| スペック情報 | 
|   |  |  |  |  |  |  | 大きい順小さい順 |  |  |  | 大きい順小さい順 | 高い順低い順 | 安い順高い順 |  | 
|  |  | 
| ![JN-MD-i156F-T-LE [15.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001707730.jpg) |  | 48位 | 34位 | - (0件)
 | 2件 | 2025/8/29 | 2025/8/29 | 15.6型(インチ) | IPS(ADS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 60Hz | ¥1,280 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: E-LED 画素ピッチ:0.179mm 輝度:300cd/m2 応答速度: 最大30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き: 362x228x14mm 重量:0.7kg 【特長】IPSパネルを搭載し、使いやすいフルHD(1920×1080)解像度に対応した15.6型モバイルモニター。10点マルチタッチに対応したタッチパネルを搭載。約700gの軽量設計と最薄部9mmの薄型本体で携帯性にすぐれている。モニター背面にキックスタンドを搭載し、自立して使用できる。入力端子としてハイブリッド対応(モニターへの電源と映像を1本で送信)のUSB-Cを1基と電源供給用のUSB-Cを1基、さらにminiHDMIを1基装備。
 | 
|  |  | 
| ![JN-MD-IPS133WU-T [13.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001707731.jpg) |  | 722位 | 237位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/8/29 | 2025/8/29 | 13.3型(インチ) | IPS(ADS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1200 |  | 60Hz | ¥1,707 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: E-LED 画素ピッチ:0.149mm HDR方式: HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度: 最大30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75mm 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き: 296x202x17mm 重量:0.6kg | 
|  |  | 
| ![JN-MD-i1565FHDR-T [15.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660355.jpg) |  | 693位 | 416位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/10/28 | 2024/10/25 | 15.6型(インチ) | IPS(ADS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 60Hz | ¥1,280 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色: 26.2万色 コントラスト比: 800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: E-LED 画素ピッチ:0.179mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:65% 輝度:250cd/m2 応答速度: Typ:16ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応:○ FreeSync: FreeSync スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:8W 幅x高さx奥行き: 356x223x12mm 重量:0.9kg 【特長】15.6型のIPSパネルを搭載し、使いやすいフルHD(1920×1080)解像度に対応したモバイルモニター。上下左右170度に対応した高画質IPSパネルを搭載し、コンテンツを色鮮やかに映し出す。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。入力端子としてハイブリッド対応(モニターへの電源と映像を1本で送信)のUSB Type-C、給電専用のUSB Type-C、miniHDMIを装備。
 | 
|  |  | 
| ![JN-MD-IPS133FHDR-T [13.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001616981.jpg) |  | 498位 | 416位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2024/4/ 2 | 2024/3/29 | 13.3型(インチ) | IPS(AAS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 60Hz | ¥1,559 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色: 26.2万色 コントラスト比: 800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: ELED 画素ピッチ:0.153mm HDR方式: HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度: 14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ FreeSync: FreeSync スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:6W 幅x高さx奥行き: 307x196x11mm 重量:0.6kg 【特長】フルHD解像度でタッチパネルに対応した13.3型のモバイルモニター。画面のスクロールや写真のピンチ・ズームなど直感的な画面操作が可能。上下左右170度に対応した広視野角IPSパネルを搭載。HDR対応により、明るい部分も暗い部分もくっきり表現し、リアルに迫った映像を演出する。USB Type-Cx2とminiHDMIx1を装備し、さまざまな機器との接続が可能。75x75mmのVESA規格に対応し、モニターアームなども使用できる。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5とにかく軽い!仕事で持ち運びできるモバイルモニタを探しており、本機を購入しました。
Word,Excel,パワポ,Webブラウジングなど、ビジネス用途中心です。この用途を満足するレベルの画質であれば良く、軽量コンパクトであることを重視して本機を選びました。
【デザイン】
 シンプルです。背面にはキックスタンドがあるので、スタンドやカバーを別途持ち歩く必要がないのが助かります。改善要望点としては、下辺のベゼルも細くして欲しかったことと、メーカーロゴを控えめにして欲しかったこと。
【発色・明るさ】
 特に不満はありません。ドキュメント作成など一般ビジネス用途であれば問題なし。
【シャープさ】
 同上。
【調整機能】
 OSDで明るさ、コントラストなど一通りの調整ができます。特筆することはありません。
【応答性能】
 動画やゲームには不向きかと思います。
【視野角】
 特に不満なし。ノートPCの横に並べて使っているので、そこまで広い視野角を必要ともしていないです。
【サイズ】
 最大のメリットです。なんといっても軽い!手に持った時の軽さに驚きましたし、カバンに入れてもまったく苦になりません。画面サイズは普段使うノートPCと同じになるよう13インチを選びましたが、ちょうどよいコンパクトさです。
【総評】
 出先などに頻繁に持ち運ぶことを考慮すると、薄く、軽いことは最大のメリットでした。事務用途であれば、画質面もとくに不満は無いだろうと思います。 | 
|  |  | 
| ![JN-IPS2152FHDR-T [21.5インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001650991.jpg) |  | 897位 | 416位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/9/ 6 | 2024/9/ 6 | 21.5型(インチ) | IPS | グレア(光沢) | 1920x1080 |  | 75Hz | ¥1,267 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.249mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 タッチパネル対応:○ FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き: 508x401x192mm 重量:3.4kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS27WQHDR-C65W-FLD-T [27インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660357.jpg) |  | 358位 | 416位 | 4.00 (2件)
 | 0件 | 2024/10/28 | 2024/10/25 | 27型(インチ) | IPS(AHVA) | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 75Hz | ¥1,682 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100%、DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子: HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 65W タッチパネル対応:○ FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 15°/15° チルト角度(下/上): -5°/70° 高さ調節:220mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 100x100mm 最大消費電力:41W 幅x高さx奥行き: 614x502x465mm 重量:7.1kg 【特長】IPSタッチパネルを搭載したWQHD(2560×1440)解像度の27型液晶モニター。画面を寝かせてタッチ操作も可能な多機能フラットスタンドを採用。最大220mm(横置時)の範囲内での高さ調整、水平方向のスイーベル(左右各15度)、角度調整チルト、縦画面として使用できるピボット(回転)に対応。フリッカーフリー(ちらつき軽減)、ブルーライト軽減モードを搭載。USB Type-Cケーブル1本で、PC本体への最大65W給電とモニターへの映像出力が可能。
 
この製品をおすすめするレビュー
 4安価な大型タッチパネルとして唯一無二【デザイン】
最近流行りの白色ディスプレイ
スッキリしてて使いやすいデザインです。
【発色・明るさ】
初期設定が明るすぎ、ギラギラの設定ですが自分好みに出来て割と満足。
悪くない
【シャープさ】
IPSパネルなのでそこまで。
【調整機能】
最低限度はある。
UIが見にくく、かつ全てボタンなので調整はしにくい
ジョグダイヤルや十字キーだと助かった。
【応答性能】
ビジネス用途では問題無し。
【視野角】
IPSパネルとして一般的。
【サイズ】
最近は狭縁でかなり小さくて助かる。
【総評】
大きめタッチパネル搭載モニターで5万円切りという現状唯一無二の個性。
サイネージのテストやタッチパネルを活かしたゲームをするために手頃なモニターです。
 
 4前より良くなったけど、もう少し考えて欲しかったかな?前ディスプレイとの比較もしてます。
【デザイン】5
良くなったと思います、個人的にはアームとかは好きな形
【発色・明るさ】5
発色と明るさは十分、自分の環境は周りが少し暗いため標準だと眩しく少し下げました。
【シャープさ】4
前のもそうでしたがボヤっとする時がある、入力の問題なのかたまにしかならないので放置してます、読めないとかではなくて、何となく滲んだ?って思えるときがあります、気がついたら元に戻ってるのでまだ詰めれていないところ
【調整機能】3
画質関係はしっかりあるので満足、一番は標準アームで色んな画面の位置に出来るのが売りの1つかなと思いましたが、タブレットの様に寝かせるようにするのに少しコツというか画面だけを掴んで動かすのが難しく苦労します、底から元のモニターとしての位置に戻すのもかなりなれないと難しいです、画面だけだと土台も浮くので押さえつつ画面を戻すという感じです。そして画像アップしてますがコードが結構見えるので見えないように画面を下げるとコードが土台に近づき曲がるのが不安になります、2枚目はタブレットのようにすると更にきつい曲げ方になるのとコードの曲がりに余裕を持たせようとすると画面より手前にコードが出てきてキーボートをもっと下げないといけなくなるのが悩ましいです。調整できるのはいいのですが、コードがなぁとなってしまうので「3」としました。
【応答性能】4
解って勝ってますがもう少し欲しかったワガママです
【視野角】3
IPSと言ってますが狭く感じます、角度で白っぽくというのか淡くなるというか正面と色味が変わるのが早い。
タッチパネルの影響なのか解りませんが正面から使う分には当たり前なところで大丈夫ですが、席を外して戻ってくる時に画面を見たら「あれ?」ってなり気付きました。使う分には大丈夫なんですけどね、、、
【サイズ】3
思ったよりも場所とるなと思います、タブレットスタイルみたいになるので仕方ないところではありますが予想より取られます
【総評】4
前回の持ち運びタイプを売ってこちらを買いました。
標準でスタンドあるし軽くもなってます。
まず、上記で書いていない悪い方で気になる点
・KVM接続だとスリープ復帰がマウス操作やキーボードからの復帰しない、ここは仕方ないかなとは思います。
・KVMにてマウスとゲームパッドを画面、スリープ復帰用にキーボードをPCへ接続してキーボード操作でスリープから復帰すると画面のタッチとマウス、コントローラーが使えるようになるまで2〜3秒時間がかかってしまう。
・画面のコントロールパネルでいいのかな、画面下のボタンを押して出てくる画面がタッチ操作出来なかった、ボタンを押して操作が面倒
・使用してるデスクの奥行きが60CMなのですがかなり狭くなりタブレットの用にすると上記のコードの影響でキーボードを際まで下げないとコードが邪魔になる。
悪いところ長く書きましたが気に入っている点
・上で悪く書いてますがやはりKVMはいいなと思います。使いづらいところはありますが、普段はキーボードとマウスを繋いでて、たまにスマホを繋いでPCの様に使ったり(スマホに依りますが)出来まること
・画面出力できるノートを繋いでそのまま繋いでるマウス等が使えること、上と被りの感想ではありますが、、、
・タッチパネルなので画面が非タッチより固く安心感がある
・27インチだとFHDは荒すぎるのでマシ
書いてみると不満の方が大きく感じるけど、前回の機種よりはスタンド付きなのでパッと動かせませんやはりしっかりしたスタンドは必要かなと思いました、前回のも机にドンと乗せて子供とタッチパネルでホッケーやら多人数で出きる遊びなど出来たので楽しかったのですが、PC用の画面として使うとなると結局スタンドほしくなるんですよね、前のは重すぎて大変だった
持ち運びを自宅内でも良くするなら前機種でもいいのかなとは思いますが、使い方次第ですかね
勧めれるディスプレイかと言われると前の機種よりは微妙なのかな、でも私としては小さい子供がいるのでタッチパネルは外せないってのがあり重宝するディスプレイではあります。 | 
|  |  | 
| ![JN-MD-IPST156U [15.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001663572.jpg) |  | 570位 | 460位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/11/15 | 2024/11/15 | 15.6型(インチ) | IPS(FFS) | グレア(光沢) | 3840x2160 |  | 60Hz | ¥2,094 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 コントラスト比: 1500:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: E-LED 画素ピッチ:0.179mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:99%、DCI-P3:90% 輝度:420cd/m2 応答速度: 25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz 入力端子: miniHDMI2.0x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き: 355x220x11mm 重量:0.9kg | 
|  |  | 
| ![242B9T/11 [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001552625.jpg) |  | 548位 | 574位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/7/25 | - | 23.8型(インチ) | IPS | グレア(光沢) | 1920x1080 |  | 75Hz | ¥1,588 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域: 527×296.5mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: W-LED システム 画素ピッチ:0.275mm 色域: NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度: SmartResponse:5ms(GtoG) 水平走査周波数: 30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: DVIx1、D-Subx1、HDMI1.4x1、USBx1、DisplayPort1.2x1 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 幅x高さx奥行き: 554x413x227mm 重量:8.15kg | 
|  |  | 
| 直販 ![P2424HT [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001576657.jpg) |  | 438位 | 574位 | 5.00 (2件)
 | 0件 | 2023/10/13 | 2023/8/15 | 23.8型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 8ms | 75Hz | ¥2,008 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 表示領域: 527.04×296.46mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDエッジライト方式 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域: sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度: 8ms(GtoG 標準)、5ms(GtoG 高速) 水平走査周波数: 30〜88 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx1 USB PD: 90W タッチパネル対応:○ ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:190W 幅x高さx奥行き: 538.8x431.5x248.87mm  
この製品をおすすめするレビュー
 5Mac対応Mac対応のマルチタッチモニターです。
この製品だけですかね。Macでマルチタッチが使えるモニターは。
最初は懐疑的でしたが、結果からいうと大満足です。
ドライバーをインストールして初めて機能するようになります。
思っているような使い方が可能になります。
モニターをタッチすればそこにカーソルが飛びます。(確かWindowsではこうならず現在の位置でカーソルが動かせる)
スワイプ動作にも対応できますので、Kindleや資料の閲覧にピッタリです。
 
 5ChroomeBook で使えた。汎用のドッキングステーションか?楽器練習でタブレットの大きさに限界を感じタッチパネルディスプレイを導入
Windows10 の10インチタブレット Asus 102HA で問題なく認識。
しかし、非力なので少々もっさり。
ディスプレイとの接続も画面用とタッチパネル用の接続が必要。
タイプCコネクタのあるタブレットやNotePCなら一本で済むらしい。
Chromebook ideapad duet560をタイプCで接続したら、一本で画面とタッチパネルを認識し、更にduet560の充電も行われ、電源のオンオフも連動する。
充電はディスプレイのオンオフに連動と常時給電が選べる。
ディスプレイにUSBコネクタやLINE出力があるのでドッキングステーションのような感じ。
Chromebook でもAsus CM3では接続できなかった。
出力解像度との相性が悪いようす。
CM3側での出力解像度設定の画面は見つけられなかった。
duet560との相性に関しては、ディスプレイからタイプCケーブル一本差すだけで大画面で操作可能となり、更にディスプレイにつないだ周辺機器も使えるので大変便利。
 | 
|  |  | 
| ![JN-MD-IPS140UHDR-T [14インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001644977.jpg) |  | 1234位 | 641位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/8/ 9 | 2024/8/ 9 | 14型(インチ) | IPS(ADS) | グレア(光沢) | 3840x2160 |  | 60Hz | ¥2,531 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10.6億色 コントラスト比: 1500:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: E-LED 画素ピッチ:0.08mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100%、DCI-P3:100% 輝度:500cd/m2 応答速度: 25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: miniHDMI2.0x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ FreeSync: FreeSync スピーカー:搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:16W 幅x高さx奥行き: 325x205x12.3mm 重量:0.8kg | 
|  |  | 
| ![ET1523L-2UWA-1-BL-MT-ZB-G [15インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000929175.jpg) |  | 2364位 | 705位 | - (0件)
 | 0件 | 2016/12/14 | - | 15型(インチ) |  | ノングレア(非光沢) | 1024x768 |  |  | ¥5,652 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:スクエア 視野角(上下/左右):140/160 表示色: 1620万色 表示領域: 304.1×228.1mm コントラスト比: 700:1 バックライト: LEDバックライト 画素ピッチ:0.297mm 輝度:215cd/m2 入力端子: DVIx1、D-Subx1、USBx1 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き: 358.1x318.5x199.1mm 重量:3.9kg | 
|  |  | 
| ![JN-MD-i133F-T [13.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678764.jpg) |  | 1724位 | 815位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/2/28 | 2025/2/28 | 13.3型(インチ) | IPS(ADS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 60Hz | ¥1,639 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色: 26.2万色 コントラスト比: 800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: E-LED 画素ピッチ:0.153mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:66% 輝度:250cd/m2 応答速度: Typ:30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子: miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応:○ FreeSync: FreeSync スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:7W 幅x高さx奥行き: 310x201x11.4mm 重量:0.6kg | 
|  |  | 
| ![JN-MD-i156FHDR-T [15.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001605461.jpg) |  | 806位 | 932位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2024/2/ 9 | 2024/2/ 9 | 15.6型(インチ) | IPS(ADS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 16ms | 60Hz | ¥1,368 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色: 262万色 コントラスト比: 1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: ELED 画素ピッチ:0.18mm HDR方式: HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度: 16ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz 入力端子: HDMI1.4x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ FreeSync: FreeSync スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き: 355x213x12mm 重量:0.77kg 
この製品をおすすめするレビュー
 5安くて便利を求める方には、これが良いと思います。【デザイン】
すっきりシンプルで好きです
好みの問題もあるかも
【発色・明るさ】
発色は、まあまあ、、いや、グラフィックを業とする方には無理だと思います
一般ユーザー、事務仕事の方には問題ないと思います
【シャープさ】
こちらは問題ないと思います
【調整機能】
あまり調整していないのですが、普通に調整できそうです
【応答性能】
ちょっと遅い感じがします
ゲームには無理だと思います
【視野角】
斜めからでも見られますが、正面以外は彩度が落ちます
【サイズ】
ノートPCと同じサイズにしたので、隣に並べてジャストサイズです
【総評】
軽く、薄く、パソコンからUSB充電(PCによっては、HDMIケーブルも不要とのこと)
タッチパネル機能もあり、簡単、便利、性能的には十分なものです
ハイスペックをお望みの方は高いモニターを買っていただいて、
安くて便利を求める方には、これが良いと思います。
 | 
|  |  | 
| ![JN-MD-IPS14FHDR-T [14インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001633743.jpg) |  | 781位 | 932位 | 4.00 (1件)
 | 0件 | 2024/6/14 | 2024/6/14 | 14型(インチ) | IPS(AHVA) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 60Hz | ¥1,557 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色: 1620万色 コントラスト比: 700:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: ELED 画素ピッチ:0.161mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:62% 輝度:300cd/m2 応答速度: 25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ FreeSync: FreeSync スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:8W 幅x高さx奥行き: 323x205x12.6mm 重量:0.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
 4普通に使えます2025年初頭に手に入れました。
そこそこ使いましたので、レビューします。
至って普通のモバイルモニターです。
タッチパネルになっているのが、ウリですかね。
メリットとしては、
@それなりの日本メーカー製である(無名中華メーカーではない)
Aヨドバシなどの有名ショップで売っている(アマゾン以外で買える)
Bモニタがタッチパネル
デメリットとしては
@付属のスタンドケースが使いにくい、角度調整もあまり出来ない
A応答速度が遅い(当方がゲームで試していませんが、スペックがそうなので) | 
|  |  | 
| ![ZenScreen Touch MB16AMTR [15.6インチ ダークグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678616.jpg) |  | 988位 | 932位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/2/27 | 2025/2/28 | 15.6型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 5ms | 61Hz | ¥3,128 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示領域: 344.16×193.59mm コントラスト比: 700:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: LEDバックライト 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度: 5ms(GtoG) 水平走査周波数: HDMI:24〜83 kHz、USB Type-C:83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 50〜61 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: MiniHDMIx1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応:○ ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし バッテリー内蔵:○ 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き: 359.9x226.8x11.9mm 重量:1.15kg | 
|  |  | 
| ![LCD-MF241FVB-T-A [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001345955.jpg) |  | 1321位 | 932位 | - (0件)
 | 0件 | 2021/4/ 2 | 2021/4/下旬 | 23.8型(インチ) | VA |  | 1920x1080 | 16ms | 60.3Hz | ¥2,133 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 527.04×296.46mm コントラスト比: 3000:1 バックライト: LEDバックライト 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度: 16ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数: HDMI:15.7〜67.5 kHz、DisplayPort:31.5〜67.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:23.9〜60.3 Hz、DisplayPort:59.87〜60.3 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: D-Subx1、HDMIx1、USBx1、DisplayPortx1 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 VESAマウント: ○ 最大消費電力:29W 幅x高さx奥行き: 550x333x49mm 重量:4.8kg | 
|  |  | 
| ![GH-LCT24C-BK [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001505382.jpg) |  | 2062位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2022/12/23 | 2022/12/下旬 | 23.8型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 75Hz | ¥1,781 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 527.04×296.46mm コントラスト比: 3000:1 バックライト: エッジライト式白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度: 20ms、Over Drive機能オン時:8ms(GtoG) 水平走査周波数: 30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 50〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: D-Subx1、HDMIx1、USBx1、DisplayPort1.2x1 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き: 571x341x82mm 重量:4.6kg | 
|  |  | 
| ![On-Lap T111A [11.6インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001492289.jpg) |  | 2171位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2022/11/16 | 2022/8/26 | 11.6型(インチ) | IPS |  | 1920x1080 |  |  | ¥3,899 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示領域: 256.32×144.18mm コントラスト比: 1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: LEDバックライト 画素ピッチ:0.134mm 輝度:300cd/m2 応答速度: 12.5ms 入力端子: HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応:○ ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:7W 幅x高さx奥行き: 279.7x181.1x20.5mm 重量:0.78kg | 
|  |  | 
| ![JN-MD-IPS173UHDR-T [17.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001615182.jpg) |  | 1154位 | 1126位 | 3.00 (1件)
 | 0件 | 2024/3/25 | 2024/3/22 | 17.3型(インチ) | IPS(AHVA) | グレア(光沢) | 3840x2160 |  | 60Hz | ¥3,346 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1200:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: ELED 画素ピッチ:0.099mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100%、DCI-P3:88% 輝度:400cd/m2 応答速度: 27ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ FreeSync: FreeSync スピーカー:搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:16W 幅x高さx奥行き: 397x244x13mm 重量:1.3kg 
この製品をおすすめするレビュー
 3性能の割に高いし微妙【デザイン】
モバイルモニターだからなのか
両サイドに電源や設定キー及び各種コネクタがある
アーム取り付けが可能だけど
サイドにあると向きによっては線を引っ張ったりするので
微妙に使い難い
【発色・明るさ】
発色は悪くない、明るさは最小でも明るいので
もう少し暗めに出来た方が良い
【シャープさ】
普通、設定で変更可能
【調整機能】
少ない、モニター側に角度変更は無し
あと電源が完全に落ちる(給付を全部抜いた状態)と
設定が飛ぶのは駄目過ぎる
【応答性能】
ゴリゴリの描画をさせたわけでは無いが
60〜120程度なら問題ない
【視野角】
特筆すべき事は無い
【サイズ】
モバイルモニターの中では大きい方
【総評】
給電が完全に切れると設定飛ぶのはダメだと思う。
給電量が少ないと、電源断契機で明るさがデフォルトに戻る
デフォルトより下げててもデフォルトに戻す駄目な仕様
PDとかだと1本で済むけど2本無いと設定維持不可かつタッチ機能が使えない
タッチはPC本体に接続必須(Bluetoothや無線では無い)
4K×200%(推奨)ではタッチポイントがかなり大きく誤タップし易い
通電するケーブル類が触れるとタッチか反応するので邪魔
自分はワイヤレスHDMIエクステンダー使って
完全に独立させて操作したかったが
普通のモニターでは使えるエクステンダーが
本品では信号が受け取れずモニターが起動しないし
タッチも有線必須だし、ジャイロセンサーもなく
バッテリーが付属してる訳でもない
無線接続機能も無い
モバイルモニターとしては諸々不足
値段とスペックが見合ってなく正直おすすめできない | 
|  |  | 
| ![JN-IPS2152FHDR-C65W-FLD-T [21.5インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001662483.jpg) |  | 1394位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/11/11 | 2024/11/ 8 | 21.5型(インチ) | IPS | グレア(光沢) | 1920x1080 |  | 75Hz | ¥1,380 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.249mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x1、USB Type-Cx1 USB PD: 65W タッチパネル対応:○ FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ チルト角度(下/上): -5°/70° 高さ調節:190mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き: 507x464x423mm 重量:5.3kg | 
|  |  | 
| ![GH-LCT22D-BK [21.45インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001550499.jpg) |  | 2639位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/7/10 | 2023/5/上旬 | 21.45型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 75Hz | ¥1,692 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 478.66×260.28mm コントラスト比: 3000:1 バックライト: エッジライト式白色LEDバックライト 輝度:250cd/m2 応答速度: 16ms、Over Drive機能オン時:14ms(GtoG) 水平走査周波数: 30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: D-Subx1、HDMIx1、USBx1、DisplayPort1.2x1 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:43W 幅x高さx奥行き: 520x313x82mm 重量:3.9kg | 
|  |  | 
| ![JN-MD-IPS1563UHDR-T [15.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001594021.jpg) |  | 1275位 | 1386位 | 3.00 (1件)
 | 1件 | 2023/12/22 | 2023/12/22 | 15.6型(インチ) | IPS(AHVA) | グレア(光沢) | 3840x2160 |  | 60Hz | ¥2,337 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1200:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: ELED 画素ピッチ:0.09mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:300cd/m2 応答速度: 30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:16W 幅x高さx奥行き: 367x225x11mm 重量:1kg 
この製品をおすすめするレビュー
 315インチ、タッチ対応、Type-C対応で不満なし15インチ、タッチ対応、Type-C接続のモバイルモニターを探して本機の購入に至りました
特に不満はなく使えています
【デザイン】
 ベゼルが薄くて良いです。ロゴはない方が好みです。
【発色・明るさ】【シャープさ】
 特筆する点はありませんが、不満もありません。事務用途であれば全く問題ないレベル。動画像編集やゲーミングは、それべしのモニターを使っているので。
【調整機能】
 標準的なOSDでの画質調整ができます
【サイズ】
 画面サイズがあり、タッチ対応ということでそれなりに重さはあるのが少し残念。
【総評】
 不満なく使えています。これといった特徴というか、感動したポイントも特にないのですが、長期使用して耐久性など見ていきたいです。 | 
|  |  | 
| ![ET1723L-2UWA-1-BL-MT-ZB-G [17インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000929177.jpg) |  | 4991位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2016/12/14 | - | 17型(インチ) |  | ノングレア(非光沢) | 1280x1024 |  |  | ¥5,102 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:スクエア 視野角(上下/左右):160/170 表示色: 1677万色 表示領域: 337.9×270.3mm バックライト: LEDバックライト 画素ピッチ:0.264mm 輝度:215cd/m2 入力端子: DVIx1、D-Subx1、USBx1 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き: 391.9x360.7x209.4mm 重量:4.7kg | 
|  |  | 
| ![ID2456 [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001598856.jpg) |  | 3272位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/1/18 | - | 23.8型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 14ms |  | ¥3,966 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 527.04×296.46mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDライトバー 色域: sRGB:120% 輝度:250cd/m2 応答速度: 14ms(GtoG) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: D-Subx1、HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD: 90W タッチパネル対応:○ タッチペン付属:○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き: 544.6x333.1x43.3mm 重量:5kg | 
|  |  | 
| ![JN-MD-IPS1565FHDR-T [15.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001667932.jpg) |  | 2171位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/12/20 | 2024/11/29 | 15.6型(インチ) | IPS(ADS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 60Hz | ¥1,665 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色: 1677万色 コントラスト比: 800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: E-LED 画素ピッチ:0.179mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:66% 輝度:300cd/m2 応答速度: Typ:30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: miniHDMI1.2x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ FreeSync: FreeSync スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:11W 幅x高さx奥行き: 354x220x10mm 重量:0.8kg | 
|  |  | 
| ![WT-133BT-BK [13.3インチ]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/winten5218/itemimages/000000000461_QXETqO8.jpg) |  | -位 | -位 | 4.00 (1件)
 | 0件 | 2020/4/22 | 2020/1/24 | 13.3型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 60Hz | ¥2,097 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色: 1670万色 コントラスト比: 1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: LEDエッジライトシステム 画素ピッチ:0.153mm 輝度:300cd/m2 応答速度: 25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz 入力端子: HDMIx1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:9.25W 
この製品をおすすめするレビュー
 4全体としては良かったです。ASRocのベアボーンに28インチのモニターをつなげて使っておりますが、事務仕事を効率化するため、13インチ前後のサブディスプレイを検討しました。
できれば、サブディスプレイはUSBケーブル一本で済ませたかったのですが、ベアボーンのUSB Type-C端子が普通の3.2 Gen1で、DisplayPort Alt Modeに対応していなかったため、本機を「HDMIケーブル+USB充電器」で接続して使っております。
ちなみに、13〜14インチのモバイルディスプレイは、Amazonで見ると高評価の中華製もたくさんありますが、サクラチェッカーで見るとどれも危険水域。
一方、本機はサクラ度で合格、でも、2.7万円とお高め。新品で買うこともないかと考えてメリカリで探したところ、タイミング良く良品が1万円で出ていたので購入しました。
最初はマウスがディスプレイ間を移動できなかったのですが、写真のようにウィンドウズの設定でディスプレイの位置を調整したところ、上手く移動できるようになりました。なお、画質はメインと比べるとだいぶ色調が違いますね。まあ、小さい画面ながらもクリアに見えているので良しとしております。
 | 
|  |  | 
| ![JN-IPS2152FHDR-C65W-T [21.5インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660358.jpg) |  | 1814位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/10/28 | 2024/10/25 | 21.5型(インチ) | IPS | グレア(光沢) | 1920x1080 |  | 75Hz | ¥1,309 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.249mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x1、USB Type-Cx1 USB PD: 65W タッチパネル対応:○ FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き: 507x405x200mm 重量:3.5kg | 
|  |  | 
| ![JN-MD-IPS133UHDR-T [13.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001625067.jpg) |  | 2639位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/5/13 | 2024/5/10 | 13.3型(インチ) | IPS | グレア(光沢) | 3840x2160 |  | 60Hz | ¥2,463 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1500:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: ELED 画素ピッチ:0.077mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度: 30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ FreeSync: FreeSync スピーカー:搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:11W 幅x高さx奥行き: 312x194x11mm 重量:0.72kg | 
|  |  | 
| ![WT-156LTF-BK [15.6インチ]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/winten5218/itemimages/000000000535_7kc2Rct.jpg) |  | -位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2020/7/ 9 | - | 15.6型(インチ) | IPS | グレア(光沢) | 1920x1080 |  | 60Hz | ¥2,230 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色: 1670万色 コントラスト比: 800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: LEDエッジライトシステム 画素ピッチ:0.179mm 応答速度: 30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz 入力端子: miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:7W 幅x高さx奥行き: 356x222x13mm 重量:0.91kg | 
|  |  | 
| ![WT-156LTFG-BK [15.6インチ ブラック]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/winten5218/itemimages/000000000585_E85USVU.jpg) |  | 5690位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/5/13 | - | 15.6型(インチ) | IPS | グレア(光沢) | 1920x1080 |  | 60Hz | ¥2,294 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色: 1670万色 コントラスト比: 800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: LEDエッジライトシステム 輝度:230cd/m2 応答速度: 30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz 入力端子: miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ FreeSync: FreeSync スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:14W 幅x高さx奥行き: 356x222x13mm 重量:0.944kg | 
|  |  | 
| ![222B9TA/11 [21.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001675755.jpg) |  | 2282位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/2/10 | - | 21.5型(インチ) | VA LCD | グレア(光沢) | 1920x1080 |  | 56Hz | ¥1,924 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 476.64×268.11mm コントラスト比: 3000:1 バックライト: W-LED システム 画素ピッチ:0.248mm 色域: NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度: SmartResponse:2ms(GtoG) 水平走査周波数: 30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜56 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: DVIx1、D-Subx1、HDMI1.4x1、USBx1、DisplayPort1.2x1 タッチパネル対応:○ チルト角度(下/上): -5°/90° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 100 x 100 mm 最大消費電力:15.96W 幅x高さx奥行き: 515x394x226mm 重量:7.24kg | 
|  |  | 
| ![On-Lap M505T [15.6インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001293913.jpg) |  | 4991位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2020/9/25 | 2020/10/中旬 | 15.6型(インチ) |  | グレア(光沢) | 1920x1080 |  |  | ¥3,064 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色: 1677万色 表示領域: 344×194mm コントラスト比: 700:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト: LEDバックライト 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度: 15ms ブルーライト軽減:○ 入力端子: HDMIx1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き: 364x250x7.2mm 重量:1.168kg | 
|  |  | 
| ![LCD7621MT [7インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001635628.jpg) |  | -位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/6/26 | 2024/7/11 | 7型(インチ) |  | グレア(光沢) | 1920x1200 |  |  | ¥9,257 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/160 コントラスト比: 2000:1 バックライト: LEDバックライト 輝度:400cd/m2 入力端子: D-Subx1、HDMI1.4x1、miniUSBx1、コンポジットx1 タッチパネル対応:○ チルト角度(下/上): 0°/180° スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:あり VESAマウント: 75 x 75 mm 最大消費電力:7W 幅x高さx奥行き: 184.5x119x34mm 重量:0.36kg | 
|  |  | 
| ![LCD1017MT [10.1インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001332038.jpg) |  | -位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2021/2/10 | 2020/1/下旬 | 10.1型(インチ) | IPS | グレア(光沢) | 1920x1200 |  |  | ¥7,279 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDバックライト 輝度:320cd/m2 入力端子: D-Subx1、HDMIx1、miniUSBx1、コンポジットx1 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 リモコン:あり VESAマウント: ○ 最大消費電力:14W 幅x高さx奥行き: 252x166x32.5mm 重量:0.63kg | 
|  |  | 
| ![LCD1331MT [13.3インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001332041.jpg) |  | -位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2021/2/10 | 2020/1/下旬 | 13.3型(インチ) | IPS | グレア(光沢) | 1920x1080 |  |  | ¥5,692 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDバックライト 輝度:350cd/m2 入力端子: D-Subx1、HDMIx1、miniUSBx1、コンポジットx1 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 リモコン:あり VESAマウント: ○ 最大消費電力:16W 幅x高さx奥行き: 325.5x212x33.5mm 重量:1.15kg | 
|  |  | 
| ![LCD1560MT [15.6インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001181144.jpg) |  | 4518位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2019/8/ 7 | 2019/10/28 | 15.6型(インチ) | IPS | グレア(光沢) | 1920x1080 |  |  | ¥4,946 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDバックライト 輝度:300cd/m2 入力端子: D-Subx1、HDMIx1、miniUSBx1、コンポジットx1 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 リモコン:あり VESAマウント: ○ 最大消費電力:16W 幅x高さx奥行き: 383x239x37.7mm 重量:1.85kg | 
|  |  | 
| ![ET1523L-2UWA-1-WH-MT-ZB-G [15インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000929176.jpg) |  | 5690位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2016/12/14 | - | 15型(インチ) |  | ノングレア(非光沢) | 1024x768 |  |  | ¥5,818 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:スクエア 視野角(上下/左右):140/160 表示色: 1620万色 表示領域: 304.1×228.1mm コントラスト比: 700:1 バックライト: LEDバックライト 画素ピッチ:0.297mm 輝度:215cd/m2 入力端子: DVIx1、D-Subx1、USBx1 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き: 358.1x318.5x199.1mm 重量:3.9kg | 
|  |  | 
| ![DuraVision FDS1782T-FBK [17インチ ブラック]](https://image.nttxstore.jp/250_images/N/NA/NA15830824.jpg) |  | 5690位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2017/9/ 7 | 2017/9/14 | 17型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1280x1024 |  | 71Hz | ¥5,839 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:スクエア 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 337.9×270.3mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDバックライト 画素ピッチ:0.264mm 輝度:350cd/m2 水平走査周波数: 31〜64 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 59〜61 Hz(VGA Text時:69〜71 Hz) 入力端子: DVIx1、D-Subx1、USBx1、DisplayPortx1 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:37W 幅x高さx奥行き: 391.8x330.6x54mm 重量:4.3kg | 
|  |  | 
| ![DuraVision FDS1782T-FGY [17インチ セレーングレイ]](https://image.nttxstore.jp/250_images/N/NA/NA15830825.jpg) |  | -位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2017/9/ 7 | 2017/9/14 | 17型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1280x1024 |  | 71Hz | ¥5,839 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:スクエア 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 337.9×270.3mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDバックライト 画素ピッチ:0.264mm 輝度:350cd/m2 水平走査周波数: 31〜64 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 59〜61 Hz(VGA Text時:69〜71 Hz) 入力端子: DVIx1、D-Subx1、USBx1、DisplayPortx1 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:37W 幅x高さx奥行き: 391.8x330.6x54mm 重量:4.3kg | 
|  |  | 
| ![DuraVision FDS1782T-LBK [17インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000995046.jpg) |  | 5690位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2017/9/ 7 | 2017/9/14 | 17型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1280x1024 |  | 71Hz | ¥5,839 | 10点タッチ | 
| 【スペック】モニタタイプ:スクエア 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 337.9×270.3mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDバックライト 画素ピッチ:0.264mm 輝度:350cd/m2 水平走査周波数: 31〜64 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 59〜61 Hz(VGA Text時:69〜71 Hz) 入力端子: DVIx1、D-Subx1、USBx1、DisplayPortx1 タッチパネル対応:○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:37W 幅x高さx奥行き: 391.8x355.5x214.9mm 重量:4.8kg |