スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
![V custom TK-VK200SBK 銀軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001473496.jpg) |
|
13位 |
8位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2022/9/16 |
2022/9/16 |
有線 |
メカニカル |
日本語71 65%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:322.4x48x124.7mm 重量:691g
【特長】- FPS系ゲームの高速な指の動きにもぴったりハマるサイズ感、キー配列、キー形状を精緻に作り上げた、銀軸搭載の65%サイズ有線ゲーミングキーボード。
- キー入力における応答速度、精度、安定性を高めたゲーミングキーボード用エンジン「ELECOM Wireless S.P.S Engine for Keyboard」を搭載する。
- 追加USBポートは、1000Hzの1ポーリング(1ms)にも満たない、約200マイクロ秒の遅延軽減を施したUSBハブ方式を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4値段の割に良い
耐久性はわかりませんが、値段が安いわりに使いやすいです。
使ってみると思っていたより厚みがあるように感じましたが、すぐに慣れ違和感がなくなりました。
ゲームをするなどで拘りがある方以外なら満足できるキーボードだと思います。
4サンプル品を1980円で購入
パソコン工房にてサンプル品が投げ売りれてたので購入。
銀軸自体は静音だが底打ちがうるさいのでゴムリングを2個付けました。
ストロークも浅くなり非常に使いやすくなりました。
キー配列はゲーム用なのでかなりコンパクト。
慣れてないので右のシフトキーがよく誤爆します。
スペース右に半角/全角キーがあるのですが意外とこの位置使いやすいです。
この手のキーボードはファンクションキーを多用する場合めちゃくちゃ不便だなと思いました。
普段logiの静音キーボードを愛用してるのでメカニカルがどんなものなのかお試ししたくて購入しましたが、銀軸なら全然静音として使えるなと思いました。
|
|
|
![Slint TK-TM10BPBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001605991.jpg) |
|
17位 |
16位 |
4.16 (6件) |
0件 |
2024/2/13 |
2024/2/中旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語83 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:291x17x131mm 重量:290g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクトで軽量かつ打ちやすいサブキーボードに最適
【デザイン】
色はブルーを買いました。
白や黒のほかにブルーやピンクのバリエーションが有るのが良いと思います。
【キーピッチ】
一般的なフルキーボードと一緒なので打ちやすいです。コンパクトて軽量なキーボードではなかなか無く、このキーボードを購入した一番の決め手。
【ストローク】
パンタグラフとしては普通だと思います。
【キー配列】
文字入力はフルキーボードとほぼ一緒なので打ちやすいです。
方向キーはコンパクトキーボードとしては一般的なのであとは慣れです。
【機能性】
以前使っていたBluetoothキーボードだと省電力モードから入力するまで待ち時間が3秒くらいありましたが、こちらのキーボードでは1秒程度で入力出来る感覚です。
【耐久性】
約半年使用していますが不具合等は無いです。
仕事で週3日位の頻度で使ってます。
【総評】
ロジクールのコンパクトキーボードと迷いましたがキー配列と、キーピッチは普段使っているキーボードと一緒が良かったのでこちらが私の最適解となりました。
コンパクトで軽量かつ打ちやすさ(キーピッチ)にこだわるなら良い買い物だと思います。
仕事でPC2台を切り替えて使ってますがキーボードが1台だと切り替えが面倒なのでキーボードを2台使ってます。
テーブルに置いたり膝上で使ったりとコンパクトなキーボードなので必要な時だけ手軽に出せて使いやすいです。
以下は好みだと思うのでご参考で
打ち心地はしっかりと押した感があります。(クリッキーな打ち心地、リニアな打ち心地が好きな人は注意)
キー荷重は普段30gのピンク軸のメカニカルキーボードを使っていますがそれより重いです。
音は静音とは言えません。音にこだわりがあるなら安物なので買うべきではないです。
4使いやすくデザインが良いワイヤレスキーボード
購入動機:
スマホで文字入力する際にキーボードがほしかったため。数ある製品の中から本製品を選択したのはデザイン性が良かったため。
良い点:
ペアリングは問題なくでき、スマホからの入力も遅延などもなく快適にできています。キーピッチもあるので、誤入力もなく打鍵音も比較的静かと思います。ブルーを購入しましたが、落ち着いた青でこれもいい感じです。
悪い点:
マニュアルがない。今の時代、ネットマニュアルになるのは理解しますが、裏面に小さい表示は判りにくい。少なくとも裏面はペアリングの仕方など簡単なマニュアルするなど配慮あればよかった。このため★ひとつ減らしています。
総評:
コンパクトでデザインが良いので、次回、デスクトップ購入時には本キーボードをリピートしたいです。他にも乾電池式なので、電池が切れても入れ替えれば済むなど便利が大変よく満足したアイテムです。
|
|
|
![TK-FBM111BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001282260.jpg) |
|
23位 |
21位 |
4.18 (14件) |
1件 |
2020/8/24 |
2020/9/上旬 |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語92 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ スタンド装備(デバイス用):○ 電源ON/OFFスイッチ:○ サイズ:364.3x42x150.8mm 重量:507g 電源:単3電池 マルチペアリング:○
【特長】- Bluetooth5.0機能により省電力を実現した標準日本語配列のワイヤレステンキーレスキーボード。3台までのマルチペアリングが可能。
- キートップをラバードームで支えるメンブレン方式を採用。最大1000万回のキーストロークに耐える丈夫なキー設計で、長期間にわたって使用できる。
- WEBブラウザーやメディアプレーヤーの機能など、専用キーを押すだけで実行できる13種類のマルチファンクションキーを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5特に不満なし コスパ優秀
【デザイン】
これと言った特徴は無くシンプルなデザインです。背面のスタンドを出すことで傾斜角度を上げることができます。(角度の微調整は不可)
【ストローク】
深すぎず浅すぎず、万人受けする深さです。
感触はメンブレンキーボード特有の柔らかい打鍵感なので、メカニカルキーボードに慣れている人は違和感があると思います。
【機能性】
3台まで登録して切り替えることができるので、必要十分です。
【耐久性】
1年以上使っていますが、今のところ故障・不具合等は一切ありません。
【総評】
値段を加味するとコスパに非常に優れた良い製品だと言えます。
5意外に良い
【デザイン】
テンキーレスなのでスッキリしている。
ぱっと見、高級キーボードに見える時がある。
【キーピッチ】
メンブレンなのでなんとも。普通に優しい感じ。
機械式のメインキーボードよりこっちを使う時間の方が長くなってしまってる。
【ストローク】
【キー配列】
macで使ってますがOSでレイアウト変更できるので不便はないです
【機能性】
Windows, mac 問題なし
【耐久性】
1年ぐらい使用中、電池持ちも長くていつ入れ替えたか忘れている。
【総評】
たまにリアルポスっぽく見える優秀な普通キーボード
|
|
|
![TK-FCM103BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001125405.jpg) |
|
81位 |
42位 |
4.22 (12件) |
0件 |
2019/1/29 |
2019/2/中旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語92 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:364.3x42x150.8mm 重量:527g
【特長】- タイピングしやすい、JIS規格に準拠した標準日本語配列の有線コンパクトキーボード。デスク回りのスペースを有効に使えるテンキーレスタイプ。
- キーストロークは深めでしっかりとしたタッチ感のメンブレン方式を採用。姿勢に合わせて傾斜角を2段階で調整できる角度調整スタンド付き。
- 水などの液体をキーボード上にこぼしても、本体裏面の水抜き穴からすぐに液体を排出できる排水機能を装備。長さ1.5mのケーブルを採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5普通に使うなら標準的キーボードがイイかも
今まで使っていたLogicool G PRO Xキーボードと比べての書き込みです
補修やフリーソフトをインストールすれば全体的は満足な製品
【デザイン】よく見ると材料が安っぽい デザインは普通
【キー配列】FNキーが省いてあるそれ以外は良かった パソコン以外にも机を使うので小さめのテンキーレスにしました
【機能性】ドスパラとかで最初にもらえるようなキーボード 押しやすくて押し込んだ時の手への衝撃
が少ないのが良い Logicool Gは柔らかいけど押し込んだ後はねっかえりの衝撃がこの製品より大きい
その点はこの製品の方が良い
【総評】ロジクールだと机が曲がっていてもガタガタ本体が揺れなかったけどこの製品だと文字を打ち込むとガタガタ揺れるので厚紙を挟んで揺れなくした
後問題がFNキーで音量調整していたので フリーソフトで対応みようと思います
ボタンが薄くなっていたり無線で繋げたりするのがあるけどクラッシュキーボード?の方が
手にも電池交換などめんどくさく無くて有線派の僕には◎
5PC設定用に安価なものを選択、しかし、案外良い。
職場の録画用PC作成時に、PC設定用として導入しました。
文字を打ち込めればよい程度の目的なので、有線で安価なものを選択しました。質はどうでもよかったです。
し・か・し、キーストロークやタッチ感は抜群で、思いのほか良いものでした。
耐久性は未知ですが、日常使いでも十分なクオリティを保っています。
隠れた逸品のような気がします。
|
|
|
![TK-GK20TBK 茶軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001541570.jpg) |
|
63位 |
51位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/6/ 2 |
- |
有線 |
メカニカル |
日本語90 |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:茶軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ 静音:○ サイズ:366x54x143mm 重量:1002g
【特長】- 全キーロールオーバーに対応し、押し感と静音性のバランスにすぐれる茶軸を採用した有線タイプのテンキーレスゲーミングキーボード。
- 独自開発の「ネオクラッチキーキャップ」を搭載。キーが指に食いつきつつも離れやすく、ゲームプレイに適した操作ミスをしにくいキー形状を実現。
- 高速で打ち込んでも指がずれないようキートップをラウンドさせ、Z〜Mキーは左手親指での操作に最適化した特殊なアシンメトリー形状を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5完全な日本後配列ではないが茶軸のメカニカル入門に最適
【デザイン】
側面がピアノブラックなので埃が目立ちやすいのが難点ですが、シンプルで
安物感もなくデザイン的には不満はありません。
【キーピッチ】
会社ではFILCOを使っていますが特に違和感なく使えており、特に不満は
ありません。
【ストローク】
会社のFILCOと大差なく、この値段で茶軸メカニカルを手に入れることが
出来るのは相当コスパは高いと思います。
一度メカニカルキーボードを味わってしまうとメンブレンなどには戻れない
ですね。タイピングしていてとても気持ちがいいです。
なお打鍵音もFILCO茶軸と差は感じませんが、それなりに音はするので
寝室などでの利用は避けたほうがいいかもです。
【キー配列】
無変換/変換キーがないので無変換/変換キーを常用する人は慣れるまで
は戸惑うかもしれませんが。私はスペースキー、F7〜F9などを利用して
日本語入力を行っており、そういえば・・・ですが、無変換/変換キーは
ほとんど使ってなかったので問題ないですね。
上下左右、INS,HOME、DEL、PgUp/Downなどのキーは使いやすい位置
にあり使いやすいです。
【機能性】
Windowsキーを無効にする機能はありますが、Fnキーやボリューム調整
機能のような付加的な機能はついていません。
また、LED発光もしません。
【耐久性】
使い始めて3ヶ月で評価できないために評価3としましたが、現時点では
特にヘタりや劣化はありません。
【総評】
ノートPCや安価なメンブレンのキーボードを利用していてメカニカルキー
ボードを知らない方は一度メカニカルキーボードを触ってみることをオス
スメします。
非常に気持ちいいメリハリのある打鍵感でこの打鍵感を味わってしまうと
ペチペチ、ガシャガシャと打つノートPCやメンブレンには戻れません。
そのメカニカルキーボードの中でも茶軸であるにも関わらず、安価で買え、
日本メーカーであるが故の安心感もある本製品はメカニカルを始めて購入
されるかたには非常にオススメ出来ます。
|
|
|
![TK-FDM105TXBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001140227.jpg) |
|
78位 |
69位 |
4.02 (20件) |
3件 |
2019/3/18 |
2019/2 |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語92 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ サイズ:364.3x42x150.8mm 重量:507g 電源:単3電池
【特長】- JIS規格準拠の標準日本語配列を採用した無線コンパクトキーボード。デスク周りのスペースを有効に使えるテンキーレスのコンパクトタイプ。
- 1円玉サイズのマイクロレシーバー採用により、パソコンのUSBポートに挿すだけで、すぐに使用できる。
- 単3形乾電池1本で使用でき、約4年間電池の交換をせずに使える長持ち設計。不使用時の電池の消耗を防止できる電源スイッチを搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5思ったより大きい
アマゾンの購入ページにはコンパクトとありましたが、思ったより大きかったです。
持ち運びはしないのでいいのてすが、これまで使っていたモバイルキーボードに比べると縦横1.5倍くらいになりました。
フルサイズのキーボードからテンキーがないだけなので当然ですが、でかっ!と思いました。
ロジクールk275と比較するとわずかにストロークが深いぐらいで、打っていて気持ちのいいキーボードです。
音量の上げ下げなどの機能キーはないので、ちょっと不便に感じられるかも知れません。
微妙な点はそのぐらいで、この値段にしてはかなりいいキーボードで、お勧めできます。
5コスパ最強
【デザイン】
プラスチック製だが、シンプルでよい
【ストローク】
ちょっと深め?
【機能性】
単3で4年もつらしい
ほんとにもつならすごい
【耐久性】
水かけても大丈夫なようで素晴らしい
印字が薄くなるとのレビューもあり、少し気にるが今のところは問題なし
【総評】
1500円でワイヤレスの打鍵感もよいキーボードが買えるのはちょっと感動。
うん万するゲーミングメカニカルキーボード持ってるけどゲームしないならこれでいい。
|
|
|
![TK-FDM109TKBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001331165.jpg) |
|
124位 |
78位 |
4.52 (10件) |
0件 |
2021/2/ 5 |
2021/2/上旬 |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語92 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ サイズ:360.6x34.1x142.5mm 重量:455g 電源:単4電池
【特長】- キーストローク2.5mmの薄型キーを採用し、素早いキー入力を実現する無線テンキーレスキーボード。メンブレン方式を採用。
- WEBブラウザーやメディアプレーヤーの機能など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを搭載。
- 1円玉サイズのマイクロレシーバーの採用により、PCのUSBポートに挿すだけですぐに使用できる。レシーバーは本体裏面に収納可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5普通に良いワイヤレスキーボード
【デザイン】
3センチ弱の隙間に突っ込める薄型デザインがGOOD。
【キーピッチ】
押しやすくコンパクトなキーサイズだと思います。
【ストローク】
浅すぎず深すぎず。
【キー配列】
普通。
【機能性】
全般に使いやすいですが特筆するような機能はありません。
【耐久性】
いちおう期待はしていますがなんとも。消耗品ですし。
【総評】
ブックオフで900円で積まれていたものを購入しました。
5年あまり使っているゲーミングノートのキーがへたって使い物にならなくなってきたので助かりました。
デレステをやっているのですが、普通に置いて使うと手と指に負担がかかるので、手前側を数センチ持ち上げてキーボードをつかむようにしてプレイしています。
あまり過酷な使い方をする気はありませんが、5年くらいもってくれたらめっけものかなと。
5普通に良い品です
【デザイン】
シンプルで良いと思います。
【キーピッチ・ストローク・配列】
買った理由の1つに、配列が以前使っていたハイエンドキーボードに似ているという点がありました。
高級品から乗り換えたのですが、不自由はしていません。
それどころか必要最低限のサイズの収まってスッキリしました。
あまり強くタッチするとギシギシ軋むので、そこは流石に価格相応と言った感じですが。
【機能性】
私はマクロなどの色々な機能が付いていても使わないので、これで十分です。
【耐久性】
実は、コップ一杯のお茶をまともにこぼしてしまったのですが何ともありません…。
たまたま屈強な個体に当たっただけだと思いますが…。
【総評】
タイピングさえ出来れば良いという人はこれで十分!
それでいて価格が非常に安いのでコスパが良いです。
|
|
|
![TK-MC30UKTWH 茶軸 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001577497.jpg) |
|
132位 |
85位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/10/18 |
2023/10 |
有線 |
メカニカル |
日本語91 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:茶軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:1.8m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ 静音:○ Mac用キー配列:○ サイズ:365x42x137mm 重量:784g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4仕事用のメインキーボード
【デザイン】
コンパクトなので終業後にロッカーにしまうこともでき気に入っています。
シンプルですっきりしたデザインと印字のフォントも見やすいです。
【キーピッチ】
標準的で何も問題を感じません。
【ストローク】
これは個人好みがありますが私の場合は茶軸のメカニカルが一番あっているので期待通りの打ち易さです。
【キー配列】
標準的で特に不満はありません。
【機能性】
ノートPCからUSBハブ経由でつないで使う想定なので有線限定の本機で問題はありません。
折り畳みの角度調整スタンドが便利です。
【耐久性】
無評価とします。
【総評】
ノートPCの薄っぺらいキーボートが打ちにくいので仕事用に使っています。
PC側のUSB-Cポートが右側にあるのでこのキーボードのポートが左側しかないのが唯一の不満点ですがそれ以外は毎日使用する道具として満足しています、
|
|
|
![TK-PN1075MPABK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001704283.jpg) |
|
62位 |
85位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/13 |
- |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語90 75%サイズ |
USB Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:1.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ Mac用キー配列:○ サイズ:313x16x119mm 重量:390g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:内蔵リチウムイオン二次電池、1回の満充電で最長約7カ月 マルチペアリング:○
|
|
|
![Slint TK-TM10BPWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001605994.jpg) |
|
164位 |
93位 |
4.16 (6件) |
0件 |
2024/2/13 |
2024/2/中旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語83 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:291x17x131mm 重量:290g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクトで軽量かつ打ちやすいサブキーボードに最適
【デザイン】
色はブルーを買いました。
白や黒のほかにブルーやピンクのバリエーションが有るのが良いと思います。
【キーピッチ】
一般的なフルキーボードと一緒なので打ちやすいです。コンパクトて軽量なキーボードではなかなか無く、このキーボードを購入した一番の決め手。
【ストローク】
パンタグラフとしては普通だと思います。
【キー配列】
文字入力はフルキーボードとほぼ一緒なので打ちやすいです。
方向キーはコンパクトキーボードとしては一般的なのであとは慣れです。
【機能性】
以前使っていたBluetoothキーボードだと省電力モードから入力するまで待ち時間が3秒くらいありましたが、こちらのキーボードでは1秒程度で入力出来る感覚です。
【耐久性】
約半年使用していますが不具合等は無いです。
仕事で週3日位の頻度で使ってます。
【総評】
ロジクールのコンパクトキーボードと迷いましたがキー配列と、キーピッチは普段使っているキーボードと一緒が良かったのでこちらが私の最適解となりました。
コンパクトで軽量かつ打ちやすさ(キーピッチ)にこだわるなら良い買い物だと思います。
仕事でPC2台を切り替えて使ってますがキーボードが1台だと切り替えが面倒なのでキーボードを2台使ってます。
テーブルに置いたり膝上で使ったりとコンパクトなキーボードなので必要な時だけ手軽に出せて使いやすいです。
以下は好みだと思うのでご参考で
打ち心地はしっかりと押した感があります。(クリッキーな打ち心地、リニアな打ち心地が好きな人は注意)
キー荷重は普段30gのピンク軸のメカニカルキーボードを使っていますがそれより重いです。
音は静音とは言えません。音にこだわりがあるなら安物なので買うべきではないです。
4使いやすくデザインが良いワイヤレスキーボード
購入動機:
スマホで文字入力する際にキーボードがほしかったため。数ある製品の中から本製品を選択したのはデザイン性が良かったため。
良い点:
ペアリングは問題なくでき、スマホからの入力も遅延などもなく快適にできています。キーピッチもあるので、誤入力もなく打鍵音も比較的静かと思います。ブルーを購入しましたが、落ち着いた青でこれもいい感じです。
悪い点:
マニュアルがない。今の時代、ネットマニュアルになるのは理解しますが、裏面に小さい表示は判りにくい。少なくとも裏面はペアリングの仕方など簡単なマニュアルするなど配慮あればよかった。このため★ひとつ減らしています。
総評:
コンパクトでデザインが良いので、次回、デスクトップ購入時には本キーボードをリピートしたいです。他にも乾電池式なので、電池が切れても入れ替えれば済むなど便利が大変よく満足したアイテムです。
|
|
|
![TK-MC30UKPBK 静音赤軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001577495.jpg) |
|
83位 |
93位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/10/18 |
2023/10 |
有線 |
メカニカル |
日本語91 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:1.8m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS 角度調整機能:○ 静音:○ Mac用キー配列:○ サイズ:365x42x137mm 重量:864g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4めっちゃ静か、メンブレンに近いタイピング感
【打感】
メンブレンでの打ち仕損じが増えたので、メカニカルを検討しました。
(衰えて?半角全角の切り替えミスが増えた気がする)
このキーボードのタイピング感は、可もなく不可もなく。
感触はメンブレンに近く、ストロークも短いです。
【静音】
仕事用のロジクールのK855赤軸に対して、めちゃくちゃ静かです。
K855がカチャカチャ、に対してカコカコと静か。
軸だけではなく、筐体も工夫しているのか、音が響きません。
おすすめ!!
【視認性】
キートップは印字が黒、キャップもグラファイトでおしゃれ。
30cmの木製アームレストとセットで使うと、インテリアにも溶け込みやすい。
ただし、暗いところだと印字はほぼ見えません。
強制的にブラインドタッチの練習になる。
【操作性、他】
FnキーがデフォルトFnキー機能なのがありがたい。Fnキーロックで機能キーとして使えます。
右下の矢印キーも、やっぱり周りにキーがないデザインなので使いやすい。
USBCコードで本体から外せるので、机も掃除しやすい。
テンキーは卒業しました。机が広くなって良いね。
【価格】
まあ、相応かな。耐久性(総合コスパ)に期待。
|
|
|
![TK-FDM105MBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001125401.jpg) |
|
97位 |
117位 |
4.34 (24件) |
2件 |
2019/1/29 |
2019/2/中旬 |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語92 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ マウス付:○ サイズ:364.3x42x150.8mm 重量:507g 電源:単3電池
【特長】- タイピングしやすい、JIS規格準拠の標準日本語配列を採用。無線マウス付きで、デスク周りをすっきり使える無線コンパクトキーボード。
- 左右対称で持ち方を選ばないシンメトリーデザインを採用した無線マウスが付属。マウスはさまざまな操作環境でスムーズな操作を実現する分解能1600カウント。
- 単3形電池1本で使用でき、キーボードは約4年間、マウスは約2年間電池の交換をせずに使える電池長持ち設計(アルカリ乾電池使用時の動作時間目安)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コストパフォーマンスが最高 買うべきである
非常に 使い勝手がいい 価格に対してキーボードもしっかりしているコストパフォーマンスが非常に高い マウスが 5ボタンであると ベストだが この値段では仕方がない
5コストとバランスが良いです!
【デザイン】
悪くないと思います。
【キーピッチ】
結構押しやすいです。
【ストローク】
ちょっと浅いかな…?
【キー配列】
そんなに気になりません。
【機能性】
まあまあ良いと思います。
【耐久性】
あまり荒く使わなければ、大丈夫だと思います。
【総評】
必要最低限の構成ですが、マウスが付いてこの値段は安いと思います。
サブPC用として使用していますが、サイズ感も良いです。
|
|
|
![V custom TK-VK720AWH-EN [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001627650.jpg) |
|
312位 |
117位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/27 |
2024/6/下旬 |
有線 |
|
英語82〜83 75%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ラピッドトリガー:○ 角度調整機能:○ 静音:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x32.4x143.8mm 重量:785g
|
|
|
![TK-FBM119KBK/EC [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001341997.jpg) |
|
184位 |
139位 |
3.58 (3件) |
0件 |
2021/3/16 |
- |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語92 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:360.6x34.1x142.5mm 重量:455g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4TK-FBM119KBK(EC型番なし)と完全に本体は同じ。安い方買えばOK
これと同じ商品のTK-FBM119KBKをプライベートで使用していますが、仕事で同じようなコンパクト/無線マルチペアリング対応のキーボードが必要になって価格調べたところ、ほぼ型番同じこれのほうが"EC"型番なしのTK-FBM119KBKより少し安かったのでこちらを追加購入。
【デザイン】
TK-FBM119KBKと全く同じでw、コンパクトかつシンプルで必要十分。
【キーピッチ】
本体同じなのでTK-FBM119KBKと全く同じで、スクエア形状の薄型キーでキーピッチ19mmなので、隣のキーを誤打しないギリギリセーフくらいのピッチです。
【ストローク】
これも当然TK-FBM119KBKと全く同じで、ストローク2.5mmなので薄型ノートPCのキーボードとほぼ同じ打感。少しキートップがぐらつくのも変わらずで、長時間打ち続けるのでなければ十分かなくらいのとこ。
【キー配列】
これも当然TK-FBM119KBKと全く同じで、うまいこと使いやすくまとめられたレイアウトでコンパクトキーボードとしては合格点。
【機能性】
これも当然TK-FBM119KBKと全く同じでw、適度にコンパクトながらマルチペアリング対応、かつ電源はエネループ単4対応と機能面は不満はないです。
【耐久性】
こちらはまだ使い始めて半年経ってないくらいですが、1年使ってるTK-FBM119KBKと本体全く同じなのでまあ大丈夫だろうと考えてます。いまのところキーがおかしくなったり足が取れたりといったトラブルはありません。
【総評】
本体はTK-FBM119KBKと全く同じで流通ルート都合と思われる(いまのところ販売してるのはAmazonだけなのでAmazon専用の商品?)型番違いだけの商品。梱包の違いもなかったような。(すぐ必要でさっさと開封してしまったのであまり記憶がないのですが)
コンパクトさ優先でタッチ軽めのキーが好みなら悪くない商品です。
同じ商品なのに型番変えるのはネットと実店舗で価格比較されるのを避けるため、と聞いたことがありますが、それが本当ならもはや価格com等で簡単に一覧比較できる時代なのでわざわざ型番を別にするメリットなんてないと思う(どうせすぐ同じ商品とバレて比較されるだけ)のですが、いまだに時々こういう商品がある(エレコムやバッファローの商品でこれ系多い印象)のは何か他にもメリットがあるからなんでしょうかね?
まあなにはともあれ、少なくともTK-FBM119KBKとTK-FBM119KBK/ECは中身同じなので、価格comで比較して安い方買えばいいと思います。
3安価なのにマルチペアリングとwinとiOSに対応している
【デザイン】
【キーピッチ】
【ストローク】
【キー配列】
【機能性】
*1 win PC1
*3 mac
*1<>*3 を切り替えるたびにOS指定(Fnキー+Q/W)が必要
【耐久性】
PC高負荷時に切れやすい(PC側の問題か)
【総評】
安価なのにマルチペアリングとWinとiOSに対応している
|
|
|
![TK-FCP096BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021362.jpg) |
|
153位 |
139位 |
3.16 (14件) |
0件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
有線 |
パンタグラフ |
日本語83 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:289.2x21.2x127.5mm 重量:394g
【特長】- 最薄部6.5mmの薄型設計でパンタグラフ方式を採用した有線ミニキーボード。キートップ下に鉄板を内蔵することでしっかりとした打鍵感を実現。
- 日本語83キー採用。ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを搭載。
- 専用ドライバなどのインストールは不要。パソコンのUSBポートにコネクタを接続するだけですぐに使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5耐久性はちょっと悪いかもしれないですね
【デザイン】
デザインは癖もなく、自宅からビジネスまで問題ないデザインだと感じております。
散らかっているデスクにもすっぽり入るコンパクトなキーボードがよいです。
【キーピッチ】
小型にもかかわらずちゃんとキーピッチは確保されているようで押し難さは感じません。
日頃、11〜13インチくらいのノートパソコンを利用している人なら違和感なく使えると思います。
【ストローク】
薄いながらもそれなりの押しごたえがあり、好みの範囲です。
ヘニャヘニャのキーでもないし、固くもないしということで人を選ばない感じです。
良く言えば平均的、悪く言えば極端じゃない。
【キー配列】
小型ながらも両サイドにShiftとCtrlがあるのはありがたいです。
Enterキーも2行分あるので文句なしですね。
こういう絶妙に削られる主候補が自然に確保されているのは大きいです。
大満足です。
【機能性】
USBの有線タイプなので機能性というのは中々特筆を書きにくい。
一応FnでWinとmacに対応できるようだが、Winでしか使っていないのでmac側の特性が不明。
Fnでその他機能ショートカットがあるが、使う人には使うかもしれませんね。
電卓ショートカットくらいしか使っていないですが、ちゃんと起動してます。
【耐久性】
使い始めたばっかりなのでノーコメントです。
→下記に追記あり
【総評】
薄型は何枚も持っているのですが、それなりの当たりキーボードかな?と思います。
押しごたえのキーの軽さとか、キーピッチとかとにかく成人男性の手でも苦にならない大きさと小型サイズで丁度いい総合感です。
【追記】2022/09/02
複数の方が書かれておりますが、私のキーボードも1年と少しで壊れました。
壊れ方は「半角/全角」キーが効かなくなったのと「3」が勝手に押されることや「-」が複数回入力されるチャタリング。
今までご機嫌で利用していたのに時は急に来ました。
会社で利用していたこともあり、まーまー打ち込みましたが、もう少し持ってもらいたいところですね。
省スペースでノートパソコンと同様の押しごたえでキータッチに指圧が少なくて済む良いキーボードだけに惜しいです。
5やはりキーボードは店頭で触って選ぼう
テレワーク用に、有線、テンキーレスが条件。
@エレコムTK-FCM107BK
キーボードなんてどれも似たようなものだろう、とアマゾンで
800円位だったこれを購入。
悪くはないが、どうもキーのストロークが長すぎてたまに引っ掛かる。
メンブレン方式とパンタグラフ方式がある事を学ぶ。
AサンワSKB-SL18BKN
パンタグラフ方式が良さそうだ、とアマゾンでこれを選ぶ。
とにかくコンパクトなのはいいが、キータッチがペチペチ安っぽく、
本体が薄くて剛性が足りず、軽いので使用中に動きやすい。
会社常備の出社時用に回して、家用は@のエレコムに戻す。
BエレコムTK-FCP096BK(これ)
同じ過ちは繰り返すまいと、これとバッファローBSKBU305に
候補を絞り込んでヤマダ店頭へ。キーの反発力がこちらの方が強くて
好みだった。ヤマダ店頭価格はこれが税込約3,000円、バッファローが
税込約2,000円だったので、アマゾンでこれを1,900円で買った。
3つ目にようやく理想のキーボードに巡り合えた。
会社支給PC Dell Latitude 7280のキーボードの打感に近くて快適。
キーボード選びは実際触らないとダメだな、と学んだ。
|
|
|
![V custom TK-VK210SBK 銀軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001473502.jpg) |
|
346位 |
139位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/9/16 |
2022/9/16 |
有線 |
メカニカル |
日本語90 |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:366.1x53.9x142.6mm 重量:955g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5静音リング装着で2万円以上の操作感、CapsLockも無効可。
【デザイン】
キー印字のフォントが特殊でやや見づらい
(読みにくい場合はキーキャップ交換もあり)
【キーピッチ】
通常のキーボードと同等
【ストローク】
通常のキーボードと同様
【キー配列】
平均的な日本語配列で馴染みやすい
【機能性】
ELECOM GAMING Tool(EG Tool)で苦手なキーを無効にすることができます
【耐久性】
エレコムなので期待しています(購入したてなので無評価)
【総評】
●銀軸の操作感…青・茶・赤よりしっかりとした押込み感で気持ちいい、ただし押込んだときの音が大きく(めちゃくちゃ五月蠅い)ストリーマーには不向き。
→対策として「静音リング」をお勧めします。
●ロジクールG610と比べて
・本製品のほうが押込みにブレが無く、入力判定が正確。正確ゆえ誤タイプしたときも目立ちます。
・ロジクール専用アプリ「G HUB」ではデフォルトで無効できるキーが決まっていますが、エレコムは全て自由!日本人に馴染みのない「Caps Lock」も無効OK!!
●アーキスMaestro2Sと比べて
・押込みは静音赤軸と同等、滑らかさはそれ以上。これが銀軸…
・ゲームもしつつ資料もつくるのでF1〜とテンキーは必須なので個人的に配列はMaestro2Sのほうが上…
●その他
お気持ち補足程度ですが、ゲーミングブランドのロゴを筆文字にしており、パッケージも箱を開けると本来であればスポンジ製の薄い袋に本体が包まれていますが、本製品では紙に包まれており日本製っぽさを出しています。海外へのアピールに英語配列も用意されているので、海外アピールも予定されているのでしょう…これからのブランド展開に期待大
|
|
|
![TK-PN1075MPBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001704277.jpg) |
|
113位 |
139位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/13 |
- |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語90 75%サイズ |
USB Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:1.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ Mac用キー配列:○ サイズ:313x16x119mm 重量:390g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:内蔵リチウムイオン二次電池、1回の満充電で最長約7カ月 マルチペアリング:○
|
|
|
![TK-FBP102BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001016962.jpg) |
|
70位 |
156位 |
3.55 (24件) |
24件 |
2017/11/29 |
2017/12/上旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語78 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android スマホ・タブレット対応:○ アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:286.5x20.4x121.5mm 重量:264g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
【特長】- 持ち運びに便利な最薄部6.5mm・重さ264gの薄型軽量Bluetoothパンタグラフミニキーボード。
- パソコンやタブレット、スマートフォンなど、最大3台までのデバイスをペアリング可能。切り替えボタンを押せば、登録したデバイスを瞬時に切り替えられる。
- Webブラウザやメディアプレーヤーの機能などを専用キーを押すだけで実行できる13種類のマルチファンクションキーを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Androidスマートフォン用キーボードで使用してます
Androidのスマートフォンやタブレットでキーボードを使いたくて購入しました。ブラックカラーもありましたが、最近ホワイト系のカラーが好きなので、この製品をチョイスしました。
【デザイン】
最近はブラックカラーのキーボードが多いですが、ホワイトは見た目も綺麗で気に入っています。
デザイン的には表面に電源スイッチがあり使いやすいです。
【キーピッチ】
一般的な19mmで普通な感じです・
【ストローク】
パンタグラフタイプの2mmストロークも一般的な感じです。
【キー配列】
78キーで小型で、マルチファンクションキーが付いているのは個人的には便利です。
【機能性】
小型で、Bluetooth対応が非常に良いです。今回はAndroidのスマートフォンやタブレットで使用するために購入したので、軽量で持ち運びが便利なのも良いです。
【耐久性】
パンタグラフタイプなので、やや心もとない感じもありますが、安価なのでこの点はしょうがないですね。
【総評】
Bluetooth対応で、Androidスマートフォンやタブレットでも使用でき、軽量で持ち運びも容易なので、使い勝手が良いです。
因みに、Androidで使用するにはエレコムの独自のアプリを入れる必要がありますが、導入もスムーズで使用できとても使いやすいです。
5前より小さいけど大変イイです。
【デザイン】小さい割にはいいです。
【キーピッチ】ミスタッチが少ないので自分に合っている。
【ストローク】パンタならもう少し低い方がイイと思う。
【キー配列】ベストです。
【機能性】いうことなし。
【耐久性】結構酷使しているが今のところはいいです。
【総評】
大きいさいずのキーボードを使っていた。
かなり気に入っていたが机のスペースが狭くなり仕方なく代えたがイイ感じで使っています。コストパフォーマンスは一番かもしれないです。
机の上が広くなり作業しやすくなりました。
|
|
|
![TK-CM10DMKBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001598513.jpg) |
|
263位 |
156位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/16 |
- |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語84 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:17mm キーストローク:2mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ サイズ:267x33x136mm 重量:310g 電源:単3電池
【特長】- キーピッチ17mmと手の大きさを問わず打ちやすいサイズに設計した無線2.4GHz接続タイプのコンパクトキーボード。独自の日本語配列を採用。
- 押し分けしやすい7種の凹凸を組み合わせたキー配列を採用。Caps Lock機能をロックできる「Caps Lock機能無効化スイッチ」を搭載。
- ボリューム調整、動画の早送り/巻き戻しなどを操作できるマルチファンクション機能を搭載。Fnロック機能もあり、用途に合わせてキー操作を変えられる。
|
|
|
![TK-GK20CBK 青軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001541569.jpg) |
|
173位 |
156位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/ 2 |
- |
有線 |
メカニカル |
日本語90 |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:青軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:366x54x143mm 重量:1002g
【特長】- ゲームプレイ中の高速操作でもミスしにくい、独自開発の「ネオクラッチキーキャップ」を搭載した有線メカニカルゲーミングキーボード。
- 激しいキー入力にも耐える5000万回高耐久メカニカルスイッチを採用。キーの印字にはダブルインジェクション方式を採用し耐久性も備える。
- 押下する感触と、音がわかりやすい青軸(クリッキー)を搭載する。キートップに、視認性にすぐれたステンシル調のフォントを印字している。
|
|
|
![V custom TK-VK520LLBK 赤軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001675170.jpg) |
|
307位 |
156位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/ 7 |
2025/2/下旬 |
有線/ワイヤレス(無線) |
メカニカル |
日本語85〜86 75%サイズ |
USB Bluetooth |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.2mm 軸の種類:赤軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー(有線接続時) ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ロープロファイル:○ 角度調整機能:○ デバイス切り替え:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x36.8x143.8mm 重量:677g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:内蔵リチウムイオン二次電池
|
|
|
![TK-FBM117SKBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001407307.jpg) |
|
312位 |
184位 |
2.52 (2件) |
0件 |
2021/12/13 |
2021/12/中旬 |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語101 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ ホットキー:○ 静音:○ デバイス切り替え:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:361.6x34.8x139.8mm 重量:350g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
3静かではある
今まで富士通のノートパソコンのキーボードを使用していたため、比較してしまうと、どうしても快適な入力のしやすさという点ではいまいちに感じている。
Bluetooth接続に対応している点と静音性については優れていると思う。
コスパの面でも優秀だと思う。
静音にするとキーボードが固くなるということは使ってみてわかった。
滑らかに速く打つことに関しては体感的に富士通のノートパソコンのキーボードの方が滞りなく行えた。
一応、富士通のキーボードも購入の候補に入れてみたが、予算的に厳しく断念した。
キーボードにはONとOFFのボタンがついているが、OFFにするのを忘れてつけっぱなしになっていることが多い。それでも電池持ちは良いので、維持費の面でも優れているのかもしれない。
|
|
|
![Slint TK-TM10BPBU [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001605992.jpg) |
|
263位 |
184位 |
4.16 (6件) |
0件 |
2024/2/13 |
2024/2/中旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語83 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:291x17x131mm 重量:290g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクトで軽量かつ打ちやすいサブキーボードに最適
【デザイン】
色はブルーを買いました。
白や黒のほかにブルーやピンクのバリエーションが有るのが良いと思います。
【キーピッチ】
一般的なフルキーボードと一緒なので打ちやすいです。コンパクトて軽量なキーボードではなかなか無く、このキーボードを購入した一番の決め手。
【ストローク】
パンタグラフとしては普通だと思います。
【キー配列】
文字入力はフルキーボードとほぼ一緒なので打ちやすいです。
方向キーはコンパクトキーボードとしては一般的なのであとは慣れです。
【機能性】
以前使っていたBluetoothキーボードだと省電力モードから入力するまで待ち時間が3秒くらいありましたが、こちらのキーボードでは1秒程度で入力出来る感覚です。
【耐久性】
約半年使用していますが不具合等は無いです。
仕事で週3日位の頻度で使ってます。
【総評】
ロジクールのコンパクトキーボードと迷いましたがキー配列と、キーピッチは普段使っているキーボードと一緒が良かったのでこちらが私の最適解となりました。
コンパクトで軽量かつ打ちやすさ(キーピッチ)にこだわるなら良い買い物だと思います。
仕事でPC2台を切り替えて使ってますがキーボードが1台だと切り替えが面倒なのでキーボードを2台使ってます。
テーブルに置いたり膝上で使ったりとコンパクトなキーボードなので必要な時だけ手軽に出せて使いやすいです。
以下は好みだと思うのでご参考で
打ち心地はしっかりと押した感があります。(クリッキーな打ち心地、リニアな打ち心地が好きな人は注意)
キー荷重は普段30gのピンク軸のメカニカルキーボードを使っていますがそれより重いです。
音は静音とは言えません。音にこだわりがあるなら安物なので買うべきではないです。
4使いやすくデザインが良いワイヤレスキーボード
購入動機:
スマホで文字入力する際にキーボードがほしかったため。数ある製品の中から本製品を選択したのはデザイン性が良かったため。
良い点:
ペアリングは問題なくでき、スマホからの入力も遅延などもなく快適にできています。キーピッチもあるので、誤入力もなく打鍵音も比較的静かと思います。ブルーを購入しましたが、落ち着いた青でこれもいい感じです。
悪い点:
マニュアルがない。今の時代、ネットマニュアルになるのは理解しますが、裏面に小さい表示は判りにくい。少なくとも裏面はペアリングの仕方など簡単なマニュアルするなど配慮あればよかった。このため★ひとつ減らしています。
総評:
コンパクトでデザインが良いので、次回、デスクトップ購入時には本キーボードをリピートしたいです。他にも乾電池式なので、電池が切れても入れ替えれば済むなど便利が大変よく満足したアイテムです。
|
|
|
![V custom TK-VK300SBK 銀軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001473493.jpg) |
|
195位 |
184位 |
4.22 (4件) |
0件 |
2022/9/16 |
2022/9/16 |
有線 |
メカニカル |
日本語71 65%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:322.4x48x124.7mm 重量:691g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても良い商品
【デザイン】
黒いシンプルなデザインで好き
【キーピッチ】
一般的なサイズ
【ストローク】
一般的な深さ
【キー配列】
コンパクトでマウスの場所が広く確保できる
【機能性】
Fn+spaceでゲーミングモードに入れるのが便利
【耐久性】
発売日に購入しそこからノントラブル
【総評】
LEDライティング付きの銀軸で1万ちょっとはお買い得
5とてもおすすめ
【デザイン】
デザインはシンプルに手前側にELECOMGAMINGのロゴが入っています。
ロゴは光りません。プリントされています。
ロゴが入っている側面はツルツル、キー自体はザラザラな質感です。
【キーピッチ】
ちょうどいいサイズ感です。
キー1つ1つのくぼみの形が違い、押しやすいです。
【ストローク】
デフォルトで手前側が低く、奥側が高く階段のようになっています。
ゲーミングデバイスでは普通の深さだと思います。
深いけど押す力も軽くで反応してくれます。
銀軸という軸は聞いたこともなく、はじめて使用しましたが操作音は比較的静かです。
押し心地も個人的には気に入っています。
【キー配列】
65%キーボードという新しい配列になっています。
日本語配列なので
キーボード右側のEnter下側や右Shiftが小さく、ギュっとした配列になっていますが、すぐ慣れます。
HomeとEndをよく使いますが、Fn+左右矢印で対応できます。
ほかにもファンクションキーも一通り対応できます。
自分は普段ブラインドタッチでキー入力をしていますが、特に問題ありません。
【機能性】
問題ありません。
ゲーミングモードも搭載されている(Fn+Space)のでゲームプレイ中にWindowsキーを押してしまって裏画面に行く心配もありません。
追加USBポートがキーボード側面についているので、足りないときや少し使用したいときに使っています。
【耐久性】
発売されてから1か月間使用していますが、問題ありません。
【総評】
とてもおすすめです。
付属品としてキーキャップグリップが入っていました。
好みの場所につけることができてとてもいいです。
自分はWASDとスペースに貼っていますが、滑り止めになってとてもいいです。
日本メーカーなので日本語配列なのもよかったです。
デバイスドライバでキーボードの光り方や色の指定もできてとてもよかったです。
|
|
|
![V custom TK-VK520LLWH 赤軸 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001675171.jpg) |
|
179位 |
184位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/ 7 |
2025/2/下旬 |
有線/ワイヤレス(無線) |
メカニカル |
日本語85〜86 75%サイズ |
USB Bluetooth |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.2mm 軸の種類:赤軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー(有線接続時) ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ロープロファイル:○ 角度調整機能:○ デバイス切り替え:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x36.8x143.8mm 重量:677g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:内蔵リチウムイオン二次電池
|
|
|
![TK-FCM103XBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001132432.jpg) |
|
360位 |
223位 |
4.28 (7件) |
0件 |
2019/2/21 |
- |
有線 |
メンブレン |
日本語92 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:364.3x42x150.8mm 重量:527g
【特長】- JIS規格準拠の標準日本語配列を採用した有線コンパクトキーボード。キートップをラバードームで支えるメンブレン方式を採用。
- 大型のエンターキーや独立して配置されたDeleteやInsertなどの特殊キーにより、誤入力しにくく快適なキータイピングが行える。
- 本体裏面の水抜き穴から、すぐに液体を排出できる排水機能を装備。姿勢に合わせて傾斜角を2段階で調整できる角度調整スタンド付き。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5こだわりなければコレ
【デザイン】
やっぱキーボードといえばこういうデザインだよね
【キーピッチ】
いい感じ
デカすぎもせず小さすぎもせず
【ストローク】
若干深いかなーぐらい
深いところについた手垢とかは取りにくいです
【キー配列】
もともとはフルサイズを買おうとしてたんですけど机が狭いので断念
妥協してテンキーレスにしましたがこれがなかなか
最初は落ち着かなかったのですがすぐ慣れました
【機能性】
そこまでワンボタンショートカットとかの機能求める人じゃないので
【耐久性】
一時期ShiftキーだったかAキーだったかなんだったかがすぐ浮いてこないことがありました
今は起こってないですけど今メインでやってるゲームはShiftが浮かなくなると困るので微減点
ただ1年半程度経ってますがそれくらいしか異常はありませんでした
【総評】
コンマ1秒とかを争うゲームやるとかじゃなければこれでいいんじゃないかなと
キーボードにこだわりなければこれでいいと思いますよ
マジで
5コスパ優秀製品
デザイン】
10キーのないコンパクトタイプ。卓上専有面積はその分小さくなる。1kで買えちゃう製品なのでやはり軽い。用途によってはソコが良かったりもする。卓上にマットを敷いている事もあって、安定性は気にならない。
テンキーが必須な方って意外と多い気もします。
キーピッチ・ストローク・キー配列】
安価な製品ではあるが故にか、この部分においては標準的。タイピング時の手応え感が少し乏しい気がする程度。ストロークが浅いって事じゃなく。(個人差個体差あり)
タイピング音は大きくはないけどペコペコ系。
機能性】
有線キーボードで標準的なキーのみという印象。
耐久性】
同系シリーズの無線式を使っており、普通に使いやすい印象であったので予備としてコチラを購入。
キーボードって突発的に物理的なSW不良で「S」キーだけが効かなくなったりするから、予備持ってると救われます。
価格を考えれば3年使えれば御の字w 5年以上使ってるけど。ぁキートップの文字刻印5年使用経過でもほとんど薄くなってないのは長所。ぁ最初2年くらいカバーかけてたかな。
総評】
廉価帯製品ですが、しっかりした製品です。クセもほとんど感じません。「ぉ軽いな。」位w
|
|
|
![TK-FDP098TBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021366.jpg) |
|
121位 |
223位 |
3.34 (25件) |
12件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語83 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:289.2x21.2x127.5mm 重量:374g 電源:単4電池
【特長】- ノートパソコンのキーボードと同様に軽い力で打鍵できる「パンタグラフ方式」を採用した、無線薄型コンパクトキーボード。
- ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作が行える、12種類の「マルチファンクションキー」を搭載している。
- コンパクト設計ながら、19mmのキーピッチと日本語83キーを採用。キートップ下に鉄板が内蔵され、快適な打ち心地を実現している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5想定外に良かった
テンキーを左に配置したら便利かと思い、お試しで買ってみたテンキーレスキーボードですが予想外に気に入ってしまいました。
【デザイン】
ホワイトのかわいすぎず無骨でもないデザインは一番のお気に入りポイントです。つや消し素材で汚れが目立たないのも良いです。
【キー配列】
エンターキーが大きな日本語配列で、無変換/変換も省略されておらずCtrlは左端。Insertなど多くのキーが省略されている一方Deleteはしっかり用意されている点もGood。
個人的には完璧な配列です。
【耐久性】
ハードな使い方ではないので9ヶ月使って特に不調はありません。パンタグラフキーなのでたまに振ってホコリを落としていますが、メンテはそれくらいです。
【総評】
キーを弾くように押すと他のキーがカタカタという点以外に不満はなくコスパ最高です。
欲を言うなら、配列そのまま、ひらがな表記なしでもう少しキーにコストを掛けたバージョンを出していただけたら嬉しいですね。
5Win&Mac両対応の 小型省スペースキーボード。
【デザイン】
マットな黒一色でコンパクト。
余計なものはついてないシンプルデザイン。
【キーピッチ】
ノートPCのキーボードより若干ピッチは狭いかもしれませんが、
特に違和感なく使えます。
【ストローク】
浅めのストロークが好きなのでとても使い良いです。
普段キーが大きくてストロークの深いゲーミングキーボードを
使っている方にはとても使いづらいのではないかと思います。
【キー配列】
無駄無くキーが並んでいる分、キーによっては矢印キーのような
小さすぎるキーもありますが、なれれば何とかなりそうです。
【機能性】
WinとMac 両対応なので、どちらも使う人にはこれ一個で済むので良いと思います。
【耐久性】
未知数です。なるべく長く使いたいです。
|
|
|
![TK-PN1075MPAWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001704284.jpg) |
|
298位 |
223位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/13 |
- |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語90 75%サイズ |
USB Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:1.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ Mac用キー配列:○ サイズ:313x16x119mm 重量:390g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:内蔵リチウムイオン二次電池、1回の満充電で最長約7カ月 マルチペアリング:○
|
|
|
![TK-FCM107XBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001140229.jpg) |
|
387位 |
272位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2019/3/18 |
- |
有線 |
メンブレン |
日本語92 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:360.6x34.1x142.5mm 重量:469g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4自分は良いキーボードだと思います。
メンブレンでちょっとカチャカチャ音がします。
何よりこのキーボードは、サイズ感が素晴らしい。
そしてキー配列が理想的です。
薄くて省スペースです。コンパクトですが しっかりしている感じです。
ちゃんと沈み込む様なキータッチも、好感持てますね。
|
|
|
![TK-CM10BMKBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001598511.jpg) |
|
263位 |
272位 |
4.65 (2件) |
2件 |
2024/1/16 |
- |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語86 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:17mm キーストローク:2.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ デバイス切り替え:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:267x33x136mm 重量:310g 電源:単3電池 マルチペアリング:○
【特長】- キーピッチ17mmと手の大きさを問わず打ちやすいサイズに設計したBluetooth接続タイプのコンパクトキーボード。最大2台の接続先を保存可能。
- 押し分けしやすい7種の凹凸を組み合わせたキー配列を採用。Caps Lock機能をロックできる「Caps Lock機能無効化スイッチ」を搭載。
- 独自ファームウェア搭載で、Windows、macOS、ChromeOS、iOS/iPadOS、Androidの5つのOSを自動で識別。最適化した入力モードに切り替えられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5普段のキーボードをそのまま小さくしたものを求めているならこれ
Androidタブレット用に持ち歩けてキー配列が特殊でないキーボードをを探していました。いわゆる普通のキーボードで小型なものが欲しくて、付け加えるなら乾電池式のものがいいなと。探し始めると機能面で手が届かないものが多く難儀していましたが、以前ELECOMで発売された学習用キーボードが良いと聞いたのを思い出したところにこちらの製品のことを知りましたので購入に至りました。
【デザイン】
いわゆる小型キーボードの大きさでコンパクトで良いです。厚みは少しありますが重さはさほどないと思いますので持ち運びも許容範囲だと思います。本体の角が丸っぽいので持ち歩いたときに他の物を引っ掛けたりしなくて良いです。キーも丸っこい感じでかわいいと思います。
【キーピッチ】
仕様にもあるように17mmのキーピッチです。ここを気にする方が多いので戦々恐々としていましたが、大変しっくりきましたので私のように手の小さい人には大変おすすめです。逆に手の大きい人や指運がいつもの19mmじゃないと嫌という人にはおすすめしません。
【ストローク】
2mmほどのストロークです。柔らかい打ち心地です。
【キー配列】
日本語配列です。キーピッチが狭めな分、必要なキーは過不足なく搭載されています。小型キーボードにありがちな必要なキーの排除や変な配置はなく、通常のキーボードのように大きめのエンターキーと均等な大きさの文字キーが配置されています。個人的には右側にAlt・Cntl・Shiftキーを置いてくれているのと、文字列とFnキーの間に隙間を作ってくれているのが嬉しいです。
【機能性】
CapsLockキーを無効化してCntlキーにする物理キーが裏側についています。これがウリの商品ですので必要な方はぜひ使ってみてほしいです。スクショキーが独立しているのと電源ボタンが表側にある点が良いなと感じます。後は裏側に滑り止めもついていますのでがたつきなどなく使用できると思います。付属の足も強そうな感じです。Bluetooth接続も問題なく使用できています。
また、小型キーボードにありがちなFnキーに振られた音量調整などの特殊機能が優先される設定がなく、通常のFnキー機能がデフォルトになっています。地味なところなんですがいちいち設定を直したり調べたりする苦労がなくていいです。
【総評】
いつも使っているキーボードが機能そのままに小さくなったものが欲しいと思っていた私には大変合っていた商品でした。公式からはCapsLockキー無効化機能が推されていますが、それを抜きにしても使いやすい製品じゃないかなと感じます。サブとしての利用を考えていましたが、本体の大きさと入力の使い心地もいいのでメインキーボードとして使用しています。小型キーボードとして十分満足する製品だと思います。個人としてはこの系統の製品が長く市場にあればいいなと感じました。
小さいキーボードをお探しでキーピッチが好みに合えば超おすすめです。ご自身の手の大きさを考慮するといいでしょう。私はこれを手の小さい人間におすすめしたいです。
4コンパクトで機能性の高い製品に仕上がっています
コンパクトで持ち歩きにも便利なキーボードが好みなのですが、ELECOMからパソコン学習用キーボードとして発売されたKEY PALETTOと同じ17mmピッチのコンパクトキーボードが発売されたので、購入してみました。
早速使用し始めましたので、使用感を記します。
【デザイン】
カラーはアイボリーを購入しましたが、ワントーンカラーでキーの配置にも比較的クセがなく、シンプルで落ち着いたデザインになっています。
【キーピッチ】
この製品の特色と言ってよい17mmピッチとなっており、今まで19mmピッチのキーボードを使用していたせいか、随分小さく感じます。
やはり手の大きな人には不向きな感じを受けます。
【ストローク】
メンブレンキータイプとしては標準的な2mmとなっており、ここも好みが分かれる点かもしれません。(普段ノートPCを使用している人には違和感はないと思います。)
【キー配列】
日本語配列で比較的使いやすい標準的なものになっています。
【機能性】
Caps Lock機能無効化スイッチやOSに合わせて自動で配列切替できる点、2台のデバイスをボタン1つで切り替えて使える点なの、使い勝手の良いものに仕上がっています。
またBluetooth 5.1で、接続性もとても良いと感じます。
【総評】
使い勝手や携帯性などとても良い製品に仕上がっていると感じます。
あとは17mmピッチでコンパクトなのをどこまで受け入れるかという点のみで、これは好みと手のサイズ次第という感じでしょうか。
キーボードとしての十分満足のいく製品に仕上がっていると思います。
|
|
|
![TK-FLP01BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000911948.jpg) |
|
301位 |
272位 |
4.29 (7件) |
4件 |
2016/9/27 |
2016/9/下旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語79 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/iOS/Android スマホ・タブレット対応:○ アイソレーション設計:○ スタンド装備(デバイス用):○ デバイス切り替え:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ サイズ:290.7x8x91.8mm 重量:230g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:充電式リチウムイオン電池、使用期間:2カ月 マルチペアリング:○
【特長】- ポケットにも収まるコンパクト設計の折り畳み式ワイヤレスBluetoothキーボード。タブレットスタンドになる持ち運び用保護ケース付き。
- コンパクトながら19mmのキーピッチと、日本語79キー配列を採用。キーとキーの間隔を離した構造のアイソレーション設計により、タイプミスを軽減。
- 最大3台まで使用できるマルチペアリングに対応。キー配列は、Windows/Android用配列とiOS配列をボタンで切り替えて使用可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安心のELECOMの製品が安く買える。
スティックPC用に買った。USBポートが少ないので、Blutoothのキーボードを探していた。
最初、ノーブランドのキーボードをAmazonで買ったが、きちんと認識しないという愛しよう問題が出たため、こちらの製品を買いなおした。
ずいぶん高かったのを覚えているが、まさか2000円台前半になっているとは知らなかった。知っていれば、はじめからこちらを買ったのに。
キーボードのケースがタブレットスタンドになっている。今回の用途では、モバイルディスプレイとセットで使うので、このスタンドが役に立つ。
5孫が使う前に・・・
【デザイン】タブレットが置けるので大変いいです。
【キーピッチ】私の手にはいいです。
【ストローク】心地よいです。
【キー配列】別に気にならないです。
【機能性】携帯するのに問題なし。
【耐久性】もっと、使ってみなきゃわからない。
【総評】孫にタブレットを購入。キーボード練習で使用させる前に使いました。
孫が使って「どう思うか」です。
|
|
|
![V custom TK-VK310SBK 銀軸 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001473499.jpg) |
|
387位 |
272位 |
4.27 (4件) |
0件 |
2022/9/16 |
2022/9/16 |
有線 |
メカニカル |
日本語90 |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:全キーロールオーバー ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:366.1x53.9x142.6mm 重量:955g
【特長】- 銀軸を搭載した有線タイプのテンキーレスゲーミングキーボード。RGB LED搭載モデルで、競技シーンを想定した応答速度・カスタマイズ性能を実現。
- キー入力における応答速度・精度・安定性を高めたゲーミングキーボード用エンジン「ELECOM Wireless S.P.S Engine for Keyboard」を搭載。
- ゲームプレイ中の各指のキーストローク角度を研究。キートップをラウンドさせ、Z〜Mキーは左手親指での操作に最適化したアシンメトリー形状を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5思いの外良機
【デザイン】
特に不満なし。ゲーミングキーボードなのでライティングも色々できます。
【キーピッチ】
いいと思います。やりづらいと感じてはいないので良好です。
【ストローク】
あんまり気にしたことのないです。普通だと思います。
【キー配列】
普通の日本語配列。
【機能性】
これぐらいの価格なら十分じゃないでしょうか。特に不満ないです。
【耐久性】
分かりません。
【総評】
ゲーム使用です。FPSはやりません。銀軸じゃなくてもいいのかも知れませんが、使用中全く不満が起きないのでなかなか良いキーボードなんじゃないでしょうか。
新しく出るTK-VK720ABKや東プレのREALFORCEなんかも気になってるものの、今のところはこれで当分凌げそうです。
5シンプルだけどしっかり個性のあるゲーマ向けキーボード
【デザイン】
キーのある面は梨地というかマットな質感で最低限のマークしかないシンプルなデザインで、キーキャップは文字が透過するタイプなのでライトを消すと文字が見づらくなります。
梨地の上面や底面はそれほどですがつやのある側面は傷つきやすくなっています。
接続方式がtypeーCの有線接続なので掃除のときなどにコードを外してキーボードをかたずけておくこともできます。
高さのあるキーボードなのでリストレストがあるといいかもしれません。
【キーピッチ/キー配列】
全体的には普通のキーですがスペースキーが大きく、無変換キーが無くなり変換キーの代わりに専用キーが置かれていたりALTやCTRLが少し大きかったり変わった配置ですが専用アプリケーションからキーの変更は可能です
【ストローク】
ttcの銀軸らしい反応の良さなので浅く打ちがちな自分には合っていて快適です。
打鍵音というかキーを深く打った時の戻りの時の音が大きく感じるので配信やチャット利用時にキーの音を入れたくない方には向かないと思います。
【機能性】
専用アプリケーションでキーの割り当てや光方の調整などが行えます
【総評】
エレコムのうたい文句通りゲーマー向けに作られたキーボードといった感じで、タイプメインでの利用にはアプリケーションを使ってもマクロを設定できないようになっているので少し不便なところはあります。
自分はRGBのメカニカルを探しているときにセールスで7千円位で購入しましたが作業時の心地よさを含めてお値段以上だと感じています。
|
|
|
![V custom TK-VK520LWH 赤軸 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001671047.jpg) |
|
352位 |
272位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/15 |
2025/1/中旬 |
有線/ワイヤレス(無線) |
メカニカル |
日本語85〜86 75%サイズ |
USB Bluetooth |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4.0mm 軸の種類:赤軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー(有線接続時) ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ デバイス切り替え:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x50.7x143.8mm 重量:783g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:内蔵リチウムイオン二次電池
|
|
|
![V custom TK-VK720ALBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001661783.jpg) |
|
341位 |
272位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/11/ 1 |
2024/11/下旬 |
有線 |
|
日本語85〜86 75%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ロープロファイル:○ 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ サイズ:325.4x36.8x143.8mm 重量:651g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ロープロ磁気軸ラピトリ75%と高機能で仕事にも使える優良品
■経緯■
テンキーレスからさらに右手のマウスとの距離を縮めてアクセスよくしたいと思っている中
国内メーカーのエレコムから75%でさらに磁気軸ロープロが出たということで購入しました。
購入してから3ヶ月経って馴染んできたのでレビューします。
【総評】
細かい不満点はあるので実質★4.5くらいです。
現状存在するキーボード内では自分に合った最良キーボードかなと思っています。
ゲーミングキーボードとのことですが仕事道具としても素晴らしいです。
充分に満足できる買物でした。
■気に入っている■
【デザイン】
シンプルで良いデザインかつ全体的に質感が良いです。
右上のダイヤルが1キー分のサイズでしっくり収まっています。
ケーブルが布製の柔らかい癖が付きにくい材質使っているのも良いですね。
ピカピカ光るのは気が散って嫌いなのでオフにしています。
【ストローク感】
ロープロ2.3mmは本当にちょうど良いです。
打鍵音は基本コトコトに底打ちした時に僅かにカチャっとする感じです。
これまで45gを使っていたので初動押し圧が30gと軽いので最初とまどいましたが
慣れれば軽快にタイピングすることができるようになりました。
35gでも良い気がしますね。
磁気軸の特徴的な機能であるラピッドトリガーのおかげで
「ん/nn」「った/tta」「きゅう/kyuu」などの2回同じキーを打つ場面が
とても正確に気持ちよくなりました。
自分は底打ちをあまりしないタイピングなのでとても合いました。
イータイピングのスコアが1割ほど増えました。
キートップの形状が真っ平らではなく
上側にやや上がっていて指に馴染みやすく気に入っています。
少しマットっぽい質感になっていてこれも良い感じです。
【キー配列】
75%の恩恵でマウスへのアクセスがしやすくなりました。
【機能性】
キーボード右上にUSBハブがあるのでマウスの無線ドングルを刺したり
そこからさらにUSBハブに繋げたりと痒いところに手がとどきます。
キーボード傾きスタンドも2段階でかなり良い感じです。
右上のダイヤルは上下の回転だけでなく押し込むタクタイルスイッチにもなっているので
3ボタン分の動きができます。標準で押し込みにはミュートが割り振られていますが
付属ソフトで変更できます。
【耐久性】
有線なのでバッテリー消耗がなく軸の交換が可能ということで長く使えそうです。
フレームレスで掃除もしやすいですね。
グラつきもなく安定しています。
■いまいち■
【デザイン】
実害は全くないのですがキートップの印字フォントがゲーミングテクノっぽいステンシルフォントで
1やIの印字の中央が抜けていて;や:と似ているように見えてしまうのが気になります。
キーボードの特性上Fnキーを多用することになるのでFnキーの色も異なっていれば良いなと思います。
【キー配列】
Fnキーを多用するのに1キー分しか幅がないのは残念です。
スペースバー周辺の交換ができる機能がありますが短いモードでもまだ長めなのが残念です。
Fnキーをもう0.5キー分左に広げて
最下段のスペースバーの幅がF-Jと同じ幅だったらさらに良かったなと思います。
この実害あるマイナス点がなければ100%自分にとって完璧なキーボードでした。
【機能性】
付属ソフトのELECOM GTOOLでキー配置などを設定するのですが
海外メーカーキーボード管理ソフトではできるような[Ctrl+キー]などの
修飾キーと絡めて割り当てることができないのが残念です。
|
|
|
![V custom TK-VK720ALBK-EN [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001681424.jpg) |
|
459位 |
272位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/18 |
2025/3/下旬 |
有線 |
|
英語82〜83 75%サイズ |
USB |
○ |
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:すべてのキーが同時入力が可能 ケーブル長:2m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ロープロファイル:○ 角度調整機能:○ バックライト搭載:○ RGBバックライト:○ ホットスワップ:○ サイズ:325.4x36.8x143.8mm 重量:651g
|
|
|
![TK-FCM107KBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001331162.jpg) |
|
203位 |
355位 |
4.14 (7件) |
0件 |
2021/2/ 5 |
2021/2/上旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語92 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ サイズ:360.6x34.1x142.5mm 重量:470g
【特長】- 従来品に比べ、約18%軽い新設計キーを採用した有線テンキーレスキーボード。キーストローク2.5mmの薄型キー採用で、素早いキー入力を実現。
- WEBブラウザーやメディアプレーヤーの機能など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを搭載。
- 姿勢に合わせて傾斜角を2段階で調整できる角度調整スタンドを装備。スタンドにはしっかりしたキータッチに役立つ滑り止めが付いている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安くて使い易い!
【デザイン】
ごくごく普通です。
【キーピッチ】
一般的です。
【ストローク】
軽めの打ち心地。ノートパソコンの様なストロークが短めを好きな方にはいいと思います。
【キー配列】
テンキーレスの日本語キーボード。
【機能性】
特に使わない。
【耐久性】
購入して2ヵ月、今のところは問題ない。
【総評】
仕事で使うPCが英語キーボードなので慣れず購入。最初はテンキー付きのキーボードを買ったが、テーブルが狭く使いづらいのでこちらにして正解!
また、以前はBluetoothだったが自動接続されない時がありストレスでした。
今回USB接続にしたので再接続されない事もなく、レスポンスもいいので買って良かったです。
5コンパクトでよい
【デザイン】
安物ではあるが、キーが薄いので見栄えはそこそこ良い。
ただもうちょっと縦の長さが短い方がいい。
上部の何もないスペースがちょっと無駄な感じがする。
【キーピッチ】
打ちやすいサイズです。
【ストローク】
打鍵感ちょうどいい。
【キー配列】
左下がctrlなので混乱せず良い。
【機能性】
コンパクトなのでよい。
【耐久性】
1年半使っているが問題ない。
【総評】
テンキーレスなものが意外と売ってなくて、これは安くてよかった。
|
|
|
![TK-FCP096WH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021363.jpg) |
|
408位 |
355位 |
3.16 (14件) |
0件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
有線 |
パンタグラフ |
日本語83 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:289.2x21.2x127.5mm 重量:394g
【特長】- 最薄部6.5mmの薄型設計でパンタグラフ方式を採用した有線ミニキーボード。キートップ下に鉄板を内蔵することでしっかりとした打鍵感を実現。
- 日本語83キー採用。ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを搭載。
- 専用ドライバなどのインストールは不要。パソコンのUSBポートにコネクタを接続するだけですぐに使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5耐久性はちょっと悪いかもしれないですね
【デザイン】
デザインは癖もなく、自宅からビジネスまで問題ないデザインだと感じております。
散らかっているデスクにもすっぽり入るコンパクトなキーボードがよいです。
【キーピッチ】
小型にもかかわらずちゃんとキーピッチは確保されているようで押し難さは感じません。
日頃、11〜13インチくらいのノートパソコンを利用している人なら違和感なく使えると思います。
【ストローク】
薄いながらもそれなりの押しごたえがあり、好みの範囲です。
ヘニャヘニャのキーでもないし、固くもないしということで人を選ばない感じです。
良く言えば平均的、悪く言えば極端じゃない。
【キー配列】
小型ながらも両サイドにShiftとCtrlがあるのはありがたいです。
Enterキーも2行分あるので文句なしですね。
こういう絶妙に削られる主候補が自然に確保されているのは大きいです。
大満足です。
【機能性】
USBの有線タイプなので機能性というのは中々特筆を書きにくい。
一応FnでWinとmacに対応できるようだが、Winでしか使っていないのでmac側の特性が不明。
Fnでその他機能ショートカットがあるが、使う人には使うかもしれませんね。
電卓ショートカットくらいしか使っていないですが、ちゃんと起動してます。
【耐久性】
使い始めたばっかりなのでノーコメントです。
→下記に追記あり
【総評】
薄型は何枚も持っているのですが、それなりの当たりキーボードかな?と思います。
押しごたえのキーの軽さとか、キーピッチとかとにかく成人男性の手でも苦にならない大きさと小型サイズで丁度いい総合感です。
【追記】2022/09/02
複数の方が書かれておりますが、私のキーボードも1年と少しで壊れました。
壊れ方は「半角/全角」キーが効かなくなったのと「3」が勝手に押されることや「-」が複数回入力されるチャタリング。
今までご機嫌で利用していたのに時は急に来ました。
会社で利用していたこともあり、まーまー打ち込みましたが、もう少し持ってもらいたいところですね。
省スペースでノートパソコンと同様の押しごたえでキータッチに指圧が少なくて済む良いキーボードだけに惜しいです。
5やはりキーボードは店頭で触って選ぼう
テレワーク用に、有線、テンキーレスが条件。
@エレコムTK-FCM107BK
キーボードなんてどれも似たようなものだろう、とアマゾンで
800円位だったこれを購入。
悪くはないが、どうもキーのストロークが長すぎてたまに引っ掛かる。
メンブレン方式とパンタグラフ方式がある事を学ぶ。
AサンワSKB-SL18BKN
パンタグラフ方式が良さそうだ、とアマゾンでこれを選ぶ。
とにかくコンパクトなのはいいが、キータッチがペチペチ安っぽく、
本体が薄くて剛性が足りず、軽いので使用中に動きやすい。
会社常備の出社時用に回して、家用は@のエレコムに戻す。
BエレコムTK-FCP096BK(これ)
同じ過ちは繰り返すまいと、これとバッファローBSKBU305に
候補を絞り込んでヤマダ店頭へ。キーの反発力がこちらの方が強くて
好みだった。ヤマダ店頭価格はこれが税込約3,000円、バッファローが
税込約2,000円だったので、アマゾンでこれを1,900円で買った。
3つ目にようやく理想のキーボードに巡り合えた。
会社支給PC Dell Latitude 7280のキーボードの打感に近くて快適。
キーボード選びは実際触らないとダメだな、と学んだ。
|
|
|
![TK-FBP102BK/EC [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001254606.jpg) |
|
179位 |
355位 |
4.38 (5件) |
0件 |
2020/4/30 |
- |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語78 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android スマホ・タブレット対応:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:286.5x20.4x121.5mm 重量:264g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
【特長】- 薄型・軽量のBluetoothミニキーボード。Bluetoothに対応したパソコンやタブレットであれば、レシーバーなしで接続できる。
- パソコンやタブレット、スマホなど最大3台までのデバイスをペアリング可能。切り替えボタンで登録したデバイスを瞬時に切り替えられる。
- Windows/Android/Mac/iOSのそれぞれに最適化した入力モードと13種類のマルチファンクションキーを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5デバイスを選ばないキーボード
【デザイン】
Macキーボードに似ている
【キーピッチ】
キータッチは
上記には当然及ばない
【キー配列】
Windowsキーがあるのがなにより
エンターキーは少し小さい
【機能性】
専用キーボード3台となるとさすがに場所をとるので
Bluetoothでipad、Mac、Windows3台とペアリング設定して利用
もちろんandroidにも対応しているようです。
キーボードの配列もそれぞれ設定されているので切り替えるだけ
半角全角キーをソフトで割り当てて・・・など面倒なことは不要のようです。
【総評】
機能性は十分なので高価キーボードのような打ち心地を期待しなければ
サブ用としてもコスパはかなり良い気がする。
5持ち運びに便利
【デザイン】
PCの色に合わせました。
シルバーは黒より高級感があります。
【キーピッチ】【ストローク】
個人的な意見ですが、ちょうどいいです。
【キー配列】
エンターキーが小さいので、多少押し間違えることがあります。
【機能性】
Windows Mac iPhone Android に接続可能です。
【総評】
薄くて軽いので、持ち運びに便利です。
少し時間を置いてキーを押すと、ラグがありますが、押し始めるとラグは感じません。以前使っていたBluetoothのマウスが数ヶ月で通信できなくなったので、Bluetoothのキーボードを買うかどうか迷っていましたが、これにして正解でした。
|
|
|
![TK-FDM109MBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001135841.jpg) |
|
236位 |
355位 |
3.89 (8件) |
1件 |
2019/3/ 5 |
2019/3/中旬 |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語92 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ マウス付:○ サイズ:360.6x34.1x142.5mm 重量:452g 電源:単4電池
【特長】- 約18%軽いキー荷重(従来品比)で軽い打ち心地を実現したメンブレン方式の薄型キーボード。シンメトリーデザインを採用した無線マウスが付属。
- キーストローク2.5mmの薄型キーを採用し、素早いキー入力が可能。12種類のマルチファンクションキーを搭載。
- 1円玉サイズのマイクロレシーバーを採用。1つのレシーバーユニットでキーボードとマウスを無線接続できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ重視の方に、実用十分でお勧めです
いままで使用していたキーボードの反応が悪くなったので買い替え。
マウスもスクロールがスムーズにできなくなったので買い替え。
どうせならと、USB1個で済むものを探していました。
【デザイン】
決して薄くはないです。テンキーがない分コンパクトで適度に軽くて良いです。
付属のマウスもシンプルそのものですが、大きさもちょうど良くて使いやすい。
当然、高級感はないけど必要十分です。
【キーピッチ】
十分な大きさです。
【ストローク】
ノートブックより深いけど、今まで使っていた有線のキーボードより浅く、入力しやすい。
【キー配列】
普通だと思います。特別なところがないところが使いやすくて良い。
【機能性】
メディアプレイヤーの操作機能等が付いているが使用しないので無評価
【耐久性】
まだ、2ヶ月程度の使用なので無評価
【総評】
ELECOM製のマウスを買ったら、1年もたたずにスクロールが不調になって、ELECOM製の製品は不信感がありましたが、今回は2000円弱でキーボードとマウスが手に入るのでダメもとで購入しました。
作りはしっかりしていて、キーボードの足に滑り止めのゴムが施してあり好印象。
これは意外と良いです。ただ、どれだけ持つかが気になるところです。
5テンキーレスでコンパクトでマウスも使い易くなった
【デザイン】
デザインは普通ですがテンキーレスなので幅も狭くて、キーボード用のテーブルスペースが広くなってマウスも使い易くなった。
【キーピッチ】
普通です。
【ストローク】
入力感も有り、普通です。
【キー配列】
普通です。
【機能性】
普通ですが、ON/OFFスイッチがボード右端に付いているので便利。
【耐久性】
購入して1ヶ月しか使っていませんが、問題無いと思います。
【総評】
古いキーボードが不調の為に購入ですが、コンパクトで入力もし易く、安価で性能も十分なキーボードだと思います。
|
|
|
![TK-FDP098TWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021367.jpg) |
|
561位 |
355位 |
3.34 (25件) |
12件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語83 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:289.2x21.2x127.5mm 重量:374g 電源:単4電池
【特長】- ノートパソコンのキーボードと同様に軽い力で打鍵できる「パンタグラフ方式」を採用した、無線薄型コンパクトキーボード。
- ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作が行える、12種類の「マルチファンクションキー」を搭載している。
- コンパクト設計ながら、19mmのキーピッチと日本語83キーを採用。キートップ下に鉄板が内蔵され、快適な打ち心地を実現している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5想定外に良かった
テンキーを左に配置したら便利かと思い、お試しで買ってみたテンキーレスキーボードですが予想外に気に入ってしまいました。
【デザイン】
ホワイトのかわいすぎず無骨でもないデザインは一番のお気に入りポイントです。つや消し素材で汚れが目立たないのも良いです。
【キー配列】
エンターキーが大きな日本語配列で、無変換/変換も省略されておらずCtrlは左端。Insertなど多くのキーが省略されている一方Deleteはしっかり用意されている点もGood。
個人的には完璧な配列です。
【耐久性】
ハードな使い方ではないので9ヶ月使って特に不調はありません。パンタグラフキーなのでたまに振ってホコリを落としていますが、メンテはそれくらいです。
【総評】
キーを弾くように押すと他のキーがカタカタという点以外に不満はなくコスパ最高です。
欲を言うなら、配列そのまま、ひらがな表記なしでもう少しキーにコストを掛けたバージョンを出していただけたら嬉しいですね。
5Win&Mac両対応の 小型省スペースキーボード。
【デザイン】
マットな黒一色でコンパクト。
余計なものはついてないシンプルデザイン。
【キーピッチ】
ノートPCのキーボードより若干ピッチは狭いかもしれませんが、
特に違和感なく使えます。
【ストローク】
浅めのストロークが好きなのでとても使い良いです。
普段キーが大きくてストロークの深いゲーミングキーボードを
使っている方にはとても使いづらいのではないかと思います。
【キー配列】
無駄無くキーが並んでいる分、キーによっては矢印キーのような
小さすぎるキーもありますが、なれれば何とかなりそうです。
【機能性】
WinとMac 両対応なので、どちらも使う人にはこれ一個で済むので良いと思います。
【耐久性】
未知数です。なるべく長く使いたいです。
|