スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
大きい順小さい順 |
|
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル M4チップ 8コアGPU 256GB SSD 16GBメモリ MWUC3J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660662.jpg) |
|
7位 |
4位 |
4.33 (2件) |
19件 |
2024/10/29 |
2024/11/ 8 |
Late 2024 |
Apple M4チップ |
16GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M4チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M4」チップとパーソナルインテリジェントシステム「Apple Intelligence」を搭載した、8コアGPU 24型「iMac」。ストレージは256GB、メモリーは16GB。
- 「M1」搭載の「iMac」と比べて、日々の生産性では最大1.7倍高速、写真の編集やゲームのような負荷の高いワークフローでは最大2.1倍高速になっている。
- デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラでビデオ通話機能が向上。「Magic Mouse」「Magic Keyboard」が付属する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパよし
あまりハードな使い方をするわけではないので十分な性能です。
見た目は前のimacのほうが良かったかな。
性能の割に安いと感じました。
4外付けSSDは必須
Late2014のiMacからの買い替えなので、前機種に比べれば起動も処理速度も爆速で大変満足しています。ただ、HDDからSSDになったため一番安い構成ではストレージ容量が足りなく、またUSBポートも2つしかなく、このあたりは若干不満です。(そのため、購入前にサードパーティ製のSSDスロットル搭載のUSBハブを導入する事を決めていました。上位機種を購入するよりコストパフォーマンスは良いかと思います。)デザインは前機種に比べると直線的というか平面的というか、以前の少し丸みを帯びた感じの方が良かったと思います。薄さを追求するあまりUSB-Aポート(これはやむを得ないが)はおろか、SDカードスロットルまで廃止してしまったのは、ちょっといただけないと思います。AppleとしてはiMacはパソコンのエントリーモデルないしは家族で共有して使うという位置付けだと思うので、このくらいの性能で十分でしょう。私もネットの閲覧、動画再生、オフィスソフトの使用、写真など静止画のレタッチ程度にしか使わないので、これくらいで十分でした。動画編集などやられるならば上位機種の方が良いかと思います。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MGPK3J/A [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350107.jpg) |
|
9位 |
10位 |
4.89 (9件) |
4件 |
2021/4/21 |
2021/5/21 |
Mid 2021 |
Apple M1チップ |
8GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:16GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.0 ビデオチップ:Apple M1チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M1チップ」を採用し11.5mmの薄さを実現した、24型4.5K Retinaディスプレイ搭載「iMac」。8コアCPU、8コアGPU、256GB SSDを採用している。
- 1080p FaceTime HDカメラ、スタジオ品質のマイク、6スピーカーサウンドシステムを装備。指で触れるだけで安全にログインできる「Touch ID」に対応。
- 磁石で取り付けられる電源コネクタ、ディスプレイと同色の編み込みケーブル(2m)、「Touch ID搭載Magic Keyboard」、「Magic Mouse」などが付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5目に優しいパソコン
老眼世代に最適だと思います。目が疲れにくい。難しい事はしないけど、検索、youtube,映画鑑賞、軽い文書作製くらいなら充分すぎる機能です。
HPのパソコンを落としたら2年でつなぎ目が離れてしまいました。
修理に4万かかるらしいので、悔しいけれど買い替える事にしました。以前imac proを使用して13年間壊れず使用できたので耐久性に期待したいです。2024年アメリカのアマゾンで94ドルくらいでした。15万1000円で買いましたが円安とはいえまだ高値圏にあると思います。
この製品は」2021年リリースですがセットアップの時にキーボードの電池が切れておりケーブで繋がないとできませんでした。
総合的にとても満足です。HPより入力がスムーズです。
唯一残念に感じたのはスピーカーの音。前面より後ろ側に回った方が音が聞こえます。私には少し篭ったような音に感じます。
重いけど動けせない程重くないのもいいですね。 昔と比べてほんと、スリムになりました。
530年ぶりのMacはずいぶんと美しくなしました
【デザイン】使いこなせるかは別問題で、この美しいオブジェを置きたいという気持ちで購入しました。
【処理速度】まだこれといった作業をしていないのですが、 ノートPC(Windows 7th core-i7)の起動が1分ぐらい掛かるような状態なので、10秒で使えるというだけで感動しています。
【グラフィック性能】何年も前に店頭で見た時からこのディスプレイが忘れられずにいました。老眼にやさしいと言われる有機ELの商品と迷いましたが、これにして良かったと思います。何よりも24インチの画面で、文字を拡大しても余裕で全体が見渡せるので文字入力が非常に楽になりました。
【拡張性】Type-Cのポートが2個の商品もあるらしいですが、4個の方で良かったです。とりあえずUSBメモリーが3ポートあるハブを同時購入しました。
ノートPCの方は「YAMAHA製サテライトスピーカーとサブウーファーを採用」と音の良さを謳っているのに、とても薄っぺらい音で音楽を聴く気にはなれずにいたのですが、もっと筐体の薄いこちらはとても豊かな音で、外付けスピーカーは私には不要です。
【使いやすさ】全く初めてのiMacなので戸惑いながらですが、マウスのホイールが無いのでどうしようと思ったらスマホのように指でなぞるのですね。これだけで感動です。デフォルトでは上下のスクロールがWindowsのホイールと逆方向なので戸惑いましたが、スマホのフリック操作と同じ(左右も)だと考えると感覚的にわかりやすいです。キーボードもWindowsのものと用語が違うのでメモを見ながらの作業ですが、もともと初心者で違和感を感じるレベルではないのでゆっくり覚えようと思います。キーボード自体のデザインも素敵というか無駄がゼロで、タイプした感じも私は好きです。
【静音性・発熱】Windowsの方が軽作業でもブンブン冷却するのにこれは無音で、私の使い方では筐体は冷たいままです。
【付属ソフト】まだSafariとMusicしか使っていませんが、十分に満足です。慣れた会計ソフトがMac非対応なのでWndowsもやめられませんが、これで事務作業もできたらうれしいなと思います。
【コストパフォーマンス】店頭で展示されていたものなので数年物の中古ですが、フリマと同じくらいの価格で使用感のないものを購入できたのでコスパは高いと考えます。
【総評】30年位前に初めて購入したパソコンがまだCRTディスプレイのMacでした。使いこなせるかは分かりませんが、眺めているだけで美しく、電源を入れたら更に美しく、それだけで満足しています。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル M4チップ 8コアGPU 256GB SSD 16GBメモリ MWUF3J/A [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660656.jpg) |
|
15位 |
11位 |
4.33 (2件) |
19件 |
2024/10/29 |
2024/11/ 8 |
Late 2024 |
Apple M4チップ |
16GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M4チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M4」チップとパーソナルインテリジェントシステム「Apple Intelligence」を搭載した、8コアGPU 24型「iMac」。ストレージは256GB、メモリーは16GB。
- 「M1」搭載の「iMac」と比べて、日々の生産性では最大1.7倍高速、写真の編集やゲームのような負荷の高いワークフローでは最大2.1倍高速になっている。
- デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラでビデオ通話機能が向上。「Magic Mouse」「Magic Keyboard」が付属する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパよし
あまりハードな使い方をするわけではないので十分な性能です。
見た目は前のimacのほうが良かったかな。
性能の割に安いと感じました。
4外付けSSDは必須
Late2014のiMacからの買い替えなので、前機種に比べれば起動も処理速度も爆速で大変満足しています。ただ、HDDからSSDになったため一番安い構成ではストレージ容量が足りなく、またUSBポートも2つしかなく、このあたりは若干不満です。(そのため、購入前にサードパーティ製のSSDスロットル搭載のUSBハブを導入する事を決めていました。上位機種を購入するよりコストパフォーマンスは良いかと思います。)デザインは前機種に比べると直線的というか平面的というか、以前の少し丸みを帯びた感じの方が良かったと思います。薄さを追求するあまりUSB-Aポート(これはやむを得ないが)はおろか、SDカードスロットルまで廃止してしまったのは、ちょっといただけないと思います。AppleとしてはiMacはパソコンのエントリーモデルないしは家族で共有して使うという位置付けだと思うので、このくらいの性能で十分でしょう。私もネットの閲覧、動画再生、オフィスソフトの使用、写真など静止画のレタッチ程度にしか使わないので、これくらいで十分でした。動画編集などやられるならば上位機種の方が良いかと思います。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MQRC3J/A [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001580605.jpg) |
|
14位 |
15位 |
5.00 (1件) |
23件 |
2023/10/31 |
2023/11/ 7 |
Late 2023 |
Apple M3チップ |
8GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M3チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M3」チップ(8コアCPU・8コアGPU)、「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載した24型「iMac」。ストレージはSSD 256GB、メモリーは8GB。
- 「M1」搭載の前世代よりも最大2倍高速。1130万ピクセル、P3の広色域、10億以上の色、500ニトの輝度を備えた「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載。
- Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応。1080pのFaceTimeカメラと、空間オーディオに対応した6スピーカーサウンドシステムを採用している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5家に一台あったら便利です。
【デザイン】
この形に文句を言える人間はあんまりいないと思う。完成形です。
【処理速度】
チップのおかげで非常に速いです。このpcではあまりきつい作業をしないというのもありますが。
【グラフィック性能】
使っていないので無評価。
【拡張性】
ないに等しいです。でも、imacに拡張性は求めません。
【使いやすさ】
五歳の娘の一緒に使っているのですが、すぐに使い方を覚えました。ほぼせつめいしていないのですが。見たらわかると言っていました。
【静音性・発熱】
静か。ファンの音は聞いたことないです。当然か。
【コストパフォーマンス】
持ち運びのしないパソコンで、それほどハードなことをしないのならばもうこのパソコンでよいでしょう。
【総評】
前のimacからの買い替えです。箱もとっておいてフリマサイトで売れば、ほとんど減価償却費くらいの金額で最新機種を回すことができます。というわけで私は中古になっても資産価値のあるマックが好きです。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MQRU3J/A [ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001580618.jpg) |
|
22位 |
16位 |
4.79 (4件) |
3件 |
2023/10/31 |
2023/11/ 7 |
Late 2023 |
Apple M3チップ |
8GB |
SSD:512GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M3チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M3」チップ(8コアCPU・10コアGPU)、「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載した24型「iMac」。ストレージはSSD 512GB、メモリーは8GB。
- 「M1」搭載の前世代よりも最大2倍高速。1130万ピクセル、P3の広色域、10億以上の色、500ニトの輝度を備えた「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載。
- Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応。1080pのFaceTimeカメラと、空間オーディオに対応した6スピーカーサウンドシステムを採用している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5全てが快適
ユニファイドメモリー24GBでSSDを2TBに増設して購入。
トラックパッドを選択。
2009年からMBPを使用していたが、iMacにしてよかったです。
大きい画面はやはり見やすい、サブスクでビデオを見ることが増えたので画質も音質も満足できます。
3DゲームでもMBPのように排気音が気にならず発熱もないのでびっくりしています。
残念な点は光学ディスク内蔵でないのと入力端子が少ない点です。
5やはりiMacは非常に快適で満足感が大きいです
8年間使用したiMac 5k 27inch Late 2015からの買替えです。
人生9台目のMac。10ヶ月使用後のレビューです。
【デザイン】
iMac 27のデザインが秀逸でしたので、差分としては感動は薄かったです。
ただ、軽い本体とスッキリしたデザインに不満は有りません。
アップルマークは欲しかったと思います。
【処理速度】
速い。実に速いです。会社で使用している現行の中級クラスのいくつかのWindowsマシンと比較しても、起動も、アプリの立ち上げも、全てにおいて3-4倍かそれ以上に速いと感じます。
起動は数秒でログイン画面がでて、パスワードを入れてデスクトップに外部ストレージが全て表示されるまで5秒ほど。
電源を入れて、使えるまでの時間がほんとうに短いです。
【グラフィック性能】
シビアなゲームをするわけではないのでよく分かりませんが、高フレームレートのビデオを再生しても、なめらかで不満は有りません。
【拡張性】
スロットなどは皆無。メモリーの増設ができないのがいまひとつです。
Thunderbolt 3があるので、困った事は有りません。
【使いやすさ】
なんら問題ありません。
本体ではないですが、マウスの使い勝手は最高級なのに、裏返しての充電は面倒です。
しかも充電に2時間程度かかります。
以前のMacに付属していた乾電池式の方がいいかなと思います。
オーディオは、iMac 5k 27inch Late 2015のほうが音楽を聴いた時のバランスが良かったと感じます。
出力も小さくなったと思います。
【静音性・発熱】
熱と音には無縁というほど静かです。
【付属ソフト】
NumbersやPagesなどは重宝します。
【コストパフォーマンス】
ユニファイドメモリー16GBでSSDを1TBに増設すると、30万円を越えます。
しかし、購入後の後悔は一切なくて、快適なMacライフを送っています。
【総評】
ストレスがなく、様々な処理をスイスイこなしてくれる事が、これほどまでに快適なものかと再認識し大満足しています。
写真を趣味としていますが、モニターの発色もとても自然で綺麗です。
とても気持ちよく使える道具です。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル M4チップ 10コアGPU 512GB SSD 16GBメモリ MWV33J/A [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660670.jpg) |
|
29位 |
18位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/29 |
2024/11/ 8 |
Late 2024 |
Apple M4チップ |
16GB |
SSD:512GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:10コア メモリ最大容量:32GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M4チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt4、ヘッドフォン
【特長】- 「M4」チップとパーソナルインテリジェントシステム「Apple Intelligence」を搭載した、10コアGPU 24型「iMac」。ストレージは512GB、メモリーは16GB。
- 「M1」搭載の「iMac」と比べて、日々の生産性では最大1.7倍高速、写真の編集やゲームのような負荷の高いワークフローでは最大2.1倍高速になっている。
- デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラでビデオ通話機能が向上。「Magic Mouse」「Touch ID搭載Magic Keyboard」が付属する。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル M4チップ 10コアGPU 512GB SSD 24GBメモリ MCR24J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660683.jpg) |
|
19位 |
18位 |
- (1件) |
0件 |
2024/10/29 |
2024/11/ 8 |
Late 2024 |
Apple M4チップ |
24GB |
SSD:512GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:10コア メモリ最大容量:32GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M4チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt4、ヘッドフォン
【特長】- 「M4」チップとパーソナルインテリジェントシステム「Apple Intelligence」を搭載した、10コアGPU 24型「iMac」。ストレージは512GB、メモリーは24GB。
- 「M1」搭載の「iMac」と比べて、日々の生産性では最大1.7倍高速、写真の編集やゲームのような負荷の高いワークフローでは最大2.1倍高速になっている。
- デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラでビデオ通話機能が向上。「Magic Mouse」「Touch ID搭載Magic Keyboard」が付属する。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MGPN3J/A [ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350116.jpg) |
|
31位 |
21位 |
4.06 (11件) |
19件 |
2021/4/21 |
2021/5/21 |
Mid 2021 |
Apple M1チップ |
8GB |
SSD:512GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:16GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.0 ビデオチップ:Apple M1チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M1チップ」を採用し11.5mmの薄さを実現した、24型4.5K Retinaディスプレイ搭載「iMac」。8コアCPU、8コアGPU、512GB SSDを採用している。
- 1080p FaceTime HDカメラ、スタジオ品質のマイク、6スピーカーサウンドシステムを装備。指で触れるだけで安全にログインできる「Touch ID」に対応。
- 磁石で取り付けられる電源コネクタ、ディスプレイと同色の編み込みケーブル(2m)、「Touch ID搭載Magic Keyboard」、「Magic Mouse」などが付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5長年の apple ファン
今まで 2019年製の 21,5インチの iMac を使っていました。
今年、子供に進学の祝いで 24インチの新しい iMac を買ってやりました。
やはり性能も画面も速さも良いので、つい大人げも無く、当方も欲しくなり購入しました。
でも新しいものは価格が高いので、バージョンの前品に抑えてこちらを選びました。
それでも年々良くなっていく iMac は前品でも十分満足しています。
5完璧なマシン
【デザイン】
前モデルからデザインが刷新されベゼルが狭くなりました。
お洒落なデザインで良いと思います。
今回のデザインは結構好みが分かれます。
【処理速度】
すごく速いと思います。素人には申し分ありません。
動画編集や音楽制作は軽々にこなすことができました。
さらに高性能を求めたい方はM1 Pro/Max をおすすめします。
【グラフィック性能】
なかなか良いと思います。
GeForce NowでAPEXやFortnite、Minecraftなどをやりましたが
特に問題なく快適に遊ぶことができました。
【拡張性】
拡張性はイマイチです。USB-Cポートが四つしかないので色々使う人は拡張ポートを購入することをおすすめします。
【使いやすさ】
Mac OSはすごく使いやすいです。
他のApple製品との相性がいいです。
話が逸れてしまうのですが、カメラとスピーカーが最高です。
今回のimacから画質が1080pなのでとても画質が良くなりました。
3万円のウェブカメラより画質がいいと思います。
スピーカーは重低音が凄まじいです。音楽聴いてて気持ちいいです。
【静音性・発熱】
ファンはあまり鳴りません。なる際は結構静かです。
音楽の制作、ベンチマークのテスト、動画編集の際たまに鳴ります。
【コストパフォーマンス】
コストは普通にいいと思います。素人ならMac miniよりiMac買った方が絶対後悔はしないと思います。iMac最高!!!!!!!!!!!!!笑
【総評】
完璧のひと言。胸を張っておすすめできます。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル M4チップ 8コアGPU 256GB SSD 16GBメモリ MWUE3J/A [グリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660661.jpg) |
|
45位 |
21位 |
4.33 (2件) |
19件 |
2024/10/29 |
2024/11/ 8 |
Late 2024 |
Apple M4チップ |
16GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M4チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M4」チップとパーソナルインテリジェントシステム「Apple Intelligence」を搭載した、8コアGPU 24型「iMac」。ストレージは256GB、メモリーは16GB。
- 「M1」搭載の「iMac」と比べて、日々の生産性では最大1.7倍高速、写真の編集やゲームのような負荷の高いワークフローでは最大2.1倍高速になっている。
- デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラでビデオ通話機能が向上。「Magic Mouse」「Magic Keyboard」が付属する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパよし
あまりハードな使い方をするわけではないので十分な性能です。
見た目は前のimacのほうが良かったかな。
性能の割に安いと感じました。
4外付けSSDは必須
Late2014のiMacからの買い替えなので、前機種に比べれば起動も処理速度も爆速で大変満足しています。ただ、HDDからSSDになったため一番安い構成ではストレージ容量が足りなく、またUSBポートも2つしかなく、このあたりは若干不満です。(そのため、購入前にサードパーティ製のSSDスロットル搭載のUSBハブを導入する事を決めていました。上位機種を購入するよりコストパフォーマンスは良いかと思います。)デザインは前機種に比べると直線的というか平面的というか、以前の少し丸みを帯びた感じの方が良かったと思います。薄さを追求するあまりUSB-Aポート(これはやむを得ないが)はおろか、SDカードスロットルまで廃止してしまったのは、ちょっといただけないと思います。AppleとしてはiMacはパソコンのエントリーモデルないしは家族で共有して使うという位置付けだと思うので、このくらいの性能で十分でしょう。私もネットの閲覧、動画再生、オフィスソフトの使用、写真など静止画のレタッチ程度にしか使わないので、これくらいで十分でした。動画編集などやられるならば上位機種の方が良いかと思います。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル M4チップ 10コアGPU 512GB SSD 24GBメモリ MD2Q4J/A [グリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660682.jpg) |
|
48位 |
21位 |
- (1件) |
0件 |
2024/10/29 |
2024/11/ 8 |
Late 2024 |
Apple M4チップ |
24GB |
SSD:512GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:10コア メモリ最大容量:32GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M4チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt4、ヘッドフォン
【特長】- 「M4」チップとパーソナルインテリジェントシステム「Apple Intelligence」を搭載した、10コアGPU 24型「iMac」。ストレージは512GB、メモリーは24GB。
- 「M1」搭載の「iMac」と比べて、日々の生産性では最大1.7倍高速、写真の編集やゲームのような負荷の高いワークフローでは最大2.1倍高速になっている。
- デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラでビデオ通話機能が向上。「Magic Mouse」「Touch ID搭載Magic Keyboard」が付属する。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MQRT3J/A [ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001580611.jpg) |
|
54位 |
24位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/10/31 |
2023/11/ 7 |
Late 2023 |
Apple M3チップ |
8GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M3チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M3」チップ(8コアCPU・10コアGPU)、「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載した24型「iMac」。ストレージはSSD 256GB、メモリーは8GB。
- 「M1」搭載の前世代よりも最大2倍高速。1130万ピクセル、P3の広色域、10億以上の色、500ニトの輝度を備えた「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載。
- Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応。1080pのFaceTimeカメラと、空間オーディオに対応した6スピーカーサウンドシステムを採用している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高解像度モニターで机周りスッキリ
【デザイン】
ほほ、ディスプレイとキーボード、マウスの見た目。
この見た目が気に入らないならそもそも選択肢にはいらないとおもいます。
【処理速度】
アニメ、映画、ウェブ、非常に快適で不満に感じることはありませんでした。
【グラフィック性能】
負荷の大きい作業はそこまでしませんので比較のしようがありませんが、なんの不満もありません。
【拡張性】
8コア8コアと8コア10コアモデルで背面のusb-cの数が違い下位モデルを選択すると少々不便かもしれません。
【使いやすさ】
macOSとiOSに触れている方であれば普通に使いやすいと思います。私はこの2年ほどでwin、AndroidからMac、iosに移行しました。
【静音性・発熱】
敏感な方ではないので参考にならないかもですが、何かしらの作動音等聞こえたことがありません。発熱も感じたことがありません。
【付属ソフト】
エクセル相当のアプリもありますし、画像の編集もできますし、付属のソフトの有無というのはwinの概念でMac使いからすれば、特別なことをしない限り、後から追加するようなソフト、アプリ等必要と感じたことがありません。
【コストパフォーマンス】
オールインワン的な感じでコストパフォーマンスは高いと思います。キーボードとマウスは単体で買うことのできないボディ同色となっています。
【総評】
非常にお買い得だと思います。高解像度のモニターとすっきりとしたキーボード、マウス。一体型pcとして比肩するものはないと思います。よくyoutubeで動画編集等のレビューを上位モデルと比較して投稿されている方がいますが、そりゃ上位モデルの方が作業しやすいでしょう。できないことはないでしょうが用途が間違っていると思います。iPadとの連携も素晴らしいです。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MQR93J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001580608.jpg) |
|
21位 |
24位 |
5.00 (1件) |
23件 |
2023/10/31 |
2023/11/ 7 |
Late 2023 |
Apple M3チップ |
8GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M3チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M3」チップ(8コアCPU・8コアGPU)、「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載した24型「iMac」。ストレージはSSD 256GB、メモリーは8GB。
- 「M1」搭載の前世代よりも最大2倍高速。1130万ピクセル、P3の広色域、10億以上の色、500ニトの輝度を備えた「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載。
- Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応。1080pのFaceTimeカメラと、空間オーディオに対応した6スピーカーサウンドシステムを採用している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5家に一台あったら便利です。
【デザイン】
この形に文句を言える人間はあんまりいないと思う。完成形です。
【処理速度】
チップのおかげで非常に速いです。このpcではあまりきつい作業をしないというのもありますが。
【グラフィック性能】
使っていないので無評価。
【拡張性】
ないに等しいです。でも、imacに拡張性は求めません。
【使いやすさ】
五歳の娘の一緒に使っているのですが、すぐに使い方を覚えました。ほぼせつめいしていないのですが。見たらわかると言っていました。
【静音性・発熱】
静か。ファンの音は聞いたことないです。当然か。
【コストパフォーマンス】
持ち運びのしないパソコンで、それほどハードなことをしないのならばもうこのパソコンでよいでしょう。
【総評】
前のimacからの買い替えです。箱もとっておいてフリマサイトで売れば、ほとんど減価償却費くらいの金額で最新機種を回すことができます。というわけで私は中古になっても資産価値のあるマックが好きです。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MQRR3J/A [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001580616.jpg) |
|
24位 |
24位 |
4.79 (4件) |
3件 |
2023/10/31 |
2023/11/ 7 |
Late 2023 |
Apple M3チップ |
8GB |
SSD:512GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M3チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M3」チップ(8コアCPU・10コアGPU)、「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載した24型「iMac」。ストレージはSSD 512GB、メモリーは8GB。
- 「M1」搭載の前世代よりも最大2倍高速。1130万ピクセル、P3の広色域、10億以上の色、500ニトの輝度を備えた「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載。
- Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応。1080pのFaceTimeカメラと、空間オーディオに対応した6スピーカーサウンドシステムを採用している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5全てが快適
ユニファイドメモリー24GBでSSDを2TBに増設して購入。
トラックパッドを選択。
2009年からMBPを使用していたが、iMacにしてよかったです。
大きい画面はやはり見やすい、サブスクでビデオを見ることが増えたので画質も音質も満足できます。
3DゲームでもMBPのように排気音が気にならず発熱もないのでびっくりしています。
残念な点は光学ディスク内蔵でないのと入力端子が少ない点です。
5やはりiMacは非常に快適で満足感が大きいです
8年間使用したiMac 5k 27inch Late 2015からの買替えです。
人生9台目のMac。10ヶ月使用後のレビューです。
【デザイン】
iMac 27のデザインが秀逸でしたので、差分としては感動は薄かったです。
ただ、軽い本体とスッキリしたデザインに不満は有りません。
アップルマークは欲しかったと思います。
【処理速度】
速い。実に速いです。会社で使用している現行の中級クラスのいくつかのWindowsマシンと比較しても、起動も、アプリの立ち上げも、全てにおいて3-4倍かそれ以上に速いと感じます。
起動は数秒でログイン画面がでて、パスワードを入れてデスクトップに外部ストレージが全て表示されるまで5秒ほど。
電源を入れて、使えるまでの時間がほんとうに短いです。
【グラフィック性能】
シビアなゲームをするわけではないのでよく分かりませんが、高フレームレートのビデオを再生しても、なめらかで不満は有りません。
【拡張性】
スロットなどは皆無。メモリーの増設ができないのがいまひとつです。
Thunderbolt 3があるので、困った事は有りません。
【使いやすさ】
なんら問題ありません。
本体ではないですが、マウスの使い勝手は最高級なのに、裏返しての充電は面倒です。
しかも充電に2時間程度かかります。
以前のMacに付属していた乾電池式の方がいいかなと思います。
オーディオは、iMac 5k 27inch Late 2015のほうが音楽を聴いた時のバランスが良かったと感じます。
出力も小さくなったと思います。
【静音性・発熱】
熱と音には無縁というほど静かです。
【付属ソフト】
NumbersやPagesなどは重宝します。
【コストパフォーマンス】
ユニファイドメモリー16GBでSSDを1TBに増設すると、30万円を越えます。
しかし、購入後の後悔は一切なくて、快適なMacライフを送っています。
【総評】
ストレスがなく、様々な処理をスイスイこなしてくれる事が、これほどまでに快適なものかと再認識し大満足しています。
写真を趣味としていますが、モニターの発色もとても自然で綺麗です。
とても気持ちよく使える道具です。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MQRK3J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001580619.jpg) |
|
25位 |
24位 |
4.79 (4件) |
3件 |
2023/10/31 |
2023/11/ 7 |
Late 2023 |
Apple M3チップ |
8GB |
SSD:512GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M3チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M3」チップ(8コアCPU・10コアGPU)、「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載した24型「iMac」。ストレージはSSD 512GB、メモリーは8GB。
- 「M1」搭載の前世代よりも最大2倍高速。1130万ピクセル、P3の広色域、10億以上の色、500ニトの輝度を備えた「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載。
- Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応。1080pのFaceTimeカメラと、空間オーディオに対応した6スピーカーサウンドシステムを採用している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5全てが快適
ユニファイドメモリー24GBでSSDを2TBに増設して購入。
トラックパッドを選択。
2009年からMBPを使用していたが、iMacにしてよかったです。
大きい画面はやはり見やすい、サブスクでビデオを見ることが増えたので画質も音質も満足できます。
3DゲームでもMBPのように排気音が気にならず発熱もないのでびっくりしています。
残念な点は光学ディスク内蔵でないのと入力端子が少ない点です。
5やはりiMacは非常に快適で満足感が大きいです
8年間使用したiMac 5k 27inch Late 2015からの買替えです。
人生9台目のMac。10ヶ月使用後のレビューです。
【デザイン】
iMac 27のデザインが秀逸でしたので、差分としては感動は薄かったです。
ただ、軽い本体とスッキリしたデザインに不満は有りません。
アップルマークは欲しかったと思います。
【処理速度】
速い。実に速いです。会社で使用している現行の中級クラスのいくつかのWindowsマシンと比較しても、起動も、アプリの立ち上げも、全てにおいて3-4倍かそれ以上に速いと感じます。
起動は数秒でログイン画面がでて、パスワードを入れてデスクトップに外部ストレージが全て表示されるまで5秒ほど。
電源を入れて、使えるまでの時間がほんとうに短いです。
【グラフィック性能】
シビアなゲームをするわけではないのでよく分かりませんが、高フレームレートのビデオを再生しても、なめらかで不満は有りません。
【拡張性】
スロットなどは皆無。メモリーの増設ができないのがいまひとつです。
Thunderbolt 3があるので、困った事は有りません。
【使いやすさ】
なんら問題ありません。
本体ではないですが、マウスの使い勝手は最高級なのに、裏返しての充電は面倒です。
しかも充電に2時間程度かかります。
以前のMacに付属していた乾電池式の方がいいかなと思います。
オーディオは、iMac 5k 27inch Late 2015のほうが音楽を聴いた時のバランスが良かったと感じます。
出力も小さくなったと思います。
【静音性・発熱】
熱と音には無縁というほど静かです。
【付属ソフト】
NumbersやPagesなどは重宝します。
【コストパフォーマンス】
ユニファイドメモリー16GBでSSDを1TBに増設すると、30万円を越えます。
しかし、購入後の後悔は一切なくて、快適なMacライフを送っています。
【総評】
ストレスがなく、様々な処理をスイスイこなしてくれる事が、これほどまでに快適なものかと再認識し大満足しています。
写真を趣味としていますが、モニターの発色もとても自然で綺麗です。
とても気持ちよく使える道具です。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル M4チップ 10コアGPU 256GB SSD 16GBメモリ MWUY3J/A [グリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660668.jpg) |
|
56位 |
24位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/29 |
2024/11/ 8 |
Late 2024 |
Apple M4チップ |
16GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:10コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M4チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt4、ヘッドフォン
【特長】- 「M4」チップとパーソナルインテリジェントシステム「Apple Intelligence」を搭載した、10コアGPU 24型「iMac」。ストレージは256GB、メモリーは16GB。
- 「M1」搭載の「iMac」と比べて、日々の生産性では最大1.7倍高速、写真の編集やゲームのような負荷の高いワークフローでは最大2.1倍高速になっている。
- デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラでビデオ通話機能が向上。「Magic Mouse」「Touch ID搭載Magic Keyboard」が付属する。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MQRD3J/A [ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001580607.jpg) |
|
88位 |
29位 |
5.00 (1件) |
23件 |
2023/10/31 |
2023/11/ 7 |
Late 2023 |
Apple M3チップ |
8GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M3チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M3」チップ(8コアCPU・8コアGPU)、「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載した24型「iMac」。ストレージはSSD 256GB、メモリーは8GB。
- 「M1」搭載の前世代よりも最大2倍高速。1130万ピクセル、P3の広色域、10億以上の色、500ニトの輝度を備えた「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載。
- Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応。1080pのFaceTimeカメラと、空間オーディオに対応した6スピーカーサウンドシステムを採用している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5家に一台あったら便利です。
【デザイン】
この形に文句を言える人間はあんまりいないと思う。完成形です。
【処理速度】
チップのおかげで非常に速いです。このpcではあまりきつい作業をしないというのもありますが。
【グラフィック性能】
使っていないので無評価。
【拡張性】
ないに等しいです。でも、imacに拡張性は求めません。
【使いやすさ】
五歳の娘の一緒に使っているのですが、すぐに使い方を覚えました。ほぼせつめいしていないのですが。見たらわかると言っていました。
【静音性・発熱】
静か。ファンの音は聞いたことないです。当然か。
【コストパフォーマンス】
持ち運びのしないパソコンで、それほどハードなことをしないのならばもうこのパソコンでよいでしょう。
【総評】
前のimacからの買い替えです。箱もとっておいてフリマサイトで売れば、ほとんど減価償却費くらいの金額で最新機種を回すことができます。というわけで私は中古になっても資産価値のあるマックが好きです。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MQRN3J/A [グリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001580610.jpg) |
|
88位 |
29位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/10/31 |
2023/11/ 7 |
Late 2023 |
Apple M3チップ |
8GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M3チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M3」チップ(8コアCPU・10コアGPU)、「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載した24型「iMac」。ストレージはSSD 256GB、メモリーは8GB。
- 「M1」搭載の前世代よりも最大2倍高速。1130万ピクセル、P3の広色域、10億以上の色、500ニトの輝度を備えた「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載。
- Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応。1080pのFaceTimeカメラと、空間オーディオに対応した6スピーカーサウンドシステムを採用している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高解像度モニターで机周りスッキリ
【デザイン】
ほほ、ディスプレイとキーボード、マウスの見た目。
この見た目が気に入らないならそもそも選択肢にはいらないとおもいます。
【処理速度】
アニメ、映画、ウェブ、非常に快適で不満に感じることはありませんでした。
【グラフィック性能】
負荷の大きい作業はそこまでしませんので比較のしようがありませんが、なんの不満もありません。
【拡張性】
8コア8コアと8コア10コアモデルで背面のusb-cの数が違い下位モデルを選択すると少々不便かもしれません。
【使いやすさ】
macOSとiOSに触れている方であれば普通に使いやすいと思います。私はこの2年ほどでwin、AndroidからMac、iosに移行しました。
【静音性・発熱】
敏感な方ではないので参考にならないかもですが、何かしらの作動音等聞こえたことがありません。発熱も感じたことがありません。
【付属ソフト】
エクセル相当のアプリもありますし、画像の編集もできますし、付属のソフトの有無というのはwinの概念でMac使いからすれば、特別なことをしない限り、後から追加するようなソフト、アプリ等必要と感じたことがありません。
【コストパフォーマンス】
オールインワン的な感じでコストパフォーマンスは高いと思います。キーボードとマウスは単体で買うことのできないボディ同色となっています。
【総評】
非常にお買い得だと思います。高解像度のモニターとすっきりとしたキーボード、マウス。一体型pcとして比肩するものはないと思います。よくyoutubeで動画編集等のレビューを上位モデルと比較して投稿されている方がいますが、そりゃ上位モデルの方が作業しやすいでしょう。できないことはないでしょうが用途が間違っていると思います。iPadとの連携も素晴らしいです。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル M4チップ 10コアGPU 256GB SSD 16GBメモリ MWV13J/A [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660663.jpg) |
|
62位 |
29位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/29 |
2024/11/ 8 |
Late 2024 |
Apple M4チップ |
16GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:10コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M4チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt4、ヘッドフォン
【特長】- 「M4」チップとパーソナルインテリジェントシステム「Apple Intelligence」を搭載した、10コアGPU 24型「iMac」。ストレージは256GB、メモリーは16GB。
- 「M1」搭載の「iMac」と比べて、日々の生産性では最大1.7倍高速、写真の編集やゲームのような負荷の高いワークフローでは最大2.1倍高速になっている。
- デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラでビデオ通話機能が向上。「Magic Mouse」「Touch ID搭載Magic Keyboard」が付属する。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル M4チップ 10コアGPU 512GB SSD 16GBメモリ MWUV3J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660676.jpg) |
|
31位 |
29位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/29 |
2024/11/ 8 |
Late 2024 |
Apple M4チップ |
16GB |
SSD:512GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:10コア メモリ最大容量:32GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M4チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt4、ヘッドフォン
【特長】- 「M4」チップとパーソナルインテリジェントシステム「Apple Intelligence」を搭載した、10コアGPU 24型「iMac」。ストレージは512GB、メモリーは16GB。
- 「M1」搭載の「iMac」と比べて、日々の生産性では最大1.7倍高速、写真の編集やゲームのような負荷の高いワークフローでは最大2.1倍高速になっている。
- デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラでビデオ通話機能が向上。「Magic Mouse」「Touch ID搭載Magic Keyboard」が付属する。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MGPC3J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350110.jpg) |
|
26位 |
33位 |
4.89 (9件) |
4件 |
2021/4/21 |
2021/5/21 |
Mid 2021 |
Apple M1チップ |
8GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:16GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.0 ビデオチップ:Apple M1チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M1チップ」を採用し11.5mmの薄さを実現した、24型4.5K Retinaディスプレイ搭載「iMac」。8コアCPU、8コアGPU、256GB SSDを採用している。
- 1080p FaceTime HDカメラ、スタジオ品質のマイク、6スピーカーサウンドシステムを装備。指で触れるだけで安全にログインできる「Touch ID」に対応。
- 磁石で取り付けられる電源コネクタ、ディスプレイと同色の編み込みケーブル(2m)、「Touch ID搭載Magic Keyboard」、「Magic Mouse」などが付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5目に優しいパソコン
老眼世代に最適だと思います。目が疲れにくい。難しい事はしないけど、検索、youtube,映画鑑賞、軽い文書作製くらいなら充分すぎる機能です。
HPのパソコンを落としたら2年でつなぎ目が離れてしまいました。
修理に4万かかるらしいので、悔しいけれど買い替える事にしました。以前imac proを使用して13年間壊れず使用できたので耐久性に期待したいです。2024年アメリカのアマゾンで94ドルくらいでした。15万1000円で買いましたが円安とはいえまだ高値圏にあると思います。
この製品は」2021年リリースですがセットアップの時にキーボードの電池が切れておりケーブで繋がないとできませんでした。
総合的にとても満足です。HPより入力がスムーズです。
唯一残念に感じたのはスピーカーの音。前面より後ろ側に回った方が音が聞こえます。私には少し篭ったような音に感じます。
重いけど動けせない程重くないのもいいですね。 昔と比べてほんと、スリムになりました。
530年ぶりのMacはずいぶんと美しくなしました
【デザイン】使いこなせるかは別問題で、この美しいオブジェを置きたいという気持ちで購入しました。
【処理速度】まだこれといった作業をしていないのですが、 ノートPC(Windows 7th core-i7)の起動が1分ぐらい掛かるような状態なので、10秒で使えるというだけで感動しています。
【グラフィック性能】何年も前に店頭で見た時からこのディスプレイが忘れられずにいました。老眼にやさしいと言われる有機ELの商品と迷いましたが、これにして良かったと思います。何よりも24インチの画面で、文字を拡大しても余裕で全体が見渡せるので文字入力が非常に楽になりました。
【拡張性】Type-Cのポートが2個の商品もあるらしいですが、4個の方で良かったです。とりあえずUSBメモリーが3ポートあるハブを同時購入しました。
ノートPCの方は「YAMAHA製サテライトスピーカーとサブウーファーを採用」と音の良さを謳っているのに、とても薄っぺらい音で音楽を聴く気にはなれずにいたのですが、もっと筐体の薄いこちらはとても豊かな音で、外付けスピーカーは私には不要です。
【使いやすさ】全く初めてのiMacなので戸惑いながらですが、マウスのホイールが無いのでどうしようと思ったらスマホのように指でなぞるのですね。これだけで感動です。デフォルトでは上下のスクロールがWindowsのホイールと逆方向なので戸惑いましたが、スマホのフリック操作と同じ(左右も)だと考えると感覚的にわかりやすいです。キーボードもWindowsのものと用語が違うのでメモを見ながらの作業ですが、もともと初心者で違和感を感じるレベルではないのでゆっくり覚えようと思います。キーボード自体のデザインも素敵というか無駄がゼロで、タイプした感じも私は好きです。
【静音性・発熱】Windowsの方が軽作業でもブンブン冷却するのにこれは無音で、私の使い方では筐体は冷たいままです。
【付属ソフト】まだSafariとMusicしか使っていませんが、十分に満足です。慣れた会計ソフトがMac非対応なのでWndowsもやめられませんが、これで事務作業もできたらうれしいなと思います。
【コストパフォーマンス】店頭で展示されていたものなので数年物の中古ですが、フリマと同じくらいの価格で使用感のないものを購入できたのでコスパは高いと考えます。
【総評】30年位前に初めて購入したパソコンがまだCRTディスプレイのMacでした。使いこなせるかは分かりませんが、眺めているだけで美しく、電源を入れたら更に美しく、それだけで満足しています。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MGPM3J/A [ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350109.jpg) |
|
67位 |
33位 |
4.89 (9件) |
4件 |
2021/4/21 |
2021/5/21 |
Mid 2021 |
Apple M1チップ |
8GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:16GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.0 ビデオチップ:Apple M1チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M1チップ」を採用し11.5mmの薄さを実現した、24型4.5K Retinaディスプレイ搭載「iMac」。8コアCPU、8コアGPU、256GB SSDを採用している。
- 1080p FaceTime HDカメラ、スタジオ品質のマイク、6スピーカーサウンドシステムを装備。指で触れるだけで安全にログインできる「Touch ID」に対応。
- 磁石で取り付けられる電源コネクタ、ディスプレイと同色の編み込みケーブル(2m)、「Touch ID搭載Magic Keyboard」、「Magic Mouse」などが付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5目に優しいパソコン
老眼世代に最適だと思います。目が疲れにくい。難しい事はしないけど、検索、youtube,映画鑑賞、軽い文書作製くらいなら充分すぎる機能です。
HPのパソコンを落としたら2年でつなぎ目が離れてしまいました。
修理に4万かかるらしいので、悔しいけれど買い替える事にしました。以前imac proを使用して13年間壊れず使用できたので耐久性に期待したいです。2024年アメリカのアマゾンで94ドルくらいでした。15万1000円で買いましたが円安とはいえまだ高値圏にあると思います。
この製品は」2021年リリースですがセットアップの時にキーボードの電池が切れておりケーブで繋がないとできませんでした。
総合的にとても満足です。HPより入力がスムーズです。
唯一残念に感じたのはスピーカーの音。前面より後ろ側に回った方が音が聞こえます。私には少し篭ったような音に感じます。
重いけど動けせない程重くないのもいいですね。 昔と比べてほんと、スリムになりました。
530年ぶりのMacはずいぶんと美しくなしました
【デザイン】使いこなせるかは別問題で、この美しいオブジェを置きたいという気持ちで購入しました。
【処理速度】まだこれといった作業をしていないのですが、 ノートPC(Windows 7th core-i7)の起動が1分ぐらい掛かるような状態なので、10秒で使えるというだけで感動しています。
【グラフィック性能】何年も前に店頭で見た時からこのディスプレイが忘れられずにいました。老眼にやさしいと言われる有機ELの商品と迷いましたが、これにして良かったと思います。何よりも24インチの画面で、文字を拡大しても余裕で全体が見渡せるので文字入力が非常に楽になりました。
【拡張性】Type-Cのポートが2個の商品もあるらしいですが、4個の方で良かったです。とりあえずUSBメモリーが3ポートあるハブを同時購入しました。
ノートPCの方は「YAMAHA製サテライトスピーカーとサブウーファーを採用」と音の良さを謳っているのに、とても薄っぺらい音で音楽を聴く気にはなれずにいたのですが、もっと筐体の薄いこちらはとても豊かな音で、外付けスピーカーは私には不要です。
【使いやすさ】全く初めてのiMacなので戸惑いながらですが、マウスのホイールが無いのでどうしようと思ったらスマホのように指でなぞるのですね。これだけで感動です。デフォルトでは上下のスクロールがWindowsのホイールと逆方向なので戸惑いましたが、スマホのフリック操作と同じ(左右も)だと考えると感覚的にわかりやすいです。キーボードもWindowsのものと用語が違うのでメモを見ながらの作業ですが、もともと初心者で違和感を感じるレベルではないのでゆっくり覚えようと思います。キーボード自体のデザインも素敵というか無駄がゼロで、タイプした感じも私は好きです。
【静音性・発熱】Windowsの方が軽作業でもブンブン冷却するのにこれは無音で、私の使い方では筐体は冷たいままです。
【付属ソフト】まだSafariとMusicしか使っていませんが、十分に満足です。慣れた会計ソフトがMac非対応なのでWndowsもやめられませんが、これで事務作業もできたらうれしいなと思います。
【コストパフォーマンス】店頭で展示されていたものなので数年物の中古ですが、フリマと同じくらいの価格で使用感のないものを購入できたのでコスパは高いと考えます。
【総評】30年位前に初めて購入したパソコンがまだCRTディスプレイのMacでした。使いこなせるかは分かりませんが、眺めているだけで美しく、電源を入れたら更に美しく、それだけで満足しています。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MGPD3J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350117.jpg) |
|
29位 |
33位 |
4.06 (11件) |
19件 |
2021/4/21 |
2021/5/21 |
Mid 2021 |
Apple M1チップ |
8GB |
SSD:512GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:16GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.0 ビデオチップ:Apple M1チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M1チップ」を採用し11.5mmの薄さを実現した、24型4.5K Retinaディスプレイ搭載「iMac」。8コアCPU、8コアGPU、512GB SSDを採用している。
- 1080p FaceTime HDカメラ、スタジオ品質のマイク、6スピーカーサウンドシステムを装備。指で触れるだけで安全にログインできる「Touch ID」に対応。
- 磁石で取り付けられる電源コネクタ、ディスプレイと同色の編み込みケーブル(2m)、「Touch ID搭載Magic Keyboard」、「Magic Mouse」などが付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5長年の apple ファン
今まで 2019年製の 21,5インチの iMac を使っていました。
今年、子供に進学の祝いで 24インチの新しい iMac を買ってやりました。
やはり性能も画面も速さも良いので、つい大人げも無く、当方も欲しくなり購入しました。
でも新しいものは価格が高いので、バージョンの前品に抑えてこちらを選びました。
それでも年々良くなっていく iMac は前品でも十分満足しています。
5完璧なマシン
【デザイン】
前モデルからデザインが刷新されベゼルが狭くなりました。
お洒落なデザインで良いと思います。
今回のデザインは結構好みが分かれます。
【処理速度】
すごく速いと思います。素人には申し分ありません。
動画編集や音楽制作は軽々にこなすことができました。
さらに高性能を求めたい方はM1 Pro/Max をおすすめします。
【グラフィック性能】
なかなか良いと思います。
GeForce NowでAPEXやFortnite、Minecraftなどをやりましたが
特に問題なく快適に遊ぶことができました。
【拡張性】
拡張性はイマイチです。USB-Cポートが四つしかないので色々使う人は拡張ポートを購入することをおすすめします。
【使いやすさ】
Mac OSはすごく使いやすいです。
他のApple製品との相性がいいです。
話が逸れてしまうのですが、カメラとスピーカーが最高です。
今回のimacから画質が1080pなのでとても画質が良くなりました。
3万円のウェブカメラより画質がいいと思います。
スピーカーは重低音が凄まじいです。音楽聴いてて気持ちいいです。
【静音性・発熱】
ファンはあまり鳴りません。なる際は結構静かです。
音楽の制作、ベンチマークのテスト、動画編集の際たまに鳴ります。
【コストパフォーマンス】
コストは普通にいいと思います。素人ならMac miniよりiMac買った方が絶対後悔はしないと思います。iMac最高!!!!!!!!!!!!!笑
【総評】
完璧のひと言。胸を張っておすすめできます。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MQRP3J/A [グリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001580617.jpg) |
|
118位 |
33位 |
4.79 (4件) |
3件 |
2023/10/31 |
2023/11/ 7 |
Late 2023 |
Apple M3チップ |
8GB |
SSD:512GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M3チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M3」チップ(8コアCPU・10コアGPU)、「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載した24型「iMac」。ストレージはSSD 512GB、メモリーは8GB。
- 「M1」搭載の前世代よりも最大2倍高速。1130万ピクセル、P3の広色域、10億以上の色、500ニトの輝度を備えた「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載。
- Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応。1080pのFaceTimeカメラと、空間オーディオに対応した6スピーカーサウンドシステムを採用している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5全てが快適
ユニファイドメモリー24GBでSSDを2TBに増設して購入。
トラックパッドを選択。
2009年からMBPを使用していたが、iMacにしてよかったです。
大きい画面はやはり見やすい、サブスクでビデオを見ることが増えたので画質も音質も満足できます。
3DゲームでもMBPのように排気音が気にならず発熱もないのでびっくりしています。
残念な点は光学ディスク内蔵でないのと入力端子が少ない点です。
5やはりiMacは非常に快適で満足感が大きいです
8年間使用したiMac 5k 27inch Late 2015からの買替えです。
人生9台目のMac。10ヶ月使用後のレビューです。
【デザイン】
iMac 27のデザインが秀逸でしたので、差分としては感動は薄かったです。
ただ、軽い本体とスッキリしたデザインに不満は有りません。
アップルマークは欲しかったと思います。
【処理速度】
速い。実に速いです。会社で使用している現行の中級クラスのいくつかのWindowsマシンと比較しても、起動も、アプリの立ち上げも、全てにおいて3-4倍かそれ以上に速いと感じます。
起動は数秒でログイン画面がでて、パスワードを入れてデスクトップに外部ストレージが全て表示されるまで5秒ほど。
電源を入れて、使えるまでの時間がほんとうに短いです。
【グラフィック性能】
シビアなゲームをするわけではないのでよく分かりませんが、高フレームレートのビデオを再生しても、なめらかで不満は有りません。
【拡張性】
スロットなどは皆無。メモリーの増設ができないのがいまひとつです。
Thunderbolt 3があるので、困った事は有りません。
【使いやすさ】
なんら問題ありません。
本体ではないですが、マウスの使い勝手は最高級なのに、裏返しての充電は面倒です。
しかも充電に2時間程度かかります。
以前のMacに付属していた乾電池式の方がいいかなと思います。
オーディオは、iMac 5k 27inch Late 2015のほうが音楽を聴いた時のバランスが良かったと感じます。
出力も小さくなったと思います。
【静音性・発熱】
熱と音には無縁というほど静かです。
【付属ソフト】
NumbersやPagesなどは重宝します。
【コストパフォーマンス】
ユニファイドメモリー16GBでSSDを1TBに増設すると、30万円を越えます。
しかし、購入後の後悔は一切なくて、快適なMacライフを送っています。
【総評】
ストレスがなく、様々な処理をスイスイこなしてくれる事が、これほどまでに快適なものかと再認識し大満足しています。
写真を趣味としていますが、モニターの発色もとても自然で綺麗です。
とても気持ちよく使える道具です。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル M4チップ 8コアGPU 256GB SSD 16GBメモリ [パープル]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660657.jpg) |
|
56位 |
33位 |
4.33 (2件) |
19件 |
2024/10/29 |
2024/11/ 8 |
Late 2024 |
Apple M4チップ |
16GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M4チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M4」チップとパーソナルインテリジェントシステム「Apple Intelligence」を搭載した、8コアGPU 24型「iMac」。ストレージは256GB、メモリーは16GB。
- 「M1」搭載の「iMac」と比べて、日々の生産性では最大1.7倍高速、写真の編集やゲームのような負荷の高いワークフローでは最大2.1倍高速になっている。
- デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラでビデオ通話機能が向上。「Magic Mouse」「Magic Keyboard」が付属する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパよし
あまりハードな使い方をするわけではないので十分な性能です。
見た目は前のimacのほうが良かったかな。
性能の割に安いと感じました。
4外付けSSDは必須
Late2014のiMacからの買い替えなので、前機種に比べれば起動も処理速度も爆速で大変満足しています。ただ、HDDからSSDになったため一番安い構成ではストレージ容量が足りなく、またUSBポートも2つしかなく、このあたりは若干不満です。(そのため、購入前にサードパーティ製のSSDスロットル搭載のUSBハブを導入する事を決めていました。上位機種を購入するよりコストパフォーマンスは良いかと思います。)デザインは前機種に比べると直線的というか平面的というか、以前の少し丸みを帯びた感じの方が良かったと思います。薄さを追求するあまりUSB-Aポート(これはやむを得ないが)はおろか、SDカードスロットルまで廃止してしまったのは、ちょっといただけないと思います。AppleとしてはiMacはパソコンのエントリーモデルないしは家族で共有して使うという位置付けだと思うので、このくらいの性能で十分でしょう。私もネットの閲覧、動画再生、オフィスソフトの使用、写真など静止画のレタッチ程度にしか使わないので、これくらいで十分でした。動画編集などやられるならば上位機種の方が良いかと思います。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MQRJ3J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001580612.jpg) |
|
38位 |
33位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/10/31 |
2023/11/ 7 |
Late 2023 |
Apple M3チップ |
8GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M3チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M3」チップ(8コアCPU・10コアGPU)、「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載した24型「iMac」。ストレージはSSD 256GB、メモリーは8GB。
- 「M1」搭載の前世代よりも最大2倍高速。1130万ピクセル、P3の広色域、10億以上の色、500ニトの輝度を備えた「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載。
- Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応。1080pのFaceTimeカメラと、空間オーディオに対応した6スピーカーサウンドシステムを採用している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高解像度モニターで机周りスッキリ
【デザイン】
ほほ、ディスプレイとキーボード、マウスの見た目。
この見た目が気に入らないならそもそも選択肢にはいらないとおもいます。
【処理速度】
アニメ、映画、ウェブ、非常に快適で不満に感じることはありませんでした。
【グラフィック性能】
負荷の大きい作業はそこまでしませんので比較のしようがありませんが、なんの不満もありません。
【拡張性】
8コア8コアと8コア10コアモデルで背面のusb-cの数が違い下位モデルを選択すると少々不便かもしれません。
【使いやすさ】
macOSとiOSに触れている方であれば普通に使いやすいと思います。私はこの2年ほどでwin、AndroidからMac、iosに移行しました。
【静音性・発熱】
敏感な方ではないので参考にならないかもですが、何かしらの作動音等聞こえたことがありません。発熱も感じたことがありません。
【付属ソフト】
エクセル相当のアプリもありますし、画像の編集もできますし、付属のソフトの有無というのはwinの概念でMac使いからすれば、特別なことをしない限り、後から追加するようなソフト、アプリ等必要と感じたことがありません。
【コストパフォーマンス】
オールインワン的な感じでコストパフォーマンスは高いと思います。キーボードとマウスは単体で買うことのできないボディ同色となっています。
【総評】
非常にお買い得だと思います。高解像度のモニターとすっきりとしたキーボード、マウス。一体型pcとして比肩するものはないと思います。よくyoutubeで動画編集等のレビューを上位モデルと比較して投稿されている方がいますが、そりゃ上位モデルの方が作業しやすいでしょう。できないことはないでしょうが用途が間違っていると思います。iPadとの連携も素晴らしいです。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル M4チップ 10コアGPU 256GB SSD 16GBメモリ MWUU3J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660669.jpg) |
|
56位 |
33位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/29 |
2024/11/ 8 |
Late 2024 |
Apple M4チップ |
16GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:10コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M4チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt4、ヘッドフォン
【特長】- 「M4」チップとパーソナルインテリジェントシステム「Apple Intelligence」を搭載した、10コアGPU 24型「iMac」。ストレージは256GB、メモリーは16GB。
- 「M1」搭載の「iMac」と比べて、日々の生産性では最大1.7倍高速、写真の編集やゲームのような負荷の高いワークフローでは最大2.1倍高速になっている。
- デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラでビデオ通話機能が向上。「Magic Mouse」「Touch ID搭載Magic Keyboard」が付属する。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル M4チップ 10コアGPU 512GB SSD 16GBメモリ MWV53J/A [ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660672.jpg) |
|
80位 |
33位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/29 |
2024/11/ 8 |
Late 2024 |
Apple M4チップ |
16GB |
SSD:512GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:10コア メモリ最大容量:32GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M4チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt4、ヘッドフォン
【特長】- 「M4」チップとパーソナルインテリジェントシステム「Apple Intelligence」を搭載した、10コアGPU 24型「iMac」。ストレージは512GB、メモリーは16GB。
- 「M1」搭載の「iMac」と比べて、日々の生産性では最大1.7倍高速、写真の編集やゲームのような負荷の高いワークフローでは最大2.1倍高速になっている。
- デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラでビデオ通話機能が向上。「Magic Mouse」「Touch ID搭載Magic Keyboard」が付属する。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル M4チップ 10コアGPU 512GB SSD 16GBメモリ [パープル]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660671.jpg) |
|
118位 |
33位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/29 |
2024/11/ 8 |
Late 2024 |
Apple M4チップ |
16GB |
SSD:512GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:10コア メモリ最大容量:32GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M4チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt4、ヘッドフォン
【特長】- 「M4」チップとパーソナルインテリジェントシステム「Apple Intelligence」を搭載した、10コアGPU 24型「iMac」。ストレージは512GB、メモリーは16GB。
- 「M1」搭載の「iMac」と比べて、日々の生産性では最大1.7倍高速、写真の編集やゲームのような負荷の高いワークフローでは最大2.1倍高速になっている。
- デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラでビデオ通話機能が向上。「Magic Mouse」「Touch ID搭載Magic Keyboard」が付属する。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル M4チップ 10コアGPU 512GB SSD 24GBメモリ [パープル]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660678.jpg) |
|
80位 |
33位 |
- (1件) |
0件 |
2024/10/29 |
2024/11/ 8 |
Late 2024 |
Apple M4チップ |
24GB |
SSD:512GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:10コア メモリ最大容量:32GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M4チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt4、ヘッドフォン
【特長】- 「M4」チップとパーソナルインテリジェントシステム「Apple Intelligence」を搭載した、10コアGPU 24型「iMac」。ストレージは512GB、メモリーは24GB。
- 「M1」搭載の「iMac」と比べて、日々の生産性では最大1.7倍高速、写真の編集やゲームのような負荷の高いワークフローでは最大2.1倍高速になっている。
- デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラでビデオ通話機能が向上。「Magic Mouse」「Touch ID搭載Magic Keyboard」が付属する。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MGPH3J/A [グリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350108.jpg) |
|
62位 |
-位 |
4.89 (9件) |
4件 |
2021/4/21 |
2021/5/21 |
Mid 2021 |
Apple M1チップ |
8GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:16GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.0 ビデオチップ:Apple M1チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M1チップ」を採用し11.5mmの薄さを実現した、24型4.5K Retinaディスプレイ搭載「iMac」。8コアCPU、8コアGPU、256GB SSDを採用している。
- 1080p FaceTime HDカメラ、スタジオ品質のマイク、6スピーカーサウンドシステムを装備。指で触れるだけで安全にログインできる「Touch ID」に対応。
- 磁石で取り付けられる電源コネクタ、ディスプレイと同色の編み込みケーブル(2m)、「Touch ID搭載Magic Keyboard」、「Magic Mouse」などが付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5目に優しいパソコン
老眼世代に最適だと思います。目が疲れにくい。難しい事はしないけど、検索、youtube,映画鑑賞、軽い文書作製くらいなら充分すぎる機能です。
HPのパソコンを落としたら2年でつなぎ目が離れてしまいました。
修理に4万かかるらしいので、悔しいけれど買い替える事にしました。以前imac proを使用して13年間壊れず使用できたので耐久性に期待したいです。2024年アメリカのアマゾンで94ドルくらいでした。15万1000円で買いましたが円安とはいえまだ高値圏にあると思います。
この製品は」2021年リリースですがセットアップの時にキーボードの電池が切れておりケーブで繋がないとできませんでした。
総合的にとても満足です。HPより入力がスムーズです。
唯一残念に感じたのはスピーカーの音。前面より後ろ側に回った方が音が聞こえます。私には少し篭ったような音に感じます。
重いけど動けせない程重くないのもいいですね。 昔と比べてほんと、スリムになりました。
530年ぶりのMacはずいぶんと美しくなしました
【デザイン】使いこなせるかは別問題で、この美しいオブジェを置きたいという気持ちで購入しました。
【処理速度】まだこれといった作業をしていないのですが、 ノートPC(Windows 7th core-i7)の起動が1分ぐらい掛かるような状態なので、10秒で使えるというだけで感動しています。
【グラフィック性能】何年も前に店頭で見た時からこのディスプレイが忘れられずにいました。老眼にやさしいと言われる有機ELの商品と迷いましたが、これにして良かったと思います。何よりも24インチの画面で、文字を拡大しても余裕で全体が見渡せるので文字入力が非常に楽になりました。
【拡張性】Type-Cのポートが2個の商品もあるらしいですが、4個の方で良かったです。とりあえずUSBメモリーが3ポートあるハブを同時購入しました。
ノートPCの方は「YAMAHA製サテライトスピーカーとサブウーファーを採用」と音の良さを謳っているのに、とても薄っぺらい音で音楽を聴く気にはなれずにいたのですが、もっと筐体の薄いこちらはとても豊かな音で、外付けスピーカーは私には不要です。
【使いやすさ】全く初めてのiMacなので戸惑いながらですが、マウスのホイールが無いのでどうしようと思ったらスマホのように指でなぞるのですね。これだけで感動です。デフォルトでは上下のスクロールがWindowsのホイールと逆方向なので戸惑いましたが、スマホのフリック操作と同じ(左右も)だと考えると感覚的にわかりやすいです。キーボードもWindowsのものと用語が違うのでメモを見ながらの作業ですが、もともと初心者で違和感を感じるレベルではないのでゆっくり覚えようと思います。キーボード自体のデザインも素敵というか無駄がゼロで、タイプした感じも私は好きです。
【静音性・発熱】Windowsの方が軽作業でもブンブン冷却するのにこれは無音で、私の使い方では筐体は冷たいままです。
【付属ソフト】まだSafariとMusicしか使っていませんが、十分に満足です。慣れた会計ソフトがMac非対応なのでWndowsもやめられませんが、これで事務作業もできたらうれしいなと思います。
【コストパフォーマンス】店頭で展示されていたものなので数年物の中古ですが、フリマと同じくらいの価格で使用感のないものを購入できたのでコスパは高いと考えます。
【総評】30年位前に初めて購入したパソコンがまだCRTディスプレイのMacでした。使いこなせるかは分かりませんが、眺めているだけで美しく、電源を入れたら更に美しく、それだけで満足しています。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MJV83J/A [グリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350104.jpg) |
|
60位 |
-位 |
4.39 (7件) |
28件 |
2021/4/21 |
2021/5/21 |
Mid 2021 |
Apple M1チップ |
8GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:16GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.0 ビデオチップ:Apple M1チップ、7コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M1チップ」を採用し11.5mmの薄さを実現した、24型4.5K Retinaディスプレイ搭載「iMac」。8コアCPU、7コアGPU、256GB SSDを採用している。
- 1080p FaceTime HDカメラ、スタジオ品質のマイク、6スピーカーサウンドシステムを装備。指で触れるだけで安全にログインできる「Touch ID」に対応。
- 磁石で取り付けられる電源コネクタ、ディスプレイと同色の編み込みケーブル(2m)、「Magic Keyboard」、「Magic Mouse」などが付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5自宅利用がメインであれば選ばない理由なしの傑作モデル
【デザイン】Appleならではのミニマルデザイン。インテリアとして違和感なく空間に溶け込む。
【処理速度】M1チップで必要十分。WebをみたりOfficeソフト軽作業で困ることなし。
【グラフィック性能】ゲームをやらないので問題なし。4.5Kディスプレイの美しさに惚れ惚れ。
【拡張性】Thunderbolt3×2ポートあれば実質的に困らず。実際USB-C HUBを使えばすべて解決。
【使いやすさ】mac OSの快適性に感心。magic mouseが感圧式になればもっと快適になる。
【静音性・発熱】ベビーな処理が無ければ無音で発熱もなし。
【コストパフォーマンス】All-in-OneとしてWindows機と比較した場合秀逸
【総評】画面が大きい方が見やすいしとにかく美麗。モバイル利用しない方は最善の選択肢。
Mac miniの方がコスパに優れているように見えるが、高音質の6スピーカー+高解像・高輝度・高画質4.5Kディスプレイを勘案すると、社外品4Kモニター+キーボード+マウス+FHD Webカメラ等を揃えると実は殆どトータルコストに差がない。
そう考えると、一体型の美しい小スペースで高効率なデザイン性は極めて魅力的。
Thunderbolt 3でサブモニターも1台増設できるので、ベビーなマルチディスプレイ環境構築でなければ全く困らない。※4.5Kディスプレイは複数ウインドウ表示がやりやすい利点もある
※iPadをSidecarで使えば3画面にできる。
5とてもコンパクトにまとめられたパソコン
このモデルも発売から1年と半年以上経ってしまいました。僕は今年の4月末にもう新型のiMacが待ちきれずに買った組となります。今もまだ最新iMacといえばこのモデルを指すのかな。個人的にはとても趣深い他のApple製品にはない魅力の詰まった製品に思えてなりません。
こちらのiMac、製品の性能で言えばもう言うことはなにもありません。m1チップということで一般人用途では、必要十分すぎる性能を持っています。加えて付属のMagic Keyboard、magic mouseは若干使いづらさを感じつつも、色も合わせてあるということで、統一感あふれるデスク環境を本当に何も考えずに高次元なレベルで到達させることができます。あれこれ考えて周辺機器を選んで揃えた環境より、iMac2021でポンと揃えた環境にはなかなか敵わないでしょう。
スピーカーもとてもいいです。アニメや映画の視聴、音楽の視聴にも十分耐えます。そしてカメラもただのカメラではないです。たまーにオンライン会議やオンライン飲み会などでインカメラを使う機会がある時、imac2021を持っていれば2割り増しくらいの自信を持って臨むことができます。お肌を綺麗に映してくれる、そういうことはあると思います。
iPad の12.9インチでも持っていればさらに最高ですね!ユニバーサルコントロールやサイドカーと組み合わせてとても効率的に仕事を行うことができます。
もうすぐiMacの新製品が出るかもしれません。しかしこのiMac2021はやはり一部の人にとって特別な存在になりうるし、強烈な存在感を放っているのは間違いありません。今からでも、たとえ円安で多少値段が上がっていても十分購入を検討する価値のあるパソコンだと思います。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MJVA3J/A [ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350105.jpg) |
|
108位 |
-位 |
4.39 (7件) |
28件 |
2021/4/21 |
2021/5/21 |
Mid 2021 |
Apple M1チップ |
8GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:16GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.0 ビデオチップ:Apple M1チップ、7コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M1チップ」を採用し11.5mmの薄さを実現した、24型4.5K Retinaディスプレイ搭載「iMac」。8コアCPU、7コアGPU、256GB SSDを採用している。
- 1080p FaceTime HDカメラ、スタジオ品質のマイク、6スピーカーサウンドシステムを装備。指で触れるだけで安全にログインできる「Touch ID」に対応。
- 磁石で取り付けられる電源コネクタ、ディスプレイと同色の編み込みケーブル(2m)、「Magic Keyboard」、「Magic Mouse」などが付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5自宅利用がメインであれば選ばない理由なしの傑作モデル
【デザイン】Appleならではのミニマルデザイン。インテリアとして違和感なく空間に溶け込む。
【処理速度】M1チップで必要十分。WebをみたりOfficeソフト軽作業で困ることなし。
【グラフィック性能】ゲームをやらないので問題なし。4.5Kディスプレイの美しさに惚れ惚れ。
【拡張性】Thunderbolt3×2ポートあれば実質的に困らず。実際USB-C HUBを使えばすべて解決。
【使いやすさ】mac OSの快適性に感心。magic mouseが感圧式になればもっと快適になる。
【静音性・発熱】ベビーな処理が無ければ無音で発熱もなし。
【コストパフォーマンス】All-in-OneとしてWindows機と比較した場合秀逸
【総評】画面が大きい方が見やすいしとにかく美麗。モバイル利用しない方は最善の選択肢。
Mac miniの方がコスパに優れているように見えるが、高音質の6スピーカー+高解像・高輝度・高画質4.5Kディスプレイを勘案すると、社外品4Kモニター+キーボード+マウス+FHD Webカメラ等を揃えると実は殆どトータルコストに差がない。
そう考えると、一体型の美しい小スペースで高効率なデザイン性は極めて魅力的。
Thunderbolt 3でサブモニターも1台増設できるので、ベビーなマルチディスプレイ環境構築でなければ全く困らない。※4.5Kディスプレイは複数ウインドウ表示がやりやすい利点もある
※iPadをSidecarで使えば3画面にできる。
5とてもコンパクトにまとめられたパソコン
このモデルも発売から1年と半年以上経ってしまいました。僕は今年の4月末にもう新型のiMacが待ちきれずに買った組となります。今もまだ最新iMacといえばこのモデルを指すのかな。個人的にはとても趣深い他のApple製品にはない魅力の詰まった製品に思えてなりません。
こちらのiMac、製品の性能で言えばもう言うことはなにもありません。m1チップということで一般人用途では、必要十分すぎる性能を持っています。加えて付属のMagic Keyboard、magic mouseは若干使いづらさを感じつつも、色も合わせてあるということで、統一感あふれるデスク環境を本当に何も考えずに高次元なレベルで到達させることができます。あれこれ考えて周辺機器を選んで揃えた環境より、iMac2021でポンと揃えた環境にはなかなか敵わないでしょう。
スピーカーもとてもいいです。アニメや映画の視聴、音楽の視聴にも十分耐えます。そしてカメラもただのカメラではないです。たまーにオンライン会議やオンライン飲み会などでインカメラを使う機会がある時、imac2021を持っていれば2割り増しくらいの自信を持って臨むことができます。お肌を綺麗に映してくれる、そういうことはあると思います。
iPad の12.9インチでも持っていればさらに最高ですね!ユニバーサルコントロールやサイドカーと組み合わせてとても効率的に仕事を行うことができます。
もうすぐiMacの新製品が出るかもしれません。しかしこのiMac2021はやはり一部の人にとって特別な存在になりうるし、強烈な存在感を放っているのは間違いありません。今からでも、たとえ円安で多少値段が上がっていても十分購入を検討する価値のあるパソコンだと思います。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MJV93J/A [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350103.jpg) |
|
38位 |
-位 |
4.39 (7件) |
28件 |
2021/4/21 |
2021/5/21 |
Mid 2021 |
Apple M1チップ |
8GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:16GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.0 ビデオチップ:Apple M1チップ、7コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M1チップ」を採用し11.5mmの薄さを実現した、24型4.5K Retinaディスプレイ搭載「iMac」。8コアCPU、7コアGPU、256GB SSDを採用している。
- 1080p FaceTime HDカメラ、スタジオ品質のマイク、6スピーカーサウンドシステムを装備。指で触れるだけで安全にログインできる「Touch ID」に対応。
- 磁石で取り付けられる電源コネクタ、ディスプレイと同色の編み込みケーブル(2m)、「Magic Keyboard」、「Magic Mouse」などが付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5自宅利用がメインであれば選ばない理由なしの傑作モデル
【デザイン】Appleならではのミニマルデザイン。インテリアとして違和感なく空間に溶け込む。
【処理速度】M1チップで必要十分。WebをみたりOfficeソフト軽作業で困ることなし。
【グラフィック性能】ゲームをやらないので問題なし。4.5Kディスプレイの美しさに惚れ惚れ。
【拡張性】Thunderbolt3×2ポートあれば実質的に困らず。実際USB-C HUBを使えばすべて解決。
【使いやすさ】mac OSの快適性に感心。magic mouseが感圧式になればもっと快適になる。
【静音性・発熱】ベビーな処理が無ければ無音で発熱もなし。
【コストパフォーマンス】All-in-OneとしてWindows機と比較した場合秀逸
【総評】画面が大きい方が見やすいしとにかく美麗。モバイル利用しない方は最善の選択肢。
Mac miniの方がコスパに優れているように見えるが、高音質の6スピーカー+高解像・高輝度・高画質4.5Kディスプレイを勘案すると、社外品4Kモニター+キーボード+マウス+FHD Webカメラ等を揃えると実は殆どトータルコストに差がない。
そう考えると、一体型の美しい小スペースで高効率なデザイン性は極めて魅力的。
Thunderbolt 3でサブモニターも1台増設できるので、ベビーなマルチディスプレイ環境構築でなければ全く困らない。※4.5Kディスプレイは複数ウインドウ表示がやりやすい利点もある
※iPadをSidecarで使えば3画面にできる。
5とてもコンパクトにまとめられたパソコン
このモデルも発売から1年と半年以上経ってしまいました。僕は今年の4月末にもう新型のiMacが待ちきれずに買った組となります。今もまだ最新iMacといえばこのモデルを指すのかな。個人的にはとても趣深い他のApple製品にはない魅力の詰まった製品に思えてなりません。
こちらのiMac、製品の性能で言えばもう言うことはなにもありません。m1チップということで一般人用途では、必要十分すぎる性能を持っています。加えて付属のMagic Keyboard、magic mouseは若干使いづらさを感じつつも、色も合わせてあるということで、統一感あふれるデスク環境を本当に何も考えずに高次元なレベルで到達させることができます。あれこれ考えて周辺機器を選んで揃えた環境より、iMac2021でポンと揃えた環境にはなかなか敵わないでしょう。
スピーカーもとてもいいです。アニメや映画の視聴、音楽の視聴にも十分耐えます。そしてカメラもただのカメラではないです。たまーにオンライン会議やオンライン飲み会などでインカメラを使う機会がある時、imac2021を持っていれば2割り増しくらいの自信を持って臨むことができます。お肌を綺麗に映してくれる、そういうことはあると思います。
iPad の12.9インチでも持っていればさらに最高ですね!ユニバーサルコントロールやサイドカーと組み合わせてとても効率的に仕事を行うことができます。
もうすぐiMacの新製品が出るかもしれません。しかしこのiMac2021はやはり一部の人にとって特別な存在になりうるし、強烈な存在感を放っているのは間違いありません。今からでも、たとえ円安で多少値段が上がっていても十分購入を検討する価値のあるパソコンだと思います。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MGPL3J/A [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350114.jpg) |
|
75位 |
-位 |
4.06 (11件) |
19件 |
2021/4/21 |
2021/5/21 |
Mid 2021 |
Apple M1チップ |
8GB |
SSD:512GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:16GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.0 ビデオチップ:Apple M1チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M1チップ」を採用し11.5mmの薄さを実現した、24型4.5K Retinaディスプレイ搭載「iMac」。8コアCPU、8コアGPU、512GB SSDを採用している。
- 1080p FaceTime HDカメラ、スタジオ品質のマイク、6スピーカーサウンドシステムを装備。指で触れるだけで安全にログインできる「Touch ID」に対応。
- 磁石で取り付けられる電源コネクタ、ディスプレイと同色の編み込みケーブル(2m)、「Touch ID搭載Magic Keyboard」、「Magic Mouse」などが付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5長年の apple ファン
今まで 2019年製の 21,5インチの iMac を使っていました。
今年、子供に進学の祝いで 24インチの新しい iMac を買ってやりました。
やはり性能も画面も速さも良いので、つい大人げも無く、当方も欲しくなり購入しました。
でも新しいものは価格が高いので、バージョンの前品に抑えてこちらを選びました。
それでも年々良くなっていく iMac は前品でも十分満足しています。
5完璧なマシン
【デザイン】
前モデルからデザインが刷新されベゼルが狭くなりました。
お洒落なデザインで良いと思います。
今回のデザインは結構好みが分かれます。
【処理速度】
すごく速いと思います。素人には申し分ありません。
動画編集や音楽制作は軽々にこなすことができました。
さらに高性能を求めたい方はM1 Pro/Max をおすすめします。
【グラフィック性能】
なかなか良いと思います。
GeForce NowでAPEXやFortnite、Minecraftなどをやりましたが
特に問題なく快適に遊ぶことができました。
【拡張性】
拡張性はイマイチです。USB-Cポートが四つしかないので色々使う人は拡張ポートを購入することをおすすめします。
【使いやすさ】
Mac OSはすごく使いやすいです。
他のApple製品との相性がいいです。
話が逸れてしまうのですが、カメラとスピーカーが最高です。
今回のimacから画質が1080pなのでとても画質が良くなりました。
3万円のウェブカメラより画質がいいと思います。
スピーカーは重低音が凄まじいです。音楽聴いてて気持ちいいです。
【静音性・発熱】
ファンはあまり鳴りません。なる際は結構静かです。
音楽の制作、ベンチマークのテスト、動画編集の際たまに鳴ります。
【コストパフォーマンス】
コストは普通にいいと思います。素人ならMac miniよりiMac買った方が絶対後悔はしないと思います。iMac最高!!!!!!!!!!!!!笑
【総評】
完璧のひと言。胸を張っておすすめできます。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MGPJ3J/A [グリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350115.jpg) |
|
108位 |
-位 |
4.06 (11件) |
19件 |
2021/4/21 |
2021/5/21 |
Mid 2021 |
Apple M1チップ |
8GB |
SSD:512GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:16GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.0 ビデオチップ:Apple M1チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M1チップ」を採用し11.5mmの薄さを実現した、24型4.5K Retinaディスプレイ搭載「iMac」。8コアCPU、8コアGPU、512GB SSDを採用している。
- 1080p FaceTime HDカメラ、スタジオ品質のマイク、6スピーカーサウンドシステムを装備。指で触れるだけで安全にログインできる「Touch ID」に対応。
- 磁石で取り付けられる電源コネクタ、ディスプレイと同色の編み込みケーブル(2m)、「Touch ID搭載Magic Keyboard」、「Magic Mouse」などが付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5長年の apple ファン
今まで 2019年製の 21,5インチの iMac を使っていました。
今年、子供に進学の祝いで 24インチの新しい iMac を買ってやりました。
やはり性能も画面も速さも良いので、つい大人げも無く、当方も欲しくなり購入しました。
でも新しいものは価格が高いので、バージョンの前品に抑えてこちらを選びました。
それでも年々良くなっていく iMac は前品でも十分満足しています。
5完璧なマシン
【デザイン】
前モデルからデザインが刷新されベゼルが狭くなりました。
お洒落なデザインで良いと思います。
今回のデザインは結構好みが分かれます。
【処理速度】
すごく速いと思います。素人には申し分ありません。
動画編集や音楽制作は軽々にこなすことができました。
さらに高性能を求めたい方はM1 Pro/Max をおすすめします。
【グラフィック性能】
なかなか良いと思います。
GeForce NowでAPEXやFortnite、Minecraftなどをやりましたが
特に問題なく快適に遊ぶことができました。
【拡張性】
拡張性はイマイチです。USB-Cポートが四つしかないので色々使う人は拡張ポートを購入することをおすすめします。
【使いやすさ】
Mac OSはすごく使いやすいです。
他のApple製品との相性がいいです。
話が逸れてしまうのですが、カメラとスピーカーが最高です。
今回のimacから画質が1080pなのでとても画質が良くなりました。
3万円のウェブカメラより画質がいいと思います。
スピーカーは重低音が凄まじいです。音楽聴いてて気持ちいいです。
【静音性・発熱】
ファンはあまり鳴りません。なる際は結構静かです。
音楽の制作、ベンチマークのテスト、動画編集の際たまに鳴ります。
【コストパフォーマンス】
コストは普通にいいと思います。素人ならMac miniよりiMac買った方が絶対後悔はしないと思います。iMac最高!!!!!!!!!!!!!笑
【総評】
完璧のひと言。胸を張っておすすめできます。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MGTF3J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350106.jpg) |
|
28位 |
-位 |
4.39 (7件) |
28件 |
2021/4/21 |
2021/5/21 |
Mid 2021 |
Apple M1チップ |
8GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:16GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.0 ビデオチップ:Apple M1チップ、7コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M1チップ」を採用し11.5mmの薄さを実現した、24型4.5K Retinaディスプレイ搭載「iMac」。8コアCPU、7コアGPU、256GB SSDを採用している。
- 1080p FaceTime HDカメラ、スタジオ品質のマイク、6スピーカーサウンドシステムを装備。指で触れるだけで安全にログインできる「Touch ID」に対応。
- 磁石で取り付けられる電源コネクタ、ディスプレイと同色の編み込みケーブル(2m)、「Magic Keyboard」、「Magic Mouse」などが付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5自宅利用がメインであれば選ばない理由なしの傑作モデル
【デザイン】Appleならではのミニマルデザイン。インテリアとして違和感なく空間に溶け込む。
【処理速度】M1チップで必要十分。WebをみたりOfficeソフト軽作業で困ることなし。
【グラフィック性能】ゲームをやらないので問題なし。4.5Kディスプレイの美しさに惚れ惚れ。
【拡張性】Thunderbolt3×2ポートあれば実質的に困らず。実際USB-C HUBを使えばすべて解決。
【使いやすさ】mac OSの快適性に感心。magic mouseが感圧式になればもっと快適になる。
【静音性・発熱】ベビーな処理が無ければ無音で発熱もなし。
【コストパフォーマンス】All-in-OneとしてWindows機と比較した場合秀逸
【総評】画面が大きい方が見やすいしとにかく美麗。モバイル利用しない方は最善の選択肢。
Mac miniの方がコスパに優れているように見えるが、高音質の6スピーカー+高解像・高輝度・高画質4.5Kディスプレイを勘案すると、社外品4Kモニター+キーボード+マウス+FHD Webカメラ等を揃えると実は殆どトータルコストに差がない。
そう考えると、一体型の美しい小スペースで高効率なデザイン性は極めて魅力的。
Thunderbolt 3でサブモニターも1台増設できるので、ベビーなマルチディスプレイ環境構築でなければ全く困らない。※4.5Kディスプレイは複数ウインドウ表示がやりやすい利点もある
※iPadをSidecarで使えば3画面にできる。
5とてもコンパクトにまとめられたパソコン
このモデルも発売から1年と半年以上経ってしまいました。僕は今年の4月末にもう新型のiMacが待ちきれずに買った組となります。今もまだ最新iMacといえばこのモデルを指すのかな。個人的にはとても趣深い他のApple製品にはない魅力の詰まった製品に思えてなりません。
こちらのiMac、製品の性能で言えばもう言うことはなにもありません。m1チップということで一般人用途では、必要十分すぎる性能を持っています。加えて付属のMagic Keyboard、magic mouseは若干使いづらさを感じつつも、色も合わせてあるということで、統一感あふれるデスク環境を本当に何も考えずに高次元なレベルで到達させることができます。あれこれ考えて周辺機器を選んで揃えた環境より、iMac2021でポンと揃えた環境にはなかなか敵わないでしょう。
スピーカーもとてもいいです。アニメや映画の視聴、音楽の視聴にも十分耐えます。そしてカメラもただのカメラではないです。たまーにオンライン会議やオンライン飲み会などでインカメラを使う機会がある時、imac2021を持っていれば2割り増しくらいの自信を持って臨むことができます。お肌を綺麗に映してくれる、そういうことはあると思います。
iPad の12.9インチでも持っていればさらに最高ですね!ユニバーサルコントロールやサイドカーと組み合わせてとても効率的に仕事を行うことができます。
もうすぐiMacの新製品が出るかもしれません。しかしこのiMac2021はやはり一部の人にとって特別な存在になりうるし、強烈な存在感を放っているのは間違いありません。今からでも、たとえ円安で多少値段が上がっていても十分購入を検討する価値のあるパソコンだと思います。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MQRQ3J/A [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001580609.jpg) |
|
100位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/10/31 |
2023/11/ 7 |
Late 2023 |
Apple M3チップ |
8GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ LAN:1000BASE 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M3チップ、10コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M3」チップ(8コアCPU・10コアGPU)、「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載した24型「iMac」。ストレージはSSD 256GB、メモリーは8GB。
- 「M1」搭載の前世代よりも最大2倍高速。1130万ピクセル、P3の広色域、10億以上の色、500ニトの輝度を備えた「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載。
- Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応。1080pのFaceTimeカメラと、空間オーディオに対応した6スピーカーサウンドシステムを採用している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高解像度モニターで机周りスッキリ
【デザイン】
ほほ、ディスプレイとキーボード、マウスの見た目。
この見た目が気に入らないならそもそも選択肢にはいらないとおもいます。
【処理速度】
アニメ、映画、ウェブ、非常に快適で不満に感じることはありませんでした。
【グラフィック性能】
負荷の大きい作業はそこまでしませんので比較のしようがありませんが、なんの不満もありません。
【拡張性】
8コア8コアと8コア10コアモデルで背面のusb-cの数が違い下位モデルを選択すると少々不便かもしれません。
【使いやすさ】
macOSとiOSに触れている方であれば普通に使いやすいと思います。私はこの2年ほどでwin、AndroidからMac、iosに移行しました。
【静音性・発熱】
敏感な方ではないので参考にならないかもですが、何かしらの作動音等聞こえたことがありません。発熱も感じたことがありません。
【付属ソフト】
エクセル相当のアプリもありますし、画像の編集もできますし、付属のソフトの有無というのはwinの概念でMac使いからすれば、特別なことをしない限り、後から追加するようなソフト、アプリ等必要と感じたことがありません。
【コストパフォーマンス】
オールインワン的な感じでコストパフォーマンスは高いと思います。キーボードとマウスは単体で買うことのできないボディ同色となっています。
【総評】
非常にお買い得だと思います。高解像度のモニターとすっきりとしたキーボード、マウス。一体型pcとして比肩するものはないと思います。よくyoutubeで動画編集等のレビューを上位モデルと比較して投稿されている方がいますが、そりゃ上位モデルの方が作業しやすいでしょう。できないことはないでしょうが用途が間違っていると思います。iPadとの連携も素晴らしいです。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MQRA3J/A [グリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001580606.jpg) |
|
118位 |
-位 |
5.00 (1件) |
23件 |
2023/10/31 |
2023/11/ 7 |
Late 2023 |
Apple M3チップ |
8GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M3チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M3」チップ(8コアCPU・8コアGPU)、「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載した24型「iMac」。ストレージはSSD 256GB、メモリーは8GB。
- 「M1」搭載の前世代よりも最大2倍高速。1130万ピクセル、P3の広色域、10億以上の色、500ニトの輝度を備えた「4.5K Retinaディスプレイ」を搭載。
- Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応。1080pのFaceTimeカメラと、空間オーディオに対応した6スピーカーサウンドシステムを採用している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5家に一台あったら便利です。
【デザイン】
この形に文句を言える人間はあんまりいないと思う。完成形です。
【処理速度】
チップのおかげで非常に速いです。このpcではあまりきつい作業をしないというのもありますが。
【グラフィック性能】
使っていないので無評価。
【拡張性】
ないに等しいです。でも、imacに拡張性は求めません。
【使いやすさ】
五歳の娘の一緒に使っているのですが、すぐに使い方を覚えました。ほぼせつめいしていないのですが。見たらわかると言っていました。
【静音性・発熱】
静か。ファンの音は聞いたことないです。当然か。
【コストパフォーマンス】
持ち運びのしないパソコンで、それほどハードなことをしないのならばもうこのパソコンでよいでしょう。
【総評】
前のimacからの買い替えです。箱もとっておいてフリマサイトで売れば、ほとんど減価償却費くらいの金額で最新機種を回すことができます。というわけで私は中古になっても資産価値のあるマックが好きです。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル M4チップ 8コアGPU 256GB SSD 16GBメモリ MWUG3J/A [ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660658.jpg) |
|
41位 |
-位 |
4.33 (2件) |
19件 |
2024/10/29 |
2024/11/ 8 |
Late 2024 |
Apple M4チップ |
16GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M4チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M4」チップとパーソナルインテリジェントシステム「Apple Intelligence」を搭載した、8コアGPU 24型「iMac」。ストレージは256GB、メモリーは16GB。
- 「M1」搭載の「iMac」と比べて、日々の生産性では最大1.7倍高速、写真の編集やゲームのような負荷の高いワークフローでは最大2.1倍高速になっている。
- デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラでビデオ通話機能が向上。「Magic Mouse」「Magic Keyboard」が付属する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパよし
あまりハードな使い方をするわけではないので十分な性能です。
見た目は前のimacのほうが良かったかな。
性能の割に安いと感じました。
4外付けSSDは必須
Late2014のiMacからの買い替えなので、前機種に比べれば起動も処理速度も爆速で大変満足しています。ただ、HDDからSSDになったため一番安い構成ではストレージ容量が足りなく、またUSBポートも2つしかなく、このあたりは若干不満です。(そのため、購入前にサードパーティ製のSSDスロットル搭載のUSBハブを導入する事を決めていました。上位機種を購入するよりコストパフォーマンスは良いかと思います。)デザインは前機種に比べると直線的というか平面的というか、以前の少し丸みを帯びた感じの方が良かったと思います。薄さを追求するあまりUSB-Aポート(これはやむを得ないが)はおろか、SDカードスロットルまで廃止してしまったのは、ちょっといただけないと思います。AppleとしてはiMacはパソコンのエントリーモデルないしは家族で共有して使うという位置付けだと思うので、このくらいの性能で十分でしょう。私もネットの閲覧、動画再生、オフィスソフトの使用、写真など静止画のレタッチ程度にしか使わないので、これくらいで十分でした。動画編集などやられるならば上位機種の方が良いかと思います。
|
|
|
![iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル M4チップ 8コアGPU 256GB SSD 16GBメモリ [イエロー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660660.jpg) |
|
146位 |
-位 |
4.33 (2件) |
19件 |
2024/10/29 |
2024/11/ 8 |
Late 2024 |
Apple M4チップ |
16GB |
SSD:256GB |
液晶一体 |
【スペック】コア数:8コア メモリ最大容量:24GB メモリ種類:ユニファイドメモリ 画面サイズ:24インチ 解像度:4480x2520 ワイド画面:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.3 ビデオチップ:Apple M4チップ、8コアGPU、16コアNeural Engine その他機能:Webカメラ、Thunderbolt/USB4、ヘッドフォン
【特長】- 「M4」チップとパーソナルインテリジェントシステム「Apple Intelligence」を搭載した、8コアGPU 24型「iMac」。ストレージは256GB、メモリーは16GB。
- 「M1」搭載の「iMac」と比べて、日々の生産性では最大1.7倍高速、写真の編集やゲームのような負荷の高いワークフローでは最大2.1倍高速になっている。
- デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラでビデオ通話機能が向上。「Magic Mouse」「Magic Keyboard」が付属する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパよし
あまりハードな使い方をするわけではないので十分な性能です。
見た目は前のimacのほうが良かったかな。
性能の割に安いと感じました。
4外付けSSDは必須
Late2014のiMacからの買い替えなので、前機種に比べれば起動も処理速度も爆速で大変満足しています。ただ、HDDからSSDになったため一番安い構成ではストレージ容量が足りなく、またUSBポートも2つしかなく、このあたりは若干不満です。(そのため、購入前にサードパーティ製のSSDスロットル搭載のUSBハブを導入する事を決めていました。上位機種を購入するよりコストパフォーマンスは良いかと思います。)デザインは前機種に比べると直線的というか平面的というか、以前の少し丸みを帯びた感じの方が良かったと思います。薄さを追求するあまりUSB-Aポート(これはやむを得ないが)はおろか、SDカードスロットルまで廃止してしまったのは、ちょっといただけないと思います。AppleとしてはiMacはパソコンのエントリーモデルないしは家族で共有して使うという位置付けだと思うので、このくらいの性能で十分でしょう。私もネットの閲覧、動画再生、オフィスソフトの使用、写真など静止画のレタッチ程度にしか使わないので、これくらいで十分でした。動画編集などやられるならば上位機種の方が良いかと思います。
|