スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
![TK-G02UMBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001345694.jpg) |
|
73位 |
59位 |
4.67 (3件) |
5件 |
2021/4/ 1 |
2021/4/上旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語107 フルサイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.7mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:同時押し:最大16キー ケーブル長:2m テンキー:あり 対応OS:Windows アンチゴースト機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:451x36x155mm 重量:735g
【特長】- ゲーミングに必要な機能をしっかり搭載し、初心者でも使いやすいRGBメンブレン有線ゲーミングキーボード。キーピッチ19mmで打鍵しやすい。
- 操作性にすぐれたロータリー式ボリュームツマミを採用し、スピーディーで直感的なボリューム操作を実現。着脱式リストレストが付属。
- ゲーム操作中に誤入力を防止するため、変換、無変換をなくし、スペースキーを可能なかぎり広くしたオリジナル配列を採用。RGB LEDバックライトを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ボリューム付きのゲーミングキーボードを探して
キー印字が中央にあり数字と記号が横並びで、ひらがな無しが良い
普通のメンブレンで静かです。大人しめの光り方です。USBケーブルが長めボリームあるととっさの時に音消せるのが便利あと安い耐久性はわかりませんが、まぁ長く使えるでしょう
ヤフーショッピングでクーポンとペイペイポイントが多く付く時に買えば、ポイント差し引いて実質3000円切れます。◯◯◯◯ブラックフライデーが安いと思ったら間違い
5アリだと思います
【デザイン】
外観はぼちぼち。
ゲーミングっぽさもありよき。
少し安っぽそうにも見えかねないですが価格を考慮すれば及第点。
【キーピッチ】
よいかと。
【ストローク】
深すぎず浅すぎず。
【キー配列】
無変換キーが無くなっています。
意図したデザインのようですが、使っている人は注意。
実用にはあまり影響しないと思いますが、ややクセがあります。
【機能性】
Windowsキーロックは助かる。
ボリュームつまみは結局あまり使わない。
光るのは楽しい。
【耐久性】
まだこれから。
【総評】
価格を考えるとこんなものかな、と。
|
|
|
![V custom TK-VK720AWH-EN [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001627650.jpg) |
|
312位 |
117位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/27 |
2024/6/下旬 |
有線 |
|
英語82〜83 75%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ラピッドトリガー:○ 角度調整機能:○ 静音:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x32.4x143.8mm 重量:785g
|
|
|
![V custom TK-VK520LLBK 赤軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001675170.jpg) |
|
307位 |
156位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/ 7 |
2025/2/下旬 |
有線/ワイヤレス(無線) |
メカニカル |
日本語85〜86 75%サイズ |
USB Bluetooth |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.2mm 軸の種類:赤軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー(有線接続時) ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ロープロファイル:○ 角度調整機能:○ デバイス切り替え:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x36.8x143.8mm 重量:677g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:内蔵リチウムイオン二次電池
|
|
|
![V custom TK-VK300SBK 銀軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001473493.jpg) |
|
195位 |
184位 |
4.22 (4件) |
0件 |
2022/9/16 |
2022/9/16 |
有線 |
メカニカル |
日本語71 65%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:322.4x48x124.7mm 重量:691g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても良い商品
【デザイン】
黒いシンプルなデザインで好き
【キーピッチ】
一般的なサイズ
【ストローク】
一般的な深さ
【キー配列】
コンパクトでマウスの場所が広く確保できる
【機能性】
Fn+spaceでゲーミングモードに入れるのが便利
【耐久性】
発売日に購入しそこからノントラブル
【総評】
LEDライティング付きの銀軸で1万ちょっとはお買い得
5とてもおすすめ
【デザイン】
デザインはシンプルに手前側にELECOMGAMINGのロゴが入っています。
ロゴは光りません。プリントされています。
ロゴが入っている側面はツルツル、キー自体はザラザラな質感です。
【キーピッチ】
ちょうどいいサイズ感です。
キー1つ1つのくぼみの形が違い、押しやすいです。
【ストローク】
デフォルトで手前側が低く、奥側が高く階段のようになっています。
ゲーミングデバイスでは普通の深さだと思います。
深いけど押す力も軽くで反応してくれます。
銀軸という軸は聞いたこともなく、はじめて使用しましたが操作音は比較的静かです。
押し心地も個人的には気に入っています。
【キー配列】
65%キーボードという新しい配列になっています。
日本語配列なので
キーボード右側のEnter下側や右Shiftが小さく、ギュっとした配列になっていますが、すぐ慣れます。
HomeとEndをよく使いますが、Fn+左右矢印で対応できます。
ほかにもファンクションキーも一通り対応できます。
自分は普段ブラインドタッチでキー入力をしていますが、特に問題ありません。
【機能性】
問題ありません。
ゲーミングモードも搭載されている(Fn+Space)のでゲームプレイ中にWindowsキーを押してしまって裏画面に行く心配もありません。
追加USBポートがキーボード側面についているので、足りないときや少し使用したいときに使っています。
【耐久性】
発売されてから1か月間使用していますが、問題ありません。
【総評】
とてもおすすめです。
付属品としてキーキャップグリップが入っていました。
好みの場所につけることができてとてもいいです。
自分はWASDとスペースに貼っていますが、滑り止めになってとてもいいです。
日本メーカーなので日本語配列なのもよかったです。
デバイスドライバでキーボードの光り方や色の指定もできてとてもよかったです。
|
|
|
![V custom TK-VK520LLWH 赤軸 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001675171.jpg) |
|
179位 |
184位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/ 7 |
2025/2/下旬 |
有線/ワイヤレス(無線) |
メカニカル |
日本語85〜86 75%サイズ |
USB Bluetooth |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.2mm 軸の種類:赤軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー(有線接続時) ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ロープロファイル:○ 角度調整機能:○ デバイス切り替え:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x36.8x143.8mm 重量:677g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:内蔵リチウムイオン二次電池
|
|
|
![V custom TK-VK310SBK 銀軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001473499.jpg) |
|
387位 |
272位 |
4.27 (4件) |
0件 |
2022/9/16 |
2022/9/16 |
有線 |
メカニカル |
日本語90 |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:366.1x53.9x142.6mm 重量:955g
【特長】- 銀軸を搭載した有線タイプのテンキーレスゲーミングキーボード。RGB LED搭載モデルで、競技シーンを想定した応答速度・カスタマイズ性能を実現。
- キー入力における応答速度・精度・安定性を高めたゲーミングキーボード用エンジン「ELECOM Wireless S.P.S Engine for Keyboard」を搭載。
- ゲームプレイ中の各指のキーストローク角度を研究。キートップをラウンドさせ、Z〜Mキーは左手親指での操作に最適化したアシンメトリー形状を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5思いの外良機
【デザイン】
特に不満なし。ゲーミングキーボードなのでライティングも色々できます。
【キーピッチ】
いいと思います。やりづらいと感じてはいないので良好です。
【ストローク】
あんまり気にしたことのないです。普通だと思います。
【キー配列】
普通の日本語配列。
【機能性】
これぐらいの価格なら十分じゃないでしょうか。特に不満ないです。
【耐久性】
分かりません。
【総評】
ゲーム使用です。FPSはやりません。銀軸じゃなくてもいいのかも知れませんが、使用中全く不満が起きないのでなかなか良いキーボードなんじゃないでしょうか。
新しく出るTK-VK720ABKや東プレのREALFORCEなんかも気になってるものの、今のところはこれで当分凌げそうです。
5シンプルだけどしっかり個性のあるゲーマ向けキーボード
【デザイン】
キーのある面は梨地というかマットな質感で最低限のマークしかないシンプルなデザインで、キーキャップは文字が透過するタイプなのでライトを消すと文字が見づらくなります。
梨地の上面や底面はそれほどですがつやのある側面は傷つきやすくなっています。
接続方式がtypeーCの有線接続なので掃除のときなどにコードを外してキーボードをかたずけておくこともできます。
高さのあるキーボードなのでリストレストがあるといいかもしれません。
【キーピッチ/キー配列】
全体的には普通のキーですがスペースキーが大きく、無変換キーが無くなり変換キーの代わりに専用キーが置かれていたりALTやCTRLが少し大きかったり変わった配置ですが専用アプリケーションからキーの変更は可能です
【ストローク】
ttcの銀軸らしい反応の良さなので浅く打ちがちな自分には合っていて快適です。
打鍵音というかキーを深く打った時の戻りの時の音が大きく感じるので配信やチャット利用時にキーの音を入れたくない方には向かないと思います。
【機能性】
専用アプリケーションでキーの割り当てや光方の調整などが行えます
【総評】
エレコムのうたい文句通りゲーマー向けに作られたキーボードといった感じで、タイプメインでの利用にはアプリケーションを使ってもマクロを設定できないようになっているので少し不便なところはあります。
自分はRGBのメカニカルを探しているときにセールスで7千円位で購入しましたが作業時の心地よさを含めてお値段以上だと感じています。
|
|
|
![V custom TK-VK520LWH 赤軸 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001671047.jpg) |
|
352位 |
272位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/15 |
2025/1/中旬 |
有線/ワイヤレス(無線) |
メカニカル |
日本語85〜86 75%サイズ |
USB Bluetooth |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:赤軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー(有線接続時) ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ デバイス切り替え:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x50.7x143.8mm 重量:783g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:内蔵リチウムイオン二次電池
|
|
|
![V custom TK-VK720ALBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001661783.jpg) |
|
341位 |
272位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/11/ 1 |
2024/11/下旬 |
有線 |
|
日本語85〜86 75%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ロープロファイル:○ 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:325.4x36.8x143.8mm 重量:651g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ロープロ磁気軸ラピトリ75%と高機能で仕事にも使える優良品
■経緯■
テンキーレスからさらに右手のマウスとの距離を縮めてアクセスよくしたいと思っている中
国内メーカーのエレコムから75%でさらに磁気軸ロープロが出たということで購入しました。
購入してから3ヶ月経って馴染んできたのでレビューします。
【総評】
細かい不満点はあるので実質★4.5くらいです。
現状存在するキーボード内では自分に合った最良キーボードかなと思っています。
ゲーミングキーボードとのことですが仕事道具としても素晴らしいです。
充分に満足できる買物でした。
■気に入っている■
【デザイン】
シンプルで良いデザインかつ全体的に質感が良いです。
右上のダイヤルが1キー分のサイズでしっくり収まっています。
ケーブルが布製の柔らかい癖が付きにくい材質使っているのも良いですね。
ピカピカ光るのは気が散って嫌いなのでオフにしています。
【ストローク感】
ロープロ2.3mmは本当にちょうど良いです。
打鍵音は基本コトコトに底打ちした時に僅かにカチャっとする感じです。
これまで45gを使っていたので初動押し圧が30gと軽いので最初とまどいましたが
慣れれば軽快にタイピングすることができるようになりました。
35gでも良い気がしますね。
磁気軸の特徴的な機能であるラピッドトリガーのおかげで
「ん/nn」「った/tta」「きゅう/kyuu」などの2回同じキーを打つ場面が
とても正確に気持ちよくなりました。
自分は底打ちをあまりしないタイピングなのでとても合いました。
イータイピングのスコアが1割ほど増えました。
キートップの形状が真っ平らではなく
上側にやや上がっていて指に馴染みやすく気に入っています。
少しマットっぽい質感になっていてこれも良い感じです。
【キー配列】
75%の恩恵でマウスへのアクセスがしやすくなりました。
【機能性】
キーボード右上にUSBハブがあるのでマウスの無線ドングルを刺したり
そこからさらにUSBハブに繋げたりと痒いところに手がとどきます。
キーボード傾きスタンドも2段階でかなり良い感じです。
右上のダイヤルは上下の回転だけでなく押し込むタクタイルスイッチにもなっているので
3ボタン分の動きができます。標準で押し込みにはミュートが割り振られていますが
付属ソフトで変更できます。
【耐久性】
有線なのでバッテリー消耗がなく軸の交換が可能ということで長く使えそうです。
フレームレスで掃除もしやすいですね。
グラつきもなく安定しています。
■いまいち■
【デザイン】
実害は全くないのですがキートップの印字フォントがゲーミングテクノっぽいステンシルフォントで
1やIの印字の中央が抜けていて;や:と似ているように見えてしまうのが気になります。
キーボードの特性上Fnキーを多用することになるのでFnキーの色も異なっていれば良いなと思います。
【キー配列】
Fnキーを多用するのに1キー分しか幅がないのは残念です。
スペースバー周辺の交換ができる機能がありますが短いモードでもまだ長めなのが残念です。
Fnキーをもう0.5キー分左に広げて
最下段のスペースバーの幅がF-Jと同じ幅だったらさらに良かったなと思います。
この実害あるマイナス点がなければ100%自分にとって完璧なキーボードでした。
【機能性】
付属ソフトのELECOM GTOOLでキー配置などを設定するのですが
海外メーカーキーボード管理ソフトではできるような[Ctrl+キー]などの
修飾キーと絡めて割り当てることができないのが残念です。
|
|
|
![V custom TK-VK720ALBK-EN [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001681424.jpg) |
|
459位 |
272位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/18 |
2025/3/下旬 |
有線 |
|
英語82〜83 75%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ロープロファイル:○ 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x36.8x143.8mm 重量:651g
|
|
|
![V custom TK-VK520LBK 赤軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001671046.jpg) |
|
485位 |
355位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/15 |
2025/1/中旬 |
有線/ワイヤレス(無線) |
メカニカル |
日本語85〜86 75%サイズ |
USB Bluetooth |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:赤軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー(有線接続時) ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ デバイス切り替え:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x50.7x143.8mm 重量:783g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:内蔵リチウムイオン二次電池
|
|
|
![V custom TK-VK310CBK 青軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001473501.jpg) |
|
692位 |
472位 |
4.00 (1件) |
1件 |
2022/9/16 |
2022/9/16 |
有線 |
メカニカル |
日本語90 |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:青軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:366.1x53.9x142.6mm 重量:955g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4銀(Speed)から青(Clicky)へ変更。
【デザイン】
USBタイプCケーブルの場合、真後ろにケーブルが伸びますので浮かせないとノートPCの外枠にぶつかります。キートップはサンドブラスト加工っぽく汚れにくい印象です。ちなみにキートップの刻印は見ないので無意味ですが、本機の刻印は見にくいです。F7がド7などF1からF12は全部ドに見えます。キー以外も全てサンド加工だったら嬉しかった。キートップの形が独特な形ですがこの上部の出っ張りが滑り止めのような効果をしており、指が上ずるのを防いでくれます。
【キーピッチ】
若干、窮屈に感じます。肩幅は普通サイズの人ですが、中央に指を寄せている感覚でちじこまった姿勢になってる気がしてなりません。後述のようにバックキーが遠いのに狭く感じるので中央寄せなのでしょうか?小さいキーボードにありがちな肩甲骨周りの筋肉が凝るなどといったデメリットはありませんでした。
【ストローク】
これまで使用していた物と横幅は全く同じですが、キーが遠い場合があります。例を挙げるなら、セミコロンの中央からバックキーの中央までこれまで使用していたものは7cmであるのに対し、本機は7.5cmありバックキーが遠く感じます。深く打ち込むことも出来ますが、あまり深く打つとバネの跳ね返り音(キィン)が静かな場所だと響きます。青軸だと擦った程度で反応してましたがこちらはそのようなこともなくストローク感は良好です。
【キー配列】
特段、普通です。変換/無変換キーがないのはスッキリしていて良いです。マニュアルはオンラインですが、説明なしでもUSB接続ですぐに違和感なく使えました。スペースキーが大きく跳ね返りがいいので変換もリズム良く進みます。
【機能性】
割り当てなどかなり便利です。マウスに割り当ててた機能がキーボードで対応出来るようになったのでマウスに手を伸ばさなくて良くなりました。
【耐久性】
購入1ヵ月のため無評価。
【総評】
・銀軸(VK310S:Speed→SliverのSじゃなかった…)と青軸(VK310C:Clicky)を比べての評価。
一機目に銀軸を購入して快調に使っていたところ何故か夜中に銀軸から音がするようになりました。もちろんPCの電源も入っておらず、キーボードのケーブルも刺さっていません。寝る前に打鍵すると、30分後ぐらい寝静まった頃に銀軸が微かな音を出す。夜中で真っ暗闇なので聞こえるというような微細な音ですが、気になりました。(恐らくキートップおよび軸が正常な位置に戻る音が使用終了30分から1時間後に遅れてやってくる。)ELECOMの返金保証期間内だったので銀軸を返却し(銀軸返却時に音のことは報告済。)改めて青軸を購入。レビュー的には青も銀もほとんど変化は感じなかったです。青軸なのでカコカコと音がしますが、下に一枚マウスパッドを引けば、デスクが揺れるほどの振動はありません。銀軸はデスクに揺れが伝わりノートのディスプレイまで揺れてしまうのでちょっと気になってましたが、青軸はマウスパッドで衝撃が吸収されますし、音も小さくなります。指疲れは青の方が軽く爽快なため銀よりも疲れないです。なお、青の方は夜に音が鳴ることはありませんでした。
|
|
|
![TK-VK600AWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001569898.jpg) |
|
1364位 |
472位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2023/9/21 |
2023/10/下旬 |
有線 |
|
日本語71 65%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:322.4x48x124.7mm 重量:662g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4打鍵音がめっちゃ良い
【デザイン】
シックな黒でめっちゃかっこいいです。
白もあるので選択肢があるのが良いですね。
キーキャップが少し窪んでいる設計になっており凄く押しやすいです。
【ラピトリ】
エレコム初ラピトリキーボードということで買いました。特に不具合なくラピトリ機能しています!
【キー配列】
日本人には嬉しい日本語配列。英語配列も出して欲しい
【機能性】
余計なボタンを排除し必要最低限なキーのみある感じです。ノブ、トグルは無いのでシンプルなキーボードですね
【耐久性】
耐久性はまだ使って数週間ですが特に問題はありませんでした。
【総評】
適度な反発、コトコト打鍵音、思ったよりも良かったです。気になった点はキーボード上部分に謎の余白がある事です。これは必要なのかと思いました。
また不具合として、初期不良なのか分かりませんがスペースバーを押し込むと引っかかりを感じていました。エレコムに問い合わせたら初期不良ということですぐ対応してくださいました。この初期不良がなかったら星5でした。
サポートもしっかりとしていただいたし初のラピトリキーボードということで今後60%や改良版、英語配列が出てくることを期待しております。
|
|
|
![V custom TK-VK300CBK 青軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001473495.jpg) |
|
769位 |
626位 |
- (1件) |
0件 |
2022/9/16 |
2022/9/16 |
有線 |
メカニカル |
日本語71 65%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:青軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:322.4x48x124.7mm 重量:691g
|
|
|
![V custom TK-VK310TBK 茶軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001473500.jpg) |
|
799位 |
626位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/9/16 |
2022/9/16 |
有線 |
メカニカル |
日本語90 |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:茶軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:366.1x53.9x142.6mm 重量:955g
【特長】- FPSの高速な指の動きにもぴったりハマるよう最適化された、茶軸搭載のテンキーレス有線ゲーミングキーボード。日本語テンキーレス配列。
- 指にグッと食いつくのに離れがよく、操作ミスをしにくいゲーム用途に適したキーキャップを採用。
- ゲーミングキーボードエンジンを新たに開発。処理速度の追い込みによる速い実効応答速度とオンボードメモリーによるカスタマイズ性能を実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4しっかりした製品なのでデザインもブランドも尖ってほしい
【デザイン】あからさまにゲーミングキーボードですと主張しない柔らかい見た目。ローマ字入力な私にはありがたい "かな印字" の無いキートップが好印象です
【キーピッチ】誤入力の少ない結構間隔広めの配置です
【ストローク】キー押下が浅くてもしっかり入力できているのでせっかち誤入力多発な私でも入力し直しが少なくて良いです
【キー配列】無変換キーがない、スペースバーで無変換に慣れが必要でした。でもこれは普通、一般的でなければ購入対象としては認められません。合格です
【機能性】DLしたツールが使えませんでしたが普通に操作する分には問題はありません。
【耐久性】スカスカ(壊れそう)でもなく、重く(扱いにくい)こともありません。くたびれても気持ちの良いTシャツのように自然に大事に長く付き合えそうなデバイスです
【総評】奇抜さはありません。地味です。入力のしやすさとクリック音はデバイスとして十分愛着の湧く水準です。
|
|
|
![V custom TK-VK720ALWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001661784.jpg) |
|
459位 |
626位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/11/ 1 |
2024/11/下旬 |
有線 |
|
日本語85〜86 75%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ロープロファイル:○ 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:325.4x36.8x143.8mm 重量:651g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ロープロ磁気軸ラピトリ75%と高機能で仕事にも使える優良品
■経緯■
テンキーレスからさらに右手のマウスとの距離を縮めてアクセスよくしたいと思っている中
国内メーカーのエレコムから75%でさらに磁気軸ロープロが出たということで購入しました。
購入してから3ヶ月経って馴染んできたのでレビューします。
【総評】
細かい不満点はあるので実質★4.5くらいです。
現状存在するキーボード内では自分に合った最良キーボードかなと思っています。
ゲーミングキーボードとのことですが仕事道具としても素晴らしいです。
充分に満足できる買物でした。
■気に入っている■
【デザイン】
シンプルで良いデザインかつ全体的に質感が良いです。
右上のダイヤルが1キー分のサイズでしっくり収まっています。
ケーブルが布製の柔らかい癖が付きにくい材質使っているのも良いですね。
ピカピカ光るのは気が散って嫌いなのでオフにしています。
【ストローク感】
ロープロ2.3mmは本当にちょうど良いです。
打鍵音は基本コトコトに底打ちした時に僅かにカチャっとする感じです。
これまで45gを使っていたので初動押し圧が30gと軽いので最初とまどいましたが
慣れれば軽快にタイピングすることができるようになりました。
35gでも良い気がしますね。
磁気軸の特徴的な機能であるラピッドトリガーのおかげで
「ん/nn」「った/tta」「きゅう/kyuu」などの2回同じキーを打つ場面が
とても正確に気持ちよくなりました。
自分は底打ちをあまりしないタイピングなのでとても合いました。
イータイピングのスコアが1割ほど増えました。
キートップの形状が真っ平らではなく
上側にやや上がっていて指に馴染みやすく気に入っています。
少しマットっぽい質感になっていてこれも良い感じです。
【キー配列】
75%の恩恵でマウスへのアクセスがしやすくなりました。
【機能性】
キーボード右上にUSBハブがあるのでマウスの無線ドングルを刺したり
そこからさらにUSBハブに繋げたりと痒いところに手がとどきます。
キーボード傾きスタンドも2段階でかなり良い感じです。
右上のダイヤルは上下の回転だけでなく押し込むタクタイルスイッチにもなっているので
3ボタン分の動きができます。標準で押し込みにはミュートが割り振られていますが
付属ソフトで変更できます。
【耐久性】
有線なのでバッテリー消耗がなく軸の交換が可能ということで長く使えそうです。
フレームレスで掃除もしやすいですね。
グラつきもなく安定しています。
■いまいち■
【デザイン】
実害は全くないのですがキートップの印字フォントがゲーミングテクノっぽいステンシルフォントで
1やIの印字の中央が抜けていて;や:と似ているように見えてしまうのが気になります。
キーボードの特性上Fnキーを多用することになるのでFnキーの色も異なっていれば良いなと思います。
【キー配列】
Fnキーを多用するのに1キー分しか幅がないのは残念です。
スペースバー周辺の交換ができる機能がありますが短いモードでもまだ長めなのが残念です。
Fnキーをもう0.5キー分左に広げて
最下段のスペースバーの幅がF-Jと同じ幅だったらさらに良かったなと思います。
この実害あるマイナス点がなければ100%自分にとって完璧なキーボードでした。
【機能性】
付属ソフトのELECOM GTOOLでキー配置などを設定するのですが
海外メーカーキーボード管理ソフトではできるような[Ctrl+キー]などの
修飾キーと絡めて割り当てることができないのが残念です。
|
|
|
![V custom TK-VK720ABK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001627647.jpg) |
|
656位 |
626位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/5/27 |
2024/6/下旬 |
有線 |
|
日本語85〜86 75%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ラピッドトリガー:○ 角度調整機能:○ 静音:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x32.4x143.8mm 重量:783g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5前もって別のVKシリーズを試用することを激しく推奨
【デザイン】ホワイトも十分美しかったのですが、金属部分がシルバーになりキーキャップがホワイトという組み合わせは非常に良好で高級感もだいぶ上がりました。
地味といえば地味なのですが、派手さを求めるなら他のメーカーのものを買えばいいかなと思います。
【キーピッチ】スペースバーを大きくできるのは二重丸。普段使うことが多いキーを大きくできるのは非常に大きいです。無変換キーが使えなくなりますが普段遣いで不自由することもないので、大きくして使っています。
【ストローク】私は十分なのですが、こればかりは好みによるので満点は敢えてつけません。
【キー配列】満点です。さすが日本人のことを考えた日本のメーカーです。ちょっと前に別なメーカーから似たようなものは出ていましたが、あちらはどうにも評判がよろしくなく、買うのを迷っていたときにこちらがリリースされました。こればかりはさすがとしか言いようがありません。
【機能性】十分です。私自身キーボードにボリュームキーが割り当てて小さければ十分と考えているので、これが叶えられているだけでも満点なのですが、肝心なボリュームキーがもうちょっと軽快に動いてくれれば・・。
非常に惜しいです。次はこれが軽くなってくれれば間違いなく機能面では満点つけてもいいです。
【耐久性】使い込んでいないので無評価で。
【総評】私個人としては非常に推せるのですが・・。なにぶんいろいろと「癖のあるキーボード」です。正直なところゲーミングとして始めて手にして使うのはオススメしがたい。
1,独特なキータッチ どちらかというと、REALFORCEっぽい印象があります。押し下げ圧は40g前後でしょうか。30gほどシビアなわけではないので、ラピッドトリガーが使えるキーボードとしては使いやすいとは思いますが、このタッチが好きになれるかどうかは非常に難しい。絶対に触ってから判断しましょう。後述しますがキータッチ以外にも癖があります。
2 独特なキーキャップ どこにもないタイプで指にひっかかる(吸い付くような)独特な感触があるものになります。
これを好きかどうかは完璧に割れそうです。万人向けではない。
私は以前にもこのシリーズをたくさん使ってきて、銀軸のこちらが非常に気に入った記憶があり、その後にVK600を使ってきてこの使いやすさを知っていて、なおかつキーキャップの癖も充分把握しております。軽くなって使いやすさと機能面が追加になり非常に満足はしているのですが、これが始めて使った人にウケるかどうかははっきりいってギャンブルです。
というように、肝心なキータッチやキーキャップが非常に独特なので、前にも書きましたが一通りゲームをやったり文章を打ち込んでみたりなど、必ず試してから買いましょう。
ゲーミングキーボードの中では押し下げ圧も低めで軽くタッチができる感触はとてもよく、ラピッドトリガー型にあるような癖も少ないです、少ないですがその他の癖が強烈で非常に悩ましいです。
重ねて、静粛性も抜群です。結構な力を入れて叩いても軽快な音しかしません。このへんを物足りなく感じる方も多いかもしれません。ゲーミングキーボードといえば、独特な音も好みでいるような人も多いと思うからです。何となく音はREALFORCE寄りでしょうか。とにかく非常に軽くてメカニカルキーボードとは全く違った不思議な感触です。これがあればREALFORCE発作がおきずに済みそうな気がします。
キーボード好きな私にとって願ってもないコンパクト型の理想形ゆえ、みんなに勧めたい気持ちは非常にあるのですが、エレコムキーボード(キーキャップ)に慣れた人の究極系という形ゆえ、「予習」が必要という条件さえクリアできれば最高の相棒といってもいいです。
久しぶりに定価で買いましたが損をした気持ちはしません。REALFORCEと似たようなお値段ですが、匹敵する性能と価値がやっと追いついてくれた気がします。エレコムさんはもともと事務キーボードのパイオニアなので、実用性も損なわれておりません。オフィスでも使える静粛性と快適性を兼ね備えた名作であるのは間違いありません。
|
|
|
![V custom TK-VK300TBK 茶軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001473494.jpg) |
|
944位 |
-位 |
4.42 (4件) |
0件 |
2022/9/16 |
2022/9/16 |
有線 |
メカニカル |
日本語71 65%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:茶軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:322.4x48x124.7mm 重量:691g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5タイピングしやすい
【デザイン】
シンプルで無難なデザインです。カナ文字が印刷されていないので、ごちゃごちゃしていなくていい感じです。あんまりゲーミングっぽくはないです。
【キーピッチ】
茶軸としては普通だと思います。適度に沈み込むので、タイピングしやすいです。
【ストローク】
ストロークはゲーミングキーボードの中ではかなり深めだと思います。反応速度重視の人には向いていないかもしれませんが、タイピングをする上ではミスタイプが減るのでいい感じです。
【キー配列】
超普通のJisテンキーレス配列なので困ることはないです。
【機能性】
Fnキーで音量をいじったりできないので機能性は高くないと思います。
【耐久性】
1か月程度しか使っていないので無評価とします。
【総評】
ゲームをがっつりする人よりかは、普段使いとして使う人をターゲットにしたキーボードなのかなと感じました。とてもタイピングしやすいです。
5とってもおすすめ!!
【デザイン】
シンプルなデザインで多くの方が手に取りやすいデザインだと思います。
【キーピッチ】
十分です。小さすぎず大きすぎずちょうどよいと思います。
1個1個のキーによって表面のくぼみの深さが違っており、
指が良い感じに引っかかるので押しやすいです。
【ストローク】
十分です。深すぎず浅すぎずちょうどよいと思います。
操作音も静かで良いです。
【キー配列】
65%キーボードなのでコンパクトで場所を取らず、
かつ矢印キーはあるのでとても使いやすいです。
【機能性】
必要なボタンはあるので十分です。
USBポートがついているので便利です。
【耐久性】
今のところ問題なく使えています。
【総評】
とても気に入っています!
キーボードの音がマイクに入って気になるという方は、茶軸がおすすめです!
|
|
|
![V custom TK-VK300SWH 銀軸 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001603899.jpg) |
|
743位 |
-位 |
4.22 (4件) |
0件 |
2024/2/ 2 |
2023/4/下旬 |
有線 |
メカニカル |
日本語71 65%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:322.4x48x124.7mm 重量:705g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても良い商品
【デザイン】
黒いシンプルなデザインで好き
【キーピッチ】
一般的なサイズ
【ストローク】
一般的な深さ
【キー配列】
コンパクトでマウスの場所が広く確保できる
【機能性】
Fn+spaceでゲーミングモードに入れるのが便利
【耐久性】
発売日に購入しそこからノントラブル
【総評】
LEDライティング付きの銀軸で1万ちょっとはお買い得
5とてもおすすめ
【デザイン】
デザインはシンプルに手前側にELECOMGAMINGのロゴが入っています。
ロゴは光りません。プリントされています。
ロゴが入っている側面はツルツル、キー自体はザラザラな質感です。
【キーピッチ】
ちょうどいいサイズ感です。
キー1つ1つのくぼみの形が違い、押しやすいです。
【ストローク】
デフォルトで手前側が低く、奥側が高く階段のようになっています。
ゲーミングデバイスでは普通の深さだと思います。
深いけど押す力も軽くで反応してくれます。
銀軸という軸は聞いたこともなく、はじめて使用しましたが操作音は比較的静かです。
押し心地も個人的には気に入っています。
【キー配列】
65%キーボードという新しい配列になっています。
日本語配列なので
キーボード右側のEnter下側や右Shiftが小さく、ギュっとした配列になっていますが、すぐ慣れます。
HomeとEndをよく使いますが、Fn+左右矢印で対応できます。
ほかにもファンクションキーも一通り対応できます。
自分は普段ブラインドタッチでキー入力をしていますが、特に問題ありません。
【機能性】
問題ありません。
ゲーミングモードも搭載されている(Fn+Space)のでゲームプレイ中にWindowsキーを押してしまって裏画面に行く心配もありません。
追加USBポートがキーボード側面についているので、足りないときや少し使用したいときに使っています。
【耐久性】
発売されてから1か月間使用していますが、問題ありません。
【総評】
とてもおすすめです。
付属品としてキーキャップグリップが入っていました。
好みの場所につけることができてとてもいいです。
自分はWASDとスペースに貼っていますが、滑り止めになってとてもいいです。
日本メーカーなので日本語配列なのもよかったです。
デバイスドライバでキーボードの光り方や色の指定もできてとてもよかったです。
|
|
|
![V custom TK-VK720ABK-EN [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001627649.jpg) |
|
944位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/27 |
2024/6/下旬 |
有線 |
|
英語82〜83 75%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ラピッドトリガー:○ 角度調整機能:○ 静音:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x32.4x143.8mm 重量:785g
|
|
|
![TK-VK600ABK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001569897.jpg) |
|
1202位 |
-位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2023/9/21 |
2023/10/下旬 |
有線 |
|
日本語71 65%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:322.4x48x124.7mm 重量:662g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4打鍵音がめっちゃ良い
【デザイン】
シックな黒でめっちゃかっこいいです。
白もあるので選択肢があるのが良いですね。
キーキャップが少し窪んでいる設計になっており凄く押しやすいです。
【ラピトリ】
エレコム初ラピトリキーボードということで買いました。特に不具合なくラピトリ機能しています!
【キー配列】
日本人には嬉しい日本語配列。英語配列も出して欲しい
【機能性】
余計なボタンを排除し必要最低限なキーのみある感じです。ノブ、トグルは無いのでシンプルなキーボードですね
【耐久性】
耐久性はまだ使って数週間ですが特に問題はありませんでした。
【総評】
適度な反発、コトコト打鍵音、思ったよりも良かったです。気になった点はキーボード上部分に謎の余白がある事です。これは必要なのかと思いました。
また不具合として、初期不良なのか分かりませんがスペースバーを押し込むと引っかかりを感じていました。エレコムに問い合わせたら初期不良ということですぐ対応してくださいました。この初期不良がなかったら星5でした。
サポートもしっかりとしていただいたし初のラピトリキーボードということで今後60%や改良版、英語配列が出てくることを期待しております。
|
|
|
![V custom TK-VK720ALWH-EN [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001681425.jpg) |
|
831位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/18 |
2025/3/下旬 |
有線 |
|
英語82〜83 75%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ロープロファイル:○ 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x36.8x143.8mm 重量:651g
|
|
|
![V custom TK-VK720AWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001627648.jpg) |
|
1364位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/5/27 |
2024/6/下旬 |
有線 |
|
日本語85〜86 75%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ラピッドトリガー:○ 角度調整機能:○ 静音:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x32.4x143.8mm 重量:783g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5前もって別のVKシリーズを試用することを激しく推奨
【デザイン】ホワイトも十分美しかったのですが、金属部分がシルバーになりキーキャップがホワイトという組み合わせは非常に良好で高級感もだいぶ上がりました。
地味といえば地味なのですが、派手さを求めるなら他のメーカーのものを買えばいいかなと思います。
【キーピッチ】スペースバーを大きくできるのは二重丸。普段使うことが多いキーを大きくできるのは非常に大きいです。無変換キーが使えなくなりますが普段遣いで不自由することもないので、大きくして使っています。
【ストローク】私は十分なのですが、こればかりは好みによるので満点は敢えてつけません。
【キー配列】満点です。さすが日本人のことを考えた日本のメーカーです。ちょっと前に別なメーカーから似たようなものは出ていましたが、あちらはどうにも評判がよろしくなく、買うのを迷っていたときにこちらがリリースされました。こればかりはさすがとしか言いようがありません。
【機能性】十分です。私自身キーボードにボリュームキーが割り当てて小さければ十分と考えているので、これが叶えられているだけでも満点なのですが、肝心なボリュームキーがもうちょっと軽快に動いてくれれば・・。
非常に惜しいです。次はこれが軽くなってくれれば間違いなく機能面では満点つけてもいいです。
【耐久性】使い込んでいないので無評価で。
【総評】私個人としては非常に推せるのですが・・。なにぶんいろいろと「癖のあるキーボード」です。正直なところゲーミングとして始めて手にして使うのはオススメしがたい。
1,独特なキータッチ どちらかというと、REALFORCEっぽい印象があります。押し下げ圧は40g前後でしょうか。30gほどシビアなわけではないので、ラピッドトリガーが使えるキーボードとしては使いやすいとは思いますが、このタッチが好きになれるかどうかは非常に難しい。絶対に触ってから判断しましょう。後述しますがキータッチ以外にも癖があります。
2 独特なキーキャップ どこにもないタイプで指にひっかかる(吸い付くような)独特な感触があるものになります。
これを好きかどうかは完璧に割れそうです。万人向けではない。
私は以前にもこのシリーズをたくさん使ってきて、銀軸のこちらが非常に気に入った記憶があり、その後にVK600を使ってきてこの使いやすさを知っていて、なおかつキーキャップの癖も充分把握しております。軽くなって使いやすさと機能面が追加になり非常に満足はしているのですが、これが始めて使った人にウケるかどうかははっきりいってギャンブルです。
というように、肝心なキータッチやキーキャップが非常に独特なので、前にも書きましたが一通りゲームをやったり文章を打ち込んでみたりなど、必ず試してから買いましょう。
ゲーミングキーボードの中では押し下げ圧も低めで軽くタッチができる感触はとてもよく、ラピッドトリガー型にあるような癖も少ないです、少ないですがその他の癖が強烈で非常に悩ましいです。
重ねて、静粛性も抜群です。結構な力を入れて叩いても軽快な音しかしません。このへんを物足りなく感じる方も多いかもしれません。ゲーミングキーボードといえば、独特な音も好みでいるような人も多いと思うからです。何となく音はREALFORCE寄りでしょうか。とにかく非常に軽くてメカニカルキーボードとは全く違った不思議な感触です。これがあればREALFORCE発作がおきずに済みそうな気がします。
キーボード好きな私にとって願ってもないコンパクト型の理想形ゆえ、みんなに勧めたい気持ちは非常にあるのですが、エレコムキーボード(キーキャップ)に慣れた人の究極系という形ゆえ、「予習」が必要という条件さえクリアできれば最高の相棒といってもいいです。
久しぶりに定価で買いましたが損をした気持ちはしません。REALFORCEと似たようなお値段ですが、匹敵する性能と価値がやっと追いついてくれた気がします。エレコムさんはもともと事務キーボードのパイオニアなので、実用性も損なわれておりません。オフィスでも使える静粛性と快適性を兼ね備えた名作であるのは間違いありません。
|