スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
高い順低い順 |
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
限定 |
|
-位 |
53位 |
4.43 (2件) |
8件 |
2023/11/10 |
- |
17.3型(インチ) |
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア |
12888 |
|
32GB |
M.2 SSD:1TB |
2.43kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:399.9x25.3x270mm メモリ容量:標準32GB/最大64GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリからシェア(最大約16GB) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック系 インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー
【特長】- 17.3型フルHD(1920×1080)ディスプレイを備えたノートPC。一般的な15.6型よりも画面が大きいため情報が見やすく迫力ある映像が楽しめる。
- 有線LANポートを標準搭載し、Wi-Fi 6Eで最大2.4Gbpsの高速無線通信にも対応。本体の画面と合わせ最大4画面でのマルチディスプレイ環境を利用できる。
- Webカメラ部分にはプライバシーシャッターを備える。内蔵のステレオスピーカーは「Dolby Atmos」に対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ高い 17インチでは最安部類
【デザイン】good
【処理速度】欲を言えばきりがない 6年前のに比べれば爆速
【グラフィック性能】普通 良くはない
【拡張性】小型ノートよりかはマシ
【使いやすさ】簡単問題なし
【持ち運びやすさ】17インチにそれは求めない
【バッテリ】普通
【画面】大きくてよい
【コストパフォーマンス】
【総評】
4自分のような高齢者向けのノートパソコンとしてアリかな
windows10終了の期限が迫っていたので、価格.comで色々と条件を組み合わせて自分の用途にあうパソコンを絞っていったら10機種が該当し、最終的にこのmouse F7-I5I01BK-Bを購入しました。
@ 光学ドライブが内蔵されているノートパソコンを選びました。世の中は「光学ドライブは壊れた時のリスクを考えて外付け」という流れですが、現有のソフト資産や写真データの閲覧を考えると自分にはビルトインのタイプのひとつにまとまっているほうが使い勝手が良いと判断しました。
A CPUを古い12世代のCore i5にして、メモリ(32GB)とストレージ(1TB)が大きい機種にしました。
今後のAI化対応は厳しいと思いますが、windows のアップグレードはそこそこ行けると考えております。
前の機種は富士通のLIFEBOOK WA1/M (Core i3の第4世代メモリ(8GB)、windows8からwindows10を10年使用しました。それと比べれば全く問題ないスピード感です。
B ディスプレイが17インチを超えている機種は少なく、細かい文字が見えなくなる自分のような年寄りの選択肢としてはアリだと思っています。
C 重量が2.5kg近くあり、大きさも外に持ち出すのには厳しいサイズですが、基本的に使う場所は固定。せいぜい家の中を持ち運ぶ程度なので問題無いと思っています。
D デザイン性はいまひとつだと思っていますが、ノートパソコンにデザインを求めてもしょうがないという考えの自分なので使い勝手がよければそれで充分です。電源状態を表示するLEDが見にくいのが難点かな。
D-Sub9pinや有線LAN用のRJ45コネクタは多分使うことは無いと思っていますが、古いディスプレイとも接続できるし有線でネットワークに接続できると思うと安心です。
E Office Home and Business 2024 デジタルライセンス版をオプションで追加しました。
当初は自分で個別に購入しようと考えていましたが面倒になって追加しました。
それでも税込み156,000円の価格帯は、CPUの型落ちを加味してもコスパが良いと思っています。
自分の好みでハードオプションを変更出来るのはBTOパソコンの良いところだと思います。
F 24時間サポートということですが電話はなかなかつながりません。
メールで症状を説明して返信をいただくほうが返信も確実で、指示内容も文章で確認できるので、今後もメールにてサポートをお願いしようと考えています。
初めてのBTOパソコンで「Windows Update後のOS起動不可トラブル」という不具合に重なったため納期も予定よりも遅れましたが、概ね満足しています。
これから使いこなす中で評価を加えていきたいと思います。
25年の7月になってmicrosoftがwindows10のサポート延長を発表したり、もう少し待っていれば良かったかなという気持ちもありますが、サクサク感が全然違うのでこれからはこのノートパソコン中心になると確信しています。
|
|
|
限定 |
|
-位 |
130位 |
1.00 (1件) |
3件 |
2023/12/22 |
- |
17.3型(インチ) |
第12世代 インテル Core i7 12650H(Alder Lake) 10コア |
21873 |
3988 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
2.54kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:397.5x26x264.5mm メモリ容量:32GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 2050 ビデオメモリ:GDDR6 4GB Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック系 インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps BTO対応:○ その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー
【特長】- 17.3型フルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 12650H、メモリーは32GB。
- ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 2050 Laptop GPU。PCのパフォーマンスの設定ができる「Mouse Control Center」を搭載。
- 4基のUSBポートやLAN端子に加えmicroSDカードリーダーなどを搭載し、HDMIとmini DisplayPortからの外部映像出力により3画面同時表示が可能。
|
|
|
 |
|
-位 |
143位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/1/24 |
2023/2/下旬 |
17.3型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア |
17994 |
|
8GB |
SSD:512GB |
2.6kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:398.8x26.9x265mm メモリ容量:標準8GB/最大32GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:9.5時間 インターフェース:HDMI(入力端子x1/出力端子x1)、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000/2500Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー
【特長】- 17.3型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7730U、メモリーは8GB、Microsoft Office Home & Business 2021が付属。
- AIノイズキャンセリングは「周囲の人の声だけを拾う」モードと「周囲の人の声やノイズ音をカット」する2つのモードをシーンに合わせて選択可能。
- 左右約7.7mm幅のすっきりとした狭額縁液晶は色鮮やかで、どの角度からでも見やすい。パソコンの画面をディスプレイとして使用できるHDMI入力端子を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3メモリーは最低でも16G必要
F社のWin10デスクトップを使っていたがWin10のサポートが終了まじかのため
本機種(F社アウトレット品)をF社ネットで購入した。
購入時、Win11でのメモリー使用量を担当者に尋ねたがゲーム等で使用しないの
であればメモリ8Gで十分(不都合はない)とのことで、メモリ8Gのこの機種を
購入した。Win10のデスクトップがメモリ8Gで不具合(画面がカクカクとして
スクロールがスムースに動かない、YouTubeの動画再生でよく停止する)
がありサポート終了まじかでもありWin11のこの機種を購入)
届いて早速使ったが画面がカクカクしてスクロールがスムースでない。
タスクマネージャーでメモリ使用量を確認すると70%ぐらい使っている。
メールとEgeでニュースなどを見るだけで画面がカクカクする。
F社のサポートに確認するも異常はないとの返答でらちが明かないのでメモリ容量が
足らないと思い32Gフルに増量して現在はカクカクしたり動画が止まることもなく
快適に使用している。思わぬ出費であった。
タスクマネージャーでメモリ使用量を確認すると18~19%(アイドル状態で)と
なっている。
メモリーは最低でも16G必要でありメーカー実装の8Gでは不具合が発生すると思われる。
|
|
|
限定 |
|
-位 |
204位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/10 |
- |
17.3型(インチ) |
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア |
12888 |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
2.43kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:399.9x25.3x270mm メモリ容量:標準16GB/最大64GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリからシェア(最大約8GB) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック系 インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー
【特長】- 17.3型フルHD(1920×1080)ディスプレイの大画面ノートPC。CPUはインテル Core i5 1235U、メモリーは16GB。
- 100万画素のWebカメラを備え、ビデオ通話やオンラインミーティングが可能。カメラ部にプライバシーシャッターを搭載し不用意な映り込みを防げる。
- 外部映像出力としてHDMIやDisplayPort Alt Mode対応のUSB Type-Cに加え、D-subポートも搭載し、本体画面と合わせて最大4画面で作業が行える。
|
|
|
![Katana-17-B13VEK-4339JP [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001601517.jpg) |
|
-位 |
315位 |
5.00 (4件) |
3件 |
2024/1/29 |
2024/2/ 1 |
17.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
24094 |
8734 |
16GB |
M.2 SSD:1TB |
2.6kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:398x25.2x273mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 4050 ビデオメモリ:6GB GDDR6 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:6時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps ゲーミングPC:○ その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.2、日本語キーボード、テンキー
【特長】- 17.3型フルHD(1920×1080)144HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 13620H、メモリーは16GB。
- ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU。MSI独自のシステム管理・チューニングソフト「MSI Center」を内蔵。
- キーボードにWASDスケルトンキートップと4ゾーンRGBバックライトを搭載し、高い耐久性を持ちつつイルミネーションを楽しめる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5かなりの快適さと驚くほどの静音
購入前に使っていたGF75-10SCSRが寿命を迎えた為こちらを購入。
買い替えるならまずクーラー搭載LAPTOPをベースに探してました。前機種は異様に熱を持っていたため
今回はクーラー付きで寿命的に長く使えそうなものと、あとは処理速度、GPUが希望基準クリアでプラスおまけのキャンペーンが魅力だったので申し分無し!USB3.2もあればTypeCもあるしポートとしても十分。メモリも増設出来るみたいなのでそこも納得。
BDは搭載されていないので外付け使用は必須。
流石にゲーミングパソコンなので普通のノートより消費電力はお高めなのはご愛敬。
動画編集なども使う予定なのでこのスペックなら快適に作業に徹する事が出来そうです。
初心〜中級者にかなりお薦めのノートだと思います。
5一般ユーザからライト・ミドルゲーマーまで
【購入のきっかけ】
8年ほど前に、当時11万ちょっとで購入した17.3インチノート(i5 6440HQ、1TB HDD, mem 8GB GeForce GTX965M)がいよいよまともにゲームができなくなってきたので、久しぶりに新調するかということで。
【デザイン】
ゲーミングノートだからと言って、特に奇をてらったギミックがあるわけでもなく、ごくオーソドックス。逆に好感が持てますな。
【処理速度】
まさに隔世の感あり。体感速度が速い速い。ストレスなし。i7 13620H(でも、10コア16スレッド(P6+E4)の構成って、今のデスク用Core i5 1440と同じ構成なんですね。)の実力に加えて、搭載されたGen4 のM.2 SSDの効果も大きそう(ちなみに載っていたのはMicron 2500 NVMeでした。)。
【グラフィック性能】
デスク用にはない、ノート向けのみのRTX4050Laptop(GDDR6 6GB)ですが、エントリークラスの位置づけですが、ベンチをとってみると、3DMarkではFire Strikeが20905、 Time Spy 9065、FF14ベンチ( 黄金のレガシーFullHD 最高品質)13010、FF15ベンチ(高品質)8255で、なかなか健闘しています。少し古めのゲームなら最高画質で、今どきの重めのゲームでも高設定くらいでDLSSを有効にすれば問題なく行けそうです。ただ、さすがにこのクラスではレイトレーシングはあきらめたほうがいいと思います。画質にこだわりたいユーザは、素直にもっと上位機種を選ぶべきでしょう。
自分は、シャドウオブトゥームレイダーは最高設定、バイオのRE4は画質優先設定で、アンチャーテッドトレジャーハンターコレクションは「高」設定で快適にプレイしています。
【拡張性】
USBポートは3つで、ワイアレスマウスのレシーバ用に1個、ゲームパッド用に1個、予備1個という具合でまあ間に合ってますが、SDカードスロットがないのが惜しい。
【使いやすさ】
キーボードは打鍵感がしっかりしていて、office等のビジネス用途でも使用感は良好です。ただ、functionキーが右側なのが自分にとっては使いづらい。また、テンキーが例によりキーボード右側に配置されていますが、かなり小さめなので、少し慣れが必要かと思われます。電源スイッチがテンキー群の一番右上にあり、しかも電源ランプと兼ねているのが珍しい。あと、アクセスランプがないので、画面が停止しているときに動作しているのかどうかがわからないのが難点といえば難点か。
【持ち運びやすさ】
まあ、軽いとまでは言えませんが、自分は、家の中でしか持ち運ばないので、特段問題なし。
【バッテリ】
常に電源接続で使ってますので、評価外とします。
【画面】
これは予想外に良いパネルでした。輝度は十分。リフレッシュレート144Hzながら、普通のTN液晶だと思うのですが、IPS並みに発色がよく、驚きました。赤や白がきれいに出るし、黒がしっかり黒いのが見事です。17.3のパネルサイズと相まって、ゲームへの没入感が増しています。
【コストパフォーマンス】
今どきの円安と物価高から見て、この性能であればコスパはいいと思います。
【総評】
時々気軽にゲームを楽しみたいライトゲーマーからメジャータイトルをそこそこやるがそこまで高画質にはこだわらないミドルゲーマーまで、もちろん、Webブラウジングやオフィス用途でも、ほどほどの出費で多方面に楽しめるノートPCだと思います。
|
|
|
![Vivobook 17 X1704VA X1704VA-I5165W [クワイエットブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001683291.jpg) |
|
-位 |
331位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/3/31 |
2025/3/14 |
17.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア |
13413 |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
2.1kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:399.3x20.68x254.3mm メモリ容量:標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit カラー:クワイエットブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:4.3時間(動画再生時)/7.9時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、イルミネートキーボード、テンキー 生体認証:顔認証
【特長】- 17.3型フルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i5 1334U、メモリーは16GB。
- バックグラウンドノイズを軽減し音声通話をクリアにするAIノイズキャンセリング機能や、物理的なWebカメラシールドなどにより毎日快適に使用できる。
- USB4ポート(Type-C×1、Type-A×3)やHDMIなど豊富なインターフェイスにより、外部ディスプレイや周辺機器との接続が容易。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5大画面でそこそこ軽いノートPCを欲しい人に
【デザイン】高級感はありませんが、可もなく不可もなくという感じです
【処理速度】書類作成、ネット、動画視聴くらいなので不満はありません
【グラフィック性能】書類作成、ネット、動画視聴くらいなので不満はありません
【拡張性】このサイズなので、USB-C、USB-Aとも両側に欲しかった
【使いやすさ】キーボードは打ちやすいです
【持ち運びやすさ】このサイズの割には軽く持ちやすいですが、掴んで天板に力をかけないように気を使います
【バッテリ】薄型なのでそれなり
【画面】サイズが大きいのは満足。発色や明るさは普通だと思います
【コストパフォーマンス】在庫処分現品限りで買ったので特に不満はありません
【総評】とにかく大きい画面でそこそこ軽いノートパソコンが欲しい人には洗濯しになると思います。もっと軽いのが良ければLG Gramだと思いますが、LG Gramはキーボードがイマイチなので、この機種はバランスが取れていると思います
|
|
|
![Cyborg-17-B2RWEKG-6655JP [オデッセイグレイ&スケルトン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001698585.jpg) |
|
189位 |
408位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/10 |
2025/7/23 |
17.3型(インチ) |
インテル Core 7 240H 2.5GHz/10コア |
24584 |
10411 |
32GB |
M.2 SSD:512GB |
2.4kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:399.3x23.2x258mm メモリ容量:標準32GB/最大96GB メモリ規格:DDR5 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 5050 ビデオメモリ:8GB GDDR7 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:オデッセイグレイ&スケルトン インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Type-Ax2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps ゲーミングPC:○ USB PD:○ その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、4ゾーンRGBバックライト内蔵
|
|
|
直販![STYLE∞ Core i7 13700H・16GBメモリ・500GB NVMe M.2 SSD・17インチ フルHD・カスタマイズ対応・STYLE-17FH126-i7-UXEX [Office 2024 SET]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001712858.jpg) |
|
370位 |
550位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/30 |
2025/6/17 |
17.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13700H (Raptor Lake) 14コア |
26306 |
|
16GB |
M.2 SSD:500GB |
2.5kg |
【スペック】画面種類:カラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:399x30.8x264mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver3.0:3.7時間(動画再生時)/5時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps BTO対応:○ その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
![Katana-17-HX-B14WGK-6559JP [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001690733.jpg) |
|
244位 |
569位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/22 |
2025/6/12 |
17.3型(インチ) |
第14世代 インテル Core i7 14650HX(Raptor Lake Refresh) 2.2GHz/16コア |
34675 |
11015 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
2.7kg |
【スペック】解像度:WQHD (2560x1440) リフレッシュレート:240Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:398x27.8x275.6mm メモリ容量:32GB メモリ規格:DDR5 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 5070 ビデオメモリ:8GB GDDR7 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax3/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps ゲーミングPC:○ USB PD:○ その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、4ゾーンRGBバックライト内蔵、テンキー
|
|
|
![Vivobook 17 X1704VA X1704VA-I5165WS [クワイエットブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001676610.jpg) |
|
-位 |
596位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2025/2/17 |
2025/2/10 |
17.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア |
13413 |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
2.1kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:399.3x20.68x254.3mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:クワイエットブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:4.3時間(動画再生時)/7.9時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、イルミネートキーボード、テンキー
|
|
|
![Katana-17-B13VFK-4334JP [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001601516.jpg) |
|
-位 |
596位 |
4.38 (4件) |
1件 |
2024/1/29 |
2024/2/ 1 |
17.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
24094 |
10880 |
16GB |
M.2 SSD:1TB |
2.6kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:398x25.2x273mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 4060 ビデオメモリ:8GB GDDR6 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:6時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps ゲーミングPC:○ その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.2、日本語キーボード、テンキー
【特長】- 17.3型フルHD(1920×1080)144HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 13620H、メモリーは16GB。
- ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU。「MSI App Player」によりスマホ向けアプリをプレイできる。
- システム管理・チューニングソフト「MSI Center」を搭載し、AIエンジンを活用したさまざまな機能を多数追加。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5文句なし
初めてゲーミングpcを買いましたが、価格以上の満足感。すばらしい。買って良かった
5コスパ最高
Win11PCを探していたところ
価格・デザイン・画面大きさ など惹かれ購入しました。
基本的に不満要素は見つからずあえて不満を挙げれば
SDスロットレスやバッテリーでの駆動時間など少し不満に思いますが
普段使い(ネット・資料作成)ではとても静かでゲーミングPCとは思えません。
※ゲーム等重い作業時は冷却で音が気になりますが
購入して良かったと思います。
コスパも最高です。
|
|
|
直販 |
|
441位 |
760位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/30 |
2025/6/17 |
17.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13700H (Raptor Lake) 14コア |
26306 |
|
8GB |
M.2 SSD:500GB |
2.5kg |
【スペック】画面種類:カラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:399x30.8x264mm メモリ容量:標準8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver3.0:3.9時間(動画再生時)/5.3時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps BTO対応:○ その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
直販 |
|
378位 |
760位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/30 |
2025/6/17 |
17.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13700H (Raptor Lake) 14コア |
26306 |
|
16GB |
M.2 SSD:500GB |
2.5kg |
【スペック】画面種類:カラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:399x30.8x264mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver3.0:3.7時間(動画再生時)/5時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps ゲーミングPC:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
直販 |
|
495位 |
800位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/30 |
2025/6/17 |
17.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13700H (Raptor Lake) 14コア |
26306 |
|
16GB |
M.2 SSD:500GB |
2.5kg |
【スペック】画面種類:カラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:399x30.8x264mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver3.0:3.7時間(動画再生時)/5時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps BTO対応:○ その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
![Cyborg-17-B2RWFKG-6659JP [オデッセイグレイ&スケルトン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001698584.jpg) |
|
256位 |
800位 |
- (0件) |
6件 |
2025/7/10 |
2025/7/23 |
17.3型(インチ) |
インテル Core 7 240H 2.5GHz/10コア |
24584 |
11718 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
2.4kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:399.3x23.2x258mm メモリ容量:標準32GB/最大96GB メモリ規格:DDR5 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 5060 ビデオメモリ:8GB GDDR7 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:オデッセイグレイ&スケルトン インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Type-Ax2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps ゲーミングPC:○ USB PD:○ その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、4ゾーンRGBバックライト内蔵
|
|
|
![Katana-17-HX-B14WFK-5060JP [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001690734.jpg) |
|
354位 |
1004位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/22 |
2025/6/12 |
17.3型(インチ) |
第14世代 インテル Core i7 14650HX(Raptor Lake Refresh) 2.2GHz/16コア |
34675 |
12059 |
32GB |
M.2 SSD:512GB |
2.7kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:398x27.8x275.6mm メモリ容量:32GB メモリ規格:DDR5 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 5060 ビデオメモリ:8GB GDDR7 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax3/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps ゲーミングPC:○ USB PD:○ その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、4ゾーンRGBバックライト内蔵、テンキー
|
|
|
 |
|
-位 |
1493位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/7/28 |
2022/6/23 |
17.3型(インチ) |
第12世代 インテル Core i7 12700H(Alder Lake) 14コア |
25540 |
10216 |
16GB |
M.2 SSD:1TB |
2.9kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:360Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:397x25.9x284mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 3070Ti ビデオメモリ:8GB GDDR6 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:7時間 インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000/2500Mbps ゲーミングPC:○ その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.2、日本語キーボード
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コスパ最強
【デザイン】
男の子が好きな角ばったデザインが良いです。
【処理速度】
12世代であるものの、申し分ありません。
【グラフィック性能】
とてつもない性能を求めなければ、満足できます。
【拡張性】
メモリが64㎇まで拡張できるので、良いです。
【使いやすさ】
キーボード配置に慣れは必要ですが。問題なく使用できます。
【持ち運びやすさ】
筐体より、電源コードが重すぎますので電車移動はやめたほうがいい。
【バッテリ】
ACアダプタ使用前提です。
【画面】
有機ELには及びませんが、綺麗に表現できます。リフレッシュレートも高く、ゲームは快適です。
【コストパフォーマンス】
かなりいいと思います。常に最高性能を求める方はビルドするのがいいでしょう。
【総評】
ゲーミングPCを購入検討されており、デスクトップが置くスペースなど制限がある方は
こちらで充分満足できます。
Macを考える方は少ないとおもいますが、ゲームに非対応な事が多いです。
また、3DCADや画層数が多いCADを使用する場合もこのスペックがあれば問題なく使用できます。
|
|
|
 |
|
-位 |
1913位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/10 |
2024/1/13 |
17.3型(インチ) |
第14世代 インテル Core i9 14900HX(Raptor Lake Refresh) 2.2GHz/24コア |
45121 |
|
32GB |
M.2 SSD:1TB+1TB |
2.8kg |
【スペック】解像度:WQHD (2560x1440) リフレッシュレート:240Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:396x21.8x293mm メモリ容量:32GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 4090 + Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:16GB GDDR6 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:ブラック系 インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.2 Gen2x3、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000/2500Mbps ゲーミングPC:○ USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、英語(US)キーボード 生体認証:顔認証
|
|
|
![Katana-17-B13VFK-1506JP [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001676403.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/14 |
2025/2/下旬 |
17.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
24094 |
10880 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
2.6kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:398x25.2x273mm メモリ容量:標準32GB/最大64GB[増設不可] メモリ規格:DDR5 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 4060 ビデオメモリ:8GB GDDR6 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:4時間(動画再生時)/6時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps ゲーミングPC:○ その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、4ゾーンRGBバックライト内蔵
|