スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
大きい順小さい順 |
高い順低い順 |
安い順高い順 |
|
|
![LCD-C222SDW-AG [21.5インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702730.jpg) |
|
4625位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 6 |
- |
21.5型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥1,254 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.656×260.28mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:118W 幅x高さx奥行き:493x377x215mm 重量:3.5kg
|
|
|
![JN-VG245FHDR240 [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001605460.jpg) |
|
5081位 |
-位 |
- (0件) |
2件 |
2024/2/ 9 |
2024/2/ 9 |
24.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
240Hz |
¥1,101 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:5000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:91% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:557x440x208mm 重量:3.75kg
|
|
|
![PX248PRO [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001581246.jpg) |
|
1912位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/11/ 2 |
2023/5/19 |
23.8型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
165Hz |
¥1,133 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED Edge Type スリムベゼル:○ 色域:sRGB:134.2%、DCI-P3:98.9%、NTSC:95%、ARGB:99.5% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:541.9x492.3x265.6mm 重量:4.4kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
3優れたゲーミングモニター
ゲーミングモニターとして優れた性能と魅力的な機能を提供します。その高解像度ディスプレイと高リフレッシュレートは、滑らかでリアルなゲームプレイを実現し、プレーヤーに没入感を提供します。また、応答速度の高さは、動きの速いシーンでも画面のぼやけを最小限に抑え、競争力のあるゲーミング体験を可能にします。
このモニターは、幅広い色域と広視野角を備えており、鮮やかな色彩と良好な視野を提供します。そのため、ゲームだけでなく、映画や写真編集などの用途にも適しています。さらに、スリムなデザインと狭額縁は、マルチディスプレイセットアップに最適であり、より没入感のあるゲーミング環境を実現します。
ユーザーフレンドリーな機能も充実しています。多様な接続オプションや調整可能なスタンドは、ユーザーのニーズや環境に合わせてカスタマイズすることができます。また、ブルーライトフィルターやフリッカーフリーテクノロジーなどの目に優しい機能も搭載されており、長時間のプレイでも快適な体験を提供します。
総合的に見て、優れたゲーミングモニターであり、プレーヤーに優れたパフォーマンスと快適な利用体験を提供します。その高性能なディスプレイとユーザーフレンドリーな機能は、ゲーム愛好家にとって理想的な選択肢となるでしょう。
|
|
|
![PXC248WAVEB-O [23.8インチ パステルブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001677629.jpg) |
|
2453位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2025/2/20 |
2025/2/下旬 |
23.8型(インチ) |
Fast VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
200Hz |
¥1,133 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル:○ 曲率:1500R 色域:sRGB:108.86%、DCI-P3: 85.72%、NTSC:80.65% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き:543x435x200mm 重量:3.1kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4かわいいモニター、HDRにも対応していました。
可愛いモニターだったので、発表されて直ぐに
予約しました。
湾曲モニターは初めてで、どんなものか
どきどきしていました。
特に違和感がなく画面が見れています。
スピーカーなしと思っていたので
スピーカー付きは嬉しい誤算でした。
※HDR非対応だと思っていましたが
メニューにも設定があり対応していました。
AMD フリーシンクの設定の際に
設定項目を見つけました。
わかりにくかったのが電源スイッチで
電源マークの下の物理物理ボタンです。
この価格で200hz フルHD、湾曲モニターなら
お買い得ではないでしょうか。
|
|
|
![PXC248WAVEW-O [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001677632.jpg) |
|
1912位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2025/2/20 |
2025/2/下旬 |
23.8型(インチ) |
Fast VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
200Hz |
¥1,133 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル:○ 曲率:1500R 色域:sRGB:108.86%、DCI-P3: 85.72%、NTSC:80.65% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き:543x435x200mm 重量:3.1kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4かわいいモニター、HDRにも対応していました。
可愛いモニターだったので、発表されて直ぐに
予約しました。
湾曲モニターは初めてで、どんなものか
どきどきしていました。
特に違和感がなく画面が見れています。
スピーカーなしと思っていたので
スピーカー付きは嬉しい誤算でした。
※HDR非対応だと思っていましたが
メニューにも設定があり対応していました。
AMD フリーシンクの設定の際に
設定項目を見つけました。
わかりにくかったのが電源スイッチで
電源マークの下の物理物理ボタンです。
この価格で200hz フルHD、湾曲モニターなら
お買い得ではないでしょうか。
|
|
|
![VA27DCP [27インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001462903.jpg) |
|
5081位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2022/8/ 5 |
2022/8/19 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
5ms |
75Hz |
¥1,003 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:17W 幅x高さx奥行き:612x432x215mm 重量:5.2kg
|
|
|
![JN-27i4FLQR [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001592502.jpg) |
|
3974位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/18 |
2023/12/15 |
27型(インチ) |
IPS(ADS) |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
|
60Hz |
¥1,009 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:28W 幅x高さx奥行き:615x462x185mm 重量:4.9kg
|
|
|
![JN-27GT165WQHDR-HSP [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001633741.jpg) |
|
2941位 |
-位 |
- (0件) |
2件 |
2024/6/14 |
2024/6/14 |
27型(インチ) |
TN |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
|
165Hz |
¥1,009 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/160 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:4ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:615x505x190mm 重量:4.9kg
|
|
|
![JN-238Gi144FHDR-HSP [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001540309.jpg) |
|
3974位 |
-位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2023/5/29 |
2023/5/26 |
23.8型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
144Hz |
¥1,145 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:280cd/m2 応答速度:5ms、オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:540x490x190mm 重量:4.7kg
【特長】- Fast IPS液晶パネルを採用したフルHD解像度の23.8型ディスプレイ。MPRT 1msの高速応答速度と144Hzの高速リフレッシュレート、色鮮やかな映像を実現。
- 280cd/m2の高輝度液晶はsRGB100%の広色域に対応。ゲームプレイや動画鑑賞だけでなく、写真や動画の編集作業などにも適する。
- 昇降式スタンドの採用により、130mmの範囲で高さ調節が可能。インターフェイスはHDMI 2.0(144Hz)x2、DisplayPort 1.4(144Hz)x2を装備。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5値段以上の満足感
長期間古い液晶モニターを使っており、そこから更新した者のレビューであることを念頭に置いてください。
以前使用していたモニターはリンクを付けています。
音ゲーや格ゲーを遊ぶ事が多いのですが、遅延・残像ともに問題無く利用できています。
表面加工もノングレアなので、前のモニターより目に優しめ。
リフレッシュレート144Hzに対応したモニターを手頃な価格で入手できたため、非常に満足しています。
他評価点
・画面の枠が非常に少なく、省スペースさと画面の広さを両立している
・付属の台座が昇降、角度調節に対応している
注意点
・スピーカーは非搭載です。音声出力する場合は別の機器が必要。
・DVIなど古い規格は対応していないので、自分のように長いスパンで更新する人はケーブルも変える必要が出てくるかもしれません。
3製品に難はあれど、サポート対応には満足。
【デザイン】
スタンドは重くしっかりと作られており、質感は良いです。
ベゼルは2mmと薄いですが非表示幅が追加で4mm存在するので注意。
【発色・明るさ】
価格帯相応のIPSの質感だと思われます。
ギラギラ粒々しており、黒の表現は苦手。
明るさは眩しい位ですが、設定で15以下に落とす色の表現に難が出ます。
【シャープさ】
シャープネス設定を50以上にしないと文字がぼやけます。
逆にそれ以上なら全く問題は無いです。
FHDで23.8型、ドットのピッチ幅を考えれば緻密ではありません。
【調整機能】
背面にスティックが一つ、操作はし易いです。
【応答性能】
額面通りだと感じます。
【視野角】
TNみたいに元の色から大きく外れるなんて事は無いですが、それでも10度程傾けば微細な色の変化は発生します。これはダークモードで文字を読むなんて時に気になる点。
中央に正対した時、非常時幅とは別に左右および下の端は像が奥側に歪んでおり、4px程は描画に問題があります。サポートに問い合わせた結果、技術部からこれは仕様との事、残念。
【サイズ】
現代の低価格IPSの主流のサイズです。でも個人的には21.5が最高。
【総評】
製品としては価格相応のIPS液晶です。しかし端の描画に問題があるのは非常に残念に感じます。
サポートの対応は早く丁寧でしたので、また別の機会があればと考えます。
|
|
|
![ThinkVision T23i-30 63B2MAR6JP [23インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001701019.jpg) |
|
3974位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/25 |
2022/8/30 |
23型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
76Hz |
¥1,202 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:509.1×286.4mm コントラスト比:1000:1 バックライト:WLED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.265mm 色域:sRGB99% 輝度:250cd/m2 応答速度:6ms 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜76 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/24° 高さ調節:155mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:522x493.8x199.7mm 重量:5.2kg
|
|
|
![JN-IPS245FHDR165 [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001424083.jpg) |
|
5081位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/2/25 |
2022/2/25 |
24.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
165Hz |
¥1,133 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:28W 幅x高さx奥行き:560x431x184mm 重量:3.1kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5値段からしたら十分すぎる性能だと思いました満足してます。
※あらかじめご理解いただきたいこと。
約10年は経とうかというBENQのM2700HDからの買い替えです。なのでどうしても評価は高めになります。
【デザイン】
ベゼルも薄くて良いです(樹脂枠から実際の表示枠に上、左右に数ミリの黒余白があります、下は樹脂枠から表示部分に余白がほぼないとセンタリングが個人的に微妙に気になる)。ただ若干モニターの質感にチープさを感じます。モニターを支える支柱と足については重さ共に安定感あります。バックランプは部屋の電気つけてるとほぼ見えない。(部屋を暗くするとライトがついて変色していくのがわかりますが。)ボタン操作も問題ないですが、ここもちょっとチープさあります。まあ値段からしたらうまくやってる方かと。
【発色・明るさ】
俄然良いです。テレビを見ているLGのと同等かそれ以上。調整なしで自分は大丈夫でした。
【シャープさ】
かなりパリッとしてていい感じです。4kではないので妥当かと
【調整機能】
後から気づいたのですが、首は上下含め全く振れません。将来的にはVESAマウントで壁付けにするつもりだったので自分はまだ助かった。ここでコスト削減はかったんですかね。
【応答性能】
残像とかはあまりかんじませんでした。今比較するとBENQのはかなりひどいもんでした。よくあれでゲームできてたなと。けどFPSはほとんどしたことないので、それにたえうるものかはよくわかりません。
【視野角】
IPSなので基本どのからみてもハッキリクッキリです。
【サイズ】
27がむしろ大きくて使い勝手悪かったのでベストサイズになりました。軽いから取り回しも楽
【音】
これはまあ期待もしてなったですし、一応スピーカーついてますがまあひどいもんです。イヤホンジャックだけでもあれば、自分にはいらない機能かと思ってましたがイヤホンジャックからの音もひどかった。。。★つけるなら音が鳴るだけなので1。10年まえのBENQ以下でした。
【総評】
IPSに絞って探して比較検討してました。
ASUS,ACER,io-dataとか見てましたが、以下の理由でこちらの商品にしました。
・数字上のリフレッシュレート(〜165Hz)、応答速度(1ms)を満たしていた
・外部出力の数を満たしていた
・新しく発売されたもの
・ヨドバシで安かった
|
|
|
![LCD-C221DW-AG [21.5インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001629465.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/ 5 |
- |
21.5型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥1,291 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.656×260.28mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:98W 幅x高さx奥行き:493x377x215mm 重量:3.5kg
|
|
|
![LCD-D221SV-F-AG [21.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001629462.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/ 5 |
- |
21.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥1,291 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.656×260.28mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(GtoG オーバードライブレベル2設定時) 水平走査周波数:31〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:27W 幅x高さx奥行き:494x480x229mm 重量:4.4kg
|
|
|
![LCD-C221DB-AG [21.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001629466.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/ 5 |
- |
21.5型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥1,291 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.656×260.28mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:98W 幅x高さx奥行き:493x377x215mm 重量:3.5kg
|
|
|
直販![E2728S-M ピボット・スイーベル・高さ調節機能対応モデル [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001666558.jpg) |
|
2730位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/11 |
2024/12/10 |
27型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
|
165Hz |
¥1,029 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.9M コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 応答速度:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 ピボット機能(画面回転):○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 幅x高さx奥行き:613x441x212mm 重量:4.03kg
|
|
|
![G244PF E2 [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001584876.jpg) |
|
1097位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/11/16 |
2023/11/ 2 |
23.8型(インチ) |
RAPID IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
180Hz |
¥1,168 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域:AdobeRGBカバー率:94%、DCI-P3カバー率:88% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT)、6ms(Tr+Tf) 水平走査周波数:50〜200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:17W 幅x高さx奥行き:542x399x197mm 重量:4.7kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高さ調整機能もある180Hzモニター
初めてゲーミングモニターを購入しました。今まではEIZOのフレックススキャンを使用していましたが、ゲームをプレイしている際、映像が回転するとブレが大きく感じられました。
以前から気になっていたゲーミングモニターを購入しようと思い、本製品にたどり着きました。
ゲーミングモニターは高さ調整機能が無いものが多く購入を躊躇していましたが、本製品は高さ調整機能がもあり、180Hzなので映像が滑らかです。
発色も良く動画鑑賞にも満足できました。
|
|
|
![GigaCrysta LCD-GC241SXDB [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001423864.jpg) |
|
3190位 |
-位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2022/2/24 |
2022/3/上旬 |
23.8型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
5ms |
75Hz |
¥1,168 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)、オーバードライブレベル3設定時:2ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx2、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:540x405x215mm 重量:4.4kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4LCD-GC241SXDBの製品レビュー
【発色・シャープさ・明るさ】
発色は良く、鮮明な画質だと思います。
明るさも100段階の20で使用しており、十分な余裕があります。
【調整機能】
機能は充実しており、ゲームや映像鑑賞・PC用途などに合わせて細かく調整できます。
ただ、調整するためのボタンが本体後ろにあります。この後ろにボタンがあるよの矢印表記が本体表にあるのでそれほど困りませんが、フレーム下部は極細フレームではないのだから正面にボタンを配置してくれればいいのになと思いました。
【応答性能】
PS4を繋いで一時アクションゲーム等をプレイしてみただけですがオーバードライブ無しでも特に不満を感じることはありませんでした。十分な性能ではないでしょうか。
【視野角】
画像Bのようにこのディスプレイは鋭角に覗き込むと画面の端数列ピクセルが真っ黒になります。
我が家にある他のADSパネル2台を見てみると肉眼では判別し辛い程度のごく僅かですが同じ現象が起こっていました。しかし本機では肉眼でハッキリ分かるほど端の領域が黒くなります。
他のIPS液晶ではこのような現象が起こっていないため、これはADSパネルの特性なのかなと思いました。
黒くなる数列ピクセル部分を除けば画面端の方を鋭角に見ても発色等に問題は無いため、視野角の問題と考えていいのか分かりません。
正面使用のPC用途なので特に不満を感じるほどではないのですが…。
【スピーカーについて】
PCディスプレイ内蔵のスピーカーは大抵使い物にならないレベルのものが多いのですが、本機は一応ゲーミングを名乗るだけあってか最低限使用に足る音を出しているとは感じます。
しかしそれでも1000〜2000円程度の外付けスピーカーの方が良い音を出してることもあって私は内蔵のスピーカーをサブPCでのみ使用しています。
【その他】
ケーブルホルダーは画像Cにあるようにディスプレイを置いたままではケーブルを通せません。
これはケーブルの追加・付け替えの時に不便です。
これなら一般的なスタンドにホルダーが付いてるタイプの方が便利だと思いました。
私は本機のケーブルホルダーは使わないことにしました。
【総評】
絶対ではないがデジタル接続3系統ある物をということで本機を購入し、ゲーミングとして買ったものではないため本機を候補にしている方の参考にはあまりならないかもしれませんが基本的には満足しています。
ただ、前述した画面の端が黒くなる特性から人に勧められるかと言われるとそれは出来ないかなと思いました。このような現象の強弱はスペックから判断出来ないので困ったものです。
ADSパネルはIPSパネルと同じ仕組みでコストパフォーマンスが良いと聞きます。
しかしADSのディスプレイを3台使ってみた結果、IPSの製品に比べてコスパは良くてもクセのある製品が多いなという印象になっています。
次からはIPSパネルを選ぶと思います。
4コストパフォーマンスがよく、飛びついて購入
今日、配達されて、セッチングや少し使い始めてみての感想です。
色々な機種を比較して、HDMIケーブル、DislayPortケーブルが付属でHDMI端子も2つあり、値段も安くコストパフォーマンスがよかったので飛びついて購入しました。
台座はカチッとはめ込むだけで、簡単ですが、ネジとかないので、若干アレッと思いました。取扱説明書は折りたたみで一枚のみ、各ケーブルは下から上にはめるもので、場所や向きとか間違えないように懐中電灯が必要です。電源、入力切替や音量などのメニューボタンは前面や底になく、裏側に付いていて、独特な操作法で慣れるまで時間がかかりそうです。ただ他のメーカーも大体同じような構造のようです。電源ボタンがやや抜けやすく、途中で切れて入れ直したこともありました。画面は明るく、スピーカーもはっきりした、なかなかいい音で、いい買い物をしたなぁと満足しています。台座の前に溝があり、そこにスマホや資料の用紙が入るので便利です。取扱説明書は最小限しか書いてないので、ネットでIODATAの「液晶ディスプレイ詳細ガイド」を見てみるとよく分かります。
コストパフォーマンスでいい面が多く、飛びついて購入しましたが、昔モニターを買った時と随分変わっている所も多かったので、カタログや仕様以外でももっと調べておかないといけないなぁと思いました。
|
|
|
![MultiSync LCD-E224FL [21.5インチ 白]](https://image.nttxstore.jp/250_images/C/CD/CD16491215.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/17 |
2023/8/31 |
21.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥1,295 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.7×260.3mm コントラスト比:3000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:RESPONSE IMPROVE ON時:6ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜81.1 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx1 USB PD:60W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:97W 幅x高さx奥行き:493.2x483.4x263.7mm 重量:5.9kg
|
|
|
![Vero B7 B247YD6bmiprczx [23.8インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001682034.jpg) |
|
4245位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/21 |
2025/3/21 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
4ms |
120Hz |
¥1,172 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜140 kHz、DisplayPort:140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):60°/60° チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:165mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし WEBカメラ:○ VESAマウント:100×100mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き:540x544x186mm 重量:5.2kg
|
|
|
![MGM27IC01 [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001628993.jpg) |
|
1522位 |
-位 |
4.00 (1件) |
1件 |
2024/6/ 3 |
2024/5/31 |
27型(インチ) |
FAST IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,034 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:○ 色域:sRGB:99%、DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:120mm HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:75×75mm 最大消費電力:46W 幅x高さx奥行き:619x477.5x237.4mm 重量:5.95kg
【特長】- 応答速度1ms(GTG)、リフレッシュレート180Hzで残像感や表示遅延を抑制し、クリアで滑らかな映像を映し出すWQHD(2560×1440)27型ゲーミングモニター。
- 高速な応答速度を実現したFAST IPSパネルを搭載し、画角のカクつきや遅延を抑える「Adaptive sync」に対応する。
- 画面のチラつきを抑える「フリッカーレス設計」で目の負担の原因となるフリッカーを抑える。ブルーライト軽減のローブルーモードも搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コスパいいです!
IPS、Adaptive-Sync or FreeSync、DisplayPort1.4、解像度2560x1440、リフレッシュレート144Hz以上、HDR方式搭載、ピボット機能搭載、スリムベゼルモニター、
2025年4月時点、上記の条件で3万円を切ったのはこのモニターだけ。しかもパネルはFAST IPSでリフレッシュレートは180Hz、DisplayPort1.4は端子が2つ、僕の最低条件を軽く超えてます。
純正のスタンドがガッチリ質感があり、この価格でこの出来は素晴らしい。
チルト(下/上)-5°/15°、上下移動約120mm、左右に30°〜マイナス30°、回転が90°(縦型になる)、卓上ならこれで十分。ケーブルはスタンドの支柱に収められるようになっていてスッキリまとまります。
スピーカーは無し(ヘッドフォン端子有)モニターのスピーカーなんて大抵スッカスカ、音が良いとされる物でも外部スピーカーに勝ることないので、むしろ無しでいい。
電源ランプが待機状態だと淡いオレンジ色なんかが普通だと思うのですが、このモニターは青色が点滅します。個人差ありでしょうが僕はこれが気になります。背面スイッチで消灯は可能ですが毎度それは面倒。
肝心の画質ですが十分です! ゲーム、動画や画像編集、movie鑑賞、オールマイティにどれも仕事します的な万能戦士!くっきり鮮やかです。
MAXZENはモニターだとマイナーってイメージですが、メジャーどころでここらの価格のBenQ EX2780Qを所持してたのですが、これと比較しても全く遜色ない、むしろこっちの方が良く映ると感じます。
上記した電源ランプが普通で、これにリモコンが付いてれば申し分なく総合評価5だった。でも限りなく5に近い評価4です。
日本の企業ってのが何よりです!アフターケアも安心でしょう!
|
|
|
![RGD270QDB [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001688164.jpg) |
|
2832位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/ 1 |
- |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
|
180Hz |
¥1,034 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:124.2%、DCI-P3:94.1% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ高設定時:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:144 Hz、DisplayPort:180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 G-SYNC:G-SYNC FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:54W 幅x高さx奥行き:616x498x252mm 重量:5kg
|
|
|
![NITRO XV271Zbmiiprx [27インチ ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/41K1pODTUAL._SL160_.jpg) |
|
3347位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/23 |
- |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
280Hz |
¥1,036 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:598×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.5ms(GtoG Min) 水平走査周波数:HDMI:30〜263 kHz、DisplayPort:306 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜240 Hz、DisplayPort:48〜280 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):360°/360° チルト角度(下/上):-5°/25° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:55W 幅x高さx奥行き:614x521x233mm 重量:5.6kg
|
|
|
![LCD-C251SH-AG [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001656852.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/ 2 |
- |
24.5型(インチ) |
HFS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥1,143 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:543.744×302.616mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:300cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.4〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/23° スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:104W 幅x高さx奥行き:558x411x215mm 重量:3.7kg
|
|
|
![LCD-D272SA-AG [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001685836.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/14 |
- |
27型(インチ) |
AHVA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥1,038 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.888×336.312mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 輝度:300cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル3設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1 チルト角度(下/上):-4°/22° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:27W 幅x高さx奥行き:611x444x197mm 重量:3.9kg
|
|
|
![プロメテウスモニター UQ-PM15FHDNT3F [15.6インチ]](https://m.media-amazon.com/images/I/41iLCVBbGSL._SL160_.jpg) |
|
4245位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/ 9 |
2024/9 |
15.6型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥1,798 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:262K コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1 スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:354.16x210.9x9.7mm 重量:0.57kg
|
|
|
![プロメテウスモニター UQ-PM14FHDNT4F-DS [14インチ]](https://image.nttxstore.jp/250_images/U/UN/UN16678431.jpg) |
|
3746位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/20 |
2024/9/ 6 |
14型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥2,037 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:262K コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:15W
|
|
|
![JN-27VCG240FHDR-HSP [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001587343.jpg) |
|
2109位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/24 |
2023/11/24 |
27型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
240Hz |
¥1,057 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:6ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:614x525x209mm 重量:4.8kg
|
|
|
直販![Lenovo C27-40 フルHD対応 63DDKAR6JP [27インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001576022.jpg) |
|
3974位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/11 |
2022/11/ 4 |
27型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥1,059 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色以上 表示領域:597.8×336.3mm コントラスト比:3000:1 バックライト:WLED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(Level 4)、5ms(Level 3)、6ms(Level 2)、7ms(Level 1)、19ms(Off) 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:28W 幅x高さx奥行き:614.1x454.4x209.5mm 重量:4.8kg
|
|
|
![MultiSync LCD-E224FL-BK [21.5インチ 黒]](https://m.media-amazon.com/images/I/211K6Elof4L._SL160_.jpg) |
|
5081位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/17 |
2023/8/31 |
21.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥1,338 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.7×260.3mm コントラスト比:3000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:RESPONSE IMPROVE ON時:6ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜81.1 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx1 USB PD:60W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:97W 幅x高さx奥行き:493.2x483.4x263.7mm 重量:5.9kg
|
|
|
![F3LV27B [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001539819.jpg) |
|
3974位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/5/25 |
2023/5/25 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥1,066 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 色域:sRGB比:93.8%、AdobeRGB比:72.5%、DCI-P3比:74.7%、NTSC比:69.2% 輝度:250cd/m2 応答速度:15〜30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort(PC)、HDMI(PC):75 Hz、HDMI(ゲーム機):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:17W 幅x高さx奥行き:612x524x189mm 重量:4.12kg
|
|
|
![プロメテウスモニター UQ-PM14FHDNT4F [14インチ]](https://m.media-amazon.com/images/I/41cWMA1BE2L._SL160_.jpg) |
|
5081位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/ 9 |
2024/9 |
14型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥2,059 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:262K コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:321.21x192.8x9.45mm 重量:0.471kg
|
|
|
![PX248WAVEKDV-O [23.8インチ パステルピンクデビル]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001713462.jpg) |
|
3974位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/ 3 |
2025/9/24 |
23.8型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
200Hz |
¥1,217 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:112.44%、NTSC:79.64%、DCI-P3:82.89% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き:541x421.6x190.5mm 重量:3.17kg
|
|
|
![C27G3/11 [27インチ Black&Red]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001491801.jpg) |
|
1912位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2022/11/14 |
2022/11/25 |
27型(インチ) |
VA |
|
1920x1080 |
4ms |
165Hz |
¥1,093 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7Million 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.31mm 曲率:1000R 色域:NTSC:101%(CIE1976)、sRGB:118%(CIE1931)、DCI-P3:92%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜160 kHz、DisplayPort:30〜200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:49W 幅x高さx奥行き:605.02x531.9x258.8mm 重量:5.9kg
|
|
|
![LCD-C222SDB-F-AG [21.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702671.jpg) |
|
3974位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 6 |
- |
21.5型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥1,376 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.656×260.28mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:118W 幅x高さx奥行き:493x520x227mm 重量:5kg
|
|
|
![LCD-C222SDW-F-AG [21.5インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702670.jpg) |
|
3546位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 6 |
- |
21.5型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥1,376 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.656×260.28mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:118W 幅x高さx奥行き:493x520x227mm 重量:5kg
|
|
|
![PTF-M133T [13.3インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001317316.jpg) |
|
1868位 |
-位 |
3.22 (3件) |
8件 |
2020/12/ 4 |
2020/12/21 |
13.3型(インチ) |
IPS |
グレア(光沢) |
1920x1080 |
30ms |
62Hz |
¥2,236 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:26万色 表示領域:293.76×165.24mm コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.153mm 輝度:250cd/m2 応答速度:30ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜80 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):58〜62 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB:○ 最大消費電力:7W 幅x高さx奥行き:305x193.5x9mm 重量:0.53kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5全く問題なく2年以上使っています 予備にもう一台購入予定
【デザイン】拘りがないので、これで充分です。
【発色・明るさ】普通のモニターレベルで明るいので、これで充分です
【シャープさ】特に不満はないです。
【調整機能】普通に調整できるので、これで充分です。
【応答性能】全く問題ありません。これで充分です。
【視野角】問題ないですね。
【サイズ】13.3インチで充分です。
【総評】タッチパネルとしての動作や、モニターとして全く問題なく2年以上使っています。
製造終了という事もああり、今後の予備にもう一台購入しておこうかと考えております。
3いろいろなデバイスと使えるが、モニター自体の性能が悪い...
【デザイン】
デザイン自体はシンプルでベゼルも細く、非常に使いやすいです。
【発色・明るさ】
発色自体は少し青みがかった感じで十分きれいに映りますが、クリエイティブ目的には不向きです。
【シャープさ】
製品にもよると思いますが、自分が買ったものはドット抜けが多く、少し目立ちます。
【調整機能】
PCだけでなく、コンソールやスマートフォンとも接続できます。
【応答性能】
応答時間自体は30msと遅いです。ゲームプレイにも少し影響が出るのでお勧めできません。
【視野角】
視野角自体は広く、横から見ても十分見えます。グループワークには向いているでしょう。
【サイズ】
サイズ自体はコンパクトで重さも軽く、持ち運びは便利です。薄いので、ノートパソコンと一緒に入れれるでしょう。
【総評】
全体的にコンパクトでいろいろなデバイスと使えますが、モニター自体の性能が少し悪いのであまりお勧めできません。
|
|
|
![LCD-C241DB-AG [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001629476.jpg) |
|
5081位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/ 5 |
- |
23.8型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥1,250 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:116W 幅x高さx奥行き:540x407x215mm 重量:4.6kg
|
|
|
![LCD-C241DW-AG [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001629475.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/ 5 |
- |
23.8型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥1,250 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:116W 幅x高さx奥行き:540x407x215mm 重量:4.6kg
|
|
|
![LCD-C242SDB-AG [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702727.jpg) |
|
4625位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 6 |
- |
23.8型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥1,250 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:122W 幅x高さx奥行き:540x407x215mm 重量:4.6kg
|
|
|
![LCD-C242SDW-AG [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702726.jpg) |
|
3347位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 6 |
- |
23.8型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥1,250 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:122W 幅x高さx奥行き:540x407x215mm 重量:4.6kg
|