スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
大きい順小さい順 |
高い順低い順 |
安い順高い順 |
|
|
![MultiSync LCD-EA241F [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001133037.jpg) |
|
3743位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2019/2/25 |
2019/5 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
14ms |
75Hz |
¥1,621 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.275mm 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、RESPONSE IMPROVE ON時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:DVIx1、D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:47W 幅x高さx奥行き:537.7x486.6x250mm 重量:6.1kg
|
|
|
![ThinkVision T24d-30 63FFMAR1JP [24インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001667949.jpg) |
|
2258位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/20 |
2024/8/ 6 |
24型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1200 |
|
100Hz |
¥1,610 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色以上 表示領域:518.4×324mm コントラスト比:1500:1 バックライト:WLED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.27mm 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(Extreme mode)、6ms(Normal mode)、14ms(Off mode) 水平走査周波数:28〜150 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/24° 高さ調節:155mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:59.4W 幅x高さx奥行き:533x535.7x199.7mm 重量:5.14kg
|
|
|
![JN-V3152UHDR-HSP [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001618342.jpg) |
|
2394位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/ 8 |
2024/4/ 5 |
31.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,228 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:3000:1 バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:12ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:55W 幅x高さx奥行き:715x608x205mm 重量:6.3kg
|
|
|
![On-Lap M152H [15.6インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001589059.jpg) |
|
3971位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/ 1 |
2023/12/ 1 |
15.6型(インチ) |
ADSDS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
|
¥2,485 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1620万色 表示領域:344×194mm コントラスト比:700:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.179mm 色域:NTSC:72% 輝度:300cd/m2 応答速度:15ms ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:45W スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 幅x高さx奥行き:358x238x21mm 重量:0.768kg
|
|
|
![PX277PN-PW [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
3168位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/13 |
2023/11 |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,443 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED Edge Type スリムベゼル:○ 色域:sRGB:119.35%、DCI-P3: 97.53%、NTSC:93.52% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:75mm×75mm 最大消費電力:65W 重量:5.45kg
|
|
|
![BizCrysta LCD-BC241DW-F [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001586381.jpg) |
|
2592位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/22 |
2023/12/中旬 |
23.8型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥1,638 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI、DisplayPort:31〜83.9 kHz、USB-C:31〜67.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:59.9〜75 Hz、USB-C:59.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:540x503x229mm 重量:6.7kg
|
|
|
![ASTEX AS-K27MT [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001588504.jpg) |
|
1765位 |
-位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2023/12/ 1 |
- |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,465 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms 水平走査周波数:111.1〜133.3 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、HDMI2.0x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き:624x460x190mm 重量:4.6kg
|
|
|
![24BA850-B [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001680270.jpg) |
|
1943位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/10 |
- |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥1,672 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし WEBカメラ:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:14.8W 幅x高さx奥行き:540x518x250mm 重量:6.5kg
|
|
|
![LCD-CQ270SA-AG [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001682691.jpg) |
|
4256位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/26 |
- |
27型(インチ) |
AAS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
|
99.9Hz |
¥1,477 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜151 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort、USB Type-C(USB設定2.0時):59.9〜99.9 Hz、USB Type-C(USB設定3.2時):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-4°/22° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:120W 幅x高さx奥行き:613x444x197mm 重量:4.5kg
|
|
|
![PX278WAVE-PW [27インチ ブラック]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/22327/4522327811955.jpg) |
|
3168位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/ 9 |
- |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,478 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:135.76%、DCI-P3:96.5%、NTSC:92.95% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614.8x461.7x210.9mm 重量:4.4kg
|
|
|
![PX278WAVEB-PW [27インチ パステルブルー]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/22327/4522327811962.jpg) |
|
5087位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/ 9 |
- |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,478 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:135.76%、DCI-P3:96.5%、NTSC:92.95% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614.8x461.7x210.9mm 重量:4.4kg
|
|
|
![PX278WAVEBE-PW [27インチ ベージュ]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/22327/4522327823095.jpg) |
|
4256位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/ 9 |
- |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,478 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:135.76%、DCI-P3:96.5%、NTSC:92.95% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614.8x461.7x210.9mm 重量:4.4kg
|
|
|
![PX278WAVEW-PW [27インチ ホワイト]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/22327/4522327811795.jpg) |
|
3168位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/ 9 |
- |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,478 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:135.76%、DCI-P3:96.5%、NTSC:92.95% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614.8x461.7x210.9mm 重量:4.4kg
|
|
|
![JN-IPS270U-H-C65W [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001621752.jpg) |
|
2132位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/24 |
2024/4/下旬 |
27型(インチ) |
IPS(ADS) |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,480 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:614x505x192mm 重量:5kg
|
|
|
直販![Lenovo G32qc-30 QHD 66F2GAC1JP [31.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001617276.jpg) |
|
3542位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/ 3 |
2022/10/21 |
31.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
|
170Hz |
¥1,269 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:697.3×392.3mm コントラスト比:3500:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:WLED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.272mm 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:sRGB Color Area Ratio:119%、sRGBカバー率:99% 輝度:350cd/m2 応答速度:ODレベル1:4ms、ODレベル2:3ms、ODレベル3:2ms、ODレベル4:1ms(GtoG)、オフ:5ms、0.5ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜233 kHz、DisplayPort:30〜250 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜100 Hz、DisplayPort:48〜170 Hz(オーバークロック設定時) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/22° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:70W 幅x高さx奥行き:709.8x593.3x278.7mm 重量:8.3kg
|
|
|
![PX278WAVEPP-O [27インチ パープル]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/452232/452232782/4522327822883/IMG_PATH_M/pc/4522327822883_A01.jpg) |
|
3345位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/18 |
2024/10/下旬 |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,480 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:135.76%、DCI-P3:96.5%、NTSC:92.95% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614.8x461.7x210.9mm 重量:4.4kg
|
|
|
![JN-IPS49F-U-H3 [49インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001674192.jpg) |
|
3743位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/ 3 |
2025/1/31 |
49型(インチ) |
IPS(ADS) |
ハーフグレア(半光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥817 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:D-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.565mm 色域:sRGB:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x3、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:あり VESAマウント:200x200mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:80W 幅x高さx奥行き:1089x695x240mm 重量:7.3kg
|
|
|
![PTF-H271U-BK [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001637493.jpg) |
|
2491位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/ 5 |
2024/7/下旬 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,490 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:569.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3カバー率:95%、sRGBカバー率:99%、AdobeRGBカバー率:95% 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(Typical)、OD1:7ms(GtoG)、OD2:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:613.5x461.6x192mm 重量:4.8kg
|
|
|
![LCD-DX251EPB-AG [25インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001629479.jpg) |
|
1428位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/ 5 |
- |
25型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1200 |
14ms |
76Hz |
¥1,631 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:535.4496×338.76mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 輝度:300cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15〜94 kHz、DisplayPort:30〜94 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:50〜76 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:31W 幅x高さx奥行き:546x529x229mm 重量:5.3kg
|
|
|
![PX278WAVEK-PW [27インチ パステルピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
5087位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/ 9 |
- |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,517 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:135.76%、DCI-P3:96.5%、NTSC:92.95% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614.8x461.7x210.9mm 重量:4.4kg
|
|
|
![PX278WAVEMT-PW [27インチ ミント]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
3971位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/ 9 |
- |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,517 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:135.76%、DCI-P3:96.5%、NTSC:92.95% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614.8x461.7x210.9mm 重量:4.4kg
|
|
|
![PX278WAVEPP-PW [27インチ パープル]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
3345位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/ 9 |
- |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,517 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:135.76%、DCI-P3:96.5%、NTSC:92.95% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614.8x461.7x210.9mm 重量:4.4kg
|
|
|
![C27G2X/11 [27インチ Black&Red]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001331423.jpg) |
|
2909位 |
-位 |
5.00 (1件) |
7件 |
2021/2/ 9 |
2021/2/26 |
27型(インチ) |
VA |
|
1920x1080 |
|
165Hz |
¥1,544 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7Million 表示領域:597.88×336.31mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.311mm 色域:NTSC:98%(CIE1976)、sRGB:120%(CIE1931)、DCI-P3:90%(CIE1976) 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI、DP:30〜200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DP:48〜165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI2.0x2、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync Premium VESAマウント:○ 最大消費電力:41W 幅x高さx奥行き:612.37x528.6x227.4mm 重量:5.4kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5機能良し!画質良し!コスパ良し!
【デザイン】
格好良いと思います。
【発色・明るさ】
発色クッキリで濃いめに感じます。明るさもゲームモードによっては明る過ぎるぐらいです。
【シャープさ】
特別シャープな訳でもないとは思いますが、十分シャープです。
【調整機能】
画質の調整機能は把握しきれてません。
位置調整機能は『高さ調整』『角度調整』『左右首振り調整』と充実の機能です。
【応答性能】
残像感が気になるようなことは特にありません。
【視野角】
湾曲形状のお陰で端まで見やすいです。
【サイズ】
画面までの距離が近いので結構大きく感じます。
モニターの足元にHDDやらスピーカーやらがあるのでベースの形状とサイズがそこそこスペースをとります。
【総評】
NTT-Xストアで17980円の時に購入しました。
機能、性能、サイズ全て十分満足できてますし、対応するケーブルは全て同梱されてますので、非常にコスパにも優れたゲーミングモニターだと思います。
|
|
|
![JN-V3150UHDR-HSP [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001576910.jpg) |
|
1765位 |
-位 |
4.00 (1件) |
2件 |
2023/10/13 |
2023/10/13 |
31.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,326 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:3000:1 バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:716x600x230mm 重量:7.7kg
【特長】- VAパネル採用で4K解像度、HDRに対応した31.5型液晶モニター。sRGB 99%、DCI-P3 90%の広色域に対応し、写真や動画編集に適している。
- 昇降式スタンドの搭載により、135mmの範囲内で最適な高さに画面を調整できる。また、縦画面として使用できるピボット(回転)機能にも対応する。
- PIP(Picture In Picture)とPBP(Picture By Picture)に対応。映像入力端子はHDMI 2.0端子とDisplayPort 1.2端子を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4安いが、とりあえずは使える
●良い点
・画面の位置が調整できる。
・静止画の画質には問題ない。
●悪い点
・応答速度は公式で最大8msと言っているが、文字などを移動させるとブレる。[設定>応答速度>High]にしたら軽減した気もする。
・フレームレスと言うが、画面の端に6.5mmの黒い領域がある。これなら+6.5mmのフレームがあっても同じことだ(よく見たら公式サイトに載ってた)。
・スタンド自体はしっかりしているが、画面は揺れやすい。
・画面が横長なため、やはり端の方は色が変わって見える。
・画面が点くのが遅い。
・なぜかアダプターがある。
・設定ボタンが目立たなさすぎ、押しにくすぎ。
・背面のLEDは暗く、部屋を暗くしても後ろの壁に反射している様子は見えない。
・省エネモードというのは、明るさとコントラストを一定の値にするだけらしい。
・説明書があまり説明になっていない。
玄人向け。
保証が1年なので、どこまで持つかが問題。
|
|
|
![JN-IPS49F-U-H5 [49インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001674193.jpg) |
|
3542位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/ 3 |
2025/1/31 |
49型(インチ) |
IPS(ADS) |
ハーフグレア(半光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥856 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:D-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.565mm 色域:sRGB:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x3、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:あり VESAマウント:200x200mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:80W 幅x高さx奥行き:1089x695x240mm 重量:7.3kg
|
|
|
![TUF Gaming VG27VQ [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001272370.jpg) |
|
5760位 |
-位 |
- (0件) |
5件 |
2020/7/10 |
2020/9/11 |
27型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
4ms |
165Hz |
¥1,560 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:597.6×336.15mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:WLEDバックライト 画素ピッチ:0.311mm 輝度:400cd/m2 応答速度:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:DisplayPort、HDMI:30〜185 kHz、DVI:30〜160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort、HDMI:48〜165 Hz、DVI:48〜144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:DVIx1、HDMI2.0x1、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:609x507x211mm 重量:6kg
|
|
|
![CL1042N [10.4インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000308423.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2011/10/31 |
2011/11/上旬 |
10.4型(インチ) |
|
|
800x600 |
|
|
¥4,060 |
【スペック】モニタタイプ:スクエア 視野角(上下/左右):130/110 コントラスト比:400:1 バックライト:LEDバックライト 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms 入力端子:D-Subx1、コンポジットx2 スピーカー:搭載 リモコン:あり 最大消費電力:10W 重量:1.5kg
|
|
|
![MultiSync LCD-EA241F-BK [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001133038.jpg) |
|
3542位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2019/2/25 |
2019/5 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
14ms |
75Hz |
¥1,774 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.275mm 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、RESPONSE IMPROVE ON時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:DVIx1、D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:47W 幅x高さx奥行き:537.7x486.6x250mm 重量:6.1kg
|
|
|
![LCD-CQ270SA-F-AG [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001682688.jpg) |
|
3542位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/26 |
- |
27型(インチ) |
AAS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
|
99.9Hz |
¥1,578 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜151 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort、USB Type-C(USB設定2.0時):59.9〜99.9 Hz、USB Type-C(USB設定3.2時):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:120W 幅x高さx奥行き:613x556x227mm 重量:6kg
|
|
|
![Vero CB2 CB272Kbmiprux [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
2491位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/21 |
2023/11/22 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
4ms |
60Hz |
¥1,580 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、Delta E<1 輝度:350cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜160 kHz、DisplayPort/USB Type-C:160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):40〜60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:150W 幅x高さx奥行き:614x555x270mm 重量:8.3kg
|
|
|
![KG281KAbmiipx [28インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001243529.jpg) |
|
2132位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2020/3/18 |
2019/2/下旬 |
28型(インチ) |
TN |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
60Hz |
¥1,525 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:10億7000万色 表示領域:620.9×341.2mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.16mm HDR方式:HDR10(HDR Ready) 色域:NTSC比:72% 輝度:330cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜160 kHz、DP:160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):40〜60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 最大消費電力:55W 幅x高さx奥行き:659x482x241mm 重量:5.49kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5古いFHD23.8型からの買い替えです。
【デザイン】画面周りは標準的なモニターだと思います。良くも悪くもシンプルなデザイン。スタンドはV字で狭いデスクで使う場合円型や四角の足よりキーボード置きやすいのかなと思います、首振りや回転はなく縦に少し振れるくらいしか出来ない良くあるやつなので気になる人はモニターアーム使うといいかと。
【発色・明るさ】【シャープさ】何年も使い倒したFHDのTN液晶からの買い替えですが非常に綺麗だと思います、色味も最初黄色みが強いように感じましたが慣れると前のモニターが白っぽく味気なく思いました。
【調整機能】調整メニューはまぁ標準的なのではないでしょうか、ボタン類は画面前面の左下にあるので入力し辛いとかは無いかと思います。
【応答性能】1ms(GTG)のTN液晶とのことでゲーム使用にも良いかと思います。
【視野角】IPSに比べると狭いのでしょうけど基本正面でしか使わないので気にならないかと、複数人で同じ画面を見る場合なんかは違ってくるのでしょうか。
【サイズ】23.8型から28型になって非常に大きく感じますが4Kの解像度だとこれくらいあったほうが良いみたいですね、スリムベゼルだともう少しスッキリするのかな。
【総評】4Kモニターの購入は初めてなので比較とかは出来ませんが良い製品ではないかと思います、最初はacerの違う製品を購入するつもりだったのですがAmazonのセールで3万切っていたのでこちらの購入になりました、5/3時点でも33.000程で購入出来るみたいなので自分みたいに4K導入用に良いのではないでしょうか。
|
|
|
![OmegaLine CB282Ksmiiprfx [28インチ シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001337016.jpg) |
|
2394位 |
-位 |
4.67 (3件) |
12件 |
2021/3/ 4 |
2021/2/ 5 |
28型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
4ms |
60Hz |
¥1,534 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:620×341mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.16mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:90%、Delta E <2 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜160 kHz、DisplayPort:160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):40〜60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:55W 幅x高さx奥行き:637x567x269mm 重量:7.25kg
【特長】- 4K解像度でIPSパネルを搭載した28型ワイドモニター。178度の広視野角で斜めから見ても高精細で鮮明な映像を堪能できる。
- HDR10対応により、コンテンツの明部と暗部を高いコントラストでくっきり描画してリアルな奥行きを再現。臨場感のある映像を楽しめる。
- メイン画面にサブ画面を表示するPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)や、2画面を並べて表示するPBP(ピクチャー・バイ・ピクチャー)が行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良い!
フルHDを使っていましたが、追加購入しました。
画面の綺麗さが圧倒的で、購入して良かったです。
すぐに成れましたし、使っていて、特段問題はありませんね。
54K IPS HDR10対応 モニターでデザインやサイズ感も 良いです
【デザイン】
・全体的にシルバーのフォルムで圧迫感がなく良い
【発色・明るさ】【シャープさ】
・HDR10に対応していることもあるのか良いと感じる
【調整機能】
・調整機能自体はあるが、操作がパネル右後ろにあり、頻繁に操作が必要な場合はやり辛いかも
【応答性能】
・4K動画などを見ても問題ない
【視野角】
・IPSパネルで視野角は十分
【サイズ】
・28型のワイドサイズなので、想定通りで非常に良い
【総評】
◆良かった点
・パネル下のシルバーで加工されている点は、見た目として良かった。
・入力端子がHDMI2.0×2とDisplayPort v1.2×1があり、HDMIとDisplayPort接続で2台のPCで切り替えながら使用をしているが、比較的簡易に切り替えができてよかった。
・仕事利用を中心とした4Kモニターとしては、十分なSpecと感じる。
・2W+2Wのスピーカーがついているので、モニター接続のスピーカーとしては最低限という感じ
・モニターの支柱は重量があり、台座もしっかりしている感じなので、ふらつきが少なく安定感あり
◆悪かった点(あえてネガティブなコメント)
・円形台座の大きさはそれなりにあるが、台座中央部に向けて湾曲していて厚みがあり、小型センタースピーカーなどを置く場合は向いていない
・HDMIとDisplayPortなど、入力端子の切り替えが、画面右後ろの操作パネルで切り替えとなるため、慣れるまで少し不便(前面 or パネル下等操作しやすいところにない)
|
|
|
![MGM34IC01 [34インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001628996.jpg) |
|
2195位 |
-位 |
4.45 (2件) |
3件 |
2024/6/ 3 |
2024/5/31 |
34型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
3440x1440 |
|
180Hz |
¥1,264 |
【スペック】モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1500R HDR方式:○ 色域:sRGB:99%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:100mm HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:75×75mm 最大消費電力:82W 幅x高さx奥行き:808.7x510.7x256.1mm 重量:7.7kg
【特長】- 鮮やかな黒を表現するVAカーブスクリーンパネルを搭載し、コントラストとメリハリのきいた映像を楽しめるUWQHD(3440×1440)34型モニター。
- 応答速度1ms(MPRT)、リフレッシュレート165Hzで、残像感や表示遅延を抑制。画角のカクつきや遅延を抑える「Adaptive sync」に対応する。
- 画面のチラつきを抑える「フリッカーレス設計」で目の負担の原因となるフリッカーを抑える。ブルーライト軽減のローブルーモードも搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ウルトラワイド湾曲エントリーモデルの最高峰では?
レビューがなかったので人柱してきました。クソ安い!
【デザイン】無難。下以外の三辺のベゼルは細いが、非表示枠が5ミリ程度あるよくあるデザイン。
【発色・明るさ】発色:良いが要調整かも。明るさ:明るい
【シャープさ】問題なし、要調整。
【調整機能】液晶の調整項目は豊富。デフォルト設定は少し微妙かも。昔ながらのボタンが4つ横並びのやつなのでスティックが欲しい…
スタンドの高さ調整・上下左右首振りも合格点。
【応答性能】VAですね、といった感じ。180Hzはちゃんと出ます。
手元にあった「アイ・オー・データ24型ゲーミングモニターIPS(160Hz)FHD・LGテレビ32型VA(60Hz)FHDと並べてUFOテスト流してみた感じ多少の残像。
アイ・オー・データを10点、LGテレビを3点とすると8点ぐらい。
【視野角】割と広い。45度ぐらいを越えるとさすがに白くなるけど。ただ湾曲だからか大画面ウルトラワイドとはいえ、真ん中に座って画面端を見たときに白くなるということはなし。
【サイズ】大きいです。スタンドがV字型(35センチぐらいの棒が2本45度に生えている形)なのと支柱が太いので机の中央に置くならモニタースタンド推奨です。足がとても邪魔&机の端に置いても思ったより前に出てきます。
逆に机の角に置いて斜めに向けるなら最高のスタンドです。
【総評】youtube・ネットをググってもレビューが一切出てきません!
が、やたらレビューが多くて評価の高い「Xiaomi G34WQi」の対抗馬はこいつだと思います。
モニターメーカーとしての安心感はよく分からないけど、家電メーカーとしてはアイリスオーヤマぐらいの信頼感はありそう。
シャオミの方は「このスペック・サイズで4万切り!」などというレビューが多いですが、こちらは基本が32800円、ポイント等割引込みで2.7~2.9万です。
スペックシート上で劣っている部分はコントラスト比(向こうは4000:1でこちらは3000:1)ぐらい。
ガチFPSゲーマーはそもそもこのサイズのVAのモニターは買わないでしょ?ということで、お値段的に
・ライトゲーマー
・ウルトラワイドを体験してみたい人
・湾曲モニタを体験してみたい人
・そろそろFHD卒業してWQHDにしようかな、という人
・でかいモニターが気になる人(32インチよりは使いやすいです)
全ての人に勧められます。もちろんビジネスユーザーにも。
シャオミより5千円安いのに2024/9/27時点で買取価格は同額なのも安心ポイントw
4安くても品質は良いです
【デザイン】
正面は黒い湾曲した板なので、デザインらしきものは何もない。
背面はLEDが光るようだが、見えないのでOFFにしている。
【発色・明るさ】
明るさは十分だけど、色の濃さはちょっと足りないかなぁ。
【シャープさ】
値をMAXにすれば、十分シャープです。
【調整機能】
調整機能はさすがに価格に反映されているようで、PCからはできず、
ディスプレイ下の4つのボタンで行えます。
調整項目は多いですが、カラーマネジメントをするような人には、色合わせが大変だと思います。
モニターアームを使っていますが、調整が下から上に押すボタン方式なので、調整後はディスプレイが若干傾きます。
【応答性能】
高速なFPSを要求するアプリを使わないので無評価
【視野角】
IPSではないので、横から見ると白くなる。
正面からであれば、何の問題もない。
【サイズ】
大きいけど、24インチのディスプレイ2枚よりかは少しだけ小さい。
【総評】
解像度1920x1200 24インチのディスプレイ2枚からの入れ替えです。
横幅が若干小さくなり、机の上が広くなりました。
主に仕事用で使っていますが、文字を大量に打つ際はそのままだと小さすぎたので、表示スケール110%にしました。
シネマスコープ(2.35:1)映画を見る際、フルスクリーンにすると画面いっぱいで表示されるので大迫力です。
これだけでも、ウルトラワイドにしてよかったと思えます。
|
|
|
![JN-HDR432IPS4K-H5 [43インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001552629.jpg) |
|
1798位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/7/25 |
2023/6/30 |
43型(インチ) |
IPS |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
8ms |
60Hz |
¥1,009 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:DLED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.245mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:96% 輝度:250cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:75W 幅x高さx奥行き:958x609x194mm 重量:6.5kg
|
|
|
![JN-FHD43IPS-H5 [43インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001570490.jpg) |
|
5760位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/22 |
2023/9/22 |
43型(インチ) |
IPS(ADS) |
ハーフグレア(半光沢) |
1920x1080 |
8ms |
60Hz |
¥1,022 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:D-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.49mm 色域:sRGB:98% 輝度:270cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x3、コンポーネントx1、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:74W 幅x高さx奥行き:955x610x195mm 重量:5.9kg
|
|
|
![LCD-DF271EDB-F-AG [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001629481.jpg) |
|
4256位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/ 5 |
- |
27型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
14ms |
60.3Hz |
¥1,645 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.888×336.312mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 輝度:300cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15.7〜67.5 kHz、DisplayPort:31.5〜67.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:59.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:612x513x190mm 重量:6.7kg
|
|
|
![LCD-DF271EDW-F-AG [27インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001629480.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/ 5 |
- |
27型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
14ms |
60.3Hz |
¥1,645 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.888×336.312mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 輝度:300cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15.7〜67.5 kHz、DisplayPort:31.5〜67.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:59.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:612x513x190mm 重量:6.7kg
|
|
|
![GigaCrysta LCD-GC271HXB [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001278120.jpg) |
|
3168位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/8/ 4 |
2020/8/下旬 |
27型(インチ) |
TN |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
165Hz |
¥1,649 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1677万色 表示領域:597.6×336.15mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms、165Hz/オーバードライブレベル3設定時:0.6ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI1:15〜193 kHz、HDMI2、HDMI3:15〜136 kHz、DisplayPort:31〜183.1 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI1:23〜165 Hz、HDMI2、HDMI3:23〜121 Hz、DisplayPort:59.9〜165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx3、DisplayPortx1 G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 最大消費電力:44W 幅x高さx奥行き:614x530x231mm 重量:7.8kg
|
|
|
![JN-T2880UHDR [28インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001056991.jpg) |
|
2592位 |
-位 |
5.00 (1件) |
1件 |
2018/5/28 |
2018/5/31 |
28型(インチ) |
TN |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
|
¥1,599 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1.07b色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED edge Type 画素ピッチ:0.16mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:2ms フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPortx2 FreeSync:FreeSync2 スピーカー:搭載 リモコン:あり VESAマウント:○ 最大消費電力:39W 幅x高さx奥行き:663x453x170mm 重量:5kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5中古26978円送料無料で購入
39800円で売り出されたときから低価格4KHDRとして気になっていて、ソフマップでまとまった数が中古販売されたタイミングで購入しました。5000p程使用したので、2万円そこそこ送料無料で購入です。
・外観
28インチはやはりでかいですが、筐体のプラスチックな品質や評判の悪いスタンドもあって高級感はありません。秋葉原で安売りしてる普通のモニターです。スタンドは普通で作りが悪いとは私は感じません。軽量でVESAアームが取り付けられるため、メインモニターの役割を終えても何かと使い回せそうです。
・4KHDRとして
明るいなと感じます。PCでのHDRは実感しました。白っぽいけど明るいという印象。TN液晶である以外の素性はよく分かりませんが、ちまたで話題のRGBW液晶の可能性はあるのかもしれません。価格を考えるとさもありなん、かと。Windows10との相性なのか、ナイトモードをオンにすると紅くなって見れたものではなくモニターが壊れたかと思うほど。色もHDRをONにしないと色々おかしいです。素性のいいモニターという印象はなく、HDRモードだけ実用可能な格安液晶といったところです。
・リモコンの問題点
この値段でリモコンついてて凄いじゃないか、と思いました。使用感はそこまで悪くないのですが、少し特殊です。専用リモコンではないためか、PinPのように無効なボタンがあります。加えて私の使用している中国製のリモコン式HDMIセレクターが同時に反応してしまって、あれ?あれ?と混乱しました。分かってしまえば笑い話ですが。DPへの切り替えに対応しているのは率直に言って大変便利です。従来のHDMIセレクターではDPの切り替えには対応できませんので、そう言う意味では4系統をフルに切り替え可能で大変GooD!
・総評
画質そこそこ、4K HDR液晶で外光にも負けづらい明るさ、VESA,便利なリモコン対応(リモコン非対応機種でも入力切り替えを多用する性格です)と凄く便利になりました。中古でオークション売却したLGの28インチ非HDRモニターの売値未満で購入できたのも大きかったです。BDレコーダーを接続してデジタル放送を視聴していますが快適に視聴可能です。中古品ですが2018年の販売製品であることから1年未満の製品で、リモコン・マニュアル類完備、外装に傷も汚れもなく見た感じドット欠け気にならずとなかなか良い買い物でした。万能ではありませんが、割り切って使う分のは十分かと思います。
|
|
|
![27UL550-W [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001131771.jpg) |
|
503位 |
-位 |
4.47 (22件) |
92件 |
2019/2/19 |
2019/2/22 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
61Hz |
¥1,659 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:98% 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG High) リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜61 Hz(FreeSync適用時:標準 48〜60 Hz/拡張 40〜60 Hz) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:41W 幅x高さx奥行き:623x572x230mm 重量:6kg
【特長】- 視野角が広く自然な色再現をするIPSパネルを採用した4K対応の27型モニター。sRGB98%(標準値)をカバーし、sRGBの色空間を忠実に表示する。
- HDR対応のブルーレイディスクやVODコンテンツ、PCゲーム、コンソールゲームなどの表示が可能。よりリアルに再現された映像を楽しめる。
- AMD社のFreeSyncテクノロジーをサポート。コンテンツのフレームレートとモニターのリフレッシュレートを同期させて映像のちらつきなどを制御。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5初期状態で安心の画質
フルHDディスプレイから買い換えました。
【デザイン】
枠はシンプルな黒色で画面が見やすいです。
足の形状も気に入っています。
【発色・明るさ】【シャープさ】
非常に鮮明で不満ありません。
キャリブレーション済みとのことで安心感があります。
【調整機能】
購入したままの状態で特に不満がないため、調整は行っていません。
【応答性能】
ゲーム等はしませんので重視しません。
普通に使用していて気になるような遅延はありません。
【視野角】
IPSパネルということで、視野角は充分に広いです。
【サイズ】
10年以上前の液晶ディスプレイからの買い換えのため、枠の薄さに感動しました。
24インチのスペースに27インチを設置出来た感じです。
【総評】
買ったままの状態で簡単に高品質な4K環境が手に入りました。
価格も手頃ですし、大満足です。
5日々愛用アイテム!
毎日愛用してます!
給電と出力をType-Cケーブル1本で実現できてきるのは最高です!
|