DisplayPort1.4のPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 6ページ目

ご利用案内

573 製品

201件〜240件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
画面種類:液晶 DisplayPort1.4
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録19PX24QPRO-O [23.8インチ]のスペックをもっと見る
PX24QPRO-O [23.8インチ]
  • ¥29,400
  • ヨドバシ.com
    (全9店舗)
560位 -
(0件)
0件 2025/4/ 4  23.8型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 1ms 180Hz ¥1,235
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED Edge Type スリムベゼル: 色域:sRGB:133.85%、DCI-P3:97.95%、NTSC:95.62%、ARGB:98.45% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:49W 幅x高さx奥行き:541.9x493.65x265.6mm 重量:4.5kg 
【特長】
  • WQHD(2560×1440)解像度のFast IPSパネルを搭載した23.8型ゲーミングモニター。高視野角で鮮やかな発色をゲームで体験できる。
  • リフレッシュレート180Hz、応答速度1ms(GTG)に対応。約1mm幅のスリムなサイドベゼルを採用。
  • AMD FreeSync PremiumとG-SYNC compatibleに対応。表示遅延や画面のカクツキを気にせずにゲームを楽しめる。
お気に入り登録17JN-282IPS4KP [28.2インチ]のスペックをもっと見る
JN-282IPS4KP [28.2インチ] 560位 -
(0件)
1件 2024/9/ 6  28.2型(インチ) IPS グレア(光沢) 3840x2560   60Hz ¥1,256
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:340cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-6°/22° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:609x548x197mm 重量:4.8kg 
お気に入り登録3VA3208-4K-MHD [31.5インチ]のスペックをもっと見る
VA3208-4K-MHD [31.5インチ]
  • ¥35,784
  • イートレンド
    (全6店舗)
560位 -
(0件)
0件 2025/5/13  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160 4ms 60Hz ¥1,136
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:697.3×392.2mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:72%、sRGB:104% 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15〜140 kHz、DisplayPort:24〜140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:24〜60 Hz、DisplayPort:48〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 幅x高さx奥行き:714.3x520.3x231mm 重量:6.6kg 
お気に入り登録11E342BW-J [34インチ ブラック]のスペックをもっと見る
直販E342BW-J [34インチ ブラック] 560位 -
(0件)
0件 2024/4/26  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440   165Hz ¥1,052
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 チルト角度(下/上):-5°/15° HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: 幅x高さx奥行き:807.8x456.2x218.8mm 重量:6.2kg 
【特長】
  • UWQHD超高解像度(3440×1440)で、1MS(MRPT)応答速度により、リアルタイムでスムーズな画面描写を実現している34型曲面LED液晶ゲーミングモニター。
  • 165Hzリフレッシュレートにより、FPSや格闘ゲームに適した性能を発揮。曲率1500Rの曲面型モニターなので、高い没入感・臨場感を得られる。
  • アスペクト比21:9で、さまざまなソフトを並べての閲覧や並行作業、複数のデバイスから画面分割して映像出力を行うPIP/PBPに適している。
お気に入り登録3P2425D [23.8インチ]のスペックをもっと見る
直販P2425D [23.8インチ] 560位 -
(0件)
0件 2025/3/ 6  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 8ms 100Hz ¥1,588
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:526.85×296.35mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.205mm 色域:sRGB:99%(CIE 1931) 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG 通常モード)、5ms(GtoG 高速モード) 水平走査周波数:30〜150 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x1、DisplayPort1.4x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:150mm USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:75W 幅x高さx奥行き:538.7x496.55x181.54mm 重量:5.08kg 
お気に入り登録16P2425DE [23.8インチ]のスペックをもっと見る
直販P2425DE [23.8インチ] 560位 -
(0件)
0件 2025/3/ 6  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 8ms 100Hz ¥1,798
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:526.85×296.35mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.205mm 色域:sRGB:99%(CIE 1931) 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG 通常モード)、5ms(GtoG 高速モード) 水平走査周波数:30〜150 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:150mm USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:538.7x496.55x181.54mm 重量:5.61kg 
【特長】
  • 100Hzのリフレッシュレートで、フリッカーが少なく、シームレスなスクロールとスムーズな動きが可能な23.8型QHDモニター。
  • 有害なブルーライトの発生を最大35%削減する「ComfortView Plus」を搭載し、色彩を損なうことなく一日中快適に作業できる。
  • 最大1670万色、sRGBカバー率99%の幅広い色域に対応。USB-Cを使用して、ビデオ、データ、Ethernetの送信、および最大90Wの電源供給を同時に行える。
お気に入り登録9934WQ650-W [34インチ]のスペックをもっと見る
34WQ650-W [34インチ] 560位 5.00
(1件)
0件 2022/3/31  34型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1080   100Hz ¥1,363
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:799×335mm コントラスト比:1000:1 スリムベゼル: HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort、HDMI:56〜100 Hz(FreeSync:40〜100 Hz) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:39W 幅x高さx奥行き:817x568x260mm 重量:7.9kg 
【特長】
  • HDR規格「DisplayHDR 400」に対応した21:9ウルトラワイドモニター(34型)。色域以外に、ピーク輝度400cd/m2、10bitカラーに対応。
  • 視野角が広く、鮮やかで自然な色再現を実現するIPSパネルを採用。sRGB99%(標準値)をカバーし、sRGBの色空間を忠実に表示する。
  • フルHD(1920×1080)よりも33%横に長い2560×1080の画面が快適な作業空間を提供。「OnScreen Control」機能で広域な表示領域を有効活用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5初めてウルトラワイドを使いましたが、なかなか良いです。

今までは27インチの4Kと24インチのフルHDを横並びにして使ってました。4Kのモニターに猫がオシッコをたびたびかけられていたのが災いしたか???突然プッツンしてしまいました。解像度の違うもの同士をマルチに使うと文字の大きさが異なるのでとても使いづらく思ってましたが、この際だからウルトラワイドを購入してそれ1台で運用してみました。以下が、今までとの比較です。 A)フォントの大きさが統一されて気が楽になりました。 B)マルチ画面ほどの領域はありませんが、境界がなくなったことでアプリの表示領域が自在になり、領域不足は余り感じません。 C)2台のディスプレイの時よりも、ディスプレイ端左右に余裕が出来たのは大きな収穫でした。デスクがスッキリしました。 4KモニターがLGだったので操作性が同じであることから違和感はありません。1台のディスプレイで済ますことで調整箇所も減り、作業により集中できる感じです。事務仕事がメインでYouTubeも見ますが、発色など問題ありません。マルチ画面構成からウルトラワイドにして良かったです。もっと横長でも良いくらいです。マルチ画面の時はピボット出来るタイプでしたが、所詮、縦スクロールは目が疲れます。

お気に入り登録30JN-IPS315UHDR-C90W-HSP [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS315UHDR-C90W-HSP [31.5インチ] 560位 -
(0件)
0件 2024/8/23  31.5型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,554
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:94% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:7ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:135mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:46W 幅x高さx奥行き:713x615x230mm 重量:8kg 
【特長】
  • IPSパネルを採用した4K解像度の31.5型液晶モニター。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応し、明るい部分も暗い部分も鮮明に表現する。
  • HDMI 2.0×1(60Hz)、DisplayPort 1.4×1(60Hz)、USB Type-C×1(60Hz/最大90W給電)を搭載。USB-Cケーブル1本で映像出力とノートPCへの給電が可能。
  • 同梱のVESAスペーサーを使用することで100x100のVESAマウントに対応。最大135mm(横置時)の範囲で高さ調整が可能な昇降式スタンドを装備。
お気に入り登録61G Pro 27i [27インチ]のスペックをもっと見る
G Pro 27i [27インチ] 560位 5.00
(1件)
0件 2024/7/16  27型(インチ) Fast IPS   2560x1440   180Hz ¥1,844
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:Mini LED バックライト 量子ドット: スリムベゼル: 色域:DCI-P3:99%、Adobe RGB:97%、sRGB:100% 輝度:1000cd/m2 応答速度:Over Drive:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):35°/35° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:120mm HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75mm x 75mm 幅x高さx奥行き:613.35x526.5x169.45mm 重量:6.8kg 
【特長】
  • Mini LED方式を採用した27型ゲーミングモニター。1152のゾーンに分割されたMini LEDバックライトであらゆるディテールを細部まで表現する。
  • 180Hzの高リフレッシュレート、1msの高速応答を実現。100% sRGB、99% DCI-P3、97% Adobe RGBにより、豊かで生き生きとした色を再現。
  • FreeSyncにより、ビデオカードとモニターフレームレートがリアルタイムの同期を維持し、ダイナミックな環境でのティアリングとラグを低減する。
この製品をおすすめするレビュー
5買って良かった

私はモニターオタクではないですしゲーマーというほどゲームはしないので詳細なレビューは出来ませんのが、以前使っていたASUSの1万円台の格安モニターと比べたいと思います。 このモニターを買った理由は以前のモニターが24インチで解像度はフルHDしかなく限界を感じていたこと、Xiaomiの公式クーポンの使い道を探していたことの2つです。 今の時代はWQHDや180Hzというのは特別珍しいものではないと思いますが、使っていたモニターからすれば非常に見やすく快適になりました。 個人的に良いと思ったのは色が鮮やかで黒色が凄い引き締まっていることです。 特に映画を見るときはローカルディミングをオンにしてるとアス非の違いにより発生する黒帯が全く光らないので没入感があがります。 あまり悪いところもなく非常にコストパフォーマンスに優れていると思いました。 強いて言えばUSBとかついてると完璧ですね。

お気に入り登録31UltraGear 27GP95RP-B [27インチ]のスペックをもっと見る
UltraGear 27GP95RP-B [27インチ] 560位 -
(0件)
0件 2023/10/10  27型(インチ) Nano IPS   3840x2160   160Hz ¥2,585
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜144 Hz(オーバークロック適用時:160 Hz) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:95W 幅x高さx奥行き:609x575x291mm 重量:7.4kg 
お気に入り登録17ROG Strix XG27UCG-W [27インチ 白]のスペックをもっと見る
ROG Strix XG27UCG-W [27インチ 白]
  • ¥79,979
  • ラディカルベース
    (全7店舗)
560位 4.00
(1件)
0件 2024/9/25  27型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 1ms 320Hz ¥2,962
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:596.16×335.34mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:130%、DCI-P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:27〜355 kHz(UHD mode)、HDMI:27〜352 kHz(FHD mode)、DisplayPort/USB Type-C:356 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜160 Hz(UHD mode)、48〜320 Hz(FHD mode) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:614x510x219mm 重量:6.6kg 
【特長】
  • デュアルモード(4K@160Hz、フルHD@320Hz)対応の27型4K(3840×2160)ゲーミングモニター。
  • 「ASUS Fast IPSテクノロジー」による1msの高速応答(最小)が高フレームレートの鮮明なゲーム映像を実現。
  • 95% DCI-P3 色域と高度なグレースケールトラッキング技術により、滑らかな色の階調と均一性を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
4ゲームで使っていないですが

【デザイン】  フレームがグレーです。液晶の淵の黒と部屋の壁紙の白の中間ではないですけど、ことの外良い印象を受けます。  ROG Strixのロゴが入っていて、メーカー名がデカデカと書かれているより全然良いと思います。 【発色・明るさ】  出荷時調整済みとのことですので、問題ないと思っています。  同時に購入したAW2725QFに比べると、sRGBでこちらの方が若干赤みが強いです。 【調整機能】  geming関係の調整項目の名前が、Gamexxxが多くて、若干わかりにくい。  調整ボタン周りが若干安っぽい、ボタンの材質、クリック感 【その他】  ★4つの理由は主にここ  梱包がエコし過ぎ、中身を取り出すと、箱になっていないため部品が落ちてくるような具合。  モニターアームの取り付けにひと手間、加飾のリングを取り外すのに、ひと緊張。  調整メニューのドットが甘い?、そのためか選択された入力表示が大きく、表示時間の調整もなく、タイミングで毎日使うパスワード入力画面にかかるのでウザい。 【総評】  メインの表示性能は良いと思いますが、周りの部分で、力の入れる部分を間違ってる気が若干します。  Gamingの気分高揚よりは、メニュー周りに力を入れてもらったら★5でした。

お気に入り登録29JN-IPS315G144UHDR [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS315G144UHDR [31.5インチ]
  • ¥79,980
  • JAPANNEXT Amazon
    (全4店舗)
560位 4.00
(1件)
0件 2023/12/ 8  31.5型(インチ) IPS(AAS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   144Hz ¥2,539
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:62W 幅x高さx奥行き:716x513x204mm 重量:6.7kg 
この製品をおすすめするレビュー
4及第点ですが

発色も綺麗ですし、リフレッシュレートもしっかり出てるので、普通に使えています。 ですが一点、残念な点が。 バックライトの漏れ?みたいなのが結構あります。 表示している画面が黒系だと、少々気にはなりますね。 もう一つDellの同スペックの物を持っていますが、そちらは光漏れは全くないので、自分の買った個体にそれぞれ良し悪しが出ているのなら仕方ないですが。 ちなみにスピーカーは付いてますが、オマケ程度の音なので、音も楽しみたい方はスピーカーを別途取り付ける必要があります。 他のメーカーより2万円程度は安いので、バックライトの漏れなんてどうでもいいと思える人なら、買いだと思います。 自分はバックライトの漏れで、星を一つ下げています。

お気に入り登録17AQCOLOR PD3205UA [31.5インチ]のスペックをもっと見る
直販AQCOLOR PD3205UA [31.5インチ]
  • ¥88,740
  • BenQDirectAmazon
    (全3店舗)
560位 4.00
(1件)
0件 2023/4/14  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,817
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、Rec.709:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:168W 幅x高さx奥行き:714.7x731.2x459.4mm 重量:10.1kg 
この製品をおすすめするレビュー
4使い勝手は優秀

モニターアーム付きで使い勝手はとても良いです。 ただひとつ残念なのは輝度が最新のMBPと比べて暗いので、MBモードでもイマイチ色がマッチしていないと感じます。そこさえなければコスパ通りの良い製品だと思います。

お気に入り登録6ProArt Display PA32UCXR [32インチ]のスペックをもっと見る
ProArt Display PA32UCXR [32インチ]
  • ¥508,082
  • ラディカルベース
    (全7店舗)
560位 -
(0件)
0件 2024/6/28  32型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 5ms 60Hz ¥15,877
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:708.48×398.52mm コントラスト比:1000:1 バックライト:Mini LEDバックライト 量子ドット: 画素ピッチ:0.184mm HDR方式:HDR10、HLG、PQ、Dolby Vision 色域:sRGB:100%、Adobe RGB:99%、DCI-P3:97%、Rec.2020:87% 輝度:1000cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):40〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし カラーマネジメント機能: PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:46.62W 幅x高さx奥行き:727x601x245mm 重量:13.8kg 
お気に入り登録16JN-IPS238G144DF [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS238G144DF [23.8インチ]
  • ¥12,980
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全2店舗)
622位 -
(0件)
0件 2025/4/28  23.8型(インチ) IPS(FFS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   144Hz ¥545
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1500:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:6ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x416x195mm 重量:2.9kg 
【特長】
  • IPSパネルを搭載し、144Hzの高速リフレッシュレートに対応した、フルHD(1920×1080)解像度の23.8型ゲーミングモニター。
  • 最大輝度350cd/m2、sRGB:99%の広色域に対応した液晶パネルはコンテンツを色鮮やかに映し出す。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
  • 「AdaptiveSync(FreeSync)」に対応し、滑らかで美しい映像を実現。HDMI 2.0×1(144Hz)、DisplayPort 1.4×1(144Hz)を装備。
お気に入り登録2LG UltraGear 27G411A-B [27インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 27G411A-B [27インチ] 622位 -
(0件)
0件 2025/9/11  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   144Hz ¥625
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:598×336mm コントラスト比:1500:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz(オーバークロック時 144 Hz) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:22W 幅x高さx奥行き:612x452x220mm 重量:3.8kg 
お気に入り登録9GS25F2 [24.5インチ] ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
GS25F2 [24.5インチ] ドスパラ限定モデル 622位 3.29
(2件)
0件 2025/4/11  24.5型(インチ) SS IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 200Hz ¥774
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:543.744×302.616mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LED Edge type HDR方式:HDR10 色域:sRGB:120% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100*100mm 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:556.9x402x179.4mm 重量:3.11kg 
【特長】
  • 「Super Speed IPSパネル」を採用したフルHD解像度の24.5型ワイド液晶ゲーミングモニター。AMD FreeSync Premiumテクノロジーをサポート。
  • 200Hzのフレッシュレート、1msの応答時間を実現。タイマー、クロスヘア、エイムスタビライザーといったゲームアシスト機能を採用。
  • 「Smart ODテクノロジー」により、フレームレートの変動に応じてディスプレイのオーバードライブ設定を動的に変更できる。
この製品をおすすめするレビュー
5良バランス、お手軽調整

【デザイン】 スリムなベゼルで、ディスプレイ部はとてもすっきりしている。正面から見る分にはこれ以上シンプルには出来ないのでは。 台座にあるGAMINGのロゴは不要に感じた。下辺ベゼルのメーカーロゴはグレーにするなど、画面に集中できる配慮があると良かった。 【発色・明るさ】 明るさは20から30パーセントで十分。 色味は10年程度前のDELLと比べると緑が強い印象。 ゲーミング設定にある「Black Equalizer」機能がとても便利で、数値を多少調整(下げる)するだけで黒浮きを減らし簡単に締まった映像にできる。 【シャープさ】 デフォルト値でもかなりシャープさがある。アンチエイリアスのないPCフォントだと特にそれが際立つ。 【調整機能】 ファンクションキー操作のため、深い階層に潜るには手数が増えるのはやむなし。スピーカーボリュームキーが独立して付いてないので、ホットキーの1つをボリュームに割り当ててます。 【応答性能】 もたつきなし。Nintendo switch接続時ではオーバードライブをオンにしてもインターレースが出ず、さすが高リフレッシュレート機と感じた。 【視野角】 標準的なPC向けのIPSモニター並み。極端に角度をつければ暗くはなるが、発色はちゃんと見てとれる。 【サイズ】 24.5インチというやや珍しいサイズだが、圧迫感や違和感は感じない。他のディスプレイとdpiを合わせるのでなければ問題ない。 電源内蔵型だが軽さも十分。 【総評】 この価格帯でゲーミングモニターらしい多機能さ、調節機能の多さは素晴らしい。台座にNintendo switchのプロコンを置くとぴったりはまっていい感じ。

お気に入り登録4Legion R27i-30 フルHD 価格.com限定モデル 67B5GAC1JP [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
限定Legion R27i-30 フルHD 価格.com限定モデル 67B5GAC1JP [27インチ ブラック]
  • ¥18,980
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
622位 -
(0件)
0件 2024/4/10  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥702
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:WLED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGBカバー率:99%、DCI-P3カバー率:90% 輝度:400cd/m2 応答速度:ODレベル1:4ms、ODレベル2:3ms、ODレベル3:2ms、ODレベル4:1ms(GtoG)、Normal:5ms、0.5ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜213 KHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/22° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:46W 幅x高さx奥行き:613.6x527.4x258.8mm 重量:6.8kg 
【特長】
  • IPSパネルを採用しリフレッシュレート165Hz(オーバークロック 180Hz)対応のフルHD(1920×1080)解像度の27型ワイドゲーミング液晶モニター。
  • 0.5ms(MPRT)/1ms(GtG)というすぐれた応答時間により、ブレやゴーストを解消し、ゲームビジュアルをより鮮明に映し出す。3W×2のスピーカーを内蔵。
  • リフト、チルト、ピボット、スイベルの調節機能を備えた頑丈なモニタースタンドは、高さや角度の調整が可能な人間工学に基づいたデザインで使いやすい。
お気に入り登録23JN-IPS27Q [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS27Q [27インチ]
  • ¥22,577
  • イートレンド
    (全14店舗)
622位 4.00
(1件)
0件 2025/1/10  27型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥836
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:7ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:624x460x200mm 重量:4.3kg 
【特長】
  • IPSパネルを採用したWQHD(2560×1440)解像度の27型液晶モニター(ECサイト限定モデル)。2W×2のスピーカーを搭載している。
  • 広視野角上下左右178度を実現。最大輝度300cd/m2の液晶パネルは、sRGB:100%の広色域に対応し、動画や写真の編集に適している。
  • フリッカーフリー(ちらつき軽減)、ブルーライト軽減モードを搭載。消費電力は通常で27W以下、省エネモードでは電力消費を19W以下まで抑える。
この製品をおすすめするレビュー
427インチのWQHDを安く

27インチでWQHDだとほぼ最安だと思います。 通販サイトで2万円を切る価格で購入出来ます。 表示は価格相応ですが特に気になる所もありませんでした。 色の調整も出来るので大丈夫でした。 気になる点としては下記くらいです。 ・スタンドが貧弱 ツールレスで組み立て出来ますがオール樹脂なので結構揺れます。 気になる方はモニターアームをおすすめします。 ・acアダプターがコンセント直結タイプ そこそこ大きいので延長タップ等だと隣のコンセントが塞がります。 総評としては価格相応だと思います。 リフレッシュレートが高くないのでゲーム向けというよりはオフィス向けかと思います。

お気に入り登録9VA2708-2K-MHD [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
VA2708-2K-MHD [27インチ ブラック] 622位 -
(0件)
0件 2024/6/27  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   100Hz ¥844
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1000:1 スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜150 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75 x 75 mm 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き:613.2x449.9x190mm 重量:4.1kg 
お気に入り登録1EVNIA 25M2N3200W/11 [24.5インチ ダークスレート]のスペックをもっと見る
EVNIA 25M2N3200W/11 [24.5インチ ダークスレート] 622位 -
(0件)
0件 2024/12/23  24.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080   240Hz ¥990
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:543.744×302.62mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:W-LED システム 色域:NTSC:101.5%、sRGB:120% 輝度:300cd/m2 応答速度:SmartResponse:1ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜274 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm HDCP:HDCP1.4/2.2 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:39.7W 幅x高さx奥行き:557x508x239mm 重量:4.64kg 
【特長】
  • 240Hzリフレッシュレートにより、スムーズで遅延のないゲーム体験を実現するフルHDゲーミングモニター(24.5型)。
  • デバイスとモニター間の入力遅延を低減。0.5ミリ秒の超高速で、くっきり鮮明な画像とスムーズなゲームプレイを実現する。
  • 「ローブルーモード」「ちらつき防止テクノロジー」が目の負担や疲れを軽減。傾きや高さ、回転の調整で視聴に最適なポジションに調整できる。
お気に入り登録3NITRO VG0 VG270UX1bmiipx [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
NITRO VG0 VG270UX1bmiipx [27インチ 黒] 622位 -
(0件)
0件 2025/6/10  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 1ms 200Hz ¥1,036
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:90% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.5ms(GtoG Min) 水平走査周波数:HDMI:30〜230 kHz、DisplayPort:300 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/25° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:614x462x199mm 重量:4.6kg 
【特長】
  • 広視野角WQHD(2560×1440)IPSパネルを搭載したゲーミングモニター(27型)。非光沢パネルで内外光の反射を軽減し、映り込みも少ない。
  • DisplayPort接続でリフレッシュレート200Hzを実現(HDMI接続の場合は144Hz)。フリッカーレスなどで長時間の使用でも目にやさしい。
  • 最高0.5msという高速の応答速度により、滑らかにレンダリング。「Black Boostテクノロジー」を搭載し、11段階のダークレベル調節が可能。
お気に入り登録1PXC278WAVEW-O [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
PXC278WAVEW-O [27インチ ホワイト]
  • ¥29,900
  • コジマネット
    (全6店舗)
622位 -
(0件)
0件 2025/6/27  27型(インチ) Fast VA ノングレア(非光沢) 2560x1440 1ms 180Hz ¥1,107
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:5000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LED スリムベゼル: 曲率:1650R 色域:sRGB:108.69%、DCI-P3:88.92%、NTSC:81.65% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:613x452x193mm 重量:3.9kg 
お気に入り登録15JN-282i4KP [28.2インチ]のスペックをもっと見る
JN-282i4KP [28.2インチ] 622位 4.00
(1件)
0件 2024/9/ 6  28.2型(インチ) IPS グレア(光沢) 3840x2560   60Hz ¥1,204
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:340cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-6°/22° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:609x548x197mm 重量:4.8kg 
この製品をおすすめするレビュー
4縦置きに最適。ただし光沢なので人を選ぶかも

仕事用のサブディスプレイとして購入。4K+(通常の4Kより縦が少し大きい)なので、縦向きにおいても横幅が十分確保できて満足です。 注意としては物理的なサイズが写真ほど縦に長くないです。仕様に書かれているサイズは間違いないのでそちらで確認してください。 パネルの品質も高くとても綺麗です。ただ解像度が特種な事もありこのディスプレイを動画視聴などエンタメ系で使う人はまずいないと思うので、光沢である必要性がないどころかむしろ非光沢が好まれる用途向きなので、そこだけマイナス。ただ思ったより映り込みも少なく個人的には満足してます。 VESAでマウントしてますが、標準の足の取り付けとVESAのマウント部分を共用している関係で、ネジ穴部分が1センチほど四角く凹んだ枠内にあります。この手のタイプにはよくある仕様ですが、3センチくらいのスペーサーが付属しているのでマウンターの取り付け自体は問題ないです。 電源は内蔵型なのでACアダプタはありません。

お気に入り登録26MAG 274QRFW [27インチ]のスペックをもっと見る
MAG 274QRFW [27インチ]
  • ¥34,790
  • リンクストア
    (全12店舗)
622位 5.00
(1件)
0件 2024/5/29  27型(インチ) RAPID IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 1ms 180Hz ¥1,288
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.233mm 色域:DCI-P3カバー率:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:64.56〜266.4 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:VESA75、75 x 75 mm 最大消費電力:26W 幅x高さx奥行き:614x403x197mm 重量:6kg 
【特長】
  • 27型WQHD高解像度のゲーミングモニター。従来のIPSパネルより駆動速度を4倍に高めた「RAPID IPSパネル」を採用。
  • リフレッシュレート180Hzで滑らかな映像表示ができる。応答速度1ms(GTG)で残像感の少ないクリアな描写が可能。
  • AIビジョンで映像シーンに合わせて全体の明るさや彩度を自動で最適化。高性能スタンドで高さ調整や90度回転させ縦表示にも対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5白いゲーミングモニター一番お勧め

白いゲーミングモニターかっこいいの外観。強いの性能。そんな高くないの値段。超満足した。こんな値段こんな性能迷うのことはないです。

お気に入り登録55JN-IPS2380UHDR-C65W-HSP [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS2380UHDR-C65W-HSP [23.8インチ]
  • ¥36,320
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全25店舗)
622位 3.44
(3件)
16件 2024/9/ 6  23.8型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,526
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1300:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.137mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:125mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:542x505x191mm 重量:4.4kg 
【特長】
  • 昇降式多機能スタンドを搭載した4K(3840×2160)解像度の23.8型IPSパネル液晶モニター。フリッカーフリー、ブルーライト軽減モードを採用。
  • 上下左右178度の広視野角を実現。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応し、明るい部分も暗い部分も鮮明に表現する。
  • PBP(Picture by Picture)モードでは、最大2つの入力映像を左右同時に表示可能。入力の1つを子画面に表示するPIP(Picture in Picture)も可能。
この製品をおすすめするレビュー
5素晴らしいコスパ

MacMiniをムスコが購入したので4Kモニターで現実的な大きさのもの(iMac程度)を探したらほぼコレ一択でした。 まだMacMiniが届いていないのでiPhoneやMacBookを繋いでの感想ですが、流石の画質。 非常に美しく遅延なども全く感じません。アクションゲームをプレイしても残像なども気になりませんでした。 iPhone15ProMaxでフルスペック原神動かしましたが、スマホを拡大しているとは思えない画質で驚きました。長時間プレイはiPhone熱問題で無理ですが。 スタンドもUP、DOWN、上下左右首振り、90°回転、どれもスムーズに動き好感触。 スピーカーも内蔵されておりますが、これは外部スピーカー必須かな? ケーブルはHDMI-HDMI、USB-C-USB-C、あとディスプレイポート?のケーブルが付属してます。 欠点らしい欠点はないですね。 強いて言うなら梱包の発泡捨てるのが大変って事くらい。

4コスパ最高!

iiyama ProLite XUB2493QSU-5 XUB2493QSU-B5(23.8", 2560×1440)との比較になります。いずれも所有しています。 ProLite を使用していましたが、2台の PC を1組のキーボードとマウスで切り替えながら使用したいと考え、「KVM 機能搭載」の表記に釣られてポチってしまいました。ただ、本機に搭載されている KVM 機能は(モニタに搭載されている KVM 機能は一般にそういう仕様なのかもしれませんが)、2台目の PC は USB-C 接続に限られており、いわゆる KVM スイッチのように、ボタン操作で PC を切り替えられるというものではありませんでした。メーカー製品ページに、「2台目は USB-C 接続に限られる」との説明はありますが、同社製品はコスパが高い一方で、マニュアル等の内容が簡素化されすぎているきらいがあります。実際に「KVM 機能」がどのように動作するのか、取説の中にも記述がありません。結局、UGREEN の KVM スイッチ(型番 25962)を別途購入して使用しています(これが素晴らしい製品です)。 あと、本機はモニタアームに取り付けて使用していますが、VESA マウントへの接続治具が、M4×28 のスペーサ―のみというお粗末さです。私のモニタアームには長すぎて、隙間が大きく空いてしまったので、M4×10 のスペーサーを買い直して取り付けています。短すぎて取り付けられないよりはマシかもしれませんが、かなり手抜きな気がします。 その他の機能については申し分ありません。3万円代で4K解像度が使用でき、Prolite と同様に、考え得る機能はほぼ全て搭載されています。Prolite に加えて USB PD 機能まで付いています。作りの良さ(ボタンのクリック感など)は Prolite がやや上という印象ですが、初回に調整して以後は滅多に触ることはないので、大きな不満ではありません。上に色々と不満点を述べましたが、価格を考えると十分に所有満足度の高い製品であると思います。

お気に入り登録7JN-IPS315Q-HSPC6 [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS315Q-HSPC6 [31.5インチ] 622位 -
(0件)
0件 2025/2/21  31.5型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥1,211
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.273mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:96% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:38W 幅x高さx奥行き:715x608x203mm 重量:7.4kg 
お気に入り登録18Alienware AW3225DM [31.5インチ]のスペックをもっと見る
直販Alienware AW3225DM [31.5インチ] 622位 -
(0件)
0件 2025/3/ 6  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 2560x1440   180Hz ¥1,485
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万 表示領域:696.61×392.26mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.272mm 曲率:1500R 色域:DCI-P3:95%(CIE 1976) 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG エクストリームモード)、2ms(GtoG 超高速)、4ms(GtoG 高速) 水平走査周波数:HDMI:30〜230 kHz、DisplayPort:30〜285 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜180 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:110mm USB HUB: HDCP:HDCP1.4/2.3 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:90W 幅x高さx奥行き:707.42x583.33x232mm 重量:9.63kg 
【特長】
  • 鮮やかな色彩とスムーズなビジュアルを特徴とする32型QHD曲面ゲーミングモニター。
  • スムーズな180Hzのリフレッシュ レート、1ミリ秒(GtG)の応答時間、「AMD FreeSync」、「VESA Adaptive Sync」テクノロジーでゲームに没頭できる。
  • 専用コンソールモードと、色彩を維持しながら目の疲れを軽減するハードウェアベースのブルーライト低減ソリューションを採用。
お気に入り登録7ROG Strix XG32WCS [31.5インチ 黒]のスペックをもっと見る
ROG Strix XG32WCS [31.5インチ 黒]
  • ¥49,300
  • ラディカルベース
    (全13店舗)
622位 -
(0件)
0件 2025/5/15  31.5型(インチ) Fast VA ノングレア(非光沢) 2560x1440 1ms 180Hz ¥1,565
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:697.344×392.256mm コントラスト比:3500:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.272mm 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:125%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜223 kHz、DisplayPort/USB Type-C:415 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort/USB Type-C:48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):25°/25° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:707.93x573.28x245.8mm 重量:9.4kg 
お気に入り登録25MAG 275CQRF QD E2 [27インチ]のスペックをもっと見る
MAG 275CQRF QD E2 [27インチ] 622位 -
(0件)
5件 2024/10/17  27型(インチ) RAPID VA ノングレア(非光沢) 2560x1440 0.5ms 180Hz ¥1,827
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:5000:1 ゲーミングモニター: 量子ドット: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 曲率:1500R 色域:sRGB:150%、AdobeRGB:97%、DCI-P3:97% 輝度:300cd/m2 応答速度:0.5ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:90〜248 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:15W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75 x 75 mm 重量:5.7kg 
【特長】
  • 量子ドット技術を採用したWQHD解像度の27型湾曲ゲーミングモニター。色純度の高い発色で鮮やかな映像を楽しめる。
  • 「RAPID VAパネル」搭載で、従来のVAパネルと比べ駆動速度を4倍に高めた180Hzかつ0.5ms(GTG、最小値)の高速応答を実現。
  • USBハブやKVMスイッチ機能を備えているため、キーボード・マウスなどをデスクトップPCやノートPCなど複数のPCに切り替えて使用できる。
お気に入り登録10X-360Q JN-27IPS360WQHDR-HSP [27インチ]のスペックをもっと見る
X-360Q JN-27IPS360WQHDR-HSP [27インチ]
  • ¥59,980
  • パソコン工房
    (全23店舗)
622位 -
(0件)
0件 2024/4/22  27型(インチ) ULTRA FAST IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 2560x1440   360Hz ¥2,221
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.232mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:500cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):360 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:145mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:615x551x191mm 重量:5.9kg 
お気に入り登録6JN-VC39G165Q-C6 [38.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-VC39G165Q-C6 [38.5インチ] 622位 -
(0件)
0件 2025/3/28  38.5型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 2560x1440   165Hz ¥1,645
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.333mm 曲率:3000R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:88% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:7ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:65W 幅x高さx奥行き:879x583x275mm 重量:11.3kg 
お気に入り登録24AQCOLOR SW242Q-JP [24.1インチ]のスペックをもっと見る
AQCOLOR SW242Q-JP [24.1インチ]
  • ¥64,799
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全11店舗)
622位 -
(0件)
0件 2024/6/19  24.1型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1600   60Hz ¥2,688
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、Display P3/DCI-P3:98%、Adobe RGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし カラーマネジメント機能: VESAマウント:○ 最大消費電力:170W 幅x高さx奥行き:533.2x572.59x262.6mm 重量:7.8kg 
お気に入り登録25AQCOLOR PD2705U-JP [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
AQCOLOR PD2705U-JP [27インチ ブラック] 622位 -
(0件)
1件 2023/6/30  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,400
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、Rec.709:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms 水平走査周波数:27〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:152W 幅x高さx奥行き:614x560.9x256.8mm 重量:9.3kg 
お気に入り登録9PX32UWAVEW-O [31.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
PX32UWAVEW-O [31.5インチ ホワイト]
  • ¥74,900
  • ヨドバシ.com
    (全8店舗)
622位 -
(0件)
0件 2024/10/ 7  31.5型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 1ms 144Hz ¥2,377
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LED スリムベゼル: 色域:sRGB:125.23%、DCI-P3:102.96%、NTSC:101.78%、ARGB:102.27% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き:705x521x191mm 重量:5.4kg 
お気に入り登録207ROG Strix XG32UQ [32インチ Black]のスペックをもっと見る
ROG Strix XG32UQ [32インチ Black] 622位 5.00
(2件)
52件 2022/11/30  32型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 1ms 160Hz ¥3,743
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7370万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト 量子ドット: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.184mm 色域:DCI-P3:96%、sRGB:130% 輝度:450cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:DisplayPort:30〜350 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort:47〜160 Hz、HDMI:47〜144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:80mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:728.18x539.87x279.93mm 重量:8.9kg 
【特長】
  • 160Hzの高速リフレッシュレートで、臨場感あふれるPCゲームやコンソールゲームを実現する32型4K UHD IPSプロフェッショナルゲーミングディスプレイ。
  • HDMI 2.1の採用により、サブサンプリングなしでPlayStation 5やXbox Series Xのネイティブ4K 120Hzのゲームに対応。
  • NVIDIA G-SYNC Compatibleと独自の可変オーバードライブテクノロジーによって、シームレスでティアリングのないスムーズなゲーム体験を提供する。
この製品をおすすめするレビュー
5迷ったらお勧め。

【デザイン】 可もなく不可もなくですが、スタンドの足は若干邪魔です。 【発色・明るさ】 実は量子ドット搭載ではないらしく、実際にMSIのそれと比べると明らかに違いは感じますのでそうなのでしょう。しかし、発色自体は良く、赤みが強すぎるMSIのそれと比べたら、こちらはより万人向けだと思われます。 【シャープさ】 ビビッドピクセルで10段階に設定でき、10だとブラウザの文字も非常にシャープで美しくなります。 【調整機能】 さすがASUSだけあって文句なしです。ガンマや彩度もばっちりです。 【応答性能】 2Dシューティングの弾が非常に見やすく、さらにOD4までであればさほど逆残像も目立たないので、同社のTUFなどと比べると明らかに応答速度の差を感じます。 【視野角】 これは狭いと思いますが、普通の使用であれば問題ないかと。 【サイズ】 32インチは大きめですが、これに慣れてしまうと27にすら戻れなくなるのも事実です。 【総評】 仕様なのか不具合なのか、ヘッドフォンジャックからの音がノイジー過ぎて使い物にならないのは少々残念です。しかし、画質は非常に優れており、それにうるさい自分としては非常に満足です。 追記:オーディオコードを変更したからかどうかは不明ですが、現在上記のような不具合は感じられず、普通にヘッドフォンジャックからスピーカーに繋いで音を出しています。スクロールやカーソルを動かした時に若干のノイズが乗るのは確かですが、それ以外はほぼ音はないので、当然ゲームやコンソールなどにはほとんど影響はありません。

5pg32uqに対して、彩度↓明るさ↑シャープさ↑hz↑

ex3210uとpg32uqを体験しさらにこちら購入しました。 【デザイン】 rog好きとしては満足の見た目 ディスプレイアーム使う場合は場所は深いですが、伸ばしのボルトが同梱してるのでそれで伸ばせます。 【発色・明るさ】 pg32uqより発色は落ち着いていますが、明るさは体感両方輝度maxにしたのを比べると少しxg32uqのが明るい気がします。とても満足しています。 【シャープさ】 これが一番pg32uqと違うところで、1つ1つのドットがpg32uqより細かくシャープに見えます。 より4kを味わえてとてもきれいです。 【応答性能】 こちらもpg32uqはocしないとhdmiでは144出ませんが、xg32uqはocせずに144届きます。 私はocで画面劣化するのが嫌なのでocせずに144で楽しんでいます。 【総評】 有機ELのpg42uqと迷いこちらを選んで妥協したきもしますが、明るさやシャープさを加味すれば、pg32uqに比べると大分満足しています。 有機ELはもう少し市場の様子見をしてみようと思います。

お気に入り登録845B1U6900CH/11 [44.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
45B1U6900CH/11 [44.5インチ ブラック] 622位 -
(0件)
0件 2024/2/ 5  44.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 5120x1440   75Hz ¥3,162
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:1087.488×305.856mm コントラスト比:3000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.212mm 曲率:1500R 色域:NTSC:107%、sRGB:123% 輝度:450cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜114 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx2、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:100W スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4/2.2 リモコン:なし WEBカメラ: PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:300.5W 幅x高さx奥行き:1085x515x238mm 重量:12.96kg 
お気に入り登録749U950A-W [49インチ]のスペックをもっと見る
49U950A-W [49インチ]
  • ¥217,360
  • アウトレットプラザ
    (全7店舗)
622位 -
(0件)
0件 2025/7/31  49型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 5120x1440   144Hz ¥4,435
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:1198×337mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.234mm 曲率:3800R HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):10°/10° チルト角度(下/上):-1°/15° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:103W 幅x高さx奥行き:1215x598x260mm 重量:17.3kg 
お気に入り登録9JN-V236G180F-RETRO [23.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-V236G180F-RETRO [23.6インチ]
  • ¥14,800
  • ヨドバシ.com
    (全1店舗)
703位 -
(0件)
0件 2024/12/11  23.6型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥627
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.271mm 色域:sRGB:90%、DCI-P3:80% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:666x445x150mm 重量:3.6kg 
お気に入り登録12JN-Ei238G180F [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-Ei238G180F [23.8インチ]
  • ¥15,522
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全13店舗)
703位 -
(0件)
0件 2024/12/24  23.8型(インチ) IPS(AAS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥652
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:85% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:539x414x202mm 重量:2.7kg 
【特長】
  • 23.8型のIPSパネルを搭載し、1ms(GTG/MPRT)の高速応答速度と180Hzの高速リフレッシュレートに対応した、フルHD解像度のゲーミングモニター。
  • sRGB:100%の広色域に対応した液晶パネルは、コンテンツを色鮮やかに映し出し、HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
  • インターフェイスはHDMI 2.0(180Hz)×2、DisplayPort 1.4(180Hz)×1を装備。「AMD FreeSync」に対応し、滑らかで美しい映像を実現する。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。