HDCP2.2のPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > HDCP2.2 PCモニター・液晶ディスプレイ

2 製品

1件〜2件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
モニタサイズ:37.5型(インチ) チルト角度(下/上):-5°/35° HDCP2.2
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録219FlexScan EV3895-BK [37.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
FlexScan EV3895-BK [37.5インチ ブラック] 545位 5.00
(4件)
64件 2020/9/18  37.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x1600 6ms 61Hz ¥4,794
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:879.7×366.5mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.229mm 色域:sRGBカバー率:100%、DCI-P3カバー率:94% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:6ms(GtoG)、オーバードライブオン:5ms(GtoG) 水平走査周波数:USB Type-C、DisplayPort、HDMI:31〜99 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):USB Type-C、DisplayPort:29〜31 Hz、59〜61 Hz、HDMI:29〜31 Hz、49〜51 Hz、59〜61 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:85W チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:192.7mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4/2.2(HDMI) リモコン:なし PBP: VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:194W 幅x高さx奥行き:893.9x603.7x240mm 重量:13.2kg 
【特長】
  • フルHDモニター約3台分に相当するUWQHD+(3840×1600)高解像度を持つ37.5型ウルトラワイド曲面モニター。
  • USB Type-Cケーブル1本の接続で、映像表示と同時にノートPCに最大85Wで給電する。USBハブは合計4端子を搭載。
  • PbyP機能で最大3台のPCの画面を「WUXGA×2面分」や「UXGA縦×3面分」のように1つの大画面に並べて表示できる。
この製品をおすすめするレビュー
5やっぱりEIZO

【デザイン】 大人しめのデザインで大きさの割に圧迫感が無いです。 大型モニターですがデスクにも無理なく収まりました。 【発色・明るさ】 発色の良さは最高です。特に赤や青の発色は圧巻。 【シャープさ】 滲みや文字の潰れもなく滑らかな解像度です。抜群に見やすく文句がありません。 【調整機能】 ほぼ調整要らずで使い勝手が良いです。 【応答性能】 リフレッシュレートは60Hzちょいなのでゲームや映画には不向きです。 【視野角】 湾曲しているので、白飛びやムラもなく均一で見やすい。 【サイズ】 流石に大きいが、デュアルモニターから1枚に変わったので逆にスッキリとした。 全体的な厚みも少なくて設置しやすいと思います。 【総評】 やっぱり仕事用にはEIZO一択ですね。 長時間使っても目が疲れないです。 職場と自宅で白と黒をそれぞれ1枚購入して使っています。 高いけど仕事は捗ります。 図面を描いたり、イラストレータで使うのに湾曲ってどうだろとも思いましたが全く気にならないです。 職場には持ち込みですが、評判が良いです。 会社でもデザイン関連の部署でEIZOのモニターを導入する事が決定しました。

5湾曲の見易さと画面の広さで作業効率は大変良いと思います。

【デザイン】 PCモニターはEIZO一筋なので、納得のデザインです。 【発色・明るさ】 EV2785とCS2730を一つにまとめたので、どうなるかなぁと思っていたのですが、 発色も良くまあ許容範囲です。 【シャープさ】 型番がEV3895なのでEV2785に似た感じです。 【調整機能】 ディスプレイのスピーカーをOffにした以外は、特に触る必要も無いように思います。 【応答性能】 ゲームはやらないので、無評価です。 今まで使ってきたEIZOのモニターと同じように思います。 【視野角】 画面が湾曲しているので、あまり斜めから見ることも無いのでOKです。 【サイズ】 EV2785とCS2730を一つにまとめたので、幅がコンパクトになったお陰で 以前はモニターに隠れていたRolandのスピーカーがいい音を聴かせてくれます。 【総評】 眼科医に「斜視」を指摘されたこともあって、湾曲ディスプレイを導入してみようかと思いました。 ColorEdgeでは無いのでデジカメ画像の表示はどうかなぁと思っていましたが、まあ許容範囲かなと思います。 湾曲の見易さと画面の広さで作業効率は大変良いと思います。 BK色は品切れ状態で、五月雨式に入荷するネットショップで朝一注文してやっとこさ手に入れました。 超ワイドな画面とRolandの高音質スピーカーのお陰で、YouTubeで音楽を楽しむ機会も増えました。 画面は左右二分割で使用することが多く、複数タスクをこなし易く良いです。 PCは2台つないでいますが同時表示することは無く、目的によってPCを使い分けています。 Logicool の複数PC切替式のマウス&キーボードが便利です。 高価な買い物でしたが満足度も高いので、買って良かったと思っています。

お気に入り登録125FlexScan EV3895-WT [37.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
FlexScan EV3895-WT [37.5インチ ホワイト] 1095位 5.00
(4件)
64件 2020/9/18  37.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x1600 6ms 61Hz ¥4,794
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:879.7×366.5mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.229mm 色域:sRGBカバー率:100%、DCI-P3カバー率:94% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:6ms(GtoG)、オーバードライブオン:5ms(GtoG) 水平走査周波数:USB Type-C、DisplayPort、HDMI:31〜99 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):USB Type-C、DisplayPort:29〜31 Hz、59〜61 Hz、HDMI:29〜31 Hz、49〜51 Hz、59〜61 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:85W チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:192.7mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4/2.2(HDMI) リモコン:なし PBP: VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:194W 幅x高さx奥行き:893.9x603.7x240mm 重量:13.2kg 
【特長】
  • フルHDモニター約3台分に相当するUWQHD+(3840×1600)高解像度を持つ37.5型ウルトラワイド曲面モニター。
  • USB Type-Cケーブル1本の接続で、映像表示と同時にノートPCに最大85Wで給電する。USBハブは合計4端子を搭載。
  • PbyP機能で最大3台のPCの画面を「WUXGA×2面分」や「UXGA縦×3面分」のように1つの大画面に並べて表示できる。
この製品をおすすめするレビュー
5やっぱりEIZO

【デザイン】 大人しめのデザインで大きさの割に圧迫感が無いです。 大型モニターですがデスクにも無理なく収まりました。 【発色・明るさ】 発色の良さは最高です。特に赤や青の発色は圧巻。 【シャープさ】 滲みや文字の潰れもなく滑らかな解像度です。抜群に見やすく文句がありません。 【調整機能】 ほぼ調整要らずで使い勝手が良いです。 【応答性能】 リフレッシュレートは60Hzちょいなのでゲームや映画には不向きです。 【視野角】 湾曲しているので、白飛びやムラもなく均一で見やすい。 【サイズ】 流石に大きいが、デュアルモニターから1枚に変わったので逆にスッキリとした。 全体的な厚みも少なくて設置しやすいと思います。 【総評】 やっぱり仕事用にはEIZO一択ですね。 長時間使っても目が疲れないです。 職場と自宅で白と黒をそれぞれ1枚購入して使っています。 高いけど仕事は捗ります。 図面を描いたり、イラストレータで使うのに湾曲ってどうだろとも思いましたが全く気にならないです。 職場には持ち込みですが、評判が良いです。 会社でもデザイン関連の部署でEIZOのモニターを導入する事が決定しました。

5湾曲の見易さと画面の広さで作業効率は大変良いと思います。

【デザイン】 PCモニターはEIZO一筋なので、納得のデザインです。 【発色・明るさ】 EV2785とCS2730を一つにまとめたので、どうなるかなぁと思っていたのですが、 発色も良くまあ許容範囲です。 【シャープさ】 型番がEV3895なのでEV2785に似た感じです。 【調整機能】 ディスプレイのスピーカーをOffにした以外は、特に触る必要も無いように思います。 【応答性能】 ゲームはやらないので、無評価です。 今まで使ってきたEIZOのモニターと同じように思います。 【視野角】 画面が湾曲しているので、あまり斜めから見ることも無いのでOKです。 【サイズ】 EV2785とCS2730を一つにまとめたので、幅がコンパクトになったお陰で 以前はモニターに隠れていたRolandのスピーカーがいい音を聴かせてくれます。 【総評】 眼科医に「斜視」を指摘されたこともあって、湾曲ディスプレイを導入してみようかと思いました。 ColorEdgeでは無いのでデジカメ画像の表示はどうかなぁと思っていましたが、まあ許容範囲かなと思います。 湾曲の見易さと画面の広さで作業効率は大変良いと思います。 BK色は品切れ状態で、五月雨式に入荷するネットショップで朝一注文してやっとこさ手に入れました。 超ワイドな画面とRolandの高音質スピーカーのお陰で、YouTubeで音楽を楽しむ機会も増えました。 画面は左右二分割で使用することが多く、複数タスクをこなし易く良いです。 PCは2台つないでいますが同時表示することは無く、目的によってPCを使い分けています。 Logicool の複数PC切替式のマウス&キーボードが便利です。 高価な買い物でしたが満足度も高いので、買って良かったと思っています。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

JAPANNEXT、2万円以下でリフレッシュレート200Hzのゲーミングモニター「JN-IPS238G200F3」2025年9月25日 8:11
JAPANNEXTは、23.8型ゲーミングモニター「JN-IPS238G200F3」を、Amazon限定で発売した。  23型フルHD(1920×1080ドット、IPS)液晶搭載のゲーミングモニター。200Hzの高速リフレッシュレートと0.5ms(MPRT)の応答速度を実現しており、動きの速いゲームでも快...
BenQ、“ゲームアートモニター”のビジュアル体験が楽しめる26.5型4K OLEDゲーミングモニター「EX271UZ」2025年9月22日 18:03
ベンキュージャパンは、ゲーミングモニターブランド「MOBIUZ」より、26.5型4Kゲーミングモニター「EX271UZ」を発表。10月7日に発売する。  ゲームごとのアートスタイルに合わせて映像を自動最適化する独自のAI機能を搭載した26.5型4K(3840×2160ドット)QD-OLE...
MSI、テレワークにも適した27型4K液晶ディスプレイ「PRO MP273UP E6」2025年9月18日 8:33
エムエスアイコンピュータージャパンは、ビジネス向け液晶ディスプレイの新製品として、27型4Kモデル「PRO MP273UP E6」を発表。9月18日より発売する。  広視野角のIPSパネルを採用した4K(3840×2160ドット、ノングレア)液晶ディスプレイ。フルHDの4倍となる...
PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュースはこちら