| スペック情報 | 
|   |  |  |  |  |  |  | 大きい順小さい順 |  |  |  | 大きい順小さい順 | 高い順低い順 | 安い順高い順 | 
|  |  | 
| ![ROG Strix XG259QN [24.5インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001592398.jpg) |  | 1887位 | 1121位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/12/15 | 2023/12/22 | 24.5型(インチ) | Fast IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 1ms | 380Hz | ¥3,241 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 16.7M 表示領域: 543.168×302.616mm コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: LEDバックライト HDR方式: HDR10 色域: sRGB:110% 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG)、0.3ms(min.) 水平走査周波数: HDMI:27〜292 kHz、DisplayPort:470 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:48〜240 Hz、DisplayPort:60〜380 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:14.36W 幅x高さx奥行き: 558x491x234mm  | 
|  |  | 
| ![MGM25IC03 [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001675760.jpg) |  | 1979位 | 1387位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/2/10 | 2025/1/17 | 24.5型(インチ) | FAST IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 1ms | 180Hz | ¥562 | 
| 【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 色域: sRGB:97%、DCI-P3:86% 輝度:300cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 チルト角度(下/上): -5°/20° HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100×100mm 最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き: 557.7x422.6x218.5mm 重量:3.2kg 【特長】「FAST IPSパネル」を搭載し、「Adaptive sync」対応の入門者に適したフルHDゲーミングモニター(24.5型)。180HZの高リフレッシュレート、応答速度1ms(GTG)で残像感や表示遅延を抑止し、滑らかな映像を楽しめる。従来のIPSの広い視野角を保ちつつ、より高速な応答速度を実現。見る角度による明度や色の変化を軽減し、高透過率で画質をコントロール。
 | 
|  |  | 
| ![JN-i245G144F [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687581.jpg) |  | 1567位 | 1387位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/4/25 | 2025/4/25 | 24.5型(インチ) | IPS(FFS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 144Hz | ¥611 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1500:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:99% 輝度:350cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:6ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 100x100mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 558x426x195mm 重量:2.8kg 【特長】IPSパネルを搭載し144Hzの高速リフレッシュレートに対応した、フルHD(1920×1080)解像度の24.5型ゲーミングモニター。最大輝度350cd/m2、sRGB:99%の広色域に対応した液晶パネルはコンテンツを色鮮やかに映し出す。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。「AdaptiveSync(FreeSync)」に対応し、滑らかで美しい映像を実現。HDMI 2.0×1(144Hz)、DisplayPort 1.4×1(144Hz)を装備。
 | 
|  |  | 
| ![GigaCrysta LCD-GC252SXB [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001195301.jpg) |  | 1068位 | 1387位 | 4.00 (1件)
 | 0件 | 2019/9/25 | 2019/9/下旬 | 24.5型(インチ) | TN | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 0.6ms | 75.1Hz | ¥685 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色: 1677万色 表示領域: 543.744×302.616mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDバックライト 輝度:250cd/m2 応答速度: 5ms、オーバードライブレベル3設定時:0.6ms(GtoG) 水平走査周波数: HDMI:15.7〜83.9 kHz、DisplayPort:31〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:23.9〜75.1 Hz、DisplayPort:56.3〜75.1 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: D-Subx1、HDMIx2、DisplayPortx1 FreeSync: FreeSync VESAマウント: ○ 最大消費電力:27W 幅x高さx奥行き: 568x416x215mm 重量:4.1kg 
この製品をおすすめするレビュー
 4本当はバリバリゲームやりたい…【デザイン】
もう少し予算があればフレームレスのタイプの購入を考えていたのですが、今回は地元のプレミアム商品券を活用して店頭での購入に踏み切りました。
サイトの画像や写真からではわからなかったのですが
ボディ全体の表面にマット処理が施されていて安っぽい感じが全くしないのが個人的に好感が持てます。
モニター台のスマホスタンド用の溝もデザインと一体化して目立たないのもポイント高いです。
【発色・明るさ】
デフォルトではやはり輝度が高く眩しく感じたので輝度を落としコントラスト調整をしました。
発色の細かな設定はテレビと違い融通がきかない所がありますが概ね満足しています。
【シャープさ】
デフォルトでは表示される画面の明るい所と暗い所の落差が顕著だったのでコントラスト調整しました。
ブルーレイレコーダーを繋げてテレビも観るので長時間の視聴にも目が疲れない画面調整を施すのに苦心しましたが、以前に使ってたREGZAと遜色無い画質で観れてます。
【調整機能】
メニューが画面表示される時に一間待たされるのが煩いですね。
調整後に適用(決定)のボタンを押さないと画面に反映されないのも×
うっかり押すのを忘れてメニューを閉じてしまうと調整前の画面に戻ってしまうので
調整作業には気を使います。
【応答性能】
FPS向けの機種ですが、今の自分の使用の範囲内なら特に遅延等の問題はありません。
【視野角】
机上で作業したり動画視聴したりテレビ観たりなので特に気にはしていません。
【サイズ】
画面24.5インチの割りにフレーム幅は細いので、あまりボディの大きさを感じる事はありません。
【総評】
Steamで快適にゲームをする為に購入しましたが、今の所CoD等のFPSをプレイする目処は立ってないので何ともw
テレビやPC作業等の普段使いとしては概ねどの項目も満足できるレベルです。
自分の眼に合った画面、画質調整に手間取ったので星は−1での総評です。
 | 
|  |  | 
| ![JN-IPS245G144F-Y [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001709042.jpg) |  | 2196位 | 1387位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/9/ 5 | 2025/9/ 5 | 24.5型(インチ) | IPS(FFS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 144Hz | ¥693 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1500:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm 色域: sRGB:99% 輝度:350cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:1ms(GtoG)、MPRT:1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 100x100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き: 558x424x223mm 重量:2.8kg | 
|  |  | 
| ![GigaCrysta LCD-GD251SH/S3 [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001641383.jpg) |  | 2655位 | 1387位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/7/25 | - | 24.5型(インチ) | HFS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 120Hz | ¥782 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 543.744×302.616mm コントラスト比: 1500:1 バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ HDR方式: HDR10 輝度:300cd/m2 応答速度: 120Hz/オーバードライブレベル3設定時:2ms(GtoG) 水平走査周波数: 31.4〜137.3 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 59.9〜120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx1、DisplayPortx1 チルト角度(下/上): -5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100mm×100mm 最大消費電力:29W 幅x高さx奥行き: 556x419x219mm 重量:3.6kg | 
|  |  | 
| ![LCD-C251SHX [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001656853.jpg) |  | 2972位 | 1387位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/10/ 2 | 2024/10/下旬 | 24.5型(インチ) | HFS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 100Hz | ¥902 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 543.744×302.616mm コントラスト比: 1300:1 バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:300cd/m2 応答速度: 100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数: 31.4〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx1、USB Type-Cx1 USB PD: 65W チルト角度(下/上): -5°/23° スピーカー:非搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100mm×100mm 最大消費電力:104W 幅x高さx奥行き: 558x411x215mm 重量:3.7kg | 
|  |  | 
| ![LCD-C251SH-F [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001656849.jpg) |  | 2859位 | 1387位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/10/ 2 | 2024/10/下旬 | 24.5型(インチ) | HFS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 100Hz | ¥936 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 543.744×302.616mm コントラスト比: 1300:1 バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:300cd/m2 応答速度: 100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数: 31.4〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx1、USB Type-Cx1 USB PD: 65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 45°/45° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100mm×100mm 最大消費電力:104W 幅x高さx奥行き: 558x503x229mm 重量:5kg | 
|  |  | 
| ![LCD-C251SH-GF [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001707799.jpg) |  | 3287位 | 1387位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/8/29 | 2025/9/上旬 | 24.5型(インチ) | HFS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 100Hz | ¥982 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 543.744×302.616mm コントラスト比: 1300:1 バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:300cd/m2 応答速度: 100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数: 31.4〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx1、USB Type-Cx1 USB PD: 65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 45°/45° チルト角度(下/上): -5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:非搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100mm×100mm 最大消費電力:104W 幅x高さx奥行き: 558x536x227mm 重量:5.3kg | 
|  |  | 
| ![IRIE FFF-LD25G2B [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001551783.jpg) |  | 2268位 | 1387位 | 1.00 (1件)
 | 0件 | 2023/7/11 | 2023/5/19 | 24.5型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 8ms | 280Hz | ¥1,012 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 色域: sRGB比:99%、AdobeRGB比:76%、DCI-P3比:80%、NTSC比:73% 輝度:350cd/m2 応答速度: 5〜8ms(GtoG)、OD:3〜6ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 280 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync: FreeSync スピーカー:非搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き: 557x428x185mm 重量:3.46kg | 
|  |  | 
| ![PX259 Prime PX259P [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001581359.jpg) |  | 3939位 | 1387位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2023/11/ 6 | 2021/2/10 | 24.5型(インチ) | Fast IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 1ms | 280Hz | ¥1,220 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 16.7M コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル:○ 色域: sRGB:101.34%、NTSC:78.45% 輝度:350cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 280 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync: FreeSync Premium スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き: 558.3x419.7x180mm 重量:3.75kg 
この製品をおすすめするレビュー
 5横の場所を取るが画面は素晴らしい。【デザイン】
横長に大きく場所を取りますが、存在感とかは気にならないです。
【発色・明るさ】
とてもきれいです。母が囲碁のゲームを行いますが、碁石も段違いにきれいに映りました。
【シャープさ】
画像もクリアでユーチューブとかもきれいに映ります。
【調整機能】
特段いじっていませんが、初期設定で不満ありません。
【応答性能】
素早く反応しますし、残像とかも全くありません。
【視野角】
正面からも脇からも特段違和感なく見られます。
【サイズ】
横にかなり長い感じがします。置く場所の横のサイズをしっかり測ってから購入することをお勧めします。
【総評】
画面がきれいに映るのは簡単な囲碁ゲームでも実感できました。快適に動画も見られます。 | 
|  |  | 
| ![G-MASTER GB2590HSU-B5A [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001673610.jpg) |  | 1323位 | 1387位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/1/29 | 2025/1/23 | 24.5型(インチ) | FAST IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 240Hz | ¥1,223 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 表示領域: 543.74×302.61mm コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: LEDバックライト 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ+5、MBR+7設定時:0.4ms(MPRT) 水平走査周波数: HDMI:31〜292 kHz(Freesync無効/有効)、DisplayPort:31〜292 kHz(FreeSync無効)/292 kHz(FreeSync有効) リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:56〜240 Hz(FreeSync無効)/48〜240 Hz(FreeSync有効)、DisplayPort:48〜240 Hz(Freesync無効/有効) フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx1、DisplayPortx1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ チルト角度(下/上): -5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100mm×100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き: 557.5x532.5x214mm 重量:4.7kg | 
|  |  | 
| ![25G4S/11 [24.5インチ Black&Red]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001694751.jpg) |  | 1935位 | 1387位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/6/18 | - | 24.5型(インチ) | Fast IPS |  | 1920x1080 | 1ms | 310Hz | ¥1,388 | 
| 【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 16.7Million 表示領域: 543.74×302.62mm コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ 色域: NTSC:100%(CIE1976)、sRGB:115%(CIE1931)、DCI-P3:91%(CIE1976) 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG)、0.3ms(MPRT) 水平走査周波数: HDMI:30〜280 kHz、DisplayPort:30〜350 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:48〜240 Hz、DisplayPort:48〜310 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC: G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:非搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 100mm x 100mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き: 560.1x499x240mm 重量:4.22kg | 
|  |  | 
| ![NITRO XV252QFbmiiprx [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001366694.jpg) |  | 1979位 | 1387位 | - (0件)
 | 0件 | 2021/7/ 1 | 2021/7/ 8 | 24.5型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 1ms | 390Hz | ¥1,542 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 表示領域: 543×303mm コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: 白色LEDバックライト 色域: sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG)、オーバードライブ時:0.5ms(GtoG Min) 水平走査周波数: HDMI:30〜255 kHz、DisplayPort:255 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:48〜240 Hz、DisplayPort:48〜390 Hz(オーバークロック時 最大390Hz) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPortx1 FreeSync: FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 VESAマウント: ○ 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き: 558x503x234mm 重量:5.03kg | 
|  |  | 
| ![AOPEN XV2 25XV2QFbmiiprx [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001629912.jpg) |  | 2859位 | 1387位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/6/ 5 | - | 24.5型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 1ms | 390Hz | ¥1,624 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 表示領域: 543×303mm コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: 白色LEDバックライト 色域: sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG)、オーバードライブ時:0.5ms(GtoG Min) 水平走査周波数: HDMI:30〜255 kHz、DisplayPort:255 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:48〜240 Hz、DisplayPort:48〜390 Hz(オーバークロック時 最大390Hz) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 360°/360° チルト角度(下/上): -5°/25° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100×100mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き: 558.3x492.4x233.9mm 重量:5.03kg | 
|  |  | 
| ![PX259 Prime S PX259PS [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001581360.jpg) |  | 2655位 | 1387位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/11/ 6 | 2022/3/ 1 | 24.5型(インチ) | Fast IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 1ms | 360Hz | ¥2,036 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 16.7M コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル:○ 色域: sRGB:117.65%、NTSC:83.33% 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 360 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync Premium スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き: 557x421x179mm 重量:3.15kg | 
|  |  | 
| ![GigaCrysta LCD-GC251RXAB [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001540258.jpg) |  | 1045位 | 1387位 | 3.81 (2件)
 | 5件 | 2023/5/29 | 2023/6/上旬 | 24.5型(インチ) | AHVA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 360Hz | ¥3,068 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 543.168×302.616mm コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ HDR方式: HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブレベル3設定時/Clear AIMレベル3設定時:0.2ms(GtoG) 水平走査周波数: HDMI:27〜285.7 kHz、DisplayPort、USB-C:31.4〜406 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:23.9〜239.9 Hz、DisplayPort、USB-C:59.9〜360 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD: ○ ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP: ○ リモコン:あり PIP:○ PBP:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:52W 幅x高さx奥行き: 557x549x227mm 重量:4.5kg 
この製品をおすすめするレビュー
 5ゲーミングモニター買うならこれxl2411からの買い替えで購入しました。
xl2411は白っぽい画面だったのに対してこのモニターは色がとてもきれいだと思います。
また360Hz出るのでVALORANTなどのfpsゲームにとても合っていてこれからも使用していきたいと思えるいい製品だと思います。 
 3特別悪くもないけど、良くもない。【デザイン】
他のシリーズと大差なし。海外メーカーと比べると地味なのはいかんともしがたい。
【発色・明るさ】
4KのAHVAパネルが非常に良かったので、期待したのですがフレームレートに全振りしてしまったか、とても同じAHVAとは思えないほど地味。発色は2の次と言う事なのでしょう。
【シャープさ】
超解像は相変わらず強力です。
【調整機能】
こちらも他の型番と同様。黒挿入はかなり輝度が下がるので、それ求めるならBenQを選びましょう。
【応答性能】
さすがに360Hzなので速いと思います。入力遅延も問題なし。
【視野角】
さすがにIPSなので広いと思います。
【サイズ】
もっともゲーム向きとされる24.5インチなのは良いです。
【総評】
360Hzとしてはリーズナブルですが、まあ性能もそれなりかと。 | 
|  |  | 
| ![GigaCrysta LCD-GC251RXAB/E [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001555341.jpg) |  | 3690位 | 1387位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/7/27 | - | 24.5型(インチ) | AHVA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 360Hz | ¥3,257 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 543.168×302.616mm コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ HDR方式: HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度: 360Hz/オーバードライブレベル3/Clear AIMレベル3設定時、0.2ms(GtoG) 水平走査周波数: HDMI:27〜285.7 kHz、DisplayPort、USB-C:31.4〜406 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:23.9〜239.9 Hz、DisplayPort、USB-C:59.9〜360 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP: ○ リモコン:あり PIP:○ PBP:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:52W 幅x高さx奥行き: 557x549x227mm 重量:5.5kg | 
|  |  | 
| ![ZOWIE XL2546X-JP [24.5インチ ダークグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001608252.jpg) |  | 1201位 | 1387位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/2/22 | 2024/2/ 9 | 24.5型(インチ) | TN | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 0.5ms | 240Hz | ¥3,673 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 表示領域:543.744×302.616mm コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.28mm 輝度:320cd/m2 応答速度: 0.5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x3、DisplayPort1.2x1 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き: 576.15x517.3x181.68mm 重量:6.1kg | 
|  |  | 
| ![GigaCrysta DI-GD251SH [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001634800.jpg) |  | 1482位 | -位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2024/6/20 | - | 24.5型(インチ) | HFS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 120Hz | ¥611 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 543.744×302.616mm コントラスト比: 1500:1 バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ HDR方式: HDR10 輝度:300cd/m2 応答速度: 120Hz/オーバードライブレベル3設定時:2ms(GtoG) 水平走査周波数: 31.4〜137.3 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 59.9〜120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx1、DisplayPortx1 チルト角度(下/上): -5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: VESA100、100x100mm 最大消費電力:29W 幅x高さx奥行き: 556x419x219mm 重量:3.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
 5色々カットしてるのでこの値段です自分的には満足して使用しています。ただ注意点がいくつかあり
1内蔵スピーカーはないのでヘッドホン端子からスピーカーなりイヤホンなりに出力する必要あり
2入力端子はDPとHDMIが各1ずつなので複数のゲーム機を繋ぐならセレクターが別途必要
3DPとHDMIの入力切替が規定だとやや遅く感じるのでメニューから設定しておく必要がある
4DPはHDR対応しているがHDMIはHDRに対応していない
1の音声出力は背面下向きに各端子が設置されているのでヘッドホンやイヤホンを使用のたびに抜き差しするのは現実的ではない、短めの延長ケーブルで3.5ミリジャックを抜き挿ししやすくする工夫が必要
3は最初画面が映らないと焦るくらい初期設定だと切り替わりが遅く感じます。各ゲーム機の自動同期設定する必要あり
4HDMIのHDR非対応がメーカーのスペック表の中でも非常に見つけづらい場所にあり、購入後試行錯誤してようやく気付きました。不満点はそれくらいです。 | 
|  |  | 
| ![EK251QP6bmix [24.5インチ ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/41q5X3HQPuL._SL160_.jpg) |  | 3287位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/7/31 | - | 24.5型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 144Hz | ¥685 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 544×303mm コントラスト比: 1500:1 バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm 色域: sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度: VRB:1ms 水平走査周波数: 31〜160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: D-Subx1、HDMI1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/20° スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100mm×100mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き: 557x409x192mm 重量:2.8kg | 
|  |  | 
| ![Lenovo G25-20 66D6GAC2JP [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001505449.jpg) |  | 2972位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2022/12/23 | 2021/9/17 | 24.5型(インチ) | TN |  | 1920x1080 |  | 165Hz | ¥733 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 表示色:1670万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: WLED スリムベゼル:○ 色域: NTSC:72% 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG Level 4)、2ms(Level 3)、3ms(Level 2)、4ms(Level 1)、5ms(Off mode)、0.8ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync Premium スピーカー:非搭載 HDCP: ○ リモコン:なし 重量:5.5kg | 
|  |  | 
| ![JN-245GT180FHDR-HSP [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001641650.jpg) |  | 2345位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/7/26 | 2024/7/26 | 24.5型(インチ) | TN | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 180Hz | ¥741 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/160 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き: 557x485x192mm 重量:3.7kg | 
|  |  | 
| ![LCD-C251SH [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001656851.jpg) |  | 2859位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/10/ 2 | 2024/10/下旬 | 24.5型(インチ) | HFS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 100Hz | ¥804 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 543.744×302.616mm コントラスト比: 1300:1 バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:300cd/m2 応答速度: 100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数: 31.4〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx1、USB Type-Cx1 USB PD: 65W チルト角度(下/上): -5°/23° スピーカー:非搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100mm×100mm 最大消費電力:104W 幅x高さx奥行き: 558x411x215mm 重量:3.7kg | 
|  |  | 
| ![ULTRA PLUS PTFGLB-25W [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001250011.jpg) |  | 3121位 | -位 | 4.09 (2件)
 | 0件 | 2020/4/13 | 2020/4/23 | 24.5型(インチ) | TN | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 144Hz | ¥891 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色: 1677万色 表示領域: 543.74×302.62mm コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: 白色LEDバックライト 輝度:300cd/m2 応答速度: 5ms、オーバードライブレベル設定時:1.2ms〜4.4ms(GtoG) 水平走査周波数: 30〜167 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx2、DisplayPortx1 USB HUB:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き: 559x486x256mm 重量:5.3kg 【特長】144Hzリフレッシュレートに対応し、滑らかな動きを表現する24.5型ゲーミング液晶ディスプレイ。応答速度にすぐれた「TNパネル」を採用。応答速度を引き上げる「オーバードライブ機能」に加え、さらに残像をカットする「Blur Free機能」を搭載。HDR信号入力に対応。暗いところにいる敵も見分けやすくなる「Dark Field Brightening」を搭載。付属スタンドは最大80mm範囲の高さ調整に対応している。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5サブパソコンで使用【デザイン】地味ですが、それでいい。
【発色・明るさ】問題ありません。
【シャープさ】フルHDなので皆さんがよく目にする感じかと。
【調整機能】問題ありません。
【応答性能】リフレッシュレートが144までいくのでゲームには向いてます。たまにゲームもしますが、60fpsで足りるゲームなので恩恵は無い。
【視野角】24インチあるので視野角は広いかと。
【サイズ】普通のサイズです。
【総評】ドット抜けもなく満足して使えています。ゲームにもオススメです。 
 3IPS以外は買わないほうがいいセールで1万円なので購入
デザインはかっこよく程よく厨二心をくすぐる
製品を包むのはデカい発泡スチロール この令和において
まだ紙梱包に切り替えられず発泡スチロール使ってるのはマニアにはたまらないですね
重さはなんと同サイズIPS液晶と比べて2倍の6キロ超え 持ち上げるだけでムキムキになります
発色が悪く全体的に淡い 
明るさを下げると発色が悪いので全体的に灰色になる
コントラストを高めると滲みが出て特定の色だけが
強く発色して調整がうまくできなかった
明るさを下げると発色が悪いので全体的に灰色になる
色を強くすると上と同じで特定の色だけが強く出る
TNの特性が強くでてるのか使いこなすのは無理そう
応答速度はスペック通り出てる感じはする
同じ価格帯でIPSが買えるのでそっちにすればよかった
 | 
|  |  | 
| ![JN-i245G240FHDR-HP [24.5 インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001581743.jpg) |  | 2028位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/11/ 6 | 2023/11/ 2 | 24.5型(インチ) | IPS(AHVA) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 240Hz | ¥920 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:99%、DCI-P3:81% 輝度:280cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き: 557x525x212mm 重量:3.8kg | 
|  |  | 
| ![JN-V245FHDR260AJ [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001608247.jpg) |  | 2557位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/2/22 | 2024/2/22 | 24.5型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 260Hz | ¥954 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 5000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.238mm HDR方式: HDR10 輝度:350cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:6ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 260 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync: FreeSync スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き: 558x440x210mm 重量:3.9kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS245G240FHDR [24.5 インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001581741.jpg) |  | 3121位 | -位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2023/11/ 6 | 2023/11/ 2 | 24.5型(インチ) | IPS(AHVA) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 240Hz | ¥968 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:99%、DCI-P3:81% 輝度:280cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き: 557x433x185mm 重量:3.3kg 
この製品をおすすめするレビュー
 5240Hzは別世界です。144Hzになれてましたが、やはり、さらにFPSをプレイすると
クッキリ敵が見えるようになります。
27インチも迷いましたが、目の移動が疲れるので24.5 インチにしました。
画面の色は調整で自分の好みに調整できました。
これで、IODATA GigaCrystaシリーズが不要になります。
価格も下がってますね。
GigaCrystaシリーズにデザインは似てます。シンプルで好きです。
144Hzシリーズとほぼ価格帯が同じなので、PCの性能に余裕があれば
超おすすめモニターです。
JAPANNEXTさんは千葉県にある国内メーカーです。
サポートも充実しており、そこもよかったです。 | 
|  |  | 
| ![LCD-C251SH-FX [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001656848.jpg) |  | 2859位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/10/ 2 | 2024/10/下旬 | 24.5型(インチ) | HFS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 100Hz | ¥976 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 543.744×302.616mm コントラスト比: 1300:1 バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:300cd/m2 応答速度: 100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数: 31.4〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx1、USB Type-Cx1 USB PD: 65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 45°/45° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100mm×100mm 最大消費電力:104W 幅x高さx奥行き: 558x503x229mm 重量:5kg | 
|  |  | 
| ![JN-V245FHDR260-W [24.5インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001608248.jpg) |  | 2759位 | -位 | - (0件)
 | 9件 | 2024/2/22 | 2024/2/22 | 24.5型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 260Hz | ¥991 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 5000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.238mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:92% 輝度:350cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:6ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 260 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync: FreeSync スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き: 558x397x142mm 重量:2.8kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS245G240FHDR-HP [24.5 インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001581742.jpg) |  | 3490位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/11/ 6 | 2023/11/ 2 | 24.5型(インチ) | IPS(AHVA) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 240Hz | ¥1,027 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:99%、DCI-P3:81% 輝度:280cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き: 557x548x212mm 重量:3.7kg | 
|  |  | 
| ![JN-VG245FHDR240 [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001605460.jpg) |  | 4544位 | -位 | - (0件)
 | 2件 | 2024/2/ 9 | 2024/2/ 9 | 24.5型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 240Hz | ¥1,101 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 5000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:91% 輝度:350cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:8ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 100x100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き: 557x440x208mm 重量:3.75kg | 
|  |  | 
| ![KG251QFbmidpx [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000991222.jpg) |  | 974位 | -位 | 1.50 (3件)
 | 0件 | 2017/8/24 | 2017/9/ 2 | 24.5型(インチ) | TN | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 1ms | 144Hz | ¥1,128 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):160/170 表示色: 1670万色 表示領域: 544x303mm コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: 白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.283mm 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) 水平走査周波数: 30〜180kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 30〜144Hz フリッカーフリー:○ 入力端子: DVI、HDMI、DisplayPort VESAマウント: ○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き: 557.9x429.7x215.5mm 重量:4.2kg 【特長】100000000:1の高いコントラスト比と1msの高速応答で滑らかな映像表現を実現した、フルHDパネル搭載の24.5型ゲーミングモニター。速い動きの動画やゲームも残像なしクリア映像で再現する、144Hz対応の液晶パネルを採用。ゲームジャンルに応じて最適な映像表示に設定された3種類の「Gameモード」を搭載。
 | 
|  |  | 
| ![JN-IPS245FHDR165 [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001424083.jpg) |  | 3939位 | -位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2022/2/25 | 2022/2/25 | 24.5型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 165Hz | ¥1,133 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm HDR方式: HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:28W 幅x高さx奥行き: 560x431x184mm 重量:3.1kg 
この製品をおすすめするレビュー
 5値段からしたら十分すぎる性能だと思いました満足してます。※あらかじめご理解いただきたいこと。
約10年は経とうかというBENQのM2700HDからの買い替えです。なのでどうしても評価は高めになります。
【デザイン】
ベゼルも薄くて良いです(樹脂枠から実際の表示枠に上、左右に数ミリの黒余白があります、下は樹脂枠から表示部分に余白がほぼないとセンタリングが個人的に微妙に気になる)。ただ若干モニターの質感にチープさを感じます。モニターを支える支柱と足については重さ共に安定感あります。バックランプは部屋の電気つけてるとほぼ見えない。(部屋を暗くするとライトがついて変色していくのがわかりますが。)ボタン操作も問題ないですが、ここもちょっとチープさあります。まあ値段からしたらうまくやってる方かと。
【発色・明るさ】
俄然良いです。テレビを見ているLGのと同等かそれ以上。調整なしで自分は大丈夫でした。
【シャープさ】
かなりパリッとしてていい感じです。4kではないので妥当かと
【調整機能】
後から気づいたのですが、首は上下含め全く振れません。将来的にはVESAマウントで壁付けにするつもりだったので自分はまだ助かった。ここでコスト削減はかったんですかね。
【応答性能】
残像とかはあまりかんじませんでした。今比較するとBENQのはかなりひどいもんでした。よくあれでゲームできてたなと。けどFPSはほとんどしたことないので、それにたえうるものかはよくわかりません。
【視野角】
IPSなので基本どのからみてもハッキリクッキリです。
【サイズ】
27がむしろ大きくて使い勝手悪かったのでベストサイズになりました。軽いから取り回しも楽
【音】
これはまあ期待もしてなったですし、一応スピーカーついてますがまあひどいもんです。イヤホンジャックだけでもあれば、自分にはいらない機能かと思ってましたがイヤホンジャックからの音もひどかった。。。★つけるなら音が鳴るだけなので1。10年まえのBENQ以下でした。
【総評】
IPSに絞って探して比較検討してました。
ASUS,ACER,io-dataとか見てましたが、以下の理由でこちらの商品にしました。
・数字上のリフレッシュレート(〜165Hz)、応答速度(1ms)を満たしていた
・外部出力の数を満たしていた
・新しく発売されたもの
・ヨドバシで安かった | 
|  |  | 
| ![Lenovo G25-10 65FEGAC2JP [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |  | 4544位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2021/1/13 | - | 24.5型(インチ) | TN | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 5ms | 144Hz | ¥1,133 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色: 1670万色 表示領域: 543.7×302.6mm コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: WLED 輝度:400cd/m2 応答速度: ノーマル:3ms(GtoG)、オフ:5ms(GtoG)、極度:1ms(GtoG) 水平走査周波数: 30〜170 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI1.4x1、DisplayPortx1 FreeSync: FreeSync VESAマウント: ○ 最大消費電力:33W 幅x高さx奥行き: 557x477x235mm 重量:5.09kg | 
|  |  | 
| ![KG251QHbmidpx [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001109147.jpg) |  | 2972位 | -位 | - (0件)
 | 1件 | 2018/11/20 | 2018/11/22 | 24.5型(インチ) | TN | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 0.6ms | 144Hz | ¥1,137 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):160/170 表示色: 1670万色 表示領域: 544×303mm コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: 白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.283mm 輝度:400cd/m2 応答速度: 0.6ms(GtoG) 水平走査周波数: HDMI:30〜167 kHz、DP:255 kHz、DVI:30〜140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI、DP:30〜144 Hz、DVI:30〜120 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子: DVIx1、HDMI1.4x1、DisplayPortx1 VESAマウント: ○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き: 557.9x429.7x215.5mm 重量:4.2kg | 
|  |  | 
| ![LCD-C251SH-AG [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001656852.jpg) |  | -位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/10/ 2 | - | 24.5型(インチ) | HFS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 100Hz | ¥1,143 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 543.744×302.616mm コントラスト比: 1300:1 バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:300cd/m2 応答速度: 100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数: 31.4〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx1、USB Type-Cx1 USB PD: 65W チルト角度(下/上): -5°/23° スピーカー:非搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100mm×100mm 最大消費電力:104W 幅x高さx奥行き: 558x411x215mm 重量:3.7kg | 
|  |  | 
| 直販 ![Legion R25f-30 フルHD 67B8GACBJP [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001619215.jpg) |  | 1714位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/4/11 | 2023/10/13 | 24.5型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 240Hz | ¥1,167 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 表示領域: 543.7×302.6mm コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: WLED スリムベゼル:○ HDR方式: HDR10 色域: sRGBカバー率:99%、DCI-P3カバー率:90% 輝度:350cd/m2 応答速度: ODレベル1:6ms、ODレベル2:4ms、ODレベル3:2ms、ODレベル4:1ms(GtoG)、オフ:7ms、0.5ms(MPRT) 水平走査周波数: 30〜255 KHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/22° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100mm x 100mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き: 557.3x499.2x258.8mm 重量:5.5kg | 
|  |  | 
| ![PX259 Prime White PX259PW [24.5インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001581362.jpg) |  | 3121位 | -位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2023/11/ 6 | - | 24.5型(インチ) | Fast IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 1ms | 280Hz | ¥1,220 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 16.7M コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル:○ 色域: sRGB:101.34%、NTSC:78.45% 輝度:350cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 280 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync: FreeSync Premium スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き: 558.3x419.7x180mm 重量:3.75kg 
この製品をおすすめするレビュー
 5横の場所を取るが画面は素晴らしい。【デザイン】
横長に大きく場所を取りますが、存在感とかは気にならないです。
【発色・明るさ】
とてもきれいです。母が囲碁のゲームを行いますが、碁石も段違いにきれいに映りました。
【シャープさ】
画像もクリアでユーチューブとかもきれいに映ります。
【調整機能】
特段いじっていませんが、初期設定で不満ありません。
【応答性能】
素早く反応しますし、残像とかも全くありません。
【視野角】
正面からも脇からも特段違和感なく見られます。
【サイズ】
横にかなり長い感じがします。置く場所の横のサイズをしっかり測ってから購入することをお勧めします。
【総評】
画面がきれいに映るのは簡単な囲碁ゲームでも実感できました。快適に動画も見られます。 | 
|  |  | 
| ![LCD-C251SH-F-AG [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001656850.jpg) |  | 5035位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/10/ 2 | - | 24.5型(インチ) | HFS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 100Hz | ¥1,229 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 543.744×302.616mm コントラスト比: 1300:1 バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:300cd/m2 応答速度: 100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数: 31.4〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx1、USB Type-Cx1 USB PD: 65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 45°/45° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100mm×100mm 最大消費電力:104W 幅x高さx奥行き: 558x503x229mm 重量:5kg |