| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
大きい順小さい順 |
高い順低い順 |
安い順高い順 |
|
|
![LCD13HCR-IPS [13.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001421653.jpg) |
|
1394位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2022/2/14 |
2022/2/ 4 |
13.3型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥1,547 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ホワイトLEDバックライト 輝度:220cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(固定) 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1、microUSBx1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:320x198x10mm 重量:0.57kg
|
|
|
![AOPEN PM1 16PM1QAbmiuuzx [15.6インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001525884.jpg) |
|
1225位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2023/3/29 |
2023/4/ 1 |
15.6型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
5ms |
60Hz |
¥1,332 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:351×205mm コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.179mm 色域:NTSC比:50% 輝度:220cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜81 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:356.8x224.9x10.1mm 重量:0.75kg
【特長】- 約750gと軽量設計の15.6型のモバイルディスプレイ。映り込みを抑えた非光沢のIPSパネルを採用し、フルHDパネルを搭載している。
- 付属のマグネット式カバーはスタンドとしても使用可能。眼精疲労の要因を抑制するフリッカーレス・テクノロジー、ブルーライトシールドを搭載。
- USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載で、手持ちのパソコンやタブレット端末につないでマルチディスプレイ環境を実現できる。
|
|
|
![Glance 101-1009P01 [16インチ]](https://m.media-amazon.com/images/I/41BzEAwBnuL._SL160_.jpg) |
|
2242位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/10 |
2024/6/ 7 |
16型(インチ) |
|
|
1920x1080 |
|
|
¥1,312 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 モバイルディスプレイ:○ 輝度:300cd/m2 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし
|
|
|
![VA1655 [15.6インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001510940.jpg) |
|
2049位 |
1363位 |
5.00 (1件) |
1件 |
2023/1/20 |
2022/9/27 |
15.6型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
7ms |
75Hz |
¥1,368 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1620万色 表示領域:344.2×193.68mm コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:7ms(GtoG) 水平走査周波数:miniHDMI:15〜82 kHz、USB-C:24〜82 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:9.6W 幅x高さx奥行き:359x227x17mm 重量:0.7kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5超小型
【デザイン】
持って運部のが楽ちんな設計をしてますワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
【発色・明るさ】
15,6インチでも画質ははっきりしています(o^o^)o ウンウン♪
【シャープさ】
グラフィックにメリハリはあります(*>ω<)(>ω<*)ネー
【応答性能】
残像は今の所ないです (・ω・)ノ*。.・°*
【視野角】
斜めからでも見えます(o^o^)o ウンウン♪
【サイズ】
とっても小型です°・*:.。.☆
【総評】
小さいモニターを求めている方にとっても良いですd(゚∀゚。)デス!!
|
|
|
![JN-MD-IQ1301FHDR [13.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001635128.jpg) |
|
1470位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/21 |
2024/6/21 |
13.3型(インチ) |
IPS(FFS) |
グレア(光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥1,622 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:QLED 量子ドット:○ 画素ピッチ:0.153mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:11W 幅x高さx奥行き:312x200x11mm 重量:0.5kg
|
|
|
![JN-MD-IPS1564FHDR-T [15.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001594022.jpg) |
|
1553位 |
1363位 |
- (0件) |
6件 |
2023/12/22 |
2023/12/22 |
15.6型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥1,593 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:26.2万色 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ELED 画素ピッチ:0.179mm HDR方式:HDR10 輝度:220cd/m2 応答速度:30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:8W 幅x高さx奥行き:365x225x11mm 重量:0.75kg
【特長】- HDRに対応した、フルHD(1920x1080)解像度タッチパネル対応のモバイルモニター(15.6型)。約750gの軽量で携帯性にすぐれている。
- 上下左右170度に対応した広視野角IPSパネルを搭載。USB Type-Cケーブル1本で電力供給と映像表示が可能。
- インターフェイスはUSB Type-C×2とminiHDMI×1を装備。付属の折り畳みスマートケースはマグネットタイプの着脱式で折り畳むとスタンドとして使える。
|
|
|
![JN-MD-IPS1565FHDR-T [15.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001667932.jpg) |
|
2242位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/20 |
2024/11/29 |
15.6型(インチ) |
IPS(ADS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥1,665 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.179mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:66% 輝度:300cd/m2 応答速度:Typ:30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMI1.2x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:11W 幅x高さx奥行き:354x220x10mm 重量:0.8kg
|
|
|
![JN-MD-OLED133FHDR [13.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001644978.jpg) |
|
3414位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/ 9 |
2024/8/ 9 |
13.3型(インチ) |
OLED |
グレア(光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥2,028 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:10.7億色 モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.153mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、AdobeRGB:96%、DCI-P3:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:307x195x10.8mm 重量:0.6kg
|
|
|
![LP-156TF [15.6インチ]](https://m.media-amazon.com/images/I/419fBYQAseL._SL160_.jpg) |
|
3050位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/12 |
- |
15.6型(インチ) |
IPS |
|
1920x1080 |
|
60Hz |
¥1,741 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ スリムベゼル:○ 色域:sRGB:72% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:10W
|
|
|
![キュリオム QMM-185 [18.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001588500.jpg) |
|
1895位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/ 1 |
- |
18.5型(インチ) |
IPS |
|
1920x1080 |
|
60Hz |
¥1,554 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ 色域:sRGB:100% 輝度:260cd/m2 応答速度:14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 幅x高さx奥行き:423x249x10mm 重量:1.15kg
|
|
|
![LCD14HCV-IPSW [14インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001550500.jpg) |
|
725位 |
1363位 |
5.00 (3件) |
0件 |
2023/7/10 |
2022/9/上旬 |
14型(インチ) |
IPS |
グレア(光沢) |
3840x1100 |
|
60Hz |
¥2,178 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/160 表示色:1677万色 コントラスト比:900:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ホワイトLEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:255cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(固定) 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1、microUSBx1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:358x125x20mm 重量:0.37kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5\18000 (2024/10@フリマ)
【デザイン】
黒縁なので黒ケース内だと画面だけが浮いて見えます
もともとの付属品なんじゃないかというくらい自然に溶け込んでいるので
気に入っています
【発色・明るさ】
ガラス越しで大量のLEDファンに囲まれていますがよく見えます
個人的用途としては十分ですね
【シャープさ】
ぼやけているということはないと思います
【調整機能】
使っていません
【応答性能】
応答性能が必要な用途ではありません
【視野角】
角度をつけて見てもしっかり見えます
【サイズ】
選んだ理由ですね
NZXT H7 Flow (2024) CM-H72FB-01
の横幅にちょうどよいです
大きいグラボでもギリギリ干渉しないであろう高さも良いです
【総評】
ガラスケースにしてしまったのでサイドパネルに貼っていた
カレンダーや時計が貼れなくなりました
そのため内部にモニターを置き、そうした情報を表示させたり
ステータスモニターとして使ったりすることにしました
USBからの給電と出力を期待しましたが
環境的にダメだったので
長尾製作所 SS-NPCIK-B フルハイト用 穴付スロットカバー
で電源とHDMI両ケーブルを取り込んで使っています
5このサイズでPBP/PIPができるのがポイントでした
【デザイン】
重さも軽く薄さも十分。
【発色・明るさ】
他のディスプレイと併用しても違和感がないです。
【シャープさ】
小さい文字も潰れず見やすいです。
当然、滲みとありません。
【調整機能】
OSDはよくあるモバイルディスプレイと同じです。
PBPがあることでFHD×2で表示もできるのと、PIPでは横置きで4K解像度を表示できます。
※さすが字は厳しい...
PIPの表示内容を入れ替えが設定でできました。
かつ、PIPも場所指定も細かく出来ました。
【応答性能】
60Hzは出ていそう。PIPでも小さい画面でも大きい側と同じ動画を流しても差は感じませんでした。
そして、PIPでも4Kx1Kで表示できます。これは他には見つかりませんでした。
【視野角】
IPS液晶らしい感じです。
【サイズ】
27インチのとなりに縦置きしても違和感のないサイズ感。
場所がないのとメインディスプレイより近づけないと行けないので、この大きさは重要。
【総評】
表示は綺麗ですが流石に字が小さいのでアームで好きな位置に持ってこられるようにしたほうが良いです。
軽いのでディスプレイアームでは難しいので、VESA75mmを1/4インチに変更してカメラ用アームをつけるのが良いと思う。
※エルゴトロンのモニタアームを使っていますが軽すぎると使いづらい。
CAMVATE チーズバー 1/4 ネジ穴 M4 1/4スルーホール付き 円心距離75mm 多用途棒で十分支えられるはず。
CAMVATE カメラチーズマウントプレート 多目的 標準75mm VESAマウントに対応 - 3031を買う前に気づきたかった....
|
|
|
![JN-MD-IPS133UHDR-T [13.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001625067.jpg) |
|
1944位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/13 |
2024/5/10 |
13.3型(インチ) |
IPS |
グレア(光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥2,463 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ELED 画素ピッチ:0.077mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:11W 幅x高さx奥行き:312x194x11mm 重量:0.72kg
|
|
|
![LCD18HCR-IPS [18.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001559822.jpg) |
|
3204位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/16 |
2023/8/上旬 |
18.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥1,780 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ホワイトLEDバックライト 輝度:255cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1、microUSBx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:432x258x11mm 重量:1.06kg
|
|
|
![RQ-170NW [17インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001662916.jpg) |
|
2112位 |
1363位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/11/13 |
- |
17型(インチ) |
IPS |
|
2560x1600 |
|
60Hz |
¥2,086 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ:○ 色域:DCI-P3:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 USB PD:○ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 幅x高さx奥行き:381x252x15mm 重量:1.01kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
417インチくらいがモバイルとしては限界サイズかも
10インチタブレットでは小さく、もっと大きい画面が欲しくて買いました。
…本当は15インチのを先に買いました。
でもまだちょっとサイズが足りなく感じたので、これを買いました。
モバイル(持ち歩くモニター)としてはこれくらいが限界かな、と思いました。
スタンドにコネクタや基板がまとめられて、モニター本体は薄くて見た目がスッキリしてます。
スタンドを使うとスタンドが本体から離れる事になるのでケーブルの抜き差しもしやすいですし。
|
|
|
![LQ-160PW [16インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001694368.jpg) |
|
3898位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/16 |
- |
16型(インチ) |
IPS |
|
2560x1600 |
|
60Hz |
¥2,269 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ:○ スリムベゼル:○ 色域:DCI-P3:99% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ タッチペン付属:○ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:359x244x14mm 重量:0.98kg
|
|
|
![RQ-156NU [15.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001662922.jpg) |
|
4516位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/13 |
- |
15.6型(インチ) |
IPS |
|
|
|
60Hz |
¥2,449 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ:○ 色域:DCI-P3:93% 輝度:500cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 USB PD:○ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:348x232x12mm 重量:0.985kg
|
|
|
直販![DUALDPHBK [15.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001640476.jpg) |
|
1676位 |
1363位 |
- (1件) |
0件 |
2024/7/23 |
2024/7/22 |
15.6型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥2,551 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):89/89 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ 色域:sRGB:45% 輝度:320cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:13.5W 幅x高さx奥行き:362x441x11mm 重量:1.8kg
|
|
|
![プロメテウスモニター UQ-PM13FHD4F [13.3インチ]](https://m.media-amazon.com/images/I/41E6fqq5IDL._SL160_.jpg) |
|
3631位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/21 |
2024/11/29 |
13.3型(インチ) |
IPS |
グレア(光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥2,993 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:15W 重量:0.57kg
|
|
|
![LO-133PF [13.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001662919.jpg) |
|
2901位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/13 |
- |
13.3型(インチ) |
OLED |
|
|
|
60Hz |
¥3,006 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 モバイルディスプレイ:○ 色域:DCI-P3:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 USB PD:○ タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ タッチペン付属:○ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:308x198x12mm 重量:0.65kg
|
|
|
![JN-MD-173GT240FHDR [17.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001517639.jpg) |
|
2242位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2023/2/20 |
2023/2/17 |
17.3型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
240Hz |
¥2,337 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ELED 画素ピッチ:0.199mm HDR方式:HDR10 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:4ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:13W 幅x高さx奥行き:394x242x10mm 重量:0.9kg
|
|
|
![DP-05 [13.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001448086.jpg) |
|
3898位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2022/6/ 8 |
2022/6/ 7 |
13.3型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
|
¥3,067 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:16777216 表示領域:293.76×165.24mm コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ 輝度:200cd/m2 応答速度:25ms ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:314x198x8.5mm 重量:0.53kg
|
|
|
直販![DMAC24HBK [14インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001667065.jpg) |
|
2112位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/12 |
2024/12/12 |
14型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1200 |
|
60Hz |
¥3,057 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):89/89 表示色:1670万色 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ:○ 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx3 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:13.5W 幅x高さx奥行き:312x430x12mm 重量:1.3kg
|
|
|
![ULTRA PLUS UP-M156T4K [15.6インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001349331.jpg) |
|
1676位 |
1363位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2021/4/19 |
2021/4/26 |
15.6型(インチ) |
IPS |
グレア(光沢) |
3840x2160 |
25ms |
60Hz |
¥3,062 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1670万色 表示領域:345.16×193.59mm コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.09mm 輝度:250cd/m2 応答速度:10ms(GtoG)、ODオフ時:25ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:356x228x13mm 重量:0.982kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4持ち運び用の収納袋が必要
フルHDのノートパソコンで画像編集する際に画面増やしたくて購入しました。
ヨドバシカメラへ行って4k表示できるモバイルモニタはコチラだけだったので調べずに購入しました。
【デザイン】
いいと思います。
自立しますし。
【発色・明るさ】
発色いいですね。
画像編集にはちょっと明るすぎかなって思いました。
【シャープさ】
とくに問題ないと思います。
【調整機能】
調整機能はあったかな?
とりあえずWindows依存機能しか使ってません。
【応答性能】
画像編集しか使ってないので応答性能は問題ありません。
【視野角】
正面しか見てないですが、反射するのでできればノングレアの方が良かったかも。
【サイズ】
ノートも15.6インチ、こちらも15.6インチ想定どおりで持ち運びはノートと同じでよかったです。
【総評】
hdmiケーブル、minihdmiケーブルなどは変換ではなくケーブルが入ってるので問題ないと思います。
電源はtypecのpdです。電源はtypecが2本させるみたいです。
機能性能は満足なのですが、モバイルということで持ち運びが難しいです。
持ち運び用のカバーや収納袋は付属ありません。
傷つかない様に何かに入れる、巻くなどして持ち運びする必要があります。
そこだけですね。
4外出先でも2画面ほしいので
外出先で仕事をする際、本体ディスプレイのみでは効率が落ちてしまいます。
コワーキングスペースによってはディスプレイを用意している所もありますが、せいぜい24inch/WUXGA(1920x1200)程度である為、表示内容が少なすぎます。
そこで本製品を購入してみました。
本製品を選んだ理由はMacBook Air/Proで使うため、4K解像度のモバイルディスプレイ欲しかった為です。この条件で選定時に購入しても良いと思えたのは、本製品しかありませんでした。
なお設定は「すべての解像度を表示」をONにした上で、縦画面:1080x1920(HiDPI)/横画面:1920x1080(HiDPI)を選択します(図1)。この設定でないと、本体ディスプレイのような高解像度での表示になりません。
本製品の良い点は:
1. IPSの4Kモバイルディスプレイである事。Macでモバイルディスプレイが必要なら、4KでHiDPI表示で使うのが望ましいです。私の個人的な感覚では、Windowsは縮小してもあまり文字がきれいにならないと感じていますので、4Kが活かせるかには疑問があります。機会があれば試してみたいとは思っています。
2. MacBookAir(M2 13inch)やMacBookPro(M1Max 14inch)とUSB-Cケーブル一本でつないだだけで使えました。マニュアルには電源容量が足りないと画面輝度が最高にならないと書かれていますが、この組み合わせでは外部電源すらなしで最高輝度で動作しています。なおAnkerの65W電源を繋いで数時間使ってみましたが、Mac本体の電池残量が減るような事はありません。
本製品で一つだけ困った点は、本体を縦置きにする方法が無い事です。仕方ないので本体に(三脚テーブル自作用)アダプタを強力な両面テープで貼り付けて、カメラ用のアームクランプなどで固定できるようにしました。これで一応縦置きで使えますが、スイッチが押しづらくなっています。
画面表面が光沢であるのは好みでないのですが、仕事に使うためプライバシーフィルタが必須なので問題にはなっていません。
タッチパネルはWindowsのみと言う事になっていますが、MacOS Sonoma(14.4.1)では図2の通り認識され、横置きなら一応機能します。残念ながら縦には対応しておらず、XY軸が入れ替わってしまいます。そもそも実用的では無く使っていないので、これも問題にはなっていません。
|
|
|
![LQHG-156PW [15.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001713218.jpg) |
|
1447位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/ 2 |
- |
15.6型(インチ) |
IPS (QLED) |
グレア(光沢) |
2560x1440 |
|
260Hz |
¥3,203 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ 量子ドット:○ スリムベゼル:○ 色域:DCI-P3:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):260 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ タッチペン付属:○ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:357x225x13mm 重量:1.001kg
|
|
|
直販![LT12W82L [11.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001381574.jpg) |
|
3050位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2021/9/ 7 |
2021/9/ 7 |
11.6型(インチ) |
AHVA |
グレア(光沢) |
1920x1080 |
|
76Hz |
¥4,456 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:256×144mm コントラスト比:800:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.134mm 輝度:250cd/m2 応答速度:約25ms 水平走査周波数:30〜82 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):55〜76 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 最大消費電力:9.7W 幅x高さx奥行き:293x195.7x21mm 重量:0.794kg
|
|
|
![LO-133PU [13.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001662920.jpg) |
|
1676位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/13 |
- |
13.3型(インチ) |
OLED |
|
3840x2160 |
|
60Hz |
¥4,359 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 モバイルディスプレイ:○ 色域:DCI-P3:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 USB PD:○ タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:308x198x12mm 重量:0.66kg
|
|
|
![XQ-156NF [15.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001662923.jpg) |
|
2901位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/13 |
- |
15.6型(インチ) |
IPS (QLED) |
|
1920x1200 |
|
60Hz |
¥3,844 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ:○ 量子ドット:○ 色域:sRGB:100% 輝度:500cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx2、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:18W
|
|
|
![RQG-180PW [18インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001689012.jpg) |
|
2049位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/12 |
- |
18型(インチ) |
IPS (QLED) |
|
2560x1600 |
|
144Hz |
¥3,610 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ 量子ドット:○ 色域:DCI-P3:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ タッチペン付属:○ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:402x267x6mm 重量:1.34kg
|
|
|
![XQ-156PF [15.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001662924.jpg) |
|
2780位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/13 |
- |
15.6型(インチ) |
IPS (QLED) |
|
1920x1200 |
|
60Hz |
¥5,447 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ:○ 量子ドット:○ 色域:sRGB:100% 輝度:500cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx2、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ タッチペン付属:○ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:18W
|
|
|
![XQ-160PW [16インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001662914.jpg) |
|
2780位 |
1363位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/13 |
- |
16型(インチ) |
IPS (QLED) |
|
2560x1600 |
|
60Hz |
¥5,936 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ:○ 量子ドット:○ 色域:sRGB:100% 輝度:500cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx2、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ タッチペン付属:○ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:18W 重量:2.085kg
|
|
|
![WT-156H2-BS [15.6インチ]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/winten5218/itemimages/000000000460_a3J4GFP.jpg) |
|
2672位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2020/4/22 |
2020/1/24 |
15.6型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥1,205 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDエッジライトシステム 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:7.5W 幅x高さx奥行き:368x225x9mm 重量:0.708kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5無難なディスプレイ
買って1年ほどです。現役で使えてます。
省電力のオンボードPCに繋いでます。モバイルディスプレイなのでそんなに電力食いません。
【デザイン】
普通なデザインです。
【発色・明るさ】
問題ないです。
【シャープさ】
問題ないです。
【調整機能】
ほぼ使ってないw
【応答性能】
残る。スクロールする時とか残像がでます。PCが低スペだからかもしれませんが。
【視野角】
買って数か月で気づいたんですがこれIPSでした。IPSは高級なイメージが強いのでちょっと喜びましたwもちろん斜めから見ても問題ないです。
【サイズ】
モバイルサイズが欲しかったのでこれくらいがグッド
【総評】
これもあとから気づいたことですがWINTEN製でした。WINTENはSSDのイメージが強かったのでビックリです。モニターも作っていたとは…。もちろんSSDも使ってます。
とりあえず1年1か月ほど使えてるので満足です。
|
|
|
![キュリオム QMM-156R [15.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001422837.jpg) |
|
2576位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2022/2/18 |
- |
15.6型(インチ) |
IPS |
|
1920x1080 |
|
60Hz |
¥1,209 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ 色域:sRGB:47% 輝度:250cd/m2 応答速度:3ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 幅x高さx奥行き:363x221x10mm 重量:0.8kg
|
|
|
![UNI-15MOBILE/M [15.6インチ] パソコン工房限定モデル](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001543043.jpg) |
|
2901位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/ 7 |
- |
15.6型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥1,216 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 表示色:1677万色 モバイルディスプレイ:○ リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(固定) 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1、microUSBx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 幅x高さx奥行き:380x238x10mm 重量:0.845kg
|
|
|
![GH-LCU16B-BK [15.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001353662.jpg) |
|
3414位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/5/10 |
2021/4/下旬 |
15.8型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
63Hz |
¥1,327 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 表示領域:349.632×196.668mm コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.182mm 輝度:200cd/m2 応答速度:30ms 水平走査周波数:63〜68 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜63 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1 スピーカー:搭載 最大消費電力:8.5W 幅x高さx奥行き:366x223x9mm 重量:0.8kg
|
|
|
![GH-CLCU13A-BK [13.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001322966.jpg) |
|
3631位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/1/ 5 |
2020/12/中旬 |
13.3型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
63Hz |
¥1,637 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 表示領域:293.76×165.24mm コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.153mm 輝度:200cd/m2 応答速度:30ms 水平走査周波数:63〜68 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜63 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1 スピーカー:搭載 最大消費電力:6W 幅x高さx奥行き:314x198x8.5mm 重量:0.526kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
513.3インチがいいですね。
15.6インチが多い中で13.3インチはとても良いと思います。
タブレットの10インチクラスだとやはり少し小さくて見づらい感じですからね。
軽くて安くてサイズも解像度などもちょうど良い感じで問題なく使えます。
ミニHDMIのケーブル付き。
USB-Cケーブル付き。
内臓スピーカー付き。
(スピーカはおまけ程度な感じでお世辞にも良い音とは言えないですが。)
パソコンから抜き差しするとタイムラグで一瞬こわれたとビックリすることがあります。
電源を入れる前に挿しておくと大丈夫だということがわかりました。
|
|
|
![WT-185WP-BK [18.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001625008.jpg) |
|
2385位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/13 |
- |
18.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥1,178 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDエッジライトシステム 輝度:280cd/m2 応答速度:14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:423x250x8.5mm 重量:1.15kg
|
|
|
![プロメテウスモニター UQ-PM15FHD [15.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001210721.jpg) |
|
1553位 |
-位 |
4.50 (2件) |
14件 |
2019/11/14 |
2019/11/22 |
15.6型(インチ) |
IPS |
|
1920x1080 |
|
|
¥1,473 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ スリムベゼル:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:356x212x9.7mm 重量:0.6kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5自室で、居間で、どこでも使える手軽さが魅力
【デザイン】
極薄、ベゼルの狭さともに良く、かっこいいです。
【発色・明るさ】
普段、ノングレアを利用しているのですが、やはり光沢がいいですね。
これでブルーライトカットもついているので嬉しいです。
動画や写真を見るのが楽しいです。
【シャープさ】
十分きれいです。
【調整機能】
特に問題なく利用できますが、サブモニターとして縦置きにするとスイッチやケーブルが邪魔になります。
また、スマートフォンを刺しての縦向き利用ができません。
【応答性能】
応答性能が試されるような使い方をしていないのですが、通常利用の範囲では十分満足しています。
【視野角】
広めだと思います。
安いPC用モニターとは比べ物になりません。
【サイズ】
素晴らしい薄さです。
持ち歩くにはやや大きいですが(13インチならいいと思いますが)、自宅内で色んな場所に移動してデスクトップ、ノート、スマートフォンと、色々なものに接続できるのが嬉しいです。
【総評】
サイズとデザインだけでも買いだと思いますが、想像以上に使いやすいです。
若干ケーブルが邪魔になりますが、普通のデスクトップ用モニターと比べたら天と地です。
フルHDのモニターとしてだけ考えると高いですが、機能面とサイズ感で圧勝しており、他人にも勧められるモニターだと思います。
4満足できる製品です
【デザイン】
薄型で狭額ディスプレイでかっこ良いです。
物欲を満たしてくれます。
【発色・明るさ】
発色はとても良いです。壁紙が自身で撮影した写真にしていますが、とても発色が良いです。
明るさは調整ができますが設定を100%にしなくても昼間の屋内で十分な明るさです。
【シャープさ】
先ほどの壁紙の撮影した写真が良い状態で見ることができます。
解像度がFull HDです、4Kであればより鮮明な表示かもしれません。
【調整機能】
一通りの機能はついています。
【応答性能】
ゲームなど高速に動きのあるものを表示したことはありませんが、ウインドウ移動などでにじんだり、ちらついたりなどはありません。
【視野角】
ノートパソコンの横に並べて使用していますが正面なら見るのと変わりは無いです。
【サイズ】
狭額ディスプレイなので液晶サイズの割にサイズは小さいと思います。スタンドは後側に広げるのでディスプレイの前側に出てこないのでスッキリします。このディスプレイを買った1つの要素です。
【総評】
中国メーカーのモバイルディスクがAmazonで色々販売されていますが品質が心配でした。このディスプレイは日本のメーカーなので安心して購入できました。(開発、製造は中国かもしれませんが)
お値段はしますが安心と物欲を満たすデザイン、性能でとても満足できる製品です。
この製品が4Kでしたら満点をつけられると思います。
|
|
|
![LCD12HCV-IPSW [12.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001471518.jpg) |
|
1767位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/9/ 9 |
2022/9/上旬 |
12.6型(インチ) |
IPS |
グレア(光沢) |
1920x515 |
|
60Hz |
¥1,839 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ホワイトLEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:400cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(固定) 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1、microUSBx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:322x101x21mm 重量:0.283kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4本当は上位版14型が欲しかったけど結果的にこちらで正解でした。
【デザイン】4点
額縁は左右と上が5mm前後で下のみ10mm程度なのでさほど気になりません。
パッと見は無難に黒い普通のモニターという感じです。
ボタン類は全て背面に配置され、若干操作がしにくく特に電源オフが面倒です。
電源ランプすら無く、正面からは額縁と映像以外は何も見えないという振り切ったデザインです。
賛否分かれそうですが個人的には気に入ってます。
機能的なデザインとしては、VESA穴があって、縦置きスタンドと横置き時の折り畳み足が付属しています。
電源はType-C給電でスピーカーまで内蔵しています。音はさすがにヘボいですが、無いよりはマシです。
【発色・明るさ】4点
デフォルト状態ではかなり明るく感じました。
好みの問題ですが私は色温度を暖色にして、バックライトを20/100にして使っています。
【シャープさ】3点
このサイズで1920x515なので粒状感もなく見やすいと思います。
デフォルト状態では1920X600・57Hzで認識されドットバイドット表示がされませんでした。
ウインドウズの設定ですぐ変更できるので大した問題ではないですが、うっかり設定を忘れると文字が読みにくくなります。
【調整機能】4点
「明るさ」「コントラスト」「シャープネス」「色相」「彩度」「色温度」が調整可能です。
色温度に関しては「暖色」「寒色」に加え「ユーザー設定」がありRGB各色毎に調整可能です。
シャープネスのみ5段階で、それ以外は100段階の調節が可能です。
また、OSDに入らず直接調整ボタンを押すと「バックライト」「スピーカーボリューム」も100段階調節が可能です。
「この手のモニタだから調節なんかほとんど出来ないだろうな」
という勝手な先入観で諦めていただけに調節項目の多さに驚きました。
【応答性能】3点
リフレッシュレートは60Hzです。
Youtubeでサッカーのスーパープレイ動画を視聴してみましたが、特に不自由なく視聴できました。
さすがにこのモニタでゲームをやるつもりはないので私には必要十分です。
【視野角】3点
メインモニタ下に横置き設置です。
基本的に正面からしか見ないので問題ないですが、IPSパネルにしては視野角狭いかも???
モニタ横に縦設置でSNSを表示させるような使い方なら、必ず自分の方に向けたほうが良いと思います。
【サイズ】4点
本体幅322mmX縦101mm、厚みは最薄部で約10mm、最厚部で約20mmです。
34型モニタの下に横置き設置していますが、ちょうどよい大きさです。
【総評】4点
カレンダー、天気予報、メインモニタでゲーム中に攻略動画やサイトの表示、CPU・GPU・SSDの状態表示が使用目的です。
Youtube動画再生はiPhone14PROMAXで横向視聴に近いで、思ってた以上に見やすくてよかったです。
使ってみると大きさも手頃で、解像度は1920X515で良かったと思いました。
本当は上位の14型(3840X1100ピクセル)を購入したかったのですが、売ってなくて仕方なくこちらを買いましたが
上位機種は幅で35mmほど大きいのですが、それでも3840ピクセルは細かくて文字が読みにくいと思います。
結果的にこちらの機種を購入して良かったと感じています。
|
|
|
![ILD-A16262KS-B [15.6インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001322964.jpg) |
|
1857位 |
-位 |
4.50 (2件) |
10件 |
2021/1/ 5 |
- |
15.6型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥1,652 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:26.2万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:220cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜60 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:8W 幅x高さx奥行き:356x227x9mm 重量:0.55kg
【特長】- IPSパネルを採用したフルHD解像度の15.6型ポータブルモニター。持ち運ぶときも安心なスタンドカバーが付属する。
- 映り込みや光の反射を低減するノングレア(非光沢タイプ)液晶を採用。映像の発色も柔らかく目にやさしいので、長時間、動画や映画を見る人に最適。
- 最大表示色は26.2万色。応答速度5msとレスポンス良好で画面のカクつきも少なく、ストレスフリーで使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使い勝手はとても良いと思います!
【デザイン】
モバイルモニター(ポータブルモニター)として普通です。
ほとんどのメーカーと変わらないでしょうね。
【発色・明るさ】
これに関しては好みの問題もありますが、私はちょうどいいと思いました。
【シャープさ】
この大きさなのでシャープさは少し弱いかも?
でもその分優しい感じだと思います。
【調整機能】
調整機能というかインターフェースで、右側面にminiHDMI 1基
USB Type-C 2基の入力用ポートがあり、使用の仕方が広がりますね。
【応答性能】
表示するまでにワンテンポ遅れる事もたまにありますが、残像が残るとかはなく許容範囲だと思います。
【視野角】
特に見づらいと感じないので良いと思います。
【サイズ】
15.6インチとして仏だと思います。
特に他社の物と変わらないと思います。
【総評】
コロナになってから需要が高まったモバイルモニター(ポータブルモニター)ですね。
上記でも書いた通り、入力用のポートが充実しているのでノートパソコンで対面で使用したり、いろいろな使い方ができます。
スピーカーも内蔵ですからスピーカーの用意もいりません。
それほどの音ではありませんが、外出先で活躍します。
モバイルモニター(ポータブルモニター)の中では、とても充実した物だと思います。
4画面が拡張されて良かったです。
【デザイン】シンプルイズベスト
【発色・明るさ】私は、余り明るさを求めないためこれで満足です。
【シャープさ】シャープさはあんまり求めないです。設定をいじっていないためボヤッとしている感じもありますが、調整でなんとかなるのかな?と思っています。
【調整機能】設定をいじっていませんが、何もしなくても使えているので良いかと思います。
【応答性能】ゲームとかはしないので、応答性能について求めていません。インターネット閲覧、Excel等は、問題無いです。
【視野角】設定をいじっていませんが、横から見えなくても良いため問題無しです。
【サイズ】画面一杯のサイズ感で、メインのノートPC画面よりも少し大きく映るため、小さめの文字等は、そのまま画面をずらして大きな文字で見れているためGoodです。
【総評】Type-Cコネクタの口が画面右側にあり、ノートPCのType-Cコネクタが左側にあるため、PCの右側に画面を設置し、付属ケーブルをぐるっと廻してくるとちょうど良い長さとなるため、Goodです。
画面を切り替えることなくコピペができることで使い勝手が格段に上がりました。今後とも大事に使っていきたいと思います。
|
|
|
![LO-133NF [13.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001662918.jpg) |
|
3204位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/13 |
- |
13.3型(インチ) |
OLED |
|
|
|
60Hz |
¥1,979 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 モバイルディスプレイ:○ 色域:DCI-P3:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 USB PD:○ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:308x198x12mm
|