スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
高い順低い順 |
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
直販 特別仕様 |
|
314位 |
619位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/22 |
2025/5/20 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen AI 9 HX PRO 370 2GHz/12コア |
32551 |
|
64GB |
M.2 SSD:1TB |
1.39kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:315.9x21.8x223.7mm メモリ容量:64GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon 890M NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:12.4時間(動画再生時)/25.2時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、Thunderbolt4x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps BTO対応:○ その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライト付
|
|
|
直販![dynabook GA/ZY W6GAZY5PCL 13.3型フルHD Ryzen 5 7430U 512GB SSD Officeあり [オニキスブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001667512.jpg) |
|
-位 |
643位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/17 |
2024/12/16 |
13.3型(インチ) |
AMD Ryzen 5 7430U 2.3GHz/6コア |
16497 |
|
16GB |
SSD:512GB |
0.956kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:306x17.9x210mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR4X PC4-34100 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:最大8381MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:オニキスブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/13時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:顔認証
|
|
|
直販![Dell 15 Ryzen 3 7320U・8GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Pro搭載モデル(DC15255) [カーボンブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001696554.jpg) |
|
310位 |
670位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/30 |
2025/6/20 |
15.6型(インチ) |
AMD Ryzen 3 7320U 2.4GHz/4コア |
8654 |
|
8GB |
M.2 SSD:512GB |
1.63kg |
【スペック】画面種類:IPS 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:358.5x18.99x235.56mm メモリ容量:標準8GB(オンボード) メモリ規格:LPDDR5 ビデオチップ:AMD Radeon 610M Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:カーボンブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac BTO対応:○ その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
 |
|
-位 |
670位 |
4.10 (5件) |
1件 |
2023/11/30 |
2023/11/16 |
15.6型(インチ) |
AMD Ryzen 5 5500U 2.1GHz/6コア |
12809 |
|
16GB |
SSD:256GB |
2kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:361x27x244mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:10.3時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
【特長】- 15.6型ワイドフルHD (1920×1080)、「スーパーファイン液晶」を搭載したノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 5500U。
- 約18.4mmのキーピッチを確保しつつ、テンキーを搭載したキーボードを装備。USB×4、SDスロットに加え、DVDスーパーマルチドライブを内蔵し拡張性も高い。
- AIエンジンが周囲のノイズを消してくれる「AIノイズキャンセリング」を搭載しており、会話に集中できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5WIN11になれるまでは、使用者向き各自の工夫が必要
WIN10からWIN11へ移行するため、店頭での展示から販売価格調査をして購入させていただきました。先代も同じ富士通で故障も無く使用していたが、今回も信用高い同じメ−カ−を選択しました。
セットアップに時間を要しましたが、スムーズに完了し、立ち上げの画面もWIN10に近い操作でできるようにカスタマイズして快適に使用しています。セキュリティ−ソフト(McAfee)がついているが、個人的にはWindowsのセキュリティで十分と思われるので必要性を感じない。その分値引き選択出来れば有りがたい。全体的には、サクサク動いてストレスなく、お値段以上に満足です。
4満足していますが、SDカードがはみ出すことだけは残念でした
PCをWin11用に入れ替えるために、今回この機種を購入しました。
後付け/外付けは面倒なので、最初からDVD、SDカード、Office永続版を備えている機種で、そこ中でも富士通は安心で、もっとも安価だったのでこれに決めました。
SDカードによって簡単にPC移行もできました。
一点だけ残念なのは、SDカードが途中までしか挿入できず、本体からはみ出してしまうことです。
SDカードをSSDのように利用するため、常時装着していますが、物がぶつかり、破損しないかと少し不安です。それ以外は性能含め問題なく、満足しています。
|
|
|
直販![Dell 14 Plus Ryzen AI 5 340・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DB14255) [アイスブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687139.jpg) |
|
237位 |
670位 |
2.00 (1件) |
0件 |
2025/4/23 |
2025/4/22 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen AI 5 340 2GHz/6コア |
19990 |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
1.52kg |
【スペック】画面種類:IPS 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314x16.95x226.15mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:AMD Radeon 840M NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:アイスブルー 駆動時間:12時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト キーボード 生体認証:指紋認証
|
|
|
![Swift Edge SFE16-43-A76Y/KF [オリビンブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001578079.jpg) |
|
-位 |
670位 |
4.00 (1件) |
4件 |
2023/10/19 |
2023/10/19 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7840U 3.3GHz/8コア |
24724 |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
1.23kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:3200x2000 リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:357.55x12.95x245.9mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-51200 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:AMD Radeon 780M ビデオメモリ:最大8226MB(メイン・メモリーと共用) NPU:AMD Ryzen AI、10 TOPS Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:オリビンブラック 駆動時間:8.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ(約360万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
4ノートで最高の性能を求めて
ノートで持ち運べる限界まで画面が大きくて、かつ軽量なモデルを探していて店頭で出会いました。
似たようなコンセプトではLGのGRAMシリーズがあります。
端的に両者の比較をすると、デザインや細部の作りこみはLGの方が上、こちらはスペックが上で値段も安いという感じです。どちらを重視するかでしょう。
コスパは断然こちらが上です。
【デザイン】
ややグリーンがかったオリビンブラックは他ではあまり見ない良い色に感じます。
ボディの質感はプラスチックにも感じられ、良くもなく悪くもなくといったところです。傷はつきやすい方のようです。専用品はありませんが保護フィルムをおすすめします。Vivobook16 2023のものが天板にジャストでした。
この機種の最大のウリは16インチの大画面にも関わらず1.23kg、薄さ12.95mmしかないところです。見た目に反して薄くて軽いので、それがより感じられます。
一方で剛性感はいまひとつです。キーボードやタッチパッドを叩くとしなるし共振します。また、キーボードもタッチパッドもクリック感はなんだか安っぽいです。MacBookやLG GRAMはこの辺りにお金を掛けているようなので価格帯の違いから仕方ありませんが。
機能的にはキーボードバックライトや大き目タッチパッドもあり問題ありません。
【性能、スペック】
Ryzen7 7840Uモデルを購入したため処理速度に関しては最高です。16スレッドも壮観です。軽いアプリは本当に一瞬で起動して気持ちいいです。ただし、ファンがすぐ高回転になります。今このレビューを書いているだけなのにヒューからビュー!!!までファンが唸っています。これは結構気になる。動画エンコードのようなパワーのいるタスクなら仕方ないけれど、ただのブラウジングでここまで唸るのは想定外でした。普段はあえてパワーを落とす設定にしています。それでも唸りますが…。薄さゆえにファンが窒息しているような印象です。
SSDが自分のモデルは512GBしかなく、換装しようとすると封印シールを破かなくてはならないためちょっと不満です。外付けSSDで対応しています。公式HPに何故か詳細な仕様が載っていませんが、左のUSB-Aポートは3.2Gen2対応のようで、kingstone X1000 SSDでは1000MB/sに近い数字が出ます。
ディスプレイは16インチにアスペクト比 16:10 ,解像度3.2K 有機EL DCI-P3 100%、リフレッシュレート 120 Hz で、鮮やかで動きもスマホ並みにヌルヌルです。グレアだと明るい環境下では自分が反射しますが、屋内で輝度をやや高めると意外と気にならないです。DisplayHDR認証がされているのも珍しいですね。写真編集のために購入しましたが、最高です。
端子も両側のUSB-A、USB4 type-C、HDMI、MicroSDスロットと、普通求めるものは全てあります。
【バッテリ】
ここは恐らく値段と重量のために削られている部分です。一応バッテリー駆動もできますよという感じです。使い方によりますが2,3時間程度の使用なら問題無いのでは。
【総評】
スペックはとても良いですが、官能的な部分はコストのために削られているように感じます。
コストのために削られた部分に目をつむれるならば最高の機種でしょう。
MacBookのように「良いものを使っている」感は少ないです。これがacerの作りこみ不足なのかコストダウンの影響かはわかりません。
でもこの値段でこのスペックは他に無いので、コスパは良いかなと思います。
10万ちょいの予算で、ノートで最高の性能が欲しかった自分にはぴったりでした。
|
|
|
![ROG Flow X13 GV302XA GV302XA-R9RUMA [オフブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001521842.jpg) |
|
-位 |
670位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/3/ 9 |
- |
13.4型(インチ) |
AMD Ryzen 9 7940HS 4GHz/8コア |
30061 |
|
16GB |
SSD:512GB |
1.32kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:299.4x18.75x212.9mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-51200 ビデオチップ:AMD Radeon 780M ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:AMD Ryzen AI、10 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:オフブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:10.7時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax ゲーミングPC:○ その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:顔認証
【特長】- 360度回転するフリップ2in1ゲーミングノートパソコン(13.4型)。Ryzen 9 7940HS 8コア/16スレッド・プロセッサー+Radeon グラフィックスを採用。
- 207万画素赤外線(IR)カメラを内蔵し、Windows Helloをサポート。Dolby Atomosサラウンドサウンド、3Dアレイマイクを搭載し、クリアなサウンドを実現。
- USB 4.0とUSB 3.2 Gen2ポートで周辺機器を接続し、そのうちの1つはType-CでDisplayPortと電源供給もサポートする。
- この製品をおすすめするレビュー
-
43Dゲームもクリエイティブな仕事もこなす万能機として
【デザイン】
とても良いと思う。一度裏蓋を外して中身を覗いてみたが,細部までとても緻密に設計されていると感じた。ASUSはスマホも作っているし,最近出たROG Allyを見ても,性能をキープしたまま極限まで小型化する設計に長けていると思う。モバイルPCの設計では台湾のPCメーカーの中でも頭一つ飛び出てると思っている。
【処理速度】
不満はない。メモリが16GBなのが不安ではあったが,実際使ってみると問題はなかった。Google Chromeは使用可能なメモリ量があればあるだけ食い潰すし,メモリが無いなら無いで使用を控えるので。今も外付けディスプレイ2枚と本体のディスプレイにChromeのタブを何十と開いていても特に処理落ちとかは感じない。
ただ一つ気をつけなければならない点は,CPU内蔵グラフィックモデルだとメモリの一部をグラフィック用に確保してしまうため,実際に利用可能なメモリ量はその分目減りしてしまうことだ。
【グラフィック性能】
XG Mobileの使用を前提に購入したため,CPU内蔵グラフィックで十分だと判断した。外出時などにCPU内蔵グラフィックを使用することになるのだが処理速度に不満を感じたことはない。重い3Dゲームをプレイするとさすがにフレームレートが出ないのが分かるが,軽めの3Dゲームであれば意外と動いてしまう。
【拡張性】
XG Mobile無しだと,1×USB-A,2×USB-C,1×HDMI,1×MicroSDと決して拡張性は高くない。しかし自分はMacbookのUSB-Cオンリーくらい割り切ったデザインを求めていたのでこれで満足している。Windows PCでUSB-Cオンリーというのが存在せず,一番スッキリしたのがASUS ROG FLOWだったというのもこの製品を選んだ理由の一つだったりする。
【使いやすさ】
使い始め初日にブルースクリーンが発生し「あ〜やっぱりWindowsの宿命から逃れられないんだな(笑)」と思った。今でもスリープから復帰した際にChromeが「正しく終了しませんでした。ページを復元しますか?」と聞いてきたりとなんか安定しない。当然ASUSサポートにはすでに問い合わせたが,ご想像通りの回答しかもらえなかった。結局,Windowsイベントビューアーを見て自力でデバッグしてます。
ファンはそれなりにうるさい。超小型のファンを超高速回転させているのでそれなりの音は出る。VRフライトシムをよくやるのだが,ジェット戦闘機のエンジン音かと思ったらノートPCのファン騒音だったということがあるくらいうるさい。
2023年モデルから指紋認証ではなく顔認証になった。以前のモデルと比較したわけではないのでハッキリしたことは言えないが,顔認証用のカメラの立ち上げに少々ラグがありログインにもたつくことがある。カメラが立ち上がった後も「カメラに近すぎます」だの「顔が遠すぎます」だの表示されてちょっとイライラ。指紋認証も手垢で指紋が上手く読み取れないことがありストレスフリーとはいかないのだろうが,AppleのFace IDはまさにストレスフリー。ぜひともあの速度と正確さを目指してほしい。
【持ち運びやすさ】
カバンに入れていてもノートパソコンを入れているという気がしないくらい軽い。
【バッテリ】
ネットサーフィン主体で6時間程度であろうか。ゲーミングノートPCはすぐバッテリー切れを起こすという先入観に反して,意外と長持ちするなと思った。もちろん3Dゲームをバッテリー駆動でやれば一瞬でバッテリー切れを起こすのだろうが,自分は3DゲームをやるときにはXG Mobileを接続するのでそのような状況になることはない。
【画面】
上位モデルと違い本モデルはNebulaディスプレイではない。購入前はそれが気になって上位モデルにしようか最後まで悩んでいた。実際に使ってみるとこれで十分綺麗だし満足している。
自分が液晶ディスプレイを買うときはグレアパネルは選ばず,必ずノングレアを選ぶようにしている。本製品はグレアパネルなのが気になってはいたが,いざ使ってみると不満はなかった。昔使っていた富士通のノートPCはグレアパネルで,酷くギラギラしていて見づらくてやたらと目が疲れた記憶があるのだが,これは全くそんなことはない。タッチパネル採用なのでディスプレイに指紋や皮脂がつくのだが,グレアパネルだと拭き取りがしやすくて助かっている。
【コストパフォーマンス】
それなりに良いのではないかと。
【総評】
自分はUnityやBlenderなどクリエイティブ系ソフト,SteamVRなどVRゲームの利用を目的に本製品を購入したが,その役割は十分以上に果たしてくれていると思う。もちろんXG Mobile使用が前提ではあるが。
タッチパネルも素晴らしく,スタイラスで手書きのメモや簡単な絵を書いてみたがストレスは感じない。イラストレーターの人は本製品があればどこでも仕事ができるのではないか。
|
|
|
![LAVIE N16 N1676/JKB PC-N1676JKB [パールブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
-位 |
670位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/26 |
2025/2/13 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7735U 2.7GHz/8コア |
20663 |
|
32GB |
SSD:512GB |
2.2kg |
【スペック】画面種類:LED IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:362.4x24.6x253.5mm メモリ容量:32GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon 680M ビデオメモリ:約16GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:パールブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:4.1時間(動画再生時)/7.4時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー エコマーク:○ 認定番号:19 119 002
|
|
|
![Chromebook Plus CM34 Flip(CM3401) CM3401FFA-LZ0211 [ジンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001604144.jpg) |
|
-位 |
709位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/2/ 5 |
2024/2/14 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen 5 7520C 2.8GHz/4コア |
|
|
8GB |
M.2 SSD:128GB |
1.85kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:319.6x20.7x235.3mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 ビデオチップ:AMD Radeon 610M Office詳細:Office無し OS:Chrome OS カラー:ジンク 駆動時間:13.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、ASUS USI Pen 生体認証:指紋認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高校生の子供用にちょうどよい
【デザイン】シンプルで、傷もつきにくく、指紋も気にならないです。
【処理速度】高校生の子供の家用端末に購入したのですが、画面を沢山立ち上げてもさくさく動く上に、動画もきれいにみれてストレスがありません。
【拡張性】USB-Cが2つあるので、充電しながら他につなぐこともでき、かつHDMI端子もついているので、プレゼンの際にも困らないようです。
【使いやすさ】ディスプレイがくるっとひっくり返りフリップ型になっているので、タブレットのように使うこともできるのが子供の最も気に入っている点です。また、ペンもついている上に、収納しやすいのが嬉しい。とはいえ1.85kgで重いので、自分の部屋でテレビ代わりに使っています。
【バッテリ】部屋の中でケーブル付けずにアニメを見ていますが、終日見ていても気にならないレベル。
【コストパフォーマンス】ペンもついていて、タブレットとしても使えてこのお値段は非常にお得です!
【総評】使い勝手もよく、コストパフォーマンスも良い。
|
|
|
![ThinkPad T14 Gen 3 AMD 21CFS09A00 [ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/41ZkLlpd3QL._SL160_.jpg) |
|
-位 |
709位 |
- (0件) |
7件 |
2024/6/12 |
- |
14型(インチ) |
AMD Ryzen 5 PRO 6650U 2.9GHz/6コア |
16410 |
|
8GB |
M.2 SSD:256GB |
|
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:標準8GB(オンボード) メモリ規格:LPDDR5 ビデオチップ:AMD Radeon 660M Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ブラック 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード
【特長】- 14.0型WUXGA(1920×1200)ディスプレイのビジネスノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 PRO 6650U。
- 12項目の米軍調達基準に準拠、さらにさまざまな品質チェックをクリアして過酷な作業環境でも利用可能。
- メモリー暗号化セキュリティ「AMDメモリー・ガード」や、Chip to Cloud セキュリティでのアップデートなどのセキュリティ機能を内蔵する。
|
|
|
直販![IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 5 8645HS・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA・OLED搭載 83HV000TJP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001673242.jpg) |
|
-位 |
709位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2025/1/28 |
2025/1/24 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen 5 8645HS 4.3GHz/6コア |
22432 |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
1.39kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:313.4x16.9x222mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon 760M ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ルナグレー 駆動時間:JEITA Ver3.0:11.2時間(動画再生時)/19.8時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、バックライト・キーボード
【特長】- 14型WUXGA(1920×1200)OLEDディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 8645HS、メモリーは16GB。
- Dolby Audioに対応し、2.0W×2のステレオスピーカーを搭載。長時間の使用でも目にやさしい「TUV Low Blue Light 認定」を受けている。
- バッテリー駆動時間は約11.2時間(JEITA3.0:動画再生時)。「Rapid Charge Boost」により15分の充電で約2時間稼働する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4スペックの高さには満足ですが、ThinkPadへの様子見もありです。
1つ前に2019年製 ThinkPad T495、2つ前に2017年製 Inspiron 14 7460を利用していました。
ThinkPadは快調に動作していますが、コスパ重視のモデルで、Ryzen 8000シリーズを搭載した最新のノートPCはどのぐらい進化しているか確かめたいと思い購入しました。
その他の競合モデルとしては、DELL Inspiron 14や、HP Pavilion Aero 13-bgがありましたが、前者のAMD版はプラスチックボディでカメラがフルHD画質でない・キーボードにバックライトが付かない、後者は10万円をオーバーしてしまう・電源用のTypeC端子が右側で利き手のマウスと干渉しそうな点からIdeaPadにしました。
【デザイン】
アルミ基調なシックな色のボディで、天板の中心にシンプルなLenovoの文字と、以前のIdeaPadより上品でおしゃれに見えます。剥がせば良いのかもしれませんが、eSupportのQRコードの白いシールがダサいと感じました。
【処理速度】
NVMe Gen4のストレージのためか、Gen3のThinkPadと比較してとても読み込み速度が速いと感じ、CrystalDiskMarkは倍近いスコア差がありました。またWindowsの立ち上がり、スリープからの復帰、ブラウザの起動やページ遷移がよりスムーズで、CINEBENCHの結果もシングルコアで2倍、マルチコアで4倍以上のスコアになりました。
【グラフィック性能】
特別グラフィックを要求する利用方法はしていませんが、FF15のベンチマークやDQ10のベンチマークでは倍ほどのスコア差がありました。
【拡張性】
USB TypeCが左側面に2個、USB TypeAが右側面に2個並列の構成になっていますが、マウス用にTypeA端子を利用し、その他TypeA機器を接続する場合だと挿しにくいと感じる場面が多々あり、ThinkPadの方が左右で1個ずつと独立していて使いやすいと感じました。これにはTypeAをTypeCに変換するアダプタを別途購入し対策しました。その他、有線LANポートが無いのは承知済みで、Wi-Fi6接続で1201Mbps出ているので、特別不満はありません。
【使いやすさ(キーボード)】
キータッチは浅く、Inspironに似た打ち応えで、ThinkPadより一段落ちる印象ですが、慣れれば打感は問題無いと感じました。またThinkPadであったF12キーのユーザー定義機能が無くなってしまい、新出のCopilotキーのためか右下のaltキーやCtrlキーも無くなってしまい、正直キーレイアウトは不便になった印象で、これを補うため追加インストールしたMicrosoft PowerToysのKeyboard Managerでキーの再マップをして、キーの変更をすることでThinkPadの設定に近づけました。
【持ち運びやすさ】
約 1.39kgで、ThinkPadより軽く、ベゼルが薄くなった分コンパクトになり、家の中での持ち運びには何の不満もないです。
【バッテリ】
直接確かめたわけではありませんが、カタログ上は以下の数値で悪くないと思います。
使用時間(JEITA3.0) 動画再生時 約 11.2 時間・アイドル時 約 19.8 時間
また高パフォーマンス版の8645HSのため、ベンチマーク中や普段使いの際の熱やファンの音の懸念がありましたが、それほど気にはなりませんでしたので、電力制限が効いて意外に省エネ設定だと感じました。
【画面】
液晶から有機ELになり、発色の良さや明るさがとても向上した事を感じました。また16:9から16:10に少し縦長になることで、表示領域が広がりWEBコンテンツはとても見やすくなったと感じました。ただし、光沢画面なので自分の姿や光源・背景などが映るようになったことがとても気になりました。昔のInspironでは気にならなかったのですが、非光沢のThinkPadを長く利用していたためか、違和感が強く我慢できなかったため、LOE(ロエ) のアンチグレア スーパーAGフィルムという反射防止フィルムを別途購入し貼ることで対応し、この状態だと反射が気にならなくなり、有機ELの良さを殺してしまっているのかもしれませんが、ThinkPadの非光沢感に近づき、バランスが良くなりました。
【サウンド】
キーボード面にあるスピーカーは初めてで少し期待しましたが、音のこもりがある印象で、底面にスピーカーがあるThinkPadの方が音は良いです。Lenovo Vantageのサウンド設定で音楽かゲームの設定にして、Windowsの立体音響をONにすると少しマシになるかといった印象で、高音質で聞きたければ、イヤホンや他のスピーカーに接続した方が良いかもしれません。またBluetoothのファームウェアバージョンを確認したらLMP12であったため、Bluetooth 5.3でカタログより上かもしれません。
【コストパフォーマンス】
10万円以下の価格で、有機ELディスプレイ、Ryzen 8000シリーズを搭載したパソコンはとても貴重で、この値上げばかりのご時世でよく出してくれたと感じました。
【総評】
スペック面で5年分の進化を感じられましたが、前のThinkPadの良さを再確認したのも事実であり、動画視聴や画像処理などのエンタメ用途の利用ならあり、もっとテキスト入力メインのビジネス用途ならばThinkPadにするのもありかと思いました。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
-位 |
737位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/17 |
2024/12/16 |
13.3型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア |
17994 |
|
16GB |
SSD:512GB |
0.956kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:306x17.9x210mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR4X PC4-34100 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:最大8381MB(メインメモリと共用) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:オニキスブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/13時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:顔認証
【特長】- 13.3型フルHD(1920×1080)ディスプレイで約956gの軽量モバイルノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7730U、メモリーは16GB。
- 放熱効率の向上や最適化などの「エンパワーテクノロジー」が高性能を安定的に保つ。ボディの一部にマグネシウム合金を使用し、軽量化と堅ろう性を両立。
- スライド式のWebカメラシャッターや、AIがカメラ映像から人を識別して映像を整える「AIカメラエフェクター」を搭載し、オンライン会議が快適に行える。
|
|
|
直販![dynabook GA/ZY W6GAZY7PCL 13.3型フルHD Ryzen 7 7730U 512GB SSD Officeあり [オニキスブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001667509.jpg) |
|
-位 |
737位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/17 |
2024/12/16 |
13.3型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア |
17994 |
|
16GB |
SSD:512GB |
0.956kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:306x17.9x210mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR4X PC4-34100 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:最大8381MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:オニキスブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/13時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:顔認証
|
|
|
直販 |
|
386位 |
737位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/ 4 |
- |
15.3型(インチ) |
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア |
24328 |
|
16GB |
M.2 SSD:500GB |
1.7kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:342x19.8x239.7mm メモリ容量:標準16GB/最大64GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon 860M ビデオメモリ:メインメモリからシェア NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:シルバー系 駆動時間:JEITA Ver3.0:10.4時間(動画再生時)/16.4時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、ホワイトLED、テンキー 生体認証:顔認証
|
|
|
![Inspiron 14 2-in-1 AMD 7445 MI784CP-ENHBC [アイスブルー]](https://www.sofmap.com/images/product/medium/4582724743716.jpg) |
|
-位 |
737位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/27 |
2024/6/ 8 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen 7 8840HS 3.3GHz/8コア |
24980 |
|
16GB |
SSD:1TB |
1.71kg |
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:314x18.9x226.15mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon 780M ビデオメモリ:メインメモリーと共用 NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home カラー:アイスブルー 駆動時間:12時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、アクティブペン(PN5122W) 生体認証:指紋認証
|
|
|
![GPD Pocket 4 GPDPK4-373220R [ブラック]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/458045/458045498/4580454982474/IMG_PATH_M/pc/4580454982474_A01.jpg) |
|
178位 |
737位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/19 |
2024/3/下旬 |
8.8型(インチ) |
AMD Ryzen AI 9 HX 370 2GHz/12コア |
35229 |
|
32GB |
M.2 SSD:2TB |
0.77kg |
【スペック】画面種類:LCD 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 幅x高さx奥行:206.8x22.2x144.5mm メモリ容量:標準32GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:AMD Radeon 890M ビデオメモリ:共有メモリー NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック 駆動時間:9時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000/2500Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(約500万画素)、Bluetooth5.3、バックライト付き 生体認証:指紋認証
|
|
|
![IdeaPad Slim 5 Light 82XS002XJP [クラウドグレー]](https://m.media-amazon.com/images/I/418ZJKZw+kL._SL160_.jpg) |
|
522位 |
768位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 3 |
- |
14型(インチ) |
AMD Ryzen 5 7530U 2GHz/6コア |
15457 |
|
8GB |
M.2 SSD:256GB |
1.17kg |
【スペック】画面種類:IPS 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:324.1x17.1x215.7mm メモリ容量:標準8GB/最大8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:クラウドグレー インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、Backlit 生体認証:指紋認証
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
-位 |
768位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/17 |
2024/12/16 |
13.3型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア |
17994 |
|
16GB |
SSD:256GB |
0.956kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:306x17.9x210mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR4X PC4-34100 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:最大8381MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:オニキスブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/13時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:顔認証
|
|
|
直販![dynabook GA/ZY W6GAZY5RDL 13.3型フルHD Ryzen 5 7430U 256GB SSD Officeなし [オニキスブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001667513.jpg) |
|
-位 |
811位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2024/12/17 |
2024/12/16 |
13.3型(インチ) |
AMD Ryzen 5 7430U 2.3GHz/6コア |
16497 |
|
16GB |
SSD:256GB |
0.956kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:306x17.9x210mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR4X PC4-34100 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:最大8381MB(メインメモリと共用) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:オニキスブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/13時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:顔認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
3コスパ良し
【デザイン】
ダイナブックのロゴがなければ尚よし
【処理速度】
価格相応
【グラフィック性能】
Excel、Word、PowerPoint等ビジネス用途で、外部ディスプレイ4K表示程度の環境なので必要十分。
【拡張性】
LANポートもあるので地味に便利
【使いやすさ】
キーボードにバックライトがあれば良かった
【持ち運びやすさ】
軽い
【バッテリ】
まぁ、持つ方だと思います
【画面】
なんか横長に感じる。縦サイズがもう少し欲しい。
【コストパフォーマンス】
安い
【総評】
レッツノートの半分程度?の値段なりの作りではあるがコストパフォーマンスは悪く無い。
|
|
|
![LAVIE N13 N135C/DSL PC-N135CDSL [ネイビーブルー]](https://gd.image-qoo10.jp/li/604/524/7366524604.jpg) |
|
-位 |
811位 |
- (0件) |
0件 |
2023/3/ 9 |
2023/1/12 |
13.3型(インチ) |
AMD Ryzen 5 5500U 2.1GHz/6コア |
12809 |
|
16GB |
SSD:256GB |
1.021kg |
【スペック】画面種類:LED IPS液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:307x17.9x216mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR4X ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:約8GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ネイビーブルー 駆動時間:JEITA Ver2.0:15.8時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード 生体認証:顔認証
|
|
|
直販![Dell Pro 14 Ryzen 5 220・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Pro搭載モデル(PC14255) [マグネタイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001695233.jpg) |
|
373位 |
811位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/20 |
2025/3/28 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen 5 220 3.2GHz/6コア |
18334 |
|
16GB |
SSD:512GB |
1.35kg |
【スペック】画面種類:IPS 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:313.7x20.37x225.3mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 ビデオチップ:AMD Radeon 740M Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:マグネタイト インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト
|
|
|
![GPD WIN Max 2 2025 GPDWINMAX2-25-3220R [ブラック]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/458045/458045498/4580454982436/IMG_PATH_M/pc/4580454982436_A01.jpg) |
|
215位 |
811位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/25 |
2025/4 |
10.1型(インチ) |
AMD Ryzen AI 9 HX 370 2GHz/12コア |
35229 |
|
32GB |
M.2 SSD:2TB |
1.005kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 幅x高さx奥行:227x23x160mm メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:AMD Radeon 890M ビデオメモリ:共有メモリー NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック 駆動時間:2.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2、USB4 Type-Cx2、SDスロット、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax ゲーミングPC:○ USB PD:○ その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.3、バックライト 生体認証:指紋認証
|
|
|
![LAVIE N14 Slim N1475/HAL PC-N1475HAL [ネイビーブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001586324.jpg) |
|
-位 |
856位 |
4.60 (4件) |
2件 |
2023/11/21 |
2023/12/上旬 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア |
17994 |
|
16GB |
SSD:512GB |
1.24kg |
【スペック】画面種類:LED IPS液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:324.1x17.1x215.7mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:約9GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ネイビーブルー インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Wi-Fi Direct対応:○ USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数200万画素)、Bluetooth5.2、日本語キーボード、バックライト付き 生体認証:指紋認証 エコマーク:○ 認定番号:19 119 002
【特長】- 14.0型ワイドフルHD(1920×1080)IPS液晶ディスプレイを備えたノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7730Uを搭載。
- マグネシウム合金を使用し、薄くて丈夫なボディ。重量約1.24kgと、バッテリー駆動時間約6.5時間(動画再生時/JEITA3.0)でモバイル用途にも便利。
- 電源ボタンに指紋センサー認証を搭載し、パスワード入力不要で便利に使える。Microsoft Office Home & Business 2021が付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5トータル的に良いです
【デザイン】
コンパクトでスッキリしています
【処理速度】
早いです
【グラフィック性能】
まあまあ良し
【拡張性】
USBがもう少しあると良いです
【使いやすさ】
使いやすいです
【持ち運びやすさ】
軽いです
【バッテリ】
よくもちます
【画面】
モバイルでは広めです
【コストパフォーマンス】
安い時に購入できて良かった
【総評】
満足しています
5コスパは良いと思います。
外でPCを使う機会が多くなったため初めてノートPCを買いました。
職場の少し古いノートPCよりも打ちやすいです。
自宅では27インチモニターに繋げてトラックボールで使っているのですが、
完全に閉じても使えるので満足です。
今月に買ったこともあり、コスパは良いと思っています。
|
|
|
![Zenbook 14 UM3402YA UM3402YA-KP395WS [ジェイドブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001532678.jpg) |
|
-位 |
856位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/4/26 |
2023/5/19 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen 5 7530U 2GHz/6コア |
15457 |
|
16GB |
SSD:512GB |
1.39kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WQXGA (2560x1600) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:313.6x17.3x220.6mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR4X PC4-34100 ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ジェイドブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:12.6時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:指紋認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
4仕事用に購入
【デザイン】
シンプルで表にワンポイント
【処理速度】
WordExcelPowerPointや
動画鑑賞など充分早いサクサク
【グラフィック性能】
オンボードのため期待はできないが
一般的
【拡張性】
無し
【使いやすさ】
1.39kgとすごい軽い訳では無いが余裕です
【持ち運びやすさ】
問題なく運べます
【バッテリ】
大容量との事で期待
【画面】
非光沢でも良い
【コストパフォーマンス】
普通なのかな?
【総評】
全体的に満足!
今から仕事で活躍してくれると期待
|
|
|
 |
|
-位 |
856位 |
4.20 (3件) |
11件 |
2022/8/ 4 |
2022/8/ 4 |
13.3型(インチ) |
AMD Ryzen 7 6800U 2.7GHz/8コア |
20555 |
|
16GB |
SSD:1TB |
1.1kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:296.7x15.3x210.55mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-51200 ビデオチップ:AMD Radeon 680M ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:14.1時間 インターフェース:USB3.2 Gen2 Type-Cx3 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:指紋認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高性能だけに高価格のノートPC、セールで買えれば〇
【デザイン】
アクアセラドンという耳慣れないカラーです。
これはやや緑がかった銀色で、公式サイトの画像を見ると結構緑が強いですが実際に使ってみるとほぼ銀色です。
違和感の無いカラーですし、淡い緑感がおしゃれだとおもいます。
【処理速度】
とても快適です。
さすがRyzen6800Uですね。
ただ、負荷がかかるとファンクションキーのあたりが発熱します。
連続して高負荷をかけるのであれば、冷却台等が必要になってくると思います。
【グラフィック性能】
ゲーム等のグラフィックに負荷がかかる使い方をしないので不明です。
【拡張性】
USB Type-Cが左1ポート右2ポートの計3ポートです。
私は仕事でM1MacBookAirを使っているのでType-Cのみは気にならず、むしろ左右にあるのが好印象です。
他方、Type-A・HDMI・SDカードスロットが欲しいという人にはハブが必要になるでしょう。
【使いやすさ】
モバイル用だけあってキーボードは押し込められている部分があります。
全体的には打ちやすく使いやすいです、特にdeleteキーが一番右にありその隣に電源キーなのが嬉しいです。
他方、変換・無変換キーと\キーが小さいのは少し気になります。
【持ち運びやすさ】
M1 MacBookAirより軽く幅も小さいですが、多少厚いです。
鞄にいれて持ち歩くのに最適なサイズだと思います。
【バッテリ】
基本コンセント接続なので無評価とします。
My ASUSアプリから充電上限を60%としてバッテリー寿命を延ばすオプションが選択できます。
付属の電源コードが硬くやや扱いにくいのはマイナスです。
【画面】
あまり映りを重視していませんが綺麗だと思います。
なお、タッチパネルも搭載していますがあまり使っていません。
スタイラスペンを使用する方でも、一般的なクラムシェルタイプのディスプレイでは描きにくいのではないでしょうか?
そういった用途なら2in1の方が向いていると思います。
【コストパフォーマンス】
ここだけがネックですね。
公式通販サイトで249,800円します。
M2 MacBookAirにメモリ16GB・SSD1GBを追加で248,800円なので、それより高いのはなかなかに厳しいものがあります。
私は174,800円の20%ポイント還元で買いました。
この値段なら抜群のコストパフォーマンスだと思います。
セールで買うのがおすすめです。
【総評】
全体的にモバイルノートとして高水準の機能を有していて全方位に隙の無いノートだと思います。
ただ一つネックなのは値段です。
セールのタイミングで買うことができれば最高の1台になるでしょう。
4良い品だとは思います。
UX301LA SISを長く愛用していましたが、さすがに処理が重く感じる様になり、バッテリーが完全に死んでしまったのを機に買い替えました。比較対象が9年前のモデルですが、普段はデスクトップメインで使っており、ノートは出先でしか使ってません。
【デザイン】
UX301LAの圧勝です。デスクトップの自作機みたいに中身が入れ替えできるならやってます。
可もなく不可もない無難なものだと思います。難が無いのは良い事ですが。
【処理速度】
さすがに早いです。デスクトップと比較しても遜色ないくらいの体感です。
【グラフィック性能】
これでゲームはやらないので分からないです。
【拡張性】
ノートなのでこんなものかな、って程度です。
全ポートがUSB-Cなので、これまで使っていたものが直接接続出来なくなったのは困りました。
カードリーダーがなくなったのは不便になりました。MicroSDで良いから欲しかったです。
【使いやすさ】
良いと思います。
強いて言えば、私だと指紋認証がうまくできない事があります。
【持ち運びやすさ】
軽いし小さいし言う事がありません。
【バッテリ】
それなりには持ちますが、すごく長持ちする感じはありません。省電力モードにしなければ、残り稼働時間は4時間割るくらいの表示しか見ていません。
【画面】
液晶ではなくなったので、動画の残像感は違います。
表示領域も広いので使い易いです。
【コストパフォーマンス】
確かにいろいろと盛り込まれていますから、この値段になるのは分からなくもないです。しかし、高い。そうは思います。なので、コストパフォーマンスは普通程度でしょう。
【総評】
故障しなければ長く使えそうな良い品だと思います。しかし、誰にでも薦められるかと言えばノーですね。PCとかが好きだと言う方じゃなければ、選択肢に提案できるものじゃないです。
|
|
|
![Vivobook 16 M1607KA M1607KA-AI7165WS [クワイエットブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001704872.jpg) |
|
251位 |
856位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/15 |
2025/8/15 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア |
24328 |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
1.88kg |
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357x19.9x250.6mm メモリ容量:標準16GB(オンボード)/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):1(1) ビデオチップ:AMD Radeon 860M ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:クワイエットブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:6.2時間(動画再生時)/11.4時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー 生体認証:顔認証
|
|
|
限定 |
|
-位 |
856位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/ 3 |
2024/5/29 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen 5 7535U 2.9GHz/6コア |
17027 |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
1.488kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:318.6x17x224.4mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon 660M Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:シルバー系 駆動時間:MobileMark 25:14時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps SIMカード:nano-SIM/eSIM USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード、GPS 生体認証:指紋認証
|
|
|
![Vivobook 15X M3504YA M3504YA-BQ156WS [クールシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001550169.jpg) |
|
-位 |
908位 |
4.43 (2件) |
1件 |
2023/7/ 3 |
2023/5/26 |
15.6型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア |
17994 |
|
16GB |
SSD:512GB |
1.63kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359.7x18.5x232.5mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(0) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:クールシルバー 駆動時間:JEITA Ver2.0:11.3時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証
【特長】- 15.6型ワイドTFTカラー液晶(1920×1080)のノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7730U、メモリー16GB、Microsoft Office Home and Business 2021が付属。
- バックグラウンドノイズを軽減して音声通話をクリアにするAIノイズキャンセリング機能やWebカメラシールド、指紋認証センサーなどを搭載し使いやすい。
- ミリタリーグレードの耐久テストを複数項目クリアする堅ろう性を備えている。給電対応のUSB Type-Cや複数のUSB Type-Aなど豊富なインターフェイスを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5軽くてシンプルで使いやすい
仕事用に購入したが現在はプライベート8割くらいで使用
キーボードは若干慣れが必要(特にテンキー)だけど特に不満なく使用してます。
このサイズ、軽さでテンキー付きはありがたい。
指紋認証がうまくいかない時が多い。
4SDカード使えない。持ち運ぶと塗装剥げる。コスパ◎
使い始めて1ヶ月半ほど。今まで使っていた富士通のSH75/B3との比較も合わせて書きます。
普段から長時間通勤しているので、基本持ち歩いています。今のノートPCはA4サイズなどのモバイルPCでなくてもバッテリーの持ちが実用範囲。ということで、モバイルのSH75から標準サイズのVivobookに替えました。「標準サイズのノートPCで一番の悩みどころ」は「テンキーがあるぶん、メインのキーが左に寄ってしまう」ところです。でも、テンキーもあると便利。
Vivobook15はテンキー部を小さめに作ってくれてあるので、性能・価格などを総合的に判断し決めました。買うとき、同じASUSの「Snapdragon」搭載ノートも気になりましたが、光沢画面のため外では反射してしまいます。
以下、決め手となる項目です。
〇予算は最大13万円ほどで、ちょうどコミコミ13万円でした。
〇モバイルではない標準のサイズでは最小クラス
〇メモリの容量(512GB)
〇持ち運びに適したCPUの性能(省電力向き)
〇もちろんOffice付(海外メーカーはOfficeが無い物も結構ある)
〇USB端子の数(データ移動などもする)
〇できたら「黒色は避けたい」
本当なら光学ドライブが欲しいのですが、今、モバイルPCでは付いてません。モバイルでドライブが付いているのは、SH75シリーズの年代(2017〜2019年くらい?)が最後です。かといって、「標準サイズでドライブ付きは大きく重い」っすよね。妥協でしたわ。
USB端子について、左に「2.0」が1つあります。これは、マウスを接続するのにもってこい!なんすよ。ASUSさん、よく考えましたわ。おそらく、このPCを使う人の大多数は「マウスは左に接続」すると思います(笑) で、「右」に3.0以上が2つとTypeCが1つ。もちろん、TypeCで充電もできます。USB充電はSH75/B3でも出来たことで、重宝しますヨ。
欲を言うと端子の配置をちょっと変えてほしいですけどね。とくにイヤホンの位置。
海外メーカーですけど、不具合が無ければ十分満足ですわ。
んで、ちょっと良くないことは次の通り。
〇 買ってから気づいたけど、SDカード使えない!!
↑これ重要ですよ! 「てっきり付いているもの」だと思って買っちゃいました(泣)
〇 SH75シリーズは底面も天板もマグネシウム。(天板は一部プラ) そして、塗装が頑丈で剥げないんです。 対して、Vivobookは天板がアルミであとはプラ。ヒンジ側を下にしてバッグに入れてますが、バッグと擦れる部分が「もう剥げ始めている」のです・・・塗装が弱いんすわ。 やっぱり、品質の違いですねぇ・・・。あ、SH75もハード面で不具合ありましたので高品質ではありませんでしたケドね!
〇仕方ないことですけど、バッテリー交換は「分解が必要」です。私は修理などもするので分解自体はできます。でもね、電車の中で消費したバッテリーを交換することは気が引けますわ。SH75では、簡単に予備のバッテリーに替えられたんですけどネ!
性能は十分なので最大で7年ほどは使うつもりです。そして「PC用にお金をしっかりと準備」してから、次は高品質なPCを買います。
|
|
|
直販![Dell 16 Plus Ryzen AI 5 340・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DB16255) [アイスブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687143.jpg) |
|
403位 |
908位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/23 |
2025/4/22 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen AI 5 340 2GHz/6コア |
19990 |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
1.83kg |
【スペック】画面種類:IPS 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:356.78x16.99x250.6mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:AMD Radeon 840M NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:アイスブルー 駆動時間:12時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証
|
|
|
![IdeaPad Slim 5 Gen 10 83HY0041JP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001691377.jpg) |
|
240位 |
908位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/ 9 |
2025/5/16 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア |
24328 |
|
32GB |
M.2 SSD:512GB |
1.69kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:356.5x16.9x250.6mm メモリ容量:標準32GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon 860M ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ルナグレー 駆動時間:JEITA Ver3.0:9.3時間(動画再生時)/13時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライト・キーボード、テンキー
|
|
|
![Inspiron 16 5645 NI586-FHHBC [アイスブルー]](https://www.sofmap.com/images/product/medium/4582724746724.jpg) |
|
303位 |
908位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/22 |
2025/3/22 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 7 8840U 3.3GHz/8コア |
23305 |
|
32GB |
SSD:1TB |
1.87kg |
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:356.78x19.05x249.52mm メモリ容量:32GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon 780M ビデオメモリ:メインメモリーと共用 NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home カラー:アイスブルー インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード、バックライトキーボード、テンキー 生体認証:指紋認証
|
|
|
限定 |
|
-位 |
972位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/31 |
2024/5/29 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 5 7535U 2.9GHz/6コア |
17027 |
|
8GB |
M.2 SSD:256GB |
1.818kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359.4x17x251mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:AMD Radeon 660M Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:シルバー系 駆動時間:MobileMark 25:13時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証
|
|
|
直販![FMV LIFEBOOK MHシリーズ WMA/J1 Windows 11 Home・Ryzen 5・8GBメモリ・SSD 256GB・Office搭載モデル FMVWJ1MA7_KC [ファインシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001602584.jpg) |
|
-位 |
972位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/31 |
2024/1/16 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen 5 7520U 2.8GHz/4コア |
9090 |
|
8GB |
SSD:256GB |
1.3kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:313.4x20.4x223mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 ビデオチップ:AMD Radeon 610M ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ファインシルバー 駆動時間:JEITA Ver3.0:10.5時間(動画再生時)/18.1時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:19.8時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し) 生体認証:顔認証
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
-位 |
972位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/26 |
2024/8/26 |
13.3型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア |
17994 |
|
16GB |
SSD:512GB |
0.956kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:306x17.9x210mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR4X PC4-34100 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:最大8381MB(メインメモリと共用) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:オニキスブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/13時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:17.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:顔認証
|
|
|
直販![Dell 14 Ryzen AI 5 330・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC14255) [プラチナシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001707679.jpg) |
|
470位 |
972位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/29 |
2025/8/29 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen AI 5 330 2GHz/4コア |
|
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
1.56kg |
【スペック】画面種類:IPS 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314x18.9x226.15mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 ビデオチップ:AMD Radeon 820M NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:プラチナシルバー インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト キーボード 生体認証:指紋認証
|
|
|
![Vivobook 14 M1407KA M1407KA-AI5165W [クワイエットブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678182.jpg) |
|
-位 |
972位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/26 |
2025/3/ 5 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen AI 5 340 2GHz/6コア |
19990 |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
1.54kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:315.2x19.9x223.4mm メモリ容量:16GB メモリスロット(空き):1(1) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:クワイエットブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/21.6時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード 生体認証:顔認証
|
|
|
![Vivobook 16 M1607KA M1607KA-AI5165WS3 [クワイエットブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001704873.jpg) |
|
345位 |
972位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/15 |
2025/8/15 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen AI 5 330 2GHz/4コア |
|
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
1.88kg |
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357x19.9x250.6mm メモリ容量:標準16GB(オンボード)/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):1(1) ビデオチップ:AMD Radeon 820M ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:クワイエットブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:6.2時間(動画再生時)/11.4時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー 生体認証:顔認証
|
|
|
![Zenbook 15 UM3504DA UM3504DA-BN201WS [バサルトグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001533168.jpg) |
|
-位 |
972位 |
- (0件) |
0件 |
2023/4/27 |
2023/6/中旬 |
15.6型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7735U 2.7GHz/8コア |
20663 |
|
16GB |
SSD:512GB |
1.55kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:354.8x16.45x226.6mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-51200 ビデオチップ:AMD Radeon 680M ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:バサルトグレー 駆動時間:JEITA Ver2.0:7.3時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、USB4 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー 生体認証:顔認証
|
|
|
直販![Dell 14 Plus 2-in-1 Ryzen AI 5 340・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DB04255) [アイスブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687141.jpg) |
|
522位 |
972位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/23 |
2025/4/22 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen AI 5 340 2GHz/6コア |
19990 |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
1.59kg |
【スペック】画面種類:IPS 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 幅x高さx奥行:314x16.39x226.15mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:AMD Radeon 840M NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:アイスブルー インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト キーボード 生体認証:指紋認証
|
|
|
 |
|
-位 |
972位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/27 |
2025/5/上旬 |
8.8型(インチ) |
AMD Ryzen AI 9 HX 370 2GHz/12コア |
35229 |
|
32GB |
M.2 SSD:1TB |
0.88kg |
【スペック】画面種類:LTPS液晶 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:208x32x146.5mm メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:AMD Radeon 890M NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック系 インターフェース:USB3.2x1、USB4 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax ゲーミングPC:○ USB PD:○ その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.2、RGBバックライト 生体認証:指紋・顔認証
|