音声出力端子のPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 音声出力端子 PCモニター・液晶ディスプレイ

6 製品

1件〜6件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
モニタサイズ:17.3型(インチ) バックライト:LEDバックライト 音声出力端子
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録7JN-MD-IPS1730FHDR-N [17.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS1730FHDR-N [17.3インチ] 399位 -
(0件)
0件 2024/8/ 9  17.3型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,680
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ: バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.199mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:62% 輝度:250cd/m2 応答速度:16ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:9W 幅x高さx奥行き:397x244x13.8mm 重量:1kg 
お気に入り登録12JN-MD-IPS173UHDR-T [17.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS173UHDR-T [17.3インチ] 508位 -
(0件)
0件 2024/3/25  17.3型(インチ) IPS(AHVA) グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥3,347
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ: バックライト:ELED 画素ピッチ:0.099mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:88% 輝度:400cd/m2 応答速度:27ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:16W 幅x高さx奥行き:397x244x13mm 重量:1.3kg 
お気に入り登録5JN-MD-IPS1732UHDR [17.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS1732UHDR [17.3インチ]
  • ¥57,074
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全5店舗)
992位 -
(0件)
0件 2024/9/20  17.3型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥3,299
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ: バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.099mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:miniHDMI2.0x1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:12W 幅x高さx奥行き:394x243x11mm 重量:0.955kg 
お気に入り登録10JN-MD-IPS173UHDR [17.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS173UHDR [17.3インチ]
  • ¥55,429
  • イートレンド
    (全1店舗)
1139位 -
(0件)
0件 2023/10/30  17.3型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥3,203
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ: バックライト:ELED 画素ピッチ:0.099mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:88% 輝度:400cd/m2 応答速度:27ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:12W 幅x高さx奥行き:394x243x11mm 重量:0.955kg 
お気に入り登録73ROG Strix XG17AHPE [17.3インチ]のスペックをもっと見る
ROG Strix XG17AHPE [17.3インチ]
  • ¥69,248
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全2店舗)
1139位 4.31
(5件)
0件 2020/6/12  17.3型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 3ms 240Hz ¥4,002
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:381.888×214.812mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: モバイルディスプレイ: バックライト:WLEDバックライト 画素ピッチ:0.198mm 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:3ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:microHDMI2.0x1、USB Type-Cx1 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし バッテリー内蔵: 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:399x250x10mm 重量:1.06kg 
この製品をおすすめするレビュー
5G-Sync Compatibleを使用するには工夫が必要

描画性能には満足しているため、機能的な面での注意点についてレビューします。 具体的は、FreeSyncについてです。 最大240Hz駆動という性能をさらに生かすためには、FreeSyncを有効にしたいところです。 RADEON系では設定で苦労する点は無いと思いますが、GeForce系では注意が必要です。 本製品はHDMIのバージョンが2.0のため、GeForce系でFreeSync(=G-Sync Compatible)を使用可能なポートはUSB-C側に限られます(RADEON系はHDMIも使用可能)。 ノートPCやスマホなら問題ないと思いますが、デスクトップPCではAltモードに対応したUSBポートを持たないグラボが大半です。 そこでDisplayPortから出力した信号を、何らかの方法でAltモードのUSBに変換しなければなりませんが、本機のUSBポートには給電機能はないので、USB側からの給電を前提にしたDP-USB変換ケーブルは使用できません。セルフパワー動作の変換器が必要になります。 (将来、Altモード対応のセルフパワーのUSBリピータが登場すれば選択肢は増えるかもしれませんが、現状は見つけられず) 色々調査した結果、口コミで定評のある「Wacom Link Plus」を変換器として使用したところ、無事にFreeSyncでの動作が可能になりました。変換器経由で給電も可能なので、USBケーブル1本のみでモニタに接続可能になり便利になりました。 Wacom Link Plusはメーカでの生産を終了しているため、自分が購入した2023年11月現在では定価の2倍になっていました。もう少し早めに情報収集すれば安く買えたのですが・・・ この組み合わせでとても便利に使えているので、長い間使用できそうです。

5サブモニターとしては満足

持ち運びには不向きのサイズと重量。 ただ、簡単に収納できるので、ノートパソコンのサブモニターとしては、十分。 バッテリーも内蔵されているので、長時間の作業にも耐えられます。 スピーカーはおまけ程度かな。 オプションでスタンドも売ってくれると助かります。

お気に入り登録6JN-MD-173GT240FHDR [17.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-173GT240FHDR [17.3インチ]
  • ¥40,035
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全31店舗)
1391位 -
(0件)
0件 2023/2/20  17.3型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   240Hz ¥2,314
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ: バックライト:ELED 画素ピッチ:0.199mm HDR方式:HDR10 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:4ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:13W 幅x高さx奥行き:394x242x10mm 重量:0.9kg 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

PCモニター・液晶ディスプレイ なんでも掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

Corsair、ゲームチャットなどに便利な14.5型マルチタッチスクリーン2025年10月8日 12:15
アスクは、Corsair製の14.5型のマルチタッチスクリーン「XENEON EDGE 14.5" LCD Touchscreen」の取り扱いを発表。10月30日より発売する。  5点のマルチタッチ操作に対応した14.5型(2560×720ドット)のディスプレイ。カレンダーや天気などのウィジェットやゲー...
ドウシシャ、4K 160Hz/フルHD 320Hzの切り替えに対応したゲーミングモニター「DGX270SHB」など3機種2025年10月6日 15:58
ドウシシャは、ゲーミングモニターブランド「AVISTA(アビスタ)」の第2弾モデル3機種を発表。「DGF240SDB」「DGF240SWB」「DGX270SHB」を、10月中旬より公式オンラインストア「ドウシシャマルシェ」、Amazonにて販売を開始する。  「ゲームプレイヤー」が「ゲ...
MSI、26.5型有機ELゲーミングモニター「MAG 272QP QD-OLED X50」amazon.co.jp限定モデル2025年10月6日 9:00
エムエスアイコンピュータージャパンは、高いゲーミング性能と豊富な機能を併せ持つ「MPG」シリーズのゲーミングモニターの新製品として、26.5型モデル「MAG 272QP QD-OLED X50」を発表。10月3日より、amazon.co.jp限定で販売を開始した。  最大500Hzのリフレッ...
PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュースはこちら