スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
高い順低い順 |
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
 |
|
-位 |
745位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2021/6/24 |
2021/7/中旬 |
14型(インチ) |
第11世代 インテル Core i7 1165G7(Tiger Lake) 2.8GHz/4コア |
9928 |
|
8GB |
SSD:512GB |
1.47kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:323.6x19.9x220.6mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大4038MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2019 OS:Windows 10 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:15時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:指紋認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
3軽くてハイスペック!
軽くてハイスペック!
ただ値段が高いわりに高級感がなかった。
持ち運びに重宝します!
|
|
|
 |
|
-位 |
790位 |
3.44 (5件) |
70件 |
2022/6/14 |
2022/7/中旬 |
15.6型(インチ) |
AMD Ryzen 7 5700U 1.8GHz/8コア |
15581 |
|
8GB |
SSD:512GB |
1.7kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:360x25x235.5mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:12時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー
【特長】- Ryzen 7 5700U モバイルプロセッサーを搭載した15.6型ワイドノートパソコン。メモリーは8GB、ストレージはSSD(約512GB)を採用。
- スタンダードなノートパソコンに求められる機能は盛り込みつつ、本体質量は約1.7kgに抑えている。周囲の音を抑制する、AIノイズキャンセリングを備える。
- 約18.4mmのキーピッチを確保したフルサイズキーボードとテンキーを配置。オンライン会話中の失敗を防ぐ「プライバシーカメラシャッター」付き。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5富士通FMV LIFEBOOK AH50/G2
最初に買ったのが富士通のパソコンでしたので今回は元に戻って富士通にしました。購入したパソコンはSSD仕様の為非常に速く大変満足しています また機会がありましたら宜しくお願い致します。
5良い品でした
初めて富士通のパソコンを購入しました。
価格も品質も満足です。
|
|
|
 |
|
235位 |
790位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/25 |
- |
15.6型(インチ) |
インテル Core 5 120U 1.4GHz/10コア |
16744 |
|
8GB |
SSD:256GB |
1.95kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:FWXGA (1366x768) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:374x32.5x250mm メモリ容量:標準8GB/最大64GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ブラック系 インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー 生体認証:顔認証
|
|
|
 |
|
-位 |
790位 |
5.00 (1件) |
3件 |
2023/3/29 |
2023/6/ 2 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア |
13413 |
|
8GB |
SSD:512GB |
1.65kg |
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:358.3x19.9x255.6mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR4X ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋・顔認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
5VAIOですがSONYから独立したようです。
A4ノートPCより一回り画面が大きく自宅で作業するも良し、持ち運んでも嵩張らず、WEB閲覧やオフィスソフトなどの作業にも見やすいサイズです。また、こちらの製品の売りは「キーボード」で、画面を開けると打ちやすい角度に傾き、さらにはタイプミスを減らすために全てのキーの上面をわずかに皿状にくぼませ指先のフィット感が良くなっており、よく考えられた形状・操作感に得した気分です。専用のワイヤレスマウスも付属されており、スマートで重宝しています。
|
|
|
 |
|
-位 |
790位 |
4.75 (2件) |
0件 |
2022/10/13 |
2022/10/25 |
15型(インチ) |
第12世代 インテル Core i7 1255U(Alder Lake) 10コア |
13198 |
|
8GB |
SSD:512GB |
1.56kg |
【スペック】解像度:2496x1664 アスペクト比:3:2 タッチパネル:○ 幅x高さx奥行:340x14.7x244mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home インターフェース:USB3.1x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax インテル Evoプラットフォーム:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.1、日本語キーボード、バックライト 生体認証:顔認証
【特長】- 15型(2496×1664)タッチディスプレイのノートPC。CPUは第12世代 インテル Core i7 1255Uでメモリーは8GB。
- 「Windows Hello 顔認証カメラ」により安全にログインが可能。Microsoft Office Home and Business 2021が付属。
- 鮮やかな色、高いコントラストなどを実現する「Dolby Vision IQ」に対応。オーディオ面では「Dolby Atmos」搭載の「Omnisonic」スピーカーを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても満足☆
【デザイン】Macにも負けないすっきりしたデザインだと思う
【処理速度】私が使うには十分
【グラフィック性能】私が使うには十分
(仕事・プライベートでExcel・Word・ブラウザ)
【拡張性】USB-A×1 USB-C×1のみ
【使いやすさ】キーボードは打ち易い、Windows Helloが便利。
【持ち運びやすさ】15インチでは軽いと思います
【バッテリ】ほとんど自宅での使用なのであまり気にしていない
【画面】他の機種が1980×1080に対して2496×1664 発色もきれい
スピーカーもノートPCはあまり良いものは少ないと思う
たとえるならiPadくらい素直に聞き入れるレベル
【コストパフォーマンス】上記の性能とoffice内蔵でコスパ良と判断したので購入しました。以前にもSurface13.5を使用してました
【総評】性能も良く、持ち運びにも薄くて軽いコスパ良好、とても気に入ってます。ドルビーのアプリを買ってあるので映画を楽しんでみたいと思ってます
4手堅い選択肢
【デザイン】
ラップトップとしては質感が良くソリッド。
ただし排気口の部分から内部の基盤やディスプレイとの接続ケーブルが見える点は、やはりアップルには及ばないと感じた。
【処理速度】
爆速ではないが安定して動作してくれるので問題なし。RAW現像においては十分な速度。
【グラフィック性能】
ゲームはしないが4K動画を滑らかに再生できるのでOK。
【拡張性】
フルサイズのSDカードスロットを付けてくれたら個人的には文句なかった。
【使いやすさ】
画面のタッチ操作ができるのは地味に便利。キーボードは打ちやすい。マウス部分は物理的な沈みがもう少し浅いと良かった。または擬似的なクリック感が欲しい。
【持ち運びやすさ】
ベゼルが太いのでやや大きめの筐体だが、薄いため収まりはいい。
【バッテリ】
想像以上に持たない。MacBook Proの2015年モデルの方が体感ではよく持つ。
【画面】
悪くはないがコントラストが低めなのと反射が激しい。MacBookの方が画面性能は確実に上。
【コストパフォーマンス】
ビルドクオリティに関しては1番コスパが良いのではないか。オフィスも付いてくるのでお得感はある。
【総評】
飛び抜けて優れた部分はないが、総合力が高く手堅いモデルという印象。前にASUSのゲーミングノートを購入した際に動作が不安定で手放したが、この機種は安定している。そんなに速さは求めないけど、しっかりしたWindowsノートを求めている方におすすめ。
|
|
|
直販![FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU4/J3(FMV Zero) KC_WU4J3_A002 Windows 11 Home・Office搭載モデル [ピクトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001658949.jpg) |
|
-位 |
790位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/24 |
2024/10/15 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 5 125H(Meteor Lake) 1.2GHz/14コア |
20936 |
|
8GB |
SSD:256GB |
0.888kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 NPU:Intel AI Boost Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ピクトブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:11.5時間(動画再生時)/30時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:34時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Gen3 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps インテル Evoプラットフォーム:○ USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し)、バックライト 生体認証:指紋認証
|
|
|
 |
|
-位 |
827位 |
- (0件) |
0件 |
2024/2/ 6 |
- |
15.6型(インチ) |
第12世代 インテル Core i3 1215U(Alder Lake) 6コア |
|
|
8GB |
SSD:256GB |
2.2kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:FWXGA (1366x768) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:379x23.9x257.9mm メモリ容量:8GB Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 10 Pro 64bit(Windows 11 Pro ダウングレード権行使) カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver2.0:11時間 インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー 生体認証:顔認証
|
|
|
![ThinkBook 16 Gen 6 21KH00BLJP [アークティックグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001605567.jpg) |
|
-位 |
827位 |
- (0件) |
1件 |
2024/2/ 9 |
2023/12/12 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake) 10コア |
14227 |
|
8GB |
SSD:256GB |
1.83kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:356x17.5x253.5mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR5 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:アークティックグレー 駆動時間:JEITA Ver2.0:10.1時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証
|
|
|
直販![dynabook PZ/MX W6PZMX3PAB 15.6型フルHD Core i3 1305U 256GB SSD Officeあり [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001627121.jpg) |
|
-位 |
827位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/24 |
2024/5/23 |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i3 1305U(Raptor Lake) 5コア |
8710 |
|
8GB |
SSD:256GB |
1.77kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:361x19.9x244mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大4090MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:4時間(動画再生時)/8.5時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:9.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
 |
|
-位 |
827位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/ 4 |
2024/5/18 |
15.6型(インチ) |
第12世代 インテル Core i3 1215U(Alder Lake) 6コア |
10427 |
|
8GB |
SSD:512GB |
1.65kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:358.5x21.07x235.56mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-21300 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリーと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 駆動時間:Mobilemark 2018:7時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac その他:Webカメラ、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
 |
|
-位 |
827位 |
- (0件) |
1件 |
2024/3/27 |
2024/3/21 |
16型(インチ) |
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア |
12888 |
|
8GB |
SSD:256GB |
|
【スペック】画面種類:LED IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:362.4x24.6x253.5mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:約4GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Wi-Fi Direct対応:○ LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
 |
|
-位 |
827位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/8/25 |
2022/9/ 2 |
13.3型(インチ) |
第12世代 インテル Core i5 1240P(Alder Lake) 12コア |
16409 |
|
8GB |
M.2 SSD:512GB |
0.988kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:90Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:300.98x14.8x206.03mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ムーンホワイト 駆動時間:JEITA Ver2.0:15時間 インターフェース:USB3.2 Gen2 Type-Cx1、Thunderbolt4x1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax インテル Evoプラットフォーム:○ USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.1、日本語キーボード
- この製品をおすすめするレビュー
-
4ヤマダ電機のオープン記念で購入、今更見る人いないと思うけど
【デザイン】
真っ白!でも、これはこれで良いかな
【処理速度】
メモリ拡張できないしどうかな…と思ったが、全然十分
【グラフィック性能】
これはしょうがない、十分
【拡張性】
メモリ8MB
【使いやすさ】
ノートとしては十分
【持ち運びやすさ】
最近の(富士通とか)からすると劣るのだろうけど、1キロ切るから十分なのではないかと思う
真っ白塗装が剥げないかは心配
カーボンは安心かな
【バッテリ】
充電なしで使っていない
【画面】
きれいです
【コストパフォーマンス】
ゲームするわけでないので十分
(ネットとFX、動画視聴ネットフリックス他)
【総評】
ヤマダ電機の新規オープン(北海道恵庭市)で限定20台で買った(税込み65,000円くらい)
イオン系カードで24回まで無金利、20回で買った
値段からすると最高
今までASUS i5(12世代)16MB512GB有機EL使用してたが落として画面割れ探してました
狙って行ったわけではなく、オープンから暫くたって(14時過ぎ)行って、チラシ手に取るとこれ安いなと思った
20台限定、確か税込み65,000円ほどだったので、もう売り切れてるだろうと思ったが10台以上残っていた
Lenovo応援社員(多分)と少し話をして『まー買いだな!』と手に取り購入しました
2022年製だし市場にはあまり残っていないだろうから、今更と思ったけど書きました
私自身は十分お買い得な買い物だったと思います
|
|
|
![FMV LIFEBOOK AH450/G FMVA450GW [プレミアムホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001541913.jpg) |
|
-位 |
935位 |
4.18 (2件) |
1件 |
2023/6/ 2 |
2023/4 |
15.6型(インチ) |
AMD Ryzen 5 5500U 2.1GHz/6コア |
12809 |
|
8GB |
SSD:256GB |
2kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:361x27x244mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:プレミアムホワイト 駆動時間:JEITA Ver2.0:8時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー
【特長】- Ryzen 5 5500U モバイル・プロセッサーを搭載した15.6型ワイドノートパソコン。「Office Home & Business 2021」が付属する。
- メモリーは8GB、ストレージは約256GB SSDを採用。ディスプレイはLEDバックライト付き広視野角TFTカラーLCD (スーパーファイン液晶)を搭載。
- HD Webカメラ(有効画素数 約92万画素)を内蔵。バッテリー駆動時間は約8.0時間、充電時間は約2.6時間。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパがいい
wordとexcelの使用が主要目的。
キーボードが打ちやすい。
画面も見やすい。
価格も手ごろ。
4コストパフォーマンス良好
比較的低価格のPCを選んだが、操作性、処理速度など全く不満なく、コストパフォーマンスは非常に良いと感じた。
ただ一点、PCを開いたときに蓋の向こう側の端が張り出して本体を持ち上げ、キーボードが前掲する形になるのは、構造的に気に入らない。
|
|
|
 |
|
-位 |
1000位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/13 |
2023/7/中旬 |
15.6型(インチ) |
第11世代 インテル Core i3 1115G4(Tiger Lake) 3GHz/2コア |
5893 |
|
8GB |
SSD:256GB |
2kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:361x27x244mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:7.6時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー
【特長】- 15.6型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイを備えたノートPC。CPUはインテル Core i3 1115G4、Microsoft Office Home and Business 2021が付属。
- 狭額縁液晶に加えて、画面周囲がすっきりとするヒンジ構造を採用。画面を開くとキーボードが手前へ適度に傾斜するため、快適にキータイピングできる。
- 92万画素のWebカメラを搭載。周囲のノイズを消す「AIノイズキャンセリング」を搭載しており、オンラインの通話に集中できる。
|
|
|
直販 |
|
457位 |
1069位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/10 |
2025/4/ 9 |
14型(インチ) |
インテル Celeron N4000(Gemini Lake) 1.1GHz/2コア |
1431 |
|
8GB |
M.2 SSD:480GB |
1.4kg |
【スペック】画面種類:IPSパネル 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:322.5x19.9x212mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home カラー:マットグレイ 駆動時間:4時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB Type-Cx1 無線LAN:○ USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ、Bluetooth4.2、日本語キーボード
|
|
|
直販![FMV LIFEBOOK MHシリーズ WMA/J1 Windows 11 Home・Ryzen 5・8GBメモリ・SSD 256GB・Office搭載モデル FMVWJ1MA7_KC [ファインシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001602584.jpg) |
|
-位 |
1069位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/31 |
2024/1/16 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen 5 7520U 2.8GHz/4コア |
9090 |
|
8GB |
SSD:256GB |
1.3kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:313.4x20.4x223mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 ビデオチップ:AMD Radeon 610M ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ファインシルバー 駆動時間:JEITA Ver3.0:10.5時間(動画再生時)/18.1時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:19.8時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し) 生体認証:顔認証
|
|
|
 |
|
-位 |
1069位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/ 2 |
- |
13.3型(インチ) |
第11世代 インテル Core i3 1115G4(Tiger Lake) 3GHz/2コア |
5893 |
|
8GB |
SSD:256GB |
1.189kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:316x19.9x227mm メモリ容量:8GB Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2019 OS:Windows 10 Pro 64bit カラー:ブラック系 駆動時間:18.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード
|
|
|
 |
|
509位 |
1069位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/28 |
2025/4/ 1 |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i3 1315U(Raptor Lake) 6コア |
11405 |
|
8GB |
SSD:256GB |
|
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:FWXGA (1366x768) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:362.4x22.8x253.4mm メモリ容量:標準8GB/最大32GB メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリを使用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Pro カラー:ブラック系 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
 |
|
473位 |
1069位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/24 |
- |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1340P(Raptor Lake) 12コア |
18698 |
|
8GB |
SSD:256GB |
1.8kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:361x19.9x244mm メモリ容量:標準8GB/最大32GB Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver3.0:4時間(動画再生時)/8.5時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー 生体認証:顔認証
|
|
|
直販![FMV LIFEBOOK AHシリーズ AH45/J3 KC_WA3J3_A004 Windows 11 Home・Core i5・Office搭載モデル [ブライトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001658734.jpg) |
|
-位 |
1069位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/16 |
2024/10/15 |
16型(インチ) |
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア |
12888 |
|
8GB |
SSD:256GB |
1.9kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:360x26.8x243.5mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブライトブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:5.4時間(動画再生時)/9.6時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:12時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1、USB4 Gen3 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
 |
|
-位 |
1164位 |
- (0件) |
0件 |
2022/1/20 |
2022/1/21 |
13.3型(インチ) |
第11世代 インテル Core i5 1155G7(Tiger Lake) 2.5GHz/4コア |
9704 |
|
8GB |
SSD:256GB |
0.978kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:306x17.9x210mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大4054MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:オニキスブルー 駆動時間:JEITA Ver2.0:14時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード
|
|
|
 |
|
-位 |
1164位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/28 |
2024/10/ 1 |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake) 10コア |
14227 |
|
8GB |
SSD:256GB |
0.919kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-51200 ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Microsoft Office Personal 2021 OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:黒 駆動時間:JEITA Ver3.0:9.5時間(動画再生時)/27.5時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:30.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps SIMカード:nano-SIM USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード 生体認証:顔認証
|
|
|
 |
|
-位 |
1164位 |
5.00 (1件) |
4件 |
2018/4/ 4 |
- |
13.5型(インチ) |
第8世代 インテル Core i7 8650U(Kaby Lake Refresh) 1.9GHz/4コア |
|
|
8GB |
SSD:256GB |
|
【スペック】解像度:3000x2000 アスペクト比:3:2 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:セパレート 幅x高さx奥行:312x23x232mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR3 PC3-14900 ビデオチップ:GeForce GTX 1050 ビデオメモリ:2GB GDDR5 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2016 OS:Windows 10 Pro カラー:シルバー インターフェース:USB3.1 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth4.1 生体認証:顔認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
5速い、写真がめちゃくちゃ綺麗に見える、顔認証も便利
丸2年、主に自宅の部屋と部屋の間を持ち歩きながら使った感想です。
いち素人個人使用者の意見です。
●使用用途:写真編集、ブログ記事 wordpress編集、web会議、ネット閲覧、画面収録(動画編集)、たまにゲーム(VR chat など)
まず1番初めに感じたのは、カメラで撮った写真をSDカードで読み込んでこの画面で見た時の美しさでした。趣味と仕事でカメラを多用しており、いろんなモニターで画像を映してきましたが、「こんなにいい写真撮ってたっけ!?」と嬉しくなるような繊細かつ鮮やかな描画力でした。
おかげで仕事が捗りましたね。
SSDなので電源を入れるとものの数秒で使えるのも魅力でした。顔認証が地味に便利です。あっという間に使えます。
あとは流石の処理速度と言いますか、ネットや動画視聴はもちろん、その画面収録や編集の際にも変なもたつきがなく便利に使っています。
web会議では、多くの人の顔の画像が並ぶと思いますが、私の画像だけやけに繊細かつ綺麗だったのでカメラの性能もよかったのかな?と思います。カメラのスペックは重視していなかったので詳しくはわかりませんが。
個人的な難点は強いていうとキーボードかなぁ…
フラットな平面なので(押し込む感覚はもちろんありますが)、ボコっと浮き出てる所謂「キーボード」よりは入力の質感は落ちると思います。私自身はブラインドタッチなど問題ありませんでしたが。
画面とキーボードを分離できるので便利ですが、その機能はさほど使っていません。
折り畳むとコンパクトだし軽いので、分離せずそのまま持ち歩く事が多いです。
基本アダプターにつけていたので、たまに部屋を移動して作業する数時間ほどしかバッテリー駆動はしていませんが、残量不足で焦ったことはないのでまあまあかな?
同時にサーフェスペン?も買ったのですが、後々iPadをもらってアップルペンシルを買いイラストレーターなどをそこに入れたので、サーフェスペンは使わなくなりました。
でもイラスト描いたりメモを取ったりするのはスイスイとすごく楽しかったです。処理速度も問題なしでした。描き心地的にはアップルペンシルと大差なしです、むしろ角があるので持ちやすかったです。
片側にusbポートやSDカードリーダーがまとめられているのも、周りの環境を整理しやすくてよかったです。
そういえばアダプターにusbポートが一つついていて、地味に便利です笑
あとは長く使えるといいなと思います。
何かのご参考になりましたら幸いです。
|
|
|
 |
|
-位 |
1253位 |
2.00 (1件) |
0件 |
2020/12/ 3 |
2020/12/18 |
13.3型(インチ) |
第11世代 インテル Core i5 1135G7(Tiger Lake) 2.4GHz/4コア |
9478 |
|
8GB |
M.2 SSD:256GB |
1.21kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WQXGA (2560x1600) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:295x13.8x208.9mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR4X メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2019 OS:Windows 10 Home 64bit カラー:ライトシルバー 駆動時間:JEITA Ver2.0:14時間 インターフェース:USB3.1 Type-Cx1、Thunderbolt4x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.0、日本語キーボード 生体認証:顔認証
|
|
|
 |
|
-位 |
1253位 |
- (0件) |
0件 |
2022/8/17 |
2022/8/19 |
14型(インチ) |
第12世代 インテル Core i7 1260P(Alder Lake) 12コア |
16710 |
|
8GB |
SSD:512GB |
1.406kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:323.9x18.75x211.8mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大4086MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:オニキスブルー 駆動時間:JEITA Ver2.0:13.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.2、日本語キーボード 生体認証:顔認証
|
|
|
 |
|
-位 |
1253位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2021/10/25 |
2021/12/上旬 |
14型(インチ) |
第11世代 インテル Core i7 1165G7(Tiger Lake) 2.8GHz/4コア |
9928 |
|
8GB |
SSD:512GB |
1.3kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:323.8x19.9x216mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ダーククロム 駆動時間:JEITA Ver2.0:14.8時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.1、日本語キーボード
- この製品をおすすめするレビュー
-
4可もなく不可もなくで、良いと思う
普通のノートパソコン。小型。画面が小さめで、モニターが小型なので、細かい字は、見づらい。当り前だけど。スマホより見やすい。
2世代、型落ちしているので、初期設定で、更新が必要で、ちょっと面倒くさい。
軽いといえば、軽いけど、最近のモデルは、さらに軽くなっているので、今の基準で言うと、軽くは無いのかな。だから安くなっているのでしょう。
ネットサーフィンと動画鑑賞がメインなので、不自由は感じません。
安くパソコンが欲しい人には、良いと思う。基本機能は普通なので。
ポータブルHDDを2枚、接続して使っています。PC本体の容量が少ないので。
一度だけ、モニターが点滅して、電源が勝手に落ちた。
もしかしたら電源のパワーが弱いかも。一度だけですけどね。
|
|
|
 |
|
-位 |
1253位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/ 4 |
2024/5/18 |
15.6型(インチ) |
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア |
12888 |
|
8GB |
SSD:512GB |
1.65kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:358.5x21.07x235.56mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-21300 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリーと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 駆動時間:Mobilemark 2018:7時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac その他:Webカメラ、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
 |
|
-位 |
1253位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/ 8 |
- |
13.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake) 10コア |
14227 |
|
8GB |
SSD:256GB |
1.25kg |
【スペック】画面種類:IPS 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:305.96x18.6x210.44mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-38400 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Pro カラー:シルバー系 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード
|
|
|
 |
|
-位 |
1253位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/12 |
2024/10/ 1 |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake) 10コア |
14227 |
|
8GB |
SSD:256GB |
1.95kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:FWXGA (1366x768) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:374x32.5x250mm メモリ容量:8GB メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Microsoft Office Personal 2021 OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver3.0:1.5時間(動画再生時)/3時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:3.2時間 インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー 生体認証:顔認証
|
|
|
 |
|
511位 |
1253位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/19 |
2025/6/11 |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake) 10コア |
14227 |
|
8GB |
SSD:256GB |
|
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:FWXGA (1366x768) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:362.4x22.8x253.4mm メモリ容量:標準8GB/最大32GB メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリを使用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Pro カラー:ブラック系 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
![dynabook GS5 P1S5WPBL [オニキスブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001581258.jpg) |
|
-位 |
1253位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/ 2 |
2023/11/10 |
13.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア |
13413 |
|
8GB |
SSD:256GB |
0.956kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:306x17.9x210mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大4036MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:オニキスブルー 駆動時間:JEITA Ver2.0:14時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:指紋認証
|
|
|
直販 |
|
592位 |
1347位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/ 1 |
2025/9/30 |
14型(インチ) |
インテル Pentium Gold 6500Y(Amber Lake Y) 1.1GHz/2コア |
3032 |
|
8GB |
M.2 SSD:256GB |
1.4kg |
【スペック】画面種類:IPSパネル 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:322.5x19.9x216mm メモリ容量:標準8GB メモリ規格:DDR4 ビデオチップ:Intel UHD Graphics 615 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home カラー:マットグレイ 駆動時間:4時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB Type-Cx1 無線LAN:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(30万画素)、Bluetooth4.2、日本語キーボード
|
|
|
直販 |
|
685位 |
1347位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/10 |
2025/4/ 9 |
14型(インチ) |
インテル Celeron N5095(Jasper Lake) 2GHz/4コア |
4034 |
|
8GB |
M.2 SSD:500GB |
1.4kg |
【スペック】画面種類:IPSパネル 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:322.5x19.9x212mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home カラー:マットグレイ 駆動時間:4時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB Type-Cx1 無線LAN:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ、Bluetooth4.2、日本語キーボード
|
|
|
![LAVIE N13 N135C/DAL PC-N135CDAL [ネイビーブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
-位 |
1347位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/27 |
2022/9/ 3 |
13.3型(インチ) |
AMD Ryzen 5 5500U 2.1GHz/6コア |
|
|
8GB |
SSD:256GB |
1.021kg |
【スペック】画面種類:LED IPS液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:307x17.9x216mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR4X ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:約4GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Personal 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ネイビーブルー 駆動時間:JEITA Ver2.0:15.8時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード 生体認証:顔認証 エコマーク:○ 認定番号:19 119 002
|
|
|
 |
|
-位 |
1347位 |
- (0件) |
15件 |
2021/11/ 1 |
2021/11/ 5 |
15.6型(インチ) |
第11世代 インテル Core i7 1195G7(Tiger Lake) 2.9GHz/4コア |
10545 |
|
8GB |
HDD:1TB SSD:256GB |
1.94kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:361x19.9x244mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大4117MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:10時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、テンキー 生体認証:顔認証
|
|
|
![dynabook C5 P1C5WPES [プレシャスシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001544747.jpg) |
|
-位 |
1347位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/14 |
2023/6/16 |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i3 1305U(Raptor Lake) 5コア |
8710 |
|
8GB |
SSD:256GB |
1.77kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:FWXGA (1366x768) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:361x19.9x244mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大8186MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:プレシャスシルバー 駆動時間:JEITA Ver2.0:9.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
 |
|
-位 |
1347位 |
3.46 (4件) |
18件 |
2021/10/ 5 |
2021/10/ 7 |
14型(インチ) |
第11世代 インテル Core i7 1165G7(Tiger Lake) 2.8GHz/4コア |
9928 |
|
8GB |
SSD:512GB |
1.47kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:327x19.2x225.7mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:約4GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:12時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Wi-Fi Direct対応:○ LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth5.0、日本語キーボード 生体認証:顔認証 エコマーク:○ 認定番号:19 119 002
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安い
安く買えたので、この価格でなら性能は満足です。サブ機としてはサイズも使い勝手が良くて重宝しそうです。
4速い
corei7なので、若干ジャンルの中でも価格が高めですが、速い方がいいと思い買いました。高速アクセスSSDのおかげで立ち上がりがとても速い。長いデータの動画編集でも(まあサクサクとまではいかないが)前使っていたやつより処理が速いです。さすがです。顔認証のおかげでサインインも楽で、すぐ立ちあがります。パソコン操作のストレスが軽減しました。欲を言えばSSDの容量がもう少しあるとよかった・・・結構ソフト入れるので。
|
|
|
 |
|
-位 |
1347位 |
4.36 (4件) |
0件 |
2023/6/13 |
2023/7/中旬 |
15.6型(インチ) |
第11世代 インテル Core i5 1155G7(Tiger Lake) 2.5GHz/4コア |
9704 |
|
8GB |
SSD:256GB |
2kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:361x27x244mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:7.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー
【特長】- 15.6型ワイドフルHD(1920×1080)、「スーパーファイン液晶」を搭載したノートPC。
- 約18.4mmのキーピッチを確保したフルサイズキーボードとテンキーを装備。画面を開くとキーボードが適度に傾斜して快適なタイピングができる。
- AIエンジンが周囲のノイズを抑制する「AIノイズキャンセリング」を搭載し、オンラインでのコミュニケーションをサポートする。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5LIFEBOOKの良さ、それはキーボード。
以前からLIFEBOOKのAHシリーズに憧れていたのですが、今年、型落ちとなった本機をお安く購入することが出来ました。
自宅内でネットサーフィンや動画再生、事務用途に使っています。
【デザイン】
パームレストはヘアライン加工、底面はシボ加工が施されており作りの良さが感じられるものの、天板は全面テカテカで非常に指紋が付きやすいのでマイナス。あと、でかでかとしたメーカーロゴが中央に配置されているのは正直ダサい。ちなみに後継機ではこの辺改善され、今どきのノートPCらしいデザインになっています。
【処理速度】
CPUは少々前の世代ですがCore i5なので動作は非常に快適です。
【グラフィック性能】
オンボードGPUなのでゲームや動画編集はまず無理でしょうが、画面表示は特に問題ありません。
【拡張性】
最近のノートPCには珍しく底面にネジ1本で筐体内部にアクセス出来るカバーがあり、ストレージやメモリ、無線LANカードを簡単に交換出来ます。
最近は薄型化やコストカットにより容易にパーツ交換が出来ないノートPCがほとんどなので、これはありがたいです。私はメモリを16GBに増設しました。
【使いやすさ】
キーボードがとにかく使いやすい!!!!
LIFEBOOKのキーボードは全メーカー中でもっとも配列が標準的かつ打ちやすいです。他社製品は無理やりキーを詰め込んだようなキーボードが多く、特にフルサイズだとで右半分のキーが小さくなっていたりして非常に使い心地が悪いです。また、打鍵感も今ひとつなものが多いです。
しかしLIFEBOOKのキーボードはデスクトップ用のキーボードと比べても違和感が一切無く、長文のタイピング作業も難なくこなせます。富士通はまともなノートPC用キーボードを作っている数少ないメーカーです。
なお、タッチパッドも今では希少な独立式のクリックボタンを搭載しており、これまた他社製品よりも使いやすいです。
一方、難点は富士通名物である異常な数のプリインストールソフト。昔とまるで変わってなくて失笑しました。
【持ち運びやすさ】
同時期の他社製15インチノートと比較しても明らかに重いです。光学ドライブを搭載しているせいもあってか、10年くらい前のノートPCと変わらぬ重量感で持ち運びには向きません。
【バッテリ】
ネットサーフィンやYouTubeで4〜5時間くらい持ったので、特別長持ちではありませんが悪くないと思います。
【画面】
発色や視野角は良いのですが、今どき光沢液晶なのは流石にちょっと面喰らいました。
光沢液晶って一時期やたら推されてましたが、指紋や映り込みの問題から最近めっきり見かけなくなりました。しかし(元)国内メーカーの15インチサイズのノートは何故か現行製品でも軒並み光沢液晶を採用しているようです…。何で?
【コストパフォーマンス】
コスパを求めて買うメーカーでは無いです。価格対性能ではなく、作りの良さを重視する人向け。
【総評】
ノートPCのキーボードは製品の使いやすさに直結する、最重要ともいえるポイントです。
この非常に完成度の高いキーボードこそLIFEBOOKの唯一にして最大の魅力であり、アイデンティティです。いまやNECに続きLenovoの傘下となってしまいましたが、キーボードのクオリティは健在です。
高価ではありますが、noteやブログをやっている人、Officeで文書作成を行う人などキーボードをガッツリ使う方にはLIFEBOOKを是非ともお勧めします。
5officeは余裕
【デザイン】
無難です。
【処理速度】
CPUが世代古めですけどofficeならなんともなく動きますので大丈夫そうかと思います。
【グラフィック性能】
内蔵グラフィックです。
【拡張性】
あまりありませんが、USB3.2 Gen2やType-Cがあるので転送は高速で行えます。
【バッテリ】
数時間くらいなら満足に動かせます。
【画面】
1080p解像度で、汚さは感じません。
【コストパフォーマンス】
普通な価格です。
【総評】
事務用にはとても向いています。
|
|
|
 |
|
-位 |
1347位 |
5.00 (2件) |
1件 |
2021/10/22 |
2021/12/中旬 |
13.3型(インチ) |
AMD Ryzen 7 5700U 1.8GHz/8コア |
15581 |
|
8GB |
SSD:256GB |
0.857kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:307x15.5x197mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR4X PC4-34100 ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:16.8時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:指紋認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
5おすすめ
【デザイン】
かわいい色です
【処理速度】
【グラフィック性能】
【拡張性】
【使いやすさ】
【持ち運びやすさ】
とても軽い!
【バッテリ】
【画面】
【コストパフォーマンス】
【総評】
5コストパフォーマンスがとても良い。たまにファンがうるさいけど
【デザイン】
モバイルPCとしてきわめて標準的なデザインと思います
【処理速度】
ストレスを感じる場面は全くありません。さすがCPUスコア15000超なだけのことはあります。
【グラフィック性能】
PCではゲームをしないのでそこのところはわかりませんが、動画は特に問題なしです。
【拡張性】
モバイルPCに多くは求めません。標準的です。
最近マイクロSDが多いのに、普通のSDカードが使えるのはいいと思いました。
【使いやすさ】
キーの配列やタッチ、タッチパッドの位置や操作性等、気になるところは皆無
【持ち運びやすさ】
重量857gはきわめて軽量です。
【バッテリ】
ずっと電源無しで使ったことがないのでなんとも言えませんが、実質8時間くらいは持ちそうです。
【画面】
モバイルPCとして標準的。
【コストパフォーマンス】
ヤマダウェブコムで104,800円でした。マイクロソフトオフィスが付いたこのスペックのPCが11万円以下で買えるなら非常にお得だと思います。
【総評】
負荷をかけた時にたまにファンがうるさく回ることがありますが、それ以外は全くストレスフリーで使えます。Ryzenのパソコンを使うのは初めてでしたが、普通にワード・エクセル・パワーポイント・動画視聴をしている分にはi7と比べても落ちる部分は全くありません。満足です。
|
|
|
 |
|
-位 |
1347位 |
- (0件) |
22件 |
2021/12/14 |
2021/12/17 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen 5 5600U 2.3GHz/6コア |
15177 |
|
8GB |
M.2 SSD:512GB |
1.1kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:90Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 幅x高さx奥行:313x14.9x214.5mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR4X メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:クラウドグレー 駆動時間:JEITA Ver2.0:11.6時間 インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Cx1、USB3.1 Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:顔認証
|