カウント切り替え可能のマウス 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > カウント切り替え可能 マウス

141 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
ケーブル:有線 ゲーミングマウス カウント切り替え可能
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  インターフェイス ケーブル ボタン数  解像度(カウント)  ゲーミングマウス  重さ
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え マウス 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 軽い順重い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  インターフェイス ケーブル ボタン数  解像度(カウント)  ゲーミングマウス  重さ
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え マウス 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 軽い順重い順
お気に入り登録371MMO Gaming Mouse G600 G600tのスペックをもっと見る
MMO Gaming Mouse G600 G600t 32位 4.26
(38件)
103件 2016/4/ 4  レーザーマウス USB 有線 20ボタン 8200dpi 133g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:75x41x118mm カラー:ブラック 
【特長】
  • MMOに最適な設定のゲーミングマウス。3個のマウスボタン、12個のサムボタン、チルトとクリックが可能なスクロールホイール、Gシフトボタンを搭載。
  • 約1600万色対応の「RGB LED」によるバックライトで、好みに合わせたカラーカスタマイズが可能。イルミネーションのパターンも選択できる。
  • DPIのクイック切り替え機能を搭載。クリック1つで、ピクセル単位のエイムに適したDPI(最小250)から高速移動向きのDPI(最大8200)に切り替え可能。
この製品をおすすめするレビュー
5買ってよかった多機能マウス

【デザイン】 多ボタンマウスとしてシンプルで使いやすいデザインですが、好みが分かれるかも。初めはフィット感に違和感があるものの、使うほどに馴染む。 【動作精度】 通常の作業やゲームプレイにおいて特に問題なく使用できます。ただし、ホイールが軽すぎるかも。 【フィット感】 私は男性ですが手に馴染みます。長時間使用する場合でも疲れにくいです。 【機能性】 多機能で、MMORPGやクリエイティブ作業でショートカットを多数割り当てられる点がGOOD。ボタンの割り当てには手間がかかりますが、慣れれば作業効率が大幅に向上します。 【耐久性】 長期間使用しても問題なく、耐久性は十分です。 【総評】 多ボタンマウスとしての機能性が高く、ゲームプレイだけでなく、エクセルなどの作業にも役立つため、クリエイティブ用途や業務用途に非常に適しています。

5多ボタンマウスはRazerNagaよりこっちに軍配 安定性抜群! 

Razar Naga 信者でしたがNagaのホイール不具合が多すぎてG600にしてカスタムしたらNaga超えました、これからはこっちにします。 カスタム このマウスにはおもりが入ってます、取り気持ち軽くなりました。      右クリックの更に右のクリックは誤クリックする為無効処置      専用の滑り止めシールを貼りグリップ感アップ      マウス裏のソール部分にシール追加しマウスパッド(ソフト)でも      滑りやすさを追加 Razer Nagaと比べ(短所) 圧倒的重い(マウス分解で重りとれる)、手のフィット感がよくない(そのうち手がフィットさせる) でかい、かぶせ持ちしかできない、誤クリック(上記) サイドボタン押しずらい(丸いグリップシールで対応)         DPI、解析度はよくはない 【デザイン】 ここが好きになれなくて毛嫌いしてたけど カスタムと愛着でよく見えてきた(やっと良さを実感まで2年) 【動作精度】 ゆったりとしたゲームなら問題なし CAD使い、一般的動作には全く問題ない ホイールが少し軽すぎるので個人的に1つづつのくぎりがもう少しほしい ゲームによってホイールでアイテム切り替えたりする為1こ上に回したいのに 回りすぎちゃう 【解像度】 Nagaと比べ低いと思う 【フィット感】 そのうち手がフィットさせてくる 【機能性】 申し分ない、オンラインのアプリができてから オンボード設定してたのが読み込まれたり読み込まれなかったり してるのでアプリの問題 【耐久性】 不具合報告あるみたいですが、自分のは3年目になりますが 不具合はありません、Nagaの方がヤバイ 【総評】 Nagaを10年以上使ってましたが今後はこっちに切り替えていくつもりです 私の手は大きいのでかぶせ持ちで安定感あります。 Nagaのように微妙に変化し安っぽい部品になったり不具合連発するよりは このG600のようにずっとかわらない安定感も大事ですね 少し軽量化してほしいのとサイドボタンをもう少し軽くさせてもいいかも あと有線の質感上げて、DPI解析度などは今のゲームには性能がこころもとない

お気に入り登録261G203 LIGHTSYNC Gaming Mouseのスペックをもっと見る
G203 LIGHTSYNC Gaming Mouse 35位 4.22
(30件)
8件 2020/4/24  光学式マウス USB 有線 6ボタン 8000dpi 85g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:62.15x38.2x116.6mm 
【特長】
  • 1秒に1000回のレポートレートと、標準的な有線マウスの8倍の応答速度を実現した有線・軽量のゲーミングマウス。
  • 2個のサイドボタンやスクロールホイール兼中央ボタンを含む6個のボタンを搭載。マウスに設定情報を保存すれば移動先ですぐにプレイ環境が整う。
  • 専用ソフトを使ってセンサー解像度を200〜8000DPIで調節可能。DPI変更ボタンで低DPIに切り替えて照準を合わせやすくすることもできる。
この製品をおすすめするレビュー
5ドスパラ札幌店さんで購入しました。

本体のみ、見た感じは良さそうでした。展示品か少し使われた商品かと思います。動作もLEDも問題なかったです。大きさも良い感じです、ケーブルは細すぎず太すぎずです。普段使いにも充分です。

5安価で光るLOGICOOLのゲーミングマウス

【デザイン】 まあプラスチックだけど 【動作精度】 わかんないですね 【解像度】 いいと思います。 【フィット感】 わかりません 【機能性】 いいですね 【耐久性】 わかりませんまだ使い始めてちょっとしかたってません。 【総評】 いいですね。

お気に入り登録36Cobra RZ01-04650100-R3M1のスペックをもっと見る
Cobra RZ01-04650100-R3M1
  • ¥4,900
  • Amazon.co.jp
    (全18店舗)
46位 4.68
(4件)
0件 2023/7/ 3  光学式マウス USB 有線 6ボタン 8500dpi 58g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:62.5x38.1x119.6mm カラー:ブラック系 
【特長】
  • 軽量58gで長時間のゲームでも快適に使用できる小型有線マウス。50dpi単位で高精度の調整ができるため、プレイスタイルに合わせた設定が可能。
  • 「第3世代Razerオプティカルマウススイッチ」を搭載。0.2msのアクチュエーションを備える。
  • 可とう性にすぐれ、引きずることがない「Razer Speedflexケーブル」を採用。なめらかな操作により素早く高レベルのコントロールを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5とても快適な使い心地

2014年モデルのRazer DeathAdderが2024年(10年目)ついにチャタリングを起こし始めたので買い替えました。 良い所が7点(★)、微妙な所が3点(▲)、ただ価格が5455円で安かったため総合評価は★5評価とさせて頂きました。 ★適切なサイズ Razer最新モデルの中で唯一と言って良い小型サイズ(長さ120mm)のこちらを選択。 私はつかみ持ちの方が圧倒的だったためピッタリ。 かぶせ持ちの方にはCobra以外を推奨。(Razer製品の多くは長さ127mmと一回りサイズが大きい) ★最軽量58g(ケーブル除く)&★マウスソール良好 DeathAdderも105gで軽く感じていましたが異次元の軽さ(DeathAdderの最新型は59gで遜色なし)&大きいマウスソールも滑らかで快適。 なのに内部構造が厚いことは分解動画で確認済み。握りしめても軋まず強度が高い。 ★クリックしやすい ボタンのどの辺を押しても反応してくれるため、つかみ持ちで持ち方がズレても楽。 (Razer DeathAdderはかぶせ持ち用なのか、確実にクリックするには先端を押す必要があった) ★中央の6ボタンが便利 私はスクロールクリックが苦手です。 これを感度切り替えボタンに割り当て変更することで問題無く使えるように。 ★バランスが良い Cobra(無印)は中央をつかんで持ち上げても前後に傾くことがない。 (Proは後部にワイヤレス用バッテリ&ライト用の内部部品があるため後部に重心が偏る) ★清潔感が保てる Cobraはサイドにラバーが無いため一拭きで清潔感を保てます。 (Razer DeathAdderはラバーがあり安定感は増しましたが、長年用いると気持ち悪さが勝っていた) ▲クリック音が大きい スクロールはほぼ無音ですが、クリック音は大きく安っぽいです。静かな部屋だと隣でも聞こえます。 しかし私は第3世代オプティカルスイッチ(チャタリング防止)のためと思い妥協しました。 ▲センサーは旧式 Razer最新モデルはDPI30000の新型センサーに切り替わっていますが、Cobraは旧式光学センサー。 (最大DPI8500)しかし私はDPI1800設定&小さいマウスパッドで用いるため必要十分でした。 ▲LODの調整不可(マウスパッド表面認識の調整はRazer Synapseで可能) Razer新型センサー搭載モデルはLODの調整機能も備わりますが、Cobraにはありません(2mmで固定)。 そのため、プロゲーマーのように頻繁にマウスを持ち上げる操作を好む方には向かない可能性があります。 ●Razerマウスの共通点 有線ケーブルはパーカーの紐のような見た目で柔らかく・引っかかりにくいです。 (左足付近にPC本体設置&デスク上のモニター柱のくぼみをバンジー代わりに経由しても十分な長さがあります) ロゴマークの点灯は専用アプリRazer Synapseで設定すれば休止時のみでも常時でも消灯可能。 (アプリの設定でシステムの起動時にRazer Synapseを起動させない設定も可能) 〇スクロールの耐久性 他の方のコメントに指摘があるため、長く使ってみて耐久性があるか確かめようと思います。 (Razer公式サイトのマイアカウントで購入証明書を提出するとマウスの保証期間は2年)

5カッコよし

【デザイン】 安物とは違い仕上がっていて高級感がでてます。 【動作精度 解像度】 動作などは問題なく使えています。 【フィット感】 ゲームしていても手は疲れません。 【機能性】 やってるのはソロゲーですが、ボタンが追加であるのが助かってます。MMOとかのオンゲだと、もっとあったほうがいいかも。 【耐久性】 買って1年も使っていないので分かりません。 【総評】 まだ買ってすぐなので耐久が分かりませんが、動作やボタンは良好です。

お気に入り登録215G502 HERO Gaming Mouse G502RGBhrのスペックをもっと見る
G502 HERO Gaming Mouse G502RGBhr
  • ¥7,992
  • ヤマダウェブコム
    (全20店舗)
56位 4.29
(25件)
16件 2020/7/10  光学式マウス USB 有線 11ボタン    
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:75x40x132mm カラー:ブラック 
【特長】
  • さまざまな機能を割り当てられる11個のボタンを備えた有線ゲーミングマウス。3.6gのウエイトが5個付属し、好みの重さや重心のカスタマイズが行える。
  • 安定したレスポンスを発揮する「HERO 25Kセンサー」を搭載。DPI設定は専用アプリ「G HUB」により、自分好みに調整可能。
  • 「LIGHTSYNCテクノロジー」によりゲームや音楽と連動したライティングを実現。ソフトで約1680万色のライティングエフェクトを設定できる。
この製品をおすすめするレビュー
5オンボードメモリの機能で注意が必要だが非常に満足できるマウス

全体的に黒一色であり、ライティングがdpiとロゴマークのみという余計なデザインが無いシンプルな内容で個人的に非常に好みで、重りを任意の数と任意の場所に配置することで好みの重心や重さにすることが出来ます。またボタンの数も11と多すぎず少なすぎずで、ゲーム以外の用途の利用にも丁度いいボタンの数でした。 dpiの設定範囲も広範囲で好みの4段階設定ができるのも非常に良いです。 マウスホイールに関してはホイールがゲーミングマウスなためカチカチカチって動作し、1つ1つスクロールしてる触感が伝わり任意の箇所でスクロールを止めやすくなっています。滑らかにスクロールするにはホイール直下にあるボタンを押すことで切り替える事ができるのですが、滑らかに動作させると高速でスクロールしてるような状態になります。 デフォルトの設定でマウスホイールを左右に押し込むと横スクロールできるので、エクセルや横長のWebページを閲覧する時に非常に重宝しているので、デフォルトの設定で使えるのは非常にありがたかったです。 フィット感は全体的にフィットし、親指の先端にもボタンが来るようになっていて全体的にボタンが押しやくとても満足しています。ただ、サイドボタンの1つ(よくあるマウスの戻るが配置された サイドボタン)が私の手の大きさ的に押しづらかったてす。 ただこのマウスには難点が1つありました。 このマウスはG502RGBhrですが、G502RGBhというマウスのマイナーチェンジ版であるため、オンボードメモリモード利用には注意が必要です。 ボタンの割当やdpi設定、ライティング設定はG HUBで行うのですが、G HUBリリース前に発売したマウスだと問題があるそうです。このマウスは2020年発売でG HUB対応なのですが、dpiの設定範囲以外はG502RGBhのシステムと同じなのか、G HUBでオンボードメモリモードを利用するとキー割当でCtrlキーとShiftキーが利用できないという問題があります。オンボードメモリモードをオフにしてG UBを起動しながらだと機能はするのですが。 オンボードメモリモードが有効な状態でこのマウスにCtrlキーとShiftキーを利用する場合はLogicool Game Softwareという旧バージョンを利用することで問題は解決します。CtrlキーとSiftキーを割り当てない場合はG HUBでも問題ないので、マウスのボタンの割当する際は注意が必要です。 耐久性に関しては購入して日が浅いという事もあり、無評価とさせていただきました。 【総評】 オンボードメモリモードを利用する際にCtrlキーとShiftキーを割り当てする場合は注意が必要であるものの、dpiの設定やボタンの配置数、ボタン配置位置やマウスの大きさや重さやフィット感などゲーム目的だけじゃなく、オフィスやネットサーフィンなどゲーム以外の目的でも非常に重宝できるほど良いです。

5G300Sからの買い替え

長年使用したG300Sがチャタリングで不具合でてきたので@有線Aボタン7以上で探し、こちらのG502HEROを購入。逆輸入品のロジテック品で6500円前後で予算していたがYフリマでクーポン使用で4320円で購入できました。 G300Sでロジクールゲームソフトウェアを使用していましたが、この502を接続したところ、502仕様に自動的に変わっていたのでそのまま使用していますが不具合なく使用できています。 (G-Hubは口コミがよくないので使っていません) いまだにボタン位置に迷うこともありますが使い倒していきたいと思います。

お気に入り登録253G402 Ultra Fast FPS Gaming Mouseのスペックをもっと見る
G402 Ultra Fast FPS Gaming Mouse
  • ¥4,867
  • ドスパラ
    (全22店舗)
62位 4.24
(36件)
13件 2014/7/31  光学式マウス USB 有線 8ボタン 4000dpi 140g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:72x41x135mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 8個の「プログラマブル ボタン」を搭載し、自分のプレイスタイルに合わせてマウスの操作をカスタマイズできる有線ゲーミングマウス。
  • 独自技術「Delta Zeroテクノロジー」採用のオプティカルセンサーと「Fusion Engineハイブリッドセンサー」の融合で、高速トラッキングを実現する。
  • ゲームの場面に合わせて、4つのDPI設定を瞬時に切り替えることが可能。1msのレポートレートにより、マウスの動きを確実かつ高速にUSBに転送する。
この製品をおすすめするレビュー
510年間使い続けて今年3つ目を買ったマウス

2014年発売当初に購入して気に入ったので予備をもう一つ購入、仕事にゲームに大活躍で毎日10時間くらいは使っています。それだけ酷使しているせいもあってか最初に買ったものは5年くらい前にボタンの不調発生、予備のものは今年に入ってセンサーの誤反応が多発するようになった。そういうわけで10年目の2024年に3つ目を購入して使用しております。 このマウスの特徴はでかくてちょっと重い、というところでしょうか。マウスは軽ければ軽いほど良いという風潮もあり、自分もためしに軽量マウスを使ってみましたがどうにもしっくりこず、逆に細かな操作がやりにくくなったのでG402に戻ってきました。G402は手が大きく重めのマウスが好きな自分には本当にぴったりベストフィットなマウスです。最近では、やはりもうひとつ予備を買っておこうかと考えています。

5廉価なものではあるが十分満足できる。

【動作精度】 悪くはない。基本高DPIで使っているが気になるところはなし。 【解像度】 特になし。 【フィット感】 なにか微妙。ボタンをフルで割り当てで使う時とブラウジングくらいで持ち方を変えています。 【機能性】 設定可能なキーが多いので文句なし。 【総評】 ボタンが多いのと割り当てが効くのでその点はとても良いです。 ただDPIシフトは邪魔、被せて持つと親指にかぶりそうなので割り当てを変えるか持ち方を変えています。最初は結構誤操作しがちでした。 ソフトウェアから細かく変えられたりしますが、なしでもそれなりに使えるので複数台で切り替えて使っていますが満足しています。 値段的にもよくあるマウス+ボタン追加分と思えば相応な価格なのもいいと思います。

お気に入り登録135G502 X Gaming Mouse G502Xのスペックをもっと見る
G502 X Gaming Mouse G502X
  • ¥9,801
  • ドスパラ
    (全10店舗)
62位 3.86
(10件)
22件 2022/10/28  光学式マウス USB 有線 13ボタン 25600dpi 89g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:79.2x41.1x131.4mm 
【特長】
  • メカニカルスイッチとオプティカルスイッチの両方のよさを持ち合わせたハイブリッドスイッチ「LIGHTFORCE」採用の有線ゲーミングマウス。89gの軽量設計。
  • すぐれたトラッキングとスマートなエネルギー消費により、高いパフォーマンス、電力効率および精度を実現する「HERO 25Kセンサー」を搭載。
  • 調節可能な「DPIシフト ボタン」を備え、取り外して逆にすることで親指に近づけたり、同梱のブランクカバーと交換したりすることができる。
この製品をおすすめするレビュー
5多ボタンマウスでもそこそこ軽い

G300Sの代わりとなる多ボタンマウスを探し購入した2つめになります。 1つめでG502 HERO Gaming Mouse G502RGBhrを使っていたので違いが良くわかりました。 ・まず軽い。FPSゲームのエイム精度が向上しました。 ・マウス両サイドの滑り止めに手あかがつきにくく、臭みが減りました。 ・金属部が減ったので、寒い時のマウスに冷たさが改善され地味にありがたいです。 気に入りました。

5オススメ

普段重いマウスを使っているので軽さに驚いた。 使いやすいです

お気に入り登録79Basilisk V3 RZ01-04000100-R3M1のスペックをもっと見る
Basilisk V3 RZ01-04000100-R3M1
  • ¥7,700
  • Amazon.co.jp
    (全20店舗)
75位 4.63
(8件)
4件 2021/10/ 4  光学式マウス USB 有線 11ボタン 26000dpi 101g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:60x42.5x130mm カラー:ブラック系 
【特長】
  • プログラム可能な10+1個のボタンやデュアルモードのチルトスクロールホイールを備えた有線タイプのエルゴノミックゲーミングマウス。
  • 停止するまでフリースピンするスクロールホイールでコンテンツを高速スクロールできるほか、タクタイルモードに切り替えることができる。
  • 0.2msのアクチュエーション速度ですぐれた操作を実行でき、最大7000万回のクリック回数に耐える。
この製品をおすすめするレビュー
5完璧な有線マウス!

【デザイン】 光る位置も形状も文句なしのデザイン。 【動作精度】 思い通りです。軽いし。 【解像度】 完璧です。カスタマイズも自在。 【フィット感】 右手に馴染む形状です。 【機能性】 常駐アプリも完璧。 【耐久性】 買ってそこそこ経ちますが買った時のままの使用感です。 【総評】 毎日使っていますが今までのマウスで一番満足度が高いです。

5使いやすいゲーミングマウス

間違いなく今まで使ってきたマウスで1番最高です。 マウスは個人によって持ち方やフィット感が違うので試すのが1番です。私は手を被せるように持つので、少し大きめ中のマウスは程よく脱力しながら持つことができます。 性能に関しては全く不満はないです。チルトホイールのなめらかさも優秀ですし、サイドボタンも親指で押しやすい位置にあるので最高です。 ボタンの割り当ては、特にrazer製のキーボードと相性が良く、ゲームごとに自動でプロファイルの切り替えができるので重宝しています。 これの無線版もありますが、私は有線派ですので有線を使ってます。fpsとかもやりますが、線を上から吊るすようにすれば気にならないです。 持ち運びを考えている人は無線の方がいいです。

お気に入り登録43M-G01URのスペックをもっと見る
M-G01UR
  • ¥2,367
  • パソコン工房
    (全50店舗)
89位 3.54
(10件)
8件 2018/6/ 5  光学式マウス USB 有線 5ボタン 6200dpi 143g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:69.1x42.2x128.5mm 
【特長】
  • FPSでの使用に適した有線タイプで5ボタン搭載のゲーミングマウス。独自設計の8000万回超の高耐久光学式スイッチを採用している。
  • ゲーミングセンサー「PixArt PMW3327DM」を採用。最大220インチ/秒の速度と30Gの加速度に的確に反応し、イメージ通りのカーソル操作ができる。
  • カウント数(DPI)のUp/Downを瞬時に調節できる切り替えボタンを本体上面に搭載。700〜6200dpiの範囲で、4段階の切り替えが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5耐久性

使用頻度が毎日10時間〜12時間ほど。 約11ヶ月後にホイールで滑りとクリック時に無反応が発生。 現在2台目を使用中。 色々他メーカーでマウスを使用してきましたが、大体5カ月から10ヶ月程度で交換が必要になっていたので数か月でも長持ちしてくれるのはありがたい。

5コストパフォーマンスに優れたゲーミングマウス

コストパフォーマンスに優れ、 マウス左右のボタンの耐久性がとても高い仕様のゲーミングマウスです。 左右のボタンはとても柔らかく、マウスのボタンを押しっぱなしにするドラッグが楽に出来ます。 このマウスは重量が軽量といわれる物より、やや重いです。 なのでネットサーフィンなど長時間使う作業にはちょっと向いてないですね。 やはりマウスは軽量80g程度の物が一番、動かしていて腕や手が疲れません。 マウスの表面素材は、やや滑りやすく、また、ゴム素材がマウス側面に ついてないことからなのか、やや、持ちづらさを感じます。 なので、自分でマウス左側面にちょっとした加工でマウスが滑らないような素材を 張り付けると安定すると思います。 しばらく使ってみた感想としては マウスのホイールがあえて、ホイール下のDPIを上下させるスイッチに干渉しないように 低めに作られていること、また、とても滑りやすい素材であることから、 ホイールを使う事がストレスです。 なのでマウスのホイールを多用する作業には全く向いてないと思います。 ゲーム中などにDPIを簡単に上下させれるマウスホイールの下にある2つのスイッチに関しては とても良く出来ていると思うので、やはり、ゲームに向いてますね。 マウスの解像度も必要十分です。 耐久性に関しては、購入してまもないので無評価にしておきます。 半年ほど使って…。 マウス表面のすべりに関しては問題なく感じています。 スクロールホイールキーに関してはやはり素材的にやや滑り、使いづらい気が今でもします。 このマウス購入に際して一番重視していたボタンの耐久性ですが、半年使用して何ら問題なく使用できています。かなり使いこんでるので、やはり耐久性、良いですね。 ★4⇒★5にします。 マウスのボタンの耐久性を重視する方にお勧めします。

お気に入り登録12Basilisk V3 35K RZ01-05230100-R3M1のスペックをもっと見る
Basilisk V3 35K RZ01-05230100-R3M1 106位 -
(0件)
0件 2024/10/17  光学式マウス USB 有線 11ボタン 35000dpi 101g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:75.1x42.5x130mm カラー:ブラック系 
お気に入り登録24SCIMITAR RGB ELITE CH-9304211-APのスペックをもっと見る
SCIMITAR RGB ELITE CH-9304211-AP
  • ¥11,775
  • コジマネット
    (全10店舗)
125位 4.68
(3件)
0件 2020/2/14  光学式マウス USB 有線 17ボタン 18000dpi 122g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:78x42x120mm カラー:ブラック 
この製品をおすすめするレビュー
5MMOマウスに最適なひとつ

FF14に使っています。以前も使っていましたが、ホイールチャタリングがでてしまって使わなくなり別のマウスを数個使いましたが結局約1年ぶりにscimiterに戻しました。 サイズと形状が自分の手に合うのとキーボードがコルセアなのでマクロを同時に管理できるのがやはり便利です。 ネットで調べると指がデスクと当たってしまう方もいるようですが、自分の手の大きさは手首から中指の先まで20センチありますが特に気になったことはありません。個人的には結局マウスの持ち方とサイドボタンに置く指の置き方かなと思います。 力を込めてマウスを握りしめてブンブン振り回すような持ち方の方だと指を擦ってしまうんだろうなーと。 デメリットというか、あるといいなという点と不満点は 1.やはりチルトホイールG600より数千円高いのだからあってもいいのでは。と 2.iQUEでのマクロ設定がもう少し直感的に簡単にできるといいなぁとエレコムM-DUX50BKも持っていますがエレコムのほうが分かりやすく感じます。 まぁ慣れてしまえば細かく設定できるしどうということもないのですが。 3.これはもしかしたらできるのかもしれませんが、プロファイルボタンに別のマクロを割り当てて、普段使わないDPIボタンにプロファイル切り替えを割り当てたいのですが、キー割当でプロファイル切り替えとDPI切り替えのボタンの入れ替えができそうにないです。できる方法があると良いのですが。 以上不満点もまぁありはしますが、そこまで気にしていない部分でもあるので総合的には☆5です。

5MMORPG向け、扱いやすく疲れにくい

某オンラインゲームをより楽しむために、昨年購入しました。 ゲームにおいての反応速度、扱いやすさ、共に快適で問題ありません。 長時間使っていても疲れず、少し値が張りますが購入して良かったなと強く感じております。 (特化した細かい話をすると、ボタン配置が3*4の12個あるので、HUD設定でスキル配置を3*4にすると直感的でフィットする感じです) よくロジクール社のG600tと比較されますが、 私がキーボードをCorsairにしている関係上、iCUEでマクロやDPI調整などまとめてできるので、 個人的にはキーボードとマウスはメーカーで揃えるのがおすすめです。

お気に入り登録32TUF Gaming M3 Gen II [Black]のスペックをもっと見る
TUF Gaming M3 Gen II [Black]
  • ¥3,699
  • コジマネット
    (全17店舗)
137位 4.51
(4件)
0件 2023/3/13  光学式マウス USB 有線 6ボタン 8000dpi 59g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x40x123mm カラー:Black 
【特長】
  • 右利きのゲーマー向けに作られた軽量59gの有線ゲーミングマウス。IP56の防水・防じん性能に加え、「ASUS抗菌ガード」が施され、どんな環境にも対応する。
  • プレイスタイルに合わせてコントロール調整できる6つのプログラマブルボタンと、自分だけの設定を保存して持ち運べる3つのオンボードプロファイルを搭載。
  • 100〜8000dpiまで対応する光学センサーを搭載し、すぐれた精度と速度で正確な動作を実現。DPIボタンで4段階の感度を瞬時に切り替え可能。
この製品をおすすめするレビュー
5よく出来ている

店頭で試用して気に入ったので購入。 使いやすい4段階の速度設定。ポインタの移動も、ホイールも、クリック感も良好。 ついでにボタンの割り当てが出来るんですが、設定は・・・使ってません。 ASUS結構使ってるんですがArmoury-Crateは使う気になれないんですよね・・・。 クリック音は静穏ではなくカチカチ鳴りますが納得して使ってるので問題はありません。 耐久性は長く使わないと判らないので不明ですが もしすぐ壊れた場合は再レビューすればいいのでとりあえず☆5で。

5やっぱコーティング無しですよ

このマウスシリーズのみ専ら使ってます。本機が3代目。 【デザイン】 良いです。自分としては好きなデザインです。 【動作精度】 WEB閲覧や事務作業で使っている分には十分です。 【解像度】 WEB閲覧や事務作業で使っている分には十分です。 【フィット感】 小さめな手の自分にはピッタリです。 【機能性】 5ボタンあれば十分なので問題なし。 【耐久性】 ここです!このマウスの最大のメリット。コーティングが一切ないので湿気や汗でベタベタになる心配がない!このシリーズのマウスを買い続けている理由がここです! スイッチ壊れたら自力で交換できるのでよし! 【総評】 価格も安めで扱いやすいマウスです。大満足。

お気に入り登録7Kone IIのスペックをもっと見る
Kone II 137位 -
(0件)
0件 2024/11/27  光学式マウス USB 有線 7ボタン 26000dpi 90g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:82.6x43.6x130.2mm 
お気に入り登録7PAWN+ RM-3360LRのスペックをもっと見る
PAWN+ RM-3360LR
  • ¥3,617
  • Amazon.co.jp
    (全13店舗)
151位 -
(0件)
0件 2022/5/25  光学式マウス USB 有線 9ボタン 12000dpi 95g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:66x38x123mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 2つの右サイドボタンを追加し、左利きプレイヤーでも使用できるユニバーサルな有線ゲーミングマウス。
  • USBポートに接続するだけで、6段階のDPIプリセットを使用でき、ボタンを押すだけでDPIの変更が可能。
  • 専用ソフトウェアの導入により、DPIやキーバインド、LEDイルミネーションなどをカスタマイズできる。
お気に入り登録2Glorious Model I 2 Wiredのスペックをもっと見る
Glorious Model I 2 Wired
  • ¥6,990
  • Amazon.co.jp
    (全14店舗)
151位 5.00
(1件)
0件 2025/5/15  光学式マウス USB 有線 9ボタン 26000dpi 66g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:72x42x129mm 
この製品をおすすめするレビュー
5初めて購入したゲーミングマウス

ゲーミングマウスというのを初めて購入したが3千円位の廉価なマウスに比べて随分大きく感じる。しかし手に上手くフィットするデザインで使い勝手は良好。耐久性に関しては使い続けてみないと判らないが、そんな簡単に壊れたりはしないと思う。

お気に入り登録1FORGE GM100のスペックをもっと見る
FORGE GM100
  • ¥1,980
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
173位 -
(0件)
0件 2025/9/ 2  光学式マウス USB 有線 7ボタン 6400dpi 108g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:60x40x120mm カラー:ブラック系 
お気に入り登録51IMPACT M908TIのスペックをもっと見る
IMPACT M908TI 192位 4.57
(2件)
1件 2022/6/16  光学式マウス USB 有線 18ボタン 12400dpi  
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:92x42x122.5mm カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
5ボタン大量ヾ(*´∀`*)ノ

【デザイン】 光ってかっこいいヮ(゜д゜)ォ! 【動作精度】 サクサクとカーソルが動いて不便じゃないですよ(((o(*゚▽゚*)o))) 【解像度】 マウスはスラスラと動かせますヾ(*´∀`*)ノ 【フィット感】 自分の手には一応合ってくれます(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 【機能性】 大量にボタンついてて凄い!(*゚Д゚艸) 作業が楽になりまさ(o^o^)o ウンウン♪ 【耐久性】 買って結構しますけど全然使えていますよ(`・ω・)bグッ! 【総評】 ボタンがいっぱいあって安くていいマウスd(゚∀゚。)デス!!

4慣れはいる

超重量級のマウス。 重量調節が可能でオモリが付属してるが全部取っ払って も中々の重さ。 つまみ持ちが出来ないので瞬発力の求められるFPS等の ゲームで扱うには向かない。 ボタンが大量にあるのでRPG等ではそれなりに重宝する がつまみ持ちが出来ないので慣れはかなりいる。 かなり人を選ぶが使いこなせるなら良いマウス。

お気に入り登録38RACEN CRC-GMRGB03のスペックをもっと見る
RACEN CRC-GMRGB03
  • ¥3,540
  • アプライドネット
    (全12店舗)
192位 -
(0件)
0件 2021/12/13  IR LEDマウス USB 有線 12ボタン 10000dpi  
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:72x42x128mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 「Pixart PMW-3325(IR LED)マウスセンサー」を採用し、DPIは200〜10000の詳細な設定が可能な有線ゲーミングマウス。
  • 多彩な操作と使い方が可能なマルチボタンマウス。12のボタンすべてにキーコンフィグ、または10個のマクロの割り当てができる。
  • RGB-LEDライトを搭載し、3種類の発光パターン・動作速度・カラー調整などを専用ソフトで自由に設定可能。
お気に入り登録30DeathAdder Essentialのスペックをもっと見る
DeathAdder Essential
  • ¥3,980
  • Amazon.co.jp
    (全24店舗)
192位 2.30
(6件)
0件 2021/4/16  光学式マウス USB 有線 5ボタン 6400dpi 96g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:73x43x127mm 
この製品をおすすめするレビュー
4価格なりなところもありますが、普通に使えています

3か月程使用しました。 今のところはこちらのレビューで良く言われているホイールの不具合もなく、特に問題なく使えています。 価格の割には質感は安っぽいかなとは思いますが普通に使いやすいです。 【デザイン】 Razerのロゴが目立ちにくいホワイトをチョイスしました。 特に良いとも感じないですが、悪くもないと思います。 【動作精度、解像度】 引っ掛かりなどもなく、スムーズでサクサク動作してくれています。 【フィット感】 そこそこ横幅はあるので人を選ぶと思いますが、私はちょうど良い感じにフィットしています。 【機能性】 DPIスイッチがないのでRazerのソフトからしか変更できないのでそこが若干不便ですね。 【総評】 DPIがハード側で変更できない点だけが不満ですが、それ以外は普通に使えて問題ないかと思います。 ただ、若干割高感はあり価格は少し高いかなと感じます。

3初めてゲーム用に購入した製品でした。

ゲーム目的で手頃な価格帯で探したところ、こちらの製品に出会いました。 現在は手放しています。 【デザイン】 ・好き嫌いは分かれるとは思いますが、特段ダサいというわけでもなくいいと思います。手が人より大きいのですが、かぶせつまみつかみ、どれも合わなかったので万人に合うデザインではないのかな?といった印象でした。 【動作精度】 ・移動自体には問題なかったのですが、サイドボタンが曲者でした。メインボタンはカチカチいうのですが、サイドボタンは音が弱くクリック感もありませんでした。個人的に固めのクリックが好きなので、押したか押していないのかわからないようなクリック感でそのせいか誤クリックも多いのでかなり不満がありました。また、手の大きさもあって関節の骨で知らない間にクリックしてしまうことも多かった。 【解像度】 ・特段問題はないかと思います。 【フィット感】 ・手の大きさが標準、もしくは小さい人には合うかもしれません。試せる店舗があれば実際に試してみた方がいいです。 【耐久性】 ・すぐに手放して別のマウスにしてしまったため、わかりません。 【総評】 ・マウスの触り心地や手との相性はどのマウスにもあると思います。ですが、ボタンのクリック感や誤クリックは支障が大きい要素なので、それを感じたら避けた方がいいです。今回は縁がなかったのですが、機会があれば別のマウスも試してみたいと思っています。

お気に入り登録Xlite V3 Wiredのスペックをもっと見る
Xlite V3 Wired
  • ¥7,180
  • PCSHOPアーク
    (全8店舗)
192位 -
(0件)
0件 2024/12/24    USB 有線   26000dpi  
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:66x43x122mm 
お気に入り登録1GM-X031B [ブラック]のスペックをもっと見る
GM-X031B [ブラック]
  • ¥2,498
  • [Amazon] A1 ショップ
    (全3店舗)
217位 -
(0件)
0件 2024/4/ 8  光学式マウス USB 有線 8ボタン 3200dpi 185.97g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:124x47x158mm カラー:ブラック 
お気に入り登録83G403 HERO Gaming Mouse G403hのスペックをもっと見る
G403 HERO Gaming Mouse G403h
  • ¥8,700
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
217位 4.37
(8件)
16件 2019/6/18  光学式マウス USB 有線 6ボタン 16000dpi 87g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x43x124mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 高性能センサー「Hero16K」により正確な高速連打を再現するエントリーモデルのゲーミング用マウス。
  • Logicool G HUBソフトウェアを用いて、よく使うコマンドやマクロをマウスのボタンに割り当てたり、センサー精度を高めたりできる。
  • 10gのオプショナルウェイトが同梱されているため、利用シーンに合わせて重さを調節することも可能。
この製品をおすすめするレビュー
5とりあえず使いやすい

非常に使いやすいと感じました。 フィット感もまずまず。 疲れにくい。 あとは耐久性に期待します。

5G403から買い替え。正直違いがわからない。

【デザイン】 変な特記もない卵型。シンプルで良いです。Gマークがカラフルに光るのは洒落てていいですね。 【動作精度】 思った通りピタッと操作できます。 【フィット感】 手にフィットします。サイドボタンも大きく押しやすいです。 【機能性】 特別な機能はありません。基本機能のレベルが高いイメージです。 【耐久性】 無評価 【総評】 G403がチャタるようになったので買い替え。後継機であるG403hにしました。見た目も操作した感じも違いが分かりません。厳密には重さが少し軽くなったりセンサーが違うらしいです。もともとG403の使い心地がよく変にモデルチェンジしなくていいので同じものを永く販売してくれればいいと思っていたのでコレでいいです。

お気に入り登録3Rival 3 Gen 2のスペックをもっと見る
Rival 3 Gen 2
  • ¥5,912
  • ヤマダウェブコム
    (全17店舗)
245位 -
(0件)
0件 2025/5/21  光学式マウス USB 有線 6ボタン 8500dpi 106.2g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67x38x120.6mm 
お気に入り登録8Kone Proのスペックをもっと見る
Kone Pro
  • ¥6,734
  • トレテク!SoftBank SELECTION
    (全4店舗)
245位 3.00
(3件)
0件 2021/8/11  光学式マウス USB 有線   19000dpi 66g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:72x40x125.6mm 
この製品をおすすめするレビュー
5Kone Proの白はほんとに美しい。

手が小さいので自分に合ったゲーミングマウスをゲーム、普段使いの為探したところ、フィット感がどよいのがこれだった。 仕事でCADを使用。CADはよくマウスホイールをWクリックするので、ホイールのクリック感は妥協できないが、これは良い。 今までロジクール、エレコム(ゲーミングマウス)等買ってみたが手に合わない。 妥協してゲーム使用にも関わらずエレコムM-XGS10DBSRDを使用していたが、クリックしているつもりでクリックしてないなどでゲーム使用に限界を感じて、ゲーミングマウスに戻ってみよう思った。 ・ドイツ製なのでデザインがシンプルなのは当然と思える。アウディもベンツもBMWもアバンギャルドなデザインはしないので。しかしKone Proの白はほんとに美しい。キーボードも同時購入で白にしてしまった。(ROCCAT Vulcan 122 AIMO) ・動作精度、解像度は、今までが普通マウスだったので当然良いと感じた。ロジクール等のゲーミングマウスとは特に変わらず。(たしか) ・フィット感は良い。「人間工学に基づいた・・・」はよく聞くアピールポイントだがこれはさすがドイツ製と感じる。 ・機能性:フォートナイトをやっているので、サイドボタン以外は特に必要無し。 “建築”をサイドボタンに割り当てているが、サイドボタンが大きいので非常にやりやすい。サイドボタンが大きい理由でKone Pure UltraではなくKone Proにした。 ・耐久性は、買ったばかりでよくわからないので評価は無責任に下げられない。 フォートナイトでは購入してすぐにビクロイできているので、うまくマウスは乗り換えられたと思う。

3DPIボタンがない。つるつるサラサラしていて持ちごこちが悪い。

アマのブラックフライデーセールで、6480円で購入。RazerのBLISK無線マウスを使っていたけども、それよりも精確な動きをするように感じる。バッテリーや電池切れたら面倒だったし、やっぱ有線やな。。。と改めて思い直す。 ただ、DPI変更が、裏のスイッチを押してメインボタン3秒おして、更にホイールを上下して切り替える。しかも、DPI表示が400 - red 800 - green 1200 - cyan 1600 - blue 3200 - pinkで判断とか、憶えられんし、そもそもゲーム中にそんなことしてられまへんがな。。。DPI切り替えボタンは、付けて欲しかった。 あと、マウス自体は作りがいいのですが、素材がつるつるして、持ってて気持ち悪く、安物感はんぱないです。形状は人間工学に基づいているけど、触りごこちは超人工的。ゴムシートが貼ってあるRazer とか ゴム素材付のLogicoolマウスの方が、しっとり感があって自分には合う。Razerのマウスの滑り止め買うしかないか。。。

お気に入り登録6XM2 8K EGG-XM2-8Kのスペックをもっと見る
XM2 8K EGG-XM2-8K 277位 -
(0件)
0件 2025/2/21  光学式マウス USB 有線 6ボタン 26000dpi 52g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:66x38x122mm 
お気に入り登録10Aatrox M811-RGBTIのスペックをもっと見る
Aatrox M811-RGBTI
  • ¥3,960
  • e-zoa-lite.com
    (全13店舗)
321位 4.00
(1件)
0件 2025/2/ 7  光学式マウス USB 有線 15ボタン 12400dpi 117g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:86x48.5x123.4mm カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
4メリハリエッジの利いた角角でざいんがフィット感◎マクロ機能◎

初めて買うブランド 普段レイザーの16ボタンを使用していますが、おおよそ半額以下でこの機能。 慣れているNaga X RZ01-03590100-R3M1が終売になったので、 予備に勝って動作確認 いいですね。 再度ボタンもう4つ欲しいですけど、左8個の方でも問題ないですね。 マクロ割り当てに。 家が無線混戦、レンジも近いので動作安定の有線一択なのでぽちり。 レイザーはなんとなく日本語やたまにドライバー更新でバグというか変な時あった んですが使い慣れていたのでまだ使いますが、 こちらもアップデート、今後のサポートがどうなるかまだわかりませんが。 今のところ問題なし こちらの製品もよいですよ。手にしっくりくるメリハリのきいたエッジ処理 角角デザインがグッド12,400DPIとありますが、自分は800DPI (実用的に、メーカー公称値での体感は同じぐらい?)でいつも使用してるので 感度は問題ありません。500/1000/2000/3000/6200ですので、 500〜1000の間で750とかあればよかったかも RedragonHP内の専用ドライバDLできます。 ただどこのゲーミングマウスとかキーボードとかもそうですけど、 ゲーミングとか未来デザインとかカッコよさ優先して 設定が見づらいとかなんかインターフェイスデザインが消費者優先というよりも、 設計デザイナーの自己満のように感じるのはどこのメーカーもそうです。 もっとシンプルでいいんだけどいいんだよなあ。という感想です。

お気に入り登録12ROG Strix Impact III [Black]のスペックをもっと見る
ROG Strix Impact III [Black]
  • ¥4,906
  • コジマネット
    (全13店舗)
321位 3.69
(3件)
0件 2023/3/13  光学式マウス USB 有線   12000dpi 59g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:62x39x126mm カラー:Black 
この製品をおすすめするレビュー
5安いROG

【デザイン】かっこよくて良いと思います。 【動作精度】サクサクと動かせています。 【解像度】一応カウントは変えられるので問題ありません。 【フィット感】手に合ってとても良いです。 【機能性】3ボタン使えればそれでいいです。 【耐久性】結構カチャカチャさせて使ってますが変な挙動はありません。ASUSのROGなのでちゃんと作られているとは感じます。 【総評】ROGシリーズにしては安めなので買いました。挙動も安定していて良いと思います。

3ゲーミングPC購入特典で貰え、素敵です。

【デザイン】 初めてゲーミングマウスなるものを手に入れたのですが、いろんな色に光り続けるのですね。1つあっても、なんか所有欲を満たすというか、良いですね。 【動作精度】【解像度】 ゲームをするわけではないので、一般事務作業程度での評価ですが、問題ないです。 【フィット感】 今まで、使えれば良い、安いマウス使ってたので、かなり良いです。長くて手のひら全体を置ける感じです。 【機能性】 右と左クリックと、スクロールくらいしか使ってませんが、他にも色々出来るらしい。が、それ以上は試してないので未評価。 【耐久性】 入手して5ヶ月くらいですが、特に問題ありません。 【総評】 ゲーミングPC購入特典で貰えて、とても満足です。

お気に入り登録GM-X061B [ブラック]のスペックをもっと見る
GM-X061B [ブラック]
  • ¥5,346
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全3店舗)
321位 -
(0件)
0件 2024/4/ 8  光学式マウス USB 有線 10ボタン 16000dpi 215g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:134.6x48.3x188mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 最大16,000DPIで、好みに合わせて5段階調整できる有線ゲーミングマウス。Webサイトからダウンロードしたソフトウェアでカスタマイズ可能。
  • 5つの調整可能なレベルとDPI、RGB、ポーリングレート、リフトオフ距離設定用の10個のプログラム可能なボタンを備える。
  • ゲーム操作に耐える超高耐久で5000万回以上のクリック、50万回以上のスクロール、300km(186マイル)のマウス走行距離を実現。
お気に入り登録Cobra Zenless Zone Zero Edition RZ01-04650500-R3M1のスペックをもっと見る
Cobra Zenless Zone Zero Edition RZ01-04650500-R3M1
  • ¥9,980
  • Amazon.co.jp
    (全9店舗)
321位 -
(0件)
0件 2025/9/ 2  光学式マウス USB 有線 6ボタン 8500dpi  
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:62.7x38.2x119.6mm カラー:ブラック系 
お気に入り登録31DeathAdder V3 RZ01-04640100-R3M1のスペックをもっと見る
DeathAdder V3 RZ01-04640100-R3M1 321位 5.00
(1件)
0件 2023/2/22  光学式マウス USB 有線 6ボタン 30000dpi 59g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x44x128mm カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
5フィット感に個人差ありです。

【デザイン】  細長いデザインですが、手触りはいい感じです。 【動作精度】  しばらく使いましたが、誤作動もなく正確に動作しています。 【解像度】  滑らかに動いてくれるので全く問題なしです。 【フィット感】  個人個人の手の大きさにもよるので仕方ないのですが、手が大きめの男性の私にはフィット感は良くなかったです。 【機能性】  必要最低限の機能は備わっています。 【耐久性】  使い始めですので無評価としておきます。 【総評】  実店舗で実際に触ってからの購入をお勧めします。

お気に入り登録OP1 8K v2 EGG-OP1-8K-V2のスペックをもっと見る
OP1 8K v2 EGG-OP1-8K-V2
  • ¥13,600
  • PCSHOPアーク
    (全10店舗)
321位 -
(0件)
0件 2025/10/10  光学式マウス USB 有線 6ボタン 30000dpi 49.5g
【スペック】
その他機能:、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:60.5x37.2x118.2mm 
お気に入り登録2PC-SMREX201-Kのスペックをもっと見る
PC-SMREX201-K
  • ¥1,785
  • あきばお〜
    (全21店舗)
393位 -
(0件)
0件 2025/5/13    USB 有線 9ボタン 12400dpi 120g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:65x41x126mm カラー:ブラック系 
お気に入り登録3Lift 2 Ergoのスペックをもっと見る
Lift 2 Ergo
  • ¥3,232
  • パソコン工房
    (全13店舗)
393位 -
(0件)
0件 2024/4/ 8  光学式マウス USB 有線 6ボタン 26000dpi  
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 
お気に入り登録3M55 CH-930F000-AP [ブラック]のスペックをもっと見る
M55 CH-930F000-AP [ブラック]
  • ¥4,222
  • エディオンネットショップ
    (全8店舗)
393位 -
(0件)
0件 2024/10/15  光学式マウス USB 有線 6ボタン 16000dpi 55g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:62x38x118mm カラー:ブラック 
お気に入り登録59M-G02URのスペックをもっと見る
M-G02UR
  • ¥6,500
  • デンキチWEB
    (全4店舗)
393位 3.00
(3件)
2件 2018/6/ 5  光学式マウス USB 有線 13ボタン 16000dpi 158g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:78.4x43.3x132.7mm 
【特長】
  • MOBA(マルチプレイオンラインバトルアリーナ)での使用に適した13ボタン搭載の有線ゲーミングマウス。13ボタンそれぞれに機能を割り当てることが可能。
  • ゲーミングセンサー「PixArt PMW3389DM」を採用し、最大400インチ/秒の速度と50G加速度に的確に反応し、イメージ通りのカーソル操作が可能。
  • ボタンの機能割当・DPI設定などのプロファイルを最大5つ保存できるメモリーと、各種操作をプログラムしたとおりに再生できるハードウェアマクロ機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
4実機でのサイズ確認必須

【デザイン】写真を見れば分かると思いますが、好みは分かれます。僕は好きです。 【動作精度】細かい検証はしていませんが遅延や飛ぶといったことはなく非常に快適です。 【フィット感】個人差が非常に出るデザインです。ある程度手が大きくないとサイドボタンがまともに押せません。実機に触れずに買うのはお勧めできないです。手の大きさがあればフィット感もあり使いやすいです 【機能性】LEDのバリエーションが少なめなのは少し気になります 【耐久性】半年くらいメインで使ってますが問題ないです 【総評】デザインが好きで、実機に触れてサイズ感が問題ないなら買いだと思います

4エレコムの高機能ゲーミングマウスは買いなのか

今メインで使っているマウスたちに不満は特にないけれど、サプライ品の雄エレコムがゲーミングデバイスをまた少し真剣にやり始めたみたいなので、人柱風味で買ってみた。 【デザイン】 右手専用のデザインで、持った感じは悪くはないのだけれど、ちょっとテカった感じのボタンとかは好みではない。 光るのはなかなかに高評価ではあるけれど、自作系メーカーと違ってマザーボードのイルミネーションと同期、とかそういう器用なことはできないのが残念。 【動作精度】 光学センサー自体は最新のものが採用されており、ポテンシャルはありそうだけれどチューニングはどうだろうか・・・・・・もう少し使ってみんことにはわからないかな。 【解像度】 最大で16000DPI、こんなにはいらんのだが。 【フィット感】 エレコムの他のマウス同様、持ったときの感触は悪くはない。 個人的にはえぐれてる部分のえぐれ具合がやや大きいように感じた。 【機能性】 ここはちょっと・・・・・・ダメダメに感じた。 とにかく設定ユーティリティの使い勝手がいまいち。 特に気に入らなかった点が、DPI値の設定の数が4つで減らし方がよくわからないこと(説明には減らし方が書いてないのでもしかすっと4つ固定)と、DPI値の設定がマウスでしかできないので決まった数値に設定するのにちょっと苦労すること(キーボードから直接入力とか、カーソルで移動とかができない)。 進む/戻るのボタンもデフォルトでは左ボタン脇のボタンに割り当てられている(当然操作は人差し指)けれど、やっぱり進む/戻るはいつもの親指で操作したい。 で、親指で押すボタンが5つあるわけだけれど、これに割り当てたとしても誤爆する可能性は結構高そう(これはゲームで割り当てたときもそうなるんじゃないかとも思う)で、更にデフォルトでプロファイル切り替えが割り当てられたボタンが親指のポジションでこれも正直どうかと思った。 ただし、ハードウェアマクロがある、というのはこれが目当ての人にはなかなかいいかもしれない、とは思った。 【耐久性】 耐久性の高い光学式スイッチを採用、とかセラミックソールの採用でそこそこ耐久性がありそうではあるんだけれど、親指を置くところと薬指・小指を置くところが加水分解ですぐにだめになりそうな予感がするのでどうなんだろうか、と心配でもある。 【総評】 設定ソフトそのものを常駐させる必要がない、等評価してもいい部分はあるけれども第一印象はどうも手に馴染みにくいかな、という印象。 これは海外のゲーミングデバイスメーカーのマウスに慣れてしまっているからなのかどうかはわからないけれど、積極的にすすめる気にはならないかも。 とはいえ、ソフトの方のアップデート次第ではまた評価も変わりそうなので、一概にダメとも言えないかな?

お気に入り登録3Prime Miniのスペックをもっと見る
Prime Mini 393位 -
(0件)
0件 2021/11/ 5  光学式マウス USB 有線 5ボタン 18000dpi 61g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:66.2x40.7x120.3mm カラー:ブラック 
お気に入り登録3DeathAdder V2 HALO Infinite Edition RZ01-03210300-R3M1のスペックをもっと見る
DeathAdder V2 HALO Infinite Edition RZ01-03210300-R3M1 393位 -
(0件)
0件 2021/12/ 9  光学式マウス USB 有線 8ボタン 20000dpi 82g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:61.7x42.7x127mm カラー:グリーン系 
お気に入り登録PC-SMTEG01-Kのスペックをもっと見る
PC-SMTEG01-K
  • ¥2,144
  • あきばお〜
    (全24店舗)
458位 -
(0件)
0件 2025/5/27    USB 有線 6ボタン 7200dpi 118.6g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:73x75x138mm カラー:ブラック系 
お気に入り登録1LEVEL∞ LEV-M01Uのスペックをもっと見る
直販LEVEL∞ LEV-M01U
  • ¥2,480
  • パソコン工房WEB
    (全1店舗)
458位 5.00
(1件)
0件 2025/7/ 3  光学式マウス USB 有線 6ボタン 4200dpi 75g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:64x41x116mm 
この製品をおすすめするレビュー
5軽量ゲーミングマウス

有線マウスですが、マウスの性能は良好で問題ないです。 ゲーミングマウスとしても使えて、DPIは6段階(400/800/ 1200/2400/3200/4200)で設定が可能となっています。 設定値によってLEDの色が異なるのでわかりやすいです。 ホイールボタンとDPIボタンを含めて6ボタンです。 形状は大きめなので、滑り止めグリップテープ付で フィット感がよく、操作しやすいです。

お気に入り登録4K1NG 1K M724のスペックをもっと見る
K1NG 1K M724 458位 -
(0件)
0件 2025/2/ 7  光学式マウス USB 有線 5ボタン 12400dpi 42g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:64x38x121mm 
お気に入り登録12ROG Strix Impactのスペックをもっと見る
ROG Strix Impact 458位 4.00
(1件)
0件 2017/3/24  光学式マウス USB 有線 4ボタン 5000dpi 112g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:62x39x115mm カラー:ブラック系 
【特長】
  • 解像度5000dpiの高性能光学式センサーを搭載した、右利きと左利きの両方に対応する有線ゲーマー向けマウス。
  • 62(幅)×39(高さ)×115(奥行)mmで重量91g(※ケーブルを除く)の軽量ボディを採用している。
  • 5000万回のクリックに耐えるオムロン製高耐久スイッチ「形D2FC-F-K(50M)」を使用し、スイッチの劣化を気にせず使える。
この製品をおすすめするレビュー
4導入用ゲーミングマウス?

【デザイン】 ROGの中でもおとなしめのデザインですね。 ロゴ以外は光りませんので、ワンポイントになります。 【動作精度】 マウスパッドを使用していれば、特に問題は有りません。 【解像度】 5000dpiですので、普通の使い方では特に問題無いと思います。また、第3のボタン(ホイールボタンの下に有る)でdpiを変えられる。これは、使い方次第だと思います。 【フィット感】 自分の手には、少し小さめかな… 女性や子供には丁度良いのかも? 【機能性】 左右のクリックボタンは、本体とは別のセパレートタイプになってます。軽いクリック感です。 またROG Armouryというソフトで、マウスのイルミネーション機能の設定や、ボタンのカスタマイズ、プロファイルの管理などが出来ます。自分だけの設定を作れます。 【耐久性】 左右のクリックボタンには、5,000万回のクリックに耐えることができるオムロン製の「形D2FC-F-K(50M)」スイッチが使用されているそうです。 今の所問題なく使えてますので、耐久性も十分だと思います。 【総評】 金額抑えめのROG ゲーミングマウスだと思います。サイドボタンは有りませんので、多機能を求める方には向きません。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

マウス なんでも掲示板

マウスに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

マウスの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

エレコム、2.4GHz/Bluetooth接続を切り替えられるワイヤレスマウス「OSMOD」2025年10月3日 11:20
エレコムは、2.4GHz接続とBluetooth接続を切り替えられるワイヤレスマウス「OSMOD(オスモッド) M-MY20MBS」を発表。10月上旬より発売する。  左右対称デザインの4ボタンワイヤレスマウス。付属レシーバーをUSB Type-Aポートに接続して通信する2.4GHz無線と、B...
「MX Master 3S Bluetooth edition」 ロジクール、高機能ワイヤレスマウス「MX Master 3S」にBluetooth editionを追加2025年10月3日 8:44
ロジクールは、高機能ワイヤレスマウス「MX Master 3S」において、より手ごろな価格を採用した「MX Master 3S Bluetooth edition」の追加を発表。10月30日に発売する。  同社PC周辺機器のフラッグシップモデル「MX」シリーズのワイヤレスマウス「MX Master 3S」...
サンワ、高速スクロールなどに対応した高機能エルゴノミクスマウス「400-MAWBS228BK」2025年10月3日 8:00
サンワサプライは、高機能エルゴノミクスBluetoothマウス「400-MAWBS228BK」を発表。直販サイト「サンワダイレクト」にて販売を開始した。  アルミ製のチルトホイールなどを搭載した高機能エルゴノミクスBluetoothマウス。ホイールを左右に動かすと、左右方向の...
マウスの新製品ニュースはこちら