音声出力端子のPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 21ページ目

ご利用案内

1896 製品

801件〜840件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
画面種類:液晶 音声出力端子
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録9LCD-E498 [49インチ]のスペックをもっと見る
LCD-E498 [49インチ]
  • ¥81,215
  • イートレンド
    (全10店舗)
985位 -
(0件)
0件 2021/4/ 6  49型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 8ms 75Hz ¥1,657
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:1073.8×604mm コントラスト比:1200:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.28mm HDR方式:HLG、PQ 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 水平走査周波数:15.625/15.734kHz、31〜136kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):24Hz、30Hz、50Hz、60Hz、70Hz、75Hz 入力端子:D-Subx1、HDMIx3 USB PD:○ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4/2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:1102.8x675.1x196mm 重量:12.4kg 
お気に入り登録46M34WQ [34インチ]のスペックをもっと見る
M34WQ [34インチ] 985位 5.00
(1件)
0件 2022/5/23  34型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3440x1440   144Hz ¥2,458
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:799.8×334.8mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LED Edge type 画素ピッチ:0.232mm 色域:DCI-P3:91%、sRGB:117% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:127W 幅x高さx奥行き:817.7x548.8x244.3mm 重量:10.22kg 
この製品をおすすめするレビュー
5仕事もGAMEもOK!万能ウルトラワイドモニター

この10年間で5〜6万円前後の4K27インチIPS→4K31.5VA→4K31.5IPSと使用してきましたが、家族にお下がり品献上のため前々から気になっていたウルトラワイド購入機会がやってきました。 3440x1440&Type-C映像入力可能な機種で、できればIPS・できれば高Refresh Rate・できれば曲面という願望があるも3点揃うのは10万円台突入となるため・・・ 34WP85CN-B・EX3410R・本機の3点で悩みに悩んだ結果、本機を購入いたしました。 【デザイン】 無駄な装飾がなく堅牢感漂う渋めのデザイン 【発色・明るさ】 91% DCI-P3/117% sRGB でお値段なりに綺麗 【シャープさ】 4Kパネルと比べればほんの若干粗く感じますが十分です 【調整機能】 PIP/PBP・Type-C映像入力等含め多機能です 【応答性能】 Refresh Rate 144Hzですので滑らかです 【視野角】 IPSパネルですので広いです 【総評】 31.5インチと比べ横は10cm超長く縦が5cm弱短くなっただけですので違和感なくすぐになれました。 PBP機能を使ってテレワークで半画面、残り半画面でゲームなんてことも(笑 PC用のスピーカーはSONOS BEAMを使用してるので、本機の音質と比べちゃうと可哀想です。内蔵スピーカーはオマケ程度と考えていたほうがいいかと・・・ 初GIGABYTEモニターでしたが、ノートPCやグラボ等のパーツでいつも使用しているメーカーさんですので安心して使用できそうです。

お気に入り登録1327E2F7903/11 [27インチ シルバー]のスペックをもっと見る
27E2F7903/11 [27インチ シルバー] 985位 -
(0件)
0件 2024/5/27  27型(インチ) IPS Black ノングレア(非光沢) 3840x2160   75Hz ¥3,632
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B 表示領域:608.8×349.4mm コントラスト比:2000:1 バックライト:W-LED 画素ピッチ:0.155mm 色域:DCI-P3:98%、NTSC:110.5%、sRGB:100%、Adobe RGB:108.6%、Rec709:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):23〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、Thunderbolt4x1 USB PD:96W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4/2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:249.8W 幅x高さx奥行き:614x568x200mm 重量:5.86kg 
お気に入り登録143BDL4650D/11 [42.5インチ]のスペックをもっと見る
43BDL4650D/11 [42.5インチ]
  • ¥101,316
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全6店舗)
985位 -
(0件)
0件 2025/3/27  42.5型(インチ) ADS   3840x2160     ¥2,383
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 コントラスト比:1200:1 画素ピッチ:0.245mm 輝度:500cd/m2 応答速度:8ms 入力端子:DVIx1、HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり VESAマウント:200 x 200 mm メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:122W 幅x高さx奥行き:973x561.2x63.5mm 重量:11.1kg 
お気に入り登録2JN-V65UHD-U [65インチ]のスペックをもっと見る
JN-V65UHD-U [65インチ] 985位 -
(0件)
0件 2024/7/19  65型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,566
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:4000:1 バックライト:D-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.374mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:90% 輝度:300cd/m2 応答速度:8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:HDMI2.0x3、コンポーネントx1、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:400x400mm メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:1445x904x299mm 重量:16.9kg 
お気に入り登録45FlexScan EV2740X-WT [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
FlexScan EV2740X-WT [27インチ ホワイト] 985位 5.00
(3件)
28件 2023/4/14  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 14ms 71Hz ¥4,139
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:2000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm 色域:sRGB相当 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:USB Type-C、DisplayPort:31〜134 kHz、HDMI:31〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):29〜61 Hz、69〜71 Hz(720×400のとき) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:94W ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:195mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし PBP: VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:186W 幅x高さx奥行き:611.6x565.4x250.1mm 重量:8.2kg 
【特長】
  • ノートPCとUSB Type-Cケーブル1本の接続で、画面表示、USB信号の伝送、PCへの給電、有線LAN接続を実現する27.0型4K液晶モニター。
  • USB LANアダプター機能を持つLAN端子を搭載し、有線LANポートを持たないノートPCをUSB Type-Cケーブルで接続するとネットワーク環境を構築できる。
  • モニターの側面や背面に4ポート(USB Type-A×3、USB Type-C×1)のUSBハブを搭載。USB機器をモニターに直接接続して使用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5石川県産

【デザイン】好みの問題となるでしょうが、私は好きです。台座の所に小物を置けるのが良いです。 【発色・明るさ】「目に優しいモニター」を謳っている位なので、ギラギラしたところはなく落ち着きのある画質です。発色の正確さは疑うまでもありませんが、輝度の調整幅は狭いと感じる人もいるかもしれません。私は最大輝度100に対して90辺りで使用しています。 【シャープさ】スケーリング175%で使用していますが文字がボケる事もなくとても見やすいです。 他のレビューサイトで見た限りですがコントラスト比 2000:1 は大ウソみたいですね。でも実際に使ってみて特に不満はないです。 【調整機能】物理的な調整機能は完璧。画面はデスク面ギリギリまで下げられます。 画面下ベゼルにはタッチボタンがありそれで調整メニューを呼び出せます。(操作感はクセがある感じで慣れが必要かも)画面裏のジョイスティックとか別途リモコンを使う必要がある製品よりマシな気もします。画質プリセットメニューは sRGB DICOM Paper Movie とUser定義が2つの6種類となります。この内の PaperMode が最高です。電子書籍が俄然読みやすくなりました。当方、近視、乱視、加齢による老眼ですが裸眼でもなんとかいけるので大変助かっております。 MovieMode はイマイチです。画質は良いのですが、応答速度を上げるオーバードライブが「強」で固定で変更出来ません。この為一部の動画再生で悪影響があったのを確認しています。これならUserMode を一つ増やしてもらった方が良かったかと、、、。 【応答性能】リフレッシュレート、応答速度、共に凡庸な数値です。ゲームには向かないでしょうが、動画再生なら問題ありません。(そもそもビジネスモデルなんで) 【視野角】問題ありません。普通にIPSパネルの視野角です。 【サイズ】これ以上大きくなると視線の移動が多くなり疲れるかもしれません。このくらいが丁度良いです。 【総評】これまで使用していた安物の24インチFHDモニターが不調となり、買い替えとなったのですが、一度位は高級モニターを使用してみたいとの欲求から幾つか候補を選択し残ったのが DELLのU2725QE とこの EIZO FlexScan 2740X でした。コスパ的には圧倒的に DELL でしょうが、自分の使用目的、品質やサポート面を考慮した結果この製品を購入した次第です。最終的に僕の背中を押したのがタイトルにある言葉です。高かったけど買って良かったと思います。長く付き合えると良いですね。

5解像度と適度なスペック

写真現像・動画編集を主とするモニターとして、十分使用できる製品です。当方としては満足できる製品でした。少なくとも7,8年は、性能の衰えが無く使えるとベストだと思うのですが?

お気に入り登録MultiSync LCD-M431-2 [43インチ]のスペックをもっと見る
MultiSync LCD-M431-2 [43インチ] 985位 -
(0件)
0件 2024/9/10  43型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 8ms 76Hz ¥2,856
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:941.2×529.4mm コントラスト比:1200:1 バックライト:白色LEDバックライト 直下型 画素ピッチ:0.245mm 輝度:500cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 水平走査周波数:15〜136 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):23〜76 Hz(50/60Hzフレームロック) 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.3/2.2(DisplayPort)、HDCP1.4/2.2(HDMI) リモコン:あり VESAマウント:200×200mm メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:80W 幅x高さx奥行き:973x561.2x62.6mm 重量:13.9kg 
お気に入り登録1BRAVIA FW-55BZ35L [55インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA FW-55BZ35L [55インチ]
  • ¥143,760
  • ラディカルベース
    (全6店舗)
985位 -
(0件)
0件 2023/11/ 7  55型(インチ) IPS   3840x2160 8ms 60Hz ¥2,613
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1210×680mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.315mm HDR方式:HDR10、HLG、Dolby Vision 色域:DCIカバー率:92%、NTSCカバー率:82% 輝度:550cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:HDMIx4、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:169W 幅x高さx奥行き:1243x787x338mm 重量:16.6kg 
お気に入り登録48FlexScan EV3450XC-BK [34.1インチ ブラック]のスペックをもっと見る
FlexScan EV3450XC-BK [34.1インチ ブラック] 985位 5.00
(2件)
4件 2024/6/ 5  34.1型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3440x1440 14ms 61Hz ¥4,296
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:799.8×334.8mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB相当 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ標準:8ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜89.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.5〜61 Hz ブルーライト軽減: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:94W チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:195mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.3/2.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4/2.3(HDMI) リモコン:なし WEBカメラ: PBP: VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:222W 幅x高さx奥行き:819.5x609.5x250mm 重量:12.1kg 
【特長】
  • アスペクト比21:9、UWQHD(3440×1440ピクセル)解像度の34.1型ウルトラワイド曲面モニター。Webカメラ、マイクを装備する。
  • マイクには、環境音を打ち消すノイズキャンセリング機能と、内蔵のスピーカーから出る音を打ち消してハウリングを防ぐエコーキャンセリング機能を搭載。
  • 4.0W+4.0Wのステレオスピーカーをベゼルの傾斜面に内蔵。フルHDの2倍以上の解像度がある500万画素に対応したWebカメラを採用。
この製品をおすすめするレビュー
5テレワーク特化型の1台 PC2台の開発用途にも◎

【デザイン】 カタログ通りの見た目です。上・左・右は黒い縁です。スイッチがタッチ式になったのに戸惑いました。 EV2736W-FSGYの時は、グレーの本体にケーブル類は黒だったのですが、今回はケーブル類も白で統一されていて気分が良いです。ただし、本当に絵の具のように白いので、事務用品にありがちな白っぽいグレーとは色合いが違います。 後ろの端子類はカバーが添付されているので、動作確認をした後はカバーをつけて端子の差し込み口が目立たないようにできます。 【発色・明るさ】【シャープさ】EV2736と比べて違和感はありませんでした。 【調整機能】入力切替や電源ONが全てタッチ式なので最初は戸惑いました。 【応答性能】オフィスソフト用途なのと、人間の応答性能がそれほど良くないので、あまり気にしていません。 【視野角】斜めから見て困ることはありません。1名で使うなら正面からしか見ませんから気にしていません。 【サイズ】 パッケージの横幅は身長160cmの私で、なんとか持てる程度でした。とにかく幅が広いので、身長の低い方は配達してもらうか、2名でお店から持ち帰りましょう。 【総評】 横幅が広い、同じようなサイズのディスプレイなら、6万円以下で売っているようですが、わざわざ16万円以上払ってこれを買う価値は、「ディスプレイ切替機、キーボード切替機、Windows Hello対応Webカメラ(物理シャッター付き)、ドッキングステーションが全部入りで、USB-Cケーブル1本でテレワーク用ノートPCを接続できる」ことと「5年保証」あたりです。 EIZOからEIZOへの乗り換えなので画質の感動はありませんでしたが(他社から乗り換えると目に優しいので、眩しいのが苦手な方には特におすすめ)、テレワークを見据えた機能性が素晴らしく。お部屋をスッキリさせたい方に一押しです。 画面は湾曲しているので、慣れるまでは画面内の水平・垂直感覚がつかめません。 EV2736Wの時は、内蔵のUSBハブはUSB 2.0対応でしたが、これはUSB 3対応です。 組み合わせたノートPCはPanasonic CF-SVです。少し認識に時間がかかったようですが、USB-C 1本でLAN,、外部ディスプレイ、USB機器の全てが接続できました。これでテレワークしていない時にUSB-C PD、USB-A、HDMI、Ethernetケーブルがのたうっている状況から逃れられました。 もう1つのコンピュータはRaspberry Pi 4です。こちらも問題なくHDMI接続でウルトラワイド画面でも表示できました。2台のコンピュータによる分割表示はまだ試していませんが、機会を見てやってみます。 電源をONにした時にリレー音がしますが、電源ONはタッチ操作なのでミスマッチ感があります。 ディスプレイとしての進化よりも、商品企画の良さと付帯機能の進化が嬉しい1台です。

5高画質と目に優しい調整機能を兼ね備えたスタイリッシュモニター

【デザイン】シンプルだけどスタイリッシュで洗練されたデザイン。白色を選びましたが、液晶パネルの上部と左右のフレームは黒色で、持っていた黒色のモニターライトをセットしても違和感なくフィットしました。上部には500万画素のWebカメラが内蔵されていますが目立ちません。 【発色・明るさ】 液晶パネルには「視野角に優れ、画面を見る角度が変わっても色の変化がほとんどなく、色の再現度が高く画質がきれい」(でも他の液晶パネルの種類と比べると価格は高め)といった特徴を持つIPSパネルを使用しているため、その特徴どおり申し分ない発色と明るさだと思います。アンチグレアですので、テカテカしていません。 表示色は約1,677万色(8-bit対応)、色域はsRGB相当、標準輝度は300 cd/m2、コントラスト比は1000:1と、外国製のゲーミングモニタと肩を並べられる価格帯なのにスペックとしてはノーマルなので、若干物足りない気もしますが、カラーマネジメントモニタで定評のあるEIZOさんが出す商品なので、間違いはないだろうという安心感はあります。 【シャープさ】 体感的には必要十分。WindowsのデスクトップUIが基準としてきた表示密度の96dpiに合わせて画素密度を96ppi程度にした製品が主流と言われている中、このモニターの画素密度は109 ppiなので標準より少し良い感じでしょうか。画素ピッチは0.233 x 0.233 mm。縦横同じサイズ(正方形)で安心ですね。 【調整機能】 このモニターに一番期待している機能であり、購入の動機となったものです。在宅勤務時には長時間WORDやEXCELを使うために、目の疲れが取れない日々が続いているのですが、このモニターを使うことで少しでも目の負担が軽減できればと思っています。 ・いつもちょうど良い明るさに:環境光を感知し、周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動で調整するAuto EcoView機能搭載。環境照度への画面の明るさの追従性を上げることで、より自然な調光に進化。目の疲れを軽減できるとのことです。 ・ちらつきを完全カット:輝度調整にEyeCare調光方式を採用。LED光源の低輝度調整時に発生しやすい画面のちらつきをカット。人の目では感知できないちらつきもカットすることで、ユーザーが気づかないうちに受けていた目への刺激も緩和されるとのことです。 ・ブルーライト約80%カット:あたかも紙のような見え方の「Paperモード」搭載。一般的な液晶モニターに比べて、輝度、コントラスト比を抑え、画面を暖色系の色味にすることで、ブルーライトの量を低減。自動調光機能Auto EcoViewとの併用で、ブルーライトを約80%カット。日頃は使わないつもりですが、目の疲れを感じたらPaperモードにしようかな・・・。 ・約1cd/m2まで輝度が下げられる:輝度の調整範囲が広く、約1cd/m2の低輝度に画面を暗く調整可能。どのような環境でも最適な明るさに調整し目への刺激を抑えられるとのこと。設定は非常に細かく自分好みに変更できるのは間違いないです。しばらくはオートで使ってみますが、慣れたら少し弄ってみてもいいかなと思っています。 【応答性能】 リフレッシュレートは61Hz、応答速度は5msと標準的。ゲーミングモニタ仕様だともっと高いレベルが求められますが、本製品のターゲット層はオフィスユーザーでしょうからここに高い性能を求める必要性はないでしょうし、私も動きの激しいゲームをしない予定なので問題ないと思っています。 【視野角】 画面の両端が緩やかな弧を描いて湾曲しているために、横に長い画面でも隅々まで見やすく、没入感があり、作業に集中しやすい感覚があります。仕様上でも178°の広視野角を持ち、どの角度から見ても高い視認性がある数値ではないかと思います。 【サイズ】 物理的なサイズ感としては、画面の両端が緩やかな弧を描いて湾曲していることや、左右のフレームが3.4mmとほぼフレームレスとなっていることからも「思った以上にコンパクト」というのがファーストインプレッションでした。私の机は奥行き60cm、横幅140cm強。もともと37.5型のEV3895が欲しかったのですが、少し大きすぎるのではないかと断念。一回り小さいEV3450XCは机の奥行きを踏まえて視認性のことを考えると最適なサイズ感ではないかと思います。(奥行き70cm以上確保できれば37.5型でもよい気がします) VESA規格に対応しており、無加工で同規格準拠のモニターアームに接続できます。モニター部の重さは約9.2 kg。私もエルゴトロンのモニターアームにつなげて使用しています。 解像度はFHD(1920×1080)の2.4倍に相当するUWQHD(3440×1440)。これまでノートPC画面と24インチモニターの2画面で作業してきた処理を1画面で横並びにしてできるようになったり、1画面では不可能だった長大な列数のEXCELを一目で確認できるようになるのは作業の効率化を期待できそう。 21:9のアスペクト比はシネコンサイズということで、まだ試していませんが、映画を全画面で視聴できるのではないかと期待しています。 【その他のメリット】 EIZO初のWebカメラ(500万画素)とマイク搭載は会議で使えそう。特にスマホやiPadのカメラだと下から見上げる形で撮影される欠点がありましたが、EV3450EXのカメラは上側についているので顔の形が綺麗に映りそうです(笑) また、これまでPCが対応していなかったWindows Helloの顔認証もこのカメラでOKですので、地味にログインが便利になりました。 2台のPC情報を同時表示できる「Picture by Picture(PbyP)」機能も搭載。ただ解像度が変わってしまうのであまり使わないかな・・・。 スピーカーが前代のEV3895では「1.0W+1.0W」で貧弱と評価されていましたが、「4.0W+4.0W」にグレードアップしています。 【デメリット】 曲面モニタなので、画像等の水平・垂直が保たれているかどうかを確認するような作業には不向きかもしれません。 【総評】 デザイン、発色・明るさ、シャープさ、調整機能、応答性能、視野角、サイズなどの多くの面で優れた性能を持つモニターだと信じています。

お気に入り登録39ROG Strix XG49WCR [49インチ 黒]のスペックをもっと見る
ROG Strix XG49WCR [49インチ 黒] 985位 -
(0件)
0件 2023/9/26  49型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 5120x1440   165Hz ¥3,486
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:1191.936×335.232mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.233mm 曲率:1800R 色域:sRGB:120%、DCI-P3:90% 輝度:450cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜225 kHz、DisplayPort/USB Type-C:30〜260 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜75 Hz、DisplayPort/USB Type-C:48〜165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W スイーベル角度(左/右):8°/8° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:1193.62x522x324.7mm 重量:14.92kg 
お気に入り登録PN-HW862 [86インチ]のスペックをもっと見る
PN-HW862 [86インチ]
  • ¥358,595
  • アウトレットプラザ
    (全4店舗)
985位 -
(0件)
0件 2025/7/24  86型(インチ) ADS   3840x2160 8ms   ¥4,169
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1895×1066mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト 画素ピッチ:0.493mm 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:320W 幅x高さx奥行き:1927x1098x60mm 重量:32.5kg 
お気に入り登録MultiSync LCD-CB753-ST [75インチ]のスペックをもっと見る
MultiSync LCD-CB753-ST [75インチ]
  • ¥450,547
  • ラディカルベース
    (全5店舗)
985位 -
(0件)
0件 2024/10/22  75型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160 8.5ms 60Hz ¥6,007
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:1650.2×928.3mm コントラスト比:4000:1 バックライト:白色LEDバックライト 直下型 画素ピッチ:0.43mm 輝度:450cd/m2 応答速度:8.5ms(GtoG) 水平走査周波数:15.625〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):24〜60 Hz ブルーライト軽減: デイジーチェーン接続対応:HDMI 入力端子:D-Subx1、HDMI2.0x3、USBx2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx2 USB PD:65W タッチパネル対応: マルチタッチ:40点タッチ タッチペン付属: スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.3/2.2(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4/2.2(HDMI) リモコン:あり VESAマウント:800×400mm メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:545W 幅x高さx奥行き:1739.1x1049.3x115.2mm 重量:53.3kg 
お気に入り登録PN-P656 [65インチ]のスペックをもっと見る
PN-P656 [65インチ]
  • ¥493,761
  • アウトレットプラザ
    (全6店舗)
985位 -
(0件)
0件 2025/6/10  65型(インチ) ADS   3840x2160 8ms   ¥7,596
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1428.48×803.52mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト 画素ピッチ:0.372mm 輝度:700cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) デイジーチェーン接続対応:LAN 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、Displayportx1、LANx2 USB PD:65W スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ 最大消費電力:160W 幅x高さx奥行き:1454.5x832.4x59.5mm 重量:26kg 
お気に入り登録2ColorEdge CG3100X-BK [30.5インチ]のスペックをもっと見る
ColorEdge CG3100X-BK [30.5インチ] 985位 -
(0件)
0件 2025/5/13  30.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 4096x2160 15ms 61Hz ¥21,361
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:685.7×361.6mm コントラスト比:1800:1 バックライト:広色域LEDバックライト 画素ピッチ:0.167mm HDR方式:HLG、PQ 色域:Adobe RGBカバー率:97%、DCI-P3カバー率:99% 輝度:500cd/m2 応答速度:25ms、15ms(GtoG) 水平走査周波数:DisplayPort:25〜137 kHz、HDMI:15〜136 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):23〜61 Hz 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:94W チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:155mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし カラーマネジメント機能: VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:270W 幅x高さx奥行き:721x583.1x290mm 重量:12.3kg 
お気に入り登録DKS-4K100DG7 [100インチ]のスペックをもっと見る
DKS-4K100DG7 [100インチ] 985位 -
(0件)
0件 2025/3/14  100型(インチ) VA   3840x2160 8.5ms   ¥9,350
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07G コントラスト比:5000:1 バックライト:直下型LEDバックライト スリムベゼル: 輝度:350cd/m2 応答速度:8.5ms(GtoG) 入力端子:HDMI2.0x3、コンポーネントx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:800×600mm メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:430W 幅x高さx奥行き:2231x1376x462mm 重量:56kg 
お気に入り登録PN-ME982 [98インチ]のスペックをもっと見る
PN-ME982 [98インチ] 985位 -
(0件)
0件 2025/7/24  98型(インチ) ADS   3840x2160 8ms   ¥11,923
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:2158.85×1214.35mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.562mm 輝度:450cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 入力端子:HDMIx3、USB Type-Cx1、LANx1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP: VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:206.2W 幅x高さx奥行き:2198.9x1254.6x68.6mm 重量:54.5kg 
お気に入り登録1722MN430M-BAJP [21.5インチ]のスペックをもっと見る
22MN430M-BAJP [21.5インチ] 1160位 4.00
(1件)
0件 2021/10/ 1  21.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 75Hz ¥557
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:476×268mm コントラスト比:1000:1 画素ピッチ:0.247mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMIx2 FreeSync:FreeSync VESAマウント:○ 最大消費電力:29W 幅x高さx奥行き:510x396x182mm 重量:2.8kg 
この製品をおすすめするレビュー
4無駄が無くコストパフォーマンスが高い

【デザイン】 22MK430H-Bと外見は全く同じです。相変わらず武骨な印象です。 【発色・明るさ】 同じメーカーの後継機だし、22MK430H-Bと同じ感じなのかな?と思っていましたが、比べるとだいぶ違いました。緑が明るく赤が暗いんですね。でも、22MK430H-Bの方は逆に赤が明るい気がして、だんだん色がよく分からなくなってしまいました。この辺は経年劣化の影響もあるのかもしれません。ただ、原色には違和感があるものの、中間色は多少の調整で自然な色合いになりました。 【シャープさ】 問題ありません。文字が読みやすいのは嬉しいですね。 【調整機能】 スティックの操作は22MK430H-Bで慣れていたので、ボタンより楽に思えました。ただ、コントラストの変化が滑らかでないなどの問題があり、本体側でキャリブレーションをするのは難しいですね。 【応答性能】 最近ゲームをしなくなったので良く分かりませんが、今のところ問題を感じません。 【視野角】 デュアルディスプレイにしているので重視していましたが、IPS方式だけあって色の変化はほとんど感じません。 【サイズ】 デュアルディスプレイにすることを考えると、僕にとってはこの大きさがベストです。ベゼルは太いですが、安価な製品なので致し方ないでしょう。 【総評】 22MK430H-Bとの発色の違いに戸惑いましたが、それでもなお無駄が無くコストパフォーマンスの高い製品には違いありません。

お気に入り登録SA222QEbmix [21.5インチ 黒]のスペックをもっと見る
SA222QEbmix [21.5インチ 黒] 1160位 -
(0件)
0件 2025/5/13  21.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥571
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:479×260mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.241mm 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz 入力端子:D-Sub、HDMI1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75 x 75 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:492x361x189mm 重量:2.02kg 
お気に入り登録4AlphaLine KA0 KA220QHbmix [21.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
AlphaLine KA0 KA220QHbmix [21.5インチ ブラック]
  • ¥12,640
  • イートレンド
    (全6店舗)
1160位 4.00
(1件)
0件 2023/5/22  21.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥587
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:479×260mm コントラスト比:3000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル: 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:32〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き:492.2x380x192mm 重量:2.8kg 
この製品をおすすめするレビュー
4なんでDPないの?

Win11に非対応のサブマシンを新調するのに、フルHDですらなかったモニターも一緒に買い替えました。 選び方がよくわからなかったけど、値段とメーカーの信頼度で。 あと、スピーカーがあるが良かったです。 でも、アナログ入力とかいらないからDP付けてほしいです。 PC側のHDMIはテレビに繋ぐので。 コストなのか需要なのかわからないけど。 まあ、品質は値段なりです。 でも不満もないです。 意外とデザインも悪くなく、サイズアップしましたがふちがないぶんほとんど同じ大きさでした。 サブマシンにはちょうどいいですね。

お気に入り登録2EX-A221DB [21.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
EX-A221DB [21.5インチ ブラック] 1160位 -
(0件)
0件 2024/12/27  21.5型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥603
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.656×260.28mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 輝度:250cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMIx1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:493x377x215mm 重量:3kg 
お気に入り登録1JN-IPS2382FHDR [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS2382FHDR [23.8インチ]
  • ¥13,464
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全33店舗)
1160位 -
(0件)
0件 2024/2/ 2  23.8型(インチ) IPS(HIS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥565
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:97% 輝度:300cd/m2 応答速度:14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:542x400x180mm 重量:2.9kg 
お気に入り登録1VP229HF [21.45インチ 黒]のスペックをもっと見る
VP229HF [21.45インチ 黒] 1160位 -
(0件)
0件 2025/5/14  21.45型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥628
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:478.65×260.28mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.249mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)(ODあり)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜115 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/23° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:12W 幅x高さx奥行き:493.6x357.6x204.4mm 重量:2.7kg 
お気に入り登録18MGM25IC03 [24.5インチ]のスペックをもっと見る
MGM25IC03 [24.5インチ] 1160位 -
(0件)
0件 2025/2/10  24.5型(インチ) FAST IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 180Hz ¥562
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 色域:sRGB:97%、DCI-P3:86% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/20° HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm 最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き:557.7x422.6x218.5mm 重量:3.2kg 
【特長】
  • 「FAST IPSパネル」を搭載し、「Adaptive sync」対応の入門者に適したフルHDゲーミングモニター(24.5型)。
  • 180HZの高リフレッシュレート、応答速度1ms(GTG)で残像感や表示遅延を抑止し、滑らかな映像を楽しめる。
  • 従来のIPSの広い視野角を保ちつつ、より高速な応答速度を実現。見る角度による明度や色の変化を軽減し、高透過率で画質をコントロール。
お気に入り登録7GH-LCW22L-BK [21.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GH-LCW22L-BK [21.5インチ ブラック] 1160位 3.33
(2件)
0件 2021/6/22  21.5型(インチ) FSA ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥641
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:476.64×268.11mm コントラスト比:3000:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.248mm 輝度:250cd/m2 応答速度:7ms、Over Drive機能オン時:5ms(GTG) 水平走査周波数:30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜75 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:492x372x197mm 重量:2.8kg 
この製品をおすすめするレビュー
4見やすい

【デザイン】 シンプルで◎ 【発色・明るさ】 丁度良い明るさに調整でき見易い

3ディスプレイポート有り、パネル含めて5年メーカー保証

【デザイン】 狭額縁で省スペース、質感も悪くはないと思います。 【発色・明るさ】 FSAパネルというVAの一種らしいですが、明るすぎて調整が難しく、輝度をゼロに調整しても眩しいです。 広色域4K_VAの横、有機ELのすぐ上に設置しているので、輝度ムラや発色などはどうしても気になってしまいます。 ただ、黒とコントラスト感は決して悪くはないです。動画視聴に限るなら大丈夫だろうと思って購入しましたが、予想通りでした。 【シャープさ】特には感じません。にじみなど無く普通だと思います。 【調整機能】右裏側に縦に並んだボタンを押すタイプです。ジョイスティック型が好みですが、比較的やりやすいほうだと思います。 【応答性能】残像感は少し残る気がしますが、個人差があると思います。有機ELとプラズマディスプレイに慣れている身としては少し気にはなります。 【視野角】正面に向くように調整しているので気にはなりませんが、少し角度が変わると色の変化と輝度のムラが目立ちます。 【サイズ】狭額縁なので十分に小さいと思います。裏側の出っ張りも標準的です。 【総評】F1TVのマルチ画面を視聴するために追加として購入しました。 1万円未満、動画視聴にVAパネル、ディスプレイポート有り、設置場所から23ではなく21インチという条件ではこれしかありませんでした。 通常のPC画面表示には、IPSのほうが良いと思いますし23インチが標準サイズなのだと思います。

お気に入り登録18241V8L/11 [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
241V8L/11 [23.8インチ ブラック]
  • ¥14,080
  • ケーズデンキWEB
    (全2店舗)
1160位 5.00
(4件)
4件 2021/8/18  23.8型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥591
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:3000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMIx1 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:540x416x220mm 重量:3.03kg 
この製品をおすすめするレビュー
5高いコントラスト比で黒の発色がいい。

前のモニターに緑の線が横に1本入って気になったのでの、買い替えでした。私はゲームとかしません。モニターはできれば、IPSがよかったが、実機を見てそれほど特に不満はなかったのと、音声出力端子がついていたので購入を決めました。24インチくらいのモニターサイズが私の環境にはちょうど良いです。価格も安いし…。VAパネルなので黒の発色はいいですね。動画等は別のモニターで見るので、こちらは主に事務作業用です。全く問題なく使えています。

5モニターが故障したので買いました。

VAパネルで視野角は少し悪いですがコントラスト・暗い映像は綺麗ですね、ドット落ちは右端上に黒点が1個だけありましたが端なので良しとしますLEDの光漏れムラはありませんでした。 スピーカーは付いてませんが音声出力が付いてるのでスピーカーを接続したら音が出ます、リフレッシュレート75Hzなので目が疲れないのも良いかと思いますね。

お気に入り登録EK1 EK241YGbmix [23.8インチ 黒]のスペックをもっと見る
EK1 EK241YGbmix [23.8インチ 黒] 1160位 -
(0件)
0件 2025/3/ 3  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   120Hz ¥621
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:31〜137 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/25° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:539x401x192mm 重量:2.7kg 
【特長】
  • IPSパネルを採用したフルHD解像度の23.8型スタンダードモニター。ゼロフレームデザインを採用している。
  • リフレッシュレートは120Hz、応答速度は1ms、sRGB 99%の広色域に対応。ビジュアルレスポンスブースト(VRB)機能を搭載している。
  • 「Acer VisionCare」技術で目の疲れを軽減。2W+2Wステレオスピーカー、ヘッドホン端子を備える。
お気に入り登録RGD230FDB [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
RGD230FDB [23.8インチ ブラック] 1160位 -
(0件)
0件 2025/10/ 1  23.8型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥621
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:107%、DCI-P3:83.1% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ高設定時:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:540x401x143mm 重量:2.9kg 
お気に入り登録44223V7QJAW/11 [21.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
223V7QJAW/11 [21.5インチ ホワイト] 1160位 -
(0件)
6件 2020/7/21  21.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 76Hz ¥696
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:476.06×267.79mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.248mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜76 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:490x368x195mm 重量:2.8kg 
お気に入り登録7VY249HF [23.8インチ 黒/白]のスペックをもっと見る
VY249HF [23.8インチ 黒/白]
  • ¥15,047
  • ラディカルベース
    (全7店舗)
1160位 -
(0件)
0件 2024/6/10  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 100Hz ¥632
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:31〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/22° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 幅x高さx奥行き:541x393x185mm 重量:3.4kg 
お気に入り登録JN-IPS238G120F-BB [23.8インチ ベイビーブルー]のスペックをもっと見る
JN-IPS238G120F-BB [23.8インチ ベイビーブルー]
  • ¥15,435
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全21店舗)
1160位 -
(0件)
0件 2025/3/21  23.8型(インチ) IPS(HIS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   120Hz ¥648
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.275mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:542x444x200mm 重量:3.4kg 
お気に入り登録JN-IPS238G120F-W [23.8インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS238G120F-W [23.8インチ ホワイト] 1160位 -
(0件)
0件 2025/3/21  23.8型(インチ) IPS(HIS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   120Hz ¥648
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.275mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:542x444x200mm 重量:3.4kg 
お気に入り登録Vero V7 V277Gbmix [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
Vero V7 V277Gbmix [27インチ ブラック]
  • ¥15,788
  • イートレンド
    (全6店舗)
1160位 -
(0件)
0件 2025/2/10  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 4ms 120Hz ¥584
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:598×336mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm 最大消費電力:38W 幅x高さx奥行き:612x463x209mm 重量:3.6kg 
お気に入り登録2JN-IPS238G200F-Camo-W [23.8インチ カモフラージュホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS238G200F-Camo-W [23.8インチ カモフラージュホワイト]
  • ¥15,980
  • パソコン工房
    (全23店舗)
1160位 -
(0件)
0件 2024/12/ 6  23.8型(インチ) IPS(HIS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   200Hz ¥671
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x445x200mm 重量:3.2kg 
お気に入り登録2LCD-D221SV-F [21.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-D221SV-F [21.5インチ ブラック]
  • ¥16,000
  • イートレンド
    (全26店舗)
1160位 -
(0件)
0件 2023/11/14  21.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥744
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.656×260.28mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(GtoG オーバードライブレベル2設定時) 水平走査周波数:31〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:27W 幅x高さx奥行き:494x480x229mm 重量:4.4kg 
お気に入り登録27U411A-B [27インチ]のスペックをもっと見る
27U411A-B [27インチ]
  • ¥16,545
  • ヤマダウェブコム
    (全18店舗)
1160位 -
(0件)
0件 2025/8/21  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   120Hz ¥612
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:598×336mm コントラスト比:1500:1 スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMIx1 チルト角度(下/上):-5°/20° HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:13W 幅x高さx奥行き:612x458x220mm 重量:4.2kg 
お気に入り登録ThinkVision S24i-30 63DEKAR3JP [23.8インチ 黒]のスペックをもっと見る
ThinkVision S24i-30 63DEKAR3JP [23.8インチ 黒]
  • ¥16,712
  • イートレンド
    (全13店舗)
1160位 -
(0件)
0件 2023/7/28  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥702
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1300:1 バックライト:WLED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(Extreme mode)、6ms(Normal mode) 水平走査周波数:30〜111 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:20.5W 幅x高さx奥行き:539.4x434x183mm 重量:3.8kg 
お気に入り登録10NITRO VG0 VG270Ebmiix [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
NITRO VG0 VG270Ebmiix [27インチ ブラック] 1160位 -
(0件)
2件 2023/5/24  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥621
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:598×336mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:32〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x2 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm 最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き:614.3x457x240.1mm 重量:5.1kg 
お気に入り登録18LCD-DF221EDW-A [21.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
LCD-DF221EDW-A [21.5インチ ホワイト]
  • ¥16,920
  • イートレンド
    (全21店舗)
1160位 4.00
(1件)
0件 2021/4/ 2  21.5型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080 14ms 60.3Hz ¥786
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:476.064×267.786mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.247mm 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15.7〜67.5 kHz、DisplayPort:31.5〜67.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:59.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 最大消費電力:19W 幅x高さx奥行き:502x360x199mm 重量:3.5kg 
この製品をおすすめするレビュー
4フルHD

【デザイン】 無骨なデザインでわたしの好みなデザインです。 【発色・明るさ】【シャープさ】 フルHDですので普通の画質です。わたしは特に気にしていませんが、4kとかに比べるとぼやけて見えてしまう人もいるかと思いますので、時代に乗るなら4kモニターがいいでしょう。 【サイズ】 大きいサイズではないので移動が楽でとても快適です。 【総評】 フルHDのモニターが欲しいならとてもお勧めです。ゲームには向いていません。

お気に入り登録10EX-D221SV-F [21.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
EX-D221SV-F [21.5インチ ブラック] 1160位 -
(0件)
0件 2024/1/17  21.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥789
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.656×260.28mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(GtoG オーバードライブレベル2設定時) 水平走査周波数:31〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:27W 幅x高さx奥行き:494x480x229mm 重量:4.4kg 
お気に入り登録2JN-IPS215FHD-C [21.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS215FHD-C [21.5インチ] 1160位 -
(0件)
0件 2022/12/ 5  21.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥791
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED 画素ピッチ:0.249mm 色域:sRGB:95% 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:15W FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:492x378x152mm 重量:2.4kg 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。