スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
大きい順小さい順 |
高い順低い順 |
安い順高い順 |
|
|
![X-360Q JN-27IPS360WQHDR-HSP [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001621180.jpg) |
|
1585位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/22 |
2024/4/19 |
27型(インチ) |
ULTRA FAST IPS(AHVA) |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
|
360Hz |
¥2,154 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.232mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:500cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):360 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:145mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:615x551x191mm 重量:5.9kg
|
|
|
![LCD-M4K321XVB [31.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001141572.jpg) |
|
529位 |
812位 |
3.57 (2件) |
0件 |
2019/3/20 |
2019/4/上旬 |
31.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
9.5ms |
60.32Hz |
¥1,851 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:698.4×392.85mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 輝度:300cd/m2 応答速度:9.5ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:3ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI1:15.63〜135 kHz、HDMI2、HDMI3:15.63〜67.5 kHz、DisplayPort:31.02〜133.31 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI1:23.98〜60.32 Hz、DisplayPort:29.97〜60.32 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx2、HDMI2.0x1、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:61W 幅x高さx奥行き:730x518x234mm 重量:7.4kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5サブモニター(31.5インチ/4K)としては十分利用可能
DELL U2515H 25インチ 2,560x1,440モニタからの置き換えになります。
2019年5月に購入しており、現在はアームを使い縦型で利用しております。
2,560x1,440からの4k(2160x3840)に変更のため、使えるよう領域が増えるのは良いです。
ゲームはしないので、速度とかは求めておらず、問題なく利用できております。
リフレッシュレート:60Hzで利用できております。
ドット抜けはありませんでした。
ゼベルは15mmあり、次世代では10mmを切ってほしいところです。
通常使用時(オンモード)の消費電力は34.86Wと家計に優しいところが良いです。
スタンドなしが約6.3kgと軽いところも良いところです。
モニターについているスピーカーはテレワークの会議用としては十分なスピーカーですが、
音楽や動画で利用するのはおすすめしません。
このモニタについているスピーカーはメインで利用しているスピーカーの補助で利用するものです。
アームを利用していることから、後ろのスペースを利用することができるため、
ワイヤーネットとかごをつけて、小物を置いたり、USBケーブルを引っかけたりしています。
4Kで拡大縮小100%利用だと、49インチの4k表示と比べてしまうと表示される文字などが小さいかな。
アーム利用なので、机ギリギリまで縦型モニタを低くしていますが
31.5インチを縦型で利用していると、画面の一番上にウィンドウを移動して、
しばらくそこを見るのは若干疲れます。
アームを利用して机から離して、机の外でモニタを低くすることができますが、
モニタが遠くなることで100%サイズでは文字が小さくて見づらくなります。
|
|
|
![MyView Smart Monitor 34SR65QC-W [34インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660425.jpg) |
|
1012位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/11 |
2024/11/下旬 |
34型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
3440x1440 |
|
100Hz |
¥1,764 |
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:797×334mm コントラスト比:3000:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1800R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、LANx1 チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:100 x 100mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き:809x568x260mm 重量:7kg
|
|
|
![GW3290QT-JP [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001530757.jpg) |
|
1400位 |
812位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/4/20 |
2023/3/17 |
31.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
|
75Hz |
¥2,000 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 色域:sRGB:99% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:152W 幅x高さx奥行き:714.6x597.7x251.5mm 重量:10.1kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
3最低輝度の高さと入力機能の選り好みが惜しい
【デザイン】
狭額縁で本体の主張は少なめ。
色が白系しか無いので、やはり黒系よりは目立ちます。
またアイケアシリーズ共通の欠点で、周辺光量を測定するセンサー前面下部に付いているので、その反射が若干鬱陶しい。
【発色・明るさ】
発色の正確性は高く、色が出ていないと感じる事も、逆に過剰発色と感じる事もありません。
キャリブレーション済みのカラーマネージメントモニターと比べても遜色ないレベルです。
また27型より上ぐらいになると視野角による色変化やムラが目に見えるレベルになる事が多いですが、この機種はそれが分からないレベルに収まっています。
明るさはBenQの24〜27型の中型モニターに比べると、最低輝度でもかなり眩しく感じます。
どうせ使う時は輝度は低めにするものですし、もっと全体を暗方向にしてほしかったです。
【調整機能】
一般的な調整機能は一通り付いています。
BenQのモニターは大抵そうなのですが、縦横や水平・垂直等の位置で軽く止まらないので、微調整がやや面倒ではあります。
【応答性能】
自分の用途だと30〜60fpsなので特に問題は無いです。
【視野角】
このぐらいのサイズだと画面の中央と端で色が違って見えるモニターもありますが、特にそうした問題は無いです。
【サイズ】
画面サイズの割にはコンパクトなベゼルで本体サイズは抑えられており、箱も特に高さ方向が抑えられており小さめです。
大きい事には違いないですが。
【インターフェース】
BenQのモニターはそういう傾向がありますが、Type-C接続時の映像入力が出ない場合があります。
Intel機は出たり出なかったり、AMD機は大体ダメです。
またこれも時々あるものですが、DP入力がOS起動後ドライバーを読み込まないと映りません。
(同じPCで他の手持ちの液晶だと映ります)
普通に動いている時はそれで困らないのですが、トラブル対応等でBIOSやセーフモードにする際はHDMIに切り替えるか、最初からHDMIにする必要があります。
自分はデスクトップとノートを切り替えて使っているので、そういう前提にするとHDMIが1ポートしか無いのが少々不便です。
【総評】
32インチ前後のモニターとしては目の負荷がかなり低く、長時間見ている事による疲れが殆どありません。
画面の最低輝度がもっと抑えられていて、入力ソースの選り好みが多くなければ良かったのですが。
|
|
|
![GigaCrysta LCD-GDQ271JLAQ/S3 [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001690314.jpg) |
|
874位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/20 |
2025/6/上旬 |
27型(インチ) |
AHVA |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
|
200Hz |
¥2,365 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:595.968×335.232mm コントラスト比:1300:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:mini LEDバックライト 量子ドット:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.232mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98%、Adobe RGB:100% 輝度:450cd/m2 応答速度:200Hz/オーバードライブレベル3設定時:0.9ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31〜238 kHz、DisplayPort:31〜317.2 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPortx1 G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2(DisplayPort)、HDCP2.3(HDMI) リモコン:あり VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:59W 幅x高さx奥行き:614x529x194mm 重量:6.2kg
|
|
|
![FlexScan EV2781-BK [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001447202.jpg) |
|
285位 |
812位 |
4.12 (8件) |
13件 |
2022/6/ 2 |
2022/7/ 8 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
|
61Hz |
¥2,406 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB相当 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜89 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):USB Type-C、DisplayPort:59〜61 Hz、HDMI:49〜51 Hz、59〜61 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:70W ピボット機能(画面回転):○ チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:176.6mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:153W 幅x高さx奥行き:611.4x545.2x230mm 重量:8.5kg
【特長】- USB Type-C対応、27.0型WQHDのビジネス向けカラー液晶モニター。
- USB Type-Cケーブル1本の接続で、ノートPCに最大70W給電、映像の表示、音声の再生などが可能。4ポート(Type-A)のUSBハブを搭載。
- 2台のPC情報を同時表示できる「Picture by Picture(PbyP)」機能を搭載。昇降・チルト・スウィーベルの可動範囲が広く、快適な画面位置に調整できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5大満足!4Kモニターからの買い替えです。
仕事用のMac Book Pro(2019/16インチ/85W充電器)をタイプC接続で、プライベート用のTVチューナーをHDMIに接続して使用しています。タイプC接続(70W充電)でちゃんとMac Book Proを充電できるのか不安でしたが、重たい作業をしてもバッテリーは減ることはなく、100%の状態を維持してくれます。USBで接続するケーブル類もモニターにまとめて接続することができて、とても快適です。スピーカーはデフォルト(1W×2)だと流石にしょぼいので、20Wのサウンドバーをイヤホンジャックに接続しています。あと部屋の明るさに等よってモニターの明るさを自動で調整する機能は、仕事上、見るたびに色が変わってしまうと困るので機能をOFFにしています。
また、今まで使っていたHPの4Kモニター(3年ほど前に購入)では、Mac Book ProとTVチューナーの出力を切り替えするのに、入力切替ボタンを押すたびに暗転して数秒後にやっと映ったり、今どこからの入力になっているのかがすぐに分からず苦労していたのですが、この機種はとてもスムーズにに入力の切替ができます。画面右下にある感度のいいタッチパネル式のボタンを、ちょんちょんと押すだけでストレスを感じることなく、あっという間に画面をパッと切り替えてくれます。
4Kモニターではたまに不安定になってしまっていたPCからの出力も、とても安定して映像を映し出してくれています。出力されなかったり、挙動が重くなったりすることはありません。サイズ的にも4Kモニターでは小さすぎてしまう文字も、WQHDのデフォルトの解像度でスペースも充分でちょうどイイです。EIZOのモニターは10年ぶりくらい2回目の購入なのですが、まさに買ってよかったの一言です。むしろ、もっと早く買えばよかったと後悔するくらいです。
「当たり前のことを、当たり前にしてくれる」
そんな安心して信頼できる、仕事の相棒を手に入れた感覚になりました。
5オフィスワーク使いには機能・性能が最高なモニター
【デザイン】べゼルが細くて良いデザインだと思う。できれば、メーカーのロゴを前面にも付けてほしかった。
【発色・明るさ】発色は十分で、明るさの自動調整が付いているので調整の必要がない。
【シャープさ】フォント周辺にやや滲みが感じられるが気にはならないレベル。
【調整機能】キャリブレーション以外は全て調整できるので十分満足している。
【応答性能】ゲームはしないので、オフィスワークで使う分には十分な性能。
【視野角】斜め45°くらいからでも見やすい。
【サイズ】重量がややあるが、標準的なサイズだと思う。
【総評】USBハブが4ポートあるので、キーボード、マウスを接続しても2ポート余りがある。USBーCにノートPCを接続すると充電しながらPCを閉じたまま作業できるのが便利。オフィスワークで使う分には機能、性能は申し分ない。価格が他社に比べて高いのが唯一の欠点。
|
|
|
直販![Legion Y27h-30 QHD USB-C 66F6UAC3JP [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001619218.jpg) |
|
2230位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/11 |
2022/11/11 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
|
180Hz |
¥2,406 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:WLED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGBカバー率:99%、sRGB 色面積比:126%、DCI-P3カバー率:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:ODレベル1:4ms、ODレベル2:3ms、ODレベル3:2ms、ODレベル4:1ms(GtoG)、オフ:5ms、0.5ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:15〜215 kHz、DisplayPort:15〜256 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜165 Hz(オーバークロック 180 Hz) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:75W FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/25° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:160W 幅x高さx奥行き:613.7x536.5x258.8mm 重量:6.8kg
|
|
|
![PXC348CN-O [34インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001672552.jpg) |
|
998位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/23 |
2025/1/下旬 |
34型(インチ) |
Fast VA |
ノングレア(非光沢) |
3440x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,970 |
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED Edge Type スリムベゼル:○ 曲率:1000R 色域:sRGB:115.59%、DCI-P3:95.26%、NTSC:91.28%、ARGB:91.84% 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:150W 幅x高さx奥行き:797.6x525.7x286.9mm 重量:6.6kg
|
|
|
![BRAVIA FW-43EZ20L [43インチ]](https://gd.image-qoo10.jp/li/278/503/5639503278.jpg) |
|
308位 |
812位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2024/2/14 |
2024/1/26 |
43型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
8ms |
60Hz |
¥1,589 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:941×529mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LED 画素ピッチ:0.245mm HDR方式:HDR10、HLG 色域:DCIカバー率:75%、NTSCカバー率:69% 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:HDMIx3、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:200×200 メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:125W 幅x高さx奥行き:972x567x70mm 重量:9.3kg
【特長】- 4K高画質プロセッサーを搭載し、会議室でのプレゼン資料をはじめ、文字やグラフ・設計図などを細部まで高精細表示する43型液晶モニター。
- 縦置き・傾斜設置に加え、スペースを有効活用できる移動式スタンドやサイネージ効果を高める天吊り金具・イーゼル式スタンドにも対応可能。
- 「信号検出による自動起動」や「本体キー/リモコン使用の制限」など、業務用途で必要な各種設定が可能。遠隔制御が可能なIPコントロールにも対応。
|
|
|
![MultiSync LCD-ME431 [43インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
1329位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2021/4/ 6 |
- |
43型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
8ms |
76Hz |
¥1,623 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:941.2×529.4mm コントラスト比:1200:1 バックライト:白色LEDバックライト 直下型 画素ピッチ:0.245mm 輝度:280cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 水平走査周波数:15〜136 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):23〜76 Hz(50/60Hzフレームロック) 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:95W 幅x高さx奥行き:973x561.2x62.6mm 重量:13.9kg
|
|
|
![TD-B430N [43インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001682968.jpg) |
|
616位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/27 |
2025/1/ 1 |
43型(インチ) |
|
|
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,639 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 バックライト:直下型LEDバックライト HDR方式:HDR10、HLG HDR、Dolby Vision、HDR10+ 応答速度:8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:HDMIx2、HDMI2.1x1、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:105W 幅x高さx奥行き:963x606x226mm 重量:7.5kg
【特長】- 4K(3840×2160)解像度の全面直下型LEDパネルモジュールを採用した43V型液晶ディスプレイ。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR」を搭載。
- HDR10規格、HLG HDR規格に加え、シーンに応じて適切なコントラスト表現を実現する「HDR10++規格」と「ドルビービジョン規格」をサポート。
- おまかせオートピクチャー、HDRオプティマイザー、HDR復元、「レグザパワーオーディオシステム」を装備。無線LANを内蔵している。
|
|
|
直販![AQCOLOR PD2705UA [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001529679.jpg) |
|
2002位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2023/4/14 |
2023/1/19 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥2,663 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、Rec.709:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:152W 幅x高さx奥行き:614x703x459.4mm 重量:10kg
|
|
|
![ROG Strix XG259QN [24.5インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001592398.jpg) |
|
1451位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/15 |
2023/12/22 |
24.5型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
380Hz |
¥3,241 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:543.168×302.616mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:sRGB:110% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.3ms(min.) 水平走査周波数:HDMI:27〜292 kHz、DisplayPort:470 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜240 Hz、DisplayPort:60〜380 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:14.36W 幅x高さx奥行き:558x491x234mm
|
|
|
![JN-IPS40UWQHDR144 [40インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001463228.jpg) |
|
990位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2022/8/ 8 |
2022/8/ 5 |
40型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3440x1440 |
|
144Hz |
¥2,046 |
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.272mm HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:115mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:75W 幅x高さx奥行き:944x572x237mm 重量:12.5kg
|
|
|
![JN-IPSC3752UWQHDPR-H-C65W [37.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678762.jpg) |
|
735位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/28 |
2025/2/28 |
37.5型(インチ) |
IPS |
|
3840x1600 |
|
75Hz |
¥2,274 |
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.299mm 曲率:2300R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:4ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:96W 幅x高さx奥行き:898x575x235mm 重量:8.1kg
|
|
|
![TD-Z434 [43インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001676953.jpg) |
|
764位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/18 |
2025/1/下旬 |
43型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥2,006 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト 色域:NTSC:72% 輝度:500cd/m2 応答速度:8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz デイジーチェーン接続対応:RS232、HDMI 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり VESAマウント:300x300mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:120W 幅x高さx奥行き:971x558x63mm 重量:8.5kg
|
|
|
![AP65DPXB [65インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001677428.jpg) |
|
797位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/19 |
2025/2/中旬 |
65型(インチ) |
IPS |
|
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,360 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 スリムベゼル:○ 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:HDMIx3、コンポーネントx1、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり VESAマウント:300mm×200mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:145W 幅x高さx奥行き:1446x895x250mm 重量:17kg
|
|
|
![JN-IB375C144UQR-H [37.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001661852.jpg) |
|
255位 |
812位 |
3.50 (2件) |
0件 |
2024/11/ 5 |
2024/11/ 1 |
37.5型(インチ) |
IPS BLACK |
ノングレア(非光沢) |
3840x1600 |
|
144Hz |
¥2,553 |
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.229mm 曲率:2300R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:47W 幅x高さx奥行き:898x580x234mm 重量:8.4kg
【特長】- IPS BLACKパネルを搭載し、144Hzの高速リフレッシュレートに対応した、UWQHD+(3840×1600)解像度の37.5型湾曲ウルトラワイドゲーミングモニター。
- 最大輝度300cd/m2の高輝度液晶は、sRGB 100%、DCI-P3 98%の広色域に対応し、ゲームだけでなく、動画や写真も色鮮やかに美しく表示する。
- 最大135mmの範囲で高さ調整できる昇降式スタンドを採用。スイーベル機能(L30度〜R30度)、チルト機能(-5度〜+15度)に対応している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4色々な要求を満たしてくれるサイズ感
数少ないゲーミング対応37.5インチのWQHD+モニター。
少々値は張りますが色々な用途で満足のいく絶妙なサイズなんですよ。
IPS BLACKパネルのおかげかVAパネルと遜色のないほど黒の発色が良く大きいワイドスクリーンで動画を見たい人にはマジでこのサイズをお勧めしたい。
他にもキーボードやマウスを接続し2台のPCで共有できるKVM機能や画面を分割し2系統の入力で表示可能な機能なども地味に便利。
※例によって120Hzに制限しないと10bitカラーが選択できません。
3不具合あり。他の購入者はどう?
流石に大きくて満足度の高い製品だと思います。
調整機能も十分すぎる(細かく設定出来過ぎ時間かかるw)
ただし新品購入にもかかわらず、電源コードが入っていませんでした。
まあ、工場のミスでしょう・・・・そういう事もあるか。
でも一番伝えたいのは、このモニターは起動に時間がかかります。
初めは故障だと思ってメーカーに苦情出そうかと思ったほどです。
現状でも起動時に画面が付かず、電源を入り切りを繰り返し何回かやらないと付きません。
一度ついてしまえば短時間の画面消灯では問題ないんですが、6時間とか消灯した時はだいたい起動で3分ほど必要な感じです。
性能面では全く問題なく、今のところは付かなかったと言う事では無いので我慢して使用しています。
個体不具合なのか、このモニター特有なのかはわからないので、購入した人はぜひコメントしてください。
|
|
|
![PN-HW552 [55インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001700730.jpg) |
|
1287位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/24 |
- |
55型(インチ) |
ADS |
|
3840x2160 |
8ms |
|
¥1,819 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1209.6×680.4mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト 画素ピッチ:0.315mm 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:140W 幅x高さx奥行き:1234x707x58.9mm 重量:12kg
|
|
|
![RD280UA [28.2インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001667942.jpg) |
|
2121位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/20 |
2024/6/28 |
28.2型(インチ) |
IPS |
|
3840x2560 |
|
60Hz |
¥3,578 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(DP、USB-C) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):275°/275° チルト角度(下/上):-5°/30° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:205W 幅x高さx奥行き:610.4x732.2x476mm 重量:11.4kg
|
|
|
![BRAVIA FW-65BZ30L [65インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001546851.jpg) |
|
616位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/21 |
2023/7/14 |
65型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
8ms |
60Hz |
¥2,530 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.372mm HDR方式:HDR10、HLG、Dolby Vision 色域:DCIカバー率:92%、NTSCカバー率:82% 輝度:440cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:HDMIx4、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:230W 幅x高さx奥行き:1462x912x338mm 重量:22.1kg
|
|
|
![ROG Strix XG49WCR [49インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001571411.jpg) |
|
616位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/26 |
2023/9/29 |
49型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
5120x1440 |
|
165Hz |
¥3,521 |
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:1191.936×335.232mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.233mm 曲率:1800R 色域:sRGB:120%、DCI-P3:90% 輝度:450cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜225 kHz、DisplayPort/USB Type-C:30〜260 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜75 Hz、DisplayPort/USB Type-C:48〜165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W スイーベル角度(左/右):8°/8° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:1193.62x522x324.7mm 重量:14.92kg
|
|
|
![JN-V750U-M [75インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001714451.jpg) |
|
1505位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/10 |
2025/10/10 |
75型(インチ) |
VA |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥2,383 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):176/176 表示色:10.7億色 コントラスト比:4800:1 バックライト:D-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.43mm 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3、コンポーネントx1、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:200x300mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:1668x1020x290mm 重量:22kg
|
|
|
![LCD-U751DX [75インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001672445.jpg) |
|
1157位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/22 |
2025/2/下旬 |
75型(インチ) |
ADS |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
7ms |
60.3Hz |
¥2,963 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:1650.24×928.26mm コントラスト比:1400:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.429mm 輝度:350cd/m2 応答速度:7ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:400×300mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:210W 幅x高さx奥行き:1670x990x330mm 重量:22.3kg
|
|
|
![BRAVIA FW-65BZ40L [65インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001588494.jpg) |
|
889位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/ 1 |
2023/7/14 |
65型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
8ms |
60Hz |
¥3,638 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1428×804mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.372mm HDR方式:HDR10、HLG、Dolby Vision 色域:DCIカバー率:92%、NTSCカバー率:82% 輝度:700cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:HDMIx4、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:229W 幅x高さx奥行き:1462x912x338mm 重量:22.3kg
|
|
|
![MOBIUZ EX321UX [31.5インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001626409.jpg) |
|
1400位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/20 |
2024/5/31 |
31.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
144Hz |
¥7,647 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ミニLEDバックライト 量子ドット:○ HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:99%、Adobe RGB:99% 輝度:700cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.1x3、USB Type-Cx1、DisplayPort2.1xx1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):15°/15° 高さ調節:100mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:274W 幅x高さx奥行き:714.4x598.7x306mm 重量:9.7kg
【特長】- 1152ゾーンに細分化されたミニLEDで1000nitsの高輝度を実現した31.5型4Kゲーミングモニター。量子ドット技術で広色域での色彩表現が可能。
- AIが最適なコントラストに調整する「Shadow Phage機能」、色の鮮明さを調整する「Color Vibrance」、映像の明暗を調整する「Light Tuner機能」を搭載。
- DP 2.1、HDMI 2.1、USB-Cに接続しているデバイスをKVM機能で切り替え可能。HDMI eARCに対応し、最大7.1チャンネルのサラウンドサウンドを楽しめる。
|
|
|
![MultiSync LCD-CB653 [65インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001659826.jpg) |
|
2388位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/22 |
- |
65型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
6.5ms |
60Hz |
¥4,189 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:1428.5×803.5mm コントラスト比:4000:1 バックライト:白色LEDバックライト 直下型 画素ピッチ:0.372mm 輝度:450cd/m2 応答速度:6.5ms(GtoG) 水平走査周波数:15.625〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):24〜60 Hz ブルーライト軽減:○ デイジーチェーン接続対応:HDMI 入力端子:D-Subx1、HDMI2.0x3、USBx2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx2 USB PD:65W タッチパネル対応:○ マルチタッチ:40点タッチ タッチペン付属:○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.3/2.2(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4/2.2(HDMI) リモコン:あり VESAマウント:600×400mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:490W 幅x高さx奥行き:1516.9x924.8x114mm 重量:40.1kg
|
|
|
![TH-65EQ2J [65インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001602184.jpg) |
|
2804位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2024/2/ 5 |
2022/6 |
65型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
8ms |
|
¥4,349 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.6億色 表示領域:1428.4×803.5mm コントラスト比:1200:1 バックライト:ダイレクトLEDバックライト HDR方式:PQ、HLG 輝度:500cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) ブルーライト軽減:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx3、USB Type-Cx1、LANx1 USB PD:60W スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:345W 幅x高さx奥行き:1463x838x94mm 重量:29.7kg
|
|
|
![BRAVIA FW-85BZ40L [85インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001548343.jpg) |
|
1136位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/28 |
2023/7/21 |
85型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
15.9ms |
60Hz |
¥8,141 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1872×1053mm コントラスト比:6000:1 バックライト:直下型LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.487mm HDR方式:HDR10、HLG、Dolby Vision 色域:DCIカバー率:92%、NTSCカバー率:82% 輝度:650cd/m2 応答速度:15.9ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:HDMIx4、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:373W 幅x高さx奥行き:1899x1176x456mm 重量:46kg
|
|
|
![LCD-E988 [98インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
1745位 |
812位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/24 |
- |
98型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
8ms |
75Hz |
¥7,649 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:2158.85×1214.35mm コントラスト比:1100:1 バックライト:白色LEDバックライト 直下型 画素ピッチ:0.562mm HDR方式:HLG、PQ 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 水平走査周波数:15.625/15.734kHz、31〜136kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):24Hz、30Hz、50Hz、60Hz、70Hz、75Hz 入力端子:D-Subx1、HDMI2.0x3、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4/2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:350W 幅x高さx奥行き:2194.7x1250.2x84.3mm 重量:65.4kg
|
|
|
![GH-LCW24S-BK [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001655136.jpg) |
|
1505位 |
968位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/24 |
2024/10/上旬 |
23.8型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥525 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:4000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:20ms、100Hz/応答速度[高]設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:24〜120 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm 最大消費電力:27W 幅x高さx奥行き:540x414x198mm 重量:3kg
|
|
|
![RGD230FDB [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001713097.jpg) |
|
1420位 |
968位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/ 1 |
- |
23.8型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
180Hz |
¥554 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:107%、DCI-P3:83.1% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ高設定時:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:540x401x143mm 重量:2.9kg
|
|
|
![EK251QP6bmix [24.5インチ ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/41q5X3HQPuL._SL160_.jpg) |
|
1157位 |
968位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/31 |
- |
24.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
144Hz |
¥582 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:544×303mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:31〜160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:557x409x192mm 重量:2.8kg
|
|
|
![LG UltraGear 24GS50F-B [23.7インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001634683.jpg) |
|
1259位 |
968位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/6/19 |
2024/6/下旬 |
23.7型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
180Hz |
¥624 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:526×296mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.273mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:540x414x196mm 重量:3.55kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5格ゲー等に良い
価格が安くなり買いやすい価格帯になりました
何処のショップでも14000円〜16000円辺りで買えます
Amazonがちょい高めかな?
27インチ版も有りますが価格的に5000円程の違いです
肉眼で人が体感できるのは144Hz迄かなと思っています
60Hzモニターと比べるとハッキリとわかるレベルです
発色も悪くなく むしろ価格的にお得かなと思います
設定ボタンはモニター下部の真ん中に有りますが
低価格だからか自分のだけは分かりませんが押しにくい時が有ります 反応が遅れてる感じで何回も押さないと駄目な時は有りますが 価格を考えるとコスパが良いですが安いのでスピーカーは搭載されていません
|
|
|
![VA249HG [23.8インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001694365.jpg) |
|
957位 |
968位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/16 |
- |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
120Hz |
¥621 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜150 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/23° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:540x408x191mm 重量:3.2kg
|
|
|
![WT-156PA-BK [15.6インチ]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/winten5218/itemimages/000000000571_uXZOrrA.jpg) |
|
889位 |
968位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/3/30 |
- |
15.6型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥948 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 コントラスト比:600:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDエッジライトシステム 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:8.5W 幅x高さx奥行き:364x227x14mm 重量:0.695kg
【特長】- 重量695gと持ち運びやすいフルHD解像度の15.6型モバイルゲーミングモニター。USBタイプCケーブル1本でさまざまな機器と簡単に接続できる。
- 明るい画面の白飛びや暗い画面の黒潰れを防いで見やすく表示するHDR、画面の明るさを自動で調節するDCRを搭載。
- スタンドを内蔵し、PCで画面回転設定を使用すれば、縦画面での利用も可能。内蔵スピーカーを搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4薄くて軽くて省電力、コスパ良い買い物だと思います。
15インチくらいで省電力のスピーカ付きモニタを探していました。
こちらにはコメントが無いので少し心配でした。アマゾンのユーザコメントがまずまずでした。アマゾンでたまたま同じ値段だったので、アマゾンしました。
目的は遊び用クルマの中でTVや動画視聴です。チューナはパナのディーガです。まだアンテナは買っておらず、自宅で既存アンテナを分配して利用開始しました。ディーガで「持ち出し」ができるらしいので、SSDに映画等を入れてクルマの中で寝転んで見れるかな?という思いです(未検証)。
あわよくばミニPCとミニキーボードを持ち出してネット利用とか、携帯とつないで大画面化とか。
とにかくこの価格で基本機能・性能を達成されてるので大満足でしょう。
評価を1ポイント下げて4とした理由は次の通りです。
・薄い垂れ幕のような透明シートが上部に固着されぶら下がっています。
液晶保護用なのでしょうけど、個人的には「う〜む・・」(No Thank You)でした。
・スピーカは音が出れば良いと思っていましたが、それでもやはりもう少し低音が出てほしい。
これだけ薄くて軽くて省電力なのだから無理な注文ですが、感覚的な思いです。
・電源につなぐと、ONになってしまう(ONの操作をしていないのに)。
これは一長一短ですかね(都合が良いときもある)。
|
|
|
![PRO MP243XW [23.8インチ 白]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001569269.jpg) |
|
1177位 |
968位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/19 |
2023/9/29 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
4ms |
100Hz |
¥647 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域:DCI-P3カバー率:89% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(MPRT)、4ms(GtoG)、14ms(Tr+Tf) 水平走査周波数:63〜136.3 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:541.93x421.79x181.14mm 重量:3kg
|
|
|
![JN-Ei238G180F [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001668694.jpg) |
|
1157位 |
968位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/24 |
2024/12/20 |
23.8型(インチ) |
IPS(AAS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
180Hz |
¥652 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:85% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:539x414x202mm 重量:2.7kg
【特長】- 23.8型のIPSパネルを搭載し、1ms(GTG/MPRT)の高速応答速度と180Hzの高速リフレッシュレートに対応した、フルHD解像度のゲーミングモニター。
- sRGB:100%の広色域に対応した液晶パネルは、コンテンツを色鮮やかに映し出し、HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
- インターフェイスはHDMI 2.0(180Hz)×2、DisplayPort 1.4(180Hz)×1を装備。「AMD FreeSync」に対応し、滑らかで美しい映像を実現する。
|
|
|
![273V7QJAW/11 [27インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001596753.jpg) |
|
1400位 |
968位 |
- (0件) |
1件 |
2024/1/11 |
- |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
76Hz |
¥585 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:597.89×336.31mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 輝度:250cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜76 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:612x453x227mm 重量:4.5kg
|
|
|
![Vero B7 B277Ebmirxv [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001594454.jpg) |
|
797位 |
968位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/25 |
2023/12/25 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
4ms |
100Hz |
¥585 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:598×336mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:70W
|