スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
大きい順小さい順 |
高い順低い順 |
安い順高い順 |
|
|
直販![P2424HEB [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001590874.jpg) |
|
2104位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/11 |
2023/11/30 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
8ms |
76Hz |
¥2,680 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:8ms(GtoG 通常)、5ms(GtoG 高速) 水平走査周波数:30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜76 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし WEBカメラ:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:195W 幅x高さx奥行き:538.04x551.62x185mm
|
|
|
![DI-U551DX [55インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692142.jpg) |
|
1607位 |
1389位 |
- (0件) |
2件 |
2025/5/30 |
- |
55型(インチ) |
ADS |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
7ms |
60.3Hz |
¥1,269 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:1209.6×680.4mm コントラスト比:1200:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.315mm 輝度:350cd/m2 応答速度:7ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:1230x740x290mm 重量:10.8kg
|
|
|
![JN-GMM1IPS28BK [28インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001531060.jpg) |
|
2230位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2023/4/21 |
2023/4/20 |
28型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
144Hz |
¥2,492 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:W-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.161mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:66W 幅x高さx奥行き:637x525x185mm 重量:6.5kg
|
|
|
![FlexScan EV2781-WT [27インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001447203.jpg) |
|
553位 |
1389位 |
4.12 (8件) |
13件 |
2022/6/ 2 |
2022/7/ 8 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
|
61Hz |
¥2,603 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB相当 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜89 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):USB Type-C、DisplayPort:59〜61 Hz、HDMI:49〜51 Hz、59〜61 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:70W ピボット機能(画面回転):○ チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:176.6mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:153W 幅x高さx奥行き:611.4x545.2x230mm 重量:8.5kg
【特長】- USB Type-C対応、27.0型WQHDのビジネス向けカラー液晶モニター。
- USB Type-Cケーブル1本の接続で、ノートPCに最大70W給電、映像の表示、音声の再生などが可能。4ポート(Type-A)のUSBハブを搭載。
- 2台のPC情報を同時表示できる「Picture by Picture(PbyP)」機能を搭載。昇降・チルト・スウィーベルの可動範囲が広く、快適な画面位置に調整できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5大満足!4Kモニターからの買い替えです。
仕事用のMac Book Pro(2019/16インチ/85W充電器)をタイプC接続で、プライベート用のTVチューナーをHDMIに接続して使用しています。タイプC接続(70W充電)でちゃんとMac Book Proを充電できるのか不安でしたが、重たい作業をしてもバッテリーは減ることはなく、100%の状態を維持してくれます。USBで接続するケーブル類もモニターにまとめて接続することができて、とても快適です。スピーカーはデフォルト(1W×2)だと流石にしょぼいので、20Wのサウンドバーをイヤホンジャックに接続しています。あと部屋の明るさに等よってモニターの明るさを自動で調整する機能は、仕事上、見るたびに色が変わってしまうと困るので機能をOFFにしています。
また、今まで使っていたHPの4Kモニター(3年ほど前に購入)では、Mac Book ProとTVチューナーの出力を切り替えするのに、入力切替ボタンを押すたびに暗転して数秒後にやっと映ったり、今どこからの入力になっているのかがすぐに分からず苦労していたのですが、この機種はとてもスムーズにに入力の切替ができます。画面右下にある感度のいいタッチパネル式のボタンを、ちょんちょんと押すだけでストレスを感じることなく、あっという間に画面をパッと切り替えてくれます。
4Kモニターではたまに不安定になってしまっていたPCからの出力も、とても安定して映像を映し出してくれています。出力されなかったり、挙動が重くなったりすることはありません。サイズ的にも4Kモニターでは小さすぎてしまう文字も、WQHDのデフォルトの解像度でスペースも充分でちょうどイイです。EIZOのモニターは10年ぶりくらい2回目の購入なのですが、まさに買ってよかったの一言です。むしろ、もっと早く買えばよかったと後悔するくらいです。
「当たり前のことを、当たり前にしてくれる」
そんな安心して信頼できる、仕事の相棒を手に入れた感覚になりました。
5オフィスワーク使いには機能・性能が最高なモニター
【デザイン】べゼルが細くて良いデザインだと思う。できれば、メーカーのロゴを前面にも付けてほしかった。
【発色・明るさ】発色は十分で、明るさの自動調整が付いているので調整の必要がない。
【シャープさ】フォント周辺にやや滲みが感じられるが気にはならないレベル。
【調整機能】キャリブレーション以外は全て調整できるので十分満足している。
【応答性能】ゲームはしないので、オフィスワークで使う分には十分な性能。
【視野角】斜め45°くらいからでも見やすい。
【サイズ】重量がややあるが、標準的なサイズだと思う。
【総評】USBハブが4ポートあるので、キーボード、マウスを接続しても2ポート余りがある。USBーCにノートPCを接続すると充電しながらPCを閉じたまま作業できるのが便利。オフィスワークで使う分には機能、性能は申し分ない。価格が他社に比べて高いのが唯一の欠点。
|
|
|
![PX27UWAVEW-PW [27インチ ホワイト]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/22327/4522327820766.jpg) |
|
2921位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/ 9 |
- |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
160Hz |
¥2,707 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:121.76%、DCI-P3:99.5%、NTSC:96.95% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):160 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 幅x高さx奥行き:614.8x461.7x210.9mm 重量:4.5kg
|
|
|
![NITRO XV282KKVbmiipruzx [28インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001356379.jpg) |
|
1140位 |
1389位 |
3.22 (4件) |
4件 |
2021/5/21 |
2021/6/24 |
28型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
144Hz |
¥2,777 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:621×341mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.16mm 色域:DCI-P3:90% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜255 kHz、DisplayPort、Type-C:338 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort、Type-C:48〜144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:160W 幅x高さx奥行き:636x576x269mm 重量:7.17kg
【特長】- リフレッシュレート144Hzの描画スピードと4Kの高解像度を両立した、28型IPSパネル搭載ゲーミングモニター。
- HDMI2.1ポート、DisplayPort v1.4ポート、USB3.2×1(Type-C)を搭載し、ゲーム機器が求める性能に対応。
- 光量を検知して輝度を自動調整する「LightSense」と、室内とモニターの色温度と明るさのギャップを自動調整する「ColorSense」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4まさかのプレゼント当選でした
恵安の31インチモニターにやはりどうしても違和感を残したまま、しかもモニター配置の関係で左側に置かざるをえない環境で1年。もともとそれほどゲームやる人間でもないわたしにとっては持て余し気味になってしまったこともあって、「EV2736が2枚とも小揺るぎもしない」現状を考えて手放してデュアルモニターに戻したその3日後。
AMD JapanさまからのRYZEN9-5900Xでの「モニタープレゼントに当選しました」とのまさかの連絡で、個人的所有としては初のIPS&4Kモニターの参入が決まってしまいました。多少は使ってみて設定も詰めが入ったのでそろそろレビューしてみようと思います。
まずは「4Kであること、そしてIPSパネルである」ことの偉大さでした。相手がEIZOであることを考えればかなりの健闘です。視野角は色かぶりせずが160度前後、視野角はほぼ180度とやはりかなり優秀です。少なくとも前の色かぶりが100度前後で発生していたのとは雲泥の差でした。絶対的な色の正確さはやはりEIZOの方が一枚上手ですが、ゲーム・アニメを意識したはっきりした色使いはこれはこれで悪くはありません。いや、1枚で使うならほぼ違和感は感じなかったでしょう。HDR400指定、輝度は90に設定してまあ、これでいいでしょうというところです。
これらの設定の反動で若干テキストは白上がり気味ですが見ていてしんどくなる、というものではありません。むしろ「4KはテキストでこそPCでは本領を発揮する」のは確かな事実だと改めて思い知りました。メインモニターとして長年愛用してきたEV2736のWQHDでのフォントとはやはりまるで異なります。とても読みやすい、ついに老眼を若干自覚している身にはありがたい限りの表示です。
無論、144Hzの実力はちゃんと発揮されました。今回も前回から同じくUSB-TypeCからDPへの変換で信号を入力していますが、わたしの目では前のモニターの165Hzとでは直接比較しない限り多分わからない程度の差です。シビアなゲーマー以外はこれで十分すぎるでしょう。動画再生時にも各種アプリやドライバの支援もあって、色使いのこなれていないところ以外ではかなり補完も効くのでやや荒い動画ファイルでも違和感なく/少なく表示してくれます。なかなかに優秀です。
…結局はモニターは価格がほぼ正比例で実力を示すというのがわたしの持論です。機能的な妥協を図らない限りにおいて、5万円のモニターはどう頑張っても10万円のモニターと拮抗させることはできないですし、元の定価が高いモニターはいわゆる先駆世代以外においてはまず新世代の定価半値は相手にしません。今の時点でその境目にあるのが4Kなのではないかと思っています。4Kは4Kの絶対的なメリットがあるのでこの点が旧モニターに勝るのは大きなアドバンテージ足りえます。実際、使ってみるまではわからないと考えていましたし、あまり親切とはいえないマニュアルや恵安よりは遥かにマシとはいえあんまり感心はできない設定操作系など不満点はありますが、それでもこれは「プレゼントしていただいた」ことに率直以上の感謝の気持ちがあります。少なくとも2枚のEV2736のどちらかが寿命に達しても、この子ならばその間を埋めてくれるだろうという安堵感があります。
ゲーミングだけにしかPCを使わないのはともかくとしても、そうではない人ほど「モニターは少し欲張っていいものを買いましょう」とわたしは言いたいです。そしてこの子はその期待に十分応えうるものを持っています。27インチ4Kは、十分に実用に耐えます。その点は保証できます。
そしてもう一点。横に広いモニターは本当に「いろいろな意味で取り回しが悪い」です。縦に広いモニターは普段の使い勝手で格段の差があります。これはWQHDと4Kで比較して改めて思い知らされました。ワイドモニターは本当に限定されたところでしか本領を発揮しない、そう覚えておいて損はないです。
4PS5とPCモニター用に
PS5の性能をフルに活かしたい。その為に購入。
もうこの機種のHDR抜きにFPSは出来ない程綺麗。
【デザイン】
良いよ。特徴がないのが特徴な
シンプルさ。
【発色・明るさ】
HDRが綺麗。明るい。
【シャープさ】
綺麗。
【調整機能】
反応も良好。アナログステックも使い易い。
【応答性能】
良い。綺麗。早い。
【視野角】
前がTNだったので素晴らしいの一言。
【サイズ】
これ以下は4Kの恩恵が無いし、以上はFPSに向かない。
ジャストなサイズだと思う。
【総評】
ダメダメなデメリットがあって、
1、出力先変更が遅い
2、出力ごとの設定を保存してくれない
3、起動まで若干遅い
4、HDRモードではLightSennseが使えない
特に1と2が酷く、DPでPC使用→PS5(HDMI)に切り替えの際
やたら時間がかかること。これがうざい。
またPCでDP使用し、HDRを使用しない様設定しても
それが記録されず、PS5(HDMI)使用時にDP設定が
引き継がれてしまう。その逆も然りで、PS5のみで
HDR設定していても引き継がれてしまう結果に。
惜しいねぇ。性能は良いのに
色々残念な所が多い。
まとめると
『性能良いけど、使い勝手が悪い』
|
|
|
![PX27U Wave Pastel Blue [27インチ パステルブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001637964.jpg) |
|
4272位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/ 9 |
2024/7/ 2 |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
160Hz |
¥2,888 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:121.76%、DCI-P3:99.5%、NTSC:96.95% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):160 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 幅x高さx奥行き:614.8x461.7x210.9mm 重量:4.5kg
|
|
|
![UltraGear 25GR75FG-B [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001523409.jpg) |
|
3521位 |
1389位 |
- (0件) |
1件 |
2023/3/16 |
2023/5/中旬 |
24.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
360Hz |
¥3,223 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:543×303mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル:○ HDR方式:HDR10 色域:sRGB:97% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:24〜240 Hz、DisplayPort:1〜360 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:72W 幅x高さx奥行き:557x496x242mm 重量:6kg
|
|
|
![GigaCrysta LCD-GC251RXAB/E [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001555341.jpg) |
|
3167位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2023/7/27 |
- |
24.5型(インチ) |
AHVA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
360Hz |
¥3,257 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:543.168×302.616mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:360Hz/オーバードライブレベル3/Clear AIMレベル3設定時、0.2ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:27〜285.7 kHz、DisplayPort、USB-C:31.4〜406 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:23.9〜239.9 Hz、DisplayPort、USB-C:59.9〜360 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:あり PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:52W 幅x高さx奥行き:557x549x227mm 重量:5.5kg
|
|
|
![M34WQ [34インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001444222.jpg) |
|
596位 |
1389位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/5/23 |
2022/5/27 |
34型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3440x1440 |
|
144Hz |
¥2,458 |
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:799.8×334.8mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED Edge type 画素ピッチ:0.232mm 色域:DCI-P3:91%、sRGB:117% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:127W 幅x高さx奥行き:817.7x548.8x244.3mm 重量:10.22kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5仕事もGAMEもOK!万能ウルトラワイドモニター
この10年間で5〜6万円前後の4K27インチIPS→4K31.5VA→4K31.5IPSと使用してきましたが、家族にお下がり品献上のため前々から気になっていたウルトラワイド購入機会がやってきました。
3440x1440&Type-C映像入力可能な機種で、できればIPS・できれば高Refresh Rate・できれば曲面という願望があるも3点揃うのは10万円台突入となるため・・・
34WP85CN-B・EX3410R・本機の3点で悩みに悩んだ結果、本機を購入いたしました。
【デザイン】
無駄な装飾がなく堅牢感漂う渋めのデザイン
【発色・明るさ】
91% DCI-P3/117% sRGB でお値段なりに綺麗
【シャープさ】
4Kパネルと比べればほんの若干粗く感じますが十分です
【調整機能】
PIP/PBP・Type-C映像入力等含め多機能です
【応答性能】
Refresh Rate 144Hzですので滑らかです
【視野角】
IPSパネルですので広いです
【総評】
31.5インチと比べ横は10cm超長く縦が5cm弱短くなっただけですので違和感なくすぐになれました。
PBP機能を使ってテレワークで半画面、残り半画面でゲームなんてことも(笑
PC用のスピーカーはSONOS BEAMを使用してるので、本機の音質と比べちゃうと可哀想です。内蔵スピーカーはオマケ程度と考えていたほうがいいかと・・・
初GIGABYTEモニターでしたが、ノートPCやグラボ等のパーツでいつも使用しているメーカーさんですので安心して使用できそうです。
|
|
|
![JN-IPS276SDQHD-HSPC6-CMS [27.6インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687582.jpg) |
|
2230位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/25 |
2025/4/25 |
27.6型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x2880 |
|
60Hz |
¥3,153 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:97% 輝度:300cd/m2 応答速度:最大11ms、オーバードライブ時:6ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし WEBカメラ:○ PIP:○ PBP:○ VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き:481x765x245mm 重量:6.2kg
|
|
|
![ID2456 [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001598856.jpg) |
|
2480位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/18 |
- |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
14ms |
|
¥3,966 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDライトバー 色域:sRGB:120% 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(GtoG) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:90W タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ タッチペン付属:○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:544.6x333.1x43.3mm 重量:5kg
|
|
|
![PX32UWAVEK-O [31.5インチ パステルピンク]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/452232/452232782/4522327822838/IMG_PATH_M/pc/4522327822838_A01.jpg) |
|
1759位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/ 7 |
2024/10 |
31.5型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
144Hz |
¥3,015 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:125.23%、DCI-P3:102.96%、NTSC:101.78%、ARGB:102.27% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き:705x521x191mm 重量:5.4kg
|
|
|
![RD280U-JP [28.2インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001635933.jpg) |
|
1640位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/27 |
2024/6/28 |
28.2型(インチ) |
IPS |
|
3840x2560 |
|
60Hz |
¥3,414 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(DP、USB-C) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:205W 幅x高さx奥行き:610.4x587.3x244.5mm 重量:10.4kg
|
|
|
直販![P3424WEB [34.14インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001583626.jpg) |
|
2310位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/10 |
2023/10/19 |
34.14型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3440x1440 |
8ms |
76Hz |
¥2,923 |
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:799.8×334.8mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.232mm 曲率:3800R HDR方式:○ 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:8ms(GtoG 標準)、5ms(GtoG 高速) 水平走査周波数:30〜90 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜76 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx1 USB PD:90W スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし WEBカメラ:○ PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:210W
|
|
|
![RD320U [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001667741.jpg) |
|
1948位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/17 |
2024/12/24 |
31.5型(インチ) |
IPS |
|
3840x2160 |
|
60Hz |
¥3,324 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:220W 幅x高さx奥行き:714.6x581.6x263.1mm 重量:10.8kg
|
|
|
![55BDL3650Q/11 [54.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001642312.jpg) |
|
2582位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/30 |
- |
54.5型(インチ) |
ADS |
|
3840x2160 |
|
|
¥1,983 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 コントラスト比:1300:1 バックライト:ダイレクトLEDバックライト 画素ピッチ:0.315mm 輝度:400cd/m2 応答速度:9ms デイジーチェーン接続対応:RS232 入力端子:DVIx1、HDMI2.0x2 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり VESAマウント:400 x 400 mm メディアプレーヤ機能:○ 幅x高さx奥行き:1241.8x712.6x63.6mm 重量:17.2kg
|
|
|
![JN-IPS65UHD-U-H2 [65インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001638853.jpg) |
|
2793位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/12 |
2024/7/12 |
65型(インチ) |
IPS |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,744 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:D-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.374mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:HDMI2.0x3、コンポーネントx1、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:400x400mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:1445x904x299mm 重量:16.9kg
|
|
|
![AQCOLOR PD2725U-JP [27インチ メタリックグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001548838.jpg) |
|
3032位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/30 |
2023/6/ 9 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥4,370 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB/Rec.709 カバー率:100%、Display P3/DCI-P3 カバー率:95% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms 水平走査周波数:30〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt3 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-C、Thunderbolt3兼用x1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:614.8x599.78x273.3mm 重量:8.3kg
|
|
|
![JN-IPS65UHD-U-H5 [65インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001638854.jpg) |
|
2167位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/12 |
2024/7/12 |
65型(インチ) |
IPS |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,827 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:D-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.374mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:HDMI2.0x3、コンポーネントx1、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:400x400mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:1445x904x299mm 重量:16.9kg
|
|
|
![LCD-HU431DB [43インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001505385.jpg) |
|
1759位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2022/12/23 |
2023/1/下旬 |
43型(インチ) |
ADS |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
5ms |
60.3Hz |
¥2,768 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:941.184×529.416mm コントラスト比:1200:1 画素ピッチ:0.245mm 輝度:500cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:15.8〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):24〜60.3 Hz 入力端子:D-Subx1、HDMI2.0x3 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ 最大消費電力:105W 幅x高さx奥行き:973x561x64mm 重量:11kg
|
|
|
![RD320UA [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702426.jpg) |
|
2793位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 5 |
- |
31.5型(インチ) |
IPS |
|
3840x2160 |
|
60Hz |
¥3,865 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):275°/275° チルト角度(下/上):-5°/30° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:220W 幅x高さx奥行き:714.6x601x477.6mm 重量:11kg
|
|
|
![TD-Z554 [55インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001676951.jpg) |
|
2480位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/18 |
2025/1/下旬 |
55型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥2,271 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト 色域:NTSC:72% 輝度:500cd/m2 応答速度:8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz デイジーチェーン接続対応:RS232、HDMI 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり VESAマウント:300x300mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:190W 幅x高さx奥行き:1240x711x64mm 重量:14.5kg
|
|
|
![INZONE M9 SDM-U27M90 [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001454494.jpg) |
|
406位 |
1389位 |
3.11 (15件) |
75件 |
2022/6/29 |
2022/7/ 8 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
144Hz |
¥4,777 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 ゲーミングモニター:○ バックライト:直下型LED部分駆動(フルアレイ・ローカルディミング) 色域:DCI-P3カバー率:95%以上 輝度:600cd/m2 応答速度:1ms(GtoG 高速モード) リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort:24〜144 Hz、HDMI:24〜120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible チルト角度(下/上):0°/20° 高さ調節:70mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100mm 幅x高さx奥行き:615x479x248mm 重量:6.8kg
【特長】- 144Hzのリフレッシュレート、応答速度1msによるなめらかな映像を表現できる4Kゲーミングモニター(27型)。「直下型LED部分駆動」を採用。
- DCI-P3のカバー率95%以上の高色域表示に対応。46〜116mmと、70mm幅の高さ調節機能、0〜20度までのチルト機能も装備。
- オートKVMスイッチを備え2つの機器を接続しつつ1組のキーボードやマウス、ヘッドセットで操作可能。モニター回りを広く使える三脚式スタンドを採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5PC用に購入
事前にソニーストアで体験し発売日購入です。
【デザイン】
他社と明らかに違うデザインを気に入りました。
【発色・明るさ】
10年ぶりのモニタ更新の為、発色は進化を感じています。
ただ他社も10万円クラスのモニタであれば同等と思います。
【シャープさ】
4Kの出力で使っておりますが、27インチに4Kはかなりシャープです。
こちらも他社も10万円クラスのモニタであれば同等と思います。
【調整機能】
背面のスイッチは思ったより使いやすいです。
ただ、よく使う上下左右が明るさと音量なのは設定で変更できるとうれしいです。
私は複数の入力を備えているので、入力切替がダイレクトに選択できないのは残念。
【応答性能】
私の環境では十分に満足です。
ただこちらも他社も10万円クラスのモニタであれば同等と思います。
【視野角】
27インチなので横から見ることは少ないですが、問題ないでしょう。
これも他社の10万円クラスであればパネルも同等と思います。
【サイズ】
今まで23インチ → 24インチ → 今回27インチと買い替えきました。
軽く小さくなり満足しています。
【総評】
ゲーミングディスプレイですが、私はモニタでゲームをしません。
用途はネットがほとんどですが、じっくり画像編集、動画編集を行うときもあるため、今までも10万円以上のモニタを買い替えてきました。
スペックとしては現行の上位になると思いますが、メーカーにこだわらないのであれば他社の方が安いでしょう。
SONYが好きな方であれば本モニタを選択肢に入れると良いのではないでしょうか。
明るさですが少し周囲が暗いと感じますが、実用に問題ないと感じています。
USBのアップストリームが少し残念で、BはUSB3.0に対してCはUSB2.0なのが残念。
USBハブとして時代遅れでしょう。
PCモニタとしてはそれなりに優秀で満足しています。
※問題点
・入力切替の時間が遅い(しかも少し操作手順が多い)
・USB-CのアップストリームがUSB2.0
5同価格帯に比べれば高いが、調整のしやすさと発色は魅力的。
【良い点】
@視野角の広さもさることながら、非光沢ディスプレイの中でも、とりわけ光の反射に強いと思います。
窓際にPC類を置いている関係で、あまりに眩しいときにはカーテンを掛けていたのですが、カーテンをかけなくてもしっかりディスプレイを視認できます。
A直下型LEDバックライトの機能で、黒の発色は良いです。
AppleのXDRほどではないが、エッジライト型モニターにありがちな、微かな白みのある黒ではない。
Bこれまで安物モニターだったからか、入力の切り替え速度は結構早いと感じます。
PC(DP)→PS5(HDMI)への切り替えの早さに少し感動しました。
C専用の"INZONE Hub"で細かい調整ができるので、他社競合製品と比較して部屋の状況に応じた設定にしやすい。
【気になる点】
@もしかしたら個体ごとに、品質のバラつきが大きいかもしれません。
他のレビューでは全画面ホワイト単色にすると縦縞が見えるとありますが、私の個体では確認できませんでした。
A個人の好みもあると思いますが、内蔵スピーカーいらないです。
これを除くだけで省サイズ、コストカットできるのに。
B直下型LEDの弱みかもしれませんが、エッジの発色が暗めです。
気になって集中できないほどでは無いですが。
【所感】
@既に同スペック品、一般的な4Kモニターを持っている方にとっては、買い替えコストは高いかもしれません。
A私が購入したのはどうやら良品のようなので、印象は好意的。
|
|
|
![FlexScan EV3285-WT [31.5インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001060297.jpg) |
|
1244位 |
1389位 |
4.29 (10件) |
35件 |
2018/6/ 6 |
2018/8/20 |
31.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
14ms |
71Hz |
¥4,975 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:697.3×392.2mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.182mm 色域:sRGB相当 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:USB Type-C、DisplayPort:31〜134 kHz、HDMI:31〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):USB Type-C、DisplayPort:29〜31 Hz、59〜61 Hz、HDMI:29〜31 Hz、49〜61 Hz、69〜71 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:60W スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4/2.2(HDMI) リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:163W 幅x高さx奥行き:717.4x576.2x230mm 重量:11kg
【特長】- 4辺フレームレス・フルフラットデザインのIPSパネル採用31.5型4K液晶モニター。従来機種比でモニター部の容積を17%、設置面積を12%削減。
- 給電能力60WのUSB Type-Cを搭載し、ケーブルを1本つなぐだけで、ノートPCのバッテリー残量を気にせず作業できる。
- 周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動調整する「Auto EcoView」機能を搭載。ブルーライトを約80%カットでき、ちらつきも完全カット。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5老眼に優しい仕事の友
EIZO製品とは駆け出しの頃から30年近くの付き合いになります。当時は液晶パネルでは無く、大きくて重いブラウン管製品でした。それからずっと業務ではEIZOが常識だったせいか、本製品も刺激が少なくて目に優しいと感じます。ただし私の用途は文章やプログラムを書く事が主です。デザインで色が重要ならEIZOでもColorEdgeにすべきですし、映像やゲームが主体だと他にもっと良い物があるでしょう。
本製品はオフィスと自宅の両方で使ってます。
macOSでは27inch 4Kでも14pt程度の小さな文字が読みやすいですが、WindowsやLinuxでは文字を結構大きくしても、霞んだ感じがして辛いのです。しかしこれは32inchもあるおかげか、Windows/Linuxでもストレスは軽微です。
なおこの大きさだと、机の奥行きが結構必要です。最低でも60cmは確保すべきだと感じます。オフィスのデスクは奥行きが60cm程度ですが、もう少し距離があっても良いと感じます。自宅では奥行き80cmのIKEA MITTZON(ミッツォーン)で使ってます。
KVMスイッチとの相性も良いです。DisplayPort KVMスイッチ(StarTech.com SV431DPUA2)と共に使ってますが、切り替えた時に瞬時に応答してくれます。なおこのためには管理者向け設定で、Auto Input DetectionをOffにする必要があります。デフォルトのOnだと、切り替えたタイミングで各ポートを確認するので時間がかかってしまうのです。
以前主モニタとして使っていた4K初期のディスプレイ(Dell P2715Q)だと、画面を表示するまでに時間がかかる事もしばしばでした。
5性能はもちろん、サポートが強力
EIZOの32インチ4Kモデルを1つ前の機種から
使用していて、後継としてこちらに買い換えました。
以前に比べフレームも細くなっていて正統進化しました。
高級機ですし値段に見合った性能はもちろんあります。
何より良い点は故障時の代替機貸し出しのスピーディーさです。
実はこの機種も一時写らなくなったことがあったのですが、
サポートに迅速に対応していただき翌日には代替機が届き、
事なきを得ました。箱がついてくるので送る際も楽々です。
こういった点がEIZOを使う大きな利点ですね。
|
|
|
![AQCOLOR PD3225U [31.5インチ]](https://m.media-amazon.com/images/I/51zqImU1xVL._SL160_.jpg) |
|
5049位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/27 |
2024/4/ 8 |
31.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥5,194 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ HDR方式:HDR10 色域:Display P3/DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt3 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-C、Thunderbolt3兼用x1、DisplayPort1.4x1 USB PD:85W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:230W 幅x高さx奥行き:714.8x628.4x273.3mm 重量:8.2kg
|
|
|
![JN-38i160U-H-C9 [38インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001655773.jpg) |
|
1075位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/27 |
2024/9/27 |
38型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
160Hz |
¥4,570 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.219mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98% 輝度:600cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):160 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:124mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:94W 幅x高さx奥行き:859x659x252mm 重量:8.8kg
【特長】- 38型の4K(3840×2160)解像度のIPSパネルを採用し、160Hzの高速リフレッシュレートに対応したゲーミングモニター。
- 160Hzの高速リフレッシュレートと1ms(MPRT)の応答速度を採用、FreeSyncや可変リフレッシュレート(VRR)に対応する。
- 入力端子はHDMI 2.1x2 (160Hz)、DisplayPort 1.4x1(160Hz)、USB Type-Cx1(160Hz/最大90W給電)を装備。
|
|
|
![PN-M552 [55インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001691308.jpg) |
|
3167位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/27 |
- |
55型(インチ) |
ADS |
|
3840x2160 |
8ms |
|
¥3,310 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1209.60×680.40mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト 画素ピッチ:0.315mm 輝度:550cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) デイジーチェーン接続対応:LAN 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、Displayportx1、LANx2 USB PD:65W スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ 最大消費電力:105W 幅x高さx奥行き:1235.6x709.3x59.5mm 重量:20.5kg
|
|
|
![EW3880R [37.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001403531.jpg) |
|
1472位 |
1389位 |
- (0件) |
16件 |
2021/12/ 3 |
2021/12/ 3 |
37.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x1600 |
|
60Hz |
¥5,274 |
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 曲率:2300R HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:95% 輝度:230cd/m2 応答速度:4ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:60W スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:140W 幅x高さx奥行き:896.3x580x294.4mm 重量:13kg
|
|
|
![AQCOLOR SW272U-JP [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001637369.jpg) |
|
1948位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/ 5 |
- |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥7,770 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7 億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10、HLG 色域:sRGB:100%、Display P3/DCI-P3:99%、Adobe RGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:140mm USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり カラーマネジメント機能:○ VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:200W 幅x高さx奥行き:613.9x591.8x274mm 重量:8.6kg
|
|
|
![PN-HW752 [75インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001700731.jpg) |
|
1140位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/24 |
- |
75型(インチ) |
ADS |
|
3840x2160 |
8ms |
|
¥2,940 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1650.2×928.3mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト 画素ピッチ:0.43mm 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:220W 幅x高さx奥行き:1680x959x58.5mm 重量:24kg
|
|
|
![ProArt PA27UCX [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001305697.jpg) |
|
1566位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2020/10/23 |
2020/11/ 6 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
5ms |
60Hz |
¥8,266 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:596.16×335.34mm コントラスト比:1000:1 バックライト:直下型ミニLEDバックライト 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10、HLG、PQ、Dolby Vision 色域:Rec.2020:83%、Adobe RGB:99.5%、DCI-P3:97%、sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:40〜144 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):30〜60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:46W 幅x高さx奥行き:625.2x544.5x228.8mm 重量:11.5kg
|
|
|
![LCD-U751DX/UE [75インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001683505.jpg) |
|
3313位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/ 1 |
- |
75型(インチ) |
ADS |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
7ms |
60.3Hz |
¥3,064 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:1650.24×928.26mm コントラスト比:1400:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.429mm 輝度:350cd/m2 応答速度:7ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:400×300mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:210W 幅x高さx奥行き:1670x990x330mm 重量:22.3kg
|
|
|
![65BDL4650D/11 [64.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001681409.jpg) |
|
2310位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/18 |
- |
64.5型(インチ) |
ADS |
|
3840x2160 |
|
|
¥3,717 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 コントラスト比:1200:1 画素ピッチ:0.372mm 輝度:500cd/m2 応答速度:8ms 入力端子:DVIx1、HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり VESAマウント:400 x 400 mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:227W 重量:29kg
|
|
|
![ViewBoard IFP50-5 IFP5550-5 [55インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001605593.jpg) |
|
3521位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2024/2/14 |
2023/8/21 |
55型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
|
¥5,150 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1209.6×680.4mm コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト 輝度:400cd/m2 ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3、USBx2、USB Type-Cx1、LANx1 USB PD:65W タッチパネル対応:○ マルチタッチ:40点タッチ タッチペン付属:○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:89W 幅x高さx奥行き:1268x773x85mm 重量:26.4kg
|
|
|
![ROG Swift PG32UQX [32インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001392149.jpg) |
|
1726位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2021/10/15 |
2021/10/22 |
32型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
4ms |
144Hz |
¥9,056 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ミニLEDバックライト 画素ピッチ:0.185mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98% 輝度:500cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:DisplayPort:255 kHz、HDMI:30〜150 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort:1〜144 Hz、HDMI:24〜144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC ULTIMATE スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:58.47W 幅x高さx奥行き:727x574x306mm 重量:10.9kg
【特長】- 「フルアレイ・ローカルディミング(FALD)テクノロジー」を備えた1152ゾーンのミニLEDバックライトを搭載した32型ゲーミングモニター。
- 量子ドット技術とtrue 10-bitの色深度を特徴とし、デジタルシネマの色域規格であるDCI-P3を98%カバーする。
- DSC技術を利用してビジュアルの再現性を損なうことなく、最大毎秒144フレームでネイティブ4K解像度のコンテンツを実行する。
|
|
|
![75BDL4650D/11 [74.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001689006.jpg) |
|
3521位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/12 |
- |
74.5型(インチ) |
ADS |
|
3840x2160 |
|
|
¥3,975 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 コントラスト比:1200:1 画素ピッチ:0.429mm 輝度:500cd/m2 応答速度:8ms デイジーチェーン接続対応:RS232 入力端子:DVIx1、HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり PIP:○ PBP:○ VESAマウント:600 x 400 mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:268W 重量:36.96kg
|
|
|
![PN-HW862 [86インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001700732.jpg) |
|
1414位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/24 |
- |
86型(インチ) |
ADS |
|
3840x2160 |
8ms |
|
¥4,169 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1895×1066mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト 画素ピッチ:0.493mm 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:320W 幅x高さx奥行き:1927x1098x60mm 重量:32.5kg
|
|
|
![JN-IPS8600UHDR-KG [86インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001188405.jpg) |
|
1316位 |
1389位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2019/9/10 |
2019/7/ 4 |
86型(インチ) |
IPS-ADS |
グレア(光沢) |
3840x2160 |
|
|
¥4,183 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07b色 コントラスト比:1200:1 バックライト:DLED 画素ピッチ:0.49mm 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:4ms 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x2、HDMI2.0x1、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:360W 幅x高さx奥行き:1925x1165x357mm 重量:64kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5大きい事は良い事と、心底思う超大型モニターです。
TV用モニターとしてのレビューも無いのに思い切って購入!!
レコーダーと繋いでTVモニターとして使用しています。
本体は、イートレンドさんから¥399,940(税込)で購入しました。
本年2月に購入して4か月使用した感想を書きます。
まず、自宅搬入が最大難関です。
モニターが、なかなか到着しないので連絡したら、東京の集荷センターで止まっていて、
大きいので佐川の通常の配送では運べないとの事。(汗)
結局モニターは、引っ越し業者に転送され、やっと来ましたが、
箱が大きいのでエレベータに立てても入りません。(大汗)
当方は5階建てマンションでしたので、非常階段を使ってなんとか手搬入して頂きました。
梱包をばらせば通常のエレベータなら立てれば乗ると思いますが、
業者側ではやっていただけないですので注意してください。
開封後、付属のスタンドは左右に付くタイプでこちらの組み立てが必要です。
55kgも有りますので、男性2名以上は必要です。
又、幅が広く現在70型を置いていたTVボードに乗らないので
安価な80型60kg対応のセンタースタンドをアマゾン経由で購入しました。
取付ステーの工夫が多少必要ですが、問題無くセンター1本足で取り付いています。
最大関心事の画質は、購入当初発色が非常に悪く、泣きそうになりましたが、
使用しているうちに徐々に発色が落ち着いてきて現在は色の問題は無く
美しく視聴できるようになりました。
各詳細調整も機能として有るのですが86型なのに画
面調整ウインドが異常に小さい上付属の調整リモコンも反応が悪くすごく使いにくいので、
学習リモコンに変えた所、問題無く操作できるようになりました。
又、HDMIでの制御コントロールには対応していませんのでTVのON, OFFが必要です。
購入後アップルTV4Kを購入し、4Kを見ていますがサラウンドも組みましたが、
4K86インチの大迫力+映画、コンサートを見ると素晴らしくてもう後戻りできないです!
ただ、現在TVに熱が入ると裏のカバーから時々「バキッ」と音が出ます。
そのうち止まるかと思いましたが止まりません。
こちらは現在メーカーに確認中です。
本当に思い切って買ってよかったと思います。
(現在は女房がこの86型TVで「集まれどうぶつの森」をやってます。ゲーム画像も奇麗です。笑)
|
|
|
![MultiSync LCD-M751 [75インチ]](https://www.tantan.co.jp/html/upload/product_image/class/M003/141/3141022.jpg) |
|
2480位 |
1389位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/ 7 |
- |
75型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
8ms |
76Hz |
¥5,077 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:1649.66×927.94mm コントラスト比:1200:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.43mm HDR方式:HLG、PQ 輝度:500cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15〜135 kHz、DisplayPort1:22〜264 kHz、DisplayPort2:22〜134 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):23〜76 Hz ブルーライト軽減:○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1、DisplayPort1.4x1、LANx2 スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.3/2.2(DisplayPort)、HDCP1.4/2.2(HDMI) リモコン:あり PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:275W 幅x高さx奥行き:1682.3x961.1x83.2mm 重量:51.5kg
|