スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
![V custom TK-VK200SBK 銀軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001473496.jpg) |
|
13位 |
8位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2022/9/16 |
2022/9/16 |
有線 |
メカニカル |
日本語71 65%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:322.4x48x124.7mm 重量:691g
【特長】- FPS系ゲームの高速な指の動きにもぴったりハマるサイズ感、キー配列、キー形状を精緻に作り上げた、銀軸搭載の65%サイズ有線ゲーミングキーボード。
- キー入力における応答速度、精度、安定性を高めたゲーミングキーボード用エンジン「ELECOM Wireless S.P.S Engine for Keyboard」を搭載する。
- 追加USBポートは、1000Hzの1ポーリング(1ms)にも満たない、約200マイクロ秒の遅延軽減を施したUSBハブ方式を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4値段の割に良い
耐久性はわかりませんが、値段が安いわりに使いやすいです。
使ってみると思っていたより厚みがあるように感じましたが、すぐに慣れ違和感がなくなりました。
ゲームをするなどで拘りがある方以外なら満足できるキーボードだと思います。
4サンプル品を1980円で購入
パソコン工房にてサンプル品が投げ売りれてたので購入。
銀軸自体は静音だが底打ちがうるさいのでゴムリングを2個付けました。
ストロークも浅くなり非常に使いやすくなりました。
キー配列はゲーム用なのでかなりコンパクト。
慣れてないので右のシフトキーがよく誤爆します。
スペース右に半角/全角キーがあるのですが意外とこの位置使いやすいです。
この手のキーボードはファンクションキーを多用する場合めちゃくちゃ不便だなと思いました。
普段logiの静音キーボードを愛用してるのでメカニカルがどんなものなのかお試ししたくて購入しましたが、銀軸なら全然静音として使えるなと思いました。
|
|
|
![TK-FCP097BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021364.jpg) |
|
31位 |
32位 |
3.71 (34件) |
9件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
有線 |
パンタグラフ |
日本語104 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:367.1x21.2x127.5mm 重量:508g
【特長】- 最薄部6.5mmの有線薄型コンパクトなキーボード。「パンタグラフ方式」で、Windows OS/Macintosh OSのそれぞれに最適化した入力モードを搭載。
- ボリューム調整やメディアプレーヤーの操作など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを備える。
- コンパクトながら19mmのキーピッチと、日本語104キー採用により、快適なタイピングが行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5残念です
☆これは驚きというか落胆でしかありません。
PCメンテで、数カ月に1回ごとにしか利用しないにも関わらず、その間は付属のケースにしっかり保存、突然、スタートボタン以外の入力ができなくなりました。(保存含めて約1年半)
メーカーさん、これはリコールレベルではないですか?
なにか時限爆弾のようで使用不可、残念です。
【デザイン】
ブラック色でしまった感じ、コンパクトです。右上のLEDも小型で明るくポイントになってます。(Num点灯)
ワイヤレスキーだと光らないのでよいですね、
【キーピッチ】
ショートカットキーなどCtrlとかの同時押しなどは少し距離があるかなと思います。
通常利用はOKです。
【ストローク】
これはバツグンです、はっきりと打点感あります。
【キー配列】
特に矢印キーは独立してますので使いやすいです。
【機能性】
必要なものは一通りあります。
【耐久性】
数えで、利用回数半月レベルで使えなくなる。詳細は最初に
【総評】
BT(Bluetooth)キーボードが時々認識せず困っていたところ有線キーボードの選択になりました。
時々BIOS設定時でも動作するので便利です。
もう少し傾きが欲しいので上部に足を追加しました。
5薄くて楽ちんです。ノートPCを同時に使う時は負担が少ないです。
私はディスクトップPCを使用中、すぐ右側に14インチノートPCを置いて、同時に作業をする事が多々あります。
手を移す度に、キーボードのタッチ感覚(ストロークやボタン間隔など)が大きく変わるのが嫌なので、ディスクトップPCでも前々から
『小さくて薄い』
この手の製品を愛用しております。
【デザイン】
14インチノートPCのキーボード部分をそのまま外に出した感じ。
長方形でいたってシンプル。私自身の好感度はかなり高い。
【キーピッチ】
一般的なビジネス系や家庭用ノートPCのキーボードとほとんど変わらない。(ゲームPCとは全く違いますよ?)
キー面積や形なども正方形を基本に整然と並んでおり、私はこのようなシンプルで機能的なデザインは大変好みです。
【ストローク】
これも一般的なノートPCと変わらない。
この、3ミリくらいのストロークが使いやすい。
【キー配列】
完全に慣れてしまったのでエンターキーの形や大きさ、delボタンなどの配置も含めて、不満はありません。
ノートPCだって、各メーカーのキーボード配置は独特なのが多いのですし、この手の小面積で薄型軽量となれば、ほぼノートPCと同じで配列は若干独特となります。
不満を言ってもキー配列は変わらないので、早く慣れた方が得策です。
【機能性】
Fボタン配列や大きさなんかも含めて、殆どノートPCのキーボード。
【耐久性】
有線ならかなり持つと思います。薄くて軽く、キーのストロークも少なく稼働部分が小さい。
機械ものなら稼働部分が大きいものより、小さくなればなるほど精密性は高くなりますが故障が発生し難くなると思います。
【総評】
かなり前からこの手の薄いキーボードは愛用しているのですが、今までは『無線』でした。
なぜ今回『有線』にしたかと言いますと、無線キーボードは電圧が下がってくると、(誤動作)が発生し出すからです。
ある日から突然文書に(誤字脱字)が増え始める。それがキーボードの電池の劣化と言うのが最近やっと判ったからです。考えてみればマウスも電池劣化で反応が鈍くなりますからね、マウスもずっと『有線』です。
キーボードを『有線』にしてから、今はいつまで経っても(誤字脱字)は発生しなく、いや、少なくなりました。
ご参考まで。
|
|
|
![TK-FCM103BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001125405.jpg) |
|
81位 |
42位 |
4.22 (12件) |
0件 |
2019/1/29 |
2019/2/中旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語92 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:364.3x42x150.8mm 重量:527g
【特長】- タイピングしやすい、JIS規格に準拠した標準日本語配列の有線コンパクトキーボード。デスク回りのスペースを有効に使えるテンキーレスタイプ。
- キーストロークは深めでしっかりとしたタッチ感のメンブレン方式を採用。姿勢に合わせて傾斜角を2段階で調整できる角度調整スタンド付き。
- 水などの液体をキーボード上にこぼしても、本体裏面の水抜き穴からすぐに液体を排出できる排水機能を装備。長さ1.5mのケーブルを採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5普通に使うなら標準的キーボードがイイかも
今まで使っていたLogicool G PRO Xキーボードと比べての書き込みです
補修やフリーソフトをインストールすれば全体的は満足な製品
【デザイン】よく見ると材料が安っぽい デザインは普通
【キー配列】FNキーが省いてあるそれ以外は良かった パソコン以外にも机を使うので小さめのテンキーレスにしました
【機能性】ドスパラとかで最初にもらえるようなキーボード 押しやすくて押し込んだ時の手への衝撃
が少ないのが良い Logicool Gは柔らかいけど押し込んだ後はねっかえりの衝撃がこの製品より大きい
その点はこの製品の方が良い
【総評】ロジクールだと机が曲がっていてもガタガタ本体が揺れなかったけどこの製品だと文字を打ち込むとガタガタ揺れるので厚紙を挟んで揺れなくした
後問題がFNキーで音量調整していたので フリーソフトで対応みようと思います
ボタンが薄くなっていたり無線で繋げたりするのがあるけどクラッシュキーボード?の方が
手にも電池交換などめんどくさく無くて有線派の僕には◎
5PC設定用に安価なものを選択、しかし、案外良い。
職場の録画用PC作成時に、PC設定用として導入しました。
文字を打ち込めればよい程度の目的なので、有線で安価なものを選択しました。質はどうでもよかったです。
し・か・し、キーストロークやタッチ感は抜群で、思いのほか良いものでした。
耐久性は未知ですが、日常使いでも十分なクオリティを保っています。
隠れた逸品のような気がします。
|
|
|
![TK-FCM108KBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001331163.jpg) |
|
102位 |
42位 |
3.81 (5件) |
0件 |
2021/2/ 5 |
2021/2/上旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語109 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:441.5x33.5x127.6mm 重量:535g
【特長】- 従来品に比べて約18%軽く、疲れにくく快適なキー入力を実現した抗菌仕様の有線薄型フルキーボード。
- WEBブラウザーやメディアプレーヤーの機能など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを搭載。
- キーピッチ19mmで、大型エンターキーと独立したDeleteやInsertなどの特殊キーにより、誤入力しにくく快適なキータイピングが行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルですが便利
【デザイン】
特に特徴は無いですがチープすぎるデザインではないですね。
有線製品にしては薄いように感じます。
【キーピッチ】
普通かやや広め、打ちやすいです。
【ストローク】
押した感じが軽いのでタイピングに力が要らないのはすごく助かります。
【キー配列】
普通だと思います。
【機能性】
抗菌とのことでちょっと嬉しい。
キーボードは雑菌の塊だと大分聞きますからね…。
ファンクションキーもちゃんとあります。
【耐久性】
【総評】
USB接続で無線ですら無いのですが挿すだけですぐ使えるのは便利です。
そしてキーを打つときに力が要らないのは本当に助かります。
すごく指が楽です。
4お試しで買ったつもりが以外に良かった。
【デザイン】
特に気になるところはない。
底にある足を立てなければ結構薄い感じ。
【キーピッチ】
特に違和感を覚えることはなかった。
【ストローク】
浅い打鍵感が好きな人なら気に入ってもらえると思う。
【キー配列】
好みの配置で、苦手な配置キーがない。
CTRL、矢印、DELERE、などなど
【機能性】
特になし。
【耐久性】
以外に強くたたいても問題ない。値段の割に丈夫
【総評】
深い打鍵感が苦手で打鍵感が浅いものを探していたところ、1,000円強で買えるというコスパからダメ元で買ったが以外に良かった。
(ダメなら上位グレードに買い換えればよいと思っていたがそのまま使用している。)
意外に打鍵音も静かでそれほど耳障りにならないし、有線であるために突然に反応が途切れることがないため同じ場所で使うならおススメ。
ただ、フルサイズキーボードなので、持ち運ぶには横幅が広い。
|
|
|
![TK-FCM062BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000581625.jpg) |
|
54位 |
51位 |
4.25 (34件) |
10件 |
2013/10/ 2 |
2013/10/中旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語108 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm ケーブル長:1.6m テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:452x41x138mm 重量:586g
【特長】- 入力しやすい、深めのキータッチを持つUSB接続タイプのスタンダードキーボード。最大1000万回のキーストロークに耐える丈夫なキーを採用。
- キートップをラバードームで支えるメンブレン方式を採用。打鍵しやすいキーピッチ19mmと日本語108キー配列により、快適なタイピングを実現。
- 傾斜角を2段階で調整できる傾斜角調節スタンドと、本体裏面の水抜き穴からすぐに液体を排出できる排水機能を装備している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ベーシックキーボードの覇王
1年ほど毎日3時間ほど文章入力で使っているが、変なクセもなくテンキーも用意されているのでベーシックモデルとして完成度が高い
高級なキーボードと比べると流石に入力に疲労感があったり打鍵音はやかましかったりするものの、造りがビックリするほど単純なので分解して水洗いするのがとても楽である
というかめんどうなら分解しないでそのままジョイでもぶっかけてジャブジャブ水洗いしても、水抜き穴があるので全然大丈夫である
5安価だが耐久力があり使いやすくロングセラーでとても良い
購入してから、1日何時間も毎日使用し、10年間使ってもどこも壊れませんでした。
キーボードが手垢やらホコリやらで汚くなりすぎたので、キーボードは掃除が面倒なので、同じものがまだ売ってないかと検索したところ、同じ型番が10年経っても売っていたので、かなりうれしく、再度購入し、新しいのに入れ替えてまた毎日何時間も使っています。
リニューアルされて製造中止になっていると、また調べて買うのが面倒なので、このキーボードはこのままずっと同じで売り続けてほしいです。
最初このキーボードを使ったときは、ストロークが若干深いなと思いましたが、慣れれば問題ありません。キーの配置も標準的で、10年使って特に不便に感じた部分はありません。
価格も非常によいです。キーボードが汚れるたびに、定期的に買い換えることも可能です。
耐久性をアピールしてありますが、アピールどおりで耐久性はあります。どこか一部でも壊れて買い替えというパターンはよくありますが、どこも壊れないので、正直なよい商売をしておられ好感が持てます。
リピートしますので、この型番のまま売り続けてください。
|
|
|
![TK-GK20TBK 茶軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001541570.jpg) |
|
63位 |
51位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/6/ 2 |
- |
有線 |
メカニカル |
日本語90 |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:茶軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ 静音:○ サイズ:366x54x143mm 重量:1002g
【特長】- 全キーロールオーバーに対応し、押し感と静音性のバランスにすぐれる茶軸を採用した有線タイプのテンキーレスゲーミングキーボード。
- 独自開発の「ネオクラッチキーキャップ」を搭載。キーが指に食いつきつつも離れやすく、ゲームプレイに適した操作ミスをしにくいキー形状を実現。
- 高速で打ち込んでも指がずれないようキートップをラウンドさせ、Z〜Mキーは左手親指での操作に最適化した特殊なアシンメトリー形状を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5完全な日本後配列ではないが茶軸のメカニカル入門に最適
【デザイン】
側面がピアノブラックなので埃が目立ちやすいのが難点ですが、シンプルで
安物感もなくデザイン的には不満はありません。
【キーピッチ】
会社ではFILCOを使っていますが特に違和感なく使えており、特に不満は
ありません。
【ストローク】
会社のFILCOと大差なく、この値段で茶軸メカニカルを手に入れることが
出来るのは相当コスパは高いと思います。
一度メカニカルキーボードを味わってしまうとメンブレンなどには戻れない
ですね。タイピングしていてとても気持ちがいいです。
なお打鍵音もFILCO茶軸と差は感じませんが、それなりに音はするので
寝室などでの利用は避けたほうがいいかもです。
【キー配列】
無変換/変換キーがないので無変換/変換キーを常用する人は慣れるまで
は戸惑うかもしれませんが。私はスペースキー、F7〜F9などを利用して
日本語入力を行っており、そういえば・・・ですが、無変換/変換キーは
ほとんど使ってなかったので問題ないですね。
上下左右、INS,HOME、DEL、PgUp/Downなどのキーは使いやすい位置
にあり使いやすいです。
【機能性】
Windowsキーを無効にする機能はありますが、Fnキーやボリューム調整
機能のような付加的な機能はついていません。
また、LED発光もしません。
【耐久性】
使い始めて3ヶ月で評価できないために評価3としましたが、現時点では
特にヘタりや劣化はありません。
【総評】
ノートPCや安価なメンブレンのキーボードを利用していてメカニカルキー
ボードを知らない方は一度メカニカルキーボードを触ってみることをオス
スメします。
非常に気持ちいいメリハリのある打鍵感でこの打鍵感を味わってしまうと
ペチペチ、ガシャガシャと打つノートPCやメンブレンには戻れません。
そのメカニカルキーボードの中でも茶軸であるにも関わらず、安価で買え、
日本メーカーであるが故の安心感もある本製品はメカニカルを始めて購入
されるかたには非常にオススメ出来ます。
|
|
|
![TK-MC50UKLGY/EC 赤軸 [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001606598.jpg) |
|
68位 |
51位 |
4.47 (2件) |
0件 |
2024/2/15 |
- |
有線 |
メカニカル |
日本語108 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:赤軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:1.8m テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ Mac用キー配列:○ サイズ:446x42x137mm 重量:948g
【特長】- ミニマルなデザインと軽やかな打ち心地を両立した、赤軸メカニカルスイッチを搭載した有線メカニカルフルキーボード。
- 着脱可能なUSB Type-Cケーブルを採用。作業場所の移動や収納に便利で、万が一断線した場合も簡単にケーブルを交換可能。
- 1000Hzのポーリングレートに対応し、素早い反応が求められるゲームシーンでも快適にプレイできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5多機能で良コスパなメカニカルキーボード
【デザイン】
かな印字がないのが良いです。
シンプルで良いと思います。
【キーピッチ】
必要十分かと。
【ストローク】
普通だと思います。
【キー配列】
一般的なJIS配列です。
【機能性】
Fnと同時押し、またはファンクションキー単独での操作がワンクリックで切り替えられ便利です。
【総評】
コスパ抜群のメカニカルキーボードです。
4初メカニカルキーボード
【デザイン】
キーに日本語、かな文字がないけど使わないので問題なし
【キーピッチ】
とくに問題ない
【ストローク】
若干浅いところから反応する
【キー配列】
無難に標準
【機能性】
すこしばかりのマクロがある
【耐久性】
まだ不明
【総評】
同じエレコムのメンブレンからの乗り換え
E元素とかの方が安いだろうけど無難さを求めてエレコムを選んだ
ときどき安くなるキーボードなのでプライムセールで購入した
同モデルのブラックを狙っていたが光らないし黒が強くて暗所でキーの文字が見えなくなることを心配してこちらのカラーに
重量はかなり重くなった
チルトが個人的に低くて板で傾斜をつけている
若干キーの反応が遅いか?と感じる部分があるがキーボード由来のことかどうかはわからない
キーキャップが少しぐらつく部分がやすさうえで仕方ないところなのだろうか
|
|
|
![TK-G02UMBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001345694.jpg) |
|
73位 |
59位 |
4.67 (3件) |
5件 |
2021/4/ 1 |
2021/4/上旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語107 フルサイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.7mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:同時押し:最大16キー ケーブル長:2m テンキー:あり 対応OS:Windows アンチゴースト機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:451x36x155mm 重量:735g
【特長】- ゲーミングに必要な機能をしっかり搭載し、初心者でも使いやすいRGBメンブレン有線ゲーミングキーボード。キーピッチ19mmで打鍵しやすい。
- 操作性にすぐれたロータリー式ボリュームツマミを採用し、スピーディーで直感的なボリューム操作を実現。着脱式リストレストが付属。
- ゲーム操作中に誤入力を防止するため、変換、無変換をなくし、スペースキーを可能なかぎり広くしたオリジナル配列を採用。RGB LEDバックライトを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ボリューム付きのゲーミングキーボードを探して
キー印字が中央にあり数字と記号が横並びで、ひらがな無しが良い
普通のメンブレンで静かです。大人しめの光り方です。USBケーブルが長めボリームあるととっさの時に音消せるのが便利あと安い耐久性はわかりませんが、まぁ長く使えるでしょう
ヤフーショッピングでクーポンとペイペイポイントが多く付く時に買えば、ポイント差し引いて実質3000円切れます。◯◯◯◯ブラックフライデーが安いと思ったら間違い
5アリだと思います
【デザイン】
外観はぼちぼち。
ゲーミングっぽさもありよき。
少し安っぽそうにも見えかねないですが価格を考慮すれば及第点。
【キーピッチ】
よいかと。
【ストローク】
深すぎず浅すぎず。
【キー配列】
無変換キーが無くなっています。
意図したデザインのようですが、使っている人は注意。
実用にはあまり影響しないと思いますが、ややクセがあります。
【機能性】
Windowsキーロックは助かる。
ボリュームつまみは結局あまり使わない。
光るのは楽しい。
【耐久性】
まだこれから。
【総評】
価格を考えるとこんなものかな、と。
|
|
|
![TK-FCM114SKBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001401744.jpg) |
|
184位 |
78位 |
3.99 (4件) |
3件 |
2021/11/26 |
- |
有線 |
メンブレン |
日本語118 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ ホットキー:○ 静音:○ Mac用キー配列:○ サイズ:442.8x35.3x139.8mm 重量:450g
【特長】- 各キートップに装着したシリコンラバーによって、従来品と比べて打鍵音を9割以上低減した有線タイプのフルキーボード。
- 液体をキーボード上にこぼしても、本体裏面の水抜き穴からすぐに液体を排出できる排水機構を搭載。抗菌加工によって菌の繁殖を抑え、清潔に保つ。
- キーボード上段にホットキーを搭載。専用キーを押すだけでメディアプレーヤーの起動、音量や明るさの調整など9種類の操作が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5文章打ち用に、標準的で軽い静音キーボードが欲しかった。
選択の条件としては。
・標準的なキーレイアウト。
テンキー付きで、カーソルキーの周辺が詰められていない。独特なキー形状が無い。ファンクションキーが4つずつで分けられている。あとカナ刻印。
・打鍵が軽い。
いろいろキーボードをいじってきましたが。個人的好みとしては、キーが軽くてキーストロークが短いタイプ。触るようにキータッチするので、その辺に耐えるようにですね。
ゲーミングのような、キーボードをゲームパッドの代用にするような使い方はしません。
・静音。
ぐらぐらしてカチャカチャするのは論外なので。静音と言うよりはスイッチとしてしっかりしている方を求めてます。
上記の条件を満たすのは、今まではパンタグラフタイプなのですが。棚上の肥やしになりつつあるサンワのSKV SL15SBを出したり引っ込めたりしているのですが、打鍵感がどうにも気に入らない。変に堅いんですよね(逆に言えば、この程度でも堅いと感じてしまう)。
メカニカルタイプは、ストロークの長さからして論外。
ということで。価格.comにて「静音」「短いキーストローク(本製品は2mm)」で絞って、キーレイアウトを目視確認して出てきた物が本製品です。
結果としては当たりでした。
静音タイプ独特のこの「クニクニ」とした打鍵感がなんとも癖になります。
別に使っていたメンブレンタイプでは、打鍵したときの入力の確実性にちょっと難があったのですが("しょう"と打とうとすると"しょぅ"となりやすい。個人の癖の範疇かもしれないけど)。本製品の2mmのキーストロークなら、押し損なうこともありませんし。メンブレンで危惧していたグラグラする感覚もありません。
「好みにぴったり」という主観的な評価ではありますが。大変気に入りました。
しかも\1800という低価格。マンマシンUIは、高ければいいってもんじゃいなってことで。マウスも1800円だし。
注。ゲーミングの荒い打鍵に耐えられるかは未知数です。あくまで文章打ち用としての評価ですので。その辺はお含み置きを。
5無難ですd(゚∀゚。)デス!!
【デザイン】
普通な感じのデザインが欲しかったので選びました。゚.(・∀・)゚.゚こういうので問題ないので愛用しています。゚.(*`・∀・´*)゚.゚
【キーピッチ】
ピッチに問題はありません(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
【ストローク】
とてもいい深さで音もいいd(゚∀゚。)デス!!
【キー配列】
普通の配列ですね(o^o^)o ウンウン♪
【機能性】
十分ですヮ(゜д゜)ォ!
【耐久性】
買ったばかりでまだまだ分かりません(;´・ω・)ウーン・・・また後日ご報告いたします(*>ω<)b
【総評】
シンプルイズベストで押すすめです(*>ω<)b
|
|
|
![TK-MC30UKTWH 茶軸 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001577497.jpg) |
|
132位 |
85位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/10/18 |
2023/10 |
有線 |
メカニカル |
日本語91 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:茶軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:1.8m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ 静音:○ Mac用キー配列:○ サイズ:365x42x137mm 重量:784g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4仕事用のメインキーボード
【デザイン】
コンパクトなので終業後にロッカーにしまうこともでき気に入っています。
シンプルですっきりしたデザインと印字のフォントも見やすいです。
【キーピッチ】
標準的で何も問題を感じません。
【ストローク】
これは個人好みがありますが私の場合は茶軸のメカニカルが一番あっているので期待通りの打ち易さです。
【キー配列】
標準的で特に不満はありません。
【機能性】
ノートPCからUSBハブ経由でつないで使う想定なので有線限定の本機で問題はありません。
折り畳みの角度調整スタンドが便利です。
【耐久性】
無評価とします。
【総評】
ノートPCの薄っぺらいキーボートが打ちにくいので仕事用に使っています。
PC側のUSB-Cポートが右側にあるのでこのキーボードのポートが左側しかないのが唯一の不満点ですがそれ以外は毎日使用する道具として満足しています、
|
|
|
![TK-MC30UKPBK 静音赤軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001577495.jpg) |
|
83位 |
93位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/10/18 |
2023/10 |
有線 |
メカニカル |
日本語91 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:1.8m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ 静音:○ Mac用キー配列:○ サイズ:365x42x137mm 重量:864g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4めっちゃ静か、メンブレンに近いタイピング感
【打感】
メンブレンでの打ち仕損じが増えたので、メカニカルを検討しました。
(衰えて?半角全角の切り替えミスが増えた気がする)
このキーボードのタイピング感は、可もなく不可もなく。
感触はメンブレンに近く、ストロークも短いです。
【静音】
仕事用のロジクールのK855赤軸に対して、めちゃくちゃ静かです。
K855がカチャカチャ、に対してカコカコと静か。
軸だけではなく、筐体も工夫しているのか、音が響きません。
おすすめ!!
【視認性】
キートップは印字が黒、キャップもグラファイトでおしゃれ。
30cmの木製アームレストとセットで使うと、インテリアにも溶け込みやすい。
ただし、暗いところだと印字はほぼ見えません。
強制的にブラインドタッチの練習になる。
【操作性、他】
FnキーがデフォルトFnキー機能なのがありがたい。Fnキーロックで機能キーとして使えます。
右下の矢印キーも、やっぱり周りにキーがないデザインなので使いやすい。
USBCコードで本体から外せるので、机も掃除しやすい。
テンキーは卒業しました。机が広くなって良いね。
【価格】
まあ、相応かな。耐久性(総合コスパ)に期待。
|
|
|
![TK-FFCM01BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000920074.jpg) |
|
131位 |
109位 |
3.32 (7件) |
0件 |
2016/10/31 |
- |
有線 |
メンブレン |
日本語109 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.8mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:435x35.4x128mm 重量:563g
【特長】- 筐体を小さくしたコンパクトサイズの有線フルキーボード。打鍵しやすいキーピッチ19mmと日本語109キー配列を採用し、快適なタイピングが可能。
- キートップをラバードームで支えるメンブレン方式を採用し、見やすいオリジナルフォントを使用。文字は薄くなりにくいレーザー刻印を施してある。
- 専用ドライバーは不要で、PCのUSBポートにコネクタを接続するだけですぐに使用可能。傾斜角を2段階で調整できる傾斜角度調節スタンド付き。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4古いパソコン用
友人に古いパソコンでも使えると聞いたので買ってみた。
対応OSがXPからとあるが98SEでも使用が可能との事。
情報通りOSのドライバーだけで98SEでも動いたが嬉しい
誤算はCPU切替機を中間に挟んでも使用が可能だった事。
98SE対応のキーボードであっても稀にCPU切替機を挟む
と使用不可になるので非常に助かるキーボードだね。
当方の様に古いパソコンに使いたい人は買い溜めの選択も
アリかも?
4シンプルイズベスト(おしい)
ロジクールのk270と比較して
キータッチが柔らかくメディアキーが無い分
コンパクトにまとまっていると思います。
使い勝手は一般的なものと大差なく、キーの
引っ掛かり等もありませんでした。
ただ高さが少し高いので、低いキーボードに慣れている方は
慣れるまで違和感を感じるかもしれません。
フルキーボードでもできるだけ省スペースで
デザイン性を求めない方には、シンプルイズベスト
ではないでしょうか。
|
|
|
![TK-MC50UKPBK 静音赤軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001577499.jpg) |
|
90位 |
109位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2023/10/18 |
2023/10 |
有線 |
メカニカル |
日本語108 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:1.8m テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ 静音:○ Mac用キー配列:○ サイズ:446x42x137mm 重量:1047g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安価だけど質感ヨシ
Logicoolのキーボードがバッテリー切れ起こしたため
バッテリー型ではない本機を選びました。
ヨドバシカメラで色々触りましたがコストパフォーマンスに優れていて
質感も良いという条件で残ったのでネットで購入
しばらく使ってますがストロークがちょっと強かったかなと思うくらいで使用には問題ないです。
5これはキテいる
FILCOのMajestouchでは王道すぎるし既に2本持っているし、なにかないだろうかとPC店を物色していたら見つかった製品。
これはキテました。どこのブランド品かと思ったらまさかのELECOM。
このキーボードは日本の感性で作られている良品でした。打鍵感が日本。しっとりとしている。マットな仕上げもいいし。日本の製品は日本人にもっと見直されたほうがいいです。
ギラギラ光らないのもいい。光るタイプはちょっとキーボードに触れるとPC起動して終了するまで光りっぱなしでムカつくのでもう光るタイプは買わない。BIOS弄くればいいのだろうけどそこまではできないのです。
やわいパソコンデスクのガタガタするキーボード置き場でもLeggeroのしっとり感にかわりはないです(しっかりした床に置いた時との打鍵感の違いを確かめました)。FILCOの黒軸(現行のFR-4ガラスエポキシ基板の2層基板ではないもの)の場合は置き場所による打鍵感の違いがダイレクトに出てきて、まるでオーディオマニアのように足場には神経質になりました。Leggero静音赤軸の場合はそれがないです。
静音赤軸は吸音シートが入っている分、茶軸より値段が高いです。
吸音シートというと安っぽい印象になるけど、このしっとり感は計算し尽くされています。
△・・・赤軸はキータッチが軽く、指を乗せただけでキーが押下されてしまうので、パソコンデスクだと慣れないうちは疲れます。手首を浮かせるような使い方になる。ゲームだったらいいかもしれない。
|
|
|
![ARMA TK-ARMA50BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001200935.jpg) |
|
95位 |
117位 |
4.33 (6件) |
1件 |
2019/10/ 9 |
2019/10/中旬 |
有線 |
メカニカル |
日本語107 フルサイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.6mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:同時押し:最大106キー ケーブル長:2m テンキー:あり 対応OS:Windows ロープロファイル:○ 角度調整機能:○ ホットキー:○ バックライト搭載:○ サイズ:448x34.8x138.5mm 重量:668g
【特長】- アクティブポイント1.5mmの独自設計薄型メカニカルスイッチを採用した有線ゲーミングキーボード。ガンシューティング系ゲーム(FPS)プレイに適している。
- 全キーロールオーバーに対応し、すべてのキーの同時入力が可能。複雑な同時押し操作が必要なゲームでも、操作を取りこぼすことなく正確に入力できる。
- 全キーをカスタマイズできるゲーミングモードと通常キーボードとして動作するチャットモードを搭載。ゲーミングモードキーを押すとモードが切り替わる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5初ゲーミングキーボード
【デザイン】
プラスチックでシンプル。
ケーブルはメッシュのような感じで頑丈そうです。
赤にしか光らないが明るさ、光パターンなど変えられるので良いと思う。
【キーピッチ】
狭めだがいい
【ストローク】
十分
【キー配列】
普通
【機能性】
初ゲーミングキーボードでしたが良かったです。
【耐久性】
まだ分からないです。
【総評】
近所の家電量販店で5000円という価格とカチカチする押し心地に一目惚れしていまい購入。
押し心地もカチカチしていていい感じでタイピングミスもなく、見た目もよいし、重さがあるのでずれにくくとてもいいと思う。
五千円ぐらいだったらゲーミングキーボード初心者におすすめです!
5気に入ったのは値段
デザインは良し。流石にLogicoolの高級ゲーミングキーボード類と比べるとイマイチな点はあるが値段相応
赤い光のみで他の色には変更できないが、この値段なら良し
プラスティック製でアルミ等を利用した高級キーボードと比べると明らかに安っぽいと言うかチープさはあるが、実際にチープなので問題なし
耐久性は使用開始したばかりなので何も言えないが、この値段なら2年も使えたら十分だろう
5000円前後で入手できるなら値段が全てを解決してくれるタイプの商品
安っぽい? 実際に安いんだからいいじゃん? そんな感じ
|
|
|
![V custom TK-VK720AWH-EN [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001627650.jpg) |
|
312位 |
117位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/27 |
2024/6/下旬 |
有線 |
|
英語82〜83 75%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ラピッドトリガー:○ 角度調整機能:○ 静音:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x32.4x143.8mm 重量:785g
|
|
|
![TK-FCP096BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021362.jpg) |
|
153位 |
139位 |
3.16 (14件) |
0件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
有線 |
パンタグラフ |
日本語83 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:289.2x21.2x127.5mm 重量:394g
【特長】- 最薄部6.5mmの薄型設計でパンタグラフ方式を採用した有線ミニキーボード。キートップ下に鉄板を内蔵することでしっかりとした打鍵感を実現。
- 日本語83キー採用。ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを搭載。
- 専用ドライバなどのインストールは不要。パソコンのUSBポートにコネクタを接続するだけですぐに使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5耐久性はちょっと悪いかもしれないですね
【デザイン】
デザインは癖もなく、自宅からビジネスまで問題ないデザインだと感じております。
散らかっているデスクにもすっぽり入るコンパクトなキーボードがよいです。
【キーピッチ】
小型にもかかわらずちゃんとキーピッチは確保されているようで押し難さは感じません。
日頃、11〜13インチくらいのノートパソコンを利用している人なら違和感なく使えると思います。
【ストローク】
薄いながらもそれなりの押しごたえがあり、好みの範囲です。
ヘニャヘニャのキーでもないし、固くもないしということで人を選ばない感じです。
良く言えば平均的、悪く言えば極端じゃない。
【キー配列】
小型ながらも両サイドにShiftとCtrlがあるのはありがたいです。
Enterキーも2行分あるので文句なしですね。
こういう絶妙に削られる主候補が自然に確保されているのは大きいです。
大満足です。
【機能性】
USBの有線タイプなので機能性というのは中々特筆を書きにくい。
一応FnでWinとmacに対応できるようだが、Winでしか使っていないのでmac側の特性が不明。
Fnでその他機能ショートカットがあるが、使う人には使うかもしれませんね。
電卓ショートカットくらいしか使っていないですが、ちゃんと起動してます。
【耐久性】
使い始めたばっかりなのでノーコメントです。
→下記に追記あり
【総評】
薄型は何枚も持っているのですが、それなりの当たりキーボードかな?と思います。
押しごたえのキーの軽さとか、キーピッチとかとにかく成人男性の手でも苦にならない大きさと小型サイズで丁度いい総合感です。
【追記】2022/09/02
複数の方が書かれておりますが、私のキーボードも1年と少しで壊れました。
壊れ方は「半角/全角」キーが効かなくなったのと「3」が勝手に押されることや「-」が複数回入力されるチャタリング。
今までご機嫌で利用していたのに時は急に来ました。
会社で利用していたこともあり、まーまー打ち込みましたが、もう少し持ってもらいたいところですね。
省スペースでノートパソコンと同様の押しごたえでキータッチに指圧が少なくて済む良いキーボードだけに惜しいです。
5やはりキーボードは店頭で触って選ぼう
テレワーク用に、有線、テンキーレスが条件。
@エレコムTK-FCM107BK
キーボードなんてどれも似たようなものだろう、とアマゾンで
800円位だったこれを購入。
悪くはないが、どうもキーのストロークが長すぎてたまに引っ掛かる。
メンブレン方式とパンタグラフ方式がある事を学ぶ。
AサンワSKB-SL18BKN
パンタグラフ方式が良さそうだ、とアマゾンでこれを選ぶ。
とにかくコンパクトなのはいいが、キータッチがペチペチ安っぽく、
本体が薄くて剛性が足りず、軽いので使用中に動きやすい。
会社常備の出社時用に回して、家用は@のエレコムに戻す。
BエレコムTK-FCP096BK(これ)
同じ過ちは繰り返すまいと、これとバッファローBSKBU305に
候補を絞り込んでヤマダ店頭へ。キーの反発力がこちらの方が強くて
好みだった。ヤマダ店頭価格はこれが税込約3,000円、バッファローが
税込約2,000円だったので、アマゾンでこれを1,900円で買った。
3つ目にようやく理想のキーボードに巡り合えた。
会社支給PC Dell Latitude 7280のキーボードの打感に近くて快適。
キーボード選びは実際触らないとダメだな、と学んだ。
|
|
|
![V custom TK-VK210SBK 銀軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001473502.jpg) |
|
346位 |
139位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/9/16 |
2022/9/16 |
有線 |
メカニカル |
日本語90 |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:366.1x53.9x142.6mm 重量:955g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5静音リング装着で2万円以上の操作感、CapsLockも無効可。
【デザイン】
キー印字のフォントが特殊でやや見づらい
(読みにくい場合はキーキャップ交換もあり)
【キーピッチ】
通常のキーボードと同等
【ストローク】
通常のキーボードと同様
【キー配列】
平均的な日本語配列で馴染みやすい
【機能性】
ELECOM GAMING Tool(EG Tool)で苦手なキーを無効にすることができます
【耐久性】
エレコムなので期待しています(購入したてなので無評価)
【総評】
●銀軸の操作感…青・茶・赤よりしっかりとした押込み感で気持ちいい、ただし押込んだときの音が大きく(めちゃくちゃ五月蠅い)ストリーマーには不向き。
→対策として「静音リング」をお勧めします。
●ロジクールG610と比べて
・本製品のほうが押込みにブレが無く、入力判定が正確。正確ゆえ誤タイプしたときも目立ちます。
・ロジクール専用アプリ「G HUB」ではデフォルトで無効できるキーが決まっていますが、エレコムは全て自由!日本人に馴染みのない「Caps Lock」も無効OK!!
●アーキスMaestro2Sと比べて
・押込みは静音赤軸と同等、滑らかさはそれ以上。これが銀軸…
・ゲームもしつつ資料もつくるのでF1〜とテンキーは必須なので個人的に配列はMaestro2Sのほうが上…
●その他
お気持ち補足程度ですが、ゲーミングブランドのロゴを筆文字にしており、パッケージも箱を開けると本来であればスポンジ製の薄い袋に本体が包まれていますが、本製品では紙に包まれており日本製っぽさを出しています。海外へのアピールに英語配列も用意されているので、海外アピールも予定されているのでしょう…これからのブランド展開に期待大
|
|
|
![TK-GK20CBK 青軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001541569.jpg) |
|
173位 |
156位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/ 2 |
- |
有線 |
メカニカル |
日本語90 |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:青軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:366x54x143mm 重量:1002g
【特長】- ゲームプレイ中の高速操作でもミスしにくい、独自開発の「ネオクラッチキーキャップ」を搭載した有線メカニカルゲーミングキーボード。
- 激しいキー入力にも耐える5000万回高耐久メカニカルスイッチを採用。キーの印字にはダブルインジェクション方式を採用し耐久性も備える。
- 押下する感触と、音がわかりやすい青軸(クリッキー)を搭載する。キートップに、視認性にすぐれたステンシル調のフォントを印字している。
|
|
|
![TK-FCM094HBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000999944.jpg) |
|
373位 |
184位 |
3.58 (5件) |
0件 |
2017/9/19 |
2017/10/中旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語108 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm ケーブル長:1.6m テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:446.2x53.5x141.1mm 重量:642g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4メカニカル感はそこまでないですが、USB2口はGood
【デザイン】
・格安キーボードよりは質感は良いと思います。
【キーピッチ】
・十分なピッチで、男性の手の大きさに対しても十分な余裕があります。
【ストローク】
・メカニカルに比べれば深さは浅いかなとは思いますが、打感は良いです。
【キー配列】
・一般的なキー配列なので、他のキーボードを使っていた方でも、使用に苦労はしないと思います。
【機能性】
・USBが二つあるのは、他製品ではあまり見ないですが、とても重宝しています。
次にキーボード買うときの指標にしちゃいそうです。
【耐久性】
・メカニカルよりは全体的に柔らかい感じがしますが、筐体自体はしっかりしていると思います。
【総評】
・打点時のガタガタ感も少なく、しっかりした作りだと思います。メカニカルはお高くて…という方には、2000円台で購入できるので、USB2口あることも加味して、良い製品だと思います。メカニカルメカニカルはしていないので、あくまでもしっかりとした打感はあります。
4メンブレンとは違う押し心地、プレミアムメンブレン
【デザイン】
見た目的にはちょっとしたゲーミングキーボードという印象を持ちます。
ただ、個人的には印字がごちゃごちゃしていると感じます。
かな表記などをなくしてすっきりとした見た目にするのもいいと思います。
【キーピッチ】
標準的なキー配置で特に使いにくいなどは感じられません。
スペースキーも短いタイプではないので満足です。
【ストローク】
メンブレンですのでやはりまあまあ深いです。
しかし誤入力などがなくなるいい深さだと思います。
【キー配列】
一般的な日本語配列です。普段から使っている人には問題ないと思います。
【機能性】
当然ゲーミングではないので光ませんが、USBポートが右上に2つ付いています。
スマホの充電や、ワイヤレスマウスのレシーバーなど、なにかしらに使えますのでおすすめです。
【耐久性】
まだあまり使っていないので無評価にさせていただきます。
【総評】
近場で見かけた時に押し心地が普通のメンブレンと違い、気持ちよかったので購入しました。
フルキーしかなかったのが残念ですが、押し心地が特に満足しています。
無線タイプはUSBポートがない代わりに少し安いですので、有線がいいという方ではなければそちらもおすすめです。
プレミアムというだけあり、押し心地は気持ちいいです。見た目もちょっとしたメカニカルっぽく見えます。
ただキーキャップが使っているとはがれていきそうな点と、汚れがまあまあ目立つ点だけ気になりました。
メンブレンキーボードは好きですので、もう少し使っていきたいと思います。
|
|
|
![V custom TK-VK300SBK 銀軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001473493.jpg) |
|
195位 |
184位 |
4.22 (4件) |
0件 |
2022/9/16 |
2022/9/16 |
有線 |
メカニカル |
日本語71 65%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:322.4x48x124.7mm 重量:691g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても良い商品
【デザイン】
黒いシンプルなデザインで好き
【キーピッチ】
一般的なサイズ
【ストローク】
一般的な深さ
【キー配列】
コンパクトでマウスの場所が広く確保できる
【機能性】
Fn+spaceでゲーミングモードに入れるのが便利
【耐久性】
発売日に購入しそこからノントラブル
【総評】
LEDライティング付きの銀軸で1万ちょっとはお買い得
5とてもおすすめ
【デザイン】
デザインはシンプルに手前側にELECOMGAMINGのロゴが入っています。
ロゴは光りません。プリントされています。
ロゴが入っている側面はツルツル、キー自体はザラザラな質感です。
【キーピッチ】
ちょうどいいサイズ感です。
キー1つ1つのくぼみの形が違い、押しやすいです。
【ストローク】
デフォルトで手前側が低く、奥側が高く階段のようになっています。
ゲーミングデバイスでは普通の深さだと思います。
深いけど押す力も軽くで反応してくれます。
銀軸という軸は聞いたこともなく、はじめて使用しましたが操作音は比較的静かです。
押し心地も個人的には気に入っています。
【キー配列】
65%キーボードという新しい配列になっています。
日本語配列なので
キーボード右側のEnter下側や右Shiftが小さく、ギュっとした配列になっていますが、すぐ慣れます。
HomeとEndをよく使いますが、Fn+左右矢印で対応できます。
ほかにもファンクションキーも一通り対応できます。
自分は普段ブラインドタッチでキー入力をしていますが、特に問題ありません。
【機能性】
問題ありません。
ゲーミングモードも搭載されている(Fn+Space)のでゲームプレイ中にWindowsキーを押してしまって裏画面に行く心配もありません。
追加USBポートがキーボード側面についているので、足りないときや少し使用したいときに使っています。
【耐久性】
発売されてから1か月間使用していますが、問題ありません。
【総評】
とてもおすすめです。
付属品としてキーキャップグリップが入っていました。
好みの場所につけることができてとてもいいです。
自分はWASDとスペースに貼っていますが、滑り止めになってとてもいいです。
日本メーカーなので日本語配列なのもよかったです。
デバイスドライバでキーボードの光り方や色の指定もできてとてもよかったです。
|
|
|
![TK-FCM103XBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001132432.jpg) |
|
360位 |
223位 |
4.28 (7件) |
0件 |
2019/2/21 |
- |
有線 |
メンブレン |
日本語92 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:364.3x42x150.8mm 重量:527g
【特長】- JIS規格準拠の標準日本語配列を採用した有線コンパクトキーボード。キートップをラバードームで支えるメンブレン方式を採用。
- 大型のエンターキーや独立して配置されたDeleteやInsertなどの特殊キーにより、誤入力しにくく快適なキータイピングが行える。
- 本体裏面の水抜き穴から、すぐに液体を排出できる排水機能を装備。姿勢に合わせて傾斜角を2段階で調整できる角度調整スタンド付き。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5こだわりなければコレ
【デザイン】
やっぱキーボードといえばこういうデザインだよね
【キーピッチ】
いい感じ
デカすぎもせず小さすぎもせず
【ストローク】
若干深いかなーぐらい
深いところについた手垢とかは取りにくいです
【キー配列】
もともとはフルサイズを買おうとしてたんですけど机が狭いので断念
妥協してテンキーレスにしましたがこれがなかなか
最初は落ち着かなかったのですがすぐ慣れました
【機能性】
そこまでワンボタンショートカットとかの機能求める人じゃないので
【耐久性】
一時期ShiftキーだったかAキーだったかなんだったかがすぐ浮いてこないことがありました
今は起こってないですけど今メインでやってるゲームはShiftが浮かなくなると困るので微減点
ただ1年半程度経ってますがそれくらいしか異常はありませんでした
【総評】
コンマ1秒とかを争うゲームやるとかじゃなければこれでいいんじゃないかなと
キーボードにこだわりなければこれでいいと思いますよ
マジで
5コスパ優秀製品
デザイン】
10キーのないコンパクトタイプ。卓上専有面積はその分小さくなる。1kで買えちゃう製品なのでやはり軽い。用途によってはソコが良かったりもする。卓上にマットを敷いている事もあって、安定性は気にならない。
テンキーが必須な方って意外と多い気もします。
キーピッチ・ストローク・キー配列】
安価な製品ではあるが故にか、この部分においては標準的。タイピング時の手応え感が少し乏しい気がする程度。ストロークが浅いって事じゃなく。(個人差個体差あり)
タイピング音は大きくはないけどペコペコ系。
機能性】
有線キーボードで標準的なキーのみという印象。
耐久性】
同系シリーズの無線式を使っており、普通に使いやすい印象であったので予備としてコチラを購入。
キーボードって突発的に物理的なSW不良で「S」キーだけが効かなくなったりするから、予備持ってると救われます。
価格を考えれば3年使えれば御の字w 5年以上使ってるけど。ぁキートップの文字刻印5年使用経過でもほとんど薄くなってないのは長所。ぁ最初2年くらいカバーかけてたかな。
総評】
廉価帯製品ですが、しっかりした製品です。クセもほとんど感じません。「ぉ軽いな。」位w
|
|
|
![TK-FCM107XBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001140229.jpg) |
|
387位 |
272位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2019/3/18 |
- |
有線 |
メンブレン |
日本語92 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:360.6x34.1x142.5mm 重量:469g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4自分は良いキーボードだと思います。
メンブレンでちょっとカチャカチャ音がします。
何よりこのキーボードは、サイズ感が素晴らしい。
そしてキー配列が理想的です。
薄くて省スペースです。コンパクトですが しっかりしている感じです。
ちゃんと沈み込む様なキータッチも、好感持てますね。
|
|
|
![TK-FCM104BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001125403.jpg) |
|
352位 |
272位 |
2.78 (11件) |
0件 |
2019/1/29 |
2019/2/中旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語109 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:447.7x40.1x136mm 重量:574g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5めっちゃ使えます
【デザイン】
普通のキーボードといった感じです。後ろに足が収納してあり、立てると角度をつけられます。
【キーピッチ】
自然にタイピングできるので良いです。
【ストローク】
しっかりと押し込む感じのキーストロークです。好き。
【キー配列】
わかりませんが困ったことないです。
【機能性】
でかいので据え置き確定です。
【耐久性】
耐久テストの項目もありましたし、実際ジュースを何度かこぼしてますが使えているため耐久性能は高いと思います。
【総評】
この値段で性能抜群のキーボードに出会えて満足です!
4レーザー刻印の耐久性に期待。静音性に優れる。
【デザイン】平均的なデザインだが、独立して配置されたDeleteやInsertなどの特殊キーと他のキー群の間にスペースを5mm設け、誤打ちを防ぐ工夫が良い。Logicoolの定番無線キーボード(K270,K275)でもこの隙間は2mmしかない。今まで私が使用していたノーブランドキーボードに至っては隙間が1mmしかない(添付写真参照)。
【キーピッチ】他社と同等レベルで打ちやすい。
【ストローク】メンブレン方式を採用しており、ストロークが大きく、打ち込みやすい。
【キー配列】標準的な日本語109キーボード
【機能性】排水機能がありますので万が一の時はありがたい機能です。
静音性は優れています。
ノーブランドキーボードはキーのTOPは割と平らでのっぺりしていますが、このキーボードはキーのTOPがすり鉢状になっています。結果として、打ち間違いが少なく感じる反面、キー移動時に手先にキーのコーナーに触ってしまう感触があり、慣れるのに少し時間が必要です。慣れてしまえば、こちらの方が打ちやすいかもしれません。
【耐久性】レーザー刻印で1000万回の打刻に耐える実力値が知りたい。まだ、使い始めで評価できず。
【総評】ヤマダ電機の特価で税別980円で購入。最近ノートPCの低ストロークのキーボードが調子悪く、元々手元にあったノーブランドの109日本語キーボードを使用していた。しかし、キーボードの文字でローマ字入力で最も頻度の高い「A」が1ヶ月で削れて消えました。そろそろ「S」も消えかかっています(添付写真参照)。だから、代替機を購入しました。キーボードとしては打ち込みやすいので、あとはどの程度の耐久性があるかがポイントです。
また、強くキーを打ち込んだ時の静音性は優れており、ノーブランドキーボードのように甲高い音を立てません。
|
|
|
![V custom TK-VK310SBK 銀軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001473499.jpg) |
|
387位 |
272位 |
4.27 (4件) |
0件 |
2022/9/16 |
2022/9/16 |
有線 |
メカニカル |
日本語90 |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:366.1x53.9x142.6mm 重量:955g
【特長】- 銀軸を搭載した有線タイプのテンキーレスゲーミングキーボード。RGB LED搭載モデルで、競技シーンを想定した応答速度・カスタマイズ性能を実現。
- キー入力における応答速度・精度・安定性を高めたゲーミングキーボード用エンジン「ELECOM Wireless S.P.S Engine for Keyboard」を搭載。
- ゲームプレイ中の各指のキーストローク角度を研究。キートップをラウンドさせ、Z〜Mキーは左手親指での操作に最適化したアシンメトリー形状を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5思いの外良機
【デザイン】
特に不満なし。ゲーミングキーボードなのでライティングも色々できます。
【キーピッチ】
いいと思います。やりづらいと感じてはいないので良好です。
【ストローク】
あんまり気にしたことのないです。普通だと思います。
【キー配列】
普通の日本語配列。
【機能性】
これぐらいの価格なら十分じゃないでしょうか。特に不満ないです。
【耐久性】
分かりません。
【総評】
ゲーム使用です。FPSはやりません。銀軸じゃなくてもいいのかも知れませんが、使用中全く不満が起きないのでなかなか良いキーボードなんじゃないでしょうか。
新しく出るTK-VK720ABKや東プレのREALFORCEなんかも気になってるものの、今のところはこれで当分凌げそうです。
5シンプルだけどしっかり個性のあるゲーマ向けキーボード
【デザイン】
キーのある面は梨地というかマットな質感で最低限のマークしかないシンプルなデザインで、キーキャップは文字が透過するタイプなのでライトを消すと文字が見づらくなります。
梨地の上面や底面はそれほどですがつやのある側面は傷つきやすくなっています。
接続方式がtypeーCの有線接続なので掃除のときなどにコードを外してキーボードをかたずけておくこともできます。
高さのあるキーボードなのでリストレストがあるといいかもしれません。
【キーピッチ/キー配列】
全体的には普通のキーですがスペースキーが大きく、無変換キーが無くなり変換キーの代わりに専用キーが置かれていたりALTやCTRLが少し大きかったり変わった配置ですが専用アプリケーションからキーの変更は可能です
【ストローク】
ttcの銀軸らしい反応の良さなので浅く打ちがちな自分には合っていて快適です。
打鍵音というかキーを深く打った時の戻りの時の音が大きく感じるので配信やチャット利用時にキーの音を入れたくない方には向かないと思います。
【機能性】
専用アプリケーションでキーの割り当てや光方の調整などが行えます
【総評】
エレコムのうたい文句通りゲーマー向けに作られたキーボードといった感じで、タイプメインでの利用にはアプリケーションを使ってもマクロを設定できないようになっているので少し不便なところはあります。
自分はRGBのメカニカルを探しているときにセールスで7千円位で購入しましたが作業時の心地よさを含めてお値段以上だと感じています。
|
|
|
![TK-MC50UKTBK 茶軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001577500.jpg) |
|
192位 |
272位 |
2.33 (2件) |
0件 |
2023/10/18 |
2023/10 |
有線 |
メカニカル |
日本語108 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:茶軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:1.8m テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ 静音:○ Mac用キー配列:○ サイズ:446x42x137mm 重量:948g
【特長】- 押した感触のわかりやすさと静音性のバランスにすぐれた茶軸搭載の有線フルサイズキーボード。着脱可能なUSB Type-Cケーブルを採用。
- メディアプレーヤーの機能など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを搭載。2段階で調整できる角度調整スタンド付き。
- 独自のファームウェア搭載により、OSを自動識別して最適化した入力モードに切り替える。すべてのキーが同時入力可能なNキーロールオーバーに対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5実際触ってみるのが大事。思ったより好みはある。
【デザイン】
テンキーは必須だったのでこれでよし。
刻印も黒いため目立ちませんが個人的には気に入っています。
特に光る必要もないので問題ありません。
【キーピッチ】
特に隣のキーが邪魔になる感じではなく十分な幅があると思います。
【ストローク】
押しすぎないと反映されないということもなく、ごく普通に打つ分には問題ありません。
ちょっと触れただけで入力ということもないのもOK
【キー配列】
あまり気にしたことないので。今のところ不自然さはないです。
【機能性】
一般的に使える範囲。
【耐久性】
まだ使い始めたばかりなので不明。
ケーブルが着脱式なので、そこは耐久性という面では一つ上になるかと思います。
【総評】
元も子もありませんが、実際触ってみるのが一番かと。自分で思っているより好みがあると思います。
このキーボードの場合、ヨドバシで触れました。
これと同程度の物で赤軸もありましたが、茶軸が好みでした。
個人的にある程度押したという感じが必要で、ズブッと入って静音で音があまりないというよりも
スッと入ってカチャという感覚が好みでした。
またメカニカルだと付きものになってしまう音に関しても五月蠅すぎないのもよかったですね。
キーボード購入に当たり触れるものはいくつか触りましたが、ちょうどよいのがこれでした。
(色々店頭を見た感じだとロジのG512が人気あるようでしたが、それだと自分には五月蠅すぎました。)
同じように良かったものもありましたがそちらは3万以上するようなものでした。
|
|
|
![V custom TK-VK720ALBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001661783.jpg) |
|
341位 |
272位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/11/ 1 |
2024/11/下旬 |
有線 |
|
日本語85〜86 75%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ロープロファイル:○ 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:325.4x36.8x143.8mm 重量:651g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ロープロ磁気軸ラピトリ75%と高機能で仕事にも使える優良品
■経緯■
テンキーレスからさらに右手のマウスとの距離を縮めてアクセスよくしたいと思っている中
国内メーカーのエレコムから75%でさらに磁気軸ロープロが出たということで購入しました。
購入してから3ヶ月経って馴染んできたのでレビューします。
【総評】
細かい不満点はあるので実質★4.5くらいです。
現状存在するキーボード内では自分に合った最良キーボードかなと思っています。
ゲーミングキーボードとのことですが仕事道具としても素晴らしいです。
充分に満足できる買物でした。
■気に入っている■
【デザイン】
シンプルで良いデザインかつ全体的に質感が良いです。
右上のダイヤルが1キー分のサイズでしっくり収まっています。
ケーブルが布製の柔らかい癖が付きにくい材質使っているのも良いですね。
ピカピカ光るのは気が散って嫌いなのでオフにしています。
【ストローク感】
ロープロ2.3mmは本当にちょうど良いです。
打鍵音は基本コトコトに底打ちした時に僅かにカチャっとする感じです。
これまで45gを使っていたので初動押し圧が30gと軽いので最初とまどいましたが
慣れれば軽快にタイピングすることができるようになりました。
35gでも良い気がしますね。
磁気軸の特徴的な機能であるラピッドトリガーのおかげで
「ん/nn」「った/tta」「きゅう/kyuu」などの2回同じキーを打つ場面が
とても正確に気持ちよくなりました。
自分は底打ちをあまりしないタイピングなのでとても合いました。
イータイピングのスコアが1割ほど増えました。
キートップの形状が真っ平らではなく
上側にやや上がっていて指に馴染みやすく気に入っています。
少しマットっぽい質感になっていてこれも良い感じです。
【キー配列】
75%の恩恵でマウスへのアクセスがしやすくなりました。
【機能性】
キーボード右上にUSBハブがあるのでマウスの無線ドングルを刺したり
そこからさらにUSBハブに繋げたりと痒いところに手がとどきます。
キーボード傾きスタンドも2段階でかなり良い感じです。
右上のダイヤルは上下の回転だけでなく押し込むタクタイルスイッチにもなっているので
3ボタン分の動きができます。標準で押し込みにはミュートが割り振られていますが
付属ソフトで変更できます。
【耐久性】
有線なのでバッテリー消耗がなく軸の交換が可能ということで長く使えそうです。
フレームレスで掃除もしやすいですね。
グラつきもなく安定しています。
■いまいち■
【デザイン】
実害は全くないのですがキートップの印字フォントがゲーミングテクノっぽいステンシルフォントで
1やIの印字の中央が抜けていて;や:と似ているように見えてしまうのが気になります。
キーボードの特性上Fnキーを多用することになるのでFnキーの色も異なっていれば良いなと思います。
【キー配列】
Fnキーを多用するのに1キー分しか幅がないのは残念です。
スペースバー周辺の交換ができる機能がありますが短いモードでもまだ長めなのが残念です。
Fnキーをもう0.5キー分左に広げて
最下段のスペースバーの幅がF-Jと同じ幅だったらさらに良かったなと思います。
この実害あるマイナス点がなければ100%自分にとって完璧なキーボードでした。
【機能性】
付属ソフトのELECOM GTOOLでキー配置などを設定するのですが
海外メーカーキーボード管理ソフトではできるような[Ctrl+キー]などの
修飾キーと絡めて割り当てることができないのが残念です。
|
|
|
![V custom TK-VK720ALBK-EN [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001681424.jpg) |
|
459位 |
272位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/18 |
2025/3/下旬 |
有線 |
|
英語82〜83 75%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ロープロファイル:○ 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x36.8x143.8mm 重量:651g
|
|
|
![TK-FCM107KBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001331162.jpg) |
|
203位 |
355位 |
4.14 (7件) |
0件 |
2021/2/ 5 |
2021/2/上旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語92 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:360.6x34.1x142.5mm 重量:470g
【特長】- 従来品に比べ、約18%軽い新設計キーを採用した有線テンキーレスキーボード。キーストローク2.5mmの薄型キー採用で、素早いキー入力を実現。
- WEBブラウザーやメディアプレーヤーの機能など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを搭載。
- 姿勢に合わせて傾斜角を2段階で調整できる角度調整スタンドを装備。スタンドにはしっかりしたキータッチに役立つ滑り止めが付いている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安くて使い易い!
【デザイン】
ごくごく普通です。
【キーピッチ】
一般的です。
【ストローク】
軽めの打ち心地。ノートパソコンの様なストロークが短めを好きな方にはいいと思います。
【キー配列】
テンキーレスの日本語キーボード。
【機能性】
特に使わない。
【耐久性】
購入して2ヵ月、今のところは問題ない。
【総評】
仕事で使うPCが英語キーボードなので慣れず購入。最初はテンキー付きのキーボードを買ったが、テーブルが狭く使いづらいのでこちらにして正解!
また、以前はBluetoothだったが自動接続されない時がありストレスでした。
今回USB接続にしたので再接続されない事もなく、レスポンスもいいので買って良かったです。
5コンパクトでよい
【デザイン】
安物ではあるが、キーが薄いので見栄えはそこそこ良い。
ただもうちょっと縦の長さが短い方がいい。
上部の何もないスペースがちょっと無駄な感じがする。
【キーピッチ】
打ちやすいサイズです。
【ストローク】
打鍵感ちょうどいい。
【キー配列】
左下がctrlなので混乱せず良い。
【機能性】
コンパクトなのでよい。
【耐久性】
1年半使っているが問題ない。
【総評】
テンキーレスなものが意外と売ってなくて、これは安くてよかった。
|
|
|
![TK-FCP096WH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021363.jpg) |
|
408位 |
355位 |
3.16 (14件) |
0件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
有線 |
パンタグラフ |
日本語83 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:289.2x21.2x127.5mm 重量:394g
【特長】- 最薄部6.5mmの薄型設計でパンタグラフ方式を採用した有線ミニキーボード。キートップ下に鉄板を内蔵することでしっかりとした打鍵感を実現。
- 日本語83キー採用。ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを搭載。
- 専用ドライバなどのインストールは不要。パソコンのUSBポートにコネクタを接続するだけですぐに使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5耐久性はちょっと悪いかもしれないですね
【デザイン】
デザインは癖もなく、自宅からビジネスまで問題ないデザインだと感じております。
散らかっているデスクにもすっぽり入るコンパクトなキーボードがよいです。
【キーピッチ】
小型にもかかわらずちゃんとキーピッチは確保されているようで押し難さは感じません。
日頃、11〜13インチくらいのノートパソコンを利用している人なら違和感なく使えると思います。
【ストローク】
薄いながらもそれなりの押しごたえがあり、好みの範囲です。
ヘニャヘニャのキーでもないし、固くもないしということで人を選ばない感じです。
良く言えば平均的、悪く言えば極端じゃない。
【キー配列】
小型ながらも両サイドにShiftとCtrlがあるのはありがたいです。
Enterキーも2行分あるので文句なしですね。
こういう絶妙に削られる主候補が自然に確保されているのは大きいです。
大満足です。
【機能性】
USBの有線タイプなので機能性というのは中々特筆を書きにくい。
一応FnでWinとmacに対応できるようだが、Winでしか使っていないのでmac側の特性が不明。
Fnでその他機能ショートカットがあるが、使う人には使うかもしれませんね。
電卓ショートカットくらいしか使っていないですが、ちゃんと起動してます。
【耐久性】
使い始めたばっかりなのでノーコメントです。
→下記に追記あり
【総評】
薄型は何枚も持っているのですが、それなりの当たりキーボードかな?と思います。
押しごたえのキーの軽さとか、キーピッチとかとにかく成人男性の手でも苦にならない大きさと小型サイズで丁度いい総合感です。
【追記】2022/09/02
複数の方が書かれておりますが、私のキーボードも1年と少しで壊れました。
壊れ方は「半角/全角」キーが効かなくなったのと「3」が勝手に押されることや「-」が複数回入力されるチャタリング。
今までご機嫌で利用していたのに時は急に来ました。
会社で利用していたこともあり、まーまー打ち込みましたが、もう少し持ってもらいたいところですね。
省スペースでノートパソコンと同様の押しごたえでキータッチに指圧が少なくて済む良いキーボードだけに惜しいです。
5やはりキーボードは店頭で触って選ぼう
テレワーク用に、有線、テンキーレスが条件。
@エレコムTK-FCM107BK
キーボードなんてどれも似たようなものだろう、とアマゾンで
800円位だったこれを購入。
悪くはないが、どうもキーのストロークが長すぎてたまに引っ掛かる。
メンブレン方式とパンタグラフ方式がある事を学ぶ。
AサンワSKB-SL18BKN
パンタグラフ方式が良さそうだ、とアマゾンでこれを選ぶ。
とにかくコンパクトなのはいいが、キータッチがペチペチ安っぽく、
本体が薄くて剛性が足りず、軽いので使用中に動きやすい。
会社常備の出社時用に回して、家用は@のエレコムに戻す。
BエレコムTK-FCP096BK(これ)
同じ過ちは繰り返すまいと、これとバッファローBSKBU305に
候補を絞り込んでヤマダ店頭へ。キーの反発力がこちらの方が強くて
好みだった。ヤマダ店頭価格はこれが税込約3,000円、バッファローが
税込約2,000円だったので、アマゾンでこれを1,900円で買った。
3つ目にようやく理想のキーボードに巡り合えた。
会社支給PC Dell Latitude 7280のキーボードの打感に近くて快適。
キーボード選びは実際触らないとダメだな、と学んだ。
|
|
|
![TK-LCP01BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001299059.jpg) |
|
799位 |
355位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2020/10/ 8 |
- |
有線 |
パンタグラフ |
英語78 |
|
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:0.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:iOS/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ ホットキー:○ アイソレーション設計:○ サイズ:284.3x18.6x119.8mm 重量:265g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4有線もいいなあ
【デザイン】白くて無難なデザインです。長く使えそうです。
【キーピッチ】もともと画面でキータッチをするのが好きでないので、非常に楽になりました。
【機能性】ワイヤレスも迷ったのですが、やはり有線ならではの安心感があります。
【耐久性】まだ購入したてなのでわかりませんが、今のところ全く心配ないようです。
【総評】タブレットをパソコンのように使うためにはキーボードは必須だと思います。いい買物でした。
|
|
|
![TK-MC30UKTBK 茶軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001577496.jpg) |
|
320位 |
355位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/10/18 |
2023/10 |
有線 |
メカニカル |
日本語91 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:茶軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:1.8m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ 静音:○ Mac用キー配列:○ サイズ:365x42x137mm 重量:784g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4仕事用のメインキーボード
【デザイン】
コンパクトなので終業後にロッカーにしまうこともでき気に入っています。
シンプルですっきりしたデザインと印字のフォントも見やすいです。
【キーピッチ】
標準的で何も問題を感じません。
【ストローク】
これは個人好みがありますが私の場合は茶軸のメカニカルが一番あっているので期待通りの打ち易さです。
【キー配列】
標準的で特に不満はありません。
【機能性】
ノートPCからUSBハブ経由でつないで使う想定なので有線限定の本機で問題はありません。
折り畳みの角度調整スタンドが便利です。
【耐久性】
無評価とします。
【総評】
ノートPCの薄っぺらいキーボートが打ちにくいので仕事用に使っています。
PC側のUSB-Cポートが右側にあるのでこのキーボードのポートが左側しかないのが唯一の不満点ですがそれ以外は毎日使用する道具として満足しています、
|
|
|
![TK-MC50UKTWH 茶軸 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001577501.jpg) |
|
371位 |
355位 |
2.33 (2件) |
0件 |
2023/10/18 |
2023/10 |
有線 |
メカニカル |
日本語108 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:茶軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:1.8m テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ 静音:○ Mac用キー配列:○ サイズ:446x42x137mm 重量:948g
【特長】- 押した感触のわかりやすさと静音性のバランスにすぐれた茶軸搭載の有線フルサイズキーボード。着脱可能なUSB Type-Cケーブルを採用。
- メディアプレーヤーの機能など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを搭載。2段階で調整できる角度調整スタンド付き。
- 独自のファームウェア搭載により、OSを自動識別して最適化した入力モードに切り替える。すべてのキーが同時入力可能なNキーロールオーバーに対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5実際触ってみるのが大事。思ったより好みはある。
【デザイン】
テンキーは必須だったのでこれでよし。
刻印も黒いため目立ちませんが個人的には気に入っています。
特に光る必要もないので問題ありません。
【キーピッチ】
特に隣のキーが邪魔になる感じではなく十分な幅があると思います。
【ストローク】
押しすぎないと反映されないということもなく、ごく普通に打つ分には問題ありません。
ちょっと触れただけで入力ということもないのもOK
【キー配列】
あまり気にしたことないので。今のところ不自然さはないです。
【機能性】
一般的に使える範囲。
【耐久性】
まだ使い始めたばかりなので不明。
ケーブルが着脱式なので、そこは耐久性という面では一つ上になるかと思います。
【総評】
元も子もありませんが、実際触ってみるのが一番かと。自分で思っているより好みがあると思います。
このキーボードの場合、ヨドバシで触れました。
これと同程度の物で赤軸もありましたが、茶軸が好みでした。
個人的にある程度押したという感じが必要で、ズブッと入って静音で音があまりないというよりも
スッと入ってカチャという感覚が好みでした。
またメカニカルだと付きものになってしまう音に関しても五月蠅すぎないのもよかったですね。
キーボード購入に当たり触れるものはいくつか触りましたが、ちょうどよいのがこれでした。
(色々店頭を見た感じだとロジのG512が人気あるようでしたが、それだと自分には五月蠅すぎました。)
同じように良かったものもありましたがそちらは3万以上するようなものでした。
|
|
|
![TK-MC50UKLBK 赤軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001577498.jpg) |
|
225位 |
355位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2023/10/18 |
2023/10 |
有線 |
メカニカル |
日本語108 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:赤軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:1.8m テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ Mac用キー配列:○ サイズ:446x42x137mm 重量:948g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5すっきりとした高耐性メカニカル フルキーボード
5000万回の高耐性を謡うメカニカルキーボード
デザイン】
キーボード本体とケーブルは分離できる。キーボード本体側のコネクタはType-Cとなっています。もちろん付属のケーブルを使えます。ケーブル長を最適なものに変えられたり、ケーブル断線などの不良時に交換できる構造になっています。
キートップの文字はアルファベット、記号のみのシンプルなものでスッキリしています。
キーピッチ・ストローク】
キーピッチ・ストローク共に世界標準仕様と言っていいレベル。赤軸キーなので軽いタッチで押下できます。メカニカル独特な「カチャカチャ」音は抑えられており静かなので電話オペレーターでもタイピング音を気にせず入力できますね。打鍵感はしっかりあります。
キートップの列毎の傾斜角は、底面部後方のスタンドを立てた状態が最適な角度になります。
キー配列】
日本語配列ですが、キートップにはアルファベットのみのスッキリ表記日本語キーボードに慣れ親しんだ半ブラインドタッチできちゃう方なら無問題、Rかな入力の方も無問題、かな入力でキー表記確認要する方には不向きですw
ほかにも記号類などを入力するときにキートップ表記を確認してる方は、コレに変える前に身体に叩き込んでおきましょうw
機能性】
心地よい打感も性能というかメカニカルキー製品の大きな特長です。軸の中ではキータッチが軽い赤軸ですが、カタカタ感も程よくなにより入力への信頼感が大きいです。メンブレン方式だと入力を確実なものとするためには、どうしても指先に力が入りがちですが、メカニカルは軽いタッチでも確かな押下感が得られるので結果的に入力作業によっての疲れは軽いのです。
耐久性】
一つ一つのキーにおいて5000万回平気です!というキーを採用した製品。必然的に高い耐久性の製品だけど、価格がお高いので当たり前な気もしますww
ブラックフライデー特価になってるやん!w Orz。。。
総評】
コレの前はロジクール製 K840 というメカニカルキーボードを使っていました、オリジナル軸のメカニカルでしたが質感高く2世代使うほど気に入っていましたが、チェリーキー採用のゲーミングキーボード新製品発売のタイミングで廃盤になってしまいました。
そんな事情で、ソレに代わる製品探していましたらコレが目に入りました。LEDキラキラは不要なので丁度いいのです。まぁLEDキラキラは消灯して使うという手もありなのですがw
5デザインがよく価格が安めのメカニカルキーボード
以前からメカニカルキーボードを使ってみたかったのですが、デザインの良さと値段が安めだったことからこのキーボードを購入しました。
キーボードの印字はひらがなが省略されていますが、かな入力は使わないので問題ないです。WindowsキーがWindows11の正方形のロゴになっており、新しさを感じます。
macにも対応しており側面に印字されています。
打鍵感はとても良いです。
接続は有線ですが、usb-cケーブルで着脱できるようになっており、ケーブルが不良になっても交換して長く使えるのがよいです。
Fnキーを押してファンクションキーを押下すると音量調整などができますが、スリープに対応しておらず、ここは対応してほしかったです。
|
|
|
![TK-G01UKBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001060107.jpg) |
|
360位 |
355位 |
4.47 (13件) |
1件 |
2018/6/ 5 |
2018/6/下旬 |
有線 |
メカニカル |
日本語91 |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:同時押し:最大91キー ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:366.3x52.5x142.6mm 重量:976.8g
【特長】- 激しいキー入力にも耐える5000万回高耐久メカニカルスイッチを採用した、メカニカルゲーミングキーボード。これからesportsを楽しみたい人に最適なモデル。
- すべてのキーが同時入力できる全キーロールオーバー対応で、多種にわたるゲームにおいて、すべての操作を取りこぼすことなく実現可能。
- Windowsキー/メニューキーの操作を無効にするゲーミングモードを搭載し、ゲームプレイ中の不意のゲーム中断をなくす仕様になっている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5エレコムの入力機器は本気仕様なのに安いですね
ゲーミングキーボードとなっていますがビジネスや普段使いにも最適なキーボードです。
私用では4枚ほどのRealforceを使っていますが、これの全45g仕様に近いキータッチです。わずかにストロークが長いのですが、アクチュエーションポイントは浅めなので撫でるように打っても問題がありません。私は底打ちするので若干ストロークが長く感じます。これは、キー軸にOリングを2本入れ静音化とともに底を上げてショートストローク化しようと考えています。
キーボード自体は重めで筐体と言うかキー自体の剛性もしっかりしており気分の良いタイピングができ、安価なメカニカルという感覚はありません。キー配列も使い慣れた純正日本語(Enterが四角く大きいタイプ)でなじみやすいものです。
ゲーミング機能も必要最小限ですがしっかりあり、Winキーのキャンセルは便利ですね。
総じて、小さめの机で事務やゲームをライトに楽しむには最適なものだと思います。
5ある意味安上がり
シンプルな日本語キーボードで、非常にコンパクトにまとまっています。
Windowsキーロック等のゲーム向け機能も完備しておりとても使いやすいです。
デザインも派手じゃないので兼用でもいけてある意味安上がりです。
|
|
|
![TK-FCM062WH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000581626.jpg) |
|
485位 |
472位 |
4.25 (34件) |
10件 |
2013/10/ 2 |
2013/10/中旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語108 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm ケーブル長:1.6m テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:452x41x138mm 重量:586g
【特長】- 入力しやすい、深めのキータッチを持つUSB接続タイプのスタンダードキーボード。最大1000万回のキーストロークに耐える丈夫なキーを採用。
- キートップをラバードームで支えるメンブレン方式を採用。打鍵しやすいキーピッチ19mmと日本語108キー配列により、快適なタイピングを実現。
- 傾斜角を2段階で調整できる傾斜角調節スタンドと、本体裏面の水抜き穴からすぐに液体を排出できる排水機能を装備している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ベーシックキーボードの覇王
1年ほど毎日3時間ほど文章入力で使っているが、変なクセもなくテンキーも用意されているのでベーシックモデルとして完成度が高い
高級なキーボードと比べると流石に入力に疲労感があったり打鍵音はやかましかったりするものの、造りがビックリするほど単純なので分解して水洗いするのがとても楽である
というかめんどうなら分解しないでそのままジョイでもぶっかけてジャブジャブ水洗いしても、水抜き穴があるので全然大丈夫である
5安価だが耐久力があり使いやすくロングセラーでとても良い
購入してから、1日何時間も毎日使用し、10年間使ってもどこも壊れませんでした。
キーボードが手垢やらホコリやらで汚くなりすぎたので、キーボードは掃除が面倒なので、同じものがまだ売ってないかと検索したところ、同じ型番が10年経っても売っていたので、かなりうれしく、再度購入し、新しいのに入れ替えてまた毎日何時間も使っています。
リニューアルされて製造中止になっていると、また調べて買うのが面倒なので、このキーボードはこのままずっと同じで売り続けてほしいです。
最初このキーボードを使ったときは、ストロークが若干深いなと思いましたが、慣れれば問題ありません。キーの配置も標準的で、10年使って特に不便に感じた部分はありません。
価格も非常によいです。キーボードが汚れるたびに、定期的に買い換えることも可能です。
耐久性をアピールしてありますが、アピールどおりで耐久性はあります。どこか一部でも壊れて買い替えというパターンはよくありますが、どこも壊れないので、正直なよい商売をしておられ好感が持てます。
リピートしますので、この型番のまま売り続けてください。
|
|
|
![TK-FCM104XWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001132434.jpg) |
|
638位 |
472位 |
4.50 (2件) |
0件 |
2019/2/21 |
- |
有線 |
メンブレン |
日本語109 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:447.7x40.1x136mm 重量:574g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5デュアルキーボードOK
デスクトップで使用
モニタが32インチを使ってるので、動画などを見る時は離れた位置から
同メーカーのTK-FDM063TBK(無線タイプ)を使い、細かな作業を行う際は
安定性の高い有線タイプのこちらをPCデスク上で使っています
俗に言うデュアルキーボードという使い方な訳ですが、特別な設定や
ソフト類を使う事なく、両方とも認識(Windows10)して使えています
打感に差はないですが、安定性は有線の方が圧倒的に高いです
やっぱりスマホのフリック入力より、キーボ−ド入力の方が
自分的には楽だと、改めて思いました
4シンプルなフルキーボード
すべてのキーが一定のサイズを保たれているため、
配列はシンプルで優れていると思います。
ファンクションキーの段もスペースキーの段も変な癖がありません。
スペースキーも大きく、手前に程よいアールがかかっているため、
角が当たらず打ちやすいと思います。
ゴム足の安定感もしっかりしている方だと思います。
傾斜をつけるスタンドにもゴム足がついてます。
安価でおすすめできるキーボードです。
|
|
|
![TK-FCM064WH/RS [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000587793.jpg) |
|
537位 |
472位 |
4.75 (2件) |
0件 |
2013/10/22 |
2013/11/上旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語108 フルサイズ |
USB PS/2 |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm ロールオーバー:全キー同時押しが可能 ケーブル長:1.6m テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:452x41x138mm 重量:586g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5普通がレア
事務仕事用に購入しました。
複数のデスクトップPCをPS/2用のKVMで切り替えて使っています。
KVMの買い替えも考えましたが、配線替えも面倒なので安価なこちらにしました。
購入条件は
1.オーソドックスな10キー付きの日本語108キーボード
2.PS/2とUSBが使える
3.ホワイト系
以上3点です。
打鍵の感触とかには特別こだわりはありません。
ちょっと前まではごく普通な条件だったと思いますが、意外に選択肢が少なくて驚きました。
近くの量販店やPCショップには条件をクリアする製品を置いていませんでした。
コンパクトにするためにキーサイズや配置が変だったり、
USB専用だったり、ワイヤレス接続だったり
店頭在庫は黒しかなかったり。
「普通のキーボード」と思って探したらずいぶん苦労しました。
耐久性はそんなに期待していませんが、すぐに壊れそうではないです。
4大量の文章作成でなければ不満はないと思います、
白いキーボードが欲しかったが店頭は黒ばかりなので、Amazonで\1,245で購入。
もう少し足せば無線が購入できるが、無線の必要がないのであえてこれを購入。
感触はふにゃふにゃで節度がなく、ストロークは軽め&深め。キー音は小さい。
キー配列は極普通でスペースキーも日本語配列の割には大きく使いやすい。
caps lock等のLEDは右上に大きく表示されわかりやすい(ちょっと大きすぎるかも)
本格的に文章を書くには頼りない感触ですが、メールや検索等なら問題ない極普通のキーボードです。
|
|
|
![TK-FCM108XBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001140226.jpg) |
|
561位 |
472位 |
3.92 (5件) |
0件 |
2019/3/18 |
- |
有線 |
メンブレン |
日本語109 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:441.5x33.5x127.6mm 重量:531g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5値段の割には使えるキーボード
無線キーボードが使いづらいので買い替え
俺的にはやっぱ有線の方が使いやすい
そんな早くたたく訳では無いけど打ち込みやすいキーピッチ
普段使いなら必要十分です
5すき!
比較ページに載せたTK-FCM015BKの後継的な存在のキーボード。
Enterキーの形状が一般的になり、結果「]」キーが一般的なキー配置と同じ位置になり打鍵しやすくなりました。
薄型メンブレンの作りは変わらず、浅く軽く押すだけで反応してくれます。
打鍵にあまり力要らず、反発も弱い、私が求めるキーボード。
そして、テンキーまでついて安め。
とても素晴らしい。
先代機を考えると耐久性にも期待したいところです。
|
|
|
![TK-FCP097WH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021365.jpg) |
|
247位 |
472位 |
3.71 (34件) |
9件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
有線 |
パンタグラフ |
日本語104 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:367.1x21.2x127.5mm 重量:508g
【特長】- 最薄部6.5mmの有線薄型コンパクトなキーボード。「パンタグラフ方式」で、Windows OS/Macintosh OSのそれぞれに最適化した入力モードを搭載。
- ボリューム調整やメディアプレーヤーの操作など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを備える。
- コンパクトながら19mmのキーピッチと、日本語104キー採用により、快適なタイピングが行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5残念です
☆これは驚きというか落胆でしかありません。
PCメンテで、数カ月に1回ごとにしか利用しないにも関わらず、その間は付属のケースにしっかり保存、突然、スタートボタン以外の入力ができなくなりました。(保存含めて約1年半)
メーカーさん、これはリコールレベルではないですか?
なにか時限爆弾のようで使用不可、残念です。
【デザイン】
ブラック色でしまった感じ、コンパクトです。右上のLEDも小型で明るくポイントになってます。(Num点灯)
ワイヤレスキーだと光らないのでよいですね、
【キーピッチ】
ショートカットキーなどCtrlとかの同時押しなどは少し距離があるかなと思います。
通常利用はOKです。
【ストローク】
これはバツグンです、はっきりと打点感あります。
【キー配列】
特に矢印キーは独立してますので使いやすいです。
【機能性】
必要なものは一通りあります。
【耐久性】
数えで、利用回数半月レベルで使えなくなる。詳細は最初に
【総評】
BT(Bluetooth)キーボードが時々認識せず困っていたところ有線キーボードの選択になりました。
時々BIOS設定時でも動作するので便利です。
もう少し傾きが欲しいので上部に足を追加しました。
5薄くて楽ちんです。ノートPCを同時に使う時は負担が少ないです。
私はディスクトップPCを使用中、すぐ右側に14インチノートPCを置いて、同時に作業をする事が多々あります。
手を移す度に、キーボードのタッチ感覚(ストロークやボタン間隔など)が大きく変わるのが嫌なので、ディスクトップPCでも前々から
『小さくて薄い』
この手の製品を愛用しております。
【デザイン】
14インチノートPCのキーボード部分をそのまま外に出した感じ。
長方形でいたってシンプル。私自身の好感度はかなり高い。
【キーピッチ】
一般的なビジネス系や家庭用ノートPCのキーボードとほとんど変わらない。(ゲームPCとは全く違いますよ?)
キー面積や形なども正方形を基本に整然と並んでおり、私はこのようなシンプルで機能的なデザインは大変好みです。
【ストローク】
これも一般的なノートPCと変わらない。
この、3ミリくらいのストロークが使いやすい。
【キー配列】
完全に慣れてしまったのでエンターキーの形や大きさ、delボタンなどの配置も含めて、不満はありません。
ノートPCだって、各メーカーのキーボード配置は独特なのが多いのですし、この手の小面積で薄型軽量となれば、ほぼノートPCと同じで配列は若干独特となります。
不満を言ってもキー配列は変わらないので、早く慣れた方が得策です。
【機能性】
Fボタン配列や大きさなんかも含めて、殆どノートPCのキーボード。
【耐久性】
有線ならかなり持つと思います。薄くて軽く、キーのストロークも少なく稼働部分が小さい。
機械ものなら稼働部分が大きいものより、小さくなればなるほど精密性は高くなりますが故障が発生し難くなると思います。
【総評】
かなり前からこの手の薄いキーボードは愛用しているのですが、今までは『無線』でした。
なぜ今回『有線』にしたかと言いますと、無線キーボードは電圧が下がってくると、(誤動作)が発生し出すからです。
ある日から突然文書に(誤字脱字)が増え始める。それがキーボードの電池の劣化と言うのが最近やっと判ったからです。考えてみればマウスも電池劣化で反応が鈍くなりますからね、マウスもずっと『有線』です。
キーボードを『有線』にしてから、今はいつまで経っても(誤字脱字)は発生しなく、いや、少なくなりました。
ご参考まで。
|
|
|
![TK-WS01UMKWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001436396.jpg) |
|
459位 |
472位 |
2.33 (3件) |
0件 |
2022/4/19 |
2022/4/下旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語109 フルサイズ |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2mm ケーブル長:1.6m テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ 防水:○ Mac用キー配列:○ サイズ:436.6x34.7x148.7mm 重量:500g
- この製品をおすすめするレビュー
-
3清潔
キーボードは、つかっていると、どんどん、よごれてくるので、きれいに、たもって、つかいたいという需要はあるので、そのような需要にこたえてくれるキーボードだとおもいます。すきまにたまるほこりも、おとしやすいです。清潔なキーボードは、つかっていても、きもちがよいです。テンキーがあるので、すうじの入力をひんぱんに、おこなう作業をするひとには、べんりにつかえるとおもいます。キーボードのキーをうつときの感覚は、なれがひつようになるかなあとおもいます。
|