりがあり好印象。
【総評】
BRレコーダーはパナソニックのDMR-BRW1020(1TB)に繋げて使用。
DIGAの予約録画で直接USB-HDDに指定できるのも便利ですね。
たくさん撮りためた番組も、容量を圧迫してきたら転送してバックアップをとっています。
全面に表示される残量メーターは私のDIGAでは4TB以上のモデルには非対応とあったので、今回は3TBのモデルを購入しました。
4DMR-4CT40の外付けUSB HDD用として購入
REGZA_48X9400S(DLNAサーバ搭載)の購入に合わせて、4K対応HDDビデオレコーダの購入を検討して、DIGA DMR-4CT401を購入しました。1K対応HDDビデオレコーダは、DMG-BRG2020を使用しています。
内蔵HDD DMG-BRG2020:2TB DMR-4CT401:4TB
USB HDD
DMG-BRG2020:BUFFALO HD-PNF3.0U3 3TB
DMR-4CT401 :BUFFALO HD-LE6U3-BB 6TB
DMG-BRG2020の「録画用フォーマットの推奨USB-HDD一覧」を確認すると以下のような記載になっています。
設置スペース、電源供給の条件からBUFFALO HD-PNF3.0U3を購入して使用していますが、特に、問題もなく利用できています。
『
録画用フォーマットの推奨USB-HDD一覧
バッファロー 容量:3TB
HD-LL3.0U3-BKE他(AC電源、3.5インチ)
』
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/brx7020_usbhdd.html
DMR-4CT401の「録画用フォーマットの推奨USB-HDD一覧」を確認すると以下のような記載になっています。
設置スペース、電源供給の条件からBUFFALO HD-PCFS4.0U3-GBAを接続したところ、1ケ月程度経過すると突然USB HDDを認識しなくなりました。原因は、GPTターブルが破損してパーティション情報が正しく認識できない状況と思われます。
DMR-4CT401のバスパワー電流不足と判断して、HDV-SAM4.0U3-BKAを候補にしました。
REGZA_48X9400S(DLNAサーバ搭載)にHD-LE6U3-BBを接続して番組録画できますので、DMR-4CT401は、内蔵HDD4TB、USB HDD3TBで十分と判断して、HDV-SAM3.0U3-BKAを購入して、現在特に問題もなく録画/再生できています。
「防振シリコンゴムと音漏れ低減、ファンレス設計でより静かに」と謳っている商品で静音&防振で★5つ
『
録画用フォーマットの推奨USB-HDD一覧
■ USB3.0対応 USB-HDD
バッファロー 容量:4TB
HD-LL4.0U3-BKF他(AC電源、3.5インチ)
』
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/4t401_usbhdd.html
REGZA_48X9400S+DMR-4CT401での4K番組の録画/視聴は、やはり購入して良かったです。
デザイン、操作性、音質、録画機能、入出力端子数、サイズは、DMG-BRG2020とほぼ同じですので、家人からのクレームもなく満足しています。
DMR-4CT401の録画番組は、ほぼ視聴後消去していますが、残したい1K番組は、DLNAダビングでNASに保存しています。
DMR-4CT401の4K録画番組をNASにDLNAダビングすることはできませんが、フルHD対応のTVからもDLNA再生は可能なので、ありがたいと思いました。
Xperia 1 III、iPad Airに「どこでも DIGA」をインストールすれば、4K番組も自宅でも外出先でも視聴は可能です。
|
|
|
![HDCZ-UT3WC [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001098731.jpg) |
|
-位 |
-位 |
4.39 (5件) |
7件 |
2018/10/17 |
2018/10/下旬 |
据え置きHDD |
3TB |
USB3.1 Gen1(USB3.0) |
○ |
¥5,775 |
- この製品をおすすめするレビュー
-
5TVの外付けで使用
tvの外付けHDDとして6年ほど使用してます
不具合もなくて満足してます
5パナソニックのSTBに接続しています。
パナソニックのSTB(TZ-BDT920PW)に接続してTV番組の録画用に半年程使っています。STBの上に置いていますがコンパクトで色も黒なので、何の違和感もありません。操作に迷うことも無く快適です。
|
|
|
 |
|
-位 |
75位 |
- (0件) |
0件 |
2020/11/ 4 |
2020/11/中旬 |
据え置きHDD |
3TB |
USB3.2 Gen1(USB3.0) |
○ |
¥6,893 |
|
|
|
![HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001093500.jpg) |
|
-位 |
-位 |
4.50 (39件) |
254件 |
2018/9/27 |
- |
据え置きHDD |
3TB |
USB3.1 Gen1(USB3.0) |
○ |
¥7,194 |
【特長】- テレビ・パソコン・ゲーム機などに使える外付けハードディスク(3TB)。発熱をより効果的に放熱するように設計している。
- 自己診断機能「S.M.A.R.T.」情報をクラウドに蓄積し、故障を予測する「みまもり合図」に対応している(※専用ソフトウェアのインストールが必要)。
- 従来のファンレス設計に加え、音漏れの原因となる通気孔をふさぐことで、さらなる静音化を実現。防振用シリコンゴムで振動による音も低減。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5NASのバックアップ用として設置
【読込速度】問題なし
【書込速度】問題なし
【転送速度】問題なし
【静音性】問題なし
【耐久性】まだわかりません
【デザイン】問題なし
【総評】NASのバックアップ用として購入しました。NASがバッファローなので、接続性を鑑みてこの製品にしました。NASのバックアップなのでNASに繋いで、NASの設定画面から定期的なバックアップを設定するだけです。TV家具の後ろに設置していますので、音もさほど気になりません。耐久性は、まだわかりません・・・
5スペックとコスパで納得の機種
IO-DataのHVTR-BTLを使い、パソコン用ディスプレイでTVを見たり録画したりしています。
本機はHVTR-BTLと接続して番組を録画するという目的だけのために使っています。
3TBがHVTR-BTLの対応できる上限サイズなのでスペック的な相性やコスパの点ではこれ以上ない機種です。
【読込速度】
【書込速度】
【転送速度】
この3点については無評価とします。
というのも、HVTR-BTL自体が動作にややおぼつかないところがあり、起動時にひどく待たされるなどの現象が付きものだからです。
録画番組リストがなかなか表示されなかったりもしょっちゅうですが、おそらく本機のせいではなくHVTR-BTL側の問題でしょう。
【静音性】
筐体がコンパクトなので、静音性はとうぜん犠牲になっている部分もあるように思えますが、録画中なども特にうるさいと思ったことはありません。
【耐久性】
使用期間がまだ短いため無評価とします。
【デザイン】
じゃまにならないシックなよいデザインです。
【総評】
スペックとコスパで選んだ機種ですが、使ってみて特に不満な点もなく気に入っています。
|
|
|
 |
|
-位 |
204位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/28 |
2024/6/上旬 |
据え置きHDD |
3TB |
USB3.2 Gen1(USB3.0) |
○ |
¥7,993 |
|
|
|
![ELD-REN030UBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001390112.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/10/18 |
- |
据え置きHDD |
3TB |
USB3.1 Gen1(USB3.0) |
○ |
¥8,303 |
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.52 (3件) |
0件 |
2020/11/ 4 |
2020/11/下旬 |
据え置きHDD |
3TB |
USB3.2 Gen1(USB3.0) |
○ |
¥10,335 |
- この製品をおすすめするレビュー
-
52台目の外付HDDとして購入しました。
現在、別途で3Tの外付HDDを使用していましたが、容量がそろそろなくなりつつあったので、同じメーカーのレコーダー対応型の同じく3Tの要領を選び購入しました。
価格自体は殆ど変わらないものの、強烈なコストダウンがはかられ、遺憾ながらAVデバイスの一種としては大幅に性能劣化していると言わざるを得ない残念な製品です。
しかし、そんな事は関係が無い、精々がTVモニターとレコーダー程度での接続しかしない様なユーザーの下では特に問題はない製品になりますし、メーカーは恐らくはその層こそをメインユーザーと捉えていのでしょう。
レビューは基本的に同社の2年前のモデルの1台目HDDとの比較で書きます。
【読込/書込速度】
1台目のHDDに比べれば、どちらもやや速く動作しており、不安定さも無いので、不満はありません。
【転送速度】
一応、規格自体はUSB3.0(GEN2)を採用し、映像ファイルを読み込む、書き込むという基本性能に関しては速度自体も全く問題はないですね。
ただ、端子が、2股の様なMINIのBタイプとなっており、接続の確実性は有るのかもしれませんが、抜き差しがしにくく、且つ、ケーブル(同梱タイプは無駄に長いので使用せず)の価格が高いので非効率です。
【静音性】
時々、高い高周波の様な駆動音を出す1台目に比べ、排気口が廃止されているので、夏場等の冷却性能にはやや疑問が有りますが、故にほぼ無音です。
【耐久性】
書きましたが、1台目の場合は、電源はメガネケーブル、USB端子はTYPE Aで運用がしやすい上に、AV機器の一環として、其々ハイグレードなケーブルに変換も出来ていましたが、本製品は電源はコンセント側が中途半端に大きく、電源タップの差込み本数を減らしてしまうような製品を採用し、且つ、USBケーブルも使い難い上に他ハイグレード製品に変換も出来ないので要するにAV機器としては音質も画質部分もチューニングが出来ないので不満しかないですが、もうこの製品しかないので仕方ありません。(涙)
故に、部品の耐久性を疑うしかなく、且つ、冷却ファンを排して静穏化したのは良いのですが、逆にHDDの耐久性を落とす結果になっているのは否定できません。
【デザイン】
1台目の製品より更に横幅は小さくなり、よりコンパクトなので場所を取りませんが、またしてもここで問題が有るのは底面に砲弾型のゴム脚が付いている点です。(怒)
インシュレーターを噛ませられないので、要りません。
パイロットランプは1台目では、非常に彩度と輝度は有るものの色再現性能が低い緑とオレンジで構成されていましたが、本製品では赤と緑で見やすくなりました。
【総評】
価格は、1台目と大して変わらないのですが、とにかく胆の電源やケーブル端子は大幅にコストダウンされていて、残念です。
もし次の製品が有るなら、是非、元に戻して頂きたいと思うものの、期待できそうにも無いので、こちらの製品を使わざるを得ないと思います。
5静音設計。しっかり録画。
パナソニックのTVに録画用としてUSB接続し、すぐに認識して使えました。とても静かです。録画時間の容量は、273時間で3TBとしては満足かなと思います。使い始めなので、耐久性は未評価です。
|
|
|
![HD-LE3U3-WA [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001205235.jpg) |
|
-位 |
-位 |
5.00 (3件) |
2件 |
2019/10/24 |
2019/11/中旬 |
据え置きHDD |
3TB |
USB3.2 Gen1 |
○ |
¥16,666 |
【特長】- テレビ・パソコン・ゲーム機などに使える外付けハードディスク(3TB)。コンパクトサイズでどこにでもすっきり設置できる。
- 壊れる前に通知してバックアップを促す「みまもり合図 for AV」を搭載し、故障予測サービス「みまもり合図」に対応している。
- ファンレス設計に加え、音漏れの原因となる通気孔をふさぐことで静音化を実現。防振用シリコンゴムでフローティング構造にし振動による音も低減。
- この製品をおすすめするレビュー
-
54K番組の録画用に購入
SONYのダブル4Kチューナー、DST-SHV1でのBS-4K番組録画用に購入。
ファンレスなので少し心配したが、さほど高温にならずに録画出来ています。
一応このチューナーは外付けHDDは3GBまでとの事でこのHDDを買ったが、組んだ6TBのHDDも認識して録画が出来た。
まあでもSONYも推奨のバッファロー製HDD3GBの方が、信頼性は高いと思います。
やはりHDDは昔に他社製品で壊れたことがあるので、信頼性が大事ですね。
5年末
どうしても年末に取りたい番組が、あって購入しました。3TBもいらないかな?って思いましたが後々高く付くので余裕ですね。音も静かだしバッファローなので安心ですね!
|