| スペック情報 | 
   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
大きい順小さい順 | 
 | 
 | 
 | 
大きい順小さい順 | 
高い順低い順 | 
安い順高い順 | 
 | 
 | 
![Tri-Screen JN-TRI-IPS133FHDR [13.3インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001329978.jpg)  | 
 | 
2975位 | 
1109位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2021/2/ 2  | 
2021/2/10 | 
13.3型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
  | 
¥2,202 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  表示色:262K  コントラスト比:1600:1  モバイルディスプレイ:○ バックライト:WLED  画素ピッチ:0.153mm HDR方式:HDR10  輝度:220cd/m2 応答速度:25ms  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1  最大消費電力:6W 重量:1.5kg  
 | 
 | 
 | 
![plus one HDMI LCD-10169VH6 [10.1インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001603266.jpg)  | 
 | 
3790位 | 
1109位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/2/ 1  | 
2024/2/上旬 | 
10.1型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1366x768 | 
  | 
60Hz | 
¥3,841 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:1670万色  表示領域:223.341×125.568mm  コントラスト比:800:1  モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.163mm 輝度:400cd/m2 応答速度:30ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(固定)  入力端子:D-Subx1、HDMIx1、コンポジットx1  スピーカー:搭載 HDCP:○  リモコン:なし 最大消費電力:5.7W 幅x高さx奥行き:249x161x34mm  重量:0.545kg  
 | 
 | 
 | 
![ProLite T2453MIS T2453MIS-B1 [23.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001447078.jpg)  | 
 | 
1944位 | 
1109位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2022/6/ 2  | 
2022/6/ 2 | 
23.6型(インチ) | 
VA | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
75Hz | 
¥2,036 | 
【スペック】モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  表示色:1677万色  表示領域:521.3×293.2mm  コントラスト比:3000:1  画素ピッチ:0.272mm 輝度:225cd/m2 応答速度:20ms、オーバードライブ+3設定時:4ms(GtoG)  水平走査周波数:24〜82 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 HDCP:○  リモコン:なし VESAマウント:○  最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:571x391x220.5mm  重量:6kg  
 | 
 | 
 | 
![JN-MD-IQ1301FHDR [13.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001635128.jpg)  | 
 | 
1404位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/6/21  | 
2024/6/21 | 
13.3型(インチ) | 
IPS(FFS) | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
60Hz | 
¥1,622 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:1670万色  コントラスト比:1000:1  モバイルディスプレイ:○ バックライト:QLED  量子ドット:○ 画素ピッチ:0.153mm HDR方式:HDR10  色域:sRGB:100%、DCI-P3:100%  輝度:400cd/m2 応答速度:25ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4  リモコン:なし 最大消費電力:11W 幅x高さx奥行き:312x200x11mm  重量:0.5kg  
 | 
 | 
 | 
![LCD14HCV-IPSW [14インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001550500.jpg)  | 
 | 
719位 | 
1329位 | 
5.00 (3件) | 
0件 | 
2023/7/10  | 
2022/9/上旬 | 
14型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
3840x1100 | 
  | 
60Hz | 
¥2,178 | 
【スペック】モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):160/160  表示色:1677万色  コントラスト比:900:1  モバイルディスプレイ:○ バックライト:ホワイトLEDバックライト  スリムベゼル:○ 輝度:255cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(固定)  入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1、microUSBx1  ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:○  リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○  幅x高さx奥行き:358x125x20mm  重量:0.37kg  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5\18000 (2024/10@フリマ) 
【デザイン】
黒縁なので黒ケース内だと画面だけが浮いて見えます
もともとの付属品なんじゃないかというくらい自然に溶け込んでいるので
気に入っています
【発色・明るさ】
ガラス越しで大量のLEDファンに囲まれていますがよく見えます
個人的用途としては十分ですね
【シャープさ】
ぼやけているということはないと思います
【調整機能】
使っていません
【応答性能】
応答性能が必要な用途ではありません
【視野角】
角度をつけて見てもしっかり見えます
【サイズ】
選んだ理由ですね
NZXT H7 Flow (2024) CM-H72FB-01
の横幅にちょうどよいです
大きいグラボでもギリギリ干渉しないであろう高さも良いです
【総評】
ガラスケースにしてしまったのでサイドパネルに貼っていた
カレンダーや時計が貼れなくなりました
そのため内部にモニターを置き、そうした情報を表示させたり
ステータスモニターとして使ったりすることにしました
USBからの給電と出力を期待しましたが
環境的にダメだったので
長尾製作所 SS-NPCIK-B フルハイト用 穴付スロットカバー
で電源とHDMI両ケーブルを取り込んで使っています  
 
 5このサイズでPBP/PIPができるのがポイントでした 
【デザイン】
重さも軽く薄さも十分。
【発色・明るさ】
他のディスプレイと併用しても違和感がないです。
【シャープさ】
小さい文字も潰れず見やすいです。
当然、滲みとありません。
【調整機能】
OSDはよくあるモバイルディスプレイと同じです。
PBPがあることでFHD×2で表示もできるのと、PIPでは横置きで4K解像度を表示できます。
※さすが字は厳しい...
PIPの表示内容を入れ替えが設定でできました。
かつ、PIPも場所指定も細かく出来ました。
【応答性能】
60Hzは出ていそう。PIPでも小さい画面でも大きい側と同じ動画を流しても差は感じませんでした。
そして、PIPでも4Kx1Kで表示できます。これは他には見つかりませんでした。
【視野角】
IPS液晶らしい感じです。
【サイズ】
27インチのとなりに縦置きしても違和感のないサイズ感。
場所がないのとメインディスプレイより近づけないと行けないので、この大きさは重要。
【総評】
表示は綺麗ですが流石に字が小さいのでアームで好きな位置に持ってこられるようにしたほうが良いです。
軽いのでディスプレイアームでは難しいので、VESA75mmを1/4インチに変更してカメラ用アームをつけるのが良いと思う。
※エルゴトロンのモニタアームを使っていますが軽すぎると使いづらい。
CAMVATE チーズバー 1/4 ネジ穴 M4 1/4スルーホール付き 円心距離75mm 多用途棒で十分支えられるはず。
CAMVATE カメラチーズマウントプレート 多目的 標準75mm VESAマウントに対応 - 3031を買う前に気づきたかった....  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![TD2423 [23.6インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001358847.jpg)  | 
 | 
2616位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2021/6/ 1  | 
2021/5/27 | 
23.6型(インチ) | 
VA | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
75Hz | 
¥1,330 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  表示色:1677万色  表示領域:521.3×293.2mm  コントラスト比:3000:1  画素ピッチ:0.272mm 輝度:250cd/m2 応答速度:7ms  水平走査周波数:24〜82 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:DVIx1、D-Subx1、HDMI1.4x1、USBx1  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB:○ VESAマウント:○  最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:571x348x101mm  重量:5.2kg  
 | 
 | 
 | 
![JN-MD-IPS133UHDR-T [13.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001625067.jpg)  | 
 | 
1848位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/5/13  | 
2024/5/10 | 
13.3型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
3840x2160 | 
  | 
60Hz | 
¥2,463 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  表示色:1677万色  コントラスト比:1500:1  モバイルディスプレイ:○ バックライト:ELED  画素ピッチ:0.077mm HDR方式:HDR10  色域:sRGB:100%  輝度:400cd/m2 応答速度:30ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:なし VESAマウント:75x75mm  最大消費電力:11W 幅x高さx奥行き:312x194x11mm  重量:0.72kg  
 | 
 | 
 | 
![TD1655 [15.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001326428.jpg)  | 
 | 
2854位 | 
1329位 | 
3.83 (3件) | 
0件 | 
2021/1/21  | 
2020/12/18 | 
15.6型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
6.5ms | 
75Hz | 
¥2,101 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:26万2000色  表示領域:344.2x193.6mm  コントラスト比:800:1  モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:6.5ms(GtoG)  水平走査周波数:15〜82 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ タッチペン付属:○ スピーカー:搭載 最大消費電力:10.5W 幅x高さx奥行き:355x223x16mm  重量:1kg  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5スマホゲームのPC用に購入 
【デザイン】上の方が薄くて良い
【発色・明るさ】USBタイプCのみで接続しPCからだと輝度を下げられることは無いような説明が書いてますが15にされます。
電源入るたびにこれなので少し煩わしい。手動で上げれば輝度は申し分ない。
【シャープさ】このサイズのノートPCと変わらない
【調整機能】設置場所の都合上物理的な操作が後ろのジョイスティックで行う
輝度は0〜100を1ずつ
コントラストも一緒
シャープネスが25刻み
音量は1ずつ
【応答性能】一般的
【視野角】見えるけどとたんに暗くなる
【サイズ】サイトの説明通りの大きさ
【総評】自作PCWindow10環境で使用
タッチの性能申し分なし、色も上等。輝度はケーブルの相性とインタフェースカードから映像送ってるのでこのせいかな?
インタフェースカード導入しないと映像用タッチ用電源用で3本も刺してたので我慢します。
PC情報から見るとフルHD60Hzの6ビットで繋がってる模様  
 
 4Zwift用に買ってみた 
Zwift用にタッチパネルのモバイルモニターを探していて、プリンストン PTF-M156T、JAPANNEXT JN-MD-IPS1563FHDR-Tと比較して、液晶の応答速度が速いTD1655に決定。
ノートパソコン1台(DELL Inspiron 5490)とスマホ2台(Docomo LG L-41A、Au SONY XPERIA 1)で接続を試してみた。いずれもTD1655に付属していた両端がUSB type-cのケーブルを使用。3台とも
DP alt mode対応機種。
パソコンは表示もタッチパネルの反応も問題無し。
Xperia 1は元々21:9の画面なので16:9のTD1655に表示させると上下に黒帯が出ることは事前に分かっていたが、それ以外は問題無し。(これはTD1655の問題ではなく、仕様上やむを得ない。)
L-41Aはスマホの縦画面を表示させるとなぜか画面の右下の方(画像参照)だけタッチに反応せず・・・。ただスマホを横にして全画面に表示させるようにすると全面問題なくタッチに反応する・・・なんだこれ。パソコンやXperia 1ではこのような問題が起こらないので、不良品というよりは相性とあきらめて、このまま使用継続する。(縦画面表示で使うこともないので。)
※その後L-41AをAndroid10からAndroid11にアップデートしたらこの一部タッチパネル反応しない問題は解消した。
あと予想外で嬉しかったのは、『L-41Aも19.5:9の画面だからXperia1程ではないにしろ上下に黒帯が出るのだろうな〜』と思っていたところ、TD1655と接続してみるとスマホ側で16:9の表示も選択できるようになったこと。なんだかんだ言って、やっぱり全画面表示が良い。(これはTD1655ではなくLG-41Aのレビューだな・・・)
TD1655自体は画質も良く、外部から給電していればPD対応スマホ/PCに充電しつつスマホ/PCの画面を表示させられるので、バッテリー消費の大きなZwiftでも心配無しな点が嬉しい(充電しながら使用し続けるというバッテリーにはよろしくない使い方はとりあえず考えないことにして・・・)。
ということで、Zwiftはタッチパネルに限ると個人的に考えている私にとっては良い買い物でした。今後はLG-41A+TD1655でZwiftやっていく予定。
あ、ちなみに、Amazonベーシックのモニターアーム+ノートパソコン用トレーに乗せて使ってます。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![plus one HDMI LCD-8000VH5B [8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001593499.jpg)  | 
 | 
2349位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/12/21  | 
2023/11/下旬 | 
8型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1024x768 | 
  | 
60Hz | 
¥4,125 | 
【スペック】モニタタイプ:スクエア モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:1670万色  表示領域:162.05×121.54mm  コントラスト比:800:1  モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.158mm 輝度:350cd/m2 応答速度:25ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(固定)  入力端子:D-Subx1、HDMIx1、コンポジットx1  スピーカー:搭載 HDCP:○  リモコン:なし 最大消費電力:4.4W 幅x高さx奥行き:210x151.5x32mm  重量:0.44kg  
 | 
 | 
 | 
![plus one HDMI LCD-10000VH7 [10.1インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001551181.jpg)  | 
 | 
2508位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/7/ 6  | 
2023/7/中旬 | 
10.1型(インチ) | 
AHVA | 
グレア(光沢) | 
1280x800 | 
  | 
60Hz | 
¥3,497 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  表示色:1670万色  表示領域:216.96×135.6mm  コントラスト比:800:1  モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.169mm 輝度:400cd/m2 応答速度:29ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(固定)  入力端子:D-Subx1、HDMIx1、コンポジットx1  スピーカー:搭載 HDCP:○  リモコン:なし 最大消費電力:5.3W 幅x高さx奥行き:252x175x32mm  重量:0.66kg  
 | 
 | 
 | 
![プロメテウスモニター UQ-PM13FHD4F [13.3インチ]](https://m.media-amazon.com/images/I/41E6fqq5IDL._SL160_.jpg)  | 
 | 
4073位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/11/21  | 
2024/11/29 | 
13.3型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
60Hz | 
¥2,993 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  コントラスト比:800:1  モバイルディスプレイ:○ スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○  リモコン:なし 最大消費電力:15W 重量:0.57kg  
 | 
 | 
 | 
![222B9TA/11 [21.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001675755.jpg)  | 
 | 
1676位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/2/10  | 
- | 
21.5型(インチ) | 
VA LCD | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
56Hz | 
¥1,924 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  表示色:1677万色  表示領域:476.64×268.11mm  コントラスト比:3000:1  バックライト:W-LED システム  画素ピッチ:0.248mm 色域:NTSC:72%  輝度:250cd/m2 応答速度:SmartResponse:2ms(GtoG)  水平走査周波数:30〜85 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜56 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:DVIx1、D-Subx1、HDMI1.4x1、USBx1、DisplayPort1.2x1  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ チルト角度(下/上):-5°/90°  スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4  リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm  最大消費電力:15.96W 幅x高さx奥行き:515x394x226mm  重量:7.24kg  
 | 
 | 
 | 
![T111B [11.6インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001696435.jpg)  | 
 | 
3543位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/6/27  | 
- | 
11.6型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
60Hz | 
¥4,039 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:16.7百万色  表示領域:256.32×144.18mm  コントラスト比:1000:1  画素ピッチ:0.134mm 色域:NTSC:72%  輝度:300cd/m2 応答速度:Typical:12.5ms  水平走査周波数:29.8〜67.5 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜60 Hz  入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:○  リモコン:なし VESAマウント:VESA75、75mm x 75mm  最大消費電力:7W 幅x高さx奥行き:279.72x181.08x20.25mm  重量:0.78kg  
 | 
 | 
 | 
![ULTRA PLUS UP-M156T4K [15.6インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001349331.jpg)  | 
 | 
1629位 | 
1329位 | 
4.00 (2件) | 
0件 | 
2021/4/19  | 
2021/4/26 | 
15.6型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
3840x2160 | 
25ms | 
60Hz | 
¥3,062 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:1670万色  表示領域:345.16×193.59mm  コントラスト比:1000:1  モバイルディスプレイ:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.09mm 輝度:250cd/m2 応答速度:10ms(GtoG)、ODオフ時:25ms(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:356x228x13mm  重量:0.982kg  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4持ち運び用の収納袋が必要 
フルHDのノートパソコンで画像編集する際に画面増やしたくて購入しました。
ヨドバシカメラへ行って4k表示できるモバイルモニタはコチラだけだったので調べずに購入しました。
【デザイン】
いいと思います。
自立しますし。
【発色・明るさ】
発色いいですね。
画像編集にはちょっと明るすぎかなって思いました。
【シャープさ】
とくに問題ないと思います。
【調整機能】
調整機能はあったかな?
とりあえずWindows依存機能しか使ってません。
【応答性能】
画像編集しか使ってないので応答性能は問題ありません。
【視野角】
正面しか見てないですが、反射するのでできればノングレアの方が良かったかも。
【サイズ】
ノートも15.6インチ、こちらも15.6インチ想定どおりで持ち運びはノートと同じでよかったです。
【総評】
hdmiケーブル、minihdmiケーブルなどは変換ではなくケーブルが入ってるので問題ないと思います。
電源はtypecのpdです。電源はtypecが2本させるみたいです。
機能性能は満足なのですが、モバイルということで持ち運びが難しいです。
持ち運び用のカバーや収納袋は付属ありません。
傷つかない様に何かに入れる、巻くなどして持ち運びする必要があります。
そこだけですね。
  
 
 4外出先でも2画面ほしいので 
外出先で仕事をする際、本体ディスプレイのみでは効率が落ちてしまいます。
コワーキングスペースによってはディスプレイを用意している所もありますが、せいぜい24inch/WUXGA(1920x1200)程度である為、表示内容が少なすぎます。
そこで本製品を購入してみました。
本製品を選んだ理由はMacBook Air/Proで使うため、4K解像度のモバイルディスプレイ欲しかった為です。この条件で選定時に購入しても良いと思えたのは、本製品しかありませんでした。
なお設定は「すべての解像度を表示」をONにした上で、縦画面:1080x1920(HiDPI)/横画面:1920x1080(HiDPI)を選択します(図1)。この設定でないと、本体ディスプレイのような高解像度での表示になりません。
本製品の良い点は:
1. IPSの4Kモバイルディスプレイである事。Macでモバイルディスプレイが必要なら、4KでHiDPI表示で使うのが望ましいです。私の個人的な感覚では、Windowsは縮小してもあまり文字がきれいにならないと感じていますので、4Kが活かせるかには疑問があります。機会があれば試してみたいとは思っています。
2. MacBookAir(M2 13inch)やMacBookPro(M1Max 14inch)とUSB-Cケーブル一本でつないだだけで使えました。マニュアルには電源容量が足りないと画面輝度が最高にならないと書かれていますが、この組み合わせでは外部電源すらなしで最高輝度で動作しています。なおAnkerの65W電源を繋いで数時間使ってみましたが、Mac本体の電池残量が減るような事はありません。
本製品で一つだけ困った点は、本体を縦置きにする方法が無い事です。仕方ないので本体に(三脚テーブル自作用)アダプタを強力な両面テープで貼り付けて、カメラ用のアームクランプなどで固定できるようにしました。これで一応縦置きで使えますが、スイッチが押しづらくなっています。
画面表面が光沢であるのは好みでないのですが、仕事に使うためプライバシーフィルタが必須なので問題にはなっていません。
タッチパネルはWindowsのみと言う事になっていますが、MacOS Sonoma(14.4.1)では図2の通り認識され、横置きなら一応機能します。残念ながら縦には対応しておらず、XY軸が入れ替わってしまいます。そもそも実用的では無く使っていないので、これも問題にはなっていません。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![ET2270L-2UWA-0-BL-G [21.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001670075.jpg)  | 
 | 
2206位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/1/15  | 
2023/12/14 | 
21.5型(インチ) | 
  | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
  | 
¥2,261 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  表示色:1677万色  表示領域:476.064×267.786mm  コントラスト比:1000:1  バックライト:LEDバックライト  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.247mm 輝度:225cd/m2 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、USBx1、DisplayPortx1  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○  リモコン:なし VESAマウント:100x100mm  最大消費電力:12.2W 幅x高さx奥行き:504.7x289x120mm  重量:4.1kg  
 | 
 | 
 | 
![LQHG-156PW [15.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001713218.jpg)  | 
 | 
1761位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/ 2  | 
- | 
15.6型(インチ) | 
IPS (QLED) | 
グレア(光沢) | 
2560x1440 | 
  | 
260Hz | 
¥3,203 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  コントラスト比:1000:1  モバイルディスプレイ:○ 量子ドット:○ スリムベゼル:○ 色域:DCI-P3:100%  輝度:400cd/m2 応答速度:1ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):260 Hz  入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2  タッチパネル対応:○ タッチペン付属:○ FreeSync:FreeSync  スピーカー:搭載 HDCP:○  リモコン:なし 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:357x225x13mm  重量:1.001kg  
 | 
 | 
 | 
直販![LT12W82L [11.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001381574.jpg)  | 
 | 
3354位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2021/9/ 7  | 
2021/9/ 7 | 
11.6型(インチ) | 
AHVA | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
76Hz | 
¥4,456 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  表示色:1677万色  表示領域:256×144mm  コントラスト比:800:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.134mm 輝度:250cd/m2 応答速度:約25ms  水平走査周波数:30〜82 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):55〜76 Hz  入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 VESAマウント:○  最大消費電力:9.7W 幅x高さx奥行き:293x195.7x21mm  重量:0.794kg  
 | 
 | 
 | 
![On-Lap M505I [15.6インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001670073.jpg)  | 
 | 
4073位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/1/15  | 
- | 
15.6型(インチ) | 
  | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
  | 
¥3,325 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:16.7M  表示領域:344×194mm  コントラスト比:700:1  モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:15ms  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1  USB PD:45W  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4  リモコン:なし VESAマウント:VESA100、100 x 100 mm  最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:364x250x7.2mm  重量:1.21kg  
 | 
 | 
 | 
![LCD1560MT [15.6インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001181144.jpg)  | 
 | 
3790位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2019/8/ 7  | 
2019/10/28 | 
15.6型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
  | 
¥4,946 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  コントラスト比:1000:1  バックライト:LEDバックライト  輝度:300cd/m2 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、miniUSBx1、コンポジットx1  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 リモコン:あり VESAマウント:○  最大消費電力:16W 幅x高さx奥行き:383x239x37.7mm  重量:1.85kg  
 | 
 | 
 | 
![ET2094L-2UWB-0-MT-ZB-NPB-G [19.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001604445.jpg)  | 
 | 
3790位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/2/ 7  | 
- | 
19.5型(インチ) | 
  | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
  | 
¥5,188 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  表示色:1677万色  表示領域:434.88×238.68mm  コントラスト比:3000:1  バックライト:LEDバックライト  輝度:225cd/m2 入力端子:D-Subx1、HDMI1.3x1、USBx1、DisplayPort1.1ax1  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ HDCP:○  リモコン:あり VESAマウント:○  最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:479.2x285x40.5mm  重量:4.7kg  
 | 
 | 
 | 
![ET1291L-2UWB-0-MT-ZB-NPB-G [12.1インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001604441.jpg)  | 
 | 
4073位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/2/ 7  | 
- | 
12.1型(インチ) | 
  | 
グレア(光沢) | 
800x600 | 
  | 
  | 
¥8,557 | 
【スペック】モニタタイプ:スクエア モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  表示色:1620万色  表示領域:246×184.5mm  コントラスト比:1500:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.307mm 輝度:405cd/m2 入力端子:D-Subx1、HDMI1.3x1、USBx1、DisplayPort1.1ax1  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ HDCP:○  リモコン:あり VESAマウント:○  最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:302.5x242x44.9mm  重量:2.7kg  
 | 
 | 
 | 
![ET2294L-2UWB-0-MT-ZB-NPB-G [21.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001604434.jpg)  | 
 | 
3790位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/2/ 7  | 
- | 
21.5型(インチ) | 
  | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
  | 
¥5,000 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  表示色:1677万色  表示領域:476.64×268.11mm  コントラスト比:1000:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.248mm 輝度:225cd/m2 入力端子:D-Subx1、HDMI1.3x1、USBx1、DisplayPort1.1ax1  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ HDCP:○  リモコン:あり VESAマウント:○  最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き:516x311x37.9mm  重量:5.1kg  
 | 
 | 
 | 
![LCD12HCV-IPSW [12.6インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001471518.jpg)  | 
 | 
1548位 | 
-位 | 
4.00 (1件) | 
0件 | 
2022/9/ 9  | 
2022/9/上旬 | 
12.6型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1920x515 | 
  | 
60Hz | 
¥1,839 | 
【スペック】モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:1677万色  コントラスト比:1200:1  モバイルディスプレイ:○ バックライト:ホワイトLEDバックライト  スリムベゼル:○ 輝度:400cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(固定)  入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1、microUSBx1  スピーカー:搭載 HDCP:○  リモコン:なし VESAマウント:○  幅x高さx奥行き:322x101x21mm  重量:0.283kg  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4本当は上位版14型が欲しかったけど結果的にこちらで正解でした。 
【デザイン】4点
額縁は左右と上が5mm前後で下のみ10mm程度なのでさほど気になりません。
パッと見は無難に黒い普通のモニターという感じです。
ボタン類は全て背面に配置され、若干操作がしにくく特に電源オフが面倒です。
電源ランプすら無く、正面からは額縁と映像以外は何も見えないという振り切ったデザインです。
賛否分かれそうですが個人的には気に入ってます。
機能的なデザインとしては、VESA穴があって、縦置きスタンドと横置き時の折り畳み足が付属しています。
電源はType-C給電でスピーカーまで内蔵しています。音はさすがにヘボいですが、無いよりはマシです。
【発色・明るさ】4点
デフォルト状態ではかなり明るく感じました。
好みの問題ですが私は色温度を暖色にして、バックライトを20/100にして使っています。
【シャープさ】3点
このサイズで1920x515なので粒状感もなく見やすいと思います。
デフォルト状態では1920X600・57Hzで認識されドットバイドット表示がされませんでした。
ウインドウズの設定ですぐ変更できるので大した問題ではないですが、うっかり設定を忘れると文字が読みにくくなります。
【調整機能】4点
「明るさ」「コントラスト」「シャープネス」「色相」「彩度」「色温度」が調整可能です。
色温度に関しては「暖色」「寒色」に加え「ユーザー設定」がありRGB各色毎に調整可能です。
シャープネスのみ5段階で、それ以外は100段階の調節が可能です。
また、OSDに入らず直接調整ボタンを押すと「バックライト」「スピーカーボリューム」も100段階調節が可能です。
「この手のモニタだから調節なんかほとんど出来ないだろうな」
という勝手な先入観で諦めていただけに調節項目の多さに驚きました。
【応答性能】3点
リフレッシュレートは60Hzです。
Youtubeでサッカーのスーパープレイ動画を視聴してみましたが、特に不自由なく視聴できました。
さすがにこのモニタでゲームをやるつもりはないので私には必要十分です。
【視野角】3点
メインモニタ下に横置き設置です。
基本的に正面からしか見ないので問題ないですが、IPSパネルにしては視野角狭いかも???
モニタ横に縦設置でSNSを表示させるような使い方なら、必ず自分の方に向けたほうが良いと思います。
【サイズ】4点
本体幅322mmX縦101mm、厚みは最薄部で約10mm、最厚部で約20mmです。
34型モニタの下に横置き設置していますが、ちょうどよい大きさです。
【総評】4点
カレンダー、天気予報、メインモニタでゲーム中に攻略動画やサイトの表示、CPU・GPU・SSDの状態表示が使用目的です。
Youtube動画再生はiPhone14PROMAXで横向視聴に近いで、思ってた以上に見やすくてよかったです。
使ってみると大きさも手頃で、解像度は1920X515で良かったと思いました。
本当は上位の14型(3840X1100ピクセル)を購入したかったのですが、売ってなくて仕方なくこちらを買いましたが
上位機種は幅で35mmほど大きいのですが、それでも3840ピクセルは細かくて文字が読みにくいと思います。
結果的にこちらの機種を購入して良かったと感じています。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![On-Lap 1306H [13.3インチ Gunmetal grey/Starry Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001193058.jpg)  | 
 | 
4830位 | 
-位 | 
5.00 (1件) | 
1件 | 
2019/9/19  | 
2019/9/20 | 
13.3型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
  | 
¥1,974 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:1677万色  表示領域:294×165mm  コントラスト比:800:1  モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.153mm 輝度:300cd/m2 応答速度:12.5ms  ブルーライト軽減:○ 入力端子:microHDMIx1、USB Type-Cx1  最大消費電力:8W 幅x高さx奥行き:320x203x9mm  重量:0.67kg  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5持ち運びにいい 
【デザイン】
デザインはまあ普通ですね。
【発色・明るさ】
かなり明るいです。小さいながらキレイです。
【シャープさ】
小さいからかよりシャープに見えます。
【調整機能】
ちいさく、取り回しがいいです。
【応答性能】
これに応答性能は期待していませんので問題ありません。
【視野角】
元々小さいので視野角はまったく気にしていません。
【サイズ】
小さくて持ち運びに特化しているのでとてもいいです。
【総評】
持ち運び用が欲しかったので満足です。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![JN-MD-OLED133FHDR [13.3インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001644978.jpg)  | 
 | 
4418位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/8/ 9  | 
2024/8/ 9 | 
13.3型(インチ) | 
OLED | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
60Hz | 
¥2,028 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:10.7億色  モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.153mm HDR方式:HDR10  色域:sRGB:100%、AdobeRGB:96%、DCI-P3:100%  輝度:350cd/m2 応答速度:1ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2  スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4  リモコン:なし VESAマウント:75x75mm  最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:307x195x10.8mm  重量:0.6kg  
 | 
 | 
 | 
![JN-IPS2152FHDR-C65W-T [21.5インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660358.jpg)  | 
 | 
1944位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/10/28  | 
2024/10/25 | 
21.5型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
75Hz | 
¥1,309 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  表示色:1677万色  コントラスト比:1000:1  バックライト:E-LED  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.249mm HDR方式:HDR10  色域:sRGB:100%  輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1  USB PD:65W  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync  チルト角度(下/上):-5°/15°  スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2  リモコン:なし VESAマウント:75x75mm  最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:507x405x200mm  重量:3.5kg  
 | 
 | 
 | 
![JN-IPS2152FHDR-C65W-FLD-T [21.5インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001662483.jpg)  | 
 | 
1331位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/11/11  | 
2024/11/ 8 | 
21.5型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
75Hz | 
¥1,380 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  表示色:1677万色  コントラスト比:1000:1  バックライト:E-LED  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.249mm HDR方式:HDR10  色域:sRGB:100%  輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1  USB PD:65W  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync  ピボット機能(画面回転):○ チルト角度(下/上):-5°/70°  高さ調節:190mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2  リモコン:なし VESAマウント:75x75mm  最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:507x464x423mm  重量:5.3kg  
 | 
 | 
 | 
![plus one HDMI LCD-8000VH5W [8インチ グレイッシュホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001593500.jpg)  | 
 | 
2975位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/12/21  | 
2023/11/下旬 | 
8型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1024x768 | 
  | 
60Hz | 
¥3,712 | 
【スペック】モニタタイプ:スクエア モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:1670万色  表示領域:162.05×121.54mm  コントラスト比:800:1  モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.158mm 輝度:350cd/m2 応答速度:25ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(固定)  入力端子:D-Subx1、HDMIx1、コンポジットx1  スピーカー:搭載 HDCP:○  リモコン:なし 最大消費電力:4.4W 幅x高さx奥行き:210x151.5x32mm  重量:0.44kg  
 | 
 | 
 | 
![PTF-M133T [13.3インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001317316.jpg)  | 
 | 
1897位 | 
-位 | 
3.22 (3件) | 
8件 | 
2020/12/ 4  | 
2020/12/21 | 
13.3型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
30ms | 
62Hz | 
¥2,236 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:26万色  表示領域:293.76×165.24mm  コントラスト比:800:1  モバイルディスプレイ:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.153mm 輝度:250cd/m2 応答速度:30ms(GtoG)  水平走査周波数:31〜80 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):58〜62 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB:○ 最大消費電力:7W 幅x高さx奥行き:305x193.5x9mm  重量:0.53kg  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5全く問題なく2年以上使っています 予備にもう一台購入予定 
【デザイン】拘りがないので、これで充分です。
【発色・明るさ】普通のモニターレベルで明るいので、これで充分です
【シャープさ】特に不満はないです。
【調整機能】普通に調整できるので、これで充分です。
【応答性能】全く問題ありません。これで充分です。
【視野角】問題ないですね。
【サイズ】13.3インチで充分です。
【総評】タッチパネルとしての動作や、モニターとして全く問題なく2年以上使っています。
製造終了という事もああり、今後の予備にもう一台購入しておこうかと考えております。
  
 
 3いろいろなデバイスと使えるが、モニター自体の性能が悪い... 
【デザイン】
デザイン自体はシンプルでベゼルも細く、非常に使いやすいです。
【発色・明るさ】
発色自体は少し青みがかった感じで十分きれいに映りますが、クリエイティブ目的には不向きです。
【シャープさ】
製品にもよると思いますが、自分が買ったものはドット抜けが多く、少し目立ちます。
【調整機能】
PCだけでなく、コンソールやスマートフォンとも接続できます。
【応答性能】
応答時間自体は30msと遅いです。ゲームプレイにも少し影響が出るのでお勧めできません。
【視野角】
視野角自体は広く、横から見ても十分見えます。グループワークには向いているでしょう。
【サイズ】
サイズ自体はコンパクトで重さも軽く、持ち運びは便利です。薄いので、ノートパソコンと一緒に入れれるでしょう。
【総評】
全体的にコンパクトでいろいろなデバイスと使えますが、モニター自体の性能が少し悪いのであまりお勧めできません。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![PTF-M156T [15.6インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001317315.jpg)  | 
 | 
2975位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2020/12/ 4  | 
2020/12/21 | 
15.6型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
30ms | 
62Hz | 
¥2,100 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:26万色  表示領域:344.16×193.59mm  コントラスト比:800:1  モバイルディスプレイ:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.179mm 輝度:230cd/m2 応答速度:30ms(GtoG)  水平走査周波数:31〜80 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):58〜62 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○  リモコン:なし 最大消費電力:12W 幅x高さx奥行き:356.2x227.1x9.5mm  重量:0.792kg  
 | 
 | 
 | 
![ULTRA PLUS UP-M156THD [15.6インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001349332.jpg)  | 
 | 
2269位 | 
-位 | 
- (0件) | 
4件 | 
2021/4/19  | 
2021/4/26 | 
15.6型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
30ms | 
144Hz | 
¥2,102 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:1670万色  表示領域:344.16×193.59mm  コントラスト比:1200:1  モバイルディスプレイ:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.179mm 輝度:230cd/m2 応答速度:10ms(GtoG)、ODオフ時:30ms(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:356x224x14mm  重量:1.026kg  
 | 
 | 
 | 
![WT-156LTF-BK [15.6インチ]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/winten5218/itemimages/000000000535_7kc2Rct.jpg)  | 
 | 
4830位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2020/7/ 9  | 
- | 
15.6型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
60Hz | 
¥2,230 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:1670万色  コントラスト比:800:1  モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDエッジライトシステム  画素ピッチ:0.179mm 応答速度:30ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz  入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4  リモコン:なし 最大消費電力:7W 幅x高さx奥行き:356x222x13mm  重量:0.91kg  
 | 
 | 
 | 
![WT-156LTFG-BK [15.6インチ ブラック]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/winten5218/itemimages/000000000585_E85USVU.jpg)  | 
 | 
4073位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/5/13  | 
- | 
15.6型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
60Hz | 
¥2,294 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:1670万色  コントラスト比:800:1  モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDエッジライトシステム  輝度:230cd/m2 応答速度:30ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz  入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4  リモコン:なし 最大消費電力:14W 幅x高さx奥行き:356x222x13mm  重量:0.944kg  
 | 
 | 
 | 
![プロメテウスモニター UQ-PM13FHD4F-DS [13.3インチ]](https://image.nttxstore.jp/250_images/U/UN/UN16738324.jpg)  | 
 | 
4418位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/3/25  | 
- | 
13.3型(インチ) | 
IPS | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
60Hz | 
¥2,691 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:262K  コントラスト比:800:1  モバイルディスプレイ:○ スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○  リモコン:なし 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:303.86x182.77x9.7mm  重量:0.57kg  
 | 
 | 
 | 
![plus one Touch USB LCD-10000UT2 [10.1インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001403527.jpg)  | 
 | 
4830位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2021/12/ 3  | 
2021/11/下旬 | 
10.1型(インチ) | 
AHVA | 
グレア(光沢) | 
1280x800 | 
  | 
60Hz | 
¥3,642 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  表示色:1670万色  表示領域:216.96×135.6mm  コントラスト比:800:1  モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.169mm 輝度:400cd/m2 応答速度:29ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(固定)  入力端子:microUSBx1  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ VESAマウント:○  最大消費電力:4W 幅x高さx奥行き:252x175x33mm  重量:0.83kg  
 | 
 | 
 | 
![plus one Touch LCD-10000HT3 [10.1インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001543628.jpg)  | 
 | 
4830位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/6/ 8  | 
2023/6/中旬 | 
10.1型(インチ) | 
AHVA | 
グレア(光沢) | 
1280x800 | 
  | 
60Hz | 
¥4,210 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  表示色:1670万色  表示領域:216.96×135.6mm  コントラスト比:800:1  モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.169mm 輝度:400cd/m2 応答速度:29ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(固定)  入力端子:HDMIx1、USBx1  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 HDCP:○  リモコン:なし 最大消費電力:4.6W 幅x高さx奥行き:252x175x33mm  重量:0.85kg  
 | 
 | 
 | 
![plus one Full HD LCD-11600FHD4 [11.6インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001494066.jpg)  | 
 | 
3141位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2022/11/24  | 
2022/11/下旬 | 
11.6型(インチ) | 
AHVA | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
60Hz | 
¥3,689 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  表示色:1670万色  表示領域:256.32×144.18mm  コントラスト比:800:1  モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.133mm 輝度:300cd/m2 応答速度:25ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(固定)  入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1  スピーカー:搭載 HDCP:○  リモコン:なし VESAマウント:○  最大消費電力:6.7W 幅x高さx奥行き:306x200.5x33.5mm  重量:0.7kg  
 | 
 | 
 | 
![plus one Touch USB LCD-10000UT3 [10.1インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001565596.jpg)  | 
 | 
3790位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/9/ 7  | 
2023/9/中旬 | 
10.1型(インチ) | 
AHVA | 
グレア(光沢) | 
1280x800 | 
  | 
60Hz | 
¥4,356 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):178/178  表示色:1670万色  表示領域:216.96×135.6mm  コントラスト比:800:1  モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.169mm 輝度:400cd/m2 応答速度:29ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(固定)  入力端子:microUSBx1  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:非搭載 リモコン:なし 最大消費電力:4W 幅x高さx奥行き:252x175x33mm  重量:0.83kg  
 | 
 | 
 | 
![On-Lap T112C-R2 [11.6インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001676680.jpg)  | 
 | 
4830位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/2/17  | 
- | 
11.6型(インチ) | 
  | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
60Hz | 
¥3,885 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:1670万色  表示領域:256.32×144.18mm  コントラスト比:1000:1  モバイルディスプレイ:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.134mm 色域:NTSC:72%  輝度:300cd/m2 応答速度:15ms  水平走査周波数:29.8〜67.5 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜60 Hz  KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI1.4x2、USBx2  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:非搭載 HDCP:○  リモコン:なし VESAマウント:VESA75、75mm x 75mm  最大消費電力:6W 幅x高さx奥行き:279.72x181.08x20.25mm  重量:0.788kg  
 | 
 | 
 | 
![On-Lap M505T [15.6インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001293913.jpg)  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2020/9/25  | 
2020/10/中旬 | 
15.6型(インチ) | 
  | 
グレア(光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
  | 
¥3,064 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型  視野角(上下/左右):170/170  表示色:1677万色  表示領域:344×194mm  コントラスト比:700:1  モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:15ms  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1  タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:364x250x7.2mm  重量:1.168kg  
 |