HDCP2.2のPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > HDCP2.2 PCモニター・液晶ディスプレイ

55 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
リフレッシュレート(垂直走査周波数):60Hz KVMスイッチ機能(パソコン切替) HDCP2.2
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録22ProArt Display 6K PA32QCV [31.5インチ 黒]のスペックをもっと見る
ProArt Display 6K PA32QCV [31.5インチ 黒]
  • ¥179,820
  • ヤマダウェブコム
    (全12店舗)
77位 -
(0件)
0件 2025/9/17  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 6016x3384 5ms 60Hz ¥5,708
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:697.19×392.17mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.116mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:15〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、DisplayPort1.4x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:49.49W 幅x高さx奥行き:714.2x617.9x240.1mm 重量:9.3kg 
お気に入り登録1134BA75QE-B [34インチ]のスペックをもっと見る
34BA75QE-B [34インチ] 88位 -
(0件)
0件 2025/7/25  34型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3440x1440   60Hz ¥2,200
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:800×335mm コントラスト比:1000:1 スリムベゼル: 画素ピッチ:0.232mm 曲率:3800R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:29W 幅x高さx奥行き:817x544x268mm 重量:11kg 
お気に入り登録25JN-282IPS4KP-HSP-C90W [28.2インチ]のスペックをもっと見る
JN-282IPS4KP-HSP-C90W [28.2インチ] 138位 -
(0件)
0件 2024/9/20  28.2型(インチ) IPS グレア(光沢) 3840x2560   60Hz ¥1,482
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 
お気に入り登録23934WQ75C-B [34インチ]のスペックをもっと見る
34WQ75C-B [34インチ]
  • ¥59,800
  • サンバイカル
    (全31店舗)
153位 3.47
(4件)
28件 2022/8/23  34型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3440x1440   60Hz ¥1,758
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:800×335mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.232mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:150W 幅x高さx奥行き:817x570x260mm 重量:8.6kg 
【特長】
  • 縦横比21:9の横長画面と高解像度(3440×1440)で快適な作業空間を提供する、エキスパート向けの34型曲面型ウルトラワイドモニター。
  • 有線LAN端子実装により、ノートPCとUSB Type-Cケーブルを挿して映像+音声データやPCの充電、データ転送に加え、安定したネットワーク通信もできる。
  • ソフトウェアごとに最適なピクチャーモードを適用させる「My Application Preset」やウィンドウを自動的に分割表示させる「Screen Split」などを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5仕事の効率を上げるのであれば!

仕事の効率を上げたくて大きなモニターであり湾曲したものを買ってみました。 よくメーカーからの発信で業務効率が良くなるとかってあるけど本当なのかな? という興味からの購買でした。もちろん大きくなれば効率が良くなると思っていて、 逆に大きすぎないのかなど懸念もあったのです。 実際に届いた時は箱が大きいからデスクサイズ(測ってはいる)とバランス大丈夫かな? と思ったりもしましたが、まぁ、いい感じに収まりました。 では、仕事の効率は?というと・・・いいです。まずただのデュアルだとPPTなどの作業は上下の動きが出るのですが、横にブラウザとPPT配置できる時点で効率がいいです。 なんなら3つアプリケーション並べます。湾曲はゲームとかやらないからかそこまで重要ではないかなと思いました。とはいえフラットなものと比べたわけではないので何ともいえませんが・・・ 画質や、音質、明るさも言うことなし。仕事の効率上げたいと思った人はモニターの面積大きくしたほうがいいです。おすすめです。 USB TypeCの接続ができるのもGoodです。

4概ね満足だが、画面分割の柔軟度が不足

【デザイン】優れている 【発色・明るさ】調整が可能できれいに表示される 【シャープさ】調整が可能できれいに表示される 【調整機能】調整アプリが表示されなくなることが多く、フラストレーションがたまる 【応答性能】応答は早い 【視野角】良い 【サイズ】チャートや複数ページを開いて同時に作業できるので便利 【総評】画面分割の自由度が高まると便利。Windowsの画面分割と被っている。一旦決定したレイアウトで見にくくなる場合があり、マニュアルで編集しても元に戻ってしまう点が不便。複数のディスプレイ毎に調整できると便利。その場合はWindowsの画面分割を利用している。

お気に入り登録5JN-IPS27U2-HSPC6-W [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS27U2-HSPC6-W [27インチ ホワイト]
  • ¥36,399
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全21店舗)
165位 -
(0件)
0件 2025/9/29  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,348
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1500:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.156mm 色域:sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:最大14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:140mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:96W 幅x高さx奥行き:614x540x220mm 重量:5.8kg 
お気に入り登録4JN-IPS238U-C6 [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS238U-C6 [23.8インチ]
  • ¥30,380
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全9店舗)
208位 -
(0件)
0件 2025/7/11  23.8型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,276
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.137mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:37W 幅x高さx奥行き:541x440x210mm 重量:3.88kg 
お気に入り登録20JN-IPS275K-HSPC9 [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS275K-HSPC9 [27インチ]
  • ¥86,366
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全24店舗)
220位 3.50
(2件)
0件 2025/3/14  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 5120x2880   60Hz ¥3,198
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.116mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:137%、DCI-P3:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614x518x191mm 重量:5.7kg 
【特長】
  • 広視野角上下左右178度を実現するIPSパネルを採用し、5K(5120×2880)解像度、HDRに対応した27型液晶モニター。
  • KVM機能に対応し、モニターに接続したキーボード、マウスをデスクトップPCやUSB Type-C接続のノートPCで入力を切り替えた際にもそのまま使用可能。
  • 複数の入力を同時に表示するPBPに対応し、最大2つの入力映像を左右同時に表示できる。入力の1つを子画面にて表示するPIPも可能。
この製品をおすすめするレビュー
5良い買い物!

【デザイン】 シンプルなデザインでベゼルも細く、見た目は◎。スタンドも安定感あるし高さ調整できるのが便利。 【発色・明るさ】 コントラスト比が2000:1でIPSブラックと一緒!非常に綺麗!SDRモードだと発色良くて満足です。MacBookと一緒に使ってますが、写真編集も快適。 【シャープさ】 さすが5K!テキストが超キレイで読みやすい。目が疲れにくくなった気がします。 【視野角】 IPSだからどの角度から見ても色変わらなくていいですね。 【調整機能など】 背面のボタンは慣れが必要だけど、操作性まあまあ。KVM機能も便利。給電もできてよい!スピーカーは微妙ですがいつもお気に入りのしか使っていませんので、気にならないですね。 【サイズ】 27インチは作業スペース広くて◎。デスクにも収まるサイズで良し。 【総評】 5K解像度と色再現性を目当てに買うなら満足すると思います。 APPLEのstudio displayが20万円以上するので、本製品はごいコスパです! Type-C一本で繋げて充電も出来るのは便利。スピーカーが弱いのは難点かな。Mac使いには特におすすめです。

お気に入り登録97ProArt Display PA27JCV [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
ProArt Display PA27JCV [27インチ 黒]
  • ¥116,820
  • ラディカルベース
    (全9店舗)
231位 -
(0件)
8件 2025/1/31  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 5120x2880 5ms 60Hz ¥4,326
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.116mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、Adobe RGB:95%、DCI-P3:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:15〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:31.04W 幅x高さx奥行き:612.2x538.1x215mm 重量:5.91kg 
【特長】
  • プロのコンテンツクリエイターに適した27型5K HDRモニター。Calman認証を取得し、DCI-P3カバー率99% 、sRGBカバー率100%、Adobe RGBカバー率95%の広色域。
  • 「Auto KVM」搭載で2台のノートPCまたはPCを1組のキーボードとマウスで素早く切り替えられる。環境光センサー、バックライトセンサーが画質を自動調整。
  • DisplayPort対応のUSB-Cポートにより、ケーブル1本で高速データ転送と給電(96W)が可能。
お気に入り登録18728MQ780-B [27.6インチ]のスペックをもっと見る
28MQ780-B [27.6インチ] 282位 4.74
(7件)
66件 2022/4/19  27.6型(インチ) Nano IPS ノングレア(非光沢) 2560x2880   60Hz ¥2,602
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:466×524mm コントラスト比:1000:1 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:135%、DCI-P3:98% 輝度:300cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):335°/335° チルト角度(下/上):-25°/25° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PBP: 最大消費電力:190W 幅x高さx奥行き:482x843x111mm 重量:9kg 
【特長】
  • WQHDを2枚縦に並べたものと同等の解像度2560×2880の27.6型モニター。多数のレイヤーやスクリプトを表示させる必要があるクリエイター、開発者向け。
  • デジタルシネマ規格のDCI-P3を98%カバーする「Nano IPSテクノロジー」を採用。ベストなポジションに画面を配置できる「アームスタンド」を装備。
  • 「Live Color Low Blue Light」を搭載し、ブルーライトを抑えつつ限りなく正確な色合いで表示させることができる。
この製品をおすすめするレビュー
5縦長は場所取らず。

【デザイン】 滅多に無い縦長は場所をとらなくて広い画面を実現出来ており机回りがスッキリする。 裏面のシグナルコネクターはアームに近すぎて間にPCを間に挟むとケーブルが差し込めない。 モニターの下から上に差し込むデザインにして欲しかった。 【発色・明るさ】 ADS/VAより一回り明るい。 【シャープさ】 問題無し 【調整機能】 スティックとOSD両方使えて便利。 スティックは他社より便利。 【応答性能】 問題無し 【視野角】 問題無し 【サイズ】 縦長で場所とらなくて広い画面が手に入った。 【総評】 期待通りですが、価格が高め。 34インチ横長ゲーミングモニターは5万円前後。 モニターアームが軽く動くので位置調整が楽。 椅子に深く腰掛ければ上部を見るのも問題ない。  視線移動は横長と同等です。  前後の傾け角度がこれほど大きなアームは無いと思う。 アームの動きはエルゴトロン以上にスムースです。 マルチモニターですが、これを2枚買っておけば良かった。 【カーソルの飛び】 2台以上のマルチモニター構成で使用するとこのモニターから隣に動かすと画面下に潜り込んで見えなくなります。 逆も同じでカーソルを見失います。 解決方法: 1.Windowsディスプレー設定で、□ディスプレー間でカーソルを簡単に移動させるのチェックを外す。 2.PBPモードで使用する。 https://www.gechic.com/ja/windows-11-multi-displays-display-settings/

5買って良かった

満足度の星の数、間違えていました、5に修正します。 満足しています。

お気に入り登録55JN-IPSC34UWQHDR-C65W-H [34インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPSC34UWQHDR-C65W-H [34インチ] 320位 5.00
(1件)
0件 2023/7/21  34型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3440x1440   60Hz ¥1,461
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.232mm 曲率:3800R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:818x565x234mm 重量:6.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最高!大画面、少し湾曲がちょうど良かった

IPSで34インチ、曲面ディスプレイの中で、コスパがとても良いです。 曲面カーブがキツすぎると、視認性の点で心配がありましたが、本機の曲率は緩やかでした。 ほどほどの曲率がちょうど良かったです。 チルトと高さ調整も便利です。 デュアルモニタは何かと不便だったため、1台でスッキリ、作業性も向上しました。 組立ても簡単で分かりやすかったです。 背面のLED発光は不要(邪魔)でしたので、OFFにしました。 内蔵スピーカーの音質はあまり良くありませんので、期待しない方がいいです。 当初、スタンド支柱の製品精度が良くなくて、画面の水平が取れていませんでした。 画面が大きい(横長)ため、水平精度がアバウトだと、両端に行くにつれ誤差が大きくなります。 あまりに気になったので、サポートに連絡しました。 メーカーのサポート対応がとても良かったです。

お気に入り登録19JN-i238U-HSPC6 [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-i238U-HSPC6 [23.8インチ]
  • ¥34,980
  • JAPANNEXT Amazon
    (全1店舗)
350位 -
(0件)
0件 2025/4/18  23.8型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,469
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1300:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.137mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:542x530x210mm 重量:4.4kg 
【特長】
  • 23.8型のコンパクトサイズと4K(3840×2160)の高解像度を両立し、省スペースながらも快適なデスク環境を実現した液晶モニター。
  • あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化が起きにくいIPSパネルを搭載し、広視野角上下左右178度を実現。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
  • 高さ調整が可能な昇降式多機能スタンドを搭載、最大150mmの範囲(横置時)で最適な高さに画面を調整可能。ピボット(回転)機能にも対応する。
お気に入り登録55JN-IPS2380UHDR-C65W-HSP [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS2380UHDR-C65W-HSP [23.8インチ]
  • ¥36,320
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全28店舗)
374位 3.44
(3件)
16件 2024/9/ 6  23.8型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,526
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1300:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.137mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:125mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:542x505x191mm 重量:4.4kg 
【特長】
  • 昇降式多機能スタンドを搭載した4K(3840×2160)解像度の23.8型IPSパネル液晶モニター。フリッカーフリー、ブルーライト軽減モードを採用。
  • 上下左右178度の広視野角を実現。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応し、明るい部分も暗い部分も鮮明に表現する。
  • PBP(Picture by Picture)モードでは、最大2つの入力映像を左右同時に表示可能。入力の1つを子画面に表示するPIP(Picture in Picture)も可能。
この製品をおすすめするレビュー
5素晴らしいコスパ

MacMiniをムスコが購入したので4Kモニターで現実的な大きさのもの(iMac程度)を探したらほぼコレ一択でした。 まだMacMiniが届いていないのでiPhoneやMacBookを繋いでの感想ですが、流石の画質。 非常に美しく遅延なども全く感じません。アクションゲームをプレイしても残像なども気になりませんでした。 iPhone15ProMaxでフルスペック原神動かしましたが、スマホを拡大しているとは思えない画質で驚きました。長時間プレイはiPhone熱問題で無理ですが。 スタンドもUP、DOWN、上下左右首振り、90°回転、どれもスムーズに動き好感触。 スピーカーも内蔵されておりますが、これは外部スピーカー必須かな? ケーブルはHDMI-HDMI、USB-C-USB-C、あとディスプレイポート?のケーブルが付属してます。 欠点らしい欠点はないですね。 強いて言うなら梱包の発泡捨てるのが大変って事くらい。

4コスパ最高!

iiyama ProLite XUB2493QSU-5 XUB2493QSU-B5(23.8", 2560×1440)との比較になります。いずれも所有しています。 ProLite を使用していましたが、2台の PC を1組のキーボードとマウスで切り替えながら使用したいと考え、「KVM 機能搭載」の表記に釣られてポチってしまいました。ただ、本機に搭載されている KVM 機能は(モニタに搭載されている KVM 機能は一般にそういう仕様なのかもしれませんが)、2台目の PC は USB-C 接続に限られており、いわゆる KVM スイッチのように、ボタン操作で PC を切り替えられるというものではありませんでした。メーカー製品ページに、「2台目は USB-C 接続に限られる」との説明はありますが、同社製品はコスパが高い一方で、マニュアル等の内容が簡素化されすぎているきらいがあります。実際に「KVM 機能」がどのように動作するのか、取説の中にも記述がありません。結局、UGREEN の KVM スイッチ(型番 25962)を別途購入して使用しています(これが素晴らしい製品です)。 あと、本機はモニタアームに取り付けて使用していますが、VESA マウントへの接続治具が、M4×28 のスペーサ―のみというお粗末さです。私のモニタアームには長すぎて、隙間が大きく空いてしまったので、M4×10 のスペーサーを買い直して取り付けています。短すぎて取り付けられないよりはマシかもしれませんが、かなり手抜きな気がします。 その他の機能については申し分ありません。3万円代で4K解像度が使用でき、Prolite と同様に、考え得る機能はほぼ全て搭載されています。Prolite に加えて USB PD 機能まで付いています。作りの良さ(ボタンのクリック感など)は Prolite がやや上という印象ですが、初回に調整して以後は滅多に触ることはないので、大きな不満ではありません。上に色々と不満点を述べましたが、価格を考えると十分に所有満足度の高い製品であると思います。

お気に入り登録17JN-V315U-C6 [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-V315U-C6 [31.5インチ] 374位 -
(0件)
0件 2025/2/28  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,166
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:3000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:10ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:716x500x186mm 重量:4.7kg 
【特長】
  • VAパネルを採用した4K(3840×2160)解像度の31.5型液晶モニター(Amazon限定モデル)。2W×2のスピーカーを搭載している。
  • 3000:1の高コントラスト比は、より黒をくっきりと表現できる。最大輝度300cd/m2の液晶パネルは、sRGB:99%の広色域に対応。
  • 複数の入力映像を同時に表示するPIP(Picture In Picture)とPBP(Picture By Picture)に対応。KVM機能(パソコン切り替え機能)を搭載。
お気に入り登録7JN-V315U-HSPC6 [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-V315U-HSPC6 [31.5インチ] 374位 -
(0件)
0件 2025/5/23  31.5型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,355
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:3500:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:98% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:10ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:715x610x200mm 重量:5.8kg 
お気に入り登録25AQCOLOR SW242Q-JP [24.1インチ]のスペックをもっと見る
AQCOLOR SW242Q-JP [24.1インチ]
  • ¥68,400
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全14店舗)
374位 -
(0件)
0件 2024/6/19  24.1型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1600   60Hz ¥2,838
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、Display P3/DCI-P3:98%、Adobe RGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし カラーマネジメント機能: VESAマウント:○ 最大消費電力:170W 幅x高さx奥行き:533.2x572.59x262.6mm 重量:7.8kg 
お気に入り登録14AQCOLOR PD2706U [27インチ]のスペックをもっと見る
AQCOLOR PD2706U [27インチ]
  • ¥72,611
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全7店舗)
374位 -
(0件)
0件 2025/3/ 3  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,689
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7 億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3/Display P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:230W 幅x高さx奥行き:613.8x560.9x238.3mm 重量:8.3kg 
お気に入り登録59JN-IPS27UHDR-C65W-HSP-W [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS27UHDR-C65W-HSP-W [27インチ ホワイト]
  • ¥33,690
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全36店舗)
409位 4.00
(1件)
1件 2024/2/ 9  27型(インチ) IPS(HADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,247
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:97% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:140mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:38W 幅x高さx奥行き:614x540x220mm 重量:5.8kg 
この製品をおすすめするレビュー
4テレワークオフィス用途にはコスパ良し

テレワーク用途で、Office365、Teams、Zoom、Web関連の使用メインになります。このディスプレイではゲームはしていません。 【デザイン】 デスクのイメージを変えてみようと、今回はホワイトなディスプレイを購入してみました。 ベゼルと黒液晶部分は、上左右ともに5mmなので、2枚並べても違和感はそんなにありません。 モニターアーム使用のため、スタンドは未使用ですが、スタンドも付属ケーブルも白に統一されているのは良いですね。長年使っていると白系は黄ばむので、どうなるか気にはなります。 【発色・明るさ】 届いた製品はドット欠けもなく綺麗な物でした。スペック上は、最大輝度400cd/m2、sRGB100%、DCI-P3 97%の広色域に対応していますが、厳密な色を扱う仕事ではないので必要充分です。試しに鮮やかな動画や写真を映して見ましたが、きれいな表示です。厳密なレビューはお詳しい方のレビューを待ったほうが良いかもしれません。 【シャープさ】 ノートPCからUSB-C接続し、3840x2160 60Hzで表示させています。老眼で小さい文字は見づらいので、125%や150%に拡大していますが、シャープさも問題は感じません。これまで使っていたFHDに比べると圧倒的に解像度が良く、見やすくなりました。 【調整機能】 調整項目はひと通りありますが、あまりいじってません。メニュー構成は最小限な感じです。 【応答性能】 ゲームしないのでレスポンスにシビアではありませんが、マウスカーソルの動きも不自由な感じません。しかし、4K動画などを見ると、細かい話ですが速い動きでもたつきを感じるときがありました。スペック上では8msなので、ここは諦めですが、オフィス用途では不自由はないです。 【視野角】 テレワークでひとり正面からしか見ないので、あまり評価対象にはならないのですが、IPSパネルですので広視野角上下左右178°です。 【サイズ】 一般的な27インチサイズのディスプレイです。付属スタンドは大きめなので、サイズ感考慮したほうが良いと思います。また、使用するモニターアームの取付金具の大きさに依存しますが、VESAマウント取付部の本体側が凹んでいるので、付属の金属マウントを取り付けてからの固定になります。頻繁にモニターを動かす方には強度的にはどうなんだろうかと感じます。 【総評】 サイズ、解像度、コスパを考えると、お買い得な製品だと思います。私のように、ゲーム用途ではなく、オフィス用途な方であれば、この価格で4K解像度が手に入るので、コスト的には良いかと思います。 インターフェースも、HDMI 2.0 x1にDisP1.2 x1とUSB Type-C(最大給電65W) x1と私に必要な物を装備しています。 不満な点は、内蔵スピーカーですね。期待はしていませんでしたが、最小限の音が聞こえるレベルです。ここはさっさと外付けスピーカー接続にしました。

お気に入り登録83439P1/11 [42.51インチ ブラック]のスペックをもっと見る
439P1/11 [42.51インチ ブラック]
  • ¥69,600
  • イートレンド
    (全15店舗)
409位 3.00
(2件)
12件 2023/1/16  42.51型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,637
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:941.184×529.416mm コントラスト比:4000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.245mm 色域:NTSC:105%、sRGB:126%、Adobe RGB:90% 輝度:400cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI1.4x1、HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4/2.2 リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:200x200mm 
この製品をおすすめするレビュー
3画質はダメダメ

均一面の表示にも関わらず画素の縦ラインの偶数列と奇数列の色が異っている(高速(60Hz?)で入れ替わっている)ために縦筋が気になることがある。 動画において画像が低速で移動するような場合は固定された縞模様になって結構不快。 (例)<https://www.testufo.com/photo#photo=aces-objects.avif&pps=-60> サービス(フィリップスが修理委託している会社)でも表示不具合との認識だったが、部品交換しても治らず、新品交換していただいた製品でも同じ現象が発生した。 その後のフィリップスの言い分では仕様の範囲内で修理不可ということなので残念ながら修理はあきらめた。 全数なのかはずれを引いたのかはわからないが、はずれの確率は高そうなので画質(特に動画)を気にする人は注意してください。 新品にもかかわらず液晶内に小さなほこりが入っておりこちらは修理可能と言われたが発送が面倒なのと修理中にモニターが使用できない(2〜3週間)のでそのまま使用中。 満足度は星2つにしようかと思ったが、4k、43インチ、ノングレアモニターとしては低価格(52kくらい)で購入できたので星3つとした。

3サポートが…開封してないのにどうやって消毒したんでしょう?

修理で送ったモニターが、「除菌済」の証明書があるのに、実際は開封もされずに帰ってきました。 あまりのことに驚いたので、下手な梱包の恥をさらすようですが、写真を載せておきます。 そもそも問い合わせ時の対応者が、使い方をちゃんと教えてくだされば送らずに済んだのに、ケーブルの写真を送れだの中国に問い合わせるから待てだの、さんざん引き延ばしてメールで音信不通になった後、電話で催促したら、現品を送れと言われました。 ところが現品を送ったところ、あっという間に黙って送り返されてきました。 開封したところ、私の梱包のままだったので困惑し、備品の同梱が足りないせいかと思い、もう一度送り返しました。 すると修理担当らしき方から電話が掛かってきて、「なんで送り返したのか?お客様の設定間違いで製品に問題はなく、一応製品は検品して送りました。同梱の書類見なかったんですか?」と言われました。 「明らかに梱包が自分のものだったので、同梱の書類には気づかなかったですすみません。あまりに返ってくるのも早かったので」 と答えたところ、あっそ!っていう感じで電話が終わりました。 そのあと数週間待っても製品が送り返されてこないのでサポートに電話したところ、まだ発送されてないのですぐ送るといわれ、製品が送られてきました。 開封して確認したところ、掲出の写真の通り、明らかに私のやった梱包のままでした。 こんな分かりやすいことするなんて、どうなっているんでしょう…。 テンプレから外れると音信不通になるメール担当と、修理担当の方は対応最悪でした。 電話対応はいつも繋がるし対応は丁寧でした。 しかしなぜ製品をわざわざ送らせる前に、正しい設定を教えてくれなかったのでしょうか。 そして、サポートの回答として「このような設定をすれば解決できます」という説明も無いままです。(なぜ送り返してきたのかという文句の電話のときに急に言われただけ) こちらは最初「教えてください」という問い合わせをしていて、「壊れています」とは言っていないのに…。 まあ私はもうご縁がなかったとして、二度とこの会社のものは買わないし周りには非推奨として話すと思います。 ────────────────────────────────────── ■映像 VAなので視野角広めといえども角度で若干変わります。そこは納得済み。 マットであっさりしていて、階調はきちんと出るので、ビジネス用途では見やすい・目に優しいと感じます。 ただ中間調が明るく全体に白っぽいなとは思います。ガンマを1.8から2.6まで調整できますが、自分の環境では2.6にしてもテスト画像をみると1.8にも満たないように見えます。 自分は慣れましたが、白っぽいのが嫌いな人には向かないかなと思います。 ■スマートイメージ 至近距離でモニターとして見るにはデフォルトの輝度が高すぎて、既定のスマートイメージは全部明るすぎるのでマニュアルでほぼ最低まで暗くしています。(これは好みかもしれません) LowBlue Modeは期待していたのですが、まっ黄色の色調になじめませんでした。 Readingモードは使わなくても十分文字を読みやすく調整できたので、使っていないです。長時間本を読みたい時にまた試すかもしれません。 動画・ゲームにはこだわりがないので、そちらの評価はひかえます。 ■リモコン 赤外線の指向性が狭く、受光器にリモコンをくっつけるぐらいにしないと反応しません。数百円の中継器(リピーター)で解決しました。 ■PBP 私はPBPを頻繁に使うのですが、ショートカットメニューに登録できず、切り替えに10回もボタンを押さないといけません。そこでSwitchBotに登録してシーンに一連のキーを登録しました。それでも切り替えにボタン10個分の時間はかかりますが、発声1発で切り替えられるのでだいぶ楽になりました。 なお、SwitchBotには、PhilipsのTV用リモコンが予め登録されているので、それをベースに適当にボタンを割り当てています。(電源、音量はそのまま使えます) ■KVM これを使いたいというのがこのモニターを選ぶ大きな理由の1つでしたが、切り替えるにはリモコンを取り上げ、受光器に向け、最低3回はボタンを押さないといけないので、使いづらくて結局使いませんでした。 ワンボタンで切り替えられる製品を3000円くらいで購入しましたが、もう比べ物にならない快適さです。 ■端子 入力端子が豊富で形式も新しいものがそろっているので、長く使えると思っています。USB-C 3.2 Gen 2でPD80W以上で充電でき、PCの電源ケーブルを無くすことができてスッキリしました。 対応ケーブルが全部ついてくるのも良いです。(買うと結構な金額かと思います) ダウンストリームも豊富で、ハブとしてうまく使えば机周りがすっきりすると思います。 ■画面の大きさ この製品がということではないですが、43型は大きすぎるのではないかと心配していましたが、自分の場合は大満足です。文字を大きく表示できるので、疲れが減りました。4Kで文字拡大しているので、エッジも滑らかです。 今まで24型のWQHDを文字125%拡大で使っていましたが、それより文字の実寸を大きくして、表示領域(特に縦方向)も広くしたいと考えた場合、これ以下のサイズの選択肢がありませんでした。 ■スタンド シンプルな一本足で組み立ても調整も容易だと思います。最近のモニターにしては重量が割とある方なので、モニターアームにする場合は大型用のアームが必要かと思います。 ■サポート 5年保証がついているのは助かります。 不運な事に、本日購入10日目にして早速USBポートが壊れたようで、働かなくなりました(涙)。早速使う事態になりましたので、対応が良い事を祈ります…。 ■金額 イートレンドの会員価格で、このご時世に5万円以下で買えたので、まあいいかという気持ちです。7万越えだったらちょっと…不満たらたらになっていたかもしれません。

お気に入り登録24JN-i282URC65W [28インチ]のスペックをもっと見る
JN-i282URC65W [28インチ] 492位 4.00
(1件)
0件 2023/5/22  28型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,106
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.161mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:300cd/m2 応答速度:8ms、オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:639x470x185mm 重量:4.8kg 
この製品をおすすめするレビュー
4コストパフォーマンスに優れた28インチ4Kモニタ

会社で導入しました。 Windows使用で、用途は主にOffice365と時々Photoshop等で画像編集。 画面サイズ28インチ、そして4Kの解像度なので作業エリアが広く作業がはかどります。 ディスプレイ設定の拡大縮小は150%で使用しています。さすがに28インチとはいえ100%だとだいぶ小さい。 3辺フレームレスデザインなので28インチの割にはあまり大きく感じません。 最大65W給電のUSB-C付きでIPS液晶の4Kモニタが3万円台半ば、非常にコストパフォーマンスは良いと思います。 【デザイン】 ベーシックなデザインです。ローコストのためかロゴなどは印刷なので高級感などとは無縁です。 少し華奢な印象もありますが、値段を考えれば普及点でしょう。 【発色・明るさ】 【シャープさ】 綺麗だと思います。さすがsRGB100%。 OLEDのノートPCと比べると黒の引き締まりが弱いと感じますが、比べなければ気にはならないと思います。 より高コントラストを求めるならBlackIPS液晶を搭載した機種を選ばれるとよいと思います。 【調整機能】 色々と機能はあるので使い方次第では便利かとは思いますが、普通のモニタとして使っているので判断しずらく。 一方で、調整用のボタンが硬く押し辛いのが少し難点です。 【応答性能】 ゲームや動画は視聴しないので無評価とします。 【視野角】 IPS液晶なのでなんら問題ありません。 【サイズ】 3辺フレームレスなので28インチの割にあまり大きく感じません。

お気に入り登録9JN-iB315UR4FL-C65W [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-iB315UR4FL-C65W [31.5インチ] 538位 -
(0件)
0件 2024/3/25  31.5型(インチ) IPS BLACK ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,850
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:88% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:715x518x217mm 重量:5.2kg 
お気に入り登録16AQCOLOR PD3205UA [31.5インチ]のスペックをもっと見る
直販AQCOLOR PD3205UA [31.5インチ]
  • ¥88,740
  • BenQDirectAmazon
    (全3店舗)
538位 4.00
(1件)
0件 2023/4/14  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,817
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、Rec.709:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:168W 幅x高さx奥行き:714.7x731.2x459.4mm 重量:10.1kg 
この製品をおすすめするレビュー
4使い勝手は優秀

モニターアーム付きで使い勝手はとても良いです。 ただひとつ残念なのは輝度が最新のMBPと比べて暗いので、MBモードでもイマイチ色がマッチしていないと感じます。そこさえなければコスパ通りの良い製品だと思います。

お気に入り登録2JN-IPS28U-HSPC9-DL [28インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS28U-HSPC9-DL [28インチ] 590位 -
(0件)
0件 2025/2/28  28型(インチ) IPS(AAS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,460
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.16mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:2ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き:638x570x219mm 重量:6kg 
お気に入り登録26AQCOLOR PD2705U-JP [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
AQCOLOR PD2705U-JP [27インチ ブラック] 590位 -
(0件)
1件 2023/6/30  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,400
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、Rec.709:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms 水平走査周波数:27〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:152W 幅x高さx奥行き:614x560.9x256.8mm 重量:9.3kg 
お気に入り登録33JN-iB4FL272U-C6-H [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-iB4FL272U-C6-H [27インチ] 668位 5.00
(1件)
0件 2024/7/19  27型(インチ) IPS BLACK ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,406
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:145mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:38W 幅x高さx奥行き:615x540x203mm 重量:5.9kg 
【特長】
  • 映像制作に適した4K解像度の27型液晶モニター。従来のIPSパネルより高いコントラスト比(2000:1)を実現する「IPS BLACKパネル」を搭載。
  • HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能。HDCP 2.2対応で4K配信動画も楽しめる。
  • PIP(Picture In Picture)とPBP(Picture By Picture)に対応。フリッカーフリー(ちらつき軽減)、ブルーライト軽減モードを搭載する。
この製品をおすすめするレビュー
5" IPS Black " +USB-C でコスパは優秀!

勤務先でJAPAN NEXTの27インチ(WQHD)モニターを使っていますが、目の疲れもほとんどなく、機能にも不満は無かったので、今回、自宅用として同社の27インチ(4K)を購入。当モニターをメイン、EV-2785(EIZO)をサブにして、デュアルモニターで使用することにしました。 *購入動機:IPS Black液晶パネル、コントラスト2000:1、USB-C給電(65W)、±90°回転、昇降スタンド(145mm)、机上に設置した際のスペース(とくに奥行き)、ベゼル厚(4辺すべて1.5mm)、リーズナブルな価格 *実際の使用感:YouTubeで4Kや8Kの風景動画を観ての感想です。メインの本機とサブのEV-2785の色調や色合いをできるだけ近い設定(デフォルト設定+α)にした上で、両者を比較してみると、本機の深みのある黒色とメリハリ・クリア感は実感できました。他は甲乙つけ難い感じです。 普段使い(インターネットやMS Officeによる資料作成)には、「省エネモード」設定で充分であり、これに加えてブルーライト軽減機能を上手く設定すれば、目の疲労感は抑えられると思います(個人差あり)。 USB-TypeCの給電は最大65Wですが、ノートPCとの接続には十分なパワーです。昇降スタンドに貫通した長穴があり、ケーブル類を集約できるので、机周りがスッキリします。 Mac miniのディスプレーとして本機を使っています。MacOS のシステム設定>ディスプレイ>カラープロファイルに「JAPAN NEXT MNT]の既定の選択肢が有りましたので、カラープロファイル設定は心配無用でした。これをベースにして色調をカスタマイズしました。 *改善ポイント:マニュアル(紙、ホームページ)は必要最低限の記載のみ。ユーザーに新たな気づきを与えるような、楽しめるような取説が欲しい。 画面(OSD)メニューにユーザー設定(記憶できる設定)が3パターンくらい欲しい。好みの画質はユーザーによって違うので。 昇降スタンドにブラックの選択肢があってもいい。 メイン電源は画像調整ボタンと分けた方が使いやすいです。 付属のケーブルの高品質化。とくにACケーブルは太くて可撓性がよくない(たぶん他社も同様?)。 *まとめ:コストパフォーマンスは優秀な方だと思います。本機を購入の際に、USB-Cを装備したIPS-Blackパネルの競合他社品と詳細まで比較しましたが、機能性に大差はありませんでした。所有して気になるのは耐久性です。これまで購入したPC用液晶モニターには当たり外れが有り、ストレスを感じていましたので。とくに経時的にパネル周囲からジワジワ発生してくるニジミや色むらなどの不調・不具合が発生しないことを願うのみ。 いずれにせよ、最低5年間は工場出荷時の性能を維持していただきたいものです。 以上

お気に入り登録18AQCOLOR PD3205U-JP [31.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
AQCOLOR PD3205U-JP [31.5インチ ブラック] 668位 -
(0件)
1件 2023/6/30  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,687
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:697.3×392.2mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、Rec.709:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms 水平走査周波数:27〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:168W 幅x高さx奥行き:714.7x589x256.8mm 重量:9.4kg 
お気に入り登録5RD320U [31.5インチ]のスペックをもっと見る
RD320U [31.5インチ] 668位 -
(0件)
0件 2024/12/17  31.5型(インチ) IPS   3840x2160   60Hz ¥3,340
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:220W 幅x高さx奥行き:714.6x581.6x263.1mm 重量:10.8kg 
お気に入り登録227JN-IPS282UHDR-C65W [28インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS282UHDR-C65W [28インチ] 749位 4.05
(11件)
21件 2023/3/ 3  28型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,126
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.161mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:110W 幅x高さx奥行き:639x540x219mm 重量:5.6kg 
【特長】
  • IPS系パネルを搭載し、4K解像度に対応した28型液晶モニター。最大輝度300cd/m2の液晶パネルはsRGB100%の広色域に対応する。
  • 高さ調整が可能な昇降式スタンドの搭載により、130mmの範囲内で最適な高さに画面を調整可能。縦画面として使用できるピボット(回転)機能を備える。
  • インターフェイスはHDMI 2.0端子(60Hz)、DisplayPort 1.2端子(60Hz)、USB-C(最大65W給電/60Hz)を装備。また、KVM機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5リーズナブルでOK

リーズナブルな27インチ以上、4K、USB-Cで充電と表示ができるモニタを探していました。 こちらのモニタは、ほぼほぼ3万円程度で買えまして、満足度が高いです。 色や、シャープさは、あまり必要ではない、テレワーク用なので、なおのこと良しです。 ちなみに、モニターアームをVESA接続で使っていますが、全然問題がないです。 ということで、リーズナブルな27インチ以上、4K、USB-Cで充電できるモニタとしては、私はナンバーワンだと思います。

5付属USB-Cケーブル1本だけでノートPCに給電とHDMI出力で超快適!

自宅用デスクトップPC用のモニターが調子が悪くなり、 在宅ワーク用ノートPCのサブモニターに使っていたモニターを自宅用PCに回し、本機に置き換えました。 ノートPCとは同梱のUSB-Cで接続することで、PCへの給電とHDMI出力ができ、またWeb会議用のヘッドセットのUSBドングルをこのモニターのUSB-Aに刺すことで使えるため、接続が1本のケーブルで済み、とても快適です。 また、スピーカーも内蔵しており、休日はHDMI接続したPS5に自動切り替え使用でき、こちらも快適です。

お気に入り登録21JN-IPS2380UHDR-C65W [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS2380UHDR-C65W [23.8インチ]
  • ¥33,354
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全28店舗)
749位 -
(0件)
0件 2024/11/29  23.8型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,401
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1300:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.137mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:542x426x173mm 重量:3.4kg 
【特長】
  • 23.8型のコンパクトサイズと4K(3840×2160)の高解像度を両立し、省スペースながらも快適なデスク環境を実現した液晶モニター。
  • あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化が起きにくいIPSパネルを搭載し、広視野角上下左右178度を実現。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
  • インターフェイスはHDMI 2.0×1、DisplayPort 1.4×1、USB Type-C(最大65W給電)x1を装備し、さまざまな機器と接続できる。
お気に入り登録19AQCOLOR PD2705Q-JP [27インチ ダークグレー]のスペックをもっと見る
AQCOLOR PD2705Q-JP [27インチ ダークグレー] 749位 5.00
(1件)
1件 2023/6/30  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   60Hz ¥2,162
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、Rec.709:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms 水平走査周波数:30〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:155W 幅x高さx奥行き:614x549.22x230.7mm 重量:8.5kg 
この製品をおすすめするレビュー
5KVMスイッチがとても便利

【デザイン】 外観的に可もなく不可もなくといった感じですが、安っぽさは感じません。 【発色・明るさ】 先入観からかもしれませんが、先代のモニターに比べると発色は良くなっているように感じます。 【シャープさ】 あまり実感する場面はありませんが、十分なコントラストは出ていると思います。 【調整機能】 モード切替がボタン一つでできるのは、ありがたい。 【応答性能】 特に求めていないので無評価です。 【視野角】 IPSパネルなので十分です。 【サイズ】 モニターアームを使っているので無評価です。 【総評】 先代のフルHDモニターが古くなってきたので現状より大きめの解像度の製品を探しつつ、一応グラフィックソフトも使っているので色の再現性の高いものを絞り込みました。 4Kサイズで、もう少しお買い得な製品もありましたが、27インチではWQHDくらいの表示が適切と考え、こちらの製品を購入しました。 画質については細かいことが言えるほど詳しくないので割愛しますが、工場出荷時にキャリブレーションをしてくれているようなので、少なくとも最初の設定は気にせず使えるのは煩わしさを軽減してくれます。 また、購入後に知ったのですが2台のマシンを入力デバイスはそのままに切り替えられるKVMスイッチなるものがついており、MacとWindowsを両方使う私にとっては、とても重宝しています。

お気に入り登録11AQCOLOR PD2705UA [27インチ]のスペックをもっと見る
直販AQCOLOR PD2705UA [27インチ]
  • ¥71,910
  • BenQDirectAmazon
    (全3店舗)
749位 -
(0件)
0件 2023/4/14  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,663
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、Rec.709:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:152W 幅x高さx奥行き:614x703x459.4mm 重量:10kg 
お気に入り登録12JN-27IPS5K-C9 [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-27IPS5K-C9 [27インチ]
  • ¥82,980
  • JAPANNEXT Amazon
    (全1店舗)
749位 -
(0件)
0件 2025/5/ 9  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 5120x2880   60Hz ¥3,073
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.116mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:137%、DCI-P3:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614x483x198mm 重量:5kg 
【特長】
  • IPSパネルを搭載した、5K(5120×2880)解像度の27型液晶モニター。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
  • あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化がおきにくいIPSパネルを搭載し、広視野角上下左右178度を実現。
  • インターフェイスはHDMI2.0×1(5K:30Hz、4K:60Hz)、DisplayPort1.4×1(60Hz)とUSB Type-C×1(60Hz/最大90W給電)を装備。
お気に入り登録35RD280U-JP [28.2インチ]のスペックをもっと見る
RD280U-JP [28.2インチ] 749位 -
(0件)
0件 2024/6/27  28.2型(インチ) IPS   3840x2560   60Hz ¥3,414
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(DP、USB-C) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:205W 幅x高さx奥行き:610.4x587.3x244.5mm 重量:10.4kg 
お気に入り登録2AQCOLOR PD2706UA [27インチ]のスペックをもっと見る
AQCOLOR PD2706UA [27インチ]
  • ¥90,763
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全5店舗)
865位 -
(0件)
0件 2025/1/ 7  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥3,361
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7 億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: HDR方式:HDR10 色域:sRGB/Rec.709カバー率:99%、DCI-P3/Display P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):275°/275° チルト角度(下/上):-5°/30° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:230W 幅x高さx奥行き:613.8x702.7x463mm 重量:9.1kg 
お気に入り登録1RD280U [28.2インチ]のスペックをもっと見る
RD280U [28.2インチ] 865位 -
(0件)
0件 2024/12/20  28.2型(インチ) IPS   3840x2560   60Hz ¥3,449
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(DP、USB-C) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:205W 幅x高さx奥行き:610.4x587.3x244.5mm 重量:10.4kg 
お気に入り登録20AQCOLOR PD2506Q-JP [25インチ ダークグレー]のスペックをもっと見る
AQCOLOR PD2506Q-JP [25インチ ダークグレー] 990位 5.00
(1件)
0件 2023/6/30  25型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   60Hz ¥2,124
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:sRGB/Rec.709 カバー率:100%、Display P3/DCI-P3 カバー率:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:170W 幅x高さx奥行き:570x550.1x256.9mm 重量:7.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
5ちゃんと白が白い、25インチのWQHD

【デザイン】 枠が細く、画面近くにロゴがないのがいいデザインだと思います。厚さ方向には端の薄い部分で3cm、中央の厚い部分で6 cm弱のかまぼこ形状です。横や背面からみると少し古臭いデザインに見えるかもしれません。仕事用ならそれでいいのです。 スイッチ等は画面右下裏面にあり、デスクにおいて手を伸ばした時に十分操作しやすい位置にあります。ディスプレイの電源のインジケータの白色LEDもまぶしくなくさりげないアクセントになっています。 【発色・明るさ】 白色がちゃんと白いです。工場でのキャリブレーション結果の書類が同封されており、私のものは以下のように書かれていました(抜粋)。色合いと画面の場所によるムラを評価しているようです。 Color Temperature: 6500 K Gamma Curve: sRGB Color Gamut: Display P3 Input Signal: Digital Measurement Device: Konica-Minolta CA310 Avg. ΔE: 1.5001 Uniformity L%: 99%~100% Δ00: 0.2~0.3程度 一番大きい値で 0.48 【シャープさ】 文字を読んでいても目に刺さるようなキツさがなく、写真などは精細さがあります。 【調整機能】 入力は手動で切り替えます。選んだチャンネルの入力がない場合はその旨が画面に表示されます。入力切替とカラーモード切替はそれぞれに専用のボタンが割り当てられており、操作しやすいです。OSDも使いやすいです。稀にUSB-Cでノートパソコンを繋ぐので KVM機能は非常に便利です。 【応答性能】 ゲームなどしないので無評価で。カタログによるとリフレッシュレートは60Hzで応答速度は5msです。詳細は確認していませんが、カラーモードにパススルーというものがあります。 【視野角】 十分です。 【サイズ】 25インチWQHDは、Windows環境のマルチディスプレイで非常に使いやすいサイズ感だと思います。土台はかなり大きくフットプリントはA4サイズほどあります。 【総評】 BENQと10年15年前は"じゃない"メーカーというイメージがありましたが、いい意味でイメージを裏切られました。これまで2〜3万円のDELLやASUSのディスプレイを使ってきて、白が黄色っぽかったり緑がかっていたりといったところに違和感がありましたが、このディスプレイにしたことで気持ちいい色味で使えるようになりました。プロ用のカラーマネジメントモニタは大げさだと感じる人におすすめします。もう少し軽いものが欲しい場合は LGの24QP750-B もいいかもしれません。 型番の -JP はドット抜け保証の有無だそうです。

お気に入り登録17JN-IB315UR4FL-C65W-HSP [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IB315UR4FL-C65W-HSP [31.5インチ]
  • ¥65,882
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全13店舗)
990位 -
(0件)
0件 2024/3/25  31.5型(インチ) IPS BLACK ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,091
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:88% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:715x633x216mm 重量:5.5kg 
お気に入り登録5RD280UA [28.2インチ]のスペックをもっと見る
RD280UA [28.2インチ] 990位 -
(0件)
0件 2024/12/20  28.2型(インチ) IPS   3840x2560   60Hz ¥3,578
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(DP、USB-C) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):275°/275° チルト角度(下/上):-5°/30° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:205W 幅x高さx奥行き:610.4x732.2x476mm 重量:11.4kg 
お気に入り登録8JN-IPS27UHDR-OSG [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS27UHDR-OSG [27インチ] 1155位 -
(0件)
0件 2024/7/12  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,203
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:110W 幅x高さx奥行き:615x505x190mm 重量:4.9kg 
お気に入り登録5JN-IPS271UHD-C65W-HSP [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS271UHD-C65W-HSP [27インチ]
  • ¥34,803
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全22店舗)
1155位 -
(0件)
0件 2025/1/10  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,289
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:38W 幅x高さx奥行き:614x528x190mm 重量:5kg 
【特長】
  • 4K(3840×2160)解像度に対応した27型液晶モニター。IPSパネルを搭載し、広視野角上下左右178度を実現。
  • 最大輝度350カンデラの液晶パネルはsRGB:100%、DCI-P3:95%の広色域に対応し、動画や写真も色鮮やかに美しく表示する。
  • インターフェイスはHDMI 2.0×1(60Hz)、DisplayPort 1.2×1(60Hz)、USB Type-C×1(60Hz/最大65W給電)を装備。
お気に入り登録74AQCOLOR PD2725U [27インチ メタリックグレイ]のスペックをもっと見る
AQCOLOR PD2725U [27インチ メタリックグレイ] 1155位 -
(1件)
11件 2021/5/11  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥4,781
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB/Rec.709 カバー率:100%、Display P3/DCI-P3 カバー率:95% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms 水平走査周波数:30〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt3 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-C、Thunderbolt3兼用x1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:614.8x599.78x273.3mm 重量:8.3kg 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

PCモニター・液晶ディスプレイ なんでも掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

JAPANNEXT、約450gの13.3型フルHDモバイルディスプレイ「JN-MD-IQ1301FHDR-N」2025年10月15日 9:30
JAPANNEXTは、13.3型フルHDモバイルディスプレイ「JN-MD-IQ1301FHDR-N」を10月3日に発売した。  広視野角なIPSパネルを採用した13.3型フルHD(1920×1080ドット)ディスプレイ。厚さ約11mm、重さ約450gの軽量設計で携帯性にすぐれており、付属のマグネット着脱...
サンコー、上下2画面が回転する「23.8インチ上下2画面拡張デュアルモニター 4K」2025年10月15日 9:10
サンコーは、上下2画面を回転させて使える「23.8インチ上下2画面拡張デュアルモニター 4K DMBG25HBK-4K」を10月1日より発売した。  23.8型4K(3840×2160、ノングレア)液晶ディスプレイ2枚を上下に配置することで、デスク上の設置スペースの制約を受けにくくし...
「JN-MD-IPS173U」 JAPANNEXT、59,980円の17.3型IPSパネル搭載4Kモバイルディスプレイ「JN-MD-IPS173U」2025年10月14日 11:42
JAPANNEXTは、17.3型の4Kモバイルディスプレイ「JN-MD-IPS173U」を10月10日に発売した。  17.3型のIPSパネルを搭載した、4K(3840×2160ドット)解像度のモバイルディスプレイ。外出先やリビングなどで手軽にマルチディスプレイ環境を構築できる。  解...
PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュースはこちら