スペック情報
大きい順 小さい順
高い順 低い順
高い順 低い順
大きい順 小さい順
軽い順 重い順
直販
41位
61位
- (0件)
0件
2025/7/16
2025/7/14
15.6型(インチ)
インテル プロセッサー N150 4コア
5466
12GB
M.2 SSD:256GB
1.5kg
【スペック】 画面種類: IPSパネル
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 357x18x228mm
メモリ容量: 標準12GB
メモリ規格: LPDDR5
ビデオチップ: Intel Graphics
OS: Windows 11 Home
カラー: ガンメタリック
駆動時間: 4時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac
USB PD: ○
BTO対応: ○ その他: Webカメラ(192万画素)、Bluetooth4.2、日本語キーボード、テンキー
【特長】 15.6型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはインテルTwinLake N150、メモリーは12GB。 キーピッチ19mm、キーストローク0.8mmのテンキー付き日本語配列キーボードを搭載。 インターフェイスはUSB Type-A×3基やUSB Type-Cに加えHDMI出力端子を搭載し、モニターをつなげばマルチディスプレイ環境が構築可能。
-位
240位
4.00 (1件)
16件
2024/8/ 5
2024/8/ 1
16型(インチ)
AMD Ryzen AI 9 HX 370 2GHz/12コア
35229
32GB
M.2 SSD:1TB
1.5kg
【スペック】 画面種類: OLED
解像度: 3200x2000
リフレッシュレート: 120Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: グレア(光沢) 幅x高さx奥行: 353.6x15.9x246.9mm
メモリ容量: 標準32GB(オンボード)/最大32GB[増設・交換不可]
メモリ規格: LPDDR5X
ビデオチップ: AMD Radeon 890M
ビデオメモリ: メインメモリと共有
NPU: AMD Ryzen AI、50 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ニュートラルブラック
駆動時間: JEITA Ver3.0:7.2時間(動画再生時)/11時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:14.7時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
USB PD: ○
その他: Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
生体認証: 顔認証
【特長】 16.0型、3200×2000ドット有機ELディスプレイを採用したノートPC。CPUにAMD Ryzen AI 9 HX 370、32GBメモリーを採用。 専用のCopilotキーを搭載しワンクリックでAI機能に簡単にアクセスできる。「Copilot in Windows」や「ASUS AI」が日常のタスクをサポート。 ディスプレイはDCI-P3を100%カバー。「ASUS Splendid」により、用途に応じて「sRGB」「Display-P3」などを切り替えて作業が行える。
この製品をおすすめするレビュー
4 このPC micro-SD この仕様以外は納得
【デザイン】
選択肢は多くなかったけどまぁまぁ良き
【処理速度】
私程度の画像操作にはちょうどいいかも。
copilot+でもう少しランクを上げると安くないのよ。
【グラフィック性能】
特に動画編集用ではないからここらへんで妥協
【拡張性】
ノートpcに拡張性はないと思う、そっち系ならデスクトップを自作したほうがいいと思う。
楽しいし勉強になる、時間が許すならそうしたい。
【使いやすさ】
SDカードスロットがmicro-仕様だったとは超がっかりした。
小は大を兼ねない、これではアダプターも使えない。
よく使うコンデジはSD仕様なので。
こんなもんならcfスロットのほうがマシだったよ個人的には。
【持ち運びやすさ】
薄すぎてきょうどてきにどうなんだろう?とは思うけど軽いしよきかな。
【バッテリ】
過充電はしないようにできるしほかのノートpcと比べると見劣りはしますけど
私には十分。
【画面】
写真を扱うので最低このサイズは欲しかった。
【コストパフォーマンス】
発売から一年近く?なりそうだけど安くならない。
【総評】
選択肢としてテンキー付き copilot+pc
そうするとかなり少なく。
あと台湾製って好きだから。
109位
283位
- (0件)
0件
2025/5/19
2025/5/20
14型(インチ)
AMD Ryzen AI 9 HX 370 2GHz/12コア
35229
32GB
M.2 SSD:1TB
1.5kg
【スペック】 画面種類: OLED
解像度: WQXGA+ (2880x1800)
リフレッシュレート: 120Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: グレア(光沢) 幅x高さx奥行: 311.5x16.3x220mm
メモリ容量: 32GB
メモリ規格: LPDDR5X PC5-64000
ビデオチップ: GeForce RTX 5060 + AMD Radeon 890M
ビデオメモリ: 専用ビデオメモリ8GB
NPU: AMD Ryzen AI、50 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: プラチナホワイト
駆動時間: JEITA Ver3.0:10.4時間(動画再生時)/14.1時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be
ゲーミングPC: ○ USB PD: ○
その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、イルミネートキーボード
生体認証: 顔認証
-位
360位
4.48 (3件)
6件
2024/8/ 1
2024/8/ 1
16型(インチ)
AMD Ryzen AI 9 HX 370 2GHz/12コア
35229
32GB
M.2 SSD:1TB
1.5kg
【スペック】 画面種類: OLED
解像度: WQXGA+ (2880x1800)
リフレッシュレート: 120Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: グレア(光沢) 幅x高さx奥行: 353.6x12.9x243mm
メモリ容量: 標準32GB(オンボード)/最大32GB[増設・交換不可]
メモリ規格: LPDDR5X
ビデオチップ: AMD Radeon 890M
ビデオメモリ: メインメモリと共有
NPU: AMD Ryzen AI、50 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
駆動時間: JEITA Ver3.0:10.7時間(動画再生時)/15時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:13.8時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2x1、USB4 Type-Cx2、SDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be
USB PD: ○
その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、イルミネートキーボード
生体認証: 顔認証
【特長】 16.0型(解像度 2880×1800、リフレッシュレート 120Hz)OLEDディスプレイとAMD Ryzen AI 9 HX 370を搭載したノートPC。 NPUパフォーマンスは最大50TOPS。強固なセキュリティを確保しながら生産性や効率性を上げ、日常で役に立つAI体験ができる。 Wi-Fi 7に対応し高速かつ安定した通信ができる。従来よりも40%拡大したタッチパッドはディスプレイと同じアスペクト比のため、直感的な操作を可能にする。
この製品をおすすめするレビュー
5 すばらしいデザインと取り回しの良さでお気に入りの一台
【デザイン】
最高です。もっともしっくり来るデザインのPCに出会ったかもしれません。
【処理速度】
サクサク動いて何の引っかかりもありません。
【グラフィック性能】
動画編集などにはまだ使っていませんが、画像編集ではしっかり素早く動いてくれます。
【拡張性】
PD端子に加え、SDカードスロットやType-A端子など、まだまだ装備し続けてほしい端子を多く装備してくれているのがありがたいです。
【使いやすさ】
静かで感触のいいキーボードなど、いろいろとしっくり来る感覚です。
【持ち運びやすさ】
16インチですが、薄くて軽くて取り回しがよくいい感じです。
【バッテリ】
普通に使って5〜6時間、電池を節約して使えば8時間ほどは持ってくれます。
【画面】
有機ELディスプレイはIPSよりはっきりキレイに見えます。解像感の高さも感じます。
【コストパフォーマンス】
安くはないですが、高いとも思わず、性能からすると比較的リーズナブルではないかとさえ思います。
【総評】
今のところとてもいい感じに動いてくれています。デザインと取り回しの良さでどこへでも連れて行きたいノートパソコンです。
4 ちくしょおおおーーーっ!!!!
【デザイン】
ASUSのノートPCはスタイリッシュな物が多いですが、その中でも拘っているZenbookなので申し分はありません。
特殊な素材を使っているとの事ですがあまり違いは分からず。
【処理速度】
本機では消費電力を抑えるためにスペックが落とされていますが、それでもデスクトップに劣らずな性能は有しており不満を覚える事はないはずです。
【グラフィック性能】
数年前のゲーミングノートに肉迫する性能です。
今までのオンボードGPUでは考えられない領域の性能なのに消費電力は少ないです。
とは言え、ゲーマーが期待するような性能はないので性能に拘る人は素直にゲーミングノートを買った方が良かろうと思います。
【サウンド】
ゲーミングノートPCなどで見るような細かいサウンド設定はありません。
調整は利かないもののそこそこ良い音です。
【拡張性】
USB4が2つ、USB3.2Gen2が1つと贅沢な仕様です。欲を言うならThunderboltが欲しかった。
Vivobookではこの辺りが少しダウングレードされており差別化されているので本機のメリットでもあると思います。
【使いやすさ】
キーボードのおかしさを批難すべきか、USキーボードと共通の型でここまで落とし込んだことを称賛すべきか。
しかし、全体を見ればマシな部類に入るキー配置です。
タッチパッドは大きく使いやすい反面、誤タップも起こりやすいですがON/OFFはできますし、マウス使用時はOFFという設定もあります。
【持ち運びやすさ】
16インチなので14インチほどコンパクトではありませんが、作業性を捨てずに可能な限りコンパクトに仕上げられています。
Anker Nano IIなど小さな電源アダプタで動くので持ち運びには最高です。
【バッテリ】
自分はあまりバッテリー駆動させていませんが、スマート(80%)充電でもそこそこ持つみたいです。
【画面】
流石に綺麗。対策されているとは言え、焼付きの不安はありますね。
気にしていても長く使えば劣化していくでしょうし、折角高いお金を出したのだから気にせず満喫するのが良いのではなかろうか。
電源のつけ外しで画面が一瞬消えるという不満をAmazonか何処かで見ましたが、可変リフレッシュレートの設定をOFFにすれば起きません。(説明に書いてあります)
【コストパフォーマンス】
プレミアムなので仕方ないのでしょうが、付加価値の割に少し高い様には思います。
私は値段が吊り上げられた時に28万円で購入したので尚のこと不満ですね。
安い時に買っていれば感想が違ったかも知れません。
【総評】
全体的な仕上がりは良く、満足度は高いです。
65W電源に収める為だと思いますが、CPU性能は若干下がっておりCPU本来のフルパワー出せません。
これは性能を重視する人にとってはマイナスでしかありませんが、消費電力を65Wに抑える事で携帯性が向上しますし、ドッキングステーション等から電源供給する際にキャパオーバーを防ぐ事ができます。
(100W入力85W出力のドッグの場合、Vivobookの90W電源だと不足がある。)
また、排熱や排気音が低減される事もメリットになります。
...
実質、キーボードと高く掴まされたこと以外は不満がないです。
直販
-位
492位
- (0件)
1件
2025/2/26
2025/2/13
14型(インチ)
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) 10コア
14246
32GB
M.2 SSD:1TB
1.5kg
【スペック】 解像度: フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート: 60Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 323.9x19.9x217.2mm
メモリ容量: 32GB
メモリ規格: DDR4
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: Intel Iris Xe Graphics
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Pro
カラー: プラチナグレイ
駆動時間: JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/12時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
USB PD: ○
その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、シングルカラーバックライト内蔵
直販
363位
553位
- (0件)
0件
2025/7/16
2025/7/14
15.6型(インチ)
インテル プロセッサー N150 4コア
5466
12GB
M.2 SSD:256GB
1.5kg
【スペック】 画面種類: IPSパネル
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 357x18x228mm
メモリ容量: 標準12GB
メモリ規格: LPDDR5
ビデオチップ: Intel Graphics
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home
カラー: ガンメタリック
駆動時間: 4時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac
USB PD: ○
BTO対応: ○ その他: Webカメラ(192万画素)、Bluetooth4.2、日本語キーボード、テンキー
直販
358位
801位
- (0件)
0件
2025/7/16
2025/7/14
15.6型(インチ)
インテル プロセッサー N150 4コア
5466
12GB
M.2 SSD:500GB
1.5kg
【スペック】 画面種類: IPSパネル
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 357x18x228mm
メモリ容量: 標準12GB
メモリ規格: LPDDR5
ビデオチップ: Intel Graphics
OS: Windows 11 Home
カラー: ガンメタリック
駆動時間: 4時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac
USB PD: ○
BTO対応: ○ その他: Webカメラ(192万画素)、Bluetooth4.2、日本語キーボード、テンキー
531位
852位
- (0件)
0件
2025/6/ 9
2025/6/12
14型(インチ)
インテル Core 7 150U 1.8GHz/10コア
15139
32GB
M.2 SSD:512GB
1.5kg
【スペック】 解像度: フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート: 60Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 323.9x19.9x217.2mm
メモリ容量: 標準32GB/最大64GB
メモリ規格: DDR4
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: Intel Graphics
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home
カラー: プラチナグレイ
駆動時間: JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/12時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
USB PD: ○
その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、シングルカラーバックライト内蔵
507位
1130位
- (0件)
0件
2025/6/ 9
2025/6/19
14型(インチ)
第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア
13413
16GB
M.2 SSD:512GB
1.5kg
【スペック】 解像度: フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート: 60Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 323.9x19.9x217.2mm
メモリ容量: 標準16GB/最大64GB
メモリ規格: DDR4
メモリスロット(空き): 2(1)
ビデオチップ: Intel UHD Graphics
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: プラチナグレイ
駆動時間: JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/12時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
USB PD: ○
その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、シングルカラーバックライト内蔵
644位
1484位
- (0件)
0件
2025/3/17
-
14型(インチ)
インテル Core i3 N305 8コア
9634
8GB
eMMC:128GB
1.5kg
【スペック】 画面種類: IPS液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 幅x高さx奥行: 324.4x19.3x216.2mm
メモリ容量: 8GB
ビデオチップ: Intel UHD Graphics
ビデオメモリ: メインメモリと共有
Office詳細: Office無し OS: Chrome OS
カラー: ストームグレー
駆動時間: 11時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
USB PD: ○
その他: Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード、キーボード・ライト
758位
1671位
- (0件)
0件
2025/7/10
2025/7/下旬
14型(インチ)
インテル Core 7 150U 1.8GHz/10コア
15139
16GB
M.2 SSD:512GB
1.5kg
【スペック】 解像度: フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート: 60Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 323.9x19.9x217.2mm
メモリ容量: 標準16GB/最大64GB
メモリ規格: DDR4
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: Intel Graphics
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home
カラー: プラチナグレイ
駆動時間: JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/12時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
USB PD: ○
その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、シングルカラーバックライト内蔵
直販
931位
1902位
- (0件)
0件
2025/7/16
2025/7/14
15.6型(インチ)
インテル プロセッサー N150 4コア
5466
12GB
M.2 SSD:500GB
1.5kg
【スペック】 画面種類: IPSパネル
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 357x18x228mm
メモリ容量: 標準12GB
メモリ規格: LPDDR5
ビデオチップ: Intel Graphics
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home
カラー: ガンメタリック
駆動時間: 4時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac
USB PD: ○
BTO対応: ○ その他: Webカメラ(192万画素)、Bluetooth4.2、日本語キーボード、テンキー
-位
-位
- (0件)
0件
2024/10/30
-
14型(インチ)
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) 10コア
14246
16GB
SSD:512GB
1.5kg
【スペック】 画面種類: IPS
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 322.2x17.7x219.4mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: DDR5
ビデオチップ: Intel Iris Xe Graphics
Office詳細: Microsoft Office Personal 2021 OS: Windows 11 Pro
カラー: ソフト チャコール
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Gen2 Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: ○
USB PD: ○
その他: Webカメラ、日本語キーボード、バックライト