WD Blueのハードディスク・HDD(3.5インチ) 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > WD Blue ハードディスク・HDD(3.5インチ)

13 製品

1件〜13件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
WD Blue
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
容量 書き込み方式 回転数 キャッシュ インターフェイス 1TBあたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ハードディスク・HDD(3.5インチ) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
容量 書き込み方式 回転数 キャッシュ インターフェイス 1TBあたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ハードディスク・HDD(3.5インチ) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 安い順高い順
お気に入り登録2519WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]のスペックをもっと見る
WD80EAAZ [8TB SATA600 5640] 2位 3.73
(62件)
204件 2023/12/14  8TB CMR 5640rpm 256MB Serial ATA600 ¥2,497
【スペック】
シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:3.4W、リード/ライト時:5.2W、スリープ時:0.4W、スタンバイ時:0.4W 
この製品をおすすめするレビュー
5NASに使用

IOデータのNAS「HDL2-AAX0/E」にミラー(IOオリジナルの拡張フォーマット)で2台導入しました。 2025年1月時点で、容量パフォーマンスが最もよいのが8TBだったので選択しました。 NAS用のHDDとしては高価なシリーズもあるようですが、自宅の個人的なデータですので、汎用品を選びました。 IOのNASとしては、以前にも同シリーズの3TBをミラーで導入し、約8年間運用していますが、問題ないので、拙宅の使用負荷ならこの程度の性能でよいのでしょう。

5「WD80EAZZ」の後継HDD

WESTERN DIGITALのWD Blueシリーズ8TB HDD。 「CMR」記録方式を採用の「WD80EAZZ」の後釜として登場したストレージです。 データ保存やバックアップ用として「ツクモ」のサイトで購入しました。 こちらも「WD80EAZZ」同様、「CMR」記録方式を採用している為、引き続き安心して使用しています(キャッシュが「WD80EAZZ」の倍に増えています)。 購入後1ヶ月程経ちますが、今のところ特に問題無く動作しています。 まだ耐久性を評価出来る程使用してはいませんが、低回転数なので発熱も少なく、容量単価も比較的リーズナブルですので、大容量を安価で欲しいという方に向いている商品と言えます。

お気に入り登録1232WD60EZAX [6TB SATA600 5400]のスペックをもっと見る
WD60EZAX [6TB SATA600 5400] 5位 4.38
(49件)
334件 2023/2/15  6TB CMR 5400rpm 256MB Serial ATA600 ¥2,750
【スペック】
シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:3.1W、リード/ライト時:4.7W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W 
この製品をおすすめするレビュー
5TimeCapsuleのHDDを交換

【読込速度】  内臓用ではないので問題なし 【書込速度】  内臓用ではないので問題なし 【転送速度】  通信速度依存なので問題なし 【静音性】  純正品より静か 【耐久性】  初期不良なし、正常稼働中 【総評】  バックアップソフトを更新し常時NASへ増分バックアップをとるようにしたため、AirMacのNASディスク容量があふれるようになり、ディスク容量をふやす目的で購入。Fixitで実績6TBまで実績があり、NAS用途ということでCMR方式のこれを選択した。  ただし、純正のHDDとは形状がことなるためケースへ納めるには内部の緩衝ゴムに加工が必要となる。また、取り付け前にフォーマットをMacで行う必要があるが、問題なく認識された。  普段はほぼアイドル状態だが純正Seagate品よりは低発熱だと思う。 どのみちNAS用途なので読み書き速度は必要としておらず、純正と同等に使用できているので満足している。

5某競合製品に比べ圧倒的に静か

【速度】 HDDなので期待はしていなかったのですが案外早くなっているものですね、今まで使っていた他社6TBよりも読み出しは2割〜3割程度は早いです、書き込みはそこまで変わらないかな。 あとはCMR方式なのでファイルの検索等あちこちでの領域にアクセスするようなシチュエーションでも速度の落ち込みが少なく快適です。 【静音性】 今まで使っていたものはランダムアクセスが増えるとものすごいガコガコと音を立てていたのですが本製品は多少シーク音はありますが全然静かです。 【総評】 やはりメインでデータの読み書きをする用途にはCMRにした方が圧倒的に快適だと痛感しました。 バックアップだったりシーケンシャルアクセス主体な単一の録画等の用途ならSMRでも気にならないと思いますが、正直価格面での大きな優位性もイマイチ実感出来ないので安物買いの銭失いとなるよりは本製品がオススメです。

お気に入り登録752WD40EZAX [4TB SATA600 5400]のスペックをもっと見る
WD40EZAX [4TB SATA600 5400] 7位 4.53
(19件)
60件 2023/2/15  4TB CMR 5400rpm 256MB Serial ATA600 ¥3,245
【スペック】
シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:3.1W、リード/ライト時:4.7W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W 
この製品をおすすめするレビュー
5Windows11のバックアップ用に

以前使用していたWindows11用バックアップHDDが使用時間を30000時間超えましたので買い換えました。 【読込速度】HDDベンチマーク上では十分満足な速度です。 【書込速度】HDDベンチマーク上では十分満足な速度です。 【転送速度】接続スペックに依存すると思われるので無評価とします。 【静音性】外付けHDDケースに内蔵しているためか、稼働音は全く気になりません。 【耐久性】使用開始してから半年程度なので、耐久性は無評価とします。取敢えず、現在まで全く問題なし。 【総評】小生、HDDは、昔よりWD、Seagate、東芝と色々使ってきましたが 、最近の購入はWDオンリーです。他社ブランドよりも信頼性を評価しており、中でも本製品は、コスパが非常に優れている商品かと思います。残るは耐久性 ・・・5年以上は使いたいと思っています。

5安定感があるので、リピートして利用しています

壊れにくく安心して利用できるのでWESTERN DIGITALの製品を継続して利用しています。 Acronis True Image for Western Digitalも無料で利用できるので、継続して利用しています。

お気に入り登録90WD20EARZ [2TB SATA600 5400]のスペックをもっと見る
WD20EARZ [2TB SATA600 5400] 10位 4.39
(5件)
47件 2023/6/19  2TB CMR 5400rpm 64MB Serial ATA600 ¥4,445
【スペック】
シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:2.4W、リード/ライト時:4W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W 
この製品をおすすめするレビュー
5データドライブ用

4TBのPC用テレビチューナーの録画用HDD購入時に一緒に購入 スマホの動画や写真、サブスクやゲーム類のダウロード&インストール先 として使用してます 要するに、取り合えず一旦保存する場合のHDDで、オフィスソフト関連の ファイルやフリーソフト関連もここにインスト&保存、まぁ便利屋みたいな HDDですかね iPhoneが64GBしかないので、こちらに保存する頻度は非常に多いです 写真なんて連射しまくると、あっという間に容量が足りなくなるし SNS用の動画やVlogも何度も撮り直してると、気付いたら容量が 一杯なんて事も多いので、この作業は必須 安価、静音、読み書き速度、全て安定のWestern Digital 価格的には同シリーズ比較で、2TBと4TBで1,500円くらいしか差が ないので、こちらを選ぶケースは殆ど無い気がしますがw

5良い製品です。

【読込速度】 問題はありません。 【書込速度】 問題はありません。 【転送速度】 問題ありません。 【静音性】 静かです。ただSSDのように無音という訳にはいきません。 他社製品に比べると、ウエスタンデジタルの製品は静かです。 一番気に入っているポイントです。 【耐久性】 今のところ長持ちしています。 【総評】 HDDではウエスタンデジタルの製品は一押しです。 耐久性もありますし、音も静かです。 ただ、昨今HDDの値段が高騰しており、値段だけが残念です。 またコスパを考えると、容量の大きいものを買った方が良いでしょう。

お気に入り登録89WD120EAGZ [12TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD120EAGZ [12TB SATA600 7200] 11位 3.00
(1件)
16件 2025/5/23  12TB CMR 7200rpm 512MB Serial ATA600 ¥2,625
【スペック】
シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:8.8W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W 
この製品をおすすめするレビュー
3変な挙動や不具合は「今のところ」起きていません

【読込速度】 USB2.0で外付け接続しているので参考になる数字がだせません 【書込速度】 USB2.0で外付け接続しているので参考になる数字がだせません 【転送速度】 USB2.0で外付け接続しているので参考になる数字がだせません 【静音性】 WD金22と同時運用していますが、音は22金と変わらないですね 【耐久性】 購入して1週間のため判断できず 【総評】 参考にならないレビューですが、変な挙動や不具合は「今のところ」起きていません

お気に入り登録20WD100EAGZ [10TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD100EAGZ [10TB SATA600 7200] 38位 -
(0件)
0件 2025/5/23  10TB CMR 7200rpm 512MB Serial ATA600 ¥2,889
【スペック】
シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:8.8W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W 
お気に入り登録160WD20EZBX [2TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD20EZBX [2TB SATA600 7200] 41位 5.00
(2件)
17件 2021/4/ 1  2TB SMR 7200rpm 256MB Serial ATA600 ¥4,788
【スペック】
シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:3.7W、リード/ライト時:5.6W、スリープ時:0.4W、スタンバイ時:0.4W 
この製品をおすすめするレビュー
5信頼のWESTERN DIGITAL BLUEだと思う

【読込速度】 HDDとしてはかなり速い方だと思う 【書込速度】 同上 【転送速度】 これも十分以上に速い方だと思う 【静音性】 ほぼ気にならない程度 【耐久性】 購入したばかりなので不明 【総評】 今のところ速度・性能ともに文句無し

5やはり古いHDDよりも高速かつ快適です

アキバのツクモ店頭で買いました。 ネットと同じ価格でした。特に追加保証は付けませんが、当然、老舗のパソコン店なので、初期不良は対応してくれます。 近年、初期不良にあたってはいませんが、マザーボードて5年くらい前に起動しないトラブルで交換してもらったことはあります。 製品そのものはやはり堅牢。 5年前の1TBのやはりWD製造のHDDと換装です。 マザーボード毎交換して、OSドライブのSSDもM.2化。 取りあえずストレージも仕上がりました。

お気に入り登録1142WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
  • ¥7,603
  • エクセラー
    (全18店舗)
45位 4.41
(104件)
469件 2012/6/ 4  1TB CMR 7200rpm 64MB Serial ATA600 ¥7,603
【スペック】
シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:6.8W、スリープ時:1.2W、スタンバイ時:1.2W 
【特長】
  • 容量1TBの3.5インチHDD。
  • デスクトップやオールインワンPC向けに設計された「WD Blue」シリーズに属している。
  • 無料でダウンロードできるソフトウェアにより、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのデータをバックアップできる。
この製品をおすすめするレビュー
5青ラベルWD

容量辺りの価格…つまりHDDとしてのコストパフォーマンスは2TB、3TBの方が高いが、 そんなに使うことはまずねぇよ…ということで、1TBのお安いコイツを購入。 静かで速い!というのが感想。 何が起こってるのか解らないが、マーク上の数値でSSD並みの読み込みを叩き出していたこともあった。 使用感としても実際に速い。 環境は i5 2500K H77M SATA3にて接続。

5ほぼ満足です。

クローン作製の為購入。 TOSHIBA DT01ACA050 からの交換です。 Black、Blue、Greenと迷いましたがこちらにしました。 若干シーク音?なのか音が聞こえますが、気になるほどではないです。 温度も35度くらいに収まっています。 耐久性はまだ使って間もないのでわかりません。 追記 あれからほぼ7年使用。 健康状態:正常、電源投入回数5352回、使用時間28252時間。 全く壊れる様子がありません。凄いと思います。 1TBのSATA SSDを購入しましたが、まだ交換は必要なさそうですね。

お気に入り登録398WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]
  • ¥2,335
  • エクセラー
    (全3店舗)
48位 4.03
(51件)
190件 2010/11/ 4  500GB   7200rpm 16MB Serial ATA600 ¥4,670
【スペック】
シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:6.8W、スリープ時:0.7W、スタンバイ時:0.7W 
この製品をおすすめするレビュー
5そろそろ10年

【読込速度】【書込速度】【転送速度】 SSDと比較したら話にはなりませんが、HDDとしては普通です。実測は画像の通り。 【静音性】 静音性の高い環境でもあるせいか、音が気になった事はありません。 【耐久性】 おそらくそろそろ10年ほど経過しているのでは。CrystalDiskInfoで診断しても異常なし。 【総評】 今となっては容量は小さいですし、実際SSDと大容量のHDDをメインにしてこっちはキャッシュ置き場のような使い方をしていますが一向にガタの出ない良品です。ここ10年WDのHDDしか買ってないなー…。

5WD製が好き

【読込速度】 標準的だと思います。 【書込速度】 標準的だと思います。 【転送速度】 標準的だと思います。 【静音性】 とても静かです。 【耐久性】 7〜8年使用しています。 WD製はまだ壊れたことがありません。 【総評】 他のメーカーはうるさくなったり壊れたりしています。 とても信頼のおけるメーカーです。

お気に入り登録53WD5000AZLX [500GB SATA600 7200]のスペックをもっと見る
WD5000AZLX [500GB SATA600 7200]
  • ¥4,435
  • エクセラー
    (全14店舗)
104位 4.26
(6件)
13件 2012/12/17  500GB CMR 7200rpm 32MB Serial ATA600 ¥8,870
【スペック】
シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:6.8W、スリープ時:0.8W、スタンバイ時:0.8W 
【特長】
  • 容量500GBの3.5インチHDD。
  • 低消費電力、低発熱、静音性に注力し、デスクトップやオールインワンPCやゲーム機向けに作られた「WD Blue」シリーズに属している。
  • 無料ダウンロードできるソフトウェアでドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などすべてのデータをバックアップ可能。
この製品をおすすめするレビュー
5貴重な低容量HDD

500GBのHDDx2台でRAID1構成で使用。 HDDは、SSDに比べスペックは劣るが、数少ない低容量帯のHDDのため、 低容量でよければ信頼性含めて「WD5000AZLX」がコスパ的に良い。

5WD5000AZLX [500GB SATA600 7200]

【読込速度】 最近SSDばかり使用しているのでHDDは遅いですね。 HDDとしては標準的な速度でしょう。 【書込速度】 最近SSDばかり使用しているのでHDDは遅いですね。 HDDとしては標準的な速度でしょう。 【転送速度】 最近SSDばかり使用しているのでHDDは遅いですね。 HDDとしては標準的な速度でしょう。 【静音性】 薄いケースにブチ込んで外付けドライブとして利用してるので、 多少音は気になりますが、 パソコンケースに入れれば問題はないでしょう。 【総評】 格安\500でゲットしました。 CrystalDiskMarkで確認しましたがめちゃくちゃ使用時間短いです。 HDDにマウンタ?(NECのMateとかでしょうか?)がついていたので、 SSDとか容量の大きいHDDに換装して不要になったものだと 推測します。 コンディションも良くお買い得でした。

お気に入り登録8WD10EARZ [1TB SATA600 5400]のスペックをもっと見る
WD10EARZ [1TB SATA600 5400]
  • ¥8,350
  • PCワンズ
    (全12店舗)
133位 5.00
(1件)
0件 2023/8/25  1TB CMR 5400rpm 64MB Serial ATA600 ¥8,350
【スペック】
シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 
この製品をおすすめするレビュー
5HDDも進化している。

5400回転だけど、静かで速い。 バックアップ用途で使用してる。 10年の進化を感じていることです。

お気に入り登録2101WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]のスペックをもっと見る
WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] 133位 4.38
(102件)
294件 2016/12/ 6  4TB   5400rpm 64MB Serial ATA600 ¥4,495
【スペック】
シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:3.4W、リード/ライト時:5.3W、スリープ時:0.4W、スタンバイ時:0.4W 
【特長】
  • 容量4TBの3.5インチHDD。
  • 低消費電力、低発熱 、静音性などに注力した「WD Blue」シリーズに属している。
  • 無料でダウンロードできるソフトウェアにより、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのすべてのデータをバックアップ可能。
この製品をおすすめするレビュー
5バックアップドライブとして購入

5400回転です。 ・購入動機 内容量は4TBあります。ファイルのバックアップ用に購入しました。 HDDはSSDよりも長寿命だと知りましたので、バックアップ用にぴったりだと考え購入しました。価格も大容量SSDより安価でした。 バックアップメディアとして次世代でもハードディスクは選ばれ続けるのでしょうか? SSDが主流になって久しく、HDDの価格は伸び続けています。データの長期保存に適した新しい記録メディアが登場したりするのでしょうか?

53台買ったけどまだ壊れてない、普通に使えるコスパいいHDD

【読込速度】 HDDとしては普通のレベルです。 【書込速度】 上に同じ 【転送速度】 上に同じ 【静音性】 上に同じ 【耐久性】 3台を時期バラバラに買って「使用時間」(稼働時間)がそれぞれ約3年〜5年程度になりますが、今のところまだどれも壊れたり不良セクタが出たりはしていません(ちなみにIntelliParkは買ってすぐWDRedと同じ300秒に設定しました) 【総評】 確か5~6年前にセールで1台7~8000円程度で入手しましたが、(計3台)普通に問題なく使用できています。当時としても容量単価・コスパが良く、耐久性も今に至るまで壊れていないのでいいHDDだと思います。IntelliParkはいい話を聞かないですが私は300秒にすることで特に問題なく運用出来ました。

お気に入り登録3067WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のスペックをもっと見る
WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] -位 4.21
(175件)
503件 2019/3/ 4  6TB SMR 5400rpm 256MB Serial ATA600 ¥2,620
【スペック】
シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:3.1W、リード/ライト時:4.8W、スリープ時:0.6W、スタンバイ時:0.6W 
【特長】
  • デスクトップやオールインワンPC向けのWD Blueシリーズの3.5インチHDD(容量6TB)。
  • 「NoTouch Ramp Loadテクノロジー」により、ディスクの表面に触れないように記録ヘッドを安全に配置してデータを保護する。
  • 「Acronis True Image WD Edition」ソフトウェアでドライブを複製し、アプリや設定などのデータをバックアップできる。
この製品をおすすめするレビュー
5信頼性が高くお勧めです

主にSEAGATEとWESTERN DIGITAL製のHDDを購入しています。 読み込み書き込み性能は普通で良いが、故障してデータが消えると困るので信頼性を重視しています。 価格優先ですが、10年くらいの仕様経験で個人的な感想ですが、 WESTERN DIGITAL製HHDの故障が少ない様に感じています。

5耐久性に期待!

NASのドライブに使ってます。 読み書き速度に特に問題はなく、動作音も気になることはありません。 あとは耐久性に問題がなければ、お値段的にも納得のいく製品だと思います。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

ハードディスク・HDD(3.5インチ) なんでも掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ)に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板