FreeSyncのPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 3ページ目

ご利用案内

489 製品

81件〜120件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
バックライト:LEDバックライト FreeSync
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録5JN-IPS2152FHDR-T [21.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS2152FHDR-T [21.5インチ ホワイト] 334位 -
(0件)
0件 2024/9/ 6  21.5型(インチ) IPS グレア(光沢) 1920x1080   75Hz ¥1,267
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.249mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:508x401x192mm 重量:3.4kg 
お気に入り登録14Alienware AW3225DM [31.5インチ]のスペックをもっと見る
直販Alienware AW3225DM [31.5インチ] 334位 -
(0件)
0件 2025/3/ 6  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 2560x1440   180Hz ¥1,231
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万 表示領域:696.61×392.26mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.272mm 曲率:1500R 色域:DCI-P3:95%(CIE 1976) 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG エクストリームモード)、2ms(GtoG 超高速)、4ms(GtoG 高速) 水平走査周波数:HDMI:30〜230 kHz、DisplayPort:30〜285 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜180 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:110mm USB HUB: HDCP:HDCP1.4/2.3 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:90W 幅x高さx奥行き:707.42x583.33x232mm 重量:9.63kg 
【特長】
  • 鮮やかな色彩とスムーズなビジュアルを特徴とする32型QHD曲面ゲーミングモニター。
  • スムーズな180Hzのリフレッシュ レート、1ミリ秒(GtG)の応答時間、「AMD FreeSync」、「VESA Adaptive Sync」テクノロジーでゲームに没頭できる。
  • 専用コンソールモードと、色彩を維持しながら目の疲れを軽減するハードウェアベースのブルーライト低減ソリューションを採用。
お気に入り登録28JN-34VC165UQR [34インチ]のスペックをもっと見る
JN-34VC165UQR [34インチ] 334位 -
(0件)
0件 2024/2/ 9  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440   165Hz ¥1,348
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.232mm 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:96% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き:808x468x190mm 重量:5.6kg 
【特長】
  • UWQHD解像度の34型VAパネルを搭載した湾曲ゲーミングモニター。HDR対応により、明るい部分も暗い部分もくっきり表現する。
  • 165Hzの高速リフレッシュレートと1ms(MPRT)の応答速度を採用。FreeSyncにも対応し、FPSなどの動きの速いゲームプレイに適している。
  • 複数の入力を同時に表示する「PBP」に対応し、最大2つの入力映像を左右同時に表示する。入力の1つを子画面で表示する「PIP」も可能。
お気に入り登録32JN-315V160UR-HSP [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-315V160UR-HSP [31.5インチ]
  • ¥59,053
  • シープワン
    (全36店舗)
334位 4.00
(1件)
0件 2024/4/12  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160   160Hz ¥1,874
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:7ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):160 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き:715x605x206mm 重量:6.2kg 
【特長】
  • 31.5型のVAパネルを採用した4K解像度の液晶モニター。160Hzの高速リフレッシュレート、1ms(MPRT)の高速液晶応答速度に対応。
  • PS5との4K 120Hz接続に対応。可変リフレッシュレート(VRR)にも対応し、ティアリングやスタッタリングを軽減し、より滑らかにVRR対応ゲームを表示。
  • HDR(ハイダイナミックレンジ)対応で明るい部分も暗い部分もくっきり表現する。HDMI 2.1×2(160Hz対応)とDisplayPort1.4×2(160Hz対応)を装備。
この製品をおすすめするレビュー
44K対応でこのスペックと価格はお勧め!?

モニターを交換したいと考えていたもののなかなか気に入ったものが見つからず、良いなと思っても高価だったりとなかなか踏ん切りがつきませんでしたが、ようやくこれはと思うものが見つかったので、購入してみました。 早速使用感を記したいと思います。 【構成】 CPU:AMD Ryzen 9 9950X3D M/B:ASRock X870E Nova WiFi RAM:ADATA X5U6400C3232G-DCLARWH (DDR5-6400) 32GB×2=64GB GPU:ASRock Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB 【条件】 自分の用途から考えると以下が購入条件でした。 ・4K ・リフレッシュレート:144Hz以上 ・位置調整機能(チルト、スイベル、高さ調整)があること ・HDR対応 ・価格は安価が望ましい ということで、上記の条件に当てはまったのが、このJAPANNEXTのJN-315V160UR-HSPになりました。 【デザイン】 比較的スッキリしたデザインでかつ、スタンドも野暮ったくないのが良いと感じています。 【発色・明るさ】 画素数は、3840 x 2160で、VAパネルが採用されています。よって視野角が少し狭いのはしょうがないところでしょうか。自分の使い方だとその点はあまり気にならないので良いのですが、使っていてここが少し弱点のような気がしました。 【シャープさ】 HDR対応なので、光の明暗も比較的綺麗です。 【調整機能】 右下フレーム部に調整操作ボタンが付いており、調整操作は比較的しやすいです。 リモコンは付属していませんが、無くても十分操作しやすいと感じます。 【応答性能】 MPRTが最小1msとなっており、ゲーミング用途として十分なものだと感じています。 【視野角】 先にも記しましたが、VAパネルの為、斜めから見た際の色変わりがどうしてもあります。 【サイズ】 パネル寸法は、H421mmxW715mmxD63mmとなっており、重量は約6kgです。 スタンドがコンパクトなのもあり、比較的軽量な部類になると思います。 因みに、スタンドはコンパクトながら、チルト、スイベル、高さ調整、ピボット(縦回転)に対応しつつ、スタンドの剛性、安定性も悪くありません。 【総評】 モニターの使用する個人条件は人それぞれだとは思いますが、4K、リフレッシュレート144Hz以上、位置調整機能(チルト、スイベル、高さ調整)、HDR対応など比較的高い機能が備わっているにも関わらず、比較的安価な本製品はとても魅力的だと感じました。 あとはVAパネルにこだわりがなければ、買って損はない製品と感じました。

お気に入り登録19JN-IPS275K-HSPC9 [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS275K-HSPC9 [27インチ]
  • ¥86,366
  • イートレンド
    (全21店舗)
334位 3.50
(2件)
0件 2025/3/14  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 5120x2880   60Hz ¥3,198
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.116mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:137%、DCI-P3:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614x518x191mm 重量:5.7kg 
【特長】
  • 広視野角上下左右178度を実現するIPSパネルを採用し、5K(5120×2880)解像度、HDRに対応した27型液晶モニター。
  • KVM機能に対応し、モニターに接続したキーボード、マウスをデスクトップPCやUSB Type-C接続のノートPCで入力を切り替えた際にもそのまま使用可能。
  • 複数の入力を同時に表示するPBPに対応し、最大2つの入力映像を左右同時に表示できる。入力の1つを子画面にて表示するPIPも可能。
この製品をおすすめするレビュー
5良い買い物!

【デザイン】 シンプルなデザインでベゼルも細く、見た目は◎。スタンドも安定感あるし高さ調整できるのが便利。 【発色・明るさ】 コントラスト比が2000:1でIPSブラックと一緒!非常に綺麗!SDRモードだと発色良くて満足です。MacBookと一緒に使ってますが、写真編集も快適。 【シャープさ】 さすが5K!テキストが超キレイで読みやすい。目が疲れにくくなった気がします。 【視野角】 IPSだからどの角度から見ても色変わらなくていいですね。 【調整機能など】 背面のボタンは慣れが必要だけど、操作性まあまあ。KVM機能も便利。給電もできてよい!スピーカーは微妙ですがいつもお気に入りのしか使っていませんので、気にならないですね。 【サイズ】 27インチは作業スペース広くて◎。デスクにも収まるサイズで良し。 【総評】 5K解像度と色再現性を目当てに買うなら満足すると思います。 APPLEのstudio displayが20万円以上するので、本製品はごいコスパです! Type-C一本で繋げて充電も出来るのは便利。スピーカーが弱いのは難点かな。Mac使いには特におすすめです。

お気に入り登録22JN-i27QR-C65W-HSP [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-i27QR-C65W-HSP [27インチ] 356位 -
(0件)
0件 2024/6/10  27型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥983
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:614x505x192mm 重量:5kg 
【特長】
  • IPSパネルを搭載し、WQHD解像度に対応した27型液晶モニター。HDR対応で明るい部分も暗い部分もくっきり表現し、深みのある映像を演出する。
  • HDMI 2.0端子(75Hz)とDisplayPort 1.4端子(75Hz)に加え、モニターへの映像出力とノートPCへの給電が可能なUSB-C(最大65W給電)を装備。
  • KVM機能に対応。モニターに接続したキーボードとマウスをデスクトップPCやUSB Type-C接続のノートPCで入力を切り替えても、そのまま使用可能。
お気に入り登録10JN-IPS27U2-HSP [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS27U2-HSP [27インチ] 356位 -
(0件)
0件 2025/9/ 5  27型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,128
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm 色域:sRGB:93% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:145mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:614x545x210mm 重量:5.3kg 
お気に入り登録3JN-V3152UHDR-G [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-V3152UHDR-G [31.5インチ]
  • ¥35,629
  • イートレンド
    (全21店舗)
356位 -
(0件)
0件 2025/7/11  31.5型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,131
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:3500:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm 色域:sRGB:98% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:12ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:52W 幅x高さx奥行き:716x519x198mm 重量:5.6kg 
お気に入り登録11JN-iC34UQ-C6H [34インチ]のスペックをもっと見る
JN-iC34UQ-C6H [34インチ] 356位 -
(0件)
0件 2025/2/ 7  34型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3440x1440   60Hz ¥1,470
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.232mm 曲率:3800R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:85% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:818x565x240mm 重量:7.8kg 
お気に入り登録3JN-IPS238FHD2-C6-W [23.8インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS238FHD2-C6-W [23.8インチ ホワイト]
  • ¥17,982
  • イートレンド
    (全32店舗)
382位 -
(0件)
0件 2025/3/ 7  23.8型(インチ) IPS(HIS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥755
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:Typ:14ms、オーバードライブ時:7ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:542x419x174mm 重量:2.5kg 
【特長】
  • フルHD解像度に対応した23.8型液晶モニター。上下左右178度に対応した高画質IPSパネルを搭載し、コンテンツを色鮮やかに映し出す。
  • HDR(ハイダイナミックレンジ)対応で明るい部分も暗い部分もくっきり表現する。フリッカーフリー(ちらつき軽減)、ブルーライト軽減モードを搭載。
  • HDMI 2.0×1(100Hz)、DisplayPort 1.4×1(100Hz)とUSB Type-C×1(100Hz/最大65W給電)を装備。
お気に入り登録2JN-IPS27FHDR-C65W-HSP [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS27FHDR-C65W-HSP [27インチ] 382位 -
(0件)
0件 2024/3/18  27型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥874
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:90% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き:614x505x190mm 重量:4.9kg 
お気に入り登録8JN-MD-156IPS144FHDR [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-156IPS144FHDR [15.6インチ]
  • ¥28,540
  • イートレンド
    (全22店舗)
382位 -
(0件)
0件 2024/6/10  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   144Hz ¥1,829
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/160 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ: バックライト:ELED 画素ピッチ:0.179mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:260cd/m2 応答速度:MPRT:2ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:9W 幅x高さx奥行き:366x255x11mm 重量:0.85kg 
お気に入り登録5JN-IPS27G300Q-HSP [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS27G300Q-HSP [27インチ]
  • ¥33,974
  • イートレンド
    (全20店舗)
382位 -
(0件)
0件 2025/8/22  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 2560x1440   300Hz ¥1,258
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:100% 輝度:460cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:2ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):300 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:145mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:44W 幅x高さx奥行き:614x519x191mm 重量:5.3kg 
お気に入り登録14JN-282i4KP [28.2インチ]のスペックをもっと見る
JN-282i4KP [28.2インチ] 382位 4.00
(1件)
0件 2024/9/ 6  28.2型(インチ) IPS グレア(光沢) 3840x2560   60Hz ¥1,204
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:340cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-6°/22° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:609x548x197mm 重量:4.8kg 
この製品をおすすめするレビュー
4縦置きに最適。ただし光沢なので人を選ぶかも

仕事用のサブディスプレイとして購入。4K+(通常の4Kより縦が少し大きい)なので、縦向きにおいても横幅が十分確保できて満足です。 注意としては物理的なサイズが写真ほど縦に長くないです。仕様に書かれているサイズは間違いないのでそちらで確認してください。 パネルの品質も高くとても綺麗です。ただ解像度が特種な事もありこのディスプレイを動画視聴などエンタメ系で使う人はまずいないと思うので、光沢である必要性がないどころかむしろ非光沢が好まれる用途向きなので、そこだけマイナス。ただ思ったより映り込みも少なく個人的には満足してます。 VESAでマウントしてますが、標準の足の取り付けとVESAのマウント部分を共用している関係で、ネジ穴部分が1センチほど四角く凹んだ枠内にあります。この手のタイプにはよくある仕様ですが、3センチくらいのスペーサーが付属しているのでマウンターの取り付け自体は問題ないです。 電源は内蔵型なのでACアダプタはありません。

お気に入り登録12JN-MD-IPS173UHDR-T [17.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS173UHDR-T [17.3インチ] 382位 -
(0件)
0件 2024/3/25  17.3型(インチ) IPS(AHVA) グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥3,347
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ: バックライト:ELED 画素ピッチ:0.099mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:88% 輝度:400cd/m2 応答速度:27ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:16W 幅x高さx奥行き:397x244x13mm 重量:1.3kg 
お気に入り登録14JN-MD-IPS185UHDR [18.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS185UHDR [18.5インチ] 382位 -
(0件)
0件 2024/10/28  18.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥3,177
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):175/175 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ: バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.106mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:89% 輝度:280cd/m2 応答速度:Typ:15ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI2.0x1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:432x256x18.3mm 重量:1.86kg 
【特長】
  • 18.5型のIPSパネルを搭載した4K(3840×2160)解像度のモバイルモニター。モニター背面にキックスタンドを搭載しているため、自立して使用可能。
  • sRGB:99%、DCI-P3:89%の広色域に対応した液晶パネルは、上下左右175度の広視野角でコンテンツを色鮮やかに映し出す。
  • インターフェイスはUSB Type-C×2とminiHDMI×1を装備。1W×2のスピーカーを内蔵。
お気に入り登録6JN-MD-IPS156F2 [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS156F2 [15.6インチ] 411位 -
(0件)
0件 2025/7/22  15.6型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,216
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:26.2万色 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ: バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.18mm 色域:sRGB:93% 輝度:250cd/m2 応答速度:最大25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI2.0x1、USB Type-Cx1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:362x228x14mm 重量:0.7kg 
お気に入り登録JN-MD-IQ1301FHDR-N [13.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IQ1301FHDR-N [13.3インチ] 411位 -
(0件)
0件 2025/10/ 3  13.3型(インチ) IPS(FFS) グレア(光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,803
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ: バックライト:QLED 量子ドット: 画素ピッチ:0.153mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:最大60ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:11W 幅x高さx奥行き:312x200x11mm 重量:0.45kg 
お気に入り登録20JN-27iB120Q-H-C6 [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-27iB120Q-H-C6 [27インチ] 411位 4.00
(2件)
0件 2024/6/21  27型(インチ) IPS BLACK(AHVA) ノングレア(非光沢) 2560x1440   120Hz ¥1,278
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:145mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:VESA100、100x100mm 最大消費電力:27W 幅x高さx奥行き:617x548x191mm 重量:6.5kg 
この製品をおすすめするレビュー
4コスパ最高、現段階品質とサポートも良い

【デザイン】 4辺フレームレスデザインがスッキリで満足。ベゼル幅はもっと小さくなるといいなぐらい 【発色・明るさ】 スペックからすと満足し、実際1年以上利用していますが、不満なし 【シャープさ】 まあ、IPS Blackなので、不満なし 【調整機能】 必要なものは全部調整できますが、マニュアルなどもっと充実にしたら満点で 【応答性能】 ゲームしないので、他の利用は特に不満なし 【視野角】 不満なし 【サイズ】 27インチは一番いいかも 【総評】 LGやBENQなどメーカーいろいろ比較したが、コスパでこちらを選択しました。正直初めて利用のメーカーで最初は不安でした。1年利用して品質上も問題なく、最高でした。 スペック不満なし。見た目性能全部満足です。 Macの拡張モードで利用中で、デフォルト解像度(WQHD)以外の解像度を利用するとボヤける(滲んでいる)現象があり、サポートに問い合わせしたら、すぐ回答があり、Mac/Windows含めての検証結果を連絡し、丁寧に原因を説明してくれました。Macの仕様で問題解決はできなかったが、ここまでやってくれるのはびっくりしました。 今後も使ってみたいメーカーです。

4コスパは良い…かも?

Mac mini M4用に買いました。DellのU2724D(セール中、52800円)を意識しているのか、ほぼ丸パクリのデザインですね。ほぼ同じスペックなので、パネルも同じなのかもしれませんね(見たことはないけど)。 こちらはセール中38000円ほどなので、15000円ほどの差がありますね(自分はもっと安く買えましたが)。ただし、こちらには60Wの電源供給がありますが、U2724Dにはありません。90WバージョンのU2724DEはセール中、62800円です。電源供給が必要なら、25000円の差になります。 【デザイン】値段相応、もしくはそれ以上で悪くはないです。値段なりのチープさは多少あり、Dellのやつのほうが洗練されているデザインです。でも決して悪いデザインではないと思います。「ゲーマー」向けなので、後ろになぜか光るLEDがあります。消せますが、別に必要はない。ロゴがダサいと思う方には前にはロゴも何もなく、スッキリとしています。 【発色・明るさ】前使っていたHDMIケーブル(おそらくHDMI2.0)で繋ぐと、発色がめちゃくちゃで何だこりゃ?失敗したか?と思って今度はUSBCケーブルで繋ぐとちゃんと映りました。付属されているケーブルは多分HDMI2.1なので、10bitカラーモニターなのでそちらを使うか、USBCやDisplayPortを使ったほうがいいですね。 とりあえず、デフォルトのJAPANNEXTのICCプロフィールだと発色が鮮やかすぎるので、Display P3に変えることに。明るさを40、コントラストを25ぐらいにまで下げると、まあまあ良い感じ。MacでHDRをオンにすると、少し色が薄くなってしまう気がします。 iPhone 14 Pro Max、iPad Mini 7、Xiaomi Pad 5と比べてみると、それほど遜色はないかな。多少の色が出ていないぐらい。発色もまあまあ正確なような気がする。ただ、そちらの画面が優秀すぎるので、iPhone 14 Pro Max、iPad Mini 7の画面の素晴らしさが再評価されただけです…このモニターの画面は90%~95%ぐらいの良さかな。 【シャープさ】1440pの109PPIなので、前使っていた1080p、24インチモニターよりかは多少はシャープですが、「レティナ」(218PPI)ではないので多少の荒さはあります。とくに小さい、日本語のフォントやアイコンとかはちょっと荒いかな。ある距離から見るとそれほど気にならないが、あくまでも「レティナ」ではないのでそこに注意したほうが良い。 あと非光沢なので、多少ボヤッとしてるのは仕方がない。 【調整機能】楽に高さ調整、左右傾け、90度回転できるので、ここは良いと思います。背面でスティックでメニュー操作するのは慣れないと使いにくいですが、慣れると見えないボタンをいじるよりかは使いやすいかな。 【応答性能】残念ながら、ここが残念なところです。「ゲーマー」用を謳っているわりには、iPad Mini 7と比べると残像が残る。これはとくに動画で動いているシーンを見ると目立ってしまいます。Over Driveをオンをすると多少は改善するが、それでもまだ残る。MPRTをオンにするとむしろ余計に悪化する。縦に動かすよりも、横に動かすほうが残像が残るのかもしれませんね。Dellのレビューも似たようなことが書いてあるので、これは同じパネルなのかもしれませんね。IPS Blackだとやはり遅そうです。 もちろん、120Hzなのでスムースではあります。でも残像が残るので、OLEDの120Hzのようなスムースさと感動はありません。ただし、もちろん60Hzよりかはいいので、もう60Hzには戻りたくはありません。 【視野角】どの角度から見ても発色はほぼ変わりません。 【サイズ】27インチ、1440pは「ちょうど良い」サイズなので、特にMacには最適です。5kだとレティナになりますが、まだ高くてそこまでは払いたくない。 【総評】 多分、機能も性能もDellのU2724Dとほぼ同じだと思います。ただし、Dellには3年保証があり、ドット抜け保証もありますが、こちらは1年保証しかなく、ドット抜け保証もありません。まさかのドット抜けが一つあったので、そこは悔しいですね。保証だけでも15000円を追加する価値はあると思うので、最初からDellを買っておけば良かったとも思ってます。 あと発色の正確さも色々といじらないといけませんでしたが、多分Dellのは何もしなくても正確だと思います。コスパが良いと言えますが、値段が低いワケもあり、保証1年、ドット抜け保証がないのがネックですね。ただし、性能や機能に遜色はないのではないでしょうか。

お気に入り登録7JN-V315U-HSPC6 [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-V315U-HSPC6 [31.5インチ] 411位 -
(0件)
0件 2025/5/23  31.5型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,355
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:3500:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:98% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:10ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:715x610x200mm 重量:5.8kg 
お気に入り登録30JN-IPS315UHDR-C90W-HSP [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS315UHDR-C90W-HSP [31.5インチ] 411位 -
(0件)
0件 2024/8/23  31.5型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,554
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:94% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:7ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:135mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:46W 幅x高さx奥行き:713x615x230mm 重量:8kg 
【特長】
  • IPSパネルを採用した4K解像度の31.5型液晶モニター。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応し、明るい部分も暗い部分も鮮明に表現する。
  • HDMI 2.0×1(60Hz)、DisplayPort 1.4×1(60Hz)、USB Type-C×1(60Hz/最大90W給電)を搭載。USB-Cケーブル1本で映像出力とノートPCへの給電が可能。
  • 同梱のVESAスペーサーを使用することで100x100のVESAマウントに対応。最大135mm(横置時)の範囲で高さ調整が可能な昇降式スタンドを装備。
お気に入り登録11JN-IPS28G144U-HSPC6 [28インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS28G144U-HSPC6 [28インチ]
  • ¥49,482
  • イートレンド
    (全22店舗)
411位 -
(0件)
0件 2025/6/27  28型(インチ) IPS(AAS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   144Hz ¥1,767
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.161mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:2ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:638x570x220mm 重量:5.8kg 
お気に入り登録9JN-iB315UR4FL-C65W [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-iB315UR4FL-C65W [31.5インチ] 411位 -
(0件)
0件 2024/3/25  31.5型(インチ) IPS BLACK ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,849
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:88% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:715x518x217mm 重量:5.2kg 
お気に入り登録15Lenovo L22i-40 価格.com限定モデル 67AEKACBJP [21.5インチ グレー]のスペックをもっと見る
限定Lenovo L22i-40 価格.com限定モデル 67AEKACBJP [21.5インチ グレー]
  • ¥11,980
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
440位 -
(0件)
0件 2024/3/ 5  21.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥557
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:476.1×267.8mm コントラスト比:1000:1 バックライト:WLED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.248mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(Extreme mode)、6ms(Normal mode)、14ms(Off mode) 水平走査周波数:30〜81 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/22° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm 最大消費電力:21W 幅x高さx奥行き:488x407.3x178.9mm 重量:2.9kg 
【特長】
  • IPSパネルを採用し、フルHD(1920×1080)解像度の21.5型WLED液晶ワイドディスプレイ。スタンドは-5〜22度のチルトに対応。
  • HDMI1.4×1、VGA×1、オーディオ出力(3.5mm)の入力端子を装備。ステレオスピーカーを搭載している。
  • 応答速度はExtreme Modeで4ms、Normal Modeで6ms。リフレッシュレートは通常で60Hz、最大で75Hz。
お気に入り登録22JN-IPS238FHDR-C [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS238FHDR-C [23.8インチ] 440位 1.00
(2件)
0件 2022/11/15  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080     ¥590
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:86% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、USB Type-Cx1 USB PD:15W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:538x395x173mm 重量:2.7kg 
お気に入り登録21JN-MD-i1565FHDR-T [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-i1565FHDR-T [15.6インチ]
  • ¥19,980
  • JAPANNEXT Amazon
    (全2店舗)
440位 -
(0件)
0件 2024/10/28  15.6型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,280
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:26.2万色 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ: バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.179mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:65% 輝度:250cd/m2 応答速度:Typ:16ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:8W 幅x高さx奥行き:356x223x12mm 重量:0.9kg 
【特長】
  • 15.6型のIPSパネルを搭載し、使いやすいフルHD(1920×1080)解像度に対応したモバイルモニター。
  • 上下左右170度に対応した高画質IPSパネルを搭載し、コンテンツを色鮮やかに映し出す。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
  • 入力端子としてハイブリッド対応(モニターへの電源と映像を1本で送信)のUSB Type-C、給電専用のUSB Type-C、miniHDMIを装備。
お気に入り登録4ROG Strix XG259CS-P [24.5インチ] ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
ROG Strix XG259CS-P [24.5インチ] ドスパラ限定モデル 440位 -
(0件)
0件 2025/4/11  24.5型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 180Hz ¥930
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:543.744×302.616mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:110% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:27〜215 kHz、DisplayPort/USB Type-C:215 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:558x492x218mm 重量:5.9kg 
お気に入り登録7JN-MD-IPS1730FHDR-N [17.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS1730FHDR-N [17.3インチ] 440位 -
(0件)
0件 2024/8/ 9  17.3型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,680
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ: バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.199mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:62% 輝度:250cd/m2 応答速度:16ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:9W 幅x高さx奥行き:397x244x13.8mm 重量:1kg 
お気に入り登録18JN-i238U-HSPC6 [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-i238U-HSPC6 [23.8インチ]
  • ¥34,980
  • JAPANNEXT Amazon
    (全1店舗)
440位 -
(0件)
0件 2025/4/18  23.8型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,469
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1300:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.137mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:542x530x210mm 重量:4.4kg 
【特長】
  • 23.8型のコンパクトサイズと4K(3840×2160)の高解像度を両立し、省スペースながらも快適なデスク環境を実現した液晶モニター。
  • あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化が起きにくいIPSパネルを搭載し、広視野角上下左右178度を実現。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
  • 高さ調整が可能な昇降式多機能スタンドを搭載、最大150mmの範囲(横置時)で最適な高さに画面を調整可能。ピボット(回転)機能にも対応する。
お気に入り登録1NITRO VG0 VG270KL1bmiipx [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
NITRO VG0 VG270KL1bmiipx [27インチ ブラック]
  • ¥45,980
  • イートレンド
    (全10店舗)
440位 -
(0件)
0件 2025/8/19  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 1ms 144Hz ¥1,702
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜160 kHz、DisplayPort:170 kHz、HDMI:30〜200 kHz(DFR利用時)、DisplayPort:200 kHz(DFR利用時) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜60 Hz、DisplayPort:48〜72 Hz、48〜144 Hz(フルHD、DFR利用時) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/25° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:54W 幅x高さx奥行き:614x461x199mm 重量:4.7kg 
お気に入り登録5JN-IPS27G165U-HSP [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS27G165U-HSP [27インチ]
  • ¥53,982
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全19店舗)
440位 -
(0件)
0件 2025/4/11  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   165Hz ¥1,999
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:140mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:613x540x220mm 重量:5kg 
お気に入り登録12JN-Ei238G180F [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-Ei238G180F [23.8インチ] 476位 -
(0件)
0件 2024/12/24  23.8型(インチ) IPS(AAS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥652
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:85% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:539x414x202mm 重量:2.7kg 
【特長】
  • 23.8型のIPSパネルを搭載し、1ms(GTG/MPRT)の高速応答速度と180Hzの高速リフレッシュレートに対応した、フルHD解像度のゲーミングモニター。
  • sRGB:100%の広色域に対応した液晶パネルは、コンテンツを色鮮やかに映し出し、HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
  • インターフェイスはHDMI 2.0(180Hz)×2、DisplayPort 1.4(180Hz)×1を装備。「AMD FreeSync」に対応し、滑らかで美しい映像を実現する。
お気に入り登録34JN-I215FLFHSP-C65W [21.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-I215FLFHSP-C65W [21.5インチ]
  • ¥18,882
  • イートレンド
    (全39店舗)
476位 5.00
(2件)
0件 2023/3/24  21.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥878
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.249mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:93% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-6°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:95W 幅x高さx奥行き:491x545x220mm 重量:3.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
5文章を見るだけの用途ですが十分でした

テレワーク用のモニターとして購入しました。 ノートPCの画面、30インチの横長モニター、この商品と並べて使っています。 モニターを垂直に出来ること、IPSパネルでお値打ちであることが決め手でした。 安いので残念な気持ちになるかもしれないと思いつつ買いましたが、とても快適です。 このモニターでは、文章が流れていく社内チャット的なものを主に表示しています。 元々高画質や高機能を期待していた訳ではありませんが、目がとても楽で気に入っています。

5KVM(実質USB機器共有)が便利

ベッドの枕部分の奥にノートPCスタンドに立てかけて利用しています。 【デザイン】 特に問題なし 【発色・明るさ】 この値段だとこんなものだと割り切れば特に問題なし 【シャープさ】 この値段だとこんなものだと割り切れば特に問題なし 【調整機能】 最低限はあるし、KVMがあるので十分 【応答性能】 特に問題なし 【視野角】 IPSなので十分 【サイズ】 ベッド上に置けて、他圧迫しないので十分 【総評】 ベッド上であおむけで作業したいために購入しました。 ノートPCとWinタブレットでKVM機能を利用してます。 画面の切り替えがAUTOか手動切り替えなのですが、手動の場合はちょっとめんどくさいです。 常に両側を使わなければ、AUTOでうまくやってはくれますし、Winタブレット側のUSB-C接続は充電もきちっと行ってくれるので非常に助かります。 尚、KVMですがUSBハブをつけても大丈夫ですし、オーディオインターフェース(Motu M2)やMidiキーボードをつけても正常に動作しているようには見えますので、必ずしもキーボード・マウス限定ではないことを付け加えておきます。 リモコン付属かホットキー対応してくれれば、最高なんですがそこは叶わぬ願いでしょうかね。

お気に入り登録10JN-IPS2380FLWQHD-N [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS2380FLWQHD-N [23.8インチ] 476位 -
(0件)
0件 2024/9/13  23.8型(インチ) IPS(HADS) ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥906
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.205mm 色域:sRGB:99%、DCI-P3:95% 輝度:250cd/m2 応答速度:Typ:14ms、OD:7ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:DVIx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:540x404x200mm 重量:3.2kg 
【特長】
  • IPSパネルを搭載、WQHD(2560×1440)解像度に対応した23.8型液晶モニター。フリッカーフリー(ちらつき軽減)、ブルーライト軽減モードを採用。
  • HDMI 1.4x1(75Hz)、DisplayPort 1.2x1(75Hz)、DVI-I端子x1(60Hz)を装備。DVI-I端子接続時は、フルHD(1920×1080)解像度に対応。
  • FreeSync対応により、安定しないゲームプレイやフレームの低下を解消し、どんなフレームレートでも滑らかにアーチファクトリーの性能を実現する。
お気に入り登録26JN-IPS24WUXGAR-C [24インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS24WUXGAR-C [24インチ] 476位 -
(0件)
9件 2023/12/ 8  24型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1200   75Hz ¥899
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.27mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:84% 輝度:300cd/m2 応答速度:14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:15W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:535x457x185mm 重量:4.2kg 
【特長】
  • 上下左右178度を実現する広視野角IPSパネルを採用し、WUXGA(1920×1200)解像度、HDRに対応した24型液晶モニター。
  • USB Type-C端子は最大15Wの給電が可能で、USB Type-Cの端子を搭載したスマートフォンの充電に対応。一部の対応スマートフォンの画面を表示できる。
  • 「AMD FreeSyncテクノロジー」がゲームプレイにおいて重要なフレームを安定させて、どんなフレームレートでも滑らかなアーチファクトフリー性能を実現。
お気に入り登録7JN-IPS27Q-C6 [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS27Q-C6 [27インチ]
  • ¥27,217
  • イートレンド
    (全21店舗)
476位 -
(0件)
0件 2025/7/11  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   100Hz ¥1,008
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG)、1ms(MPRT 100Hzのみ) リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:616x465x185mm 重量:5kg 
【特長】
  • IPSパネルを搭載し、WQHD解像度に対応した27型液晶モニター。リフレッシュレート100Hz、視野角は上下左右178度を実現。
  • 最大輝度350cd/m2の液晶パネルは、sRGB:100%の広色域に対応し、動画や写真も色鮮やかに美しく表示する。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
  • インターフェイスはHDMI 2.0×1(100Hz)とDisplayPort 1.4×1(100Hz)、USB-C×1(100Hz/最大65W給電)を装備。
お気に入り登録22JN-IPS291WFHDR-C65W [29インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS291WFHDR-C65W [29インチ] 476位 4.00
(1件)
0件 2023/7/31  29型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1080   100Hz ¥971
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED 画素ピッチ:0.265mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:689x422x190mm 重量:4.8kg 
この製品をおすすめするレビュー
4使用上の不満なし

【デザイン】 平凡。大きな不満なし。 ベゼル下辺中央のブランドロゴが目障り。操作キーの位置表示も格好悪い。 背面の入力端子が下向きに配置されているのは良いが、設置位置が低過ぎるためケーブルをディスプレイ背面に上手く隠せないのが残念。 背面のイルミネーションは不要だけど意外ときれいに光っている。 VESAマウント時に使用するスペーサーが付属しているのは親切に感じた。 ACアダプターが巨大。 【発色・明るさ】 概ね不満なし。 【シャープさ】 概ね不満なし。 【調整機能】 概ね不満なし。 【応答性能】 自分の用途ではまったく気にならない。 【視野角】 広視野角を謳っているものの平面ウルトラワイド画面のため「隅々までクッキリ」とはいかないが、自分の用途では不満がない。自称「IPS系パネル」の「系」てなんだろう? 【サイズ】 不満なし。 【総評】 複数書類を同時に開いて行う作業の効率を上げるため、 ・平面ウルトラワイド ・USB Type-C入力 ・USB PD ・USBハブ機能 これらの条件に合致する本製品を選んだ。 付属のType-Cケーブル(ちょっと短い)だけでMacBook Proと接続できる上、Mac側への電源供給もしてくれるのがうれしい。ただしこの場合、MacのThunderboltにつなげたバスパワー駆動の外付けHDDを使用できなかった(本製品側USB端子につなげれば問題なく使用できる)。 平面画面のためゲームなど没入感を求める使い方には向かないだろうが、自分の用途にはバッチリはまって使用上特に不満はない。ドット欠けなどの不具合もなかった。 スピーカーはオマケ程度。使わない。 緩衝材の大型発泡スチロールを捨てるのに難儀した。 すっかりコモディティ化が進みきったこの分野でこの会社名。品性を疑う。 ベゼルに配されたブランドロゴを隠して使いたい(起動時にデーン!とロゴが映るわけだが)。

お気に入り登録20JN-V3150WQHDR165 [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-V3150WQHDR165 [31.5インチ] 476位 -
(0件)
0件 2023/5/19  31.5型(インチ)   ノングレア(非光沢) 2560x1440   165Hz ¥1,078
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.273mm HDR方式:HDR10 リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 幅x高さx奥行き:715x512x192mm 重量:4.8kg 
お気に入り登録12JN-272IPSB4FLUHDR [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-272IPSB4FLUHDR [27インチ] 476位 -
(0件)
0件 2024/8/ 2  27型(インチ) IPS BLACK ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,278
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:615x504x191mm 重量:4.7kg 
お気に入り登録33JN-iB4FL272U-C6-H [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-iB4FL272U-C6-H [27インチ] 476位 5.00
(1件)
0件 2024/7/19  27型(インチ) IPS BLACK ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,406
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:145mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:38W 幅x高さx奥行き:615x540x203mm 重量:5.9kg 
【特長】
  • 映像制作に適した4K解像度の27型液晶モニター。従来のIPSパネルより高いコントラスト比(2000:1)を実現する「IPS BLACKパネル」を搭載。
  • HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能。HDCP 2.2対応で4K配信動画も楽しめる。
  • PIP(Picture In Picture)とPBP(Picture By Picture)に対応。フリッカーフリー(ちらつき軽減)、ブルーライト軽減モードを搭載する。
この製品をおすすめするレビュー
5" IPS Black " +USB-C でコスパは優秀!

勤務先でJAPAN NEXTの27インチ(WQHD)モニターを使っていますが、目の疲れもほとんどなく、機能にも不満は無かったので、今回、自宅用として同社の27インチ(4K)を購入。当モニターをメイン、EV-2785(EIZO)をサブにして、デュアルモニターで使用することにしました。 *購入動機:IPS Black液晶パネル、コントラスト2000:1、USB-C給電(65W)、±90°回転、昇降スタンド(145mm)、机上に設置した際のスペース(とくに奥行き)、ベゼル厚(4辺すべて1.5mm)、リーズナブルな価格 *実際の使用感:YouTubeで4Kや8Kの風景動画を観ての感想です。メインの本機とサブのEV-2785の色調や色合いをできるだけ近い設定(デフォルト設定+α)にした上で、両者を比較してみると、本機の深みのある黒色とメリハリ・クリア感は実感できました。他は甲乙つけ難い感じです。 普段使い(インターネットやMS Officeによる資料作成)には、「省エネモード」設定で充分であり、これに加えてブルーライト軽減機能を上手く設定すれば、目の疲労感は抑えられると思います(個人差あり)。 USB-TypeCの給電は最大65Wですが、ノートPCとの接続には十分なパワーです。昇降スタンドに貫通した長穴があり、ケーブル類を集約できるので、机周りがスッキリします。 Mac miniのディスプレーとして本機を使っています。MacOS のシステム設定>ディスプレイ>カラープロファイルに「JAPAN NEXT MNT]の既定の選択肢が有りましたので、カラープロファイル設定は心配無用でした。これをベースにして色調をカスタマイズしました。 *改善ポイント:マニュアル(紙、ホームページ)は必要最低限の記載のみ。ユーザーに新たな気づきを与えるような、楽しめるような取説が欲しい。 画面(OSD)メニューにユーザー設定(記憶できる設定)が3パターンくらい欲しい。好みの画質はユーザーによって違うので。 昇降スタンドにブラックの選択肢があってもいい。 メイン電源は画像調整ボタンと分けた方が使いやすいです。 付属のケーブルの高品質化。とくにACケーブルは太くて可撓性がよくない(たぶん他社も同様?)。 *まとめ:コストパフォーマンスは優秀な方だと思います。本機を購入の際に、USB-Cを装備したIPS-Blackパネルの競合他社品と詳細まで比較しましたが、機能性に大差はありませんでした。所有して気になるのは耐久性です。これまで購入したPC用液晶モニターには当たり外れが有り、ストレスを感じていましたので。とくに経時的にパネル周囲からジワジワ発生してくるニジミや色むらなどの不調・不具合が発生しないことを願うのみ。 いずれにせよ、最低5年間は工場出荷時の性能を維持していただきたいものです。 以上

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。