FreeSync Premium ProのPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > FreeSync Premium Pro PCモニター・液晶ディスプレイ

2 製品

1件〜2件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
リフレッシュレート(垂直走査周波数):240Hz 曲率:1800R FreeSync Premium Pro
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録117Alienware AW3425DW [34インチ]のスペックをもっと見る
直販Alienware AW3425DW [34インチ] 40位 5.00
(2件)
0件 2025/4/15  34型(インチ) QD-OLED ノングレア(非光沢) 3440x1440 0.03ms 240Hz ¥3,435
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:800.06×337.06mm ゲーミングモニター: 量子ドット: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1800R 色域:DCI-P3:99.3%(CIE 1976) 輝度:250cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) 水平走査周波数:27〜389 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:110mm USB HUB: HDCP:HDCP1.4/2.3 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:190W 幅x高さx奥行き:814.15x555.08x232mm 重量:8.14kg 
【特長】
  • 1800Rの曲面で視野が向上した34型ウルトラワイドQD-OLEDゲーミングモニター。240Hzリフレッシュレート、0.03msの応答時間を実現。
  • DCI-P3 99.3%の色域とDelta E<2の色精度により、あらゆる領域の色彩を意図されたとおりに体感できる。
  • ハードウェアベースの低ブルーライト ソリューションの「ComfortView Plus」が目にやさしい環境を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ良くお勧め。OLEDの気にしていた点も気にならず。

【OLEDモニタとして気になりそうな点】 まず購入に際し、私が気にしていた3点について書いておこうと思います。 @ 焼き付き 使用開始からまだ2か月程度なので、当然ながら焼き付きは発生していません。メーカーによる焼き付き保証もあるため、安心して使っています。最近のOLEDモニタは、技術的に焼き付きが起こりにくくなっているようです。 A 焼き付き防止機能について ・パネルメンテナンス 4時間以上の使用後、次回スリープ時などに自動で実行される機能です。購入前は「作業中に強制的に中断されるのでは?」と心配していましたが、実際にはそういったことはありませんでした。2か月使用している間、いつ実行されているのか気づいたことがありません。 週末に丸一日ゲームをしていても、突然始まることはなく、スリープや電源オフのタイミングで自動的に行われています。手動でも実行できますが、途中で中断してそのまま使うことも可能でした。外見上はただ画面が消灯しているだけです。 ・ピクセルシフト 画面表示を数ピクセル単位で移動させ、焼き付きを防ぐ機能です。「あ、今動いた?」と気づくことはありますが、気になるレベルではありません。数十分に一度程度の頻度で作動している印象です。 ゲーム中でも動作しているはずですが、プレイに支障を感じたことはありません。 B 輝度 もともと輝度を最大にして使うタイプではないので、以前使用していた輝度400cd/m2のVA液晶モニタと比べても見劣りは感じませんでした。 ギラギラした明るさはありませんが、実用上はまったく問題ありません。現在は明るさ設定90%で使用していますが、十分な明るさがあります。 【デザイン】 正直なところ、デザインは可もなく不可もなくといった印象です。高級感はそれほどありません。 背面やスタンドは青みがかった黒ですが、使用中はほぼ黒と認識しています。 隣に設置している黒のサブモニタとの色味の違いも、並べて使用していて違和感は感じません。 【発色・明るさ】 発色は非常に良好で、特に黒の表現力は圧巻です。これまで「黒」だと思っていた色が、実は黒ではなかったと実感させられました。 明るさについては、先述の通り90%の設定で不満なく使用できています。 【シャープさ】 黒がしっかり締まっているおかげで、全体的に非常にシャープな表示です。 また、パネル自体の応答速度が非常に高速なため、オーバードライブ機能などを使用する必要がなく、それに起因する滲みも一切発生しません。 【調整機能】 調整項目は一般的で、特別多くも少なくもない、標準的な内容だと思います。 操作は本体下面中央にある1本のスティックで行います。背面や端ではなく中央にあるため、座ったままでも手が届きやすく、操作性は良好です。 電源ボタンは右下に独立して配置されており、こちらは普段ほとんど触ることはありません。 【応答性能】 応答速度はモニタの中でも最速クラスで、ゲーム用途でも快適で残像感は感じません。 【視野角】 今このレビューを書きながら改めて見てみましたが、ほぼ真横から見ても問題なく見えます。 【サイズ】 本体は普通に薄いです。 ベゼル(縁)の幅は極細とまではいかないものの、実際の使用中に気になることはありません。 【総評】 画質と応答速度という、自分が最も重視しているポイントで非常に高い満足感が得られました。 特に発色の鮮やかさや黒の深さ、そして高速な応答性能は、OLEDならではの強みを存分に実感できる内容です。 価格面でも、同スペック帯のOLEDモニタと比較してリーズナブルで、コストパフォーマンスに優れています。 特定の機能に強いこだわりがない限り、このモデルは非常にバランスの取れた選択肢だと思います。 OLEDモニタを初めて導入する方にも、自信をもっておすすめできる製品です。

5QD-OLED

【デザイン】 先代モデルとはガラッと変わり背面が濃い青色になったことで見た目が安っぽくなった印象 【発色・明るさ】 発色に関して素晴らしいの一言です 明るさは250cdで不安はありましたが実際に使ってみると全く問題ない明るさ 電気を全灯にしても明るさを感じます 【シャープさ】 非常に鮮明で見やすく疲れにくい印象 【調整機能】 一通り細かくいじれます 【応答性能】 TNパネル以上で最速レベルです 【視野角】 横から見ても色が変わらずとても広いです 【サイズ】 34インチでフレームも薄いので27インチのサブモニターとも合わせやすい 【総評】 文句のつけようのない製品 焼き付きが懸念材料だが保証もあるので安心して使えます 34インチモニターなので、競技シーンだけにとどまらずシングルプレイのゲームにもぴったりです

お気に入り登録15MO34WQC2 [34インチ]のスペックをもっと見る
MO34WQC2 [34インチ] 377位 -
(0件)
1件 2024/8/ 5  34型(インチ) QD-OLED ノングレア(非光沢) 3440x1440 0.03ms 240Hz ¥4,111
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B 表示領域:800.06×337.06mm ゲーミングモニター: 量子ドット: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1800R 色域:DCI-P3:99% 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:18W FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100*100 mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:811.7x595.3x244.3mm 重量:9.86kg 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「27GX700A-B」 LG、初の第4世代有機ELパネルを採用した26.5型ゲーミングモニター「27GX700A-B」2025年9月2日 18:14
LGエレクトロニクス・ジャパンは、有機ELを採用したゲーミングモニター「LG UltraGear OLED」シリーズの新製品として、WQHD(2560×1440ドット)解像度の26.5型モデル「27GX700A-B」を発表。9月4日より発売する。  同社最新の第4世代有機ELパネル(プライマリー...
「37U730SA-W」 LG、webOSを搭載した36.5型4K液晶ディスプレイ「37U730SA-W」2025年9月1日 17:10
LGエレクトロニクス・ジャパンは、「LG Smart Monitor」シリーズの新製品として、36.5型4Kモデル「37U730SA-W」を発表。9月4日より発売する。  「LG Smart Monitor」シリーズは、LG独自のwebOSを搭載しており、インターネットに接続することで、パソコンやスマ...
31.5型4Kモニターにオートピボット対応のスタンドが付属する「LG Smart Monitor Swing 32U889SA-W」 LG、Web OS搭載の31.5型4Kモニター+フレキシブルスタンド付属の「32U889SA-W」など3モデル2025年8月22日 8:00
LGエレクトロニクス・ジャパンは、独自のWeb OSを搭載した「LG Smart Monitor」シリーズの新モデルとして、31.5型4Kモニターにオートピボット対応のスタンドが付属する「Swing 32U889SA-W」と、モニターに卓上スタンドが付属する「32U880SA-W」、さらに、ホイール付き可...
PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュースはこちら