最大対応ファクター:〜Mini-ITX Thermaltake(サーマルテイク)のPCケース 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > > 最大対応ファクター:〜Mini-ITX PCケース

4 製品

1件〜4件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
最大対応ファクター:〜Mini-ITX Thermaltake
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マザーボード 電源 電源規格 拡張スロット 幅x高さx奥行 容積
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCケース 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マザーボード 電源 電源規格 拡張スロット 幅x高さx奥行 容積
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCケース 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順
お気に入り登録303The Tower 100のスペックをもっと見る
The Tower 100 127位 4.65
(19件)
48件 2021/2/24  Mini-ITX 別売 ATX 2 266x462.8x266mm 32.7L
【スペック】
対応グラフィックボード:最大330mm 対応CPUクーラー:全高190mm 対応電源ユニット:最大180mm ドライブベイ:内部3.5/2.5インチ共用×2(背面ファン非搭載時)、内部2.5インチ×2 水冷対応: サイドパネル:強化ガラス(フロントと両サイド) 前面インターフェイス:USB Type-C×1、USB 3.0×2、マイク×1、ヘッドホン×1 ファンコントローラー:なし 重量:6.1kg 
この製品をおすすめするレビュー
5このケースでハイスペックPCは組まないほうが無難。

私のおおまかなPCスペックですが。 core i7-13400 (簡易水冷120o) RTX4080 ファンは4個取付して使用しています。 【デザイン】 形状が独特で他メーカーにはないデザインで見て欲しと思い購入しました。 【拡張性】 拡張性に関してはケース云々よりMini-itxなので全くないと思います。 【メンテナンス性】 メンテナンスに関しても、TOPのカバーがビス止めな為必ず工具を必要とするので、何かする際にはひと手間かかるので良くないと思います。 【作りのよさ】 同社の簡易水冷120oタイプが普通では取付出来なかったのは設計が悪いのと、天板のフィルター部分が曲がっていましたので作りと言うのか品質が悪いと思います。 あと自分のケースだけだと思いますが、USBの端子の刺さりが悪く認識もよろしくないので初期不良かなとおもいましたが、めんどくさいしそんなにUSBを使わないのでそのままで使用しています。 【静音性】 静穏性に関しては、PCのスペックによると思いますがこのサイズでハイスペックのPCを組みたいのなら静穏性はあきらめた方がいいです。 【総評】 この構成でグラボの電力制限75%・GPU温度制限70度でゲームをしていましたが、それでもグラボの温度は80℃〜85℃くらいになりました。そのためファンの音がかなり大きくなり静穏性は全くと言っていいほどありませんでした。 あまりに音が煩いのでグラボの故障を疑いましたが別のグラボを購入する資金もないので、PCケースをCH510 WHに変更して使用したところグラボの温度が65℃〜70℃くらいになりとても静かに使用できています。 レビューなどで4080は静かだと言われていましたが自分のはうるさかったので、レビューは嘘だと思っていましたが、自分の環境のせいだと思い知りました。 4080の中では一番小さいグラボならケースを多少加工するくらいで入りました。 このケースでハイスペックのPCを作りたいのなら静穏性と温度はあきらめて使用するしかないと思います。 ただしケース自体の見た目はとても良く満足度は高かったですが、Mini-itxのケースとしてはサイズが大きく、またゲームをする環境での騒音が我慢できずケースの変更に至りました。 ゲームをしなければうるさくないと思います。

5創意工夫でなんとでもなる!

【デザイン】 惚れて買いました 【拡張性】 前がもっと小さいMETIS Plusだったので、むしろ個人的には上がりました。ただ、普通に考えればそこまでいいわけではないと思う。これを求めて買うならそもそもこの大きさじゃないでしょ。 【メンテナンス性】 上の蓋はネジで止まってるので側面パネルを外すにもネジ5本取らないといけないので、めんどくさいかな〜 【作りのよさ】 メチャクチャしっかりしてるから 【静音性】 どこもかしこもメッシュなのでファンがガンガン回るとうるさいと思います。可能なら14cmファンを搭載したほうがいいかと。 【総評】 買ってめちゃくちゃ満足。フロントパネルのTypeCはマザボにコネクタがなかったので、AliExpressでTypeEメス−TypeAオスコネクタ(220円)を購入して、インターフェースからとりあえず使えるようにだけはしました。

お気に入り登録359Core V1のスペックをもっと見る
Core V1
  • ¥7,480
  • ドスパラ
    (全12店舗)
211位 4.45
(28件)
83件 2014/7/24  Mini-ITX 別売 ATX 12V 2 260x276x316mm 22.6L
【スペック】
対応グラフィックボード:最大285mm 対応CPUクーラー:全高140mm 対応電源ユニット:最大200mm ドライブベイ:内部3.5/2.5インチ共用×2、内部2.5インチ×2 水冷対応: 前面インターフェイス:USB 3.0x2、マイクx1、ヘッドホンx1 ファンコントローラー:なし 重量:3.2kg 
この製品をおすすめするレビュー
5大口径吸気ファンが特徴の風通し重視のITXケース

【デザイン】 オーディオスピーカーのように見える。PCぽくない特徴的な外観 吸気ファンが吸うホコリで前面フィルターが白くなるから掃除したい 【拡張性】 ITXクラスという事もあり拡張性は低め。 内蔵ベイはHDDかSSDを2つまで 左わきの電源スイッチの隣にUSB3用コネクタが2つ ドライブを収めるフロントベイは無い 基板面から天板までの高さがそこそこ有るから大きめのCPUクーラーが収まる事が期待できる 背面のPCIスロットが2レーン分 背面にケースファンを2つ増設可能 【メンテナンス性】 上下左右のパネルが外せるのでメンテはやりやすい。 【作りのよさ】 シャーシの鋼材的に上に座れるほど頑丈ではなさそうだが、ガタや歪みが無く品質は良い。 ドライブベイに付けたHDDの振動を拾いやすく、時々HDD稼働時に振動音が出る場合がある。ディスクとシャーシの接触する間に何か緩衝になるスペーサーを挟むといいだろう 【静音性】 左右パネルは排気口だらけなので静音性は無いが、フロントパネルの後ろにある大型の吸気ファンがとても静かで風量は大きい。 システム構成によってはリアに排気ファンを付けなくても足りるだろう。 【総評】 ITXクラスだが大きくて扱いやすく、大型吸気ファンと排気口だらけのエアフリーなケースに魅力を感じるなら、価格もリーズナブルでお勧め。

5メインに使うには、とても便利なMINI-ITXケース

【デザイン】 すっきりしたデザインだと思います。MINI-ITXケースとしては、大きめだと思いますが、V21よりはだいぶ小さいので、それほどの圧迫感はないです。 【拡張性】 SSDを2個、3.5インチHDDを2個 まで増設できます。前面のファン側が膨らんだデザインであるため、グラフィックボードがケースの寸法よりちょっと大きめでも入るので、MINI-ITXケースとしては選択肢が広がります。 【メンテナンス性】 左右、上部がドライバーを使わなくても簡単に外れるので、中をいじるのがとても楽です。1面アクリルの窓があるので、中がよく見えます。 【作りのよさ】 ともかく通気性がいいです。MINI-ITXケースとしては大きめであるため、内部に空間があるためでしょう。  CPU Corei5 9400を使っていますが、この程度であれば、付属の大型ファンのみで、CPU温度が50度前後より高くなることはないです。 【静音性】 全面に大型ファンがあり、それが廻ると多少音がします。私自身は通気性を重視してこのケースを選んだので、特に気にしていませんが、ファンの回転を調整すれば、もっと静かになると思いますし、ケースが大きく、空間があるので、それほどファンを廻さなくても熱はこもらないと思います。 【総評】 ともかく通気性が確保されているケースです。買う前は、大きいかなと思いましたが、使ってみるとそれほどでもありません。メインパソコンなので、増設、メンテがしやすいのはとてもいいです。その後他のケースでもMINI-ITXを組みましたが、このケースの使いやすさは特別だと、改めて感じました。

お気に入り登録14The Tower 250のスペックをもっと見る
The Tower 250 229位 -
(0件)
0件 2025/1/27  Mini-ITX 別売 SFX、ATX 3 300x506x281mm 42.6L
【スペック】
対応グラフィックボード:最大360mm(電源カバー非搭載時)、最大245mm(電源カバー搭載時) 対応CPUクーラー:全高210mm 対応電源ユニット:最大200mm ドライブベイ:内部3.5インチ×1または2.5インチ×2 水冷対応: サイドパネル:Tempered Glass 前面インターフェイス:USB 3.2 Gen 2 Type-C×1、USB 3.0×2、マイク×1、ヘッドフォン×1 ファンコントローラー:なし 重量:7.1kg 
お気に入り登録49The Tower 200のスペックをもっと見る
The Tower 200 309位 4.72
(4件)
4件 2023/8/ 4  Mini-ITX 別売 ATX 3 300x537x280mm 45.1L
【スペック】
対応グラフィックボード:最大380mm(電源カバー非搭載時)、最大280mm(電源カバー搭載時) 対応CPUクーラー:全高200mm 対応電源ユニット:最大220mm ドライブベイ:内部3.5/2.5インチ共用×2、内部2.5インチ×2 水冷対応: 前面インターフェイス:USB 3.2 Gen 2 Type-C×1、USB 3.0×2、マイク×1、ヘッドホン×1 ファンコントローラー:なし 重量:7.7kg 
この製品をおすすめするレビュー
5唯一無二のスタイルながら、使い勝手が非常に良い。

【デザイン】 他社にない独特のスタイルで非常に良い。 【拡張性】 ITX(microATX)には限定されるものの、280mmAIOと4スロットグラボが搭載できる。 現状で最も大きいサイズのRTX4090(ASUS ROG, GIGABYTE AORUS)が搭載できるのはかなりの長所。 【メンテナンス性】 非常に良い。パネルは側面下部を除きすべてラッチ式で、工具なしに外せる。 【作りのよさ】 非常に良い。塗装の質もよい。剛性高く、まったくたわまない。 【静音性】 スカスカなので、防音性は皆無だが、空気抜けがよく結果的にファン回転数が抑えられる。 【総評】 唯一無二のスタイルながら、使い勝手が非常に良い。 ITXマザーボードの小ささを生かしてグラボのマザー側から排気できる構造で、冷却に非常に有利。(写真参照)

5MicroATX入ります

MicroATX入ります  ちゃんとMicroATX用のスペーサー取り付ける穴まであります 後は他の方にお任せします

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

PCケース Thermaltake なんでも掲示板

PCケース Thermaltakeに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板