音声出力端子のPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 9ページ目

ご利用案内

1956 製品

321件〜360件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
音声出力端子
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録28ProLite XUB2595WSU-5 XUB2595WSU-B5 [25インチ]のスペックをもっと見る
ProLite XUB2595WSU-5 XUB2595WSU-B5 [25インチ]
  • ¥26,754
  • ラディカルベース
    (全24店舗)
436位 -
(0件)
2件 2023/6/29  25型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200   75Hz ¥1,070
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:535.4×338.7mm コントラスト比:1000:1 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ+2設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:50〜75 Hz、DisplayPort:48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:39W 幅x高さx奥行き:546.5x526.5x209.5mm 重量:5kg 
お気に入り登録1JN-IPS2152FHDR-C65W-T [21.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS2152FHDR-C65W-T [21.5インチ ホワイト] 436位 -
(0件)
0件 2024/10/28  21.5型(インチ) IPS グレア(光沢) 1920x1080   75Hz ¥1,309
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.249mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1 USB PD:65W タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:507x405x200mm 重量:3.5kg 
お気に入り登録10JN-IPS24WUXGAR-C65W-HSP [24インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS24WUXGAR-C65W-HSP [24インチ] 436位 -
(0件)
0件 2023/12/ 8  24型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1200   75Hz ¥1,188
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.27mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:84% 輝度:300cd/m2 応答速度:14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:535x525x220mm 重量:5kg 
お気に入り登録2NITRO KG2 KG272KLbmiipx [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
NITRO KG2 KG272KLbmiipx [27インチ 黒] 436位 -
(0件)
0件 2025/2/14  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 4ms 60Hz ¥1,110
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜160 kHz、DisplayPort:160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):40〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:614x451x232mm 重量:5.2kg 
お気に入り登録33JN-IPS3150WQHDR [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS3150WQHDR [31.5インチ]
  • ¥30,272
  • イートレンド
    (全32店舗)
436位 -
(0件)
0件 2023/8/18  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥961
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.273mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:88% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:716x513x204mm 重量:6.7kg 
【特長】
  • IPSパネルを採用し、WQHD(2560×1440)解像度の31.5型ウルトラワイド液晶モニター。sRGB 100%、DCI-P3 88%の色域表示に対応。
  • 上下左右178度の視野角度を持つ。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応し、明るい部分も暗い部分もくっきり表現する。
  • FreeSync対応により、ゲームプレイにおいて重要なフレームを安定させて、どんなフレームレートでも滑らかなアーチファクトフリー性能を実現する。
お気に入り登録16JN-MD-185IPS120FHDR [18.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-185IPS120FHDR [18.5インチ] 436位 -
(0件)
0件 2024/8/30  18.5型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1080 14ms 120Hz ¥1,768
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ: バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.213mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:97% 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI2.0x1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:12W 幅x高さx奥行き:426x254x18mm 重量:1.1kg 
お気に入り登録19JN-IPS2380UHDR-C65W [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS2380UHDR-C65W [23.8インチ]
  • ¥33,354
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全33店舗)
436位 -
(0件)
0件 2024/11/29  23.8型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,401
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1300:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.137mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:542x426x173mm 重量:3.4kg 
【特長】
  • 23.8型のコンパクトサイズと4K(3840×2160)の高解像度を両立し、省スペースながらも快適なデスク環境を実現した液晶モニター。
  • あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化が起きにくいIPSパネルを搭載し、広視野角上下左右178度を実現。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
  • インターフェイスはHDMI 2.0×1、DisplayPort 1.4×1、USB Type-C(最大65W給電)x1を装備し、さまざまな機器と接続できる。
お気に入り登録17JN-282IPS4KP [28.2インチ]のスペックをもっと見る
JN-282IPS4KP [28.2インチ] 436位 -
(0件)
1件 2024/9/ 6  28.2型(インチ) IPS グレア(光沢) 3840x2560   60Hz ¥1,256
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:340cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-6°/22° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:609x548x197mm 重量:4.8kg 
お気に入り登録30TUF Gaming VG27AQL3A-W [27インチ 白]のスペックをもっと見る
TUF Gaming VG27AQL3A-W [27インチ 白]
  • ¥39,499
  • パソコン工房
    (全10店舗)
436位 -
(0件)
4件 2024/6/10  27型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 1ms 180Hz ¥1,462
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB:130%、DCI-P3:96% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜223 kHz、DisplayPort:265 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:23W 幅x高さx奥行き:615x534x215mm 重量:6.9kg 
【特長】
  • プロのゲーマーと動きの速いゲームプレイのために設計された、180Hzリフレッシュレートを備えた27型QHD(2560×1440)ゲーミングモニター。
  • 「Extreme Low Motion Blur Sync」により、G-SYNC CompatibleとELMBの同時有効化が可能になり、高フレームレートかつシャープなゲームビジュアルを実現。
  • DisplayHDR 400認証のハイダイナミックレンジ(HDR)はHDR-10に対応し、明るい部分も暗い部分もしっかりと再現。
お気に入り登録54ProArt Display PA248CRV [24.1インチ シルバー]のスペックをもっと見る
ProArt Display PA248CRV [24.1インチ シルバー]
  • ¥40,210
  • ヨドバシ.com
    (全6店舗)
436位 5.00
(1件)
3件 2023/7/31  24.1型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200 5ms 75Hz ¥1,668
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:518.4×324mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.27mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、Rec.709:100%、DCI-P3:97% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜95 kHz、USB Type-C/DisplayPort:95 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI1.4x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:96W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:12.35W 幅x高さx奥行き:531.69x529.2x190.37mm 重量:5.91kg 
この製品をおすすめするレビュー
5写真・動画編集を始めるエントリーモデルとしては充分過ぎる

ASUSのProArtシリーズのモバイルモニターの発色が良かったので、他の製品も欲しくなって購入しました。 元々自分には過ぎたシリーズなので、ちょっと割安な先代モデルのPA248QVで考えていましたが、Yahooショッピングでポイント込みで3万円ちょっとで購入出来たので奮発しました。 発色は申し分ありません。もちろんリフレッシュレートが高いわけではないので、ゲーム用途にはオススメしません。同価格帯で本製品より良いモデルはいくらでも有ります。写真や動画編集では色域が広い事は大前提なので、それが3万円前後で入手できるProArtシリーズはエントリーモデルとしては魅力的だと思います。 また先代モデルとの比較で、 ・HDR10対応 ・type-Cが96w充電に対応 と進化はしているので、価格差を小さく抑えて購入できる場合は新しいモデルである本製品の方が良いと思います。 特に96w給電は殆どのMacbookの充電速度をカバーしています。そのせいで最近Macbookを使い始めた妻の方が、私よりもこのモニターを有効活用出来そうです。取られないか心配です。

お気に入り登録34U530A-W [34インチ]のスペックをもっと見る
34U530A-W [34インチ]
  • ¥45,232
  • 楽天ビックカメラ
    (全24店舗)
436位 -
(0件)
0件 2025/7/17  34型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1080   100Hz ¥1,330
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:800×335mm コントラスト比:1000:1 スリムベゼル: HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:817x534x230mm 重量:8.8kg 
お気に入り登録46ZenScreen MB249C [23.8インチ 黒]のスペックをもっと見る
ZenScreen MB249C [23.8インチ 黒] 436位 4.00
(1件)
12件 2023/5/24  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 75Hz ¥2,245
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:24〜84 kHz、USB Type-C:84 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:60W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):90°/90° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:180mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:13W 幅x高さx奥行き:539.34x711.36x302.18mm 重量:4.84kg 
この製品をおすすめするレビュー
4家の中(オフィス内)で持ち運ぶ人には便利

ディスプレイの性能は並ですが、家の中で持って歩けることや(さすがに屋外は厳しそう)、着脱が簡単なアームも同梱されているので、メインの使用場所ではアーム固定、持ち運び先では本体付属のスタンドで立てて、という使い方もできて便利です。 あと、USB4でノートPCと繋いだ時は、(60Wまでだけど)ディスプレイからPCへ給電されるので、ケーブルが少なくなって便利です。 ただ、複数の部屋で使う必要がない人は、ノーマルのディスプレイ(+汎用アーム)の方がコスパが良いでしょう。

お気に入り登録2LG UltraGear 34G600A-B [34インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 34G600A-B [34インチ]
  • ¥54,800
  • ヨドバシ.com
    (全14店舗)
436位 -
(0件)
0件 2025/7/24  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440   160Hz ¥1,611
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:797×334mm コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1800R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜85 Hz、DisplayPort:48〜160 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:809x580x249mm 重量:10kg 
お気に入り登録67FlexScan EV2485-BK [24.1インチ ブラック]のスペックをもっと見る
FlexScan EV2485-BK [24.1インチ ブラック] 436位 5.00
(1件)
2件 2021/8/31  24.1型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200 14ms 61Hz ¥2,489
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:518.4×324mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.27mm 色域:sRGB相当 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:USB Type-C、DisplayPort、HDMI:31〜76 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):USB Type-C、DisplayPort:59〜61 Hz、HDMI:49〜51 Hz、59〜61 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:70W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:146W 幅x高さx奥行き:531x538.4x230mm 重量:7.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
5高い完成度とミニマルなデザイン

【デザイン】 テレワーク用に家に置くので悪目立ちしないホワイトがあり、デザインも画面以外の要素が最小限に抑えられていて嬉しい。 ただしスタンドの台座は中がくり抜かれているため掃除が面倒です。 【発色・明るさ】 発色は趣味の写真程度ならそのまま使用できるほど優秀で、明るさも十分。 【シャープさ】 文字もクッキリ見えます。 【調整機能】 輝度の自動調整のおかげで確実に目が疲れにくくなりました。 スタンドもどんな位置や角度に調整しても安定しています。そのぶん形がゴツいですがモニターに隠れて見えないのでセーフ。 【応答性能】 動画では残像は見えません。ビジネスモニターなのでさすがにゲームには物足りないでしょう。 【視野角】 極端な角度からでないかぎり見え方は変わりません。 【サイズ】 モニター本体はとても小さいのですが、スタンドの奥行きが他社より5cmほど長くて残念。 【総評】 フルHDより縦の解像度が広いWUXGAであること、写真編集に耐えうる発色であること、ノートPCとの間の映像入力や給電がケーブル1本で済むこと、スピーカーが付いてること、できれば本体色はホワイトでデザインがミニマルなもの。これらの条件から本機を選び満足です。 より安価なASUSのPA248CRVと迷いましたが、輝度自動調整機能と部屋になじみやすいデザインでEIZOにしました。 なおスピーカーはメールやビジネスチャットアプリの通知音用なのか、音質は最低限。それでもWeb会議までなら何とか対応できるので、デスク上をスッキリさせるためにも無いよりはあった方が良いです。

お気に入り登録29JN-IPS315G144UHDR [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS315G144UHDR [31.5インチ]
  • ¥79,980
  • JAPANNEXT Amazon
    (全4店舗)
436位 4.00
(1件)
0件 2023/12/ 8  31.5型(インチ) IPS(AAS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   144Hz ¥2,539
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:62W 幅x高さx奥行き:716x513x204mm 重量:6.7kg 
この製品をおすすめするレビュー
4及第点ですが

発色も綺麗ですし、リフレッシュレートもしっかり出てるので、普通に使えています。 ですが一点、残念な点が。 バックライトの漏れ?みたいなのが結構あります。 表示している画面が黒系だと、少々気にはなりますね。 もう一つDellの同スペックの物を持っていますが、そちらは光漏れは全くないので、自分の買った個体にそれぞれ良し悪しが出ているのなら仕方ないですが。 ちなみにスピーカーは付いてますが、オマケ程度の音なので、音も楽しみたい方はスピーカーを別途取り付ける必要があります。 他のメーカーより2万円程度は安いので、バックライトの漏れなんてどうでもいいと思える人なら、買いだと思います。 自分はバックライトの漏れで、星を一つ下げています。

お気に入り登録32JN-IPS40UWQHDR144 [40インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS40UWQHDR144 [40インチ] 436位 -
(0件)
0件 2022/8/ 8  40型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3440x1440   144Hz ¥2,075
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.272mm HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:115mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:75W 幅x高さx奥行き:944x572x237mm 重量:12.5kg 
お気に入り登録5JN-IPSC3752UWQHDPR-H-C65W [37.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPSC3752UWQHDPR-H-C65W [37.5インチ] 436位 -
(0件)
0件 2025/2/28  37.5型(インチ) IPS   3840x1600   75Hz ¥2,274
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.299mm 曲率:2300R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:4ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:96W 幅x高さx奥行き:898x575x235mm 重量:8.1kg 
お気に入り登録18JN-IPS275K-HSPC9 [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS275K-HSPC9 [27インチ]
  • ¥86,366
  • イートレンド
    (全21店舗)
436位 3.50
(2件)
0件 2025/3/14  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 5120x2880   60Hz ¥3,198
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.116mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:137%、DCI-P3:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614x518x191mm 重量:5.7kg 
【特長】
  • 広視野角上下左右178度を実現するIPSパネルを採用し、5K(5120×2880)解像度、HDRに対応した27型液晶モニター。
  • KVM機能に対応し、モニターに接続したキーボード、マウスをデスクトップPCやUSB Type-C接続のノートPCで入力を切り替えた際にもそのまま使用可能。
  • 複数の入力を同時に表示するPBPに対応し、最大2つの入力映像を左右同時に表示できる。入力の1つを子画面にて表示するPIPも可能。
この製品をおすすめするレビュー
5良い買い物!

【デザイン】 シンプルなデザインでベゼルも細く、見た目は◎。スタンドも安定感あるし高さ調整できるのが便利。 【発色・明るさ】 コントラスト比が2000:1でIPSブラックと一緒!非常に綺麗!SDRモードだと発色良くて満足です。MacBookと一緒に使ってますが、写真編集も快適。 【シャープさ】 さすが5K!テキストが超キレイで読みやすい。目が疲れにくくなった気がします。 【視野角】 IPSだからどの角度から見ても色変わらなくていいですね。 【調整機能など】 背面のボタンは慣れが必要だけど、操作性まあまあ。KVM機能も便利。給電もできてよい!スピーカーは微妙ですがいつもお気に入りのしか使っていませんので、気にならないですね。 【サイズ】 27インチは作業スペース広くて◎。デスクにも収まるサイズで良し。 【総評】 5K解像度と色再現性を目当てに買うなら満足すると思います。 APPLEのstudio displayが20万円以上するので、本製品はごいコスパです! Type-C一本で繋げて充電も出来るのは便利。スピーカーが弱いのは難点かな。Mac使いには特におすすめです。

お気に入り登録4TH-43EQ2J [43インチ]のスペックをもっと見る
TH-43EQ2J [43インチ]
  • ¥90,420
  • イートレンド
    (全11店舗)
436位 -
(0件)
0件 2023/12/ 1  43型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 3840x2160 8ms   ¥2,102
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.6億色 表示領域:941.1×529.4mm コントラスト比:1200:1 バックライト:ダイレクトLEDバックライト HDR方式:PQ、HLG 輝度:500cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) ブルーライト軽減: 入力端子:D-Subx1、HDMIx3、USB Type-Cx1、LANx1 USB PD:60W スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:225W 幅x高さx奥行き:973x562x65mm 重量:11.7kg 
お気に入り登録15Legion Y32p-30 UHD USB-C 66F9UAC6JP [31.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
直販Legion Y32p-30 UHD USB-C 66F9UAC6JP [31.5インチ ブラック]
  • ¥99,000
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
436位 -
(0件)
0件 2024/4/10  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   144Hz ¥3,142
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:697.3×392.2mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:WLED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.181mm 色域:sRGBカバー率:99%、DCI-P3カバー率:90% 輝度:400cd/m2 応答速度:ODレベル1:5ms、ODレベル2:4ms、ODレベル3:3ms、ODレベル4:2ms(GtoG)、オフ:7ms、0.2ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜185 KHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:75W FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/22° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:175W 幅x高さx奥行き:715.1x598.8x298.4mm 重量:9.5kg 
お気に入り登録4JN-IPS65UHD-U [65インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS65UHD-U [65インチ] 436位 -
(0件)
0件 2024/7/12  65型(インチ) IPS ハーフグレア(半光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,638
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:D-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.374mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:HDMI2.0x3、コンポーネントx1、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:400x400mm メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:1445x904x299mm 重量:16.9kg 
お気に入り登録150MOBIUZ EX2710U [27インチ]のスペックをもっと見る
MOBIUZ EX2710U [27インチ] 436位 3.00
(2件)
24件 2022/5/ 6  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 1ms 144Hz ¥4,628
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: HDR方式:HDR10 色域:Display P3:98% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):DP:144 Hz、HDMI:120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:132W 幅x高さx奥行き:609x522.7x252.3mm 重量:8kg 
【特長】
  • HDMI2.1/4K/144Hz対応の27型ゲーミングモニター。P3色域のカバー率98%の広色域で高品質パネルとサブウーハー付き2.1ch「treVoloオーディオ」を搭載。
  • ノイズキャンセリングマイクを内蔵。強力なノイズキャンセリング機能も搭載し、周囲の音やキーボードの打鍵音などを抑えてボイスチャットを楽しめる。
  • ゲームに合わせて映像モードを3種類、サウンドモードを5種類選択可能。リモコンが付属する。
この製品をおすすめするレビュー
4画質が良く、リモコンも便利

【デザイン】 ゲーミングな感じです。 【発色・明るさ】 とても良いです。前に使っていた3万のEW2880Uはあまり画質が良くなかったので、これに乗り換えて画質に満足しています。 【シャープさ】 4Kなのでとてもシャープ 【調整機能】 リモコンがあるので調整がすごく楽です。 【応答性能】 良いと思います。 【視野角】 広いです。 【サイズ】 良いスピーカーを搭載しているため、下部のベゼルは広いです。 【総評】 画質がとてもよく、またリモコンが便利です。値段が高いのが少しマイナス。

お気に入り登録1934R83Q [34インチ]のスペックをもっと見る
34R83Q [34インチ] 436位 -
(0件)
0件 2025/1/21  34型(インチ) Fast-HVA ノングレア(非光沢) 3440x1440 1ms 170Hz ¥3,764
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:約10億7000万色 表示領域:797.22×333.72mm コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター: バックライト:Mini LED 量子ドット: 曲率:1500R 色域:sRGB:99%、DCI-P3:95% 輝度:1400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):170 Hz ブルーライト軽減: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W G-SYNC:G-SYNC FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:90mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:260W 幅x高さx奥行き:807x517x284mm 重量:8.8kg 
【特長】
  • 高コントラスト比と広い色域による鮮やかでリアルな映像美を再現する量子ドットMini LEDディズプレイ(34型)。
  • ウルトラワイドスクリーンUWQHDと170Hzという高いリフレッシュレートの組み合わせにより、繊細でなめらかで自然な視聴体験が可能。
  • 90W Type-Cインターフェイスは最大10Gbpsの高速データ転送と90Wのリバース充電に対応。ノートパソコンなどを接続して充電しながらゲームや作業ができる。
お気に入り登録16MO27U2 [27インチ]のスペックをもっと見る
MO27U2 [27インチ] 436位 5.00
(1件)
6件 2025/5/26  27型(インチ) QD-OLED ノングレア(非光沢) 3840x2160 0.03ms 240Hz ¥5,685
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B 表示領域:589.97×332.93mm ゲーミングモニター: 量子ドット: 画素ピッチ:0.153mm 色域:DCI-P3:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:18W G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100*100mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:610.3x499.54x187.5mm 重量:7.11kg 
この製品をおすすめするレビュー
5次世代5層タンデムQD-OLEDではやいきれい

【デザイン】 良く言えばシンプル少しチープだが悪い印象ではない 【発色・明るさ】 普通に使う分には十二分な明るさ 明るさ50前後とコントラストいじるだけでも満足 【シャープさ】 文句なし 【調整機能】 全部使えないほど色々調整機能がついてます。 【応答性能】 4Kで240ヘルツ出せるので素晴らしいです。 現機種の中でもトップクラスです。 【視野角】 QD-OLEDなので最高です。 【サイズ】 27インチ4Kどうかと思いましたが悪くないかも 【総評】 LGのWOLEDの32GS95UVからQD-OLED試したかったので乗り換え fo32u2pとAsus MSIの機種と迷いましたが コスパと次世代5層タンデムQDOLEDだったので決断。 色は本当にきれいで特にアニメ系の質感とは相性最高ですね もちろん普通の映画も綺麗です肌色とかね、 WOLEDの苦手な色が発色するのでそこは大満足です ただ黒背景の白文字はなんかギラギラに感じて見にくいというか眩しい?です。 個人的見解は長時間ガンガン使いたい人はWOLEDがおすすめです。

お気に入り登録106FlexScan EV3240X-BK [31.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
FlexScan EV3240X-BK [31.5インチ ブラック] 436位 3.77
(4件)
3件 2023/4/14  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 14ms 71Hz ¥4,943
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:697.3×392.2mm コントラスト比:2000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm 色域:sRGB相当 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:USB Type-C、DisplayPort:31〜134 kHz、HDMI:31〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):USB Type-C:29〜61 Hz、DisplayPort、HDMI:29〜61 Hz、69〜71 Hz(720×400のとき) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:94W ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:195mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI)、HDCP2.3 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:196W 幅x高さx奥行き:712.2x622.2x250.7mm 重量:9.4kg 
【特長】
  • センサーで周囲の明るさを測定し、最適な画面の明るさに自動調整する「Auto EcoView」機能を搭載した4K解像度の31.5型液晶モニター。
  • ノートPCとUSB Type-Cケーブル1本の接続で、画面表示やUSB信号の伝送のみならず、PCへの給電と有線LAN接続を実現。
  • モニターの側面や背面に4ポート(USB Type-A×3、USB Type-C×1)のUSBハブを搭載。USB機器をモニターに直接接続して使用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5凄い!目に優しい。早く買っておけば良かった。

【デザイン】 薄いベゼルが高級感出しまくってます。 スタンドも自由自在に動き、デスクぎりぎりまでモニターを降ろしても超安定し(なにげに凄いです)、艶やかでこれほどまで所有欲を満たすモノは初めてです。 【発色・明るさ】 さすがEIZOと言える素晴らしい色の画像を出してきます。 映像制作の業務用モニターのレベルに近い色合いです。 【シャープさ】 これを期待して買いました。 最高です。 一つ一つ、人間がチェックして出荷しているのも納得! 素晴らしいです。 4kだからこそシャープネスの出荷状態がバッチリ決まってるのは 絶対必須です。 【調整機能】 これは昔からのEIZOより更に洗練されましたね。 キーボードからの一発画質切り替えは爽快です。 これのおかげで欲しかったリモコンは特に無しでいいやと思えました。 【応答性能】 ゲーム等もやりますし、4K動画等も鑑賞しますが まったく問題ありません。 特に遅延も感じられません。 充分、快適です。 【視野角】 問題なくバッチリ。 視野角何度と謳ってる他メーカーのモノとは まったくの別物。「本物ここにあり」ですね。 ただ、ほんの少しだけ言わせてもらうと、ちょっと反射はあるかな。 【サイズ】 思ったより大きくないですよ。 もっと大きいかなと思っていたら意外とコンパクト。 箱はかなり大きかったけど 梱包材からしてガッチリしてて、高級感溢れて感じます。 【総評】 目に優しいのはホントですね。 目薬さす回数がマジでめちゃくちゃ減りました。 Windows10で表示域がどうのこうの言ってるヒトもいますが、Windows11の私にはまったく問題なし。 というか、どっちにしてもこのクラスのモニターを使うんなら最新OSは必須でしょうしね。 このモニターを買って画質に満足しないヒトって、余程業務用で目を酷使してる使ってる方なんでしょうか。 残念なのはスピーカーぐらい!?あるだけって感じで捉えておけばいいと思いますよ。 このモニター、大きさで悩んでたけど、早くかっておけば良かったと思うことひとしおですよー。

5デスクワークのお供に最適

7年ほど使ったEV2455-BKからの買い替えです。在宅での仕事も多いので、24インチでは手狭に感じていました。 【デザイン】 前面は特段格好いいということもなく、いたって普通かと。むしろ背面、側面の各種端子の配置が使いやすく、単純な見た目以上のデザインの良さを感じます。Type-C接続で、配線がすごくすっきりしました。 【発色・明るさ】 調整次第かと思いますが、何も問題は感じません。自動調光も快適です。目の疲れもあまり感じません。 【シャープさ】 さすが4K。綺麗です。以前のEV2455も時々使うのですが、もはやフルHDでは滲んだ感じがします。 【調整機能】 色などは直観的に操作できますが、国内メーカーらしく日本語表示がしっかりしているのもわかりやすいです。高さや回転の調整は、軽すぎず、重すぎず、すごく簡単です。 【応答性能】 一般的な用途なら何も問題なく快適です。高性能なPCゲームに向くかは、試してないのでわかりません。 【視野角】 何も問題ありません。 【サイズ】 一回り小さいEV2740Xと迷いましたが、実際仕事で使っていると広い方が便利に感じます。確かに大きいですが、使用中は、意外と圧迫感を感じません。 【総評】 少し安いものの型落ち感があるEV3285-BKにするか、お金がもったいないので今のモデルで我慢するか等々と少し悩みましたが、最新モデルを買ってよかったと思います。 ただし、スピーカーは、旧モデルよりはよさそうですが、おまけだとお考え下さい。

お気に入り登録15AQCOLOR PD3226G [31.5インチ]のスペックをもっと見る
AQCOLOR PD3226G [31.5インチ] 436位 5.00
(1件)
0件 2025/3/24  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   144Hz ¥5,359
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7 億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:sRGB/Rec.709カバー率:100%、DCI-P3/Display P3:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり カラーマネジメント機能: PIP: PBP: VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:240W 幅x高さx奥行き:714.3x636.3x242mm 重量:9.7kg 
この製品をおすすめするレビュー
5作業効率が上がりました。

EIZO FlexScan EV2750を9年使用していました。 買い替えを機に31.5インチの4Kモニターモニターを探していたころちょうどこの4月にBenQのAQCOLOR PD3226Gを見つけました。 27インチから31.5インチにサイズが大きくなりましたが、あまり気になりませんでした。 4Kにしたおかげでテキストの解像度が上がり作業がとてもしやすくなりました。

お気に入り登録135MOBIUZ EX3210U-JP [32インチ ダークグレー・ホワイト]のスペックをもっと見る
MOBIUZ EX3210U-JP [32インチ ダークグレー・ホワイト] 436位 4.85
(3件)
71件 2023/6/13  32型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 2ms 144Hz ¥5,343
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:708.5×398.5mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト 量子ドット: 画素ピッチ:0.185mm HDR方式:HDR10 色域:Adobe RGB:99%、DCI-P3:98% 輝度:300cd/m2 応答速度:2ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜331 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):24〜144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:160W 幅x高さx奥行き:726.7x587.4x269.9mm 重量:9.5kg 
【特長】
  • 液晶パネル全体に量子ドット光学シートを張り合わせることでリアルな映像を映し出す4K UHD解像度の32型ゲーミングモニター。
  • 「treVoloスピーカー」内蔵による音響体験と独自の「HDRi技術」により、ディテールまで最適化された映像クオリティで没入感ある視聴体験を実現。
  • 独自の「HDRi技術」により、144Hz、1msやFreeSync Premium Proに対応。ティアリングを排除したなめらかな映像を届ける。
この製品をおすすめするレビュー
5映像・音ともに非常に良い

PS5用にAcerのKG281KAbmiipxを使っていましたが、原神のようにセリフの文字が小さいと見づらかったのでこちらを購入しました。映像が格段に綺麗で見やすいのと、外付スピーカーなしで非常に良い音が出ます。 (KG281KAbmiipxの内蔵スピーカーは音が良くなかったです)没入感が確実に上がりますね。 リモコンで音量調節などできる点も良いです。

5高画質&高音質&高機能モニタ

 量子ドット&HDR600の画質に加え、2.1chスピーカーや、OSDリモコン、スタイリッシュなデザインなど、使い易さ・実用性を重視して選択しました。 [サイズ]  27インチ4K+PCスピーカーからの置き換えです。27インチ4Kは、そのままだと文字が小さくスケーリングが必須ですが、イメージ等はそのままなので、リモートデスクトップなど特定のアプリで特有の不便さがあります。この点、スピーカー付き32インチ4Kは、設置スペースも変わらずスケーリング不要でワークスペースも広く使えて便利です。  開脚状の台座は安定した設置が可能な上に、見た目ほど場所をとらず、スタイリッシュで良いです。 [発色]  BenQのゲーミングモニターは初めてですが、少しクセのある発色で、慣れるまでは多少の違和感がありました。基本的に鮮やかでキレイですが、通常作業で使っていると目が疲れやすく感じます。色の忠実さ・疲労軽減を求めるならsRGBモードにするか、カスタマイズが必要です。  画質そのものは映像鑑賞&ゲーム用途として申し分ありません。HDR600の映像は素晴らしく綺麗です。 [機能等]  ピボットができない点とUSB Type-C接続がない点を除けば、ほぼ全部入りの機能です。応答性能などもスペック通りで普通の人には十分と思います。リモコンだけですべての設定ができるのはとても便利です。  スピーカーは、モニタ内蔵として十分に高音質だと思います。らしからぬ低音が画面から響きます。 [JP型番]  新しく「JP」型番が発売になっています。ドット抜け保証があり、今なら価格も安いのでオススメです。 [注意点]  DisplayPort規格に起因するモニタ認識の問題は未だ健在です。本機レベルの速度ならPCとの接続はHDMIが確実だと思います。144Hzも問題なく使えます。  直近の購入ですがファームは古いものでした。必要に応じてアップデートをオススメします。 [感想]  画質&それ以外を含めて全てが高レベルの優れた機種だと思います。映像は綺麗ですし、良質なスピーカーや、便利なリモコンなど、性能・機能的にも申し分ありません。とても満足しています。

お気に入り登録13LG UltraGear 45GX90SA-B [44.5インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 45GX90SA-B [44.5インチ] 436位 -
(0件)
0件 2025/2/26  44.5型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 3440x1440 0.03ms 240Hz ¥5,920
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1042×436mm ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.303mm 曲率:800R HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98.5% 輝度:275cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:65W G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):10°/10° チルト角度(下/上):-1°/15° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:92W 幅x高さx奥行き:993x662x339mm 重量:13.5kg 
お気に入り登録JN-V85U-M [85インチ]のスペックをもっと見る
JN-V85U-M [85インチ] 436位 -
(0件)
0件 2025/2/14  85型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 3840x2160 8ms 60Hz ¥3,741
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:5000:1 バックライト:D-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.488mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:96% 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x3、コンポーネントx1、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:600x400mm メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:450W 幅x高さx奥行き:1890x1162x387mm 重量:31.3kg 
お気に入り登録VP227HF [21.45インチ ブラック]のスペックをもっと見る
VP227HF [21.45インチ ブラック]
  • ¥9,872
  • コジマネット
    (全6店舗)
485位 -
(0件)
0件 2025/7/ 9  21.45型(インチ)   ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥460
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:487.45×270.18mm コントラスト比:4000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜115 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:9.97W 幅x高さx奥行き:492.7x363.8x204.4mm 重量:2.6kg 
お気に入り登録624MS500-B [23.8インチ]のスペックをもっと見る
24MS500-B [23.8インチ]
  • ¥11,300
  • ディーライズ
    (全44店舗)
485位 -
(0件)
0件 2024/4/15  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥474
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1000:1 スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2 チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:540x414x190mm 重量:2.6kg 
お気に入り登録1EK1 EK251QEbmix [24.5インチ 黒]のスペックをもっと見る
EK1 EK251QEbmix [24.5インチ 黒] 485位 -
(0件)
0件 2025/5/13  24.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥558
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:526×296mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz 入力端子:D-Sub、HDMI1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 
お気に入り登録28JN-MD-IPS105FHDPR [10.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS105FHDPR [10.5インチ]
  • ¥16,117
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全51店舗)
485位 5.00
(1件)
0件 2023/12/18  10.5型(インチ) IPS(ADS) グレア(光沢) 1920x1280 50ms 60Hz ¥1,534
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ: バックライト:ELED 画素ピッチ:0.116mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:76% 輝度:420cd/m2 応答速度:50ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:7W 幅x高さx奥行き:234x166x10.3mm 重量:0.36kg 
【特長】
  • 上下左右170度に対応した広視野角IPSパネルを搭載したフルHD+(1920×1280)解像度の10.5型モバイルモニター。1.5W×2のスピーカーを内蔵。
  • HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応し、明るい部分も暗い部分も鮮明に表現する。USB Type-Cケーブル1本で電力供給と映像表示が可能。
  • 付属の折りたたみスマートケースは、マグネットタイプの着脱式。折りたたむことでスタンドとして使用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5小さめのサイズで探されている方にピッタリ

【デザイン】 シンプルなデザインでよくあるサブディスプレイといった印象 【発色・明るさ】 発色はキレイで明るさも十分にあります。 【シャープさ】 事務用途で使用していますが、フォントはクッキリと見えます。 【調整機能】 明るさと音量だけのシンプルな機構です。細かな調整はハード単体ではできませんが、 サブディスプレイなのでそこは割り切りが必要かもしれません。外部電源が無いと明るさが20と低めに自動設定されるので、接続する度に明るさ調整をするのが少し手間に感じます。 【応答性能】 動画を表示させる目的で購入していませんが、テスト動作させたところ十分に機能していると思います。 【視野角】 斜めからもよく見えます。 【サイズ】 10.5インチと小さめですが、このサイズで売っている製品が少ないので、助かります。 【総評】 小さめのディスプレイで探されている方にはピッタリの製品だと思います。付属品も一通り揃っていますし、解像度が1920x1280で広めなのもよいです。これで非光沢だと最高だったのですが、光沢液晶は好みが分かれるかもしれません。

お気に入り登録105242E2FE/11 [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
242E2FE/11 [23.8インチ ブラック] 485位 4.72
(7件)
0件 2020/12/22  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 4ms 75Hz ¥705
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 色域:NTSC:97.4%、sRGB:113.8% 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:540x458x187mm 重量:3.88kg 
【特長】
  • 4辺の縁が薄くケーブル収納を備えた23.8型フルHD液晶モニター。ピボットモードでマルチモニターをセットアップした場合も広い視野を確保。
  • IPS LED ワイド表示テクノロジーにより、画像と色を正確に表現。178/178度の超広視野角を実現し、ほぼどの角度からでもディスプレイを見られる。
  • 1msの応答速度、AMD FreeSync テクノロジーによるスムーズなゲーミングアクションを楽しめる。「SmartImage ゲームモード」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
52台並べて使うので高さ調整も可能なコレをチョイス 

デザイン】 電源が外付けACアダプターで液晶パネル部は薄くかなり軽い(約2kg)です。四辺のベゼルも細く画面の大きさもあって、縁レスみたいな印象です。今回2台横並びで使う場合などは有利。 スタンド(含めた総重量3.5kg)の取付取り外しが、ワンプッシュのロック解除で容易に行えます。スタンドを取り外すとVESAマウントが出てきます。しかし、凹形状なので相手を選びますね。要注意。 電源ボタンがスティックになっており、設定メニュー呼出及び操作を兼任しています。慣れるとコレが非常に操作性に優れています。もう全部コレでいいと思えます。 発色・明るさ】 IPS液晶のLEDバックライトで明るいです。屋内であればエコモードで。ノングレアなので写り込みなく見やすい。 シャープさ】 クッキリ、文字も見易い印象で写真もキレイ。 調整機能】 電源ボタンも兼ねたスティックボタンを操作して、各設定メニューを感覚的に操作できるので楽チンです。電源オフは長押し。PCモニターはパソコン電源オフでスタンバイとなるため、基本的にモニター側の電源操作を行う事は稀なので合理的だと思います。 応答性能】 ゲームモードにて1ms(MPRT) / 4ms(GTG)対応。通常の動画であればゲームモードの必要性は感じません。スポーツや映画鑑賞であれば通常モードでも十分です。 視野角】 IPS方式なので広いです。斜めから見ても変色は感じません。 サイズ】 ひと昔前であれば21inの大きさだと思います。それほど枠が細い。 ベゼル部が下部の1辺だけ6mm他3辺は4mmと細いので画面サイズがまんまモニター部のサイズという印象です。また、電源がACアダプターなのでモニター部は薄いです。しかしこの手のタイプで多い映像などのケーブルが、背面で直角に接続されるタイプの為背面は少々カッコ悪いのが残念。(この製品に限らず構造上の話) 総評】 既に2年近くスタンドがノーマルの「242E2F/11」を使っており、パフォーマンスに満足しているので、即決でした。 この製品のスタンドは、台座部と柱部も手回しネジひとつで分離できるので、モニターのアームスタンド使用時に外して片づけて置く時に仕舞いやすく重宝します。 箱(画像)に大きく書いてある「5年間フル保証」は特筆クラスかと。

5しっかりしていて満足度高し

【デザイン】額縁(ベゼル)部分がほとんどないので無駄がなく、シンプルなPHILIPSのロゴも良いと感じています。 【発色・明るさ】 事務仕事用途ですが、充分明るく、発色も自然だと思います。 【シャープさ】 ノートパソコンと並べてマルチディスプレイとして使用していますが、フルHDとしてシャープな表示です。コントラストは標準的かなと思います。 【調整機能】 ゲーム用途ではないのですが、ゲーム用の調整機能もあります。 ブルーライトカットも何段階かで選べるので、黄色味が気にならないような画面の色味調整ができました。 【応答性能】 事務用途のため、応答性能に不満や疑問は全く感じません。 【視野角】 広すぎるくらいで、斜めから見ても全く違和感ありません。 【サイズ】 上にも書いていますが、ベゼルが細いので無駄がなく、また液晶の上部は厚みも薄いので圧迫感も少ないです。 【総評】 セールで14,800円で購入しました。スピーカーはないですが、事務用途として買ったこともあり、価格満足度はかなり高いです。組み立ても工具要らずで、台の剛性?、しっかり感も満足度を上げています。

お気に入り登録6BL2483 [24インチ]のスペックをもっと見る
直販BL2483 [24インチ]
  • ¥17,820
  • BenQ Direct Shop
    (全1店舗)
485位 4.00
(1件)
0件 2023/6/ 7  24型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 75Hz ¥742
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz、HDMI:75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:DVIx1、D-Subx1、HDMI1.4x1 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:565x433x175.1mm 重量:3.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
4解像度調整がなかなか難しかった。

【デザイン】  シンプルなデザインだが使いやすい 【発色・明るさ】  スキ押し色味が白っぽい 【シャープさ】  色味が白っぽい分kントラストが少し低い様な気がする 【調整機能】  ちょ静養のボタンは押しやすく分かり易かった。 【応答性能】  問題ない。 【視野角】  問題ない。 【サイズ】  元々,BENQのEW2440を使用していたが,バックライトが切れたようなので交換した。  同品と比較しても十分なサイズとデザインだ。 【総評】  形や操作性は全く問題ない。ただ,解像度を推奨に合わせると,画面の縁が切れてしまい画面上にぴったりと合う形にし難かった。結局はグラフィックボードのドライバで無理矢理街道度調整を行った。

お気に入り登録4424E1N1300A/11 [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
24E1N1300A/11 [23.8インチ ブラック] 485位 3.48
(2件)
0件 2024/7/ 4  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥757
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1300:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜115 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:18.3W 幅x高さx奥行き:542x417x180mm 重量:3.41kg 
【特長】
  • 178/178度の広視野角を実現するフルHD解像度の23.8型液晶ディスプレイ。色の正確性や一貫した明るさを常に求める専門用途に適している。
  • 1ms(MPRT)の素早い応答でスミアやモーションブラーを効果的に排除。よりシャープで正確なビジュアルを提供する。
  • 電源供給可能なUSB type-Cコネクタが付属し、1本のケーブルで簡単な接続を実現。ローブルーモードとちらつき防止テクノロジーを採用。
この製品をおすすめするレビュー
4ビジネスユースであればまずまず

【デザイン】黒一色でなんだか無骨な感じ、ビジネス用途であれば十分です 【発色・明るさ】良好です、色温度をワンタッチで選択できるのが良いです 【シャープさ】問題ありません 【調整機能】上下首振りだけです、左右首振りや画面回転、高さ調節などはできません 【応答性能】問題ありません 【視野角】問題ありません 【サイズ】縁も細くて良いです、重量も軽い方です 【総評】表示品質は満足です、内蔵スピーカーの音はかなり悪い(トイラジオみたいな感じ)のでBluetoothスピーカーをつないでます、パソコンとの接続はHDMIとUSB-Cから選べますが、このディスプレイはUSB給電に対応しているのでパソコンへUSB給電できれば接続はケーブル1本で済む点は良いです

3画面設定がダメ。上下に調整できない。

【デザイン】 ちょっと旧式な感じがする。 【発色・明るさ】 十分な明るさ。 【シャープさ】 はっきりしている。 【調整機能】 裏面のジョイスティック型で、使にくい。 【応答性能】 特に気ならない。 【視野角】 斜めからでもきれい。 【サイズ】 ふちが削れていて、小型です。 【総評】 ごく普通のディスプレイです。ただ、画面設定がジョイスティックでしにくい。 また、上下に調整ができない。

お気に入り登録NITRO VG0 VG250QX6bmiipx [24.5インチ 黒]のスペックをもっと見る
NITRO VG0 VG250QX6bmiipx [24.5インチ 黒] 485位 -
(0件)
0件 2025/6/10  24.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 200Hz ¥770
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:544×303mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.5ms(GtoG Min) 水平走査周波数:31〜222 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/25° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:558x430x199mm 重量:3kg 
お気に入り登録5LCD-A271DBX [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-A271DBX [27インチ ブラック] 485位 -
(0件)
0件 2023/11/22  27型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥726
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.888×336.312mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 輝度:300cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMIx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:31W 幅x高さx奥行き:612x448x235mm 重量:4.8kg 
お気に入り登録12ProLite XUB2490HSUH-B1 [23.8インチ]のスペックをもっと見る
ProLite XUB2490HSUH-B1 [23.8インチ]
  • ¥21,800
  • サンバイカル
    (全21店舗)
485位 5.00
(1件)
0件 2024/12/ 9  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥915
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.275mm 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ+5設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜115 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):60°/60° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし WEBカメラ: VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:55W 幅x高さx奥行き:539.5x515.5x209.5mm 重量:5kg 
この製品をおすすめするレビュー
5安価なのに付加価値が多い。しかも信頼のmade in japan。

iiyamaはナナオ(現在EIZO)と並んで高級ディスプレイの代名詞です。 この製品が1月に瞬間的に2万円を切りましたので慌てて購入しました。 高品質・安価なのに、順位が低いのはなぜ。 一般的な項目別評価は、全て5点です。 付加価値について記載します。 〇スピーカー、マイク内蔵 会議に便利です。 〇ディスプレイの縦横回転が瞬時 縦型にして、地図などをプリントスクリーンして、レポートに張り付ける場合重宝します。 〇ディスプレイの角度・高さ調整が容易 ボルト作業無しで調整できるので便利。 〇切替機無しで2種類のPCを制御可能 HDMIとDPの入力端子があり、ディスプレイ背面操作で切り替えが可能です。 ※17年前にDELLの24インチディスプレイ(HDMI端子付き)を2.4万円で購入したときは感激しました。でも、このディスプレイは記載する4つの付加価値が付いて2.0万円を切りました。 本当に良い買い物をしました。

お気に入り登録22ROG Strix XG259CS-J [24.5インチ]のスペックをもっと見る
ROG Strix XG259CS-J [24.5インチ] 485位 5.00
(1件)
4件 2025/1/ 7  24.5型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 180Hz ¥889
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:543.744×302.616mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:110% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:27〜215 kHz、DisplayPort/USB Type-C:215 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:558x492x218mm 重量:5.9kg 
【特長】
  • 臨場感あふれるゲームプレイのために設計された180Hzリフレッシュレートの24.5型(1920x1080)HDRゲーミングモニター。
  • 「Fast IPSテクノロジー」による1msの高速応答(最小)が高フレームレートの鮮明なゲーム映像を実現。
  • 「Extreme Low Motion Blur Sync」により、 画像のブレやチラつきを除去し、高フレームレートで鮮明なゲーム映像を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
5FHDの同じサイズ帯であればあり。

デザインはシンプルでいいです。 そのほかのことはよくわかりませんが、今のところゲームなどをやっていても問題はないです。 ソフトからモニターの設定を変えられるのは便利だと思いました。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。