スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
![TK-FDP099TBK/EC [ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/41+vQyL3R4L._SL160_.jpg) |
|
2位 |
1位 |
4.52 (2件) |
0件 |
2024/11/19 |
- |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語104 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:367.1x21.2x127.5mm 重量:488g 電源:単4電池
- この製品をおすすめするレビュー
-
5静か、廉価、普通に良い!
【デザイン】シンプルisベスト♪
【キーピッチ】これは手の大きさによって左右されるので未評価です!
【ストローク】私には使いにくさがありませんでした、どれ選んでも自分に合う合わないは少しはあるかもですね!
【キー配列】使いにくさや違和感はありません!
【機能性】普通てす!
【耐久性】まだ使い始めなので未評価とします!
【総評】安くて使いやすく、そして静かな打ち味、昔のキーボードと比べると更にコスパが高くなっていると感じました♪
4いいです
【デザイン】
標準的な黒でかっこいいです。安っぽい感じもありません。裏もすっきりとしています。
【キーピッチ】
標準的なさいずで問題ありません。普段使いするのにいいです。
【ストローク】
自分はちょうどいいです。問題ありません。
【キー配列】
おおむね良好です。標準的なキーボードなのでブラインドタッチがしやすいです。
【機能性】
ワイヤレスキーボードなので、使いやすいです。電波もとどきやすいようで、一度も電波がとぎれたことはありません。
【総評】
メインパソコンで使用するのが目的なので、標準サイズのキーボードが安く買えたので、うれしいです。耐久性はわかりませんが、長く使えそうな感じがします。
|
|
|
![V custom TK-VK200SBK 銀軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001473496.jpg) |
|
13位 |
8位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2022/9/16 |
2022/9/16 |
有線 |
メカニカル |
日本語71 65%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:322.4x48x124.7mm 重量:691g
【特長】- FPS系ゲームの高速な指の動きにもぴったりハマるサイズ感、キー配列、キー形状を精緻に作り上げた、銀軸搭載の65%サイズ有線ゲーミングキーボード。
- キー入力における応答速度、精度、安定性を高めたゲーミングキーボード用エンジン「ELECOM Wireless S.P.S Engine for Keyboard」を搭載する。
- 追加USBポートは、1000Hzの1ポーリング(1ms)にも満たない、約200マイクロ秒の遅延軽減を施したUSBハブ方式を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4値段の割に良い
耐久性はわかりませんが、値段が安いわりに使いやすいです。
使ってみると思っていたより厚みがあるように感じましたが、すぐに慣れ違和感がなくなりました。
ゲームをするなどで拘りがある方以外なら満足できるキーボードだと思います。
4サンプル品を1980円で購入
パソコン工房にてサンプル品が投げ売りれてたので購入。
銀軸自体は静音だが底打ちがうるさいのでゴムリングを2個付けました。
ストロークも浅くなり非常に使いやすくなりました。
キー配列はゲーム用なのでかなりコンパクト。
慣れてないので右のシフトキーがよく誤爆します。
スペース右に半角/全角キーがあるのですが意外とこの位置使いやすいです。
この手のキーボードはファンクションキーを多用する場合めちゃくちゃ不便だなと思いました。
普段logiの静音キーボードを愛用してるのでメカニカルがどんなものなのかお試ししたくて購入しましたが、銀軸なら全然静音として使えるなと思いました。
|
|
|
![Slint TK-TM10BPBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001605991.jpg) |
|
17位 |
16位 |
4.16 (6件) |
0件 |
2024/2/13 |
2024/2/中旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語83 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:291x17x131mm 重量:290g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクトで軽量かつ打ちやすいサブキーボードに最適
【デザイン】
色はブルーを買いました。
白や黒のほかにブルーやピンクのバリエーションが有るのが良いと思います。
【キーピッチ】
一般的なフルキーボードと一緒なので打ちやすいです。コンパクトて軽量なキーボードではなかなか無く、このキーボードを購入した一番の決め手。
【ストローク】
パンタグラフとしては普通だと思います。
【キー配列】
文字入力はフルキーボードとほぼ一緒なので打ちやすいです。
方向キーはコンパクトキーボードとしては一般的なのであとは慣れです。
【機能性】
以前使っていたBluetoothキーボードだと省電力モードから入力するまで待ち時間が3秒くらいありましたが、こちらのキーボードでは1秒程度で入力出来る感覚です。
【耐久性】
約半年使用していますが不具合等は無いです。
仕事で週3日位の頻度で使ってます。
【総評】
ロジクールのコンパクトキーボードと迷いましたがキー配列と、キーピッチは普段使っているキーボードと一緒が良かったのでこちらが私の最適解となりました。
コンパクトで軽量かつ打ちやすさ(キーピッチ)にこだわるなら良い買い物だと思います。
仕事でPC2台を切り替えて使ってますがキーボードが1台だと切り替えが面倒なのでキーボードを2台使ってます。
テーブルに置いたり膝上で使ったりとコンパクトなキーボードなので必要な時だけ手軽に出せて使いやすいです。
以下は好みだと思うのでご参考で
打ち心地はしっかりと押した感があります。(クリッキーな打ち心地、リニアな打ち心地が好きな人は注意)
キー荷重は普段30gのピンク軸のメカニカルキーボードを使っていますがそれより重いです。
音は静音とは言えません。音にこだわりがあるなら安物なので買うべきではないです。
4使いやすくデザインが良いワイヤレスキーボード
購入動機:
スマホで文字入力する際にキーボードがほしかったため。数ある製品の中から本製品を選択したのはデザイン性が良かったため。
良い点:
ペアリングは問題なくでき、スマホからの入力も遅延などもなく快適にできています。キーピッチもあるので、誤入力もなく打鍵音も比較的静かと思います。ブルーを購入しましたが、落ち着いた青でこれもいい感じです。
悪い点:
マニュアルがない。今の時代、ネットマニュアルになるのは理解しますが、裏面に小さい表示は判りにくい。少なくとも裏面はペアリングの仕方など簡単なマニュアルするなど配慮あればよかった。このため★ひとつ減らしています。
総評:
コンパクトでデザインが良いので、次回、デスクトップ購入時には本キーボードをリピートしたいです。他にも乾電池式なので、電池が切れても入れ替えれば済むなど便利が大変よく満足したアイテムです。
|
|
|
![TK-FBM111BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001282260.jpg) |
|
23位 |
21位 |
4.18 (14件) |
1件 |
2020/8/24 |
2020/9/上旬 |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語92 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ スタンド装備(デバイス用):○ 電源ON/OFFスイッチ:○ サイズ:364.3x42x150.8mm 重量:507g 電源:単3電池 マルチペアリング:○
【特長】- Bluetooth5.0機能により省電力を実現した標準日本語配列のワイヤレステンキーレスキーボード。3台までのマルチペアリングが可能。
- キートップをラバードームで支えるメンブレン方式を採用。最大1000万回のキーストロークに耐える丈夫なキー設計で、長期間にわたって使用できる。
- WEBブラウザーやメディアプレーヤーの機能など、専用キーを押すだけで実行できる13種類のマルチファンクションキーを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5特に不満なし コスパ優秀
【デザイン】
これと言った特徴は無くシンプルなデザインです。背面のスタンドを出すことで傾斜角度を上げることができます。(角度の微調整は不可)
【ストローク】
深すぎず浅すぎず、万人受けする深さです。
感触はメンブレンキーボード特有の柔らかい打鍵感なので、メカニカルキーボードに慣れている人は違和感があると思います。
【機能性】
3台まで登録して切り替えることができるので、必要十分です。
【耐久性】
1年以上使っていますが、今のところ故障・不具合等は一切ありません。
【総評】
値段を加味するとコスパに非常に優れた良い製品だと言えます。
5意外に良い
【デザイン】
テンキーレスなのでスッキリしている。
ぱっと見、高級キーボードに見える時がある。
【キーピッチ】
メンブレンなのでなんとも。普通に優しい感じ。
機械式のメインキーボードよりこっちを使う時間の方が長くなってしまってる。
【ストローク】
【キー配列】
macで使ってますがOSでレイアウト変更できるので不便はないです
【機能性】
Windows, mac 問題なし
【耐久性】
1年ぐらい使用中、電池持ちも長くていつ入れ替えたか忘れている。
【総評】
たまにリアルポスっぽく見える優秀な普通キーボード
|
|
|
![TK-FCP097BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021364.jpg) |
|
31位 |
32位 |
3.71 (34件) |
9件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
有線 |
パンタグラフ |
日本語104 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:367.1x21.2x127.5mm 重量:508g
【特長】- 最薄部6.5mmの有線薄型コンパクトなキーボード。「パンタグラフ方式」で、Windows OS/Macintosh OSのそれぞれに最適化した入力モードを搭載。
- ボリューム調整やメディアプレーヤーの操作など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを備える。
- コンパクトながら19mmのキーピッチと、日本語104キー採用により、快適なタイピングが行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5残念です
☆これは驚きというか落胆でしかありません。
PCメンテで、数カ月に1回ごとにしか利用しないにも関わらず、その間は付属のケースにしっかり保存、突然、スタートボタン以外の入力ができなくなりました。(保存含めて約1年半)
メーカーさん、これはリコールレベルではないですか?
なにか時限爆弾のようで使用不可、残念です。
【デザイン】
ブラック色でしまった感じ、コンパクトです。右上のLEDも小型で明るくポイントになってます。(Num点灯)
ワイヤレスキーだと光らないのでよいですね、
【キーピッチ】
ショートカットキーなどCtrlとかの同時押しなどは少し距離があるかなと思います。
通常利用はOKです。
【ストローク】
これはバツグンです、はっきりと打点感あります。
【キー配列】
特に矢印キーは独立してますので使いやすいです。
【機能性】
必要なものは一通りあります。
【耐久性】
数えで、利用回数半月レベルで使えなくなる。詳細は最初に
【総評】
BT(Bluetooth)キーボードが時々認識せず困っていたところ有線キーボードの選択になりました。
時々BIOS設定時でも動作するので便利です。
もう少し傾きが欲しいので上部に足を追加しました。
5薄くて楽ちんです。ノートPCを同時に使う時は負担が少ないです。
私はディスクトップPCを使用中、すぐ右側に14インチノートPCを置いて、同時に作業をする事が多々あります。
手を移す度に、キーボードのタッチ感覚(ストロークやボタン間隔など)が大きく変わるのが嫌なので、ディスクトップPCでも前々から
『小さくて薄い』
この手の製品を愛用しております。
【デザイン】
14インチノートPCのキーボード部分をそのまま外に出した感じ。
長方形でいたってシンプル。私自身の好感度はかなり高い。
【キーピッチ】
一般的なビジネス系や家庭用ノートPCのキーボードとほとんど変わらない。(ゲームPCとは全く違いますよ?)
キー面積や形なども正方形を基本に整然と並んでおり、私はこのようなシンプルで機能的なデザインは大変好みです。
【ストローク】
これも一般的なノートPCと変わらない。
この、3ミリくらいのストロークが使いやすい。
【キー配列】
完全に慣れてしまったのでエンターキーの形や大きさ、delボタンなどの配置も含めて、不満はありません。
ノートPCだって、各メーカーのキーボード配置は独特なのが多いのですし、この手の小面積で薄型軽量となれば、ほぼノートPCと同じで配列は若干独特となります。
不満を言ってもキー配列は変わらないので、早く慣れた方が得策です。
【機能性】
Fボタン配列や大きさなんかも含めて、殆どノートPCのキーボード。
【耐久性】
有線ならかなり持つと思います。薄くて軽く、キーのストロークも少なく稼働部分が小さい。
機械ものなら稼働部分が大きいものより、小さくなればなるほど精密性は高くなりますが故障が発生し難くなると思います。
【総評】
かなり前からこの手の薄いキーボードは愛用しているのですが、今までは『無線』でした。
なぜ今回『有線』にしたかと言いますと、無線キーボードは電圧が下がってくると、(誤動作)が発生し出すからです。
ある日から突然文書に(誤字脱字)が増え始める。それがキーボードの電池の劣化と言うのが最近やっと判ったからです。考えてみればマウスも電池劣化で反応が鈍くなりますからね、マウスもずっと『有線』です。
キーボードを『有線』にしてから、今はいつまで経っても(誤字脱字)は発生しなく、いや、少なくなりました。
ご参考まで。
|
|
|
![TK-FCM103BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001125405.jpg) |
|
81位 |
42位 |
4.22 (12件) |
0件 |
2019/1/29 |
2019/2/中旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語92 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:364.3x42x150.8mm 重量:527g
【特長】- タイピングしやすい、JIS規格に準拠した標準日本語配列の有線コンパクトキーボード。デスク回りのスペースを有効に使えるテンキーレスタイプ。
- キーストロークは深めでしっかりとしたタッチ感のメンブレン方式を採用。姿勢に合わせて傾斜角を2段階で調整できる角度調整スタンド付き。
- 水などの液体をキーボード上にこぼしても、本体裏面の水抜き穴からすぐに液体を排出できる排水機能を装備。長さ1.5mのケーブルを採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5普通に使うなら標準的キーボードがイイかも
今まで使っていたLogicool G PRO Xキーボードと比べての書き込みです
補修やフリーソフトをインストールすれば全体的は満足な製品
【デザイン】よく見ると材料が安っぽい デザインは普通
【キー配列】FNキーが省いてあるそれ以外は良かった パソコン以外にも机を使うので小さめのテンキーレスにしました
【機能性】ドスパラとかで最初にもらえるようなキーボード 押しやすくて押し込んだ時の手への衝撃
が少ないのが良い Logicool Gは柔らかいけど押し込んだ後はねっかえりの衝撃がこの製品より大きい
その点はこの製品の方が良い
【総評】ロジクールだと机が曲がっていてもガタガタ本体が揺れなかったけどこの製品だと文字を打ち込むとガタガタ揺れるので厚紙を挟んで揺れなくした
後問題がFNキーで音量調整していたので フリーソフトで対応みようと思います
ボタンが薄くなっていたり無線で繋げたりするのがあるけどクラッシュキーボード?の方が
手にも電池交換などめんどくさく無くて有線派の僕には◎
5PC設定用に安価なものを選択、しかし、案外良い。
職場の録画用PC作成時に、PC設定用として導入しました。
文字を打ち込めればよい程度の目的なので、有線で安価なものを選択しました。質はどうでもよかったです。
し・か・し、キーストロークやタッチ感は抜群で、思いのほか良いものでした。
耐久性は未知ですが、日常使いでも十分なクオリティを保っています。
隠れた逸品のような気がします。
|
|
|
![TK-FCM108KBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001331163.jpg) |
|
102位 |
42位 |
3.81 (5件) |
0件 |
2021/2/ 5 |
2021/2/上旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語109 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:441.5x33.5x127.6mm 重量:535g
【特長】- 従来品に比べて約18%軽く、疲れにくく快適なキー入力を実現した抗菌仕様の有線薄型フルキーボード。
- WEBブラウザーやメディアプレーヤーの機能など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを搭載。
- キーピッチ19mmで、大型エンターキーと独立したDeleteやInsertなどの特殊キーにより、誤入力しにくく快適なキータイピングが行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルですが便利
【デザイン】
特に特徴は無いですがチープすぎるデザインではないですね。
有線製品にしては薄いように感じます。
【キーピッチ】
普通かやや広め、打ちやすいです。
【ストローク】
押した感じが軽いのでタイピングに力が要らないのはすごく助かります。
【キー配列】
普通だと思います。
【機能性】
抗菌とのことでちょっと嬉しい。
キーボードは雑菌の塊だと大分聞きますからね…。
ファンクションキーもちゃんとあります。
【耐久性】
【総評】
USB接続で無線ですら無いのですが挿すだけですぐ使えるのは便利です。
そしてキーを打つときに力が要らないのは本当に助かります。
すごく指が楽です。
4お試しで買ったつもりが以外に良かった。
【デザイン】
特に気になるところはない。
底にある足を立てなければ結構薄い感じ。
【キーピッチ】
特に違和感を覚えることはなかった。
【ストローク】
浅い打鍵感が好きな人なら気に入ってもらえると思う。
【キー配列】
好みの配置で、苦手な配置キーがない。
CTRL、矢印、DELERE、などなど
【機能性】
特になし。
【耐久性】
以外に強くたたいても問題ない。値段の割に丈夫
【総評】
深い打鍵感が苦手で打鍵感が浅いものを探していたところ、1,000円強で買えるというコスパからダメ元で買ったが以外に良かった。
(ダメなら上位グレードに買い換えればよいと思っていたがそのまま使用している。)
意外に打鍵音も静かでそれほど耳障りにならないし、有線であるために突然に反応が途切れることがないため同じ場所で使うならおススメ。
ただ、フルサイズキーボードなので、持ち運ぶには横幅が広い。
|
|
|
![TK-FBM112BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001282261.jpg) |
|
67位 |
42位 |
2.39 (10件) |
2件 |
2020/8/24 |
2020/9/上旬 |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語109 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ スタンド装備(デバイス用):○ 電源ON/OFFスイッチ:○ サイズ:447.7x40.1x136mm 重量:568g 電源:単3電池 マルチペアリング:○
【特長】- Bluetooth5.0機能により省電力を実現した標準日本語配列のワイヤレスフルキーボード。3台までのマルチペアリングが可能。
- Android端末でキーボードの印字通りのキー入力ができる独自アプリ「ELECOM Keyboard layout」に対応する。
- WEBブラウザーやメディアプレーヤーの機能など、専用キーを押すだけで実行できる13種類のマルチファンクションキーを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5BT4.0以上(HOGP)に対応した機器で使うこと。
古い機器(BT3より前のHOGP非対応端末)はキーボードスリープ復帰で不具合が出る。
右上のON/OFFボタンで、ONにして認識するまで6秒くらい。
ONのままスリープ復帰させる場合は何かキーを押して2秒(2秒待たずに連打すると、連打した分、数秒遅れる)。PCが苦手、ダブルクリックをトリプルクリックしちゃうような人には合わない。
安かろう悪かろう前提で使えば非常に優秀な部類。定価5千円はいやだけど2千円で買えるなら格安。109フルキーボード最高。
ちなみに私が接続しているのはLenovo IdeaPad C340 14 (AMD)
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/notebooks/ideapad/c-3-series/Lenovo-IdeaPad-C340-14API/p/88IPC301189
ほかの人の批評について
BTバージョンが古いPCで文句を言っている人(不具合が出るに決まっている)と、BTバージョンが対応している上で批評している人の二種類が混ざっていることを知っておいたほうがいい。
4安くて、三つまで接続出来る
【デザイン】
少し安っぽい。また、実際に、安い。
【キーピッチ】
特に問題無し
【ストローク】
ナンバー付きなので、大きさはこのくらいだと思います
【キー配列】
特に問題無し
【機能性】
三つまで、キーボードの接続先を切り替え出来るので高機能
【耐久性】
普通だと思います
【総評】
キーボードの角度がつけにくいのと、一日の始まりの時に接続への反応が遅いときがある。
|
|
|
![TK-FCM062BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000581625.jpg) |
|
54位 |
51位 |
4.25 (34件) |
10件 |
2013/10/ 2 |
2013/10/中旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語108 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm ケーブル長:1.6m テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:452x41x138mm 重量:586g
【特長】- 入力しやすい、深めのキータッチを持つUSB接続タイプのスタンダードキーボード。最大1000万回のキーストロークに耐える丈夫なキーを採用。
- キートップをラバードームで支えるメンブレン方式を採用。打鍵しやすいキーピッチ19mmと日本語108キー配列により、快適なタイピングを実現。
- 傾斜角を2段階で調整できる傾斜角調節スタンドと、本体裏面の水抜き穴からすぐに液体を排出できる排水機能を装備している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ベーシックキーボードの覇王
1年ほど毎日3時間ほど文章入力で使っているが、変なクセもなくテンキーも用意されているのでベーシックモデルとして完成度が高い
高級なキーボードと比べると流石に入力に疲労感があったり打鍵音はやかましかったりするものの、造りがビックリするほど単純なので分解して水洗いするのがとても楽である
というかめんどうなら分解しないでそのままジョイでもぶっかけてジャブジャブ水洗いしても、水抜き穴があるので全然大丈夫である
5安価だが耐久力があり使いやすくロングセラーでとても良い
購入してから、1日何時間も毎日使用し、10年間使ってもどこも壊れませんでした。
キーボードが手垢やらホコリやらで汚くなりすぎたので、キーボードは掃除が面倒なので、同じものがまだ売ってないかと検索したところ、同じ型番が10年経っても売っていたので、かなりうれしく、再度購入し、新しいのに入れ替えてまた毎日何時間も使っています。
リニューアルされて製造中止になっていると、また調べて買うのが面倒なので、このキーボードはこのままずっと同じで売り続けてほしいです。
最初このキーボードを使ったときは、ストロークが若干深いなと思いましたが、慣れれば問題ありません。キーの配置も標準的で、10年使って特に不便に感じた部分はありません。
価格も非常によいです。キーボードが汚れるたびに、定期的に買い換えることも可能です。
耐久性をアピールしてありますが、アピールどおりで耐久性はあります。どこか一部でも壊れて買い替えというパターンはよくありますが、どこも壊れないので、正直なよい商売をしておられ好感が持てます。
リピートしますので、この型番のまま売り続けてください。
|
|
|
![TK-GK20TBK 茶軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001541570.jpg) |
|
63位 |
51位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/6/ 2 |
- |
有線 |
メカニカル |
日本語90 |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:茶軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ 静音:○ サイズ:366x54x143mm 重量:1002g
【特長】- 全キーロールオーバーに対応し、押し感と静音性のバランスにすぐれる茶軸を採用した有線タイプのテンキーレスゲーミングキーボード。
- 独自開発の「ネオクラッチキーキャップ」を搭載。キーが指に食いつきつつも離れやすく、ゲームプレイに適した操作ミスをしにくいキー形状を実現。
- 高速で打ち込んでも指がずれないようキートップをラウンドさせ、Z〜Mキーは左手親指での操作に最適化した特殊なアシンメトリー形状を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5完全な日本後配列ではないが茶軸のメカニカル入門に最適
【デザイン】
側面がピアノブラックなので埃が目立ちやすいのが難点ですが、シンプルで
安物感もなくデザイン的には不満はありません。
【キーピッチ】
会社ではFILCOを使っていますが特に違和感なく使えており、特に不満は
ありません。
【ストローク】
会社のFILCOと大差なく、この値段で茶軸メカニカルを手に入れることが
出来るのは相当コスパは高いと思います。
一度メカニカルキーボードを味わってしまうとメンブレンなどには戻れない
ですね。タイピングしていてとても気持ちがいいです。
なお打鍵音もFILCO茶軸と差は感じませんが、それなりに音はするので
寝室などでの利用は避けたほうがいいかもです。
【キー配列】
無変換/変換キーがないので無変換/変換キーを常用する人は慣れるまで
は戸惑うかもしれませんが。私はスペースキー、F7〜F9などを利用して
日本語入力を行っており、そういえば・・・ですが、無変換/変換キーは
ほとんど使ってなかったので問題ないですね。
上下左右、INS,HOME、DEL、PgUp/Downなどのキーは使いやすい位置
にあり使いやすいです。
【機能性】
Windowsキーを無効にする機能はありますが、Fnキーやボリューム調整
機能のような付加的な機能はついていません。
また、LED発光もしません。
【耐久性】
使い始めて3ヶ月で評価できないために評価3としましたが、現時点では
特にヘタりや劣化はありません。
【総評】
ノートPCや安価なメンブレンのキーボードを利用していてメカニカルキー
ボードを知らない方は一度メカニカルキーボードを触ってみることをオス
スメします。
非常に気持ちいいメリハリのある打鍵感でこの打鍵感を味わってしまうと
ペチペチ、ガシャガシャと打つノートPCやメンブレンには戻れません。
そのメカニカルキーボードの中でも茶軸であるにも関わらず、安価で買え、
日本メーカーであるが故の安心感もある本製品はメカニカルを始めて購入
されるかたには非常にオススメ出来ます。
|
|
|
![TK-MC50UKLGY/EC 赤軸 [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001606598.jpg) |
|
68位 |
51位 |
4.47 (2件) |
0件 |
2024/2/15 |
- |
有線 |
メカニカル |
日本語108 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:赤軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:1.8m テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ Mac用キー配列:○ サイズ:446x42x137mm 重量:948g
【特長】- ミニマルなデザインと軽やかな打ち心地を両立した、赤軸メカニカルスイッチを搭載した有線メカニカルフルキーボード。
- 着脱可能なUSB Type-Cケーブルを採用。作業場所の移動や収納に便利で、万が一断線した場合も簡単にケーブルを交換可能。
- 1000Hzのポーリングレートに対応し、素早い反応が求められるゲームシーンでも快適にプレイできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5多機能で良コスパなメカニカルキーボード
【デザイン】
かな印字がないのが良いです。
シンプルで良いと思います。
【キーピッチ】
必要十分かと。
【ストローク】
普通だと思います。
【キー配列】
一般的なJIS配列です。
【機能性】
Fnと同時押し、またはファンクションキー単独での操作がワンクリックで切り替えられ便利です。
【総評】
コスパ抜群のメカニカルキーボードです。
4初メカニカルキーボード
【デザイン】
キーに日本語、かな文字がないけど使わないので問題なし
【キーピッチ】
とくに問題ない
【ストローク】
若干浅いところから反応する
【キー配列】
無難に標準
【機能性】
すこしばかりのマクロがある
【耐久性】
まだ不明
【総評】
同じエレコムのメンブレンからの乗り換え
E元素とかの方が安いだろうけど無難さを求めてエレコムを選んだ
ときどき安くなるキーボードなのでプライムセールで購入した
同モデルのブラックを狙っていたが光らないし黒が強くて暗所でキーの文字が見えなくなることを心配してこちらのカラーに
重量はかなり重くなった
チルトが個人的に低くて板で傾斜をつけている
若干キーの反応が遅いか?と感じる部分があるがキーボード由来のことかどうかはわからない
キーキャップが少しぐらつく部分がやすさうえで仕方ないところなのだろうか
|
|
|
![TK-FDM116SKTBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001401746.jpg) |
|
98位 |
59位 |
3.30 (5件) |
0件 |
2021/11/26 |
- |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語118 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2mm テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ ホットキー:○ 静音:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:442.8x35.3x139.8mm 重量:440g 電源:単4電池
【特長】- 音が気になる場所や時間帯での使用に最適なワイヤレスタイプの静音フルキーボード(日本語配列)。従来品と比べて打鍵音を9割以上低減。
- 数字入力に便利なテンキー付きのフルキーボードで、エクセルなどの作業を効率化する。Windows、Chrome OS、macOSで使用可能。
- 誤って水などの液体をキーボード上にこぼしても、本体裏面の水抜き穴からすぐに液体を排出できる排水機構を搭載(防水設計ではない)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4静かで良い
半年ほど前に購入。特に問題なく使えております。
通常はノートPCを、メインに使用しているのですが、
サブのデスクトップPC用として、このワイヤレスキーボードを購入しました。
サブ用なので、使用頻度はあまり高くない。
コネクトスイッチは、常にオン状態でほったらかしです。
使用感ですが、静音設計ということで、ホントに静かなのが良いと思う。
深夜とかに、カチャカチャ音をたてたくないのでね。
見た目は、無難というか、主張しないデザインですね。
総合的には、お値段を考えると、まあまあ使いやすくお得な感じかと。
4静音を求める方へ
オフィスで使用するために静音のキーボードを探していた。
家電量販店で複数試してみたところ、個人的には当製品が
一番静かに感じたので購入。(2023年8月時点)
購入後も、やはり大変静かだと感じている。
打感に関しては鈍い感じ。
でも嫌いではなく、慣れると打ち易さを感じてくる。
表現は難しいが、小指でエンターキーを押した時に指がハマる感じが好き。
5ヶ月ほど使用して、「V」や「B」のあたりのキーの印字がハゲてきた。
キーに関してはエレコムのよくありそうな、キーが低いメンブレンで
隙間なく敷き詰められたモデルという感じで、無難なイメージ。
|
|
|
![TK-G02UMBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001345694.jpg) |
|
73位 |
59位 |
4.67 (3件) |
5件 |
2021/4/ 1 |
2021/4/上旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語107 フルサイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.7mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:同時押し:最大16キー ケーブル長:2m テンキー:あり 対応OS:Windows アンチゴースト機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:451x36x155mm 重量:735g
【特長】- ゲーミングに必要な機能をしっかり搭載し、初心者でも使いやすいRGBメンブレン有線ゲーミングキーボード。キーピッチ19mmで打鍵しやすい。
- 操作性にすぐれたロータリー式ボリュームツマミを採用し、スピーディーで直感的なボリューム操作を実現。着脱式リストレストが付属。
- ゲーム操作中に誤入力を防止するため、変換、無変換をなくし、スペースキーを可能なかぎり広くしたオリジナル配列を採用。RGB LEDバックライトを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ボリューム付きのゲーミングキーボードを探して
キー印字が中央にあり数字と記号が横並びで、ひらがな無しが良い
普通のメンブレンで静かです。大人しめの光り方です。USBケーブルが長めボリームあるととっさの時に音消せるのが便利あと安い耐久性はわかりませんが、まぁ長く使えるでしょう
ヤフーショッピングでクーポンとペイペイポイントが多く付く時に買えば、ポイント差し引いて実質3000円切れます。◯◯◯◯ブラックフライデーが安いと思ったら間違い
5アリだと思います
【デザイン】
外観はぼちぼち。
ゲーミングっぽさもありよき。
少し安っぽそうにも見えかねないですが価格を考慮すれば及第点。
【キーピッチ】
よいかと。
【ストローク】
深すぎず浅すぎず。
【キー配列】
無変換キーが無くなっています。
意図したデザインのようですが、使っている人は注意。
実用にはあまり影響しないと思いますが、ややクセがあります。
【機能性】
Windowsキーロックは助かる。
ボリュームつまみは結局あまり使わない。
光るのは楽しい。
【耐久性】
まだこれから。
【総評】
価格を考えるとこんなものかな、と。
|
|
|
![TK-FDM106MBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001125398.jpg) |
|
65位 |
63位 |
4.09 (23件) |
12件 |
2019/1/29 |
2019/2/中旬 |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語109 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ マウス付:○ サイズ:447.7x40.1x136mm 重量:568g 電源:単3電池
【特長】- タイピングしやすい、JIS規格準拠の標準日本語配列を採用。電池長持ちの無線マウス付きで、デスク周りをすっきり使える無線フルキーボード。
- キーボード、マウスとも不使用時の電池の消耗を防止できる電源スイッチを搭載。また、電池の交換時期を知らせる電池残量表示ランプを装備。
- キーの印字には長期間の使用でも消えにくいレーザー刻印を使用。最大1000万回のキーストロークに耐える丈夫なキー設計で、長期間にわたって使用可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コストパフォーマンスがメチャメチャ高い
リビングで長年使用してきた「マイクロソフトWireless Desktop 3050 PP3-00028」の
マウスが故障したため、キーボード、マウスのsetでワイヤレスの機種を探してみました。
リビングのPCは稼働率が低いので低価格(Amazonで1991円)の本機でいいかなくらいの
つもりで購入したのですが、キーボード・マウスとも使いやすく十分でした。
コストパフォーマンスがメチャメチャ高い製品だと思います。
5電池長持ちに魅かれて
妻の実家のPCを新調したため、マウスとキーボードも買い替えすることとなりました。新調したPCがリンクスインターナショナルのLN100W LN100W-8/256-W11Pro(N100)で、Bluetooth接続もできます。しかし、使うのが妻の父(アラ80)のため、USB接続の製品であり、ドングルも1個(USBによる拡張性しかないためなるべくポートを空けておきたい)で済むので、本製品を購入しました。
【デザイン】
普通に10キー付きの108キー日本語レイアウトで違和感はありません。マウスもデスクトップで使用するのい疲れない大きさです。
【キーピッチ】
普通です。
【総評】
これまで、有線のマウスとキーボードを使用してきたため(妻の父)、ワイヤレス接続で、電池交換という環境変化に添えない可能性があるため、なるべく電池交換の期間が長い製品がいいと思い「単3電池1本で使用でき、キーボードは約4年間、マウスは約2年間電池の交換をせずに使える電池長持ち設計」という謳い文句が決め手になりました。
|
|
|
![TK-FDP099TBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021368.jpg) |
|
43位 |
63位 |
2.70 (44件) |
13件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語104 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:367.1x21.2x127.5mm 重量:488g 電源:単4電池
【特長】- ノートパソコンのキーボードと同様に軽い力で打鍵できる「パンタグラフ方式」を採用した、無線薄型コンパクトキーボード。
- ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作が行える、12種類の「マルチファンクションキー」を搭載している。
- コンパクト設計ながら、19mmのキーピッチと日本語104キーを採用。キートップ下に鉄板が内蔵され、快適な打ち心地を実現している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5薄くて軽くて良いです。
【デザイン】
コンパクト、シンプル
【キーピッチ】
普通
【ストローク】
普通のパンタグラフ
【キー配列】
コンパクトなのでこれ以外ない
【機能性】
インジケーターやホットキーは無い
【耐久性】
多分強い
【総評】
(良い点)
薄い、軽い、小さい、
パンタグラフでストロークが浅くノートと同じ打ち心地、
USB無線なのでBluetoothに比べ着脱が楽、
本体白色で文字が見やすい、
角度がついている。
(悪い点)
上下キーが小さい(仕方ない)、
NumLock Capslockのインジケータが無い。
概ね満足です、予備機を持っておいても良いかも。
5愛用してます
打感が好みで愛用しています。
レイアウトがベーシックなので他のキーボードと共存させやすいのも利点です。
耐久性については1年持たずに壊れた事はありません。
2000円の製品ということで、こんなもんだろうと納得はしています。
|
|
|
![TK-FDM105TXBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001140227.jpg) |
|
78位 |
69位 |
4.02 (20件) |
3件 |
2019/3/18 |
2019/2 |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語92 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ サイズ:364.3x42x150.8mm 重量:507g 電源:単3電池
【特長】- JIS規格準拠の標準日本語配列を採用した無線コンパクトキーボード。デスク周りのスペースを有効に使えるテンキーレスのコンパクトタイプ。
- 1円玉サイズのマイクロレシーバー採用により、パソコンのUSBポートに挿すだけで、すぐに使用できる。
- 単3形乾電池1本で使用でき、約4年間電池の交換をせずに使える長持ち設計。不使用時の電池の消耗を防止できる電源スイッチを搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5思ったより大きい
アマゾンの購入ページにはコンパクトとありましたが、思ったより大きかったです。
持ち運びはしないのでいいのてすが、これまで使っていたモバイルキーボードに比べると縦横1.5倍くらいになりました。
フルサイズのキーボードからテンキーがないだけなので当然ですが、でかっ!と思いました。
ロジクールk275と比較するとわずかにストロークが深いぐらいで、打っていて気持ちのいいキーボードです。
音量の上げ下げなどの機能キーはないので、ちょっと不便に感じられるかも知れません。
微妙な点はそのぐらいで、この値段にしてはかなりいいキーボードで、お勧めできます。
5コスパ最強
【デザイン】
プラスチック製だが、シンプルでよい
【ストローク】
ちょっと深め?
【機能性】
単3で4年もつらしい
ほんとにもつならすごい
【耐久性】
水かけても大丈夫なようで素晴らしい
印字が薄くなるとのレビューもあり、少し気にるが今のところは問題なし
【総評】
1500円でワイヤレスの打鍵感もよいキーボードが買えるのはちょっと感動。
うん万するゲーミングメカニカルキーボード持ってるけどゲームしないならこれでいい。
|
|
|
![TK-FCM114SKBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001401744.jpg) |
|
184位 |
78位 |
3.99 (4件) |
3件 |
2021/11/26 |
- |
有線 |
メンブレン |
日本語118 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ ホットキー:○ 静音:○ Mac用キー配列:○ サイズ:442.8x35.3x139.8mm 重量:450g
【特長】- 各キートップに装着したシリコンラバーによって、従来品と比べて打鍵音を9割以上低減した有線タイプのフルキーボード。
- 液体をキーボード上にこぼしても、本体裏面の水抜き穴からすぐに液体を排出できる排水機構を搭載。抗菌加工によって菌の繁殖を抑え、清潔に保つ。
- キーボード上段にホットキーを搭載。専用キーを押すだけでメディアプレーヤーの起動、音量や明るさの調整など9種類の操作が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5文章打ち用に、標準的で軽い静音キーボードが欲しかった。
選択の条件としては。
・標準的なキーレイアウト。
テンキー付きで、カーソルキーの周辺が詰められていない。独特なキー形状が無い。ファンクションキーが4つずつで分けられている。あとカナ刻印。
・打鍵が軽い。
いろいろキーボードをいじってきましたが。個人的好みとしては、キーが軽くてキーストロークが短いタイプ。触るようにキータッチするので、その辺に耐えるようにですね。
ゲーミングのような、キーボードをゲームパッドの代用にするような使い方はしません。
・静音。
ぐらぐらしてカチャカチャするのは論外なので。静音と言うよりはスイッチとしてしっかりしている方を求めてます。
上記の条件を満たすのは、今まではパンタグラフタイプなのですが。棚上の肥やしになりつつあるサンワのSKV SL15SBを出したり引っ込めたりしているのですが、打鍵感がどうにも気に入らない。変に堅いんですよね(逆に言えば、この程度でも堅いと感じてしまう)。
メカニカルタイプは、ストロークの長さからして論外。
ということで。価格.comにて「静音」「短いキーストローク(本製品は2mm)」で絞って、キーレイアウトを目視確認して出てきた物が本製品です。
結果としては当たりでした。
静音タイプ独特のこの「クニクニ」とした打鍵感がなんとも癖になります。
別に使っていたメンブレンタイプでは、打鍵したときの入力の確実性にちょっと難があったのですが("しょう"と打とうとすると"しょぅ"となりやすい。個人の癖の範疇かもしれないけど)。本製品の2mmのキーストロークなら、押し損なうこともありませんし。メンブレンで危惧していたグラグラする感覚もありません。
「好みにぴったり」という主観的な評価ではありますが。大変気に入りました。
しかも\1800という低価格。マンマシンUIは、高ければいいってもんじゃいなってことで。マウスも1800円だし。
注。ゲーミングの荒い打鍵に耐えられるかは未知数です。あくまで文章打ち用としての評価ですので。その辺はお含み置きを。
5無難ですd(゚∀゚。)デス!!
【デザイン】
普通な感じのデザインが欲しかったので選びました。゚.(・∀・)゚.゚こういうので問題ないので愛用しています。゚.(*`・∀・´*)゚.゚
【キーピッチ】
ピッチに問題はありません(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
【ストローク】
とてもいい深さで音もいいd(゚∀゚。)デス!!
【キー配列】
普通の配列ですね(o^o^)o ウンウン♪
【機能性】
十分ですヮ(゜д゜)ォ!
【耐久性】
買ったばかりでまだまだ分かりません(;´・ω・)ウーン・・・また後日ご報告いたします(*>ω<)b
【総評】
シンプルイズベストで押すすめです(*>ω<)b
|
|
|
![TK-FDM109TKBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001331165.jpg) |
|
124位 |
78位 |
4.52 (10件) |
0件 |
2021/2/ 5 |
2021/2/上旬 |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語92 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ サイズ:360.6x34.1x142.5mm 重量:455g 電源:単4電池
【特長】- キーストローク2.5mmの薄型キーを採用し、素早いキー入力を実現する無線テンキーレスキーボード。メンブレン方式を採用。
- WEBブラウザーやメディアプレーヤーの機能など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを搭載。
- 1円玉サイズのマイクロレシーバーの採用により、PCのUSBポートに挿すだけですぐに使用できる。レシーバーは本体裏面に収納可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5普通に良いワイヤレスキーボード
【デザイン】
3センチ弱の隙間に突っ込める薄型デザインがGOOD。
【キーピッチ】
押しやすくコンパクトなキーサイズだと思います。
【ストローク】
浅すぎず深すぎず。
【キー配列】
普通。
【機能性】
全般に使いやすいですが特筆するような機能はありません。
【耐久性】
いちおう期待はしていますがなんとも。消耗品ですし。
【総評】
ブックオフで900円で積まれていたものを購入しました。
5年あまり使っているゲーミングノートのキーがへたって使い物にならなくなってきたので助かりました。
デレステをやっているのですが、普通に置いて使うと手と指に負担がかかるので、手前側を数センチ持ち上げてキーボードをつかむようにしてプレイしています。
あまり過酷な使い方をする気はありませんが、5年くらいもってくれたらめっけものかなと。
5普通に良い品です
【デザイン】
シンプルで良いと思います。
【キーピッチ・ストローク・配列】
買った理由の1つに、配列が以前使っていたハイエンドキーボードに似ているという点がありました。
高級品から乗り換えたのですが、不自由はしていません。
それどころか必要最低限のサイズの収まってスッキリしました。
あまり強くタッチするとギシギシ軋むので、そこは流石に価格相応と言った感じですが。
【機能性】
私はマクロなどの色々な機能が付いていても使わないので、これで十分です。
【耐久性】
実は、コップ一杯のお茶をまともにこぼしてしまったのですが何ともありません…。
たまたま屈強な個体に当たっただけだと思いますが…。
【総評】
タイピングさえ出来れば良いという人はこれで十分!
それでいて価格が非常に安いのでコスパが良いです。
|
|
|
![TK-FDM110MBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001135839.jpg) |
|
126位 |
85位 |
4.14 (9件) |
6件 |
2019/3/ 5 |
2019/3/中旬 |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語109 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ マウス付:○ サイズ:441.5x33.5x127.6mm 重量:505g 電源:単4電池
【特長】- 従来モデルに比べてキー荷重が約18%軽い新設計キーを採用した薄型キーボード。場所を選ばず使用できるBlueLEDを搭載した無線マウスが付属している。
- ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作が行える、12種類の「マルチファンクションキー」を搭載している。
- キーボードは単4形電池1本、マウスは単3形電池1本で使用でき、それぞれ約2年間電池の交換をせずに使用可能(アルカリ乾電池使用時の動作時間目安)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5タッチ感が軽い
キーボードが一回り小さい。キーボードのタッチ感は軽い。マウスは男性には少し小さい。マウスのタッチは軽く使いやすい。
5場所をとらないしUSBも1箇所
買ってから分かったが、以前から仕事場で使用中のものと同じでした。
仕事ではソフトを使った軽作業なので置き場をとらないペタンとしたもの
USBを1つしかつぶさないモノ、と選んだ。
今回、自宅のメインPCがフリーズするようになり買い足したPC用です。
平たくて、マウスも一緒で安いモノと選択したら、以前と同機種になりました。
30年以上PCは購入しているが、タイピングは1本指。
ストロークがあり強く押すのが苦手でこれで十分です。
仕事で使っているものは4年以上持っている?し電池の持ちもイイ。
電波の届きも高いマウスと同等かそれ以上。
2000円弱でマウスとキーボードが買えたのでとても満足です。
ただ、前のモノよりマウスが少し大きくなったような気がします。
当方の手に張りがなくなったのかもしれませんが?
|
|
|
![TK-MC30UKTWH 茶軸 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001577497.jpg) |
|
132位 |
85位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/10/18 |
2023/10 |
有線 |
メカニカル |
日本語91 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:茶軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:1.8m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ 静音:○ Mac用キー配列:○ サイズ:365x42x137mm 重量:784g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4仕事用のメインキーボード
【デザイン】
コンパクトなので終業後にロッカーにしまうこともでき気に入っています。
シンプルですっきりしたデザインと印字のフォントも見やすいです。
【キーピッチ】
標準的で何も問題を感じません。
【ストローク】
これは個人好みがありますが私の場合は茶軸のメカニカルが一番あっているので期待通りの打ち易さです。
【キー配列】
標準的で特に不満はありません。
【機能性】
ノートPCからUSBハブ経由でつないで使う想定なので有線限定の本機で問題はありません。
折り畳みの角度調整スタンドが便利です。
【耐久性】
無評価とします。
【総評】
ノートPCの薄っぺらいキーボートが打ちにくいので仕事用に使っています。
PC側のUSB-Cポートが右側にあるのでこのキーボードのポートが左側しかないのが唯一の不満点ですがそれ以外は毎日使用する道具として満足しています、
|
|
|
![TK-PN1075MPABK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001704283.jpg) |
|
62位 |
85位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/13 |
- |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語90 75%サイズ |
USB Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:1.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ Mac用キー配列:○ サイズ:313x16x119mm 重量:390g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:内蔵リチウムイオン二次電池、1回の満充電で最長約7カ月 マルチペアリング:○
|
|
|
![Slint TK-TM10BPWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001605994.jpg) |
|
164位 |
93位 |
4.16 (6件) |
0件 |
2024/2/13 |
2024/2/中旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語83 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:291x17x131mm 重量:290g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクトで軽量かつ打ちやすいサブキーボードに最適
【デザイン】
色はブルーを買いました。
白や黒のほかにブルーやピンクのバリエーションが有るのが良いと思います。
【キーピッチ】
一般的なフルキーボードと一緒なので打ちやすいです。コンパクトて軽量なキーボードではなかなか無く、このキーボードを購入した一番の決め手。
【ストローク】
パンタグラフとしては普通だと思います。
【キー配列】
文字入力はフルキーボードとほぼ一緒なので打ちやすいです。
方向キーはコンパクトキーボードとしては一般的なのであとは慣れです。
【機能性】
以前使っていたBluetoothキーボードだと省電力モードから入力するまで待ち時間が3秒くらいありましたが、こちらのキーボードでは1秒程度で入力出来る感覚です。
【耐久性】
約半年使用していますが不具合等は無いです。
仕事で週3日位の頻度で使ってます。
【総評】
ロジクールのコンパクトキーボードと迷いましたがキー配列と、キーピッチは普段使っているキーボードと一緒が良かったのでこちらが私の最適解となりました。
コンパクトで軽量かつ打ちやすさ(キーピッチ)にこだわるなら良い買い物だと思います。
仕事でPC2台を切り替えて使ってますがキーボードが1台だと切り替えが面倒なのでキーボードを2台使ってます。
テーブルに置いたり膝上で使ったりとコンパクトなキーボードなので必要な時だけ手軽に出せて使いやすいです。
以下は好みだと思うのでご参考で
打ち心地はしっかりと押した感があります。(クリッキーな打ち心地、リニアな打ち心地が好きな人は注意)
キー荷重は普段30gのピンク軸のメカニカルキーボードを使っていますがそれより重いです。
音は静音とは言えません。音にこだわりがあるなら安物なので買うべきではないです。
4使いやすくデザインが良いワイヤレスキーボード
購入動機:
スマホで文字入力する際にキーボードがほしかったため。数ある製品の中から本製品を選択したのはデザイン性が良かったため。
良い点:
ペアリングは問題なくでき、スマホからの入力も遅延などもなく快適にできています。キーピッチもあるので、誤入力もなく打鍵音も比較的静かと思います。ブルーを購入しましたが、落ち着いた青でこれもいい感じです。
悪い点:
マニュアルがない。今の時代、ネットマニュアルになるのは理解しますが、裏面に小さい表示は判りにくい。少なくとも裏面はペアリングの仕方など簡単なマニュアルするなど配慮あればよかった。このため★ひとつ減らしています。
総評:
コンパクトでデザインが良いので、次回、デスクトップ購入時には本キーボードをリピートしたいです。他にも乾電池式なので、電池が切れても入れ替えれば済むなど便利が大変よく満足したアイテムです。
|
|
|
![TK-MC30UKPBK 静音赤軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001577495.jpg) |
|
83位 |
93位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/10/18 |
2023/10 |
有線 |
メカニカル |
日本語91 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:1.8m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ 静音:○ Mac用キー配列:○ サイズ:365x42x137mm 重量:864g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4めっちゃ静か、メンブレンに近いタイピング感
【打感】
メンブレンでの打ち仕損じが増えたので、メカニカルを検討しました。
(衰えて?半角全角の切り替えミスが増えた気がする)
このキーボードのタイピング感は、可もなく不可もなく。
感触はメンブレンに近く、ストロークも短いです。
【静音】
仕事用のロジクールのK855赤軸に対して、めちゃくちゃ静かです。
K855がカチャカチャ、に対してカコカコと静か。
軸だけではなく、筐体も工夫しているのか、音が響きません。
おすすめ!!
【視認性】
キートップは印字が黒、キャップもグラファイトでおしゃれ。
30cmの木製アームレストとセットで使うと、インテリアにも溶け込みやすい。
ただし、暗いところだと印字はほぼ見えません。
強制的にブラインドタッチの練習になる。
【操作性、他】
FnキーがデフォルトFnキー機能なのがありがたい。Fnキーロックで機能キーとして使えます。
右下の矢印キーも、やっぱり周りにキーがないデザインなので使いやすい。
USBCコードで本体から外せるので、机も掃除しやすい。
テンキーは卒業しました。机が広くなって良いね。
【価格】
まあ、相応かな。耐久性(総合コスパ)に期待。
|
|
|
![TK-FFCM01BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000920074.jpg) |
|
131位 |
109位 |
3.32 (7件) |
0件 |
2016/10/31 |
- |
有線 |
メンブレン |
日本語109 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.8mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:435x35.4x128mm 重量:563g
【特長】- 筐体を小さくしたコンパクトサイズの有線フルキーボード。打鍵しやすいキーピッチ19mmと日本語109キー配列を採用し、快適なタイピングが可能。
- キートップをラバードームで支えるメンブレン方式を採用し、見やすいオリジナルフォントを使用。文字は薄くなりにくいレーザー刻印を施してある。
- 専用ドライバーは不要で、PCのUSBポートにコネクタを接続するだけですぐに使用可能。傾斜角を2段階で調整できる傾斜角度調節スタンド付き。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4古いパソコン用
友人に古いパソコンでも使えると聞いたので買ってみた。
対応OSがXPからとあるが98SEでも使用が可能との事。
情報通りOSのドライバーだけで98SEでも動いたが嬉しい
誤算はCPU切替機を中間に挟んでも使用が可能だった事。
98SE対応のキーボードであっても稀にCPU切替機を挟む
と使用不可になるので非常に助かるキーボードだね。
当方の様に古いパソコンに使いたい人は買い溜めの選択も
アリかも?
4シンプルイズベスト(おしい)
ロジクールのk270と比較して
キータッチが柔らかくメディアキーが無い分
コンパクトにまとまっていると思います。
使い勝手は一般的なものと大差なく、キーの
引っ掛かり等もありませんでした。
ただ高さが少し高いので、低いキーボードに慣れている方は
慣れるまで違和感を感じるかもしれません。
フルキーボードでもできるだけ省スペースで
デザイン性を求めない方には、シンプルイズベスト
ではないでしょうか。
|
|
|
![TK-FDM110TXBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001140228.jpg) |
|
111位 |
109位 |
4.18 (14件) |
5件 |
2019/3/18 |
- |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語109 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ サイズ:441.5x33.5x127.6mm 重量:505g 電源:単4電池
【特長】- キーストローク2.5mmの薄型キーを採用し、素早いキー入力を実現した無線薄型フルキーボード。単4形電池1本で約2年間電池交換せずに使用できる。
- 大型のエンターキーや独立して配置されたDeleteやInsertなどの特殊キーにより、誤入力しにくく快適なキータイピングが行える。
- 1円玉サイズのマイクロレシーバーを採用。PCのUSBポートに挿すだけですぐに使用できる。レシーバーは本体裏面に収納可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ノートパソコンのキーボードより使いやすい
【デザイン】
スリムなデザインは好ましいが、色はグレーの方がよかった。
【キーピッチ】
キーピッチは19mmで標準的。
【ストローク】
ストロークは2.5mmと浅めで、柔らかいキータッチなので、打ち込みやすい。
【キー配列】
ごく標準的。
【機能性】
ゴム脚の滑り止め効果が高く、安定している。
【耐久性】
使い始めたばかりなので不明。単4電池1本なので、どの程度持つかが不安。
【総評】
やはり、フルサイズのキーボードはノートパソコンのキーボードよりもはるかに使いやすい。
5コスパに優れた安価なキーボード
【デザイン】
シンプルな万人受けするデザインです。
【ストローク】
若干浅めのストロークで、ノートPCのパンタグラフキーボードを少しだけ深くしたくらいの印象です。押した感触はメンブレン特有の柔らかい打鍵感で、メカニカルに慣れている方は違和感があると思います。
【機能性】
無線通信は安定しており、本体裏面にレシーバーを収納する箇所もあるため満足です。
【耐久性】
2年近く使っていますが、今のところ故障や不具合は起こっていません。
【総評】
この値段でこのクオリティなら必要十分ですし、圧倒的なコスパを誇っていると言えます。
|
|
|
![TK-MC50UKPBK 静音赤軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001577499.jpg) |
|
90位 |
109位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2023/10/18 |
2023/10 |
有線 |
メカニカル |
日本語108 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:1.8m テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ 静音:○ Mac用キー配列:○ サイズ:446x42x137mm 重量:1047g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安価だけど質感ヨシ
Logicoolのキーボードがバッテリー切れ起こしたため
バッテリー型ではない本機を選びました。
ヨドバシカメラで色々触りましたがコストパフォーマンスに優れていて
質感も良いという条件で残ったのでネットで購入
しばらく使ってますがストロークがちょっと強かったかなと思うくらいで使用には問題ないです。
5これはキテいる
FILCOのMajestouchでは王道すぎるし既に2本持っているし、なにかないだろうかとPC店を物色していたら見つかった製品。
これはキテました。どこのブランド品かと思ったらまさかのELECOM。
このキーボードは日本の感性で作られている良品でした。打鍵感が日本。しっとりとしている。マットな仕上げもいいし。日本の製品は日本人にもっと見直されたほうがいいです。
ギラギラ光らないのもいい。光るタイプはちょっとキーボードに触れるとPC起動して終了するまで光りっぱなしでムカつくのでもう光るタイプは買わない。BIOS弄くればいいのだろうけどそこまではできないのです。
やわいパソコンデスクのガタガタするキーボード置き場でもLeggeroのしっとり感にかわりはないです(しっかりした床に置いた時との打鍵感の違いを確かめました)。FILCOの黒軸(現行のFR-4ガラスエポキシ基板の2層基板ではないもの)の場合は置き場所による打鍵感の違いがダイレクトに出てきて、まるでオーディオマニアのように足場には神経質になりました。Leggero静音赤軸の場合はそれがないです。
静音赤軸は吸音シートが入っている分、茶軸より値段が高いです。
吸音シートというと安っぽい印象になるけど、このしっとり感は計算し尽くされています。
△・・・赤軸はキータッチが軽く、指を乗せただけでキーが押下されてしまうので、パソコンデスクだと慣れないうちは疲れます。手首を浮かせるような使い方になる。ゲームだったらいいかもしれない。
|
|
|
![TK-FDM105MBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001125401.jpg) |
|
97位 |
117位 |
4.34 (24件) |
2件 |
2019/1/29 |
2019/2/中旬 |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語92 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ マウス付:○ サイズ:364.3x42x150.8mm 重量:507g 電源:単3電池
【特長】- タイピングしやすい、JIS規格準拠の標準日本語配列を採用。無線マウス付きで、デスク周りをすっきり使える無線コンパクトキーボード。
- 左右対称で持ち方を選ばないシンメトリーデザインを採用した無線マウスが付属。マウスはさまざまな操作環境でスムーズな操作を実現する分解能1600カウント。
- 単3形電池1本で使用でき、キーボードは約4年間、マウスは約2年間電池の交換をせずに使える電池長持ち設計(アルカリ乾電池使用時の動作時間目安)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コストパフォーマンスが最高 買うべきである
非常に 使い勝手がいい 価格に対してキーボードもしっかりしているコストパフォーマンスが非常に高い マウスが 5ボタンであると ベストだが この値段では仕方がない
5コストとバランスが良いです!
【デザイン】
悪くないと思います。
【キーピッチ】
結構押しやすいです。
【ストローク】
ちょっと浅いかな…?
【キー配列】
そんなに気になりません。
【機能性】
まあまあ良いと思います。
【耐久性】
あまり荒く使わなければ、大丈夫だと思います。
【総評】
必要最低限の構成ですが、マウスが付いてこの値段は安いと思います。
サブPC用として使用していますが、サイズ感も良いです。
|
|
|
![TK-FBM120KBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001340348.jpg) |
|
96位 |
117位 |
3.84 (7件) |
0件 |
2021/3/ 9 |
2021/3/中旬 |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語109 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:441.5x33.5x127.6mm 重量:515g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
【特長】- 抗菌仕様のBluetooth5.0薄型テンキー付きワイヤレスキーボード。スマホ・タブレット・パソコンをマルチに接続可能な3台切り替え機能を搭載。
- キートップをラバードームで支えるメンブレン方式を採用。JIS規格準拠の標準日本語配列でタイピングしやすい。
- キーを押した際の重さが従来比約18%軽くなり、小さい力でキー入力できる。Windows/Android/macOS/iOSそれぞれに最適化した入力モードを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
53台切替機能が便利です
在宅勤務用として購入し、使用しています。
【デザイン】
標準的なデザインで無難です。
【キーピッチ】
標準的なキーピッチのため、他のキーボードからもスムーズに移行できると思います。
【ストローク】
特に深すぎず浅すぎずで標準的です。
ただ、キータッチが非常に軽いので店頭で試し打ちすることをお勧めします。
慣れるまでは、ミスタイプが発生しやすいと思います。
【キー配列】
癖のない標準的なキー配列です。
PrtScがFnキー組み合わせないと打てないので、よく使う方はご留意ください。
【機能性】
3台分のPC切替が専用キーとして割り当てられているので、簡単に切替できてとても便利です。
ただ、切替時にはBluetoothの切断・接続が発生するため、切替ボタン押下後打鍵できるようになるまで数秒かかります。(接続中は電源スイッチ脇のLEDが点灯するので、消灯するまで待つ必要があります)
【耐久性】
使用期間が短いので無評価ですが、同シリーズの専用ドングルタイプのキーボードでは2年間仕事で打鍵していても問題なく使用できています。
(キートップはテカテカになり刻印も多少剥げていますが、まぁそこは仕方ないかと…)
【総評】
コストパフォーマンスが非常に良好なキーボードだと思います。
複数台切替機能が必要な方は選択肢の1つになると思います。
5半年使って完全に慣れました。非常に便利です。
MacMini、ThinkCenter、DellPCの3台で使いたくて購入しました。半年ほど使いましたが、非常に満足しています。ボタンひとつで切り替えられますし、切り替えにかかる時間も5秒程度です。接続が不安定になるということも今のところ起きていません。キーストローク、キーピッチも、半年で慣れました。
最初、左のControlキーの押し心地が悪かった(途中で引っかかって楽に押せない感じ)ですが、一度キーを外してクレ556をかけたら治りました。その後は使い続けているうちにスムーズに押せるようになりましたし、今ではすべてのキーがスムーズです。やはり慣れは大きいと思います。慣れると全く違和感を感じなくなりますね。
金額も安いですし、おススメできるキーボードではないかと思います。
|
|
|
![ARMA TK-ARMA50BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001200935.jpg) |
|
95位 |
117位 |
4.33 (6件) |
1件 |
2019/10/ 9 |
2019/10/中旬 |
有線 |
メカニカル |
日本語107 フルサイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.6mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:同時押し:最大106キー ケーブル長:2m テンキー:あり 対応OS:Windows ロープロファイル:○ 角度調整機能:○ ホットキー:○ バックライト搭載:○ サイズ:448x34.8x138.5mm 重量:668g
【特長】- アクティブポイント1.5mmの独自設計薄型メカニカルスイッチを採用した有線ゲーミングキーボード。ガンシューティング系ゲーム(FPS)プレイに適している。
- 全キーロールオーバーに対応し、すべてのキーの同時入力が可能。複雑な同時押し操作が必要なゲームでも、操作を取りこぼすことなく正確に入力できる。
- 全キーをカスタマイズできるゲーミングモードと通常キーボードとして動作するチャットモードを搭載。ゲーミングモードキーを押すとモードが切り替わる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5初ゲーミングキーボード
【デザイン】
プラスチックでシンプル。
ケーブルはメッシュのような感じで頑丈そうです。
赤にしか光らないが明るさ、光パターンなど変えられるので良いと思う。
【キーピッチ】
狭めだがいい
【ストローク】
十分
【キー配列】
普通
【機能性】
初ゲーミングキーボードでしたが良かったです。
【耐久性】
まだ分からないです。
【総評】
近所の家電量販店で5000円という価格とカチカチする押し心地に一目惚れしていまい購入。
押し心地もカチカチしていていい感じでタイピングミスもなく、見た目もよいし、重さがあるのでずれにくくとてもいいと思う。
五千円ぐらいだったらゲーミングキーボード初心者におすすめです!
5気に入ったのは値段
デザインは良し。流石にLogicoolの高級ゲーミングキーボード類と比べるとイマイチな点はあるが値段相応
赤い光のみで他の色には変更できないが、この値段なら良し
プラスティック製でアルミ等を利用した高級キーボードと比べると明らかに安っぽいと言うかチープさはあるが、実際にチープなので問題なし
耐久性は使用開始したばかりなので何も言えないが、この値段なら2年も使えたら十分だろう
5000円前後で入手できるなら値段が全てを解決してくれるタイプの商品
安っぽい? 実際に安いんだからいいじゃん? そんな感じ
|
|
|
![V custom TK-VK720AWH-EN [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001627650.jpg) |
|
312位 |
117位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/27 |
2024/6/下旬 |
有線 |
|
英語82〜83 75%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ラピッドトリガー:○ 角度調整機能:○ 静音:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x32.4x143.8mm 重量:785g
|
|
|
![TK-FDM106TBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001125399.jpg) |
|
229位 |
139位 |
3.95 (6件) |
7件 |
2019/1/29 |
2019/2/中旬 |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語109 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ サイズ:447.7x40.1x136mm 重量:568g 電源:単3電池
【特長】- タイピングしやすい、JIS規格準拠の標準日本語配列を採用。 レシーバーをPCに挿すだけの簡単接続で、デスク周りをすっきり使える無線フルキーボード。
- 不使用時の電池の消耗を防止できる電源スイッチを搭載。また、電池の交換時期を知らせる電池残量表示ランプを装備している。
- 姿勢に合わせて傾斜角を2段階で調整できる角度調整スタンド付き。スタンドにはしっかりしたキータッチに役立つ滑り止めが装備されている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5久々の良い製品
・今は白い製品が少ないので量販店で現物確認し即購入。
・標準的なキー配列でブラインドタッチでも誤入力なし。
・テンキー付きでも外形サイズはコンパクト。
・ノートPCのキーボードのような浅いキーストロークではなく、
少し深めで打鍵感が良い。
・作りはしっかりしているが、3日しか使用していないので
耐久性は未評価。
・久々の良いキーボードだと感じた。
4安価な割に、深めのキーストロークが気持ちいい
間に合わせのつもりで買ったキーボードでしたが、思いのほかよかったのでレビューします。
現在はリアルフォースを使っているので、それとの対比になります
良かった点
・欠けのない、標準的な配列
・裏のUSBドングル入れ
・キーストロークの深さ
悪かった点
・メンブレン特有の「ぶにょんぶにょん」な押す感覚
・キートップの印刷が消える
その他
・スペースキーはやや長めに取られています
・ドングルはUSBの穴から取り外しにくかったです(個体差かも)
|
|
|
![TK-FBM119KBK/EC [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001341997.jpg) |
|
184位 |
139位 |
3.58 (3件) |
0件 |
2021/3/16 |
- |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語92 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:360.6x34.1x142.5mm 重量:455g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4TK-FBM119KBK(EC型番なし)と完全に本体は同じ。安い方買えばOK
これと同じ商品のTK-FBM119KBKをプライベートで使用していますが、仕事で同じようなコンパクト/無線マルチペアリング対応のキーボードが必要になって価格調べたところ、ほぼ型番同じこれのほうが"EC"型番なしのTK-FBM119KBKより少し安かったのでこちらを追加購入。
【デザイン】
TK-FBM119KBKと全く同じでw、コンパクトかつシンプルで必要十分。
【キーピッチ】
本体同じなのでTK-FBM119KBKと全く同じで、スクエア形状の薄型キーでキーピッチ19mmなので、隣のキーを誤打しないギリギリセーフくらいのピッチです。
【ストローク】
これも当然TK-FBM119KBKと全く同じで、ストローク2.5mmなので薄型ノートPCのキーボードとほぼ同じ打感。少しキートップがぐらつくのも変わらずで、長時間打ち続けるのでなければ十分かなくらいのとこ。
【キー配列】
これも当然TK-FBM119KBKと全く同じで、うまいこと使いやすくまとめられたレイアウトでコンパクトキーボードとしては合格点。
【機能性】
これも当然TK-FBM119KBKと全く同じでw、適度にコンパクトながらマルチペアリング対応、かつ電源はエネループ単4対応と機能面は不満はないです。
【耐久性】
こちらはまだ使い始めて半年経ってないくらいですが、1年使ってるTK-FBM119KBKと本体全く同じなのでまあ大丈夫だろうと考えてます。いまのところキーがおかしくなったり足が取れたりといったトラブルはありません。
【総評】
本体はTK-FBM119KBKと全く同じで流通ルート都合と思われる(いまのところ販売してるのはAmazonだけなのでAmazon専用の商品?)型番違いだけの商品。梱包の違いもなかったような。(すぐ必要でさっさと開封してしまったのであまり記憶がないのですが)
コンパクトさ優先でタッチ軽めのキーが好みなら悪くない商品です。
同じ商品なのに型番変えるのはネットと実店舗で価格比較されるのを避けるため、と聞いたことがありますが、それが本当ならもはや価格com等で簡単に一覧比較できる時代なのでわざわざ型番を別にするメリットなんてないと思う(どうせすぐ同じ商品とバレて比較されるだけ)のですが、いまだに時々こういう商品がある(エレコムやバッファローの商品でこれ系多い印象)のは何か他にもメリットがあるからなんでしょうかね?
まあなにはともあれ、少なくともTK-FBM119KBKとTK-FBM119KBK/ECは中身同じなので、価格comで比較して安い方買えばいいと思います。
3安価なのにマルチペアリングとwinとiOSに対応している
【デザイン】
【キーピッチ】
【ストローク】
【キー配列】
【機能性】
*1 win PC1
*3 mac
*1<>*3 を切り替えるたびにOS指定(Fnキー+Q/W)が必要
【耐久性】
PC高負荷時に切れやすい(PC側の問題か)
【総評】
安価なのにマルチペアリングとWinとiOSに対応している
|
|
|
![TK-FCP096BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021362.jpg) |
|
153位 |
139位 |
3.16 (14件) |
0件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
有線 |
パンタグラフ |
日本語83 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:289.2x21.2x127.5mm 重量:394g
【特長】- 最薄部6.5mmの薄型設計でパンタグラフ方式を採用した有線ミニキーボード。キートップ下に鉄板を内蔵することでしっかりとした打鍵感を実現。
- 日本語83キー採用。ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを搭載。
- 専用ドライバなどのインストールは不要。パソコンのUSBポートにコネクタを接続するだけですぐに使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5耐久性はちょっと悪いかもしれないですね
【デザイン】
デザインは癖もなく、自宅からビジネスまで問題ないデザインだと感じております。
散らかっているデスクにもすっぽり入るコンパクトなキーボードがよいです。
【キーピッチ】
小型にもかかわらずちゃんとキーピッチは確保されているようで押し難さは感じません。
日頃、11〜13インチくらいのノートパソコンを利用している人なら違和感なく使えると思います。
【ストローク】
薄いながらもそれなりの押しごたえがあり、好みの範囲です。
ヘニャヘニャのキーでもないし、固くもないしということで人を選ばない感じです。
良く言えば平均的、悪く言えば極端じゃない。
【キー配列】
小型ながらも両サイドにShiftとCtrlがあるのはありがたいです。
Enterキーも2行分あるので文句なしですね。
こういう絶妙に削られる主候補が自然に確保されているのは大きいです。
大満足です。
【機能性】
USBの有線タイプなので機能性というのは中々特筆を書きにくい。
一応FnでWinとmacに対応できるようだが、Winでしか使っていないのでmac側の特性が不明。
Fnでその他機能ショートカットがあるが、使う人には使うかもしれませんね。
電卓ショートカットくらいしか使っていないですが、ちゃんと起動してます。
【耐久性】
使い始めたばっかりなのでノーコメントです。
→下記に追記あり
【総評】
薄型は何枚も持っているのですが、それなりの当たりキーボードかな?と思います。
押しごたえのキーの軽さとか、キーピッチとかとにかく成人男性の手でも苦にならない大きさと小型サイズで丁度いい総合感です。
【追記】2022/09/02
複数の方が書かれておりますが、私のキーボードも1年と少しで壊れました。
壊れ方は「半角/全角」キーが効かなくなったのと「3」が勝手に押されることや「-」が複数回入力されるチャタリング。
今までご機嫌で利用していたのに時は急に来ました。
会社で利用していたこともあり、まーまー打ち込みましたが、もう少し持ってもらいたいところですね。
省スペースでノートパソコンと同様の押しごたえでキータッチに指圧が少なくて済む良いキーボードだけに惜しいです。
5やはりキーボードは店頭で触って選ぼう
テレワーク用に、有線、テンキーレスが条件。
@エレコムTK-FCM107BK
キーボードなんてどれも似たようなものだろう、とアマゾンで
800円位だったこれを購入。
悪くはないが、どうもキーのストロークが長すぎてたまに引っ掛かる。
メンブレン方式とパンタグラフ方式がある事を学ぶ。
AサンワSKB-SL18BKN
パンタグラフ方式が良さそうだ、とアマゾンでこれを選ぶ。
とにかくコンパクトなのはいいが、キータッチがペチペチ安っぽく、
本体が薄くて剛性が足りず、軽いので使用中に動きやすい。
会社常備の出社時用に回して、家用は@のエレコムに戻す。
BエレコムTK-FCP096BK(これ)
同じ過ちは繰り返すまいと、これとバッファローBSKBU305に
候補を絞り込んでヤマダ店頭へ。キーの反発力がこちらの方が強くて
好みだった。ヤマダ店頭価格はこれが税込約3,000円、バッファローが
税込約2,000円だったので、アマゾンでこれを1,900円で買った。
3つ目にようやく理想のキーボードに巡り合えた。
会社支給PC Dell Latitude 7280のキーボードの打感に近くて快適。
キーボード選びは実際触らないとダメだな、と学んだ。
|
|
|
![TK-FDP099TWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021369.jpg) |
|
150位 |
139位 |
2.70 (44件) |
13件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語104 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:367.1x21.2x127.5mm 重量:488g 電源:単4電池
【特長】- ノートパソコンのキーボードと同様に軽い力で打鍵できる「パンタグラフ方式」を採用した、無線薄型コンパクトキーボード。
- ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作が行える、12種類の「マルチファンクションキー」を搭載している。
- コンパクト設計ながら、19mmのキーピッチと日本語104キーを採用。キートップ下に鉄板が内蔵され、快適な打ち心地を実現している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5薄くて軽くて良いです。
【デザイン】
コンパクト、シンプル
【キーピッチ】
普通
【ストローク】
普通のパンタグラフ
【キー配列】
コンパクトなのでこれ以外ない
【機能性】
インジケーターやホットキーは無い
【耐久性】
多分強い
【総評】
(良い点)
薄い、軽い、小さい、
パンタグラフでストロークが浅くノートと同じ打ち心地、
USB無線なのでBluetoothに比べ着脱が楽、
本体白色で文字が見やすい、
角度がついている。
(悪い点)
上下キーが小さい(仕方ない)、
NumLock Capslockのインジケータが無い。
概ね満足です、予備機を持っておいても良いかも。
5愛用してます
打感が好みで愛用しています。
レイアウトがベーシックなので他のキーボードと共存させやすいのも利点です。
耐久性については1年持たずに壊れた事はありません。
2000円の製品ということで、こんなもんだろうと納得はしています。
|
|
|
![V custom TK-VK210SBK 銀軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001473502.jpg) |
|
346位 |
139位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/9/16 |
2022/9/16 |
有線 |
メカニカル |
日本語90 |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:366.1x53.9x142.6mm 重量:955g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5静音リング装着で2万円以上の操作感、CapsLockも無効可。
【デザイン】
キー印字のフォントが特殊でやや見づらい
(読みにくい場合はキーキャップ交換もあり)
【キーピッチ】
通常のキーボードと同等
【ストローク】
通常のキーボードと同様
【キー配列】
平均的な日本語配列で馴染みやすい
【機能性】
ELECOM GAMING Tool(EG Tool)で苦手なキーを無効にすることができます
【耐久性】
エレコムなので期待しています(購入したてなので無評価)
【総評】
●銀軸の操作感…青・茶・赤よりしっかりとした押込み感で気持ちいい、ただし押込んだときの音が大きく(めちゃくちゃ五月蠅い)ストリーマーには不向き。
→対策として「静音リング」をお勧めします。
●ロジクールG610と比べて
・本製品のほうが押込みにブレが無く、入力判定が正確。正確ゆえ誤タイプしたときも目立ちます。
・ロジクール専用アプリ「G HUB」ではデフォルトで無効できるキーが決まっていますが、エレコムは全て自由!日本人に馴染みのない「Caps Lock」も無効OK!!
●アーキスMaestro2Sと比べて
・押込みは静音赤軸と同等、滑らかさはそれ以上。これが銀軸…
・ゲームもしつつ資料もつくるのでF1〜とテンキーは必須なので個人的に配列はMaestro2Sのほうが上…
●その他
お気持ち補足程度ですが、ゲーミングブランドのロゴを筆文字にしており、パッケージも箱を開けると本来であればスポンジ製の薄い袋に本体が包まれていますが、本製品では紙に包まれており日本製っぽさを出しています。海外へのアピールに英語配列も用意されているので、海外アピールも予定されているのでしょう…これからのブランド展開に期待大
|
|
|
![TK-PN1075MPBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001704277.jpg) |
|
113位 |
139位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/13 |
- |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語90 75%サイズ |
USB Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:1.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ Mac用キー配列:○ サイズ:313x16x119mm 重量:390g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:内蔵リチウムイオン二次電池、1回の満充電で最長約7カ月 マルチペアリング:○
|
|
|
![TK-PN10FMPAWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001704282.jpg) |
|
133位 |
139位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/13 |
- |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語110 フルサイズ |
USB Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:1.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ Mac用キー配列:○ サイズ:436x16x130mm 重量:542g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:内蔵リチウムイオン二次電池、1回の満充電で最長約7カ月 マルチペアリング:○
|
|
|
![TK-PN10FMPBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001704278.jpg) |
|
137位 |
139位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/13 |
- |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語110 フルサイズ |
USB Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:1.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ Mac用キー配列:○ サイズ:436x16x130mm 重量:542g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:内蔵リチウムイオン二次電池、1回の満充電で最長約7カ月 マルチペアリング:○
|
|
|
![TK-FBM120KBK/EC [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001341998.jpg) |
|
233位 |
156位 |
4.00 (3件) |
0件 |
2021/3/16 |
- |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語109 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:441.5x33.5x127.6mm 重量:515g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
【特長】- スマホ・タブレット・パソコンなど最大3台のマルチペアリングに対応したBluetooth5.0対応の薄型フルキーボード。
- タイピングしやすいJIS規格準拠の標準日本語配列を採用。キーストローク2.5mmの薄型キーにより、素早いキー入力を実現する。
- WEBブラウザーやメディアプレーヤーの機能など、専用キーを押すだけで実行できる13種類のマルチファンクションキーを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コストパフォーマンス良く、Bluetooth接続も良好
【デザイン】
細長タイプでシャープな感じ
【キーピッチ】
使いやすい
【ストローク】
こだわりないのですが使いやすい。
【キー配列】
こだわりはないので問題ないです。
【機能性】
テンキーをよく使いますが使いやすいです。
【耐久性】
買って1ケ月なのでまだわかりません。
【総評】
初めてBluetoothのキーボードを使いましたが
問題なく遅延もなく使用できてます。
コストパフォーマンスは良いと思います。
今のところ問題なく使えてます。
4Bluetoothのフルキーボードでは最安、コスパ良好
【デザイン】
非常にシンプルなデザインと思います。
凝ったオシャレな製品を求めるようで無ければ、どんなデスクでも違和感ないと思います。
【キーピッチ】
標準的なキーピッチです。
【ストローク】
薄型なので浅いですが、ノートPCなどと比べれば十分かと思います。
【キー配列】
JIS規格準拠の標準日本語配列です。
【機能性】
ほとんど使いませんが、マルチファンクションキーを搭載しているため、
音量調整などもキーボードでできます。
【耐久性】
半年以上使用していますが特に問題はありません。
【総評】
以前はUSBにレシーバーを付けるマウスとセットのものを使用していましたが、
時々レスポンスが悪くなったりしたので、Bluetooth接続のこちらに買い替えました。
USBも使用しないため見た目もスッキリですし、接続も安定しています。
電池持ちも良いですし、買って正解でした。
|
|
|
![TK-FBP102BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001016962.jpg) |
|
70位 |
156位 |
3.55 (24件) |
24件 |
2017/11/29 |
2017/12/上旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語78 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android スマホ・タブレット対応:○ アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:286.5x20.4x121.5mm 重量:264g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
【特長】- 持ち運びに便利な最薄部6.5mm・重さ264gの薄型軽量Bluetoothパンタグラフミニキーボード。
- パソコンやタブレット、スマートフォンなど、最大3台までのデバイスをペアリング可能。切り替えボタンを押せば、登録したデバイスを瞬時に切り替えられる。
- Webブラウザやメディアプレーヤーの機能などを専用キーを押すだけで実行できる13種類のマルチファンクションキーを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Androidスマートフォン用キーボードで使用してます
Androidのスマートフォンやタブレットでキーボードを使いたくて購入しました。ブラックカラーもありましたが、最近ホワイト系のカラーが好きなので、この製品をチョイスしました。
【デザイン】
最近はブラックカラーのキーボードが多いですが、ホワイトは見た目も綺麗で気に入っています。
デザイン的には表面に電源スイッチがあり使いやすいです。
【キーピッチ】
一般的な19mmで普通な感じです・
【ストローク】
パンタグラフタイプの2mmストロークも一般的な感じです。
【キー配列】
78キーで小型で、マルチファンクションキーが付いているのは個人的には便利です。
【機能性】
小型で、Bluetooth対応が非常に良いです。今回はAndroidのスマートフォンやタブレットで使用するために購入したので、軽量で持ち運びが便利なのも良いです。
【耐久性】
パンタグラフタイプなので、やや心もとない感じもありますが、安価なのでこの点はしょうがないですね。
【総評】
Bluetooth対応で、Androidスマートフォンやタブレットでも使用でき、軽量で持ち運びも容易なので、使い勝手が良いです。
因みに、Androidで使用するにはエレコムの独自のアプリを入れる必要がありますが、導入もスムーズで使用できとても使いやすいです。
5前より小さいけど大変イイです。
【デザイン】小さい割にはいいです。
【キーピッチ】ミスタッチが少ないので自分に合っている。
【ストローク】パンタならもう少し低い方がイイと思う。
【キー配列】ベストです。
【機能性】いうことなし。
【耐久性】結構酷使しているが今のところはいいです。
【総評】
大きいさいずのキーボードを使っていた。
かなり気に入っていたが机のスペースが狭くなり仕方なく代えたがイイ感じで使っています。コストパフォーマンスは一番かもしれないです。
机の上が広くなり作業しやすくなりました。
|