HDCPのPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 9ページ目

ご利用案内

1941 製品

321件〜360件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
バックライト:LEDバックライト HDCP
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録24ZenScreen MB16QHG [16インチ ダークグレー]のスペックをもっと見る
ZenScreen MB16QHG [16インチ ダークグレー]
  • ¥64,700
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全12店舗)
460位 -
(0件)
3件 2024/3/29  16型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1600 5ms 120Hz ¥4,043
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:344.68×215.42mm コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ: バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.135mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:100% 輝度:500cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜210 kHz、USB Type-C:210 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx2 ピボット機能(画面回転): HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし 最大消費電力:13W 幅x高さx奥行き:359.7x247.1x7mm 重量:1.2kg 
お気に入り登録87UltraGear 32GR93U-B [31.5インチ]のスペックをもっと見る
UltraGear 32GR93U-B [31.5インチ] 460位 5.00
(1件)
2件 2023/7/25  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   144Hz ¥2,571
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:698×393mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:70W 幅x高さx奥行き:714x611x278mm 重量:8.3kg 
【特長】
  • リフレッシュレート144Hz対応、4K IPSゲーミングモニター(31.5型)。応答速度はGTGで1msに対応し、高速な動きの映像もくっきりと再現。
  • 「DisplayHDR 400」に対応し、細部の表現力が大幅に高まり、リアリティあふれる映像を再現。ヘッドホン出力は4極ミニプラグで、マイク入力にも対応。
  • 3辺フレームレスデザインが没入感あふれるゲーム体験を提供。高さ調整、チルト、ピボットに対応し、姿勢や使用環境に合わせた画面の配置ができる。
この製品をおすすめするレビュー
5買って正解

普通に綺麗です、安いのが魅力 31インチはデカいかなと思いましたが、10分で慣れました。 10分前に使用していた隣の27が小さい

お気に入り登録2TD-Z434 [43インチ]のスペックをもっと見る
TD-Z434 [43インチ] 460位 -
(0件)
0件 2025/2/18  43型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,006
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト 色域:NTSC:72% 輝度:500cd/m2 応答速度:8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz デイジーチェーン接続対応:RS232、HDMI 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり VESAマウント:300x300mm メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:120W 幅x高さx奥行き:971x558x63mm 重量:8.5kg 
お気に入り登録1327E2F7903/11 [27インチ シルバー]のスペックをもっと見る
27E2F7903/11 [27インチ シルバー] 460位 -
(0件)
0件 2024/5/27  27型(インチ) IPS Black ノングレア(非光沢) 3840x2160   75Hz ¥3,632
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B 表示領域:608.8×349.4mm コントラスト比:2000:1 バックライト:W-LED 画素ピッチ:0.155mm 色域:DCI-P3:98%、NTSC:110.5%、sRGB:100%、Adobe RGB:108.6%、Rec709:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):23〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、Thunderbolt4x1 USB PD:96W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4/2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:249.8W 幅x高さx奥行き:614x568x200mm 重量:5.86kg 
お気に入り登録12ROG Strix XG248QSG Ace [24.1インチ 黒]のスペックをもっと見る
ROG Strix XG248QSG Ace [24.1インチ 黒]
  • ¥134,820
  • ヤマダウェブコム
    (全11店舗)
460位 -
(0件)
0件 2025/8/15  24.1型(インチ) Super TN ノングレア(非光沢) 1920x1080 0.7ms 610Hz ¥5,594
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/160 表示色:16.7M 表示領域:535.68×298.08mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:デュアルバックライト 画素ピッチ:0.279mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:125%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:0.7ms(GtoG)、0.1ms(min.) 水平走査周波数:27〜851 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):24〜610 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:160mm スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き:557x514x188mm 重量:5.6kg 
お気に入り登録27FlexScan EV3240X-WT [31.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
FlexScan EV3240X-WT [31.5インチ ホワイト]
  • ¥146,176
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全27店舗)
460位 3.77
(4件)
3件 2023/4/14  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 14ms 71Hz ¥4,640
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:697.3×392.2mm コントラスト比:2000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm 色域:sRGB相当 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:USB Type-C、DisplayPort:31〜134 kHz、HDMI:31〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):USB Type-C:29〜61 Hz、DisplayPort、HDMI:29〜61 Hz、69〜71 Hz(720×400のとき) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:94W ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:195mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI)、HDCP2.3 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:196W 幅x高さx奥行き:712.2x622.2x250.7mm 重量:9.4kg 
【特長】
  • センサーで周囲の明るさを測定し、最適な画面の明るさに自動調整する「Auto EcoView」機能を搭載した4K解像度の31.5型液晶モニター。
  • ノートPCとUSB Type-Cケーブル1本の接続で、画面表示やUSB信号の伝送のみならず、PCへの給電と有線LAN接続を実現。
  • モニターの側面や背面に4ポート(USB Type-A×3、USB Type-C×1)のUSBハブを搭載。USB機器をモニターに直接接続して使用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5凄い!目に優しい。早く買っておけば良かった。

【デザイン】 薄いベゼルが高級感出しまくってます。 スタンドも自由自在に動き、デスクぎりぎりまでモニターを降ろしても超安定し(なにげに凄いです)、艶やかでこれほどまで所有欲を満たすモノは初めてです。 【発色・明るさ】 さすがEIZOと言える素晴らしい色の画像を出してきます。 映像制作の業務用モニターのレベルに近い色合いです。 【シャープさ】 これを期待して買いました。 最高です。 一つ一つ、人間がチェックして出荷しているのも納得! 素晴らしいです。 4kだからこそシャープネスの出荷状態がバッチリ決まってるのは 絶対必須です。 【調整機能】 これは昔からのEIZOより更に洗練されましたね。 キーボードからの一発画質切り替えは爽快です。 これのおかげで欲しかったリモコンは特に無しでいいやと思えました。 【応答性能】 ゲーム等もやりますし、4K動画等も鑑賞しますが まったく問題ありません。 特に遅延も感じられません。 充分、快適です。 【視野角】 問題なくバッチリ。 視野角何度と謳ってる他メーカーのモノとは まったくの別物。「本物ここにあり」ですね。 ただ、ほんの少しだけ言わせてもらうと、ちょっと反射はあるかな。 【サイズ】 思ったより大きくないですよ。 もっと大きいかなと思っていたら意外とコンパクト。 箱はかなり大きかったけど 梱包材からしてガッチリしてて、高級感溢れて感じます。 【総評】 目に優しいのはホントですね。 目薬さす回数がマジでめちゃくちゃ減りました。 Windows10で表示域がどうのこうの言ってるヒトもいますが、Windows11の私にはまったく問題なし。 というか、どっちにしてもこのクラスのモニターを使うんなら最新OSは必須でしょうしね。 このモニターを買って画質に満足しないヒトって、余程業務用で目を酷使してる使ってる方なんでしょうか。 残念なのはスピーカーぐらい!?あるだけって感じで捉えておけばいいと思いますよ。 このモニター、大きさで悩んでたけど、早くかっておけば良かったと思うことひとしおですよー。

5デスクワークのお供に最適

7年ほど使ったEV2455-BKからの買い替えです。在宅での仕事も多いので、24インチでは手狭に感じていました。 【デザイン】 前面は特段格好いいということもなく、いたって普通かと。むしろ背面、側面の各種端子の配置が使いやすく、単純な見た目以上のデザインの良さを感じます。Type-C接続で、配線がすごくすっきりしました。 【発色・明るさ】 調整次第かと思いますが、何も問題は感じません。自動調光も快適です。目の疲れもあまり感じません。 【シャープさ】 さすが4K。綺麗です。以前のEV2455も時々使うのですが、もはやフルHDでは滲んだ感じがします。 【調整機能】 色などは直観的に操作できますが、国内メーカーらしく日本語表示がしっかりしているのもわかりやすいです。高さや回転の調整は、軽すぎず、重すぎず、すごく簡単です。 【応答性能】 一般的な用途なら何も問題なく快適です。高性能なPCゲームに向くかは、試してないのでわかりません。 【視野角】 何も問題ありません。 【サイズ】 一回り小さいEV2740Xと迷いましたが、実際仕事で使っていると広い方が便利に感じます。確かに大きいですが、使用中は、意外と圧迫感を感じません。 【総評】 少し安いものの型落ち感があるEV3285-BKにするか、お金がもったいないので今のモデルで我慢するか等々と少し悩みましたが、最新モデルを買ってよかったと思います。 ただし、スピーカーは、旧モデルよりはよさそうですが、おまけだとお考え下さい。

お気に入り登録56FlexScan EV4340X-BK [42.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
FlexScan EV4340X-BK [42.5インチ ブラック] 460位 -
(0件)
0件 2024/6/27  42.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   71Hz ¥3,815
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:941.2×529.4mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.245mm 色域:sRGB相当 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ標準:8ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:USB Type-C、DisplayPort:31〜134 kHz、HDMI:31〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):29〜61 Hz、69〜71 Hz(720×400のとき) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:94W スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.3/2.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4/2.3(HDMI) リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:100 x 100/200 x 200 mm 最大消費電力:243W 幅x高さx奥行き:966.8x631x225.2mm 重量:15.9kg 
【特長】
  • ノートPCとUSB Type-Cケーブル1本の接続で、画面表示、USB信号の伝送、94W給電、有線LAN接続を実現する4K(3840×2160)42.5型モニター。
  • モニターの側面や背面に、3ポート(USB Type-A×2、USB Type-C×1)のUSBハブを搭載。USB機器をモニターに直接接続して使用できる。
  • 4.0W+4.0Wに対応したスピーカーをモニターのベゼル内に搭載。付属のリモコンで音量、輝度、入力端子、PbyPなどの設定や電源のON/OFFを簡単に操作できる。
お気に入り登録2VA220-H [21.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
VA220-H [21.5インチ ブラック]
  • ¥10,069
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全11店舗)
515位 -
(0件)
0件 2025/2/ 7  21.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥468
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.7×260.3mm コントラスト比:4000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 色域:sRGB:104%、NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜120 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 チルト角度(下/上):-3°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75 x 75 mm 最大消費電力:22W 幅x高さx奥行き:495x382x189mm 重量:2.5kg 
お気に入り登録7MJM24IC01 [23.8インチ]のスペックをもっと見る
MJM24IC01 [23.8インチ] 515位 -
(0件)
0件 2025/4/ 9  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 14ms 144Hz ¥452
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:99%、DCI-P3:80% 輝度:350cd/m2 応答速度:14ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/20° HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:542.4x415.2x218.5mm 重量:3kg 
【特長】
  • 144HzのスムーズさとIPSのクリアな画質で快適な作業環境を実現した23.8型モニター。99% sRGBと1670万色で鮮やかな美しい画質を実現。
  • 反射や映り込みが少ないノングレア(非光沢)タイプで、目に与える負担が少ない。画面のちらつきを抑えるフリッカーフリー機能を搭載。
  • Adaptive-Sync対応で、画面のカクツキや遅延を抑えられる。目の疲れの原因になるブルーライトの量を軽減。
お気に入り登録5PTF-H243W-BK [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
PTF-H243W-BK [23.8インチ ブラック]
  • ¥11,970
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全29店舗)
515位 -
(0件)
0件 2024/5/28  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 14ms 100Hz ¥502
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×294.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(typical GtoG)、OD1:8ms(GtoG)、OD2:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜112.2 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):55〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:541x426x181mm 重量:3.3kg 
お気に入り登録13ProLite XU2292HSU-B6 [21.5インチ]のスペックをもっと見る
ProLite XU2292HSU-B6 [21.5インチ]
  • ¥13,939
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全25店舗)
515位 5.00
(1件)
0件 2024/11/14  21.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥648
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:476.1×267.8mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.248mm 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ+5設定時:0.4ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜115 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-3.5°/21.5° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:55W 幅x高さx奥行き:489.5x384x199.5mm 重量:3kg 
この製品をおすすめするレビュー
521.5型ならベストバイの一つ

【購入のきっかけ】 現在、使用中の古い本体はWin11未対応なので買い替え予定なのですが、買い替え後の本体搭載のグラボには、HDMIとDisplayPortしかなく、今のモニタにはDisplayPort入力端子がないので、まずは第一段階としてモニタを新調したという、ちょっとややこしい経緯。 なお、現在の本体構成は、i5 6600, 2.5SSD+HDDのツインドライブ、16GBメモリ、GTX1660Ti モニタはLG製の21.5型 60Hzのごく普通のもの。 なお、新調予定の本体は、i5 14400、2TB M.2SSD (WD Blue) 、32GBメモリ、RTX5060で、基本構成からカスタマイズしたもの(蛇足でした。)。 以下は買い替え前の本体にDisplayPort接続してレビューしています。 【デザイン】 普通のデザインかと思いますが、普通が一番。下手にかっこつけてないのがむしろ良いです。最近のモデルの多くはそうかと思いますが、フレームが細いのでモニタ本体がよりコンパクトに見えます。 なお、全体の重量はさほどではないですが、台座部分がしっかりしていて非常に安定感があります。 【発色・明るさ】 データを見ると、250カンデラで標準的な輝度ながら、個人差はあるかと思いますが、実際に見るとかなり明るいので、エコモード3に設定して明るさを抑えてちょうどいいくらい。電力を抑えられて目にも優しいので、一石二鳥。 特筆すべきは、やはり、IPSならではの発色の良さ。原色系が鮮やかで、例えば「赤」とは、本来こういう色だったのだと再認識できます。また、中間色やグラデーションもきれい。いうことなし。 【シャープさ】 画面サイズがあまり大きくないこととFHDなので、何も問題を感じません。コントラスト比1000対1で十分くっきり感はあると思います。それで満足できないユーザにはアドバンストコントラスト機能がありますが、自分は必要なし。 【調整機能】 割に機能が豊富で、前述のコントラスト調整機能やエコモード機能のほか、応答速度調整やシーンに応じたカラープリセット機能など、いろいろついてますが、自分はエコモード以外デフォルトで使ってます。なので、あまりそれらを操作することはないのですが、自分の場合、HDMI端子にはPlayStation 4.を接続してPCとわりに頻繁に切り替えるので、操作ボタンがパネル本体右裏側についていて、しかも一度の操作ではなく、まず入力切替ボタンを押して入力メニューを表示し、別のボタンで入力を切り替え、さらに別のボタンで変更後の入力を確定するという、かなりの面倒を強いられます。その点ははっきり言ってマイナス点。前機種はパネル前面右側下部に操作ボタンがついていて、該当ボタンを2回押すと切り替えられたので、そのくらい使いやすくあってほしかった。 あと、USBハブ機能がありますが、自分には不可解です。 【応答性能】 60Hzの前機種に比べ、100Hzのリフレッシュレートなので、動画でもゲームでも特に気になる残像感はありません。手持ちのゲーミングノートは144Hzのパネルなのですが、あまり両者の違いは分かりません。 【視野角】 この点もIPSパネルならではのアドバンテージですね。上下左右どこから見ても、色の変化などはありません。この機種には上下にチルトできるのですが、それが活きてますね。 【サイズ】 最近は23.8型あたりが機種も豊富でスタンダードなのかなと思いますが、自分の家庭環境では、このくらいコンパクトなのが邪魔にならずベストです。 【総評】 以前に使っていた古いノートPCがiiyama製で、意外に液晶パネルがきれいだったので、日本製でもあるし、iiyamaのモデルにしてみたのですが、正解でした。前機種も目立って悪くはなかったのですが、それとは比較にならないくらい視認性、画質はいいし、堅牢感もあって、操作性の一部だけが残念ですが、十分満足しています。

お気に入り登録16GigaCrysta KH-GD251SH [24.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GigaCrysta KH-GD251SH [24.5インチ ブラック] 515位 4.00
(1件)
0件 2024/6/27  24.5型(インチ) HFS ノングレア(非光沢) 1920x1080   120Hz ¥570
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:543.744×302.616mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: HDR方式:HDR10 輝度:300cd/m2 応答速度:120Hz/オーバードライブレベル3設定時:2ms(GtoG) 水平走査周波数:31.4〜137.3 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:VESA100、100x100mm 最大消費電力:29W 幅x高さx奥行き:556x419x219mm 重量:3.6kg 
【特長】
  • フルHD&120Hz対応の24.5型ゲーミングモニター。三辺フレームレスで広視野角なHFSパネルを採用し、より色鮮やかにゲームを楽しめる。
  • 「オーバードライブ機能」により1.8ms(GTG)の高速応答や、約0.03フレーム(約0.28ミリ秒)の低遅延での動作を実現。
  • 各種画質設定も充実しているため、ゲーミングモニターのエントリーモデルとして適している。無輝点保証付きで購入後も安心。
この製品をおすすめするレビュー
4コスパがかなり良い

デザイン: シンプルでゲーミングモニターらしいスタイリッシュなデザイン。ベゼルが狭く、没入感がある。 発色・明るさ: 発色は自然で、目に優しい印象。明るさも十分で、ゲームや動画鑑賞も快適。 シャープさ: フルHD解像度なので、特に細かい部分までくっきりとはいかないが、一般的な用途には問題なし。 調整機能: 必要な調整機能は一通り揃っており、好みに合わせてカスタマイズできる。 応答性能: 120Hz対応で、ゲームプレイ時の遅延は感じにくい。なめらかな動きで快適。 視野角: 広視野角なので、どの角度から見ても色味が変わらない。 サイズ: 24.5インチと一般的なサイズで、デスクに置きやすい。 総評: ストリートファイター6を最適な環境でする為に購入したが、フレームレート、応答速度共に問題なし。価格も国内有名メーカーで3年保証がついてるのにかなり安いので安心できる。

お気に入り登録22JN-IPS238FHDR-C [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS238FHDR-C [23.8インチ]
  • ¥14,011
  • イートレンド
    (全23店舗)
515位 1.00
(2件)
0件 2022/11/15  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080     ¥588
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:86% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、USB Type-Cx1 USB PD:15W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:538x395x173mm 重量:2.7kg 
お気に入り登録3JN-IPS215F2-HSP [21.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS215F2-HSP [21.5インチ] 515位 -
(0件)
0件 2025/8/ 8  21.5型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥675
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.249mm 色域:sRGB:95% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:7ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:140mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:22W 幅x高さx奥行き:490x486x191mm 重量:3.4kg 
お気に入り登録1EK1 EK271Gbmix [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
EK1 EK271Gbmix [27インチ 黒] 515位 -
(0件)
0件 2025/2/20  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   120Hz ¥554
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:31〜138 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:612x447x205mm 重量:3.4kg 
お気に入り登録12JN-Ei238G180F [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-Ei238G180F [23.8インチ]
  • ¥15,522
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全14店舗)
515位 -
(0件)
0件 2024/12/24  23.8型(インチ) IPS(AAS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥652
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:85% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:539x414x202mm 重量:2.7kg 
【特長】
  • 23.8型のIPSパネルを搭載し、1ms(GTG/MPRT)の高速応答速度と180Hzの高速リフレッシュレートに対応した、フルHD解像度のゲーミングモニター。
  • sRGB:100%の広色域に対応した液晶パネルは、コンテンツを色鮮やかに映し出し、HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
  • インターフェイスはHDMI 2.0(180Hz)×2、DisplayPort 1.4(180Hz)×1を装備。「AMD FreeSync」に対応し、滑らかで美しい映像を実現する。
お気に入り登録1EX-D242SA-F [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
EX-D242SA-F [23.8インチ ブラック] 515位 -
(0件)
0件 2025/4/14  23.8型(インチ) AHVA ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥679
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル3設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:539x535x227mm 重量:4.6kg 
お気に入り登録1Legion R27s FHD ディスプレイ 68CCGAC1JP [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
直販Legion R27s FHD ディスプレイ 68CCGAC1JP [27インチ ブラック]
  • ¥17,800
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
515位 -
(0件)
0件 2025/7/30  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   144Hz ¥659
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:597.9×336.3mm コントラスト比:1500:1 ゲーミングモニター: バックライト:WLED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGBカバー率:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:ODレベル1:10ms、ODレベル2:8ms、ODレベル3:6ms、ODレベル4:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜170 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x1、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/22° スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:22W 幅x高さx奥行き:612.2x446.2x205mm 重量:3.7kg 
お気に入り登録17LCD-C221DB [21.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-C221DB [21.5インチ ブラック]
  • ¥18,050
  • サンバイカル
    (全33店舗)
515位 -
(0件)
0件 2023/11/14  21.5型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥839
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.656×260.28mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 輝度:250cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:98W 幅x高さx奥行き:493x377x215mm 重量:3.5kg 
お気に入り登録6Legion R25i-30 67B7GACBJP [24.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
Legion R25i-30 67B7GACBJP [24.5インチ ブラック] 515位 -
(0件)
0件 2023/12/26  24.5型(インチ) IPS   1920x1080   180Hz ¥754
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:543.7×302.6mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:WLED スリムベゼル: 色域:sRGB:99%、DCI-P3:90% 輝度:400cd/m2 応答速度:0.5ms(MPRT)、1ms(Extreme)、5ms(normal) 水平走査周波数:HDMI:30〜206 kHz、DP:220 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜165 Hz(オーバークロック 180 Hz) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:557.3x499.2x258.8mm 重量:4.9kg 
【特長】
  • IPSパネルを採用しリフレッシュレート165Hz(オーバークロック 180Hz)対応のフルHD(1920×1080)解像度の24.5型ワイドゲーミング液晶モニター。
  • コントラスト比は1000:1、応答速度は0.5ms(MPRT)/1ms(GtG)で、3W×2のスピーカーを内蔵する。
  • 入力端子は、DisplayPort 1.4×1、HDMI 2.1×2を備え、付属品として、DisplayPortケーブルが同梱される。
お気に入り登録1UG27Q [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
UG27Q [27インチ 黒] 515位 -
(0件)
0件 2025/1/22  27型(インチ)     2560x1440   165Hz ¥769
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 ゲーミングモニター: バックライト:LED スリムベゼル: 曲率:1500R 応答速度:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:144 Hz、DisplayPort:165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync Premium HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 
【特長】
  • 165Hzリフレッシュレート、1ms MPRTを実現した27型曲面ゲーミングモニター。2K QHD解像度の1500R曲面スクリーンを採用している。
  • 2基のHDMI 2.0入力ポートと2基のDisplayPort 1.4入力ポートを備え、複数のデバイスをモニターに接続できる。
  • 「AMD FreeSync プレミアム テクノロジー」を採用。VESA規格に対応し、壁面への取り付けも可能。
お気に入り登録1NITRO KG273UEbmiipx [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
NITRO KG273UEbmiipx [27インチ 黒] 515位 -
(0件)
0件 2025/2/14  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   100Hz ¥834
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:598×336mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:31〜148 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-2°/13° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75 x 75 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614x479x170mm 重量:4kg 
お気に入り登録5JN-i27Q4FL-H [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-i27Q4FL-H [27インチ] 515位 -
(0件)
0件 2024/8/16  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 2560x1440   60Hz ¥925
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:28W 幅x高さx奥行き:615x500x191mm 重量:5.4kg 
お気に入り登録LCD-C272SDB-F [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-C272SDB-F [27インチ ブラック] 515位 -
(0件)
0件 2025/8/ 6  27型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥950
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.888×336.312mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:613x559x227mm 重量:6.9kg 
お気に入り登録13227E1N5500E/11 [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
27E1N5500E/11 [27インチ ブラック] 515位 4.27
(7件)
42件 2023/3/30  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥955
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 色域:NTSC:102.02%、sRGB:114.18% 輝度:300cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜114 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:40.1W 幅x高さx奥行き:614x510x212mm 重量:5.92kg 
【特長】
  • 178/178度の広視野角を実現したQHD解像度の27型モニター。写真、映画、WEB閲覧のほか、色の正確性や一貫した明るさを常に求める専門用途に適する。
  • 1ms(MPRT)の素早い応答でスミアやモーションブラーを効果的に排除。よりシャープで正確なビジュアルを提供する。
  • ゲーマー用に最適化された「SmartImageゲームモード」や、リッチブラック(混色の黒)の細部の表示に対応する「SmartContrast」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパがよい

【デザイン】 ベゼルが薄いのでよい 【発色・明るさ】 画面の端が若干暗い感じがする 【調整機能】 電源ボタン、調整のための背面スイッチがやりにくい 【サイズ】 27インチでちょうど良い。 【総評】 価格が安かったのでおおむね満足です デスクワーク等で使う分には申し分ありません 27インチ、WQHDが使いやすいです。

5価格相応以上の製品です。画質が良いです。

【デザイン】スッキリしています 【発色・明るさ】綺麗です 【シャープさ】良いです 【調整機能】調整しなくても 購入時のままで十分です 【応答性能】気にならないです 【視野角】良いです 【サイズ】気にならないですが 解像度は125〜150%が良いです 【総評】以前までフィリップスの32型4Kモニターを5年以上使用していて突然電源が入らなくなり買い替えました。 画質は良いです。スピーカーが無いので外部スピーカーが必要です。 モニター選定に迷っていられたら お勧めできる製品です。

お気に入り登録8GigaCrysta KH-GD242UDW [23.8インチ ヒーラーホワイト]のスペックをもっと見る
GigaCrysta KH-GD242UDW [23.8インチ ヒーラーホワイト] 515位 5.00
(2件)
0件 2025/1/ 6  23.8型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   240.1Hz ¥1,095
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 輝度:350cd/m2 応答速度:240Hz/オーバードライブレベル3設定時:1ms(GtoG) 水平走査周波数:31.4〜270.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜240.1 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 G-SYNC:G-SYNC Compatible チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:53W 幅x高さx奥行き:540x418x215mm 重量:4.5kg 
この製品をおすすめするレビュー
5流石のモニターコスパメーカー

実際に使ってみて感じたのは、まずその滑らかな映像表現です。240Hzの高リフレッシュレートと1msの応答速度のおかげで、動きの速いゲームでも残像感が少なく、クリアで滑らかな映像でプレイできました。 特にFPSやアクションゲームでは、その差をはっきりと感じます。 また、ADSパネルによる広視野角も素晴らしく、斜めから見ても色の変化が少ないため、画面の隅々までしっかりと確認できます。 ゲームだけでなく、動画鑑賞や作業用途でもその恩恵を感じられます。 デザインもスタイリッシュで、ヒーラーホワイトの色合いが部屋の雰囲気を明るくしてくれます。ベゼルも細く、画面への没入感を高めてくれます。 ゲーミングモニターとしての性能はもちろん、デザイン性にもこだわりたい方におすすめです。

5これにchromeキャストとトルネで最高!

このディスプレイにトルネが観れるchrome castを付けてTV+アルファで使ってます。 リモコン一つで、 ・電源オンオフできる ・音量増減できる ・地上波や衛星観れる ・YouTubeもアマプラもネトフリ等も観れる しかも広い視野角で綺麗に観れるし明るい。 何よりも内蔵のスピーカーが意外と大きい音まで出るし音質悪くない。 ゲームもできるしマウスやキーボードをBTでchromeキャストと繋げればネットサーフィンもできる。 薄くて軽いので簡単に壁掛けできて邪魔にならない… 凄く良い商品なんですけど…!

お気に入り登録11Legion R27q-30 QHD 67B4GAC1JP [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
直販Legion R27q-30 QHD 67B4GAC1JP [27インチ ブラック]
  • ¥27,980
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
515位 -
(0件)
0件 2024/4/10  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   180Hz ¥1,036
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:WLED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGBカバー率:99%、DCI-P3カバー率:90% 輝度:400cd/m2 応答速度:ODレベル1:4ms、ODレベル2:3ms、ODレベル3:2ms、ODレベル4:1ms(GtoG)、Normal:5ms、0.5ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜285 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/22° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:613.6x527.4x258.8mm 重量:5.8kg 
お気に入り登録50JN-IPS2709UHDR [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS2709UHDR [27インチ] 515位 -
(0件)
0件 2024/3/18  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,122
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:37W 幅x高さx奥行き:615x502x190mm 重量:5.9kg 
【特長】
  • 27型のIPSパネルを搭載、4K(3840×2160)解像度に対応した液晶モニター。広視野角上下左右178度を実現。
  • 最大輝度350cd/m2の液晶パネルはsRGB100%の広色域に対応し、動画や写真も色鮮やかに美しく表示する。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
  • インターフェイスはHDMI 2.0×2、DisplayPort 1.4×1を装備。長時間使用時に目にやさしいフリッカーフリー、ブルーライト軽減モードを搭載。
お気に入り登録6JN-V40TFHD-U [40インチ]のスペックをもっと見る
JN-V40TFHD-U [40インチ] 515位 -
(0件)
0件 2024/1/19  40型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 1920x1080 9.5ms 60Hz ¥814
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:5000:1 バックライト:D-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.455mm 色域:sRGB:89% 輝度:350cd/m2 応答速度:9.5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:90W 幅x高さx奥行き:892x554x237mm 重量:5.3kg 
【特長】
  • 40型のVAパネルを採用し、フルHD(1920×1080)解像度に対応した大型液晶モニター。リモコンが付属する。
  • 350カンデラの高輝度、広視野角のVAパネルを採用し、5000:1の高コントラスト比は、黒をくっきりと表現できる。
  • インターフェイスはHDMI 1.4×2、USB×2を装備。ビデオ/音声入力端子を搭載し、コアキシャル出力端子も備えている。
お気に入り登録2LCD-CQ270SA-FX [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-CQ270SA-FX [27インチ ブラック]
  • ¥35,603
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全20店舗)
515位 -
(0件)
0件 2025/3/26  27型(インチ) AAS ノングレア(非光沢) 2560x1440   99.9Hz ¥1,318
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜151 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort、USB Type-C(USB設定2.0時):59.9〜99.9 Hz、USB Type-C(USB設定3.2時):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:120W 幅x高さx奥行き:613x556x227mm 重量:6kg 
お気に入り登録7JN-MD-IPS156U [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS156U [15.6インチ]
  • ¥35,629
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全25店舗)
515位 -
(0件)
0件 2025/7/18  15.6型(インチ) IPS(FFS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,283
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ: バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.09mm 色域:sRGB:99%、DCI-P3:90% 輝度:420cd/m2 応答速度:最大25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI2.0x1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:355x220x10mm 重量:0.62kg 
お気に入り登録3P2425D [23.8インチ]のスペックをもっと見る
直販P2425D [23.8インチ] 515位 -
(0件)
0件 2025/3/ 6  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 8ms 100Hz ¥1,588
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:526.85×296.35mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.205mm 色域:sRGB:99%(CIE 1931) 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG 通常モード)、5ms(GtoG 高速モード) 水平走査周波数:30〜150 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x1、DisplayPort1.4x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:150mm USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:75W 幅x高さx奥行き:538.7x496.55x181.54mm 重量:5.08kg 
お気に入り登録16JN-IPS3401UWQHDR [34インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS3401UWQHDR [34インチ] 515位 5.00
(1件)
0件 2023/10/ 6  34型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3440x1440   60Hz ¥1,134
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.232mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:93%、DCI-P3:71% 輝度:280cd/m2 応答速度:14ms、オーバードライブ時:6ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:53W 幅x高さx奥行き:816x445x190mm 重量:5.4kg 
【特長】
  • 非光沢IPSパネルを採用したUWQHD(3440×1440)解像度の34型液晶モニター。HDR対応で明るい部分も暗い部分もくっきり表現される。
  • 最大輝度280cd/m2の高輝度IPSパネル液晶を採用し、上下左右178度の広視野角を実現する。2W×2のスピーカーを内蔵。
  • インターフェイスはHDMI 2.0x2、DisplayPort 1.2x2を搭載する。背面にLEDライトを搭載し、LEDがカラーグラデーションで点灯する。
この製品をおすすめするレビュー
5スッキリしたディスプレイで広く使える

仕事用で24-23インチディスプレイを横2画面で使用していたので、34インチ1画面を検討し購入しました。 まず最初に、現状のディスプレイのサイズから29インチワイドではなく34インチワイドと決め、ディスプレイを湾曲か平面か悩みましたが、表や図や絵を扱うので違和感のない平面を選択しました。よく似たJN-IPS34144UWQHDRと比べてJN-IPS3401UWQHDRは、動画性能が劣る(リフレッシュレート100-144Hz:60Hz)、表現力に優る(表示色1677万色:1677万色 sRGB93% / DCI-P3 71%)です。 あとは、微妙な差で(応答速度8ms:6ms)、(スピーカー1Wx2:2Wx2)、(輝度300cd/m2:280cd/m2)、(HDCP YES 2.2:2.3)、(DP1.4:1.2)です。それで、動画より静止画を扱うので、表現力のあるN-IPS3401UWQHDRを購入しました。 (1920x1200+1920x1080)を倍率1.25(1536x960+1536x816)で使用していたのを、(3440x1440)を倍率1.5(2293x960)で使用し、縦の解像度は、ほぼ同じになります。横の解像度は、1920の2画面に対し75%、1920の1画面に対し150%になります。 2画面と比べると表示可能域は狭くなりますが、1画面となることにより中央でのつなぎ目や段差がなくなり、使い勝手は良くなります。数少ない平面型ですが、新しく、安く良い製品と思います。

お気に入り登録17JN-V315UHDR-C65W-N [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-V315UHDR-C65W-N [31.5インチ] 515位 -
(0件)
0件 2024/8/ 2  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,228
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:3000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:10ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:115W 幅x高さx奥行き:715x512x192mm 重量:4.8kg 
お気に入り登録16LG UltraGear 27GS85Q-B [27インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 27GS85Q-B [27インチ]
  • ¥39,800
  • パソコン工房
    (全12店舗)
515位 3.18
(2件)
0件 2024/8/22  27型(インチ) Nano IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   180Hz ¥1,474
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:32.16W 幅x高さx奥行き:614x578x254mm 重量:5.5kg 
この製品をおすすめするレビュー
5パネルメーカゆえの安定感

【デザイン】少し青味の入ったダークグレーで丸みの無いカクカクした感じで、theゲーミングという感じではなくお洒落な感じです 【発色・明るさ】通常のIPSの上位種であるnanoIPSパネルの持つ色域の広さがよく自社パネルということもあり制御もきちんとできているということもあるかも。 4万円台の高リフレッシュレート対応IPSパネルモニターとしては実店舗でいろんな機種の設定をいじりながら試した中で今のところ一番きれいだと思う。 購入時の初期設定は少し白が黄みがかったったような色味だがsRGB(初期設定では暗めに設定)やHDRモードでは綺麗な白なので店舗で実際に比較してみるといいかも。 【シャープさ】前のモニターも27型だったけどFHDだったのでQHDになったら小さい文字でもくっきり見えるようになった 【調整機能】PC側からも設定できるOSD操作できるので公式サイトからアプリをDLすると本体の微妙な操作から解放されるが細かい設定は本体からしなければいけないところが微妙。 【応答性能】まだ応答速度を気にするようなゲームをやっていないので不明 【サイズ】27インチでベゼルは太目、台座の足もスリムだけど横幅が大きい感じがする 【総評】ヨドバシで値引きしてもらってポイント含めて40500円で購入。 FHDからQHDへの買い替えでブラウジング含めてこんなに見やすさや作業のしやすさが変わるとは思わなかった。 sRGBモードもあるのでイラスト作業や書き物作業の時にも使いやすいので汎用性の高いモニターだと思います。 まだ買ったばかりなのでしばらく使ってから追加レビュー書くかも?

お気に入り登録27P2725DE [27インチ]のスペックをもっと見る
直販P2725DE [27インチ] 515位 -
(0件)
0件 2025/3/ 6  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 8ms 100Hz ¥1,585
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB:99%(CIE 1931) 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(ノーマルモード)、5ms(高速モード) 水平走査周波数:30〜151 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:150mm USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:200W 幅x高さx奥行き:612.5x535.7x192.16mm 重量:6.59kg 
【特長】
  • 100Hzのリフレッシュレートで、フリッカーが少なく、シームレスなスクロールとスムーズな動きが可能な27型QHDモニター。
  • 有害なブルーライトの発生を最大35%削減する「ComfortView Plus」を搭載し、色彩を損なうことなく一日中快適に作業できる。
  • 最大1670万色、sRGBカバー率99%の幅広い色域に対応。USB-Cを使用して、ビデオ、データ、Ethernetの送信、および最大90Wの電源供給を同時に行える。
お気に入り登録PN-HW322 [32インチ]のスペックをもっと見る
PN-HW322 [32インチ] 515位 -
(0件)
0件 2025/4/28  32型(インチ) ADS   1920x1080 8ms   ¥1,539
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:698.4×392.9mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト 画素ピッチ:0.364mm 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:70W 幅x高さx奥行き:724x418x59mm 重量:4.7kg 
お気に入り登録102AQCOLOR PD2705Q [27インチ ダークグレイ]のスペックをもっと見る
AQCOLOR PD2705Q [27インチ ダークグレイ] 515位 4.20
(4件)
31件 2020/7/10  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 5ms 76Hz ¥1,844
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、Rec.709:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):24〜76 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:155W 幅x高さx奥行き:614x549.22x230.7mm 重量:8.5kg 
【特長】
  • WQHD解像度、HDR10に対応したデザイナー向けの27型液晶モニター。明暗差に鮮明に表示するなど正確性の高い作業環境をサポートする。
  • 暗室モード、M-bookモード、アニメーションモード、 CAD/CAMモードなど、デザイナーのニーズを満たすディスプレイモードを搭載。
  • 2台の異なるPCの映像を1つの画面に表示して制御できる「KVMスイッチ」機能を搭載。キーボードとマウス1セットで2つのシステムを操作できる。
この製品をおすすめするレビュー
5在宅ワークの最有力ディスプレイ

Macbook ProとWindowsノートPCを、このPD2705Qを2台つなげ、トリプルモニター状態で使用しています。 発色が自然でキャリブレーションの必要性を感じない非常に優秀なモニターです。 応答性や視野角も問題なく、特にMacbook Proとの接続は簡単でUSB Type-C2本で設定入らずでした。Windowsの方はUSB→HDMI変換アダプターを使って接続しましたが、トリプルモニター条件ではうまく高解像度出力が出来ず現在も模索中です。

5もうこの画面でないと生きていけないくらいの満足度

今回初めてデザイナー向けなるディスプレイを購入しました。最初の感想は、すごく目に優しい、なんか綺麗に写ってる感じがする程度の満足でしたが、しばらく経過後に以前のディスプレイを繋いだときに、このデザイナーズディスプレイの凄さがわかりました。以前のディスプレイは、言葉で表すとギラギラ感がある。顔を5cmずらすと色味が変わり、また5cmずらすと色味変わってどこをどうみても色合いが安定しません。かつてCRTから液晶に変わった時代にウェブデザインを経験したことがあるのですが、そのときを思い出しました。CRTから液晶に変わったとき、本当に顔を5cmずらすだけで色合いが変わって、色決定で苦労しました。でもこのデザイナーズディスプレイだとそんなことはなく、顔を5cm、10cm、20cm動かしても色あいが安定しています。理解してもらうために極端に書くと、印刷物が画面にあるかのようです。これはもうデザイナーさん必須のディスプレイですね。BenQの一番安い PD2700Q でいいと思うので、買わねばいけないというカテゴリの商品です。 輝度自動調整機能について 個人的にですが、自動輝度調整にすると、普段使ってる明るさ(Rec.709)より、昼も夜も常に明るくなって使えませんでした。ディスプレイ下部BENQロゴの下に出っ張ったセンサーがついてるのがそうだと思われますが、使わないと結構気になります。出っ張り感。 KVMスイッチについて Type-Cとそれ以外のもう一つの信号を切替えます。同時に本体4ポートハブも切り替わります。これは確かに便利ですね。一つのキーボード/マウスの組で2台のPCを操作できます。でも本体ハブに外付けHDDを接続すると、すごく便利になる反面、すごく危険なことになります。HDD書き込み中にうっかり切り替えをやっちゃいました。書き込み中空き時間できたので、もう一台のPCに切り替え。すると、書き込み中にUSB抜くのと同じことになります。使い方を謝ると恐ろしい。 Type-C 65W給電について ノートPCの電源アダプタも65Wなので、ディスプレイから電源供給できて、配線スッキリして便利です。 ちなみにType-CにAndroidスマホを繋ぐと、1.0Aで充電してくれました。USBハブのほうに繋ぐと1.2Aで充電してくれました。設定を変えるとディスプレイ信号オフ(スリープ)中にも充電してくれて、1.2Aは意外と使えます。アンペア値は環境で大きく変わる可能性があるので参考まで。 専用ソフトウェアについて ドライバのページでダウンロードできます。入れると本体画面回転すると、自動的に画面の向きを変えられるようになります。Windowsショートカット割当でも画面の向きは変えられるのですが、スマホのようになるのは直感的で待望の機能てす。でも27型の縦画面は見上げるのが辛く常用無理でした。

お気に入り登録11JN-iC34UQ-C6H [34インチ]のスペックをもっと見る
JN-iC34UQ-C6H [34インチ] 515位 -
(0件)
0件 2025/2/ 7  34型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3440x1440   60Hz ¥1,470
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.232mm 曲率:3800R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:85% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:818x565x240mm 重量:7.8kg 
お気に入り登録13JN-IPS50UHDR-U [50インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS50UHDR-U [50インチ] 515位 -
(0件)
0件 2024/3/ 1  50型(インチ) IPS(FFS) ハーフグレア(半光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,025
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:D-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.28mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:97% 輝度:300cd/m2 応答速度:8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x3、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:200x200mm メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:70W 幅x高さx奥行き:1111x706x267mm 重量:8.5kg 
【特長】
  • 4K解像度に対応したHDR対応50型液晶モニター。大きな会議室での使用のほか、サイネージや映画鑑賞などさまざまな用途に使える。
  • あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化がおきにくいIPSパネルを搭載し、広視野角上下左右178度を実現。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
  • インターフェイスはHDMI 2.0端子×3に加え、再生可能なUSBポート×2を装備。パソコンや映像機器がなくても、USBに保存した画像や映像を表示できる。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。