最大対応ファクター:〜MicroATX Thermaltake(サーマルテイク)のPCケース 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > > 最大対応ファクター:〜MicroATX PCケース

6 製品

1件〜6件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
最大対応ファクター:〜MicroATX Thermaltake
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マザーボード 電源 電源規格 拡張スロット 幅x高さx奥行 容積
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCケース 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マザーボード 電源 電源規格 拡張スロット 幅x高さx奥行 容積
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCケース 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順
お気に入り登録1412Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のスペックをもっと見る
Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
  • ¥4,255
  • Amazon.co.jp
    (全25店舗)
10位 4.52
(63件)
210件 2018/2/ 2  MicroATX
Mini-ITX
別売 ATX 12V 4 205x400x423mm 34.6L
【スペック】
対応グラフィックボード:最大350mm(フロントファン非搭載時) 対応CPUクーラー:全高155mm 対応電源ユニット:最大220mm ドライブベイ:内部3.5インチ×2、内部2.5インチ×2 水冷対応: 前面インターフェイス:USB 3.0×1、USB 2.0×2、マイク×1、ヘッドホン×1 ファンコントローラー:なし 重量:4.5kg カラー:ブラック 
【特長】
  • コストパフォーマンスにすぐれたミニタワー型PCケース。コンパクトながら高い拡張性とメンテナンス性を実現。
  • 最大350mmの拡張カードと、フロントには最大280mmの水冷ラジエーターを設置可能。最大5基のケースファンを取り付けられ、効率的なエアフローを構築。
  • ケース内のケーブル類をまとめられ、すっきりと見せる電源カバーを搭載。ドライブ搭載スペースはすべてマザーボードベース部の裏側に配置。
この製品をおすすめするレビュー
5シンプルでコスパに優れたPCケース

シンプルで使いやすいPCケースです。 ケーブルなどもうまくまとめられてスッキリと設置できます。 デザインも主張するところがなく良好です。 とにかく価格が安いので、細かいところは気になりません。 気軽に扱えるのも良いところだと思います。

5質実剛健で良心的な価格

【デザイン】 可もなく不可もなく。 個人的には華美なものは不要なのでシンプルでいいと思います。 【拡張性】 使用するパーツが少なければ少ないだけ故障の可能性を低くできるので、出来るだけシンプルなパソコンを組み立てたかったこともあり、このケースが持つ拡張性で十分でした。 【メンテナンス性】 左右パネルを開けるのにドライバも要らず、それほどペラペラな素材でもないのに、そこまで重いこともなく、各種穴、空間がよく考えられていて、メンテナンス性は高いと思います。多くの方が高評価をつけるのも納得です。 【作りのよさ】 3000円ほどで購入したのですが、価格対比でこれ以上求めるのは酷だと思います。 飾るものでもないので、必要十分です。 【静音性】 これまでのところ、筐体から軋み音がするなどのことも皆無です。 内部から音が聞こえない=密閉度が高い=空気が通り抜ける「まどや隙間」が無い、ということになりそれはたぶん良くないことだと思うので、中のファン等の音がそれなりに聞こえることは当然だと思いますし。 【総評】 なによりも目立たないデザイン、安価な価格、必要なパーツを収めるだけのサイズで十分におすすめできるPCケースです。

お気に入り登録825S100 TGのスペックをもっと見る
S100 TG
  • ¥5,036
  • Amazon.co.jp
    (全25店舗)
16位 4.49
(24件)
32件 2020/10/22  MicroATX
Mini-ITX
別売 ATX 4 220x411x441mm 39.8L
【スペック】
対応グラフィックボード:最大330mm 対応CPUクーラー:全高165mm 対応電源ユニット:最大160mm ドライブベイ:内部3.5/2.5インチ共用×2、内部2.5インチ×2 水冷対応: サイドパネル:強化ガラス 前面インターフェイス:USB 3.0×1、USB 2.0×2、マイク×1、ヘッドホン×1 ファンコントローラー:なし 重量:6.1kg 
この製品をおすすめするレビュー
5白いケース

白いケースが欲しくて購入しました。 思ったより大きいですがケースの中がすっきりして満足です。 値段の割には作りも良く、 サイドがガラス製で取り外し可能な扉になっているので、 ファンやグラボのロゴマークが見えるのが良いですし、 メンテナンス性が容易に出来るのも良いところです。

5おしゃれとコスパが共存

とりあえずちょっとおしゃれなケースを作るには価格も安くて良いと思います。 所々気になる点としては、ガラスが少しスモークになっているところはクリアだとベスト ガラスの周りの黒の部分は白だとベスト とはいえ、価格が安いのでまぁ妥協して使っています。 配線の取り回しも特に困ることもなくコスパが良いケースだと思います。

お気に入り登録194The Tower 300のスペックをもっと見る
The Tower 300
  • ¥16,632
  • エクセラー
    (全26店舗)
21位 4.80
(5件)
22件 2024/3/ 8  MicroATX
Mini-ITX
別売 ATX 4 342x551x281mm 52.9L
【スペック】
対応グラフィックボード:最大400mm(電源カバー非搭載時)、最大280mm(電源カバー搭載時) 対応CPUクーラー:全高210mm 対応電源ユニット:最大220mm ドライブベイ:内部3.5/2.5インチ共用×3 水冷対応: サイドパネル:強化ガラス 前面インターフェイス:USB 3.2 Gen 2 Type-C×1、USB 3.0×2、マイク×1、ヘッドホン×1 ファンコントローラー:なし 重量:8.3kg 
この製品をおすすめするレビュー
5設計者に感謝、感謝、

数年前に購入した The Tower500との比較になります。 【デザイン】 想定より大きく 仏壇が届いたのかと 【拡張性】 microATXを考えると 十分な拡張性です。 【メンテナンス性】 メンテナンス性は、良いです 【作りのよさ】 この製品の作りの良さは、脱帽です。 Tower500から今回の300は、かなり進化してます。 作りこまれてるため 痒いところに手が届く設計になってます。 配線の穴やメンテナンスを考え、何度も試作を繰り返したと思われる 設計者のこだわりが感じられます。 勉強になりました。 【静音性】 背面、底面、上面、簡易水冷ファンが回ってますが 特に煩く感じません 【総評】 設計者に感謝です。

5過去一で気に入ってます

【デザイン】 唯一無二のデザインでとても気に入っています。先代のthe towerも個性のあるデザインでしたが、八角形になったことでスタイルがとても洗練されたと思います。 【拡張性】 奥行300mmを切るケースに400mmグラボや420mmラジエーターが取り付け可能なことを考えると驚くほどの拡張性だと思います。 組立時、説明書通りにLiquid Fleezer Ill 420を取り付けようとしたところ大きすぎて取り付け不可かと思われましたが、ブラケットのみケースに取り付ける→ファンを外したラジエーターを内側から入れてブラケットにネジ止めする→内側でファンを取り付ける方法でなんとか導入できました。 一番下のファンはLiquid Fleezer Ill 純正より薄い物に交換することで電源ユニット上部のカバーも取り付け可能です。 【メンテナンス性】 全てのパネルは工具無しで取り外し可能になっています。全て外すとほぼフレーム枠のみでどこからでも手が入れられる状態になるのでとてもメンテナンスがしやすくストレスがありません。 【作りのよさ】 しっかりとした作りでネジ穴のズレなどありません。背面パネルのみ真ん中が少し浮いてしまいましたが個体差かもしれません。慎重に曲げて修正しました。 【静音性】 ガラス部分以外穴だらけのケースなので静音PC向きではありませんが、よく冷えるのでファン回転数が上がりにくく特に気になりません。7950X3Dと4080無印で4kモニターを使用していますが、だいたいどのゲームもCPU・GPUともに70℃前後で特にうるさくなく安定してくれています。 【総評】 購入して10ヶ月です。特に満足している点と不満点をまとめます。 【満足】 ・最近のグラボは大きくてサポーター必須ですが、このケースだと上からグラボを吊っているので全く心配ない ・テレビボードに置けるほどの省スペースなのに420mmラジエーターや大型グラボを搭載可能 ・背面パネルが上部にくる倒立設計なのでPCを引っ張り出さなくても上からアクセス可能 ・工具がほとんど要らないメンテナンスのよさ ・個人的にめっちゃかっこいい(重要) 【不満】 ・省スペース設計なので仕方ありませんが工夫しないと使えないパーツもある(それを考えるのが楽しかったりもしましたが) ・上部パネルを外してマザボ背面パネルにたどり着くまでが少しだけ手間 以上です

お気に入り登録470Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のスペックをもっと見る
Core V21 CA-1D5-00S1WN-00
  • ¥8,170
  • PCワンズ
    (全4店舗)
89位 4.69
(22件)
47件 2015/1/ 9  MicroATX
Mini-ITX
別売 ATX 12V 5 320x336x424mm 45.5L
【スペック】
対応グラフィックボード:最大350mm 対応CPUクーラー:全高185mm 対応電源ユニット:最大200mm ドライブベイ:内部3.5/2.5インチ共用×3、内部2.5インチ×3 水冷対応: サイドパネル:透明アクリル(左側面) 前面インターフェイス:USB 3.0x2、マイクx1、ヘッドホンx1 ファンコントローラー:なし 重量:6.5kg カラー:ブラック 
この製品をおすすめするレビュー
5microATX向け最強のケース

microATX向けとしては非常に珍しい、キューブ型のケース。おそらく唯一無二じゃないか? ・上下左右4面全てのパネルが外せるので、PCの組み立てや清掃がとても楽々。 ・底面パネルの位置も選べるから、マザーボードの平置きができるし、そうすれば重量級のグラフィックボードが垂れ下がる心配もない。 ・前面と側面のパネルはメッシュ加工だが埃対策があり、前面はスポンジ、側面は磁石貼り付け式のシートがついている。 ・フロントベイは完全に排除されているが、今どきフロントベイが必要なパーツはほぼ廃れている(例えば光学ドライブはUSB式で替えが効く)し、そのおかげで長いグラフィックボードを積める。 これを一度使ったら、もう二度とタワー型のケースには戻れない。 microATXサイズでの自作PCを考えている人には、一番うってつけの製品だ。

5コンパクトにシンプルに組み立てられた

サブのPC用に購入。 MicroATXとMini-ITX専用という事で初めはMicroATXで利用していて現在はMini-ITXで利用中。 特に何も問題なく取り付けできました。 キューブ型で結構大きく中も広いので取り付け等は楽でした。 電源も普通ので問題無し。 付属のフロントの200mmファンはpwmでは無いので140mmのファンに交換して500rpmで稼働。 CPU:Ryzen 5 5600G CPUクーラー:AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 メモリ:Crucial CT2K8G4DFRA32A DDR4-3200 8GBx2 マザーボード: ASRock A520M-ITX/ac 電源:TUF-GAMING-550B SSD:SUNEAST SE900NVG3-2TB(システムドライブ) グラフィックボード:無し オンボードグラフィック ケース:Core V21 CA-1D5-00S1WN-00 OS:windows 10 home 64bit

お気に入り登録736Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のスペックをもっと見る
Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
  • ¥5,480
  • Qoo10 EVENT
    (全18店舗)
102位 4.24
(46件)
209件 2018/2/ 2  MicroATX
Mini-ITX
別売 ATX 12V 4 206x398x438.7mm 35.9L
【スペック】
対応グラフィックボード:最大350mm(フロントファン非搭載時) 対応CPUクーラー:全高155mm 対応電源ユニット:最大220mm ドライブベイ:内部3.5インチ×2、内部2.5インチ×2 水冷対応: サイドパネル:アクリル 前面インターフェイス:USB 3.0×1、USB 2.0×2、マイク×1、ヘッドホン×1 ファンコントローラー:なし 重量:4.5kg カラー:ブラック 
【特長】
  • コストパフォーマンスにすぐれたミニタワー型PCケース。アクリルウィンドウのサイドパネルを搭載し、コンパクトながら高い拡張性と冷却性能を実現。
  • 最大350mmの拡張カードが搭載可能で、フロントには最大280mmの水冷ラジエーターが取り付けできる。冷却効率を高めるフロントメッシュパネルを採用。
  • ケース内のケーブル類をまとめられ、すっきりと見せる電源カバーを搭載。ドライブ搭載スペースはすべてマザーボードベース部の裏側に配置されている。
この製品をおすすめするレビュー
5初心者でも必要十分

【デザイン】 シンプルでワンポイントのLEDがさり気ない。 電源ボタンが隅に配置されているのは好みの問題だが、自分としては誤って触ってしまうのが難点。 【拡張性】 mATXとしては最低限+α。 新規以外で自作を始めるならもう少し隙間が欲しい。 【メンテナンス性】 一度組んでしまえば後からの作業は楽 【作りのよさ】 この価格では文句のつけようがない。 【静音性】 他のケースと同じく電源搭載位置が独立しているので、放熱を考えさせられる事は無い。 【総評】 自作創世記の頃では考えられないほどの品質。

5組みやすく質感、デザイン、コスパは良いが小さくないのが残念

他の方も触れていますが電源スイッチが右上の隅にあるので動線に置くと間違えて押しやすいです、あとマイクロ-ATXやMINI‐ITXの小さめマザボのみ対応割には本体が大きめなのは残念ポイント。ただ他は値段の割によく出来ていてマザボのネジ穴の位置は問題ないですし質感も良好、鉄板もPCケースとしては普通の厚みではないでしょうか。デザインはシンプルでいいですしエアフローも悪くなく前後と上に抜けます。配線用の穴や裏配線スペースも十分で組みやすいケースだと思います。ただデカさがネックで机の上に置くには少し邪魔ですがコスパはいいので個人的に買ってよかったと思いましたが理想を言うと小さめマザボ対応に絞っているのなら中が見えなくても裏配線スペースが無くても構わないのでメーカーさんにはもう少しコンパクトなケースも充実して欲しいです、小さいマザボを選ぶ人はコンパクトな筐体を望む人も少なくないでしょうし。

お気に入り登録33View 170 TG ARGBのスペックをもっと見る
View 170 TG ARGB 147位 4.00
(1件)
5件 2025/2/ 5  MicroATX
Mini-ITX
別売 ATX 4 212x438x377.5mm 35L
【スペック】
対応グラフィックボード:最大340mm 対応CPUクーラー:全高160mm 対応電源ユニット:最大180mm ドライブベイ:内部3.5インチ×1、内部2.5インチ×2 水冷対応: サイドパネル:強化ガラス(左サイド) 前面インターフェイス:USB 3.0×2、マイク×1、ヘッドホン×1 ファンコントローラー:なし 重量:4.65kg 
この製品をおすすめするレビュー
4コスパよい透明ケース

【デザイン】 いままで黒いPCケースばかりだったのでホワイトにしてみたら気分転換にもなりかなりいい。 強化ガラスがさらに白を際立たせる 【拡張性】 グラボは2連までは余裕ではいる。三連はもうもってないので不明。 この大きさで水冷をいれられるのがおおきい。 【メンテナンス性】 小さいのでよくはないがすごくやりにくいわけでもない。おおきいグラボと水冷いれると大変。 【作りのよさ】 値段に比較すれば全体的によいと思う。 【静音性】 付属でもそれほどうるさくはないと思うがファンはすぐ変更した。 【総評】 透明ケースがほしく、ある程度のグラボや水冷を組みたいならお勧めできる。 コスパもよい。2万円以上のものと質感をくらべないことです。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

PCケース Thermaltake なんでも掲示板

PCケース Thermaltakeに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板