スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
高い順低い順 |
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
 |
|
-位 |
647位 |
3.88 (11件) |
52件 |
2023/1/24 |
2023/2/下旬 |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18651 |
|
16GB |
SSD:512GB |
0.848kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-51200 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:29.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Gen3 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード(かな無し)、バックライト付 インテル Evoプラットフォーム:○ 生体認証:指紋認証
【特長】- インテル Core i7-1360P プロセッサーを搭載したノートPC。従来の13.3型と比べ17%サイズアップした、縦横比16:10の14.0型ワイド液晶を搭載。
- 最大29.5時間の駆動時間を実現。コンパクトな筐体に、キーピッチ約19mmのフルサイズキーボードを搭載している。
- Windows Hello対応指紋センサーを電源ボタンに搭載し、電源ボタンを押すだけで指紋認証ができる。「Microsoft Office Home & Business 2021」が付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とにかく軽い
とにかく軽くて気に入っています。外装がハゲやすいので持ち運びにはケースに入れた方が、良いと思います。
5高スペックなのに、とにかく軽くてびっくり!
何より軽くて、子どもが学校に持って行くのが大変楽になったようです!
|
|
|
 |
|
-位 |
647位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/26 |
2023/6 |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1345U(Raptor Lake) 10コア |
14300 |
|
16GB |
SSD:256GB |
1.099kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:2160x1440 アスペクト比:3:2 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.6x18.2x235.3mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR4X ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリーと共用 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:シルバー系 駆動時間:JEITA Ver2.0:17時間 セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:顔認証
|
|
|
直販![Dell 16 Plus 2-in-1 Core Ultra 7 258V・32GBメモリ・1TB SSD・2.5Kタッチディスプレイ搭載モデル(DB06250) [ミッドナイトブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001676903.jpg) |
|
-位 |
647位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/18 |
2025/2/18 |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 258V(Lunar Lake) 2.2GHz/8コア |
19028 |
|
32GB |
M.2 SSD:1TB |
2.05kg |
【スペック】解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:90Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:356.78x16.99x250.6mm メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V NPU:Intel AI Boost、47 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ミッドナイトブルー 駆動時間:21時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、Thunderbolt4x1 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
【特長】- 16.0型 2.5Kタッチディスプレイで「Copilot+ PC」準拠の2in1ノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 258V、メモリーは32GB。
- 最新のAIにスムーズに対応するよう構築され、クリエイターやワーカーがどこで作業するときもすぐれた冷却性と静音性を常に提供する。
- 軍用規格の厳格なテストを受け、卓越した信頼性を持つ。組み込みの「Trusted Platform Module」によるデータ保護機能を備える。
|
|
|
 |
|
-位 |
647位 |
4.50 (2件) |
0件 |
2024/9/20 |
2024/10/ 3 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 258V(Lunar Lake) 2.2GHz/8コア |
19028 |
|
32GB |
M.2 SSD:1TB |
1.2kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:310.3x12.9x214.7mm メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:Intel AI Boost、47 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:13.1時間(動画再生時)/19.7時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:23.3時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード インテル Evoプラットフォーム:○ 生体認証:顔認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
5やはり買ってよかった
そこまでレビュー記事書かないので、拙い点もあるかと思いますが、ご容赦ください
【デザイン】
文句なしで最高です。
マットな質感で、非常に高級感があります。
所有欲を満たしてくれます。
背面のデザインもロゴも非常に好みです。
【処理速度】
流石最新世代のcpuです。何の文句もありません。
乗り換え前は11世代のi3-1125G4だったこともあり、動作におけるストレスは全くありません
同じ4コアといえど、ここまで違うとは...という印象です
シングルコア性能の強化が大きく効いているのでしょう
それに、メモリ32gb搭載も大きいですね
chromeをメインで使うんですが、タブを開きすぎるとやはり8gbだとダメですね、最低でも16gbは欲しいところです。
【グラフィック性能】
基本的にgpuを使う作業はしていないので無評価とさせていただきます。
調べる感じかなり性能は高いみたいですが、基本ゲームとか動画編集はこのpcではしませんので
【拡張性】
やはりノートなのでよくないですね
type C × 2とusb A × 1はきついとは思います。よく言えばもう一つusb Aは欲しかったですが、薄いのでしょうがないですね
ただまぁtype C が2口ともthunderbolt 4というつよつよ規格に対応しているので、高性能なハブやドッキングステーションを使えばあまり問題にはならないとは思いますけどね
【使いやすさ】
乗り換え前(Latitude 5320)と比べるとここは個人的には劣っていると感じている部分です。
(特にキーボードなのですが)
以下が不満に思っている点ですね
・Copilotキーが邪魔なこと
・右側にCtrlキーがないこと
・電源キーがDeleteキーよりも左側にあること
・Ctrlキーにメニューキー(Fnキー使用)が割り当てられていること
・カメラの遮断が物理キーではないこと
ですかね
Deleteキーをよく使うので電源キーの誤爆は怖いですが、そのほかは慣れの問題だと思っているので、そこまで気にしてません。
【持ち運びやすさ】
ここも乗り換え前と比べるとそこまで変わってない印象です。
ずっしりとした重さはあるので、よく持ち出す人にとっては少しつらいかな、という印象です。
【バッテリ】
処理性能に続いて、大きく改善したポイントですねほんと
処理性能とバッテリーのためだけに買い替えたと言っても過言ではないです。
それほどこれら二つは普段使いする上で個人的には重視したいと、Latitude 5320を使ううちに痛感しました...
バッテリーはもちろん文句なしです。
文章作成やパワポなどのオフィス用途だと平気で15時間以上持つとは思います。
ただ、それほどの長時間作業はしたことがないので、バッテリー消費からの大まかな概算となってしまいますが
(明るさは20程度と結構落としてますので、その点はご留意ください)
【画面】
正直画面の違いはよくわからないです。
ただ有機ELを使っているでしょうから間違いなく綺麗なんでしょうけど、
スマホも有機ELですし、メインPCのモニターは量子ドット搭載IPSなので、多分目が肥えてるんですよね
ただ、メインモニターをTNから量子ドットIPSに買い替えたときには発色がここまで違うものかと感動したので初めてこのディスプレイを見る方にとっては感動ものだと思います。
【コストパフォーマンス】
はっきり言って悪いとは思いますが、それに見合うだけのものはあると思います。
【総評】
やはり買い替えてよかったと思わせるような製品でした。
(以前使ってたPCを5年ぐらい使ってるのもあるでしょうが)
これも同じように5年以上使えるよう、大事に使っていきたいと思います。
4往年のSONYファン、この指とまれ!
採点表↑の12項目、4エリアは対角が相反要素です。
上半分に高得点を揃える当機は
エンタメ系モバイルです。
【デザイン】
大画面なのに
iPhoneを2枚重ねるより薄いです。
グレー選びましたが
指紋も目立ちません。
【処理速度】
Cinebench R23はスタンダードモードで
マルチコアが9,100点、
シングルが1,870点でした。
【グラフィック性能】
最早、iGPUの域を超えてますw
【拡張性】
USBフルサイズやHDMIあるのが
そもそも奇跡といえる薄さですから(笑)
【使いやすさ】
スタンダードモードで使ってますが、
モバイル用途はファンレス並みの静かさです。
キーボードはストローク浅いなりに
手応え良好です。
【持ち運びやすさ】
シッカリ感と高級感ある機種では
軽い方かと。
【バッテリ】
明るさ控えめでWEB閲覧して12時間です。
他機種との比較用に60Hzへ設定おとせば
もっと持つでしょう。
【画面】
200%表示&120Hzで使ってますので、
クッキリ感やスクロールの滑らかさが別世界です。
光沢画面で色域は
sRGB 100%
P3 100%
Adobe 89%、
最高輝度は370cdです。
【コスパ】
フラッグシップなので
手抜き無いのが取り柄でしょうか。
【総評】
薄さと静かさの両立がヤバイです。
シングルコア性能がコレ程たかく
バッテリも持つのなら
高価格モバイルは最早、インテル一択ですね。
まだレビューの少ない機種ですが、
長所・短所で分ければコチラ↓と同意見です。
https://search-pc.jp/blog/zen_ux5406/
|
|
|
直販 特別仕様 |
|
-位 |
647位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/11 |
2024/5/31 |
14.5型(インチ) |
インテル Core Ultra 9 185H(Meteor Lake) 2.3GHz/16コア |
29368 |
|
64GB |
M.2 SSD:1TB |
1.61kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:325.5x18.5x227.6mm メモリ容量:64GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Arc Graphics NPU:Intel AI Boost Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:13.8時間(動画再生時)/26.17時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth、日本語キーボード BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
|
|
|
直販![FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 5G KC_WU2J3_A017_G Windows 11 Home・大容量バッテリ・Core Ultra 7・64GBメモリ・SSD 2TB搭載モデル SIMフリー [ピクトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001658880.jpg) |
|
-位 |
647位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/24 |
2024/10/15 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 155H(Meteor Lake) 1.4GHz/16コア |
24786 |
|
64GB |
SSD:2TB |
0.928kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm メモリ容量:64GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Arc Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 NPU:Intel AI Boost Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ピクトブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:10時間(動画再生時)/29時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:32時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Gen3 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps SIMカード:nano-SIM/eSIM その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し)、バックライト BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
|
|
|
直販![STYLE∞ Core Ultra 7 255HX・RTX 5070Ti・16GBメモリ・500GB NVMe M.2 SSD・16インチ WQUXGA・Windows 11 Home [DSP版]・カスタマイズ対応・STYLE-16WR171-U7-UKSX](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001704384.jpg) |
|
388位 |
647位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/14 |
2025/6/13 |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 255HX(Arrow Lake) 2.4GHz/20コア |
50061 |
17109 |
16GB |
M.2 SSD:500GB |
2.2kg |
【スペック】画面種類:カラー液晶 解像度:WQUXGA (3840x2400) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:355x30.6x274.5mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR5 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 5070Ti ビデオメモリ:12GB GDDR7 NPU:Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver3.0:4.1時間(動画再生時)/4.4時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.1x2、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000/2500Mbps その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:顔認証
|
|
|
直販![NC14J Celeron N4000/SSD 480GB/8GBメモリ/14インチ フルHD/Windows 11 [マットグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001620223.jpg) |
|
-位 |
673位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/17 |
2024/3/12 |
14型(インチ) |
インテル Celeron N4000(Gemini Lake) 1.1GHz/2コア |
1433 |
|
8GB |
M.2 SSD:480GB |
1.4kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:322.5x19.9x212mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 OS:Windows 11 カラー:マットグレイ 駆動時間:4時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB Type-Cx1 無線LAN:○ その他:Webカメラ、Bluetooth4.2、日本語キーボード BTO対応:○
|
|
|
![Chromebook 314 CB314-4H-F14N [ピュアシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001600849.jpg) |
|
-位 |
673位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/1/24 |
2024/1/24 |
14型(インチ) |
インテル プロセッサー N100 4コア |
5367 |
|
4GB |
eMMC:32GB |
1.43kg |
【スペック】画面種類:IPSテクノロジー 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:326.9x20.5x224.9mm メモリ容量:4GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-51200 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel UHD Graphics Office詳細:Office無し OS:Chrome OS カラー:ピュアシルバー 駆動時間:10.5時間 インターフェース:USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(約90万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード
- この製品をおすすめするレビュー
-
4N100搭載のスタンダードなChromebook
クラムシェル型Chromebookのスタンダード的な感じですね。
Amazonで\43,741で売っていたのが最安でしょうか。これを書いている今も49,800円に10%オフクーポンがついていたりします。
CPUに昨今話題のN100を搭載していますので、処理的には問題はないですが、メモリが4GB、ストレージがeMMCの32GBなのは少々残念な感がありますね。
液晶の発色はIPSのノングレアで好みですし、タッチ非対応なのは個人的には慣れていますが、必要な方には選択肢から外れるかも知れません。ちなみにChromebook Plusというハイエンドなシリーズも発表されていますが、こちらも画面のタッチは必須要件ではなかったりしますね。
個人的にChromebookはこれまでAcerのものばかりを使ってきましたが、正当進化を感じます。
|
|
|
直販 |
|
337位 |
673位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/ 1 |
2025/4/25 |
15.6型(インチ) |
インテル プロセッサー N100 4コア |
5367 |
|
16GB |
M.2 SSD:500GB |
1.94kg |
【スペック】画面種類:カラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:361x32.1x256mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(0) ビデオチップ:Intel UHD Graphics Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver3.0:2.8時間(動画再生時)/4.1時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax1/Type-Cx2、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○
|
|
|
![Lenovo V15 Gen 4 83A100VYJP [ビジネスブラック]](https://www.d-rise.jp/images/item/p003000027942_1.jpg) |
|
285位 |
673位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/24 |
- |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 13420H(Raptor Lake) 8コア |
17365 |
|
16GB |
SSD:256GB |
1.67kg |
【スペック】画面種類:TN液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359.2x19.9x235.8mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(0) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ビジネスブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:9.6時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
![ThinkPad X13 Gen 4 21EYSCJY00 [ブラック]](https://www.d-rise.jp/images/item/p003000028989_1.jpg) |
|
164位 |
673位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/26 |
- |
13.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake) 10コア |
14178 |
|
8GB |
M.2 SSD:256GB |
1.09kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:301.7x15.95x214.8mm メモリ容量:標準8GB(オンボード)/最大8GB メモリ規格:LPDDR5 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード 生体認証:指紋認証
|
|
|
![ThinkPad X1 Carbon Gen 9 20XXSF8Q00 [ブラック]](https://www.d-rise.jp/images/item/p000000845319_1.jpg) |
|
-位 |
673位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/14 |
- |
14型(インチ) |
第11世代 インテル Core i5 1135G7(Tiger Lake) 2.4GHz/4コア |
9443 |
|
8GB |
M.2 SSD:256GB |
1.13kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:314.5x14.9x221.6mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR4X メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS:Windows 10 Pro 64bit(Windows 11 Pro 64bit ダウングレード権行使) カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:26時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.0、日本語キーボード インテル Evoプラットフォーム:○ 生体認証:指紋認証
【特長】- 14.0型WUXGA(1920×1200)IPS液晶ディスプレイを備えたノートPC。CPUはインテル Core i5 1135G7、メモリーは8GB。
- 「360°集音マイク」とDolby Atmos準拠のスピーカーをそれぞれ4つ備え、オンライン会議に最適な音響性能を有する。
- 「ThinkPad Privacy Guard」がのぞき見を防止する。指紋センサーにより安全なログインが可能なほか、プライバシーシャッターも搭載。
|
|
|
 |
|
-位 |
673位 |
4.21 (3件) |
0件 |
2022/9/ 5 |
2022/7/21 |
15.6型(インチ) |
第11世代 インテル Core i7 1165G7(Tiger Lake) 2.8GHz/4コア |
9899 |
|
8GB |
SSD:256GB |
2.1kg |
【スペック】画面種類:LED IPS液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:362.4x22.7x253.8mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:約4GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:7時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Wi-Fi Direct対応:○ LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー エコマーク:○ 認定番号:19 119 002
【特長】- インテル Core i7-1165G7 プロセッサーを搭載した15.6型スタンダードノートPC。高精細表示でフレームが目立ちにくい「狭額縁フルHD IPS液晶」を採用。
- キートップ中央に窪みをつけた「シリンドリカル形状」、傾斜がつきタイピングしやすい「リフトアップヒンジ」、静音設計により快適なキー入力を実現。
- データのバックアップなどに便利なDVDスーパーマルチドライブを内蔵。「Microsoft Office Home & Business 2021」が付属する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5キ−ボ−ドが使いやすく良かった。
とても使いやすく、思ったよりもサクサク動くので良かったです。
4イライラしない「Core i7・512GB SSD・16GBメモリ」
歴代6代目のノートパソコンで今のパソコンが一番満足しています。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
303位 |
673位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/11 |
2025/6/10 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1340P(Raptor Lake) 12コア |
18606 |
|
16GB |
SSD:512GB |
2.03kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:標準16GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
-位 |
673位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/13 |
2025/2/12 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) 10コア |
14183 |
|
16GB |
SSD:512GB |
1.85kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x21.9x251.5mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュシルバー 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:顔認証
|
|
|
直販![Modern-14-F13MG-5201JP Windows 11 Pro・Core i7 1355U・32GBメモリ・SSD 1TB・14インチ・フルHD搭載モデル [プラチナグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678327.jpg) |
|
-位 |
673位 |
- (0件) |
1件 |
2025/2/26 |
2025/2/13 |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) 10コア |
14183 |
|
32GB |
M.2 SSD:1TB |
1.5kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:323.9x19.9x217.2mm メモリ容量:32GB メモリ規格:DDR4 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:プラチナグレイ 駆動時間:JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/12時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、シングルカラーバックライト内蔵
|
|
|
![ExpertBook CX54 Chromebook Plus(CX5403) CX5403CMA-QM0272 [フォグシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001650472.jpg) |
|
-位 |
673位 |
5.00 (5件) |
0件 |
2024/9/ 4 |
2024/9/ 4 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 5 115U(Meteor Lake) 1.5GHz/8コア |
11525 |
|
16GB |
M.2 SSD:128GB |
1.4kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:313.7x16.9x222.8mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X PC5-51200 ビデオチップ:Intel Graphics NPU:Intel AI Boost Office詳細:Office無し OS:Chrome OS カラー:フォグシルバー 駆動時間:12.1時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(829万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード 生体認証:指紋認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Chromebook もここまで来たか
【総評】
Chromebook といえば、これまでカジュアルな端末が多いという印象を持っていましたが、この一台により大きく印象が変わりました。Chromebook Plus のAI機能も実用的な機能が増えてきており(特に文書読解サポートが便利)、ハード・ソフト両面での進化を感じます。
【デザイン】
価格帯を考えるともう少しデザインや素材に個性があっても良いとは思いますが、シンプルかつソリッドなデザインです。
【処理速度】
Core Ultra5かつ128GBメモリ搭載で、重たい作業もサクサクとこなすことが出来ています。
【携帯性】
それなりに重量はあります。家の中を持ち歩く分には不満を感じませんが、やはりもう少し軽量だったら良かったな、と思います。
【バッテリ】
バッテリの持ちは相当良く、クイック充電にも対応しているためとても満足しています。
【画面】
ベゼルが狭く、作業や動画に集中することが出来ます。画面占有率が高いので実際のInch数以上に大きく感じます。解像度も高く、リフレッシュレートが120Hzというのも好感が持てます。
【コストパフォーマンス】
15万円を超えますが、AIPCが総じて20万円を超える中でコスパは悪くないです。欲を言えばもう少し素材に高級感があり、軽量だったら嬉しかったのですが、Chromebook で唯一Core Ultraを搭載していることもあり動作も速く、Plus ならではのAI機能も使えるものが多いため概ね満足しています。
5最新のAI PCがこの価格で手に入る魅力
【デザイン】
シルバーベースで高級感を感じるデザイン・質感
【処理速度】
処理速度はとても速い。他のChromebook も使用しているが、Chromebookはとにかく起動も動作も軽快。
Core Ultraを積んでいることもあり、少し他のChromebookよりも処理の速度が速い?感じがした。(Windowsより圧倒的にストレスがない)
【グラフィック性能】
鮮明や解像度はとても高く感じる。リフレッシュレートが120Hzに対応しているためか、とても滑らかに感じる。
音質に関しては特段良くは感じなかった。
【使いやすさ】
もともと持っていたChromebook Plusを妻に譲り、私自身のために購入。
持ち帰ってしまった仕事を自宅でしたいのでこの製品を買い足したが、やはりOfficeの互換性は全く気にならない。
どうせならクリエイティブにも挑戦してみようとAdobeアプリを使って画像動画編集に励んでみている。
【持ち運びやすさ・バッテリ】
重さは他のノートPCと同様。外出先に持っていくこともあるが全く気にならない。
ただ、もっと薄型・軽量型であればよりChromebookとしての魅力が高まると思うので、その点は今後に期待したい。
バッテリーはとても長持ちする。Chromebookは全モデルそうだと思うが、基本性能(バッテリーや処理スピード、起動スピード)がとても優れている。
【コストパフォーマンス】
AI PCでこの価格はコスパが高すぎる。WindowsのAI PCは安くても20万以上するし、ウイルス対策のソフトなども必要だし、
機種によってはChromebookが2台も買えてしまうと考えるとChromebookのコスパは素晴らしい。
【総評】
この価格帯で最上位のAI PC モデルを実現できるのはChromebookならではの魅力だと感じる。
Chromebookを使い始めて思ったのがバッテリー・起動・動作で不満を覚えたことが一度もない。セキュリティも自動で守られる・更新される?のでケアする必要もない。
PCを買い替える際はChromebookという選択も視野にに入れても良さそう。
|
|
|
![LG gram 14Z90S-GD87J [エッセンスホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001712138.jpg) |
|
212位 |
673位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/24 |
2025/9/下旬 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 155H(Meteor Lake) 1.4GHz/16コア |
24786 |
|
32GB |
M.2 SSD:1TB |
1.12kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:312x16.9x214.3mm メモリ容量:標準32GB メモリ規格:LPDDR5X PC5-51200 ビデオチップ:Intel Arc Graphics NPU:Intel AI Boost Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:エッセンスホワイト 駆動時間:JEITA Ver3.0:14時間(動画再生時)/31時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、USB4 Gen3x2 Type-C、Thunderbolt4兼用x1 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード、バックライト インテル Evoプラットフォーム:○ 生体認証:顔認証
|
|
|
![Let's note QR4 CF-QR4JDTCR [カームグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001691389.jpg) |
|
342位 |
673位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/27 |
2025/6/20 |
12.4型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake) 10コア |
14178 |
|
16GB |
SSD:512GB |
1.029kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA+ (1920x1280) アスペクト比:3:2 タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:273.2x19.9x208.9mm メモリ容量:標準16GB[増設不可] メモリ規格:LPDDR4X ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:カームグレイ 駆動時間:JEITA Ver3.0:7.6時間(動画再生時)/19.8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード 生体認証:指紋・顔認証
|
|
|
![LG gram Pro 17Z90TP-GD88J [オブシディアンブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001675172.jpg) |
|
-位 |
673位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/ 7 |
2025/3/ 7 |
17型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 255H(Arrow Lake) 2GHz/16コア |
30759 |
|
32GB |
M.2 SSD:1TB |
1.369kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:379.4x13.2x265.4mm メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Arc 140T GPU NPU:Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:オブシディアンブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:13.5時間(動画再生時)/24時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Gen3x2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth5.4、英語(US)キーボード、バックライト、テンキー 生体認証:顔認証
|
|
|
直販 |
|
506位 |
673位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/18 |
2025/5/27 |
18型(インチ) |
インテル Core Ultra 9 275HX(Arrow Lake) 2.7GHz/24コア |
56122 |
|
32GB |
M.2 SSD:1TB |
3.2kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:240Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:399x32x298mm メモリ容量:標準32GB/最大64GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 ビデオチップ:GeForce RTX 5070 + Intel Graphics ビデオメモリ:8GB GDDR7 NPU:Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:グレー系 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2x3、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、RGBイルミネートキーボード、テンキー ゲーミングPC:○ 生体認証:顔認証
|
|
|
![Vector-17-HX-AI-A2XWJG-4850JP [コスモスグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001689674.jpg) |
|
211位 |
673位 |
4.00 (1件) |
10件 |
2025/5/15 |
2025/5/29 |
17型(インチ) |
インテル Core Ultra 9 275HX(Arrow Lake) 2.7GHz/24コア |
56122 |
22735 |
64GB |
M.2 SSD:1TB |
3kg |
【スペック】解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:240Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:380.34x28.75x297.97mm メモリ容量:64GB メモリ規格:DDR5 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 5090 ビデオメモリ:24GB GDDR7 NPU:Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:コスモスグレイ 駆動時間:JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2、USB Type-C、Thunderbolt5兼用x2、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000/2500Mbps その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、24ゾーンRGBバックライト内蔵、テンキー ゲーミングPC:○ 生体認証:顔認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
4子供がゲーム用に買い替え
子供のゲーム用PCが、性能的に厳しくなり、今回買い替えを行いました。
対象は MSI GP66-11UH-821JP
CPU:Core i7 11800H
GPU:GeForce RTX 3080 (8GB)
【デザイン】
ゲーミンらしい形とキーボード。
筐体自体にライティングの無いのが、せめてもの救いでした。
【処理速度】
あまり評判は芳しくないCPUですが、我が家の全PCでは、ぶっちぎりの高性能。
ゲーム用での購入ですが、私が動画編集などで使いたいくらいです。
CHINEBENCH R23のMulch性能で、約3倍。
Single性能で約1.5倍のスコアです。
元々CPU性能に問題は無かったので、ゲームにおいては充分過ぎると思います。
【グラフィック性能】
比較をすると、前世代の4090Laptopや、5080Laptopとの性能差は、あまり無いようなのですが、VRAM容量が、このGPUを選んだ理由です。
以前使用していたノートPCも、VRAM不足が原因で、継続使用が出来なくなりました。
暫くは16GBの容量でも大丈夫と思いますが、昨今のゲームのVRAM消費を考えると、少々不安を覚えます。
高価ではありますが、安心を買った感じでしょうか。
本機はバランス設定での使用が現実的。
benchmarkは、エクストリーム設定でも取りましたが、PCの隣で再生させていたYoutubeの音声が、聞こえなくなった事を付け加えておきます。
【拡張性】
全PCは、USB3 Gen1-Aが3基のみでしたが、当機はUSB3.2 Gen2-Aが2基、Thunderbolt5が2基、フルサイズSDスロットと、まずまずの拡張性。
【使いやすさ】
キーボードはテンキー搭載ですが、テンキーは小さく中途半端な感じ。
個人的には、テンキーレスでも良かったと思ってます。
電源スイッチも、テンキーの中に配置されており、誤爆の心配あり。
【持ち運びやすさ】
ACアダプターを含めれば、4kgを超えるのではないでしょうか。
完全据え置きタイプですね。
【バッテリ】
ゲームインストール時、40分程度バッテリー駆動をさせただけで、バッテリーは20%くらいに低下してました。
何をするにしても、バッテリー必須です。
【画面】
リフレッシュレートは悪くありませんが、角度をつけて画面を見ると、色の変化が大きく感じました。
【コストパフォーマンス】
私は60万を切った時に買いましたが、それでも高いですね。
【総評】
前PCがVRAM不足にならなければ、買い替えをしなかった商品です。
ゲームだけの為に買うのは、少々考えものかと。
動画編集などもされる方には、同構成の中では安価な?部類ですので、悪くないのかもしれません。
最後に、バランス設定で使う場合、室温26℃環境でのゲームbenchmark実行時は、CPU:80℃台、GPU:70℃台と常識的な範囲でした。
|
|
|
![Chromebook CB14 (CB1405CTA) CB1405CTA-MW0205 [ファブリックブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692166.jpg) |
|
250位 |
694位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/7/上旬 |
14型(インチ) |
インテル プロセッサー N150 4コア |
5450 |
|
8GB |
eMMC:64GB |
1.44kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 リフレッシュレート:60Hz ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:324.5x19.9x214.4mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-38400 ビデオチップ:Intel Graphics Office詳細:Office無し OS:Chrome OS カラー:ファブリックブルー 駆動時間:8.8時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1、USB3.2 Type-Cx2 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth、日本語キーボード
|
|
|
 |
|
-位 |
694位 |
- (0件) |
0件 |
2021/5/26 |
2021/5/27 |
14型(インチ) |
第11世代 インテル Core i5 1135G7(Tiger Lake) 2.4GHz/4コア |
9443 |
|
8GB |
M.2 SSD:512GB |
1.3kg |
【スペック】画面種類:IPSパネル 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:322.8x15.9x212.2mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR4X PC4-34100 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大4121MB(メイン・メモリーと共用) Office詳細:Office無し OS:Windows 10 Home 64bit カラー:ピュアシルバー 駆動時間:16時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x1 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.0、日本語キーボード インテル Evoプラットフォーム:○ 生体認証:指紋認証
|
|
|
![Extensa 15 EX215-57-H58U [ピュアシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001706368.jpg) |
|
299位 |
694位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/22 |
2025/2/21 |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア |
13348 |
|
8GB |
M.2 SSD:256GB |
1.78kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:362.9x19.95x237.5mm メモリ容量:標準8GB/最大8GB[増設・交換不可] メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ピュアシルバー 駆動時間:9.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.2、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
![Lenovo V15 Gen 4 83A100VHJP [ビジネスブラック]](https://www.d-rise.jp/images/item/p003000027941_1.jpg) |
|
364位 |
694位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/24 |
- |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 13420H(Raptor Lake) 8コア |
17365 |
|
8GB |
SSD:256GB |
1.67kg |
【スペック】画面種類:TN液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359.2x19.9x235.8mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ビジネスブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:9.6時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
直販![dynabook BZ/MX W6BZMX3RAB 15.6型フルHD Core i3 1305U 256GB SSD Officeなし [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001627112.jpg) |
|
-位 |
694位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/24 |
2024/5/23 |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i3 1305U(Raptor Lake) 5コア |
8715 |
|
8GB |
SSD:256GB |
1.98kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:361x23.8x244mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大4090MB(メインメモリと共用) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:4時間(動画再生時)/8.5時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:9.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○
|
|
|
直販](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001712314.jpg) |
|
440位 |
694位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/25 |
2025/9/19 |
14型(インチ) |
インテル Core 7 150U 1.8GHz/10コア |
15029 |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
1.56kg |
【スペック】画面種類:IPS 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314x18.9x226.15mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 ビデオチップ:Intel Graphics Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:ミッドナイトブルー インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト キーボード BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
|
|
|
限定 |
|
434位 |
694位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 4 |
- |
14型(インチ) |
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア |
12829 |
|
16GB |
M.2 SSD:500GB |
1.38kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:324.9x20.5x223mm メモリ容量:標準16GB/最大64GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリからシェア(最大約8GB) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック系 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
【特長】- 14型フルHD(1920×1080)ディスプレイのビジネス向けノートPC。CPUはインテル Core i5 1235U、メモリーは16GB。
- Webカメラには不意の映り込みを防ぐプライバシーシャッターを内蔵。PCのパフォーマンス設定を変更可能な「Control Center」を搭載している。
- オンライン会議に便利なマイクミュート、ファンクションキーON/OFFのショートカットをキーボードに追加し即座にミュートできる。
|
|
|
直販![ExpertBook P1 P1403CVA Core i7 13620H・16GBメモリ・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載モデル P1403CVA-I716512W [ミスティグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001704117.jpg) |
|
368位 |
694位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/21 |
2025/6/ 9 |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
23965 |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
1.43kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:324.5x19.7x214.4mm メモリ容量:標準16GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ミスティグレー インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード 生体認証:指紋認証
|
|
|
![IdeaPad Slim 5i Gen 9 83DC001QJP [クラウドグレー]](https://www.d-rise.jp/images/item/p000000871595_1.jpg) |
|
-位 |
694位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/17 |
2024/3/15 |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 155H(Meteor Lake) 1.4GHz/16コア |
24786 |
|
16GB |
SSD:512GB |
1.89kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:2048x1280 幅x高さx奥行:356x16.9x251mm メモリ容量:16GB ビデオチップ:Intel Arc Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:Intel AI Boost Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:クラウドグレー 駆動時間:15.2時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
 |
|
-位 |
694位 |
- (0件) |
0件 |
2024/2/14 |
2024/1/27 |
13.3型(インチ) |
インテル Core Ultra 5 125H(Meteor Lake) 1.2GHz/14コア |
20842 |
|
16GB |
SSD:512GB |
1.24kg |
【スペック】解像度:WQXGA (2560x1600) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:296.68x15.65x213.5mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X PC5-51200 ビデオチップ:Intel Arc Graphics ビデオメモリ:メインメモリーと共用 NPU:Intel AI Boost Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 駆動時間:11時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、Thunderbolt4x2 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.2 生体認証:指紋認証
|
|
|
直販 |
|
-位 |
694位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/16 |
- |
15.6型(インチ) |
第12世代 インテル Core i7 12700H(Alder Lake) 14コア |
25462 |
4044 |
16GB |
M.2 SSD:500GB |
2.13kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:361x23.1x241mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 2050 ビデオメモリ:GDDR6 4GB Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック系 インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○
|
|
|
直販![Dell 14 Plus 2-in-1 Core Ultra 7 256V・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(DB04250) [アイスブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001676896.jpg) |
|
-位 |
694位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/18 |
2025/2/18 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 256V(Lunar Lake) 2.2GHz/8コア |
19642 |
|
16GB |
M.2 SSD:1TB |
1.61kg |
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:314x16.39x226.15mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V NPU:Intel AI Boost、47 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:アイスブルー 駆動時間:24時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、Thunderbolt4x1 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライトキーボード BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
【特長】- 14.0型WUXGA(1920×1200、16:10)タッチディスプレイ、「Copilot+ PC」準拠の2in1AIノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 256V、メモリーは16GB。
- 軍用規格のテストを受けており、日々の使用に耐えうる信頼性を備える。組み込みの「Trusted Platform Module」によりデータ保護機構を追加。
- Windowsの「Copilot」により質問やプロジェクトに対する実用的な回答が得られ日々の作業を簡単にできる。
|
|
|
直販 |
|
-位 |
694位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/24 |
2024/10/15 |
13.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake) 10コア |
14178 |
|
16GB |
SSD:256GB |
0.974kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.6x16.9x209mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-51200 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:9.4時間(動画再生時)/25時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:30.3時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(前面約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し)、バックライト、専用アクティブペン BTO対応:○ 生体認証:指紋・顔認証
|
|
|
 |
|
-位 |
694位 |
4.75 (12件) |
12件 |
2024/1/16 |
2024/2/15 |
16型(インチ) |
第12世代 インテル Core i7 1255U(Alder Lake) 10コア |
13186 |
|
16GB |
SSD:256GB |
2.2kg |
【スペック】画面種類:LED IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:362.4x24.6x253.5mm メモリ容量:標準16GB/最大32GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:約8GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:3.6時間(動画再生時)/6時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:7.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Wi-Fi Direct対応:○ LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー エコマーク:○ 認定番号:19 119 002
【特長】- 一般的なフルHDよりも上下の表示範囲が広い16.0型WUXGA(1920×1200)ディスプレイを備えたノートPC。CPUはインテル Core i7 1255U。
- DVDスーパーマルチドライブに加えて、HDMI×1、USB3.2 Gen1 Type-A×2、USB 3.2 Gen2 Type-C×1なども搭載している。
- 今まで使っていたパソコンからのデータ移行や、ほかのパソコンやタブレットと接続してデータ共有などが可能な「つながる! LAVIE」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Win11への買い替え
Win10からの買い替えです。10年ぶりのPC購入ですが、スペック、機能、キーボードのタッチなど
様々な進化があり大満足です。SSDをはじめ周辺機器も買い替えました。
5やはり使い慣れたNEC
7年使用したNEC15.6型8世代i7 1TB HDDから買い替えました。
256GBのストレージの容量が今後5年程度の使用を考えると
ちょっと気になりましたが
ウェブサイトとYouTube 閲覧、時々資料作成なら問題ないだろうと判断し購入。
初期設定後、
回復ドライブ作成でUSB認識せずで作成できませんでしたが
プリインストールされてる再セットアップメディア作成ツールで作成。
据え置きとして使用なので電源は基本バッテリーではなくコンセント使用。
機能としてあるので簡単設定から80%上限充電は設定しました。
プリインストールアプリは最低限を残しアンインストール。
16型ディスプレイが想像していたより良い。
同じNECから買い替えなので違和感なく短時間で慣れました。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
-位 |
694位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/14 |
2024/11/13 |
13.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18651 |
|
32GB |
SSD:1TB |
0.939kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:298.8x18.7x212mm メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大16322MB(メインメモリと共用) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ダークテックブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:10時間(動画再生時)/26時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:26.5時間 セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x3、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、バックライトキーボード BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
|
|
|
直販![FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A059 Windows 11 Pro・Core Ultra 5・16GBメモリ・SSD 512GB搭載モデル [ピクトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001658848.jpg) |
|
-位 |
694位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/23 |
2024/10/15 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 5 125U(Meteor Lake) 1.3GHz/12コア |
17297 |
|
16GB |
SSD:512GB |
0.744kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 NPU:Intel AI Boost Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ピクトブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/15時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:17時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し)、バックライト BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
|
|
|
直販![Vivobook 16 X1605VA Core i9 13900H・32GBメモリ・1TB SSD・16型WUXGA液晶 Microsoft Office H&B 2021搭載モデル X1605VA-I9321WS [インディーブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001704113.jpg) |
|
392位 |
694位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/21 |
2024/7/17 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i9 13900H(Raptor Lake) 14コア |
|
|
32GB |
M.2 SSD:1TB |
1.88kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:358.7x20.35x249.5mm メモリ容量:標準32GB/最大32GB[増設・交換不可] メモリ規格:DDR4 PC4-25600 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:インディーブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、イルミネートキーボード、テンキー 生体認証:指紋認証
|