Apple iPad mini(アイパッド ミニ)のタブレットPC 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > iPad mini(アイパッド ミニ) タブレットPC

53 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
iPad mini
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録861iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 128GB 2024年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 128GB 2024年秋モデル
  • ¥66,858
  • アキバ問屋市場
    (全38店舗)
2位 4.46
(45件)
139件 2024/10/16  Wi-Fiモデル iPadOS 18 8.3インチ 128GB 293g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A17 Pro コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:293g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • A17 Proチップ、8.3型ディスプレイ搭載「iPad mini」(Wi-Fiモデル 128GB)。CPUパフォーマンスが30%、グラフィックス性能が25%向上(前世代比)。
  • 超広角フロントカメラ(12MP)、パンを自動調整して自然な通話が行える「センターフレーム」を備える。USB-Cポート、「Apple Pencil Pro」に対応。
  • 「Apple Intelligence」による作文ツール、画像生成、メモリームービー制作のほか、深い言語理解能力のSiriがサポート(日本語対応は2025年予定)。
この製品をおすすめするレビュー
5とても良い◎

大きいサイズのiPadは何台か使ってきましたが、今回初めてiPad miniを購入してみました。 携帯性も性能も思ってた以上で、非常に気に入りました。画面の小ささも全然気になりません。 (ただ、老眼などがある方は、大きいサイズのものが良いかと思います。)

5ちょうどいいサイズ感

年々iOSだけでも容量を圧迫し、ヘビーユーズでもないのにmini6の64Gで容量不足を感じたため、 安さも相まって無印iPad(A16)128Gに買い替えたものの、思った以上に重い。 だいたいiPhone1個分ほどの重量差。 それでもタブレット用途でiPad miniに慣れてしまうと11インチ以上のiPadは重くて使えない。 iPadは数日で売り払い、mini7(A17pro)128Gへ。 無印iPadと比べると割高感は否めないが致し方ない。 PC用途でもギリギリ使える絶妙なサイズ。 bluetoothのタッチパッド付き折りたたみキーボードを買ってから 12インチPCでさえ持ち歩く頻度が減りました。 PROもしくはさらに薄型なAirなんかもラインナップして欲しい1台。

お気に入り登録234iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 256GB 2024年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 256GB 2024年秋モデル
  • ¥80,793
  • ディーライズ
    (全27店舗)
27位 4.67
(15件)
139件 2024/10/16  Wi-Fiモデル iPadOS 18 8.3インチ 256GB 293g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A17 Pro コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:293g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • A17 Proチップ、8.3型ディスプレイ搭載「iPad mini」(Wi-Fiモデル 256GB)。CPUパフォーマンスが30%、グラフィックス性能が25%向上(前世代比)。
  • 超広角フロントカメラ(12MP)、パンを自動調整して自然な通話が行える「センターフレーム」を備える。USB-Cポート、「Apple Pencil Pro」に対応。
  • 「Apple Intelligence」による作文ツール、画像生成、メモリームービー制作のほか、深い言語理解能力のSiriがサポート(日本語対応は2025年予定)。
この製品をおすすめするレビュー
5やっぱりMINIは持ち運びやすい。

miniは持ち運びやすくて絶妙なサイズですね。 アップルペンシルがマグネットで充電固定できるので楽です。 セルラー版もありますが、Iphoneをもってればテザリングできるので、WIFIモデルが経済的です。 A17 ProチップでApple インテリジェンスに対応するので期待できます。 前モデルと比べて値上げされなかったので、お買い得感があります。

5iPad miniに代わる緊急ペンタブレット無し

iPadは、mini,無印、Air,Pro等6台目です。最近Airを購入しましたが、すぐにペン書きメモを残したい場合、Airは大きすぎるため、miniを追加購入しました。使ってみてやはりメモはminiが最高です。

お気に入り登録228iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2021年秋モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2021年秋モデル SIMフリー 60位 4.56
(21件)
210件 2021/9/15  SIMフリーモデル iPadOS 15 8.3インチ 64GB 297g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A15 コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:297g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「A15 Bionic」搭載の8.3型「iPad mini」(Wi-Fi+Cellularモデル/SIMフリー)。パフォーマンスが40%、グラフィックス性能が80%向上(前世代比)。
  • オールスクリーンのLiquid Retinaディスプレイを採用、第2世代のApple Pencilに対応。12MPセンサーと超広角フロントカメラでセンターフレームが可能。
  • 前世代と比べて10倍高速となる最高5Gbpsのデータ転送が可能なUSB-Cポートを装備している。ストレージ容量は64GB。
この製品をおすすめするレビュー
5SMSが使えなくてSIMの買い直しw

家内が親の介護で地元に月一で帰ることになり、その際に使えるパッドが欲しいということでLTEモデルを購入。自宅ではiPad Airを使っているので、操作性は変わらずに携帯性が高く、WiFiなくてもLTEで使えるからと便利に使えている様子。 ただ、SIMを購入する際に、まさかSMSが使えないとは思わずにSMS付きのSIMを購入して使えずじまい。改めて、SMSなしで再度購入。この辺りは自分で調べなかったので自分が悪いんだが、メッセージアプリが入っているんだからSMSで使えてもいいと思うんだけどなあ。

5移動に良いiPad

【デザイン】 持ち出しに合う 【処理速度】 普通 【入力機能】 Padシリーズ共通ですがペンあれば使いやすい 【携帯性】 良い 【バッテリ】 iPad共通はバッテリー大容量にも関わらず iPhoneより劣る 【画面】 丁度良い画面 【付属ソフト】 なくても問題無し 【コストパフォーマンス】 A15チップでも時代は変わらず 【総評】 コンパクトに向けたiPadです。

お気に入り登録135iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年秋モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年秋モデル SIMフリー 60位4.76
(9件)
16件 2024/10/16  SIMフリーモデル iPadOS 18 8.3インチ 128GB 297g SIMフリー
(eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A17 Pro コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:297g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • A17 Proチップ、8.3型ディスプレイ搭載「iPad mini」(Wi-Fi+Cellular 128GB)。CPUパフォーマンスが30%、グラフィックス性能が25%向上(前世代比)。
  • 超広角フロントカメラ(12MP)、パンを自動調整して自然な通話が行える「センターフレーム」を備える。USB-Cポート、「Apple Pencil Pro」に対応。
  • 「Apple Intelligence」による作文ツール、画像生成、メモリームービー制作のほか、深い言語理解能力のSiriがサポート(日本語対応は2025年予定)。
この製品をおすすめするレビュー
5車載タブレットとしても外出時の端末としても優れています

【デザイン】 iPadの小さくしたやつ。最高です。 【処理速度】 特段の不満なし。 【入力機能】 長文入力はしませんが携帯キーボードを別途用意しています 【携帯性】 最高です。普段はクルマに搭載しています。 【バッテリ】 朝でかけて夜帰ってくるような電車での外出では余裕です 【画面】 十分実用的。 【付属ソフト】 要りません。最初から無くして欲しい。 【コストパフォーマンス】 ちょっと高いなあと思います。 【総評】 車載タブレットとしても外出時の端末としても優れています

5買ってしもた

【デザイン】 6世代と、変わらん 【処理速度】 速いと、思います。 【入力機能】 使いこなせませんが、自分の使う範囲では、充分です。 【携帯性】 手帳サイズ 【バッテリ】 持ちます 【画面】 綺麗 【コストパフォーマンス】 セルラーモデル高いが、買います。5世代の時は、Wi-Fiモデルでしたが、 【総評】 Apple pencil第2世代使えないのが、残念です。USB Cだと、ペアリング、充電が、面倒です。proは、便利だけど、書くだけなので、購入を悩みます。性能がいいのに、face idダメ、めんどくさい 防水でないのに、物理simも無し、湿気の多い国なので、防水機能は、欲しいです。 ipad miniでなく、iPhoneとして、販売して欲しいです。iPhoneとの、2台持ちは、重たいです。 文句言ってますが、あると便利で、嬉しい機種です。 p.s.ダイソーのブックエンドを倒して、スタンドにしてます。magnetで着くケースなので、重宝します。

お気に入り登録1380iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
  • ¥59,306
  • ディーライズ
    (全23店舗)
68位 4.37
(118件)
710件 2021/9/15  Wi-Fiモデル iPadOS 15 8.3インチ 64GB 293g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A15 コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:293g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「A15 Bionic」搭載の8.3型「iPad mini」(Wi-Fiモデル)。6コアCPUはパフォーマンスが40%、5コアGPUはグラフィックス性能が80%向上(前世代比)。
  • オールスクリーンのLiquid Retinaディスプレイを採用、第2世代のApple Pencilに対応。12MPセンサーと超広角フロントカメラでセンターフレームが可能。
  • 前世代と比べて10倍高速となる最高5Gbpsのデータ転送が可能なUSB-Cポートを装備している。ストレージ容量は64GB。
この製品をおすすめするレビュー
5片手で持てるiPad

iPadシリーズで最も小さく、シリーズ6からはベゼルが小さくなっています。スマホで出来ない基本的なタブレット作業はこれで充分だと思います。

5サイズ感、コスパ、容量のどれをとってもちょうどいいヤツ

【デザイン】 個人的にフチの部分に角があるデザインの方が好みなので良いです。新色となるパープルもカッコ良く、とても気に入っています。 【処理速度】 ネット検索と動画視聴がメインですが、何不自由のない処理速度です。 【携帯性】 手のひらサイズで寝転びながらでも持ちやすくて良いです。リビング、洗面所、寝室と手軽に持ち運びできます。 【画面】 個人的にタブレットはこのくらいのサイズで充分です。この画面サイズならExcelについても無料で使用できるのも助かります。 【総評】 ネット検索と動画視聴がメインなら容量も64Gで充分、お手頃価格でOfficeも無料で使えるし、諸々ちょうどいいです。歴代のiPad miniシリーズを使ってきましたが、デザインを含め、1番気に入っています。

お気に入り登録858iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル 82位 4.53
(46件)
710件 2021/9/15  Wi-Fiモデル iPadOS 15 8.3インチ 256GB 293g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A15 コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:293g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「A15 Bionic」搭載の8.3型「iPad mini」(Wi-Fiモデル)。6コアCPUはパフォーマンスが40%、5コアGPUはグラフィックス性能が80%向上(前世代比)。
  • オールスクリーンのLiquid Retinaディスプレイを採用、第2世代のApple Pencilに対応。12MPセンサーと超広角フロントカメラでセンターフレームが可能。
  • 前世代と比べて10倍高速となる最高5Gbpsのデータ転送が可能なUSB-Cポートを装備している。ストレージ容量は256GB。
この製品をおすすめするレビュー
5すごく使うしすごくいい端末です

【デザイン】 好きなデザインです。 やっぱりスマホより大きくて両手で持つようなものなので、ベゼルはレスよりこのくらいあったほうがいいかなと思う。 少し太いかなとも思うけど、まあこのくらいならいいかなと。 指紋認証も音量ボタンもすごく使いやすい。 iPhoneも同じ様にすればいいのにってすごく強く思うくらい使いやすい。 【処理速度】 今でも全然現役で使えるくらい問題なく動いてます。 ファイナルファンタジーVIIエバークライシスを良くやってますが、たまに落ちる程度で充分遊べています。 その他Youtubeを見る程度ですが、画面も大きく見やすいので不満はないです。 【入力機能】 スマホみたいにフリックで入力することが無いし、画面が大きいので普通に入力しやすいです。 【携帯性】 タブレットに携帯性を求めるのは違う気がしますが、タブレットだけど鞄に入るし持ち運びはとてもしやすいと思う。 【バッテリ】 今のところバッテリーが足りなくて困るということが無いですね。 むしろこれだけ使ってるのに全然充電しないけど大丈夫?って思うくらい。 スマホより劣化が少なく感じます。 【画面】 120Hzあれば神端末でした。 当時はそこまで高スペックな端末は無かったはずなので仕方ないですが、時期には欲しいくらいですね。 ゼリースクロールはわからないです。 アップル系は普通に画面が綺麗なので不満に思うことは一切ないですね。 【付属ソフト】 使用したことがないかもしれないですね。 アップルミュージックとかそういうのは使いますが、タブレットで計算機とか時計とかあんまり使わないですし。 使う時はiPhone使っちゃうし、電話はAndroidだし、付属は使わないですね。 【コストパフォーマンス】 悪いです。 当時7万以下で買えるっていうので買おうとしましたが、売れてしまい無くなったので仕方なく転売されていた物を9万で買いました。 値上げした時と同じくらいの値段ですね。 正直このくらいの性能なら5万でもいいくらいです。 今は6万ちょい?だったはずですが、だとするなら4万位な価値ですね。 アップル製品は高すぎます。 【総評】 高い事以外はすごくいい製品です。 端末の不良や個体差を価値で買っていると考えればそれなりなんだろうけど、海外製のタブレットを見ると日本やアップル製品よりもかなり安く買えてしまうので、その点はちょっと不思議ですよね。 安全を買っていると思うのか、メーカー料金と思うのか。 その点以外はいいと思いますよ。

5とても良い買い物🎵

【デザイン】 ◎ 【処理速度】 ◎ 【入力機能】 ◎ 【携帯性】 ◎ 【バッテリ】 ◎ 【画面】 ◎ 【付属ソフト】 ◎ 【コストパフォーマンス】 ◎ 【総評】 ◎

お気に入り登録62iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 512GB 2024年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 512GB 2024年秋モデル 87位 4.72
(3件)
139件 2024/10/16  Wi-Fiモデル iPadOS 18 8.3インチ 512GB 293g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A17 Pro コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:293g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • A17 Proチップ、8.3型ディスプレイ搭載「iPad mini」(Wi-Fiモデル 512GB)。CPUパフォーマンスが30%、グラフィックス性能が25%向上(前世代比)。
  • 超広角フロントカメラ(12MP)、パンを自動調整して自然な通話が行える「センターフレーム」を備える。USB-Cポート、「Apple Pencil Pro」に対応。
  • 「Apple Intelligence」による作文ツール、画像生成、メモリームービー制作のほか、深い言語理解能力のSiriがサポート(日本語対応は2025年予定)。
この製品をおすすめするレビュー
5高くても一番ほしいものが一番いい

今まで購入したタブレットで一番使いやすいです。 高いから手が出せないでいましたが 最初からこれにするべきでした。

5カバンに入れて外に持っていける

【デザイン】シンプルで良い 【処理速度】購入した時なので軽快です 【入力機能】良い 【携帯性】良い。ケースを外せばもっと軽くなる。 【バッテリ】今の所、問題ないです。 【画面】良い 【付属ソフト】良い 【コストパフォーマンス】512GBなので高いけど良い 【総評】本を読むとき、分からないところを電子辞書で調べていたが、購入後はipad miniで調べています。カフェなどでゲームをやるが、今まではアイフォンでやっていたが、今はiPadでやっています。家ではiPadは12.9インチを使い、外ではmini8.3インチをカバンにいれて使用しています。

お気に入り登録88iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 256GB 2024年秋モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 256GB 2024年秋モデル SIMフリー 125位 4.47
(5件)
16件 2024/10/16  SIMフリーモデル iPadOS 18 8.3インチ 256GB 297g SIMフリー
(eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A17 Pro コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:297g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • A17 Proチップ、8.3型ディスプレイ搭載「iPad mini」(Wi-Fi+Cellular 256GB)。CPUパフォーマンスが30%、グラフィックス性能が25%向上(前世代比)。
  • 超広角フロントカメラ(12MP)、パンを自動調整して自然な通話が行える「センターフレーム」を備える。USB-Cポート、「Apple Pencil Pro」に対応。
  • 「Apple Intelligence」による作文ツール、画像生成、メモリームービー制作のほか、深い言語理解能力のSiriがサポート(日本語対応は2025年予定)。
この製品をおすすめするレビュー
5セルラーモデルで外出が楽しい

入手して半年経過したのでレビューします。 私用のタブレットはiPad miniしか購入したことがありません。3台目です。 データ通信は、以前は、スマホとギガを分け合えるタイプの契約をしていましたが、eSIMになったのをきっかけに見直しました。単独でPovoを採用。 使用目的は、スマホでは画面が狭いなあと思うアプリを外出先でも使うため。 地図、動画視聴、Web検索など。 古いminiは、自宅でゲームやレシピ管理など、PCを補完する作業を受け持ってます。冷蔵庫にマグネットで貼れるのが便利。 【デザイン】シンプルで良い。今回はパープルを選択。純正のカバーでスッキリ。 【処理速度】高速は求めていないが、問題なし。今回256が選べたのが嬉しかった。 【入力機能】純正のペンを購入。複雑な入力作業はしていないが、ペンがあると何かと便利。キーボード表示はそこそこ大きいので、テキストは画面内で入力。 【携帯性】携帯性を求めているため、miniが好き。カバンにさっと入れられる。 純正のカバーは割高だが、軽さ、画面保護のため愛用。 【バッテリ】通常の外出なら、予備バッテリーは不要。欲を言えば、置くだけ充電が欲しい。最近、ガジェット類はたいてい置くだけ対応になったので。 【総評】スマホが大きくなったので、iPad miniの必要性は減った。が、旅先など、エンタメや地図目的で、使用中。しょっちゅうセルラー通信が必要ではないので、povoの都度課金が助かっている。

5持ち出し用にminiを購入

初代iPadから買い換え続け、ずっと10インチサイズを使っています。 ここ4年間はiPad Air Cellularモデル 第4世代を使っていましたが、寄る年波か、荷物を軽くしたいと思うようになり、miniの新型をずっと待っていました。 発表の日に即予約して入手しました。 iPad mini Cellularモデルです。 今のiPad AirからiPad miniにeSIMを移し、iPad Airは自宅用にします。 断然軽くて持ち歩きには最適ですね。 参考ですが、4年使ったiPad Airのバッテリーの最大容量をAppleサポートで調べてもらったところ、93%と言うことでした。 思ったより残っていました。

お気に入り登録369iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年秋モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年秋モデル SIMフリー
  • ¥119,800
  • ビックカメラ.com
    (全1店舗)
174位 4.43
(37件)
210件 2021/9/15  SIMフリーモデル iPadOS 15 8.3インチ 256GB 297g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A15 コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:297g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「A15 Bionic」搭載の8.3型「iPad mini」(Wi-Fi+Cellularモデル/SIMフリー)。パフォーマンスが40%、グラフィックス性能が80%向上(前世代比)。
  • オールスクリーンのLiquid Retinaディスプレイを採用、第2世代のApple Pencilに対応。12MPセンサーと超広角フロントカメラでセンターフレームが可能。
  • 前世代と比べて10倍高速となる最高5Gbpsのデータ転送が可能なUSB-Cポートを装備している。ストレージ容量は256GB。
この製品をおすすめするレビュー
5仕事の効率が上がりました

メイン仕事用のiMacやMacBook Airとのシームレスなデータ共有により、仕事の効率はかなり上がりました。iPad miniは主に会議の資料確認やメモに使っています。

5ワイモバイルのeSIMのAPNプロファイルについて

iPad miniを外で使おうと思いワイモバイルのeSIMをインストールしたらAPNプロファイルのインストールで立ち往生。 どこを探しても、ワイモバイルのeSIM利用時のAPNプロファイルのダウンロードができない状況に陥り ワイモバイル公式サポートやApple公式に尋ねてもたらい回しにされるだけで具体的な解決策を提案してもらえませんでした… ・ワイモバイルではiPhone用とiPad用でAPNプロファイルを分けていないのでiPhone用のプロファイルをご利用ください。 iPadはサポート対象外なのでAppleに問い合わせてください。 ・AppleではAPNアプロファイルについてはご利用の通信会社に問い合わせてください。 3日間ぐらい、Googleで様々な検索ワードで調べまくっても解決できず… 本体の設定の見直しやサファリの設定見直しなども何度もおこなっても ワイモバイル公式で案内された ( https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/config/ ) こちらのページでAPNプロファイルをダウンロードしようにも 許可 or 無視 のダイアログが出現しない状況が続く… どうやったらAPNプロファイルを入れるのか途方に暮れていたら 非公式ですが、こちらのサイト ( https://www.simlibre.net/profiledownload/ ) Y!モバイルの新プラン用のプロファイルをインストールしたら見事アンテナピクトがたって通信できるよになりました。 (もしくは、自分でiPad用のプロファイルを自作してもよろしいかと思われます) 同様に困っている人がいると思うので書き残しておきます。 参考になれば幸いです。 ではでは!

お気に入り登録48iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 512GB 2024年秋モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 512GB 2024年秋モデル SIMフリー 202位 -
(1件)
16件 2024/10/16  SIMフリーモデル iPadOS 18 8.3インチ 512GB 297g SIMフリー
(eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A17 Pro コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:297g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • A17 Proチップ、8.3型ディスプレイ搭載「iPad mini」(Wi-Fi+Cellular 512GB)。CPUパフォーマンスが30%、グラフィックス性能が25%向上(前世代比)。
  • 超広角フロントカメラ(12MP)、パンを自動調整して自然な通話が行える「センターフレーム」を備える。USB-Cポート、「Apple Pencil Pro」に対応。
  • 「Apple Intelligence」による作文ツール、画像生成、メモリームービー制作のほか、深い言語理解能力のSiriがサポート(日本語対応は2025年予定)。
お気に入り登録1564iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデルのスペックをもっと見る
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル 270位 4.50
(116件)
626件 2019/3/19  Wi-Fiモデル iOS 12 7.9インチ 64GB 300.5g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A12 コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:300.5g 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: イヤホン端子: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • 環境に合わせてホワイトバランスを調整するTrue Toneを採用した、7.9型Retinaディスプレイ搭載の「iPad mini」(容量64GB)。Apple Pencilに対応。
  • Neural Engineを搭載した「A12 Bionicチップ」内蔵により、前世代のiPad miniに比べて、3倍速いパフォーマンスと9倍速いグラフィックス性能を発揮する。
  • 300.5gと軽量なうえ6.1mmの薄さで持ち運びがしやすく、バッテリーは最大10時間持続可能。「8mpバックカメラ」と「7mp FaceTime HDカメラ」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5もし購入するなら2025年現在は動画視聴目的を勧める

【デザイン】 シンプルで洗練されている 【処理速度】 当時はともかく2025年現在ではゲーム目的では物足りなさを感じるが動画視聴ではバリバリの現役 【入力機能】 最新のものと比べるとややもたついてる感は否めない 【携帯性】 軽く持ちやすく腕が疲れにくく片手で持てて入力も出来る 【バッテリ】 積んでいるCPUが型落ちだからもあるがバッテリ持ちは最高にいい 【画面】 問題なし 【コストパフォーマンス】 当時は新品4万円で買えて安かった 【総評】 2025年現在で使うなら動画視聴目的で使用し2万のバッテリ交換済みの整備品を勧める 動画視聴目的なら最新型よりも適している

5薄くて軽くてLightning仕様で文句無し!

【デザイン】 薄いです。材質や角(アール)の処理等、iPad品質文句ないです。 【処理速度】 iPad第8世代相当で、十分速いと思います。第4世代とは月とスッポンです。 wifiが5(11ac)ですが、このレビューを書いている時点でも何も問題ないです。 【入力機能】 タッチの反応良いです。 Apple Pencil対応です。 【携帯性】 間違いなく最強クラスですが、カバーの選択によっては重たくなります。 【バッテリ】 自宅で使用しない時は充電していることもありますが、外に持ち出しても、気になったことがないです。 【画面】 キレイです。まあ、保護用のシールに何を使うか次第ですね。 問題は、遠視とか老眼の方は、拡大しない限りは、文字の小ささが難点かもですね。 【付属ソフト】 標準なので特に評価するほどのことではない。 【コストパフォーマンス】 同世代のiPadとは、ストレージを考慮すれば、同等価格。少々割高なのは、残念。 【総評】 途中、Android端末を試したこともありましたが、iPad系のレスポンスの良さ、安定感には及ばす、iPadに戻ってきました。

お気に入り登録iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年秋モデル auのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年秋モデル au 308位 -
(0件)
0件 2024/10/17  キャリアモデル(au) iPadOS 18 8.3インチ 128GB 297g eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A17 Pro コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:297g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録998iPad mini 4 Wi-Fiモデル 128GBのスペックをもっと見る
iPad mini 4 Wi-Fiモデル 128GB 308位 4.64
(41件)
724件 2015/9/10  Wi-Fiモデル iOS 9 7.9インチ 128GB 298.8g  
【スペック】
画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A8 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • 反射防止コーティングを施して光の映り込みを従来比56%抑えた、解像度2048×1536の「Retinaディスプレイ」搭載7.9型タブレット。
  • アルミニウム製「Unibody」を採用し、厚み6.1mmで重量298.8gを実現するほか、8MPと1.2MPの2つのカメラを搭載。
  • 従来機種で搭載の「A7チップ」と比べてパフォーマンスが最大30%向上した「A8チップ」により、バッテリーは最大10時間持続可能。
この製品をおすすめするレビュー
5早く次のminiが出て欲しい。絶対次も買う

【デザイン】 ソツないデザインです。 【処理速度】 2024年からすると、かなり遅く感じてしまいます。 【入力機能】 初めてのminiサイズで入力しにくいかと思いましたが、このサイズであれば、不自由泣く使えます。 【携帯性】 10インチだと大きすぎますが、このサイズだと持ち運びやすくいいですね。 【バッテリ】 1日使ってても基本的には切れずに持ちます。 【総評】 早く次のminiが出て欲しい。絶対次も買う

5完成度が高い

【デザイン】 なんの変哲もないタブレットですが、仕上げの良さはさすがですね 【処理速度】 古いモデルですが重い処理をさせるわけではないので全く不満なしです 【入力機能】 今の所特段不満ないです 【携帯性】 サイズ的には小さくていいのですが、サイズの割に重いと思います。 室内で使うので不満はありません。 【バッテリ】 ライトな使い方だからだと思いますが、想像以上に持ちますね。 その分バッテリーが重いのでしょう。 【液晶】 今となっては特段きれいだとは思いませんが、見やすいと思います。 【付属ソフト】 最低限で良いと思います。 【総評】 iOSデバイスは初です。 アップルにすべてを支配されるような気がして使わなかったのですが、どうしても使いたいアプリがiOS専用だったので、仕方なく買いました。 すべての面で完成度が高いのはさすがだと思います。

お気に入り登録iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 256GB 2024年秋モデル auのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 256GB 2024年秋モデル au -位 -
(0件)
0件 2024/10/17  キャリアモデル(au) iPadOS 18 8.3インチ 256GB 297g eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A17 Pro コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:297g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 512GB 2024年秋モデル auのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 512GB 2024年秋モデル au -位 -
(0件)
0件 2024/10/17  キャリアモデル(au) iPadOS 18 8.3インチ 512GB 297g eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A17 Pro コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:297g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録32iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 128GB SoftBankのスペックをもっと見る
iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 128GB SoftBank -位 5.00
(3件)
176件 2013/10/23  キャリアモデル(SoftBank) iOS 7.9インチ 128GB 341g SIMロック解除不可
(nano-SIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A7 コア数:2コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 幅x高さx奥行:134.7x7.5x200mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5良いです

iPadminiの第一世代のものを使っていましたが、 ios8.1にしてから、動作が遅くなり、 こちらのモデルが安くなったので買い換えました。 サクサク動きますし、Retinaはやっぱり綺麗です。 大変満足しています(^。^)

5満足!

【デザイン】 大きさ、ボタン類等、ベストなデザインだと思います。 【処理速度】 Wi-Fiのみで使用してますが速いです! 【入力機能】 iPhoneを使ってましたが、当然、打ちやすい。 【携帯性】 丁度良い大きさで抜群! 【バッテリ】 持ちは良いです。 【液晶】 綺麗です! 【付属ソフト】 【総評】 これを購入後、iPhoneは箱の中です(;^_^A 素晴らしい端末です!

お気に入り登録28iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 128GB auのスペックをもっと見る
iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 128GB au -位 4.35
(6件)
147件 2013/10/23  キャリアモデル(au) iOS 7.9インチ 128GB 341g  
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A7 コア数:2コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 幅x高さx奥行:134.7x7.5x200mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5やっと手に入りました!

【デザイン】 Appleらしくて、シンプルでいいです。 【処理速度】 nexus7(2012)と比較すると、段違いに速く画面スクロールもカクカクしません。 nexus7では、フリーズしたり突然落ちたりしてたアプリもサクサク動きます。 【入力機能】 まあ、こんなもんでしょう。 【携帯性】 nexus7よりは、やや大きくて重いですが許容範囲です。 【バッテリ】 持ちは良いとは言えませんが、タブレットなので仕方が無いと思っています。 【液晶】 とにかくキレイ! 通勤中に電子書籍を読むのに使用していますが、小説でもコミックスでも文字が読みやすいので大満足です。 【付属ソフト】 iPhoneとほぼ同じなので、こんなもんでしょう。 【総評】 iPhoneのストレージ容量がいっぱいになって、音楽を取り込めなくなったこともあり購入しました。 想像以上に画面がキレイでサクサク動くのでnexus7はほとんど使用しなくなりました。 Apple信者ではありませんが、Appleは裏切ら無いな、という感想で大満足です。

5待った甲斐がありました!!

 Infobar A01からの機種変更です。iPad 3(wifiモデル、iOS5のままです)も持っています。 auにはケータイ時代から12年加入して使い続けましたが、iPhone含めタッチパネル式のスマートフォンは自分には合わないと感じました。そこで、docomoのBlackberry Bold 9900を新規で一年前に購入し、通話やメールはBlackberryで、web閲覧や動画鑑賞等はiPad mini retinaでという使い方をしております。 【デザイン】  高級感があって、良い感じだと思います。 【処理速度】  とても軽快です。サクサクと動いてくれます。iPad 3 からずいぶん進化したものだと思います。とは言っても、個人的にはiPad 3で現在も特に不満はありません。 【入力機能】  iPad シリーズのソフトウェアキーボードは良く出来ていると思います。文字変換の精度も随分と改善されたのではないでしょうか。iPad 3 では本体を机などに横長に置いて普通のキーボードのように文字入力しますが、iPad mini retina では、本体を縦長に持って両手の親指で文字入力しています。コピーやカットのための範囲選択がやりづらいのが減点ポイントです。今でも狙った範囲を上手く選択出来たためしがありません(苦笑)。この点Blackberryは素晴しいです。  長文を入力する必要がある時はLogicool Ultrathin Keyboard mini TM715を使用しています。タッチが良くておすすめですが、配列は一部独特でしかもMac系なので、windowsユーザーの自分には若干違和感が残ります。本当はTM715を持ち歩かずに、Blackberryのキーボードが使えたら良いのにと思ったり。Bluetoothでなんとか繋がらないかと調べてみたものの、プロファイルの関係で不可能みたい。BlackberryのキーボードでPCに文字入力するアプリはあるようなのですが、残念。 【携帯性】  満足です。 【バッテリ】  一日1〜2時間程度使って、購入以来2週間で一度しか充電していません。 これだけ持ってくれれば十分です。 【液晶】  待ちに待ったminiのretina液晶!!精細さは素晴しいですが、発色自体は何となくくすんで見える時があるというか・・・iPad 3の方が綺麗だと思います。液晶の「ムラ」は、特に感じません。 【付属ソフト】  iOS7になって、以前有料だったいくつかのソフトが無料になりましたね。 これで不満だと言ったら怒られちゃいますよね(笑)。 【総評】  2013年11月14日10時2分にwebで予約を入れましたが、届いたのは2014年1月9日・・・あまりに遅いので、キャンセルしてsimフリーモデルにしようとauショップに電話をかけたら、「今日これから入荷予定で、今連絡しようとしていたところです」と言われ、いそいそと取りに行った次第です(笑)。128GBモデルは特に品薄で、このショップで最初の入荷だったそうです。ショップの店員さんの口ぶりだと、128GBモデルはauにとって「一部のマニア向けの特殊なモデル(そんなに沢山の容量何に使うの?)」の位置づけみたいで、品薄なのは仕方が無いような感じ・・・そんな対応には若干不満でした。  スマートフォンからの機種変更でしたが、手続きは全く問題ありませんでした。スマートフォンも持って行かずに(笑)身分証明書(運転免許証)だけで済んじゃいました。12年間使い続けた@ezwebのメールアドレスも設定すれば引き続きiPad mini retinaで使用可能ですし、スマートフォンにあったアドレス帳も簡単に移行出来ました。通話はもちろん出来ませんが、これまでの電話番号も残っているようです(これは未確認です)。  まだまだお待ちの方はいらっしゃることと思いますが、所有すれば必ず満足出来る素晴しい機種だと思います。simフリー機という選択肢もありますが、購入時にauのポイントを使えたことと@ezwebのメールアドレスを継続して使えることなどを考えると、結果として待った甲斐があったと思っています。早く皆さんのもとにも届くと良いな。

お気に入り登録966iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GBのスペックをもっと見る
iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB -位 4.37
(99件)
3005件 2013/10/23  Wi-Fiモデル iOS 7.9インチ 16GB 331g  
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A7 コア数:2コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス 幅x高さx奥行:134.7x7.5x200mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • 解像度が従来モデル比4倍の2048×1536を実現した、「Retinaディスプレイ」搭載した7.9型タブレット。
  • 64ビットのアーキテクチャを備えたA7チップと、M7モーションコプロセッサを搭載。
  • 23.8Whのバッテリーを内蔵し、最大10時間の駆動が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5iPhoneと使い勝手が同じなので使い易い

【デザイン】 iPhoneと同じデザインでスタイリッシュで良いと思います。 【処理速度】 もたつくことなく十分な速さです。 【入力機能】 iPhoneと同等でタッチパネルの反応も十分良いと思います。 【携帯性】 iPad Airも使っていますが、外出時の携帯はこちらのminiが重宝しています。 バッグに入れても邪魔にはならず、車内でも手頃な大きさで使い易いです。 【バッテリ】 普通に十分な持ち具合です。 【画面】 発色も良く綺麗で見易いです。 【付属ソフト】 不要なので無評価 【コストパフォーマンス】 他社のアンドロイドタブレットと比較すると価格は少しだけ高いように思いますが、性能は断然こちらのiPad miniの方が良いのではと思います。 【総評】 iPhoneと使い勝手が同じなので何の不満も無く使えて、携帯性も良くとても便利なタブレットです。 ドローン用のモニターにも使っています。

5いまだ現役でYouTubeマシンとして活躍中

【デザイン】 やぼったいが、これで十分。 【処理速度】 今となってはもたつくこともある。 【入力機能】 特に問題ない 【携帯性】 重く厚みがあるが、中の造りを見ると仕方なし。 【バッテリ】 発売から10年選手なのにいまだ活躍中。 【画面】 分解時バックライトLEDの部分が剥き出しでびっくりしたが、本体に熱を逃す構造だとすれば◉ 今のタブレットは小型化しすぎて熱を逃す部分が少なくなっていると思う。 【付属ソフト】 【コストパフォーマンス】 いまだ子供用のタブレットとして使用中。 バッテリー充放電問題なし。 この時代のバッテリーは耐久性が高いのかとおもってしまう。 【総評】 造りが無理に小さくしようとしていない為、 余裕がある分いまだに使用できてしまえる名機になっている。 分解して思うが、最近のは一体型で繊細な分解が必要な製品が多い。 接着剤でとりあえず引っ付けとけって感じの設計。 軽く薄く高性能を目指しているので、修理等は考えられていない作り。 古いものは必要な部品の大きさが大きく、必要に応じて考えられて作られている。

お気に入り登録3iPad mini 3 Wi-Fi+Cellular 16GB SoftBankのスペックをもっと見る
iPad mini 3 Wi-Fi+Cellular 16GB SoftBank -位 4.00
(1件)
0件 2014/10/17  キャリアモデル(SoftBank) iOS 8.1 7.9インチ 16GB 341g SIMロック解除不可
(nano-SIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A7 コア数:2コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 幅x高さx奥行:134.7x7.5x200mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
4安く買えて予備に良い

iPad mini5 の予備が欲しいなと思い5に近い形で安いmini 3を試しに買ってみました。 【デザイン】 一緒なのを選んだので想像通りの形でした。 【処理速度】 起動ですでにもたついている気がします。ちょっとヘビーに使うには古すぎかもしれません。 【入力機能】 タッチ感度などは普通ですがアップルペンシルは使えないようです。 【携帯性】 大きさと重さはmini5とほぼ一緒。 【バッテリ】 これも大体一緒。 【画面】 一緒。 【付属ソフト】 キャリア版なのにプリインアプリがありません。快適です。iOSはサポート切れですので、インストールをはじかれるアプリがあるかもしれません。 【コストパフォーマンス】 SIMロック解除ができるのはmini 4からなので、このiPadはソフトバンクのSIMを使うしかありません。ただし昔と違ってドコモSIMしか格安SIMがないなんてことはないので、特に不便することはないと思います。使う地域がソフトバンクの電波が弱いなら話は別ですが。 mini 1~3と4~6では、液晶とタッチパネルが分離しているか接着されているかの違いがあります。4からは接着された一体型のアセンブリになっているので、液晶は無事でタッチガラスだけが割れてもアセンブリごと交換です。3は分離しているので、ガラスだけ交換できます。保守性は4以降より良いです。ただし液晶を割らずに取り出すのは至難の業です。 【総評】 1万切る値段でTouchIDがあるminiを買えたので満足です。

お気に入り登録3iPad mini 3 Wi-Fi+Cellular 64GB SoftBankのスペックをもっと見る
iPad mini 3 Wi-Fi+Cellular 64GB SoftBank -位 -
(0件)
0件 2014/10/17  キャリアモデル(SoftBank) iOS 8.1 7.9インチ 64GB 341g SIMロック解除不可
(nano-SIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A7 コア数:2コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 幅x高さx奥行:134.7x7.5x200mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
お気に入り登録257iPad mini 3 Wi-Fiモデル 128GBのスペックをもっと見る
iPad mini 3 Wi-Fiモデル 128GB -位 4.22
(9件)
189件 2014/10/17  Wi-Fiモデル iOS 8.1 7.9インチ 128GB 331g  
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A7 コア数:2コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス 幅x高さx奥行:134.7x7.5x200mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • 解像度が2048×1536の「Retinaディスプレイ」搭載した7.9型タブレット。
  • 指で触れるだけでロックを解除したり、「Apple Pay」を利用したりできる指紋認証センサー「Touch ID」を搭載。
  • 「A7チップ」と「M7モーションコプロセッサ」を搭載するほか、23.8Whのバッテリーを内蔵し、最大10時間の駆動が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5初めて買ったiPadでした。

iPadは初めて買いました。iPad mini 3は人気がないのでしょうか128Gを安く手にいれることができました。 miniは画面が小さいですが慣れます。 Apple製品は古い機種でもアップデート対応してもらえるので長く使うことができますね。 記憶容量は増やせませんのでクラウドを上手に使うか、大きめの容量を購入するほうが○ 正直、直感的には使えませんでしたがネットで解説しているサイトがいっぱいありますから程度は知りたい情報がさがせました。

5電子書籍用として購入しました。

Apple製品は初購入です。 購入価格は\42984(\39800+税)でした。 ios9.2.1へアップデート 透明度を下げるをオン 視差効果を減らすをオン Appのバックグラウンド更新をオフ Siriの検索候補をオフ の状態で使用しています。 デザイン 見慣れた感じです。特筆するようなことはありません。 処理速度 ゲームをする訳ではありませんので、全く問題ありません。 入力機能 慣れれば問題なさそうです。 携帯性 サイズ的には問題ありません。 保護用ケースやフィルムの種類次第では、かなり重くなります。 バッテリ 使用時は普通に1時間10%くらい スリープ時はWiFi・GPS・Bluetoothをオフにし、アプリを終了させておけば殆ど減りません。 液晶 綺麗です。 ただ、ノングレアではないので、小説を読む時など、背景を黒にすると、自分の映り込みが気になります。 電子書籍メインなので、ブルーライトカット+ノングレアの保護フィルムが欲しかったのですが、見つけられませんでした。 付属ソフト 可も無く不可も無い感じ Apple製品初購入者としては、各アプリで何ができるのか一覧が欲しいと思いました。 総合 ASUS ZenPad S 8.0と最後まで迷いましたが、こちらにして良かったと思っています。 処理性能としては劣りますが、バッテーリーの持ちや、指紋認証、ハードの信頼性、ZenPadにSDカードを追加すると同価格程度になる点を勘案し決めました。 ゲーム用としての性能や本体重量の軽さを求めなければ、必要十分な性能だと思います。 電子書籍アプリでは楽天koboのみ1画面1頁表示ではなく次のページの一部まで表示されています。 楽天koboの電子書籍利用の方は微妙かもしれません。 ※問い合わせてはありますが、すぐには直らないとの返事がありました。

お気に入り登録276iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリーのスペックをもっと見る
直販iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー -位 4.49
(24件)
438件 2015/9/16  SIMフリーモデル iOS 9 7.9インチ 128GB 304g SIMフリー
(nano-SIM)
【スペック】
画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A8 センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • 反射防止コーティングを施して光の映り込みを従来比56%抑えた、解像度2048×1536のRetinaディスプレイ搭載7.9型タブレットのSIMフリーモデル。
  • アルミニウム製「Unibody」を採用し、厚み6.1mmで重量298.8gを実現するほか、8MPと1.2MPの2つのカメラを搭載。
  • 従来機種で搭載の「A7チップ」と比べてパフォーマンスが最大30%向上した「A8チップ」により、バッテリーは最大10時間持続可能。
この製品をおすすめするレビュー
5APPLE製の薄型軽量の大画面スマホ

【デザイン】 薄型軽量で持ち運びが楽で鞄に忍ばせても問題ない シルバーなのでシンプルですが、カバーを掛けると余りわからない 【処理速度】 mini2よりかなり早くなった 普通の作業には問題ない 動画再生もスムーズです 【入力機能】 使う人間が慣れてきましたので問題ありません せいぜいメモ程度です 【携帯性】 とても良い 軽量で鞄に入れようかと迷うこともない。 鞄が小さくても、お供してもらえる 【バッテリ】 十分ですね。 数年使用して持ちが悪いかもと思う程度 仕方ないです 【画面】 屋外では暗いし見づらい mini2より余り進歩していない 【付属ソフト】 無料の学習ツールを使用しますし動画再生も問題ない。 十分だと思います 生活ソフトも使いやすいですね 【コストパフォーマンス】 これだけの値段・性能で、何年も使用できるのはコスパがいいと思います ボランティア活動を有意義に行えてます 【総評】 どこにでも持ち運べるのでボランティア活動の役に立っています コスパはとてもいいです。格安SIMを入れ最強でした。

5このサイズが良い

持ち歩き用のタブレットはこのサイズが正解だと思います。 親指と4本の指で収まるサイズ。ガッツリ持てる限界のサイズではないでしょうか。

お気に入り登録6iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SoftBankのスペックをもっと見る
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SoftBank -位 5.00
(2件)
6件 2015/9/11  キャリアモデル(SoftBank) iOS 9 7.9インチ 128GB 304g  
【スペック】
画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A8 センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5携帯性抜群

mini2 16GBからの買換えです。 ある事情でどうしてもタブレットが必要になり、安価で低性能でも良いという判断で、mini2 16GBを手に入れ約1年間使用しました。 アップルの携帯端末は初めてでした。非常に使い勝手が良く、当初の想定以上の使い方をするようになり、容量不足になったため買い換えました。 SDカードによる容量補填ができないことが、Android端末と最も異なるところで、かつ欠点だと思います。 ゲオモバイルで物色すると、mini4 128GBがそこそこの値段だったので購入しました。 事情は分かりませんが、セルラー機種の場合、中古価格は、SIMフリー>DOCOMO>ソフトバンク>auの順番でした。 SIMフリーが最も高いのはわかるのですが、それ以下の順番がよく理解できません。 今回はソフトバンクを選択しました。(mini2はDOCOMO) 理由は、DOCOMO系、au系双方の格安SIMが使用できるからです。(DOCOMOおよびau機はそれぞれの系列しかしようできません) そういう事情を考慮すると、中古価格はソフトバンク>DOCOMOとなるべきと思いますが・・・・不思議です。 mini2に比べ、CPU性能が上がり処理速度が有利になったそうですが、自分の使うアプリでは体感上は変化ありません。 ただ、THETA関連のアプリは若干軽快になりました。 使用感はほとんど変化なく、指紋認証が追加された程度です。 アップルのタブレットは種々のサイズがありますが、バッグに入れずにスーツ姿で裸でもって歩けるのはminiが限界かなと思います。 一つ不満なのは、充電、データのアクセスがいまだにlightningであることです。 アップルもMacBook系はType-Cのみとなりました。 コード類の整理も考えると、Type-Cに統一していただくと助かります。

5やっと最高のタブレットになりました

【デザイン】 Air2と同様の美しいデザインです 【処理速度】 とても速くなりました。 【入力機能】 ちゃんと反応してくれます 【携帯性】 mini3よりすこし軽くなりました。 外に持っていっても苦ではないです。 【バッテリ】 非常によくもちます。 僕の使い方では5日に一度の充電です。 【液晶】 今までのiPad miniで最高の液晶です。 mini3と比べても全然違います。 【付属ソフト】 普通に良いです 【総評】 iPad miniは今までずっと欠点を抱えていましたがこのmini4で圧倒的に良くなりました。 mini3からでも充分買い替えの価値があります。 特にディスプレイの進化は大きいです。 ピクセルこそ添え起きですがAir2と同様のラミネートディスプレイに反射防止ディスプレイが搭載されiPadmini史上最高のデバイスになりました。

お気に入り登録16iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB auのスペックをもっと見る
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB au -位 4.71
(4件)
23件 2015/9/11  キャリアモデル(au) iOS 9 7.9インチ 128GB 304g  
【スペック】
画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A8 センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
53から4へ

【総評】 iPad mini は、1から4まで全部使ってきましたが、処理速度の面で やはり4が最高です。 電車の中で使うには、このサイズと重量が良く、4で終わりにならず、 ぜひ今後も新型を発売してもらいたいと願っています。 機種変更の手続きは、その都度auの窓口で行いましたが、手続き方法 が時期とともに進歩していて、今回が一番早く終わりました。 auのminiを使っている方は、2年過ぎて払い終わっていれば、ぜひ 4に機種変更する事をオススメします。 余談ですが、3も中古買い取り店で2万円で売れましたので。

5タブレットが欲しかったので…。

とても良いサイズ感と片手で持てる携帯性に惚れて購入しました。

お気に入り登録54iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB docomoのスペックをもっと見る
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB docomo -位 4.48
(10件)
15件 2015/9/14  キャリアモデル(docomo) iOS 9 7.9インチ 128GB 304g  
【スペック】
画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A8 センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5薄軽い

軽くて薄い、画面もきれい、携帯性もよく、電池持ちもいいです。 防水になればもっと良い。

5二年以上利用していますがいまだに現役です

二年以上利用していますがいまだに現役です。 二年も経過するとスペックが見劣りすることも多いですが、変わる存在がほとんどありません。 Androidタブレットも性能が上がってきましたが、レスポンスの早さや不具合の少なさ、動作の安定感ではまだipadには敵いません。 5が発売されることを期待していますが、その気配もありません。 まだまだ快適に使えますので、初心者から中級者までオススメできます。 (以前のレビュー) iPad2、iPadmini、iPadmini2と利用して来ています。 数ヶ月利用しましたので追加のレビューです。 ipadmini2は家専用になりました。同じ環境で利用しても快適度は大分違います。 大きな違いとしてはメモリが増えたことにより、強制終了することが殆どなくなったことです。 電子書籍を見る時やアプリを複数起動する時などipadmini2ではもたついたり、更新ばかりするようになるとか、強制終了するような時にも普通に動くようになりますね。 ただし電子書籍のアプリはアップデートするごとに重くなるので、初期設定を変更した方が良いですね。 ipadmini2を快適にするための設定項目を記載しています。殆どの項目がipadmini4でも適用出来ます。 検索すると良く出るマルチタスクを終了するとか、メモリ解放アプリを利用するとかは、短期的には改善効果がありますが、問題を解決している訳ではないので、改善にはなりません。 http://review.kakaku.com/review/K0000587944/ReviewCD=650237/#tab ipadmini2を利用している人は一度ipadmini4を試して見てください。不満に思っている部分がかなり改善しています。 価格は高いけれど、タブレットに性能を求める人には良い選択肢ですね。 【以前のレビュー】 【iPadmini2との比較】 1.ダウンロードスピードが早くなった 2.インターネットのページ表示が早くなった 3.重いアプリも快適に動かせるようになった 4.色合いがきれいになった(目に優しい) まだそれほど利用していませんので、軽い印象です。 iPadmini2は発売日に購入したので約二年の利用でしたが最近はマルチタスクや重いアプリを利用した時のメモリ不足を実感するような状態でした。 メモリ不足は深刻で特に影響が出るのがネットワークオーディオプレーヤーの操作アプリ、電子書籍のアプリ、Twitterのアプリなどは利用していて不快に感じる程の重さを感じました。 Twitterのアプリはタスクから消してもメモリ解放アプリを利用しない限りメモリをある程度利用している状態が続いてしまうため、かなりの頻度でメモリ解放をしていました。 変更後大きかったのは、電子書籍のデータを再ダウンロードしている時の動作の安定性とその速さです。iPadmini2だと複数ファイルのダウンロードを予約するだけでもアプリが終了してしまう状況でも、軽快に動き、ダウンロードに関してもフリーズすることなく、良く動いてくれます。 アプリがアップデートする度にどんどん重くなり、メモリが不足する状況が多発していました。 価格はiPadmini2の発売時に比べると大分上がってしまいましたが、他のAndroidのタブレットを利用するのは選択肢としてはありませんでした。見かけのスペックはAndroidの方が高くコストパフォーマンスも良いですが、完成度が機種によりバラバラで当たり外れが激しいです。 iPadmini4の利点はこの大きさとスペックのバランスが良い点でしょうね。 docomo版にした理由はwifiルーターを持ち運ぶのが不便な点に付きます。simfree版を購入という選択肢もありましたが格安simでの運用にメリットは感じませんでした。大量に使う訳でもない私にはdocomoのプランがあってます。格安simはスピードが本体に比べてイマイチスピードが出ないようなので、数百円や千円程度の差では変えようとは思いません。 現時点ではiPadmini2からの変更は快適になったと言えますね。

お気に入り登録13iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 16GB auのスペックをもっと見る
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 16GB au -位 4.44
(4件)
23件 2015/9/11  キャリアモデル(au) iOS 9 7.9インチ 16GB 304g  
【スペック】
画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A8 センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5ゲームには少し物足りないです

【処理速度】 デレステをやるために購入したのですが、このタブレットでやるのはかなり厳しいです。スペックが追いついていないのでカクつく場面が多いです。 【携帯性】 10インチのと比べると軽くて持ち運びやすいです。 【バッテリ】 ゲームをずっとやってても全然減りません。電池持ちはすごくいいです。 【液晶】 液晶の品質はあまり良くはないです。

5海外旅行時のルーター代わりに!

【デザイン】  過去にiPadはAirやmini、mini2、Pro9.7を所有してきましたが(Proは現役で並行利用中ですが)、  やはりこの大きさ、この質感は、とても満足度が高いです。 【処理速度】  mini2やAirと比較すると、いろんな処理で「おっ!」と早くなっている気がします。  Proと比較しても、そんなに遜色は感じません。 【入力機能】  iPhoneやiPadの利用に慣れているため、全く問題無しです。  Androidのメーカーや製品ごとに仕様の変化が面倒に感じる自分にはApple製品の統一感は楽。 【携帯性】  ばっちりです。鞄に放り込んでいても気にならないサイズ。 【バッテリ】  こちらも丸一日ずっと使っても問題なし。  一泊二日程度なら充電器不要です。 【液晶】  とてもキレイです。  正直そんなに過去のminiとの違いはわからないけど、価格分の満足度はあります。 【付属ソフト】  何もなし!潔い。 【総評】  メモリ容量の少なさは、SDカード使える外部メモリを持っているのでOK。  海外持ち出しした時に、電池の持ちを気にしなくていいことと、対応Bandの広さ、ガジェットとしての質感、所有欲を持たしてくれる点含め  とても満足しています。  過去、海外旅行でヨーロッパ行ったときにイモトのwifを使ったけど、10日間程度の旅行では保険含めると16000円前後かかったんですよね。。。  次の旅行時には、MightySIMってのを使ってみるつもり。  ヨーロッパなら、30日1Gで4900円、2Gでも8700円。絶対こっちのほうが安い。SIMカードだけなので別に保険代もいらないし。  Wifiルーターは電池持ちがとっても悪かったし、エリアが合えばオトクっぽいので。 【追記】  ショップで一括払いすみのiPadを購入したんですが、  中古au版の特権、ショップでSIMフリー化しました。  お店に持って行って手数料払って免許証提出して5分で終了。  今後はmineo(D)回線で利用続けるつもりです。

お気に入り登録17iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 32GB docomoのスペックをもっと見る
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 32GB docomo -位 4.35
(6件)
24件 2016/12/15  キャリアモデル(docomo) iOS 9 7.9インチ 32GB 304g SIMロック解除可
(nano-SIM)
【スペック】
画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A8 センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 重量:304g 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5大きさと軽さは素晴らしい

【デザイン】 初めてのiPadmini。憧れの安定のデザイン。 【処理速度】 世代が古いせいか、ややもっさり。サクサクを求めるのは酷か。 【入力機能】 特に問題なし。 【携帯性】 これがいい感じです。 片手持ちのしやすさ、カバン内の存在感のなさ。くつろきながら使いやすい大きさ、軽さ。とても気に入りました。 【バッテリ】 中古購入品ということもあり、使うとしっかり減っていきました。 使用しない時の減り方は穏やかです。 【画面】 特に問題なし。 【総評】 iPad無印を所持していますが、大きさ、重さがネックとなり、使わなくなりました。 知人の勧めもあり、フリマで中古品を購入。 大きさ、軽さが気に入りました。 ただ、スペック不足、ペン対応が未対応なこともあり、mini5に機種変更することにしました。 mini6の発売が噂されていますが、まずはmini5を使い倒したいと思います。

5最高です。(視力、聴力悪いです)

iPadが、欲しかったので購入。 画面の大きさに、とても満足です。 主に、寝ながら動画視聴、ネット回覧です。 重さも許容範囲です。 アクセシビリティも、iPadには、便利です。 iPhoneでは、邪魔でしたが。 音量、画質ともに良いです。 中度難聴でも、聞き取りやすく、イヤホンから、解放されました。 私は、iPhone6と併用してます。 iPhone6のRAM1GBの不満を解消してくれます。 もしくは、iPhone5とかとの併用も、良いかと思います。 (画面の小ささの不満を補う) そして、iPhone6のバッテリーの不満も、解消できますので、病院の待ち時間でのバッテリー消耗からのストレスからも、解消できます。 主に家で、Wi-Fi使用ですが、病院の待ち時間での使用も考えて、cellularモデルにしました。 家でiPhoneを見なくなりました。 iPhoneは、仕事、連絡、スケジュール管理用で、iPadは、娯楽用になりました。 2つ併用が、視力、聴力悪い私には、1番楽しめる使い方だと思います。 2017/09/20に、iOS11にアップデートしました。 文字もくっきりとして、見やすくなりました。 進化したメモアプリが、すごく便利です。 テキスト入力、手書き入力、音声入力が1つのページでできるため、聴力などに障害がある場合のコミュニケーションアプリとして、かなり使えます。

お気に入り登録141iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリーのスペックをもっと見る
直販iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリー -位 4.53
(17件)
438件 2015/9/16  SIMフリーモデル iOS 9 7.9インチ 64GB 304g SIMフリー
(nano-SIM)
【スペック】
画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A8 センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5これこそ名機。2020年でもまだまだ使える。

【デザイン】 デザインはさすがappleということでいうことなし。 薄くて良いです。 【処理速度】 2020年においてもそれなりの反応速度を維持しており、重たいゲームをしなければなんら不満もでない息の長い良製品。 【入力機能】 特に癖もなく、スタンダードな感じでよし。 【携帯性】 薄くて資料の間に挟み込んで持ち運んだりと、邪魔になりにくい。 私はガラスフィルムを貼ってソフトケースをつけるスタイルにしており、直でカバンに差し込んでいるのでストレスフリーです。 【バッテリ】 ゲームなどをしなければしっかり持つバッテリー容量です。 【液晶】 2020年において近年の高精細な画面には劣りますが、それでも十分に満足です。 【付属ソフト】 一般的なiOSのソフトが入っており、ここは可もなく不可もなく。まあ、困っていないので良しと。 【総評】 入手タイミングがだいぶ遅かったので今更のレビューですが、2020年のレビュー時点においても重たいゲームさえしなければまだまだ使える良機だと感じてレビューです。 サイズ感も持ち運びとしてはちょうどいい感じで、個人的にはこれより大きいと通勤電車中に立って使うのが難しくなるギリギリのサイズなので、通常サイズより使える幅が格段に広いと考えております。

5取り敢えず満足

購入時は格安SIMを入れて使っていたが 今はWiFiで使用中。 通院時などに雑誌を見るために購入したが 今は老眼が進みこのタブレットは殆ど使っていません。 代わりにiPad ari2 WiFi+Cellularモデルを購入したので ほぼ未使用状態です。 iPadに共通するのは入力がしづらい点と WindowsPCとのデータの共有がダメな所!

お気に入り登録4iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SoftBankのスペックをもっと見る
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SoftBank -位 -
(0件)
6件 2015/9/11  キャリアモデル(SoftBank) iOS 9 7.9インチ 64GB 304g  
【スペック】
画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A8 センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
お気に入り登録17iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB auのスペックをもっと見る
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB au -位 5.00
(2件)
23件 2015/9/11  キャリアモデル(au) iOS 9 7.9インチ 64GB 304g  
【スペック】
画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A8 センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5iPadmmini3からの買い替えです。

【デザイン】 iPadmini3と似ていますが、実際には 少し長さが長くなり、少しだけうすくなりました。 ケースは今までの物が使用できませんのでご注意を! 【処理速度】 私の使用用途では全く問題ありません 【入力機能】 この辺はずっとiPadminiを使用しているので 問題ありませんし、不満もありません。 【携帯性】 miniだけに良いです。 バッグの中に入れていても さほど負担ではありませんので 外出の際に持ち歩くことも多いです。 【バッテリ】 使い始めたばかりですが、特に問題ありません。 使用時間もあまり変わった感じは無いですね。 【液晶】 Retinaですのできれいです。 もっと機能の良い機種もあると思いますが 私はコレで満足です。 【付属ソフト】 選び放題なので無評価です。 これはユーザー次第ではと思います。 【総評】 娘にWi-Fiモデルのmini4を購入したのですが 私も欲しくなってしまったので、機種変更してきました。 2→3はtouchIDしか進化しませんでしたが、 3→4では、サイズを始め、中身も結構進化しているので オススメだと思います。 また、miniがなくなるという噂も購入の後押しをしました。 それ以外に、3年契約のプランに強制的に加入になりました。 支払額は変わりませんが、契約時にはご注意を!

5軽くなったのがいい

iPad mini2 16GBから買い替えました。新規契約扱いで本体15,000引きで購入できました。 以前は16GBで十分と思っていましたが、写真や電子書籍のおかげで容量の空きが寂しくなったのが要因です。 【デザイン】 初代から変わらないシンプルなデザイン。 【処理速度】 mini2より高速になりました。普段使いにはじれったく感じることもなく快適です。 【入力機能】 iOS機器はタッチ感は非常に優れていますね。Android機は使ってみないと分からないところがありますが、この点は安心です。変換も私的には特に困っていません。 【携帯性】 薄く軽くなりましたので通勤電車内での読書に優しくなりました。前機種とはかなり違います。 【バッテリ】 mini系はもう少し持って欲しいのですが、まあこんなものと思います。 【液晶】 液晶画質はよく、電子書籍を読むにもくっきりです。 【総評】 iPad miniは高い買い物ですがやはり持っていたい逸品です。外に持ち出すにはやはりCellular版が良く、通信速度やWiFiスポットを考えればau版は魅力です。auスマホと容量シェアで本体一括だと月額1500円程度で持っていられるためSIMフリーより良いかと思っています。 mini4は機能的には前機種とあまり替わっていませんが、魅力なのは軽さ。通勤電車内で使うときに随分違うと実感します。 しかし、Androidタブレットが安いので、iPadももっと安くしてくれないかな。

お気に入り登録30iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB docomoのスペックをもっと見る
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB docomo -位 3.90
(6件)
41件 2015/9/14  キャリアモデル(docomo) iOS 9 7.9インチ 64GB 304g  
【スペック】
画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A8 センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5mini2からの機種変です

【デザイン】 パッと見では mini2と殆ど変わりませんが、薄く軽くなった分、持った感触はかなり違います。軽やかです。 【処理速度】 滑らかで必要にして十分です。 【入力機能】 Touch IDは必須となりました。特にSplit Viewを使っての確認や比較は大変重宝します。 【携帯性】 申し分ないですね。片手で長時間も苦になりません。 【バッテリ】 使い方次第ですが、一日は十分持ちます。 【液晶】 綺麗です。mini2の画像と比べると一段と艶やかです。 【総評】 普段は電子書籍をメインに使っています。お出かけ時には、これを妻に持たせてカーナビに変身です。会話も弾みますよ(笑)

5いい感じです(笑)

【デザイン】 デザインは、特に言うことなしです。 キーボードカバーを つけているのでさながらMacBook miniといった感じです。 【携帯性】 もうバッチリでしょう(笑)  【付属ソフト】 ネット、メール、スケジュール管理さえあればいいので十分です。 【総評】 Mac ,iPhone7使ってますが、もうすぐメイン機になるかもしれません(笑) 私にとっては、手軽に 持ち運びができるのが 素晴らしいです。 いちいち電源立ち上げる必要ないので リアルタイムです。iPhone7と同じですが。 なぜ今まで これを 買わなかったのが 不思議です。 素晴らしい製品だと思います。 弱点は、縦に使うと視認性が良くありません。 なので横で使ってます。購入して5日目の感想です。

お気に入り登録101iPad mini 4 Wi-Fiモデル 32GBのスペックをもっと見る
iPad mini 4 Wi-Fiモデル 32GB -位 4.51
(3件)
724件 2016/9/ 9  Wi-Fiモデル iOS 10 7.9インチ 32GB 298.8g  
【スペック】
画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A8 センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス 重量:298.8g 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5満足です

iphone5からガラホとipadminiの2台持ちに変更しました。 中国製品のタブレットも候補だったのですがやっぱり私にはiosが使いやすいです。 画面も綺麗で使いやすく安心感があります。 満足です。

4色褪せない定番の魅力

【デザイン】 初代iPadの流れを汲みながら、依然として飽きさせないデザインは秀逸。 高級感もあります。 【処理速度】 問題ありません。 【入力機能】 普段Androidのスマホやタブレットを使っていると、どうしてもここだけは慣れません。 フリックや日本語キーボードも試していますが、空白やカーソル移動など改善はされないものなのでしょうか。 【携帯性】 非常に持ちやすいです。 外出時に持ち歩くことはしませんが。 【バッテリ】 問題ありません。 【液晶】 Android端末と比較して一番の優位点はここですね。 写真などもとにかく綺麗。 【付属ソフト】 Safariと写真、音楽系以外は正直ほとんど使いません。 【総評】 iPadminiがRetinaディスプレイとして市場に出てから数年経っていますが、今でも金額に対する満足度は高いと思います。 色褪せない定番の魅力があります。

お気に入り登録534iPad mini 4 Wi-Fiモデル 64GBのスペックをもっと見る
iPad mini 4 Wi-Fiモデル 64GB -位 4.54
(36件)
724件 2015/9/10  Wi-Fiモデル iOS 9 7.9インチ 64GB 298.8g  
【スペック】
画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A8 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • 反射防止コーティングを施して光の映り込みを従来比56%抑えた、解像度2048×1536の「Retinaディスプレイ」搭載7.9型タブレット。
  • アルミニウム製「Unibody」を採用し、厚み6.1mmで重量298.8gを実現するほか、8MPと1.2MPの2つのカメラを搭載。
  • 従来機種で搭載の「A7チップ」と比べてパフォーマンスが最大30%向上した「A8チップ」により、バッテリーは最大10時間持続可能。
この製品をおすすめするレビュー
5カーナビ用・車載YouTube、Amazonビデオ用に

※Cellrarモデルのレビューです※ 製品としてはApple製品なのでiPhoneと使い勝手は変わらず。発売から期間は経過してますが、殆どのアプリでいまだにサクサク動き使いやすいです。Android製品よりは高額ですが安定性とサクサク感から離れられません。今後もこのサイズは無くならないでほしいですね。 購入に至る経緯は…ナビが5年経過し目的地が載ってなかったり、ルート検索が新しい道路で案内出来なかったりで、iPhone7PlusでYahoo!カーナビアプリを当初はナビとして使用していました。 アプリの使い勝手が既存カーナビよりも断然良く、渋滞考慮されたルート案内されていた為、カーナビの代替えとして購入するに至りました。iPad Air 2は持っていましたが車内で設置するにはやはり大きく、持ち出しなども扱いづらいので本機としました。 SIMフリー機じゃないとiPadはGPSが搭載されていないのはこちらのサイトのコメントで確認していました。 実際に使ってみて、画面サイズもちょうど良く、WiMAXも持っているので街中では通信費も追加不要でカーナビとして問題無く使用出来ます。 問題とすれば山間部などWiMAX電波が無い時に使えない事です。au4G使うと7GB制限かかるし…。そんな時は車の固定カーナビを使用しています。 あとは子供がYouTubeやAmazonビデオをみたがるので、そういった時はiPhoneか、固定カーナビでナビしてます。 なお、車への固定はDIYで設置しています。 本機は自宅、ナビとあちこちで利用用途があるので購入して大満足なものの一つですね。

5通算6台目のiPad

【デザイン】 もはやコメント不要。シンプルで使い易い。 【処理速度】 現在iPad Pro9.7を使っているので、それと比べるとやはり引っかかりがある。 でも通常使用には問題ない。 【入力機能】 縦画面にしたとき、9.7インチよりソフトウェアキーボードが打ち易い。 【携帯性】 これに尽きる。iPad mini2からiPad Pro9.7にして、通勤電車内で片手で見ることができなくなった。 これだとカバンからサッと出して読書ができる。 【バッテリ】 こちらもProと比べると減りが早いような気が・・・。 【液晶】 Retinaは文句なしです。 【付属ソフト】 標準ソフトで十分です。 【総評】 iPad2→iPad3→iPad mini→iPad mini2(SimFree)→iPad Pro9.7(SimFree)を経て、今回mini4を追加購入。 やはり片手で気楽に使えるこのサイズがいいですね。もちろん9.7もいいのですが、サッと持ち出すには少し大きい。 今回は整備済品で購入しましたので、価格的にもお得感がありました。 次は12.9インチも買って、各サイズを使い比べたいと思います。

お気に入り登録784iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデルのスペックをもっと見る
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル -位 4.60
(33件)
626件 2019/3/19  Wi-Fiモデル iOS 12 7.9インチ 256GB 300.5g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A12 コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:300.5g 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: イヤホン端子: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • 環境に合わせてホワイトバランスを調整するTrue Toneを採用した、7.9型Retinaディスプレイ搭載の「iPad mini」(容量256GB)。Apple Pencilに対応。
  • Neural Engineを搭載した「A12 Bionicチップ」内蔵により、前世代のiPad miniに比べて、3倍速いパフォーマンスと9倍速いグラフィックス性能を発揮する。
  • 300.5gと軽量なうえ6.1mmの薄さで持ち運びがしやすく、バッテリーは最大10時間持続可能。「8mpバックカメラ」と「7mp FaceTime HDカメラ」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5もう少し使えそうかな

iPadはMiniが至高だと思っています。 サイズ的に縦使いすれば漫画を読むにしても小説を読むにしても最適ですし、普通のiPad以上だと何て言うか単行本というよりは、雑誌を読んでいる感じになります(ただし本当に雑誌を読むならそちらがいいと思います)。 それでこのMini5なのですが、使い勝手は2025年現在でも全く問題ありません。 バイオハザードなどの一部最新ゲームは非対応ですが、そもそもそういったものは求めていませんし、ちょっと寝転んでネットを見たり漫画を読んだりするのにこれほど良い製品もないと思います。 ただ、そういった用途なら格安Androidでも良いんじゃないかという向きもあるでしょう。 でもアップデートでセキュリティが継続担保されているのはやっぱり大事だと思うんです。 特に日常使いするならなおさらです。 その点、格安タブレットは買ったが最後いちどもアップデートされないなんてこともザラです。 数年使うつもりなら安物買いの銭失いにならないようにこちらを選択するべきだと思います。 ちょっと心配なのは、一部報道で今年のアップデートからiPhoneはXS以下の端末が切られるという噂が出ていることです。 XSとMini5はCPUが同じA12世代なので、同タイミング切られても不思議はありません。 しかしアップルは機能的なアップデートを切ってもセキュリティアップデートは当分継続してくれていた実績があります。 ですからこの製品ももうしばらく使えるんじゃないかなと思います。 家族で重宝しているので、あと2,3年持つと嬉しいかなと感じています。

5型落ちでもまだまだ最新OSが使える!

長年愛用しているiPad mini3のレスポンスが悪くなったので、中古を買いました。 タブレットの大きさは私的にiPad miniがベストで、初代から買い換えながらずっと使っています。 本当は最新型が欲しかったのですが、スマホもあるのにサブで使うiPadに7万円とか出せなかったので、中古型落ちのこちらにしました。 リファービッシュ品なのでバッテリーも充分で、レスポンスも良くなり大満足です! 発売から5年ほど経っていますが、まだまだ使えそうです。

お気に入り登録170iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル SIMフリー -位 4.62
(22件)
262件 2019/3/19  SIMフリーモデル iOS 12 7.9インチ 256GB 308.2g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A12 コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:308.2g 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: イヤホン端子: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • 7.9型Retinaディスプレイを搭載した「iPad mini」(容量256GB)。Wi-Fiが近くにない場所でもインターネットに接続できるWi-Fi+Cellularモデル。
  • Neural Engineを搭載した「A12 Bionicチップ」内蔵により、前世代のiPad miniに比べ、3倍速いパフォーマンスと9倍速いグラフィックス性能を発揮する。
  • 310gを切る軽さと6.1mmの薄さで持ち運びがしやすく、バッテリーは最大10時間持続可能。Apple Pencilに対応している。
この製品をおすすめするレビュー
5アップル社製モバイルPC

【デザイン】 変わらずアップル社のタブレット でもケースをつけてしまうので良さが見えなくなる 【処理速度】 動画再生も問題なく行えます 数年仕様でちょっと動きに引っかかりが出てくる 【入力機能】 軽量なので眼前で簡単なメモが出来便利 いつでもどこでもメモできる 【携帯性】 軽いので鞄に忍ばせやすい。知人はカバーを掛けずに使用するがスマートに見える。 画面が小さいこととトレードです。 【バッテリ】 メモで一日中使用できるので困らない。動画を見ると早く消耗するが余り見ることがない。 【画面】 画面は小さいが軽さとトレードです。 屋外でもmini2やmini4よりは画面が見えると思います。 【付属ソフト】 便利なアプリが多数付属しています。使いこなせていないのが残念です。 【コストパフォーマンス】 まだコスパが良い方だと思います。自分ご使用目的にかなっており、メモやカレンダー管理出来、スマホより情報が多いので便利です。 【総評】 軽いモバイルパソコンといったところで便利に使用しています。 キーボードが無い機械に慣れてきました。これからもこのサイズに注目していきます。

5おすすめ

当初、携帯性が高いiPadが欲しくて購入したものの、だんだん使い慣れてくると、もう少し大きい画面が良いかもと思えてきて、新たに11インチのiPad proを購入したので、バッグの大きさや行く場所とか目的別に使い分けてます。

お気に入り登録5iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル Softbank -位 5.00
(1件)
0件 2019/3/19  キャリアモデル(SoftBank) iOS 12 7.9インチ 256GB 308.2g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A12 コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:308.2g 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: イヤホン端子: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5なんだかんだ便利です。

【デザイン】 安定したデザインです。 【処理速度】 サクサクして安定です。一応ゲームもできてますが、最新のアプリとかだと重かったりするかもしれませんので注意です。 【入力機能】 サクサクと文字を打てています。 【携帯性】 親戚の家に持ち運びに行ったりしてます。 【バッテリ】 劣化はしてきています。 【画面】 依然としてきれいです。 【付属ソフト】 【コストパフォーマンス】 当初は高かったです。 【総評】 使いやすくて便利です。

お気に入り登録20iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル au -位 5.00
(3件)
10件 2019/3/19  キャリアモデル(au) iOS 12 7.9インチ 256GB 308.2g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A12 コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:308.2g 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: イヤホン端子: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5やっぱりこれだよこれ

iPad(Gen5)を買った際に『違う、これじゃない』と違和感を持ち続けてやっと機種変しました。(年度末までになりそうな)55000円引きにつられたのはいうまでもありませんが。サイズ感から何から最高です。 ただ一つ困ったことと言えばケースがない…。特に白い、カーボン調のものがなくて困ってます。tuneware製のがお気に入りなのですが、ボタン位置の都合でNG…早く増えてくれと願わざるを得ないです。 ホントはiPad miniサイズのiPad Proが良かったけど

5秘書交代(mini4 128GB => mini5 256GB)

【デザイン】  片手で持てるサイズ感が重宝してます。アメリカのトランプ大統領もTweetしていた通り、 【処理速度】  CPU が A8 から A12 に変わり、RAM も 2GB から 3GB に変わり、iPad Pro 10.5 と遜色無く使える。 【入力機能】  反応速度の遅さから来るストレスが無くなりました。 【携帯性】  変わり無く、素晴らしいサイズ感です。 【バッテリ】  内蔵バッテリー劣化防止方法を守って大事に使うよう心掛けてます。充電には過充電保護機能が付いたバッテリーから充電です。 【液晶】  Retina Display に勝るタブレットの画面を見たコトが無い。 【付属ソフト】  MacBook1200にmini4 (iPadOS13.2) のバックアップを取って、mini5 にリストアして終了です。  アプリの配置も変更無く mini5 に復元されました。  Microsoft Office、その他画像編集系アプリは無料です。  データは全て Googleフォト等のクラウド経由です。  AppleCare に加入したら、Apple iCloud 50GB が 4年間無料で使えるようです。 【総評】  au by KDDI の期間限定キャンペーン(〜10月31日)で格安購入です。 (本体価格 55,000円引き) 10月21日(月曜)に受け取りに行って来ました。在庫のみらしいです。 回線契約形態は、iPhone8 の 7GB を mini5 とシェアする形で、料金は1000円/月です。 テザリング料金と考えれば、気になりません。基本、UQ WiMAX 使い放題ですので。 何故か3年契約の36回払いだけど、2年過ぎたら違約金無しって事です。 (ここは、アホのフリして店員さんの言う事に従うのが基本) http://smakoji.info/archives/6823 いま使ってる iPad mini4 128GB SIMフリーはメルカリ、ラクマ行きです。 (箱付き備品未使用で4万円程度が相場) 後日、My auで残金確認してみたら、iPad mini5 256GB の残金がホントに2.4万円でした。

お気に入り登録13iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル docomo -位 5.00
(2件)
0件 2019/3/19  キャリアモデル(docomo) iOS 12 7.9インチ 256GB 308.2g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A12 コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:308.2g 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: イヤホン端子: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5感動は無いけど

mini4からの買い替え。 今回もスペースグレイにしました。 色はmini4のメタルシルバーみたいな色より黒が強い感じで、とても好みの色です。アンテナ部分の黒も無くなって背面は文句無しです。 前面はほとんど変わってません。 音質、画質、レスポンスは体感で分かるくらい向上しています。 ただ、感動する程では無いかな。予想の範囲内。 現状mini4で満足しているなら、無理に買い替える必要は無いように思えます。 容量も64だとカラー版の漫画買ったりしてるとすぐいっぱいになっちゃうけど、256はいらない、値段少し下げて、128がよかった。 一番は本体の色が思ったよりもちゃんとグレイだったのが良かった。 アップルペンシルは思ったよりも重い。

5iPad mini4 からの変更ならかなり向上します

iPad2、iPad mini、iPad mini2、iPad mini4と利用しています。 iPad mini4の後継機種は発売されないかなと思っていましたが、予想外の時期に発売されました。 まだ2日目ですが、iPad mini4との比較で記載します。 変更してまず体感したのはダウンロードスピードの速さです。 電子書籍を数10G入れているので、機種変更の度に1日がかりで入れ替えていますが、その時の難点が大きなファイルが少しとかならダウンロードを放置しておけば良いのですが、数十mのファイルが1000以上なのでダウンロードがかなり大変です。 ダウンロードの予約は出来るのですが、あまり入れすぎるとフリーズして終了してしまい、次に起動すると無作為にダウンロードするようになり、収集がつかない状態に今まではなっていました。今回は初めて特に問題なく終了しました。 ダウンロード速度だけでなく、次に移るレスポンスの速さ、メモリ容量なども関係し、かなり負荷の多い作業ですが、体感的には半分以下の時間で終了しました。ダウンロードの速さは1.5倍から2倍位イメージで、ダウンロードしてから次に移る時間は半分から3分の1位のイメージでした。 スピード測定をしてもそれほど差はないので、メモリとCPUの向上による所が大きいのでしょう。 その他に負荷がかかるネットワークオーディオの操作アプリを試してみましたが、iPad mini4では読み直しが良く発生していたLUMINなどのアプリが読み直しも発生せずに非常に快適です。クリックしてからの反応やプレイリストの追加もかなり早くなりました。アルバムアートもキレイになった気がします。 仕事でも利用しているiPad miniなので、少しでも向上するなら買い替えるのは決めていましたが予想以上に向上しました。 今まで買い替えてきた中で新機種になって一番の向上を感じます。文字入力もかなり早くなっています。 Safari利用でのインターネットに関してはレスポンスが格段に上がっており、画像が多いページなどの表示がかなり早くなっています。今までは重さを感じたページでも少し貯めがあった後に一気に画像を読み込む感じで、快適さが向上しています。 向上の余地があまりないと思っていたiPad miniですがこれはオススメです。

お気に入り登録241iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル SIMフリー -位 4.53
(25件)
262件 2019/3/19  SIMフリーモデル iOS 12 7.9インチ 64GB 308.2g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A12 コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:308.2g 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: イヤホン端子: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • 7.9型Retinaディスプレイを搭載した「iPad mini」(容量64GB)。Wi-Fiが近くにない場所でもインターネットに接続できるWi-Fi + Cellularモデル。
  • Neural Engineを搭載した「A12 Bionicチップ」内蔵により、前世代のiPad miniに比べて、3倍速いパフォーマンスと9倍速いグラフィックス性能を発揮する。
  • 310gを切る軽さと6.1mmの薄さで持ち運びがしやすく、バッテリーは最大10時間持続可能。「8mpバックカメラ」と「7mp FaceTime HDカメラ」を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5流石の、Apple製品です!普段使いに不満なし!リセールも良き。

【デザイン】 いつものiPad miniデザインです。不変ですね。 【処理速度】 十分です。A17のminiも持っていますが、youtubeやX、ネットの検索くらいなら全く不満なし。 【入力機能】 画面が小さい>入力しずらい、ということも言えますが、iphoneなんからよりよっぽど優秀です。 【携帯性】 フルサイズのipadよりもよき。軽いですし。 【バッテリ】 十分です。 【画面】 十分ですよ。 【付属ソフト】 無評価。 【コストパフォーマンス】 自分は今年に入ってフリマサイトで20,000円で購入しました。 相場よりお安く、セルラーモデル買えたのはラッキーでした。 20,000円でこの利便性は唯一無二です。 バッテリーは80%くらいになってるみたいですが、まあいざとなれば街中のショップで交換します。 保証ももうないですし。 【総評】 歴代のipad mini、ほとんど全て買ってきました。 A17のmini持ってますし、その前はmini6も持ってましたし、その前はmini5ももちろん持っていた時期あります。 雑に扱えるminiが欲しくてフリマサイトを見てて、いい出物があったので即決落札しました。 (実はWi-Fiのmini5の中古も再度買って持っていたのですが、キャンプに持って行けるセルラーモデルのipadが欲しかったので、今回落札しました。Wi-Fiモデルのmini5も2万円で売却できたので、フリマの手数料と送料のみでセルラーモデルに乗り換えできたのはとてもラッキーでした。) apple製品はリセールがいいので、持っていても損しませんね。

5MACいらず

歴代ipadminiを使ってきて、はじめてストレスなく動画編集 できたのがこの第5世代でした。 スペック的にはMACとそう違いを感じることがなく、 かつセルラーなので、自分にとってはパソコンが気軽に 持ち運びできる感覚。 ただストレージによる価格差が大きく64GBにしてしまったのは 後々悔やまれました。まさか動画編集ストレスフリーとは 思ってなかったから、大容量は必要ないと判断してしまった。 普段使いには今だに現役です。

お気に入り登録8iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル Softbank -位 4.00
(1件)
0件 2019/3/19  キャリアモデル(SoftBank) iOS 12 7.9インチ 64GB 308.2g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A12 コア数:6コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:308.2g 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: イヤホン端子: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
4中古で入手

2022年12月に中古で入手しました。SIMロック解除されておらず付属品無しだったのでネットで検索した同一機種中古より安価でした。SIMロックはSoftBankIDを取得すれば契約が無くても外せますのでハードルは高くなかったです。 【デザイン】 最近iPadはスペースグレイがいい色だなと思っています。 【処理速度】 iPad OS 16.2にUPして使用。A12なのですが、多少もっさり感じます。使用にストレスを感じるほどではありません。 【入力機能】 全く問題なし。Appleのタッチ感がどの機種でも共通なのは素晴らしいことです。 【携帯性】 改めて感じましたが、薄くて軽いです。 【バッテリ】 以前使用していたmini4と同様に感じました。 【画面】 画面表示は大変きれいです。 【総評】 最近のApple製品は高価でなかなか新品に手が出せませんね。中古で意外とリーズナブルなmini5。通勤時の読書マシンにちょうど良いです。ただ、予算が許せばmini6の大きな画面は魅力です

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

タブレットPCの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

14.6型の上位モデル「Galaxy Tab S11 Ultra」 サムスン、シリーズ最薄5.1mmで14型有機ELや「Dimensity 9400+」を搭載した「Galaxy Tab S11 Ultra」など2025年9月5日 13:07
サムスン電子ジャパンは、「Samsung Galaxy Tab」シリーズから、14.6型の上位モデル「Galaxy Tab S11 Ultra」と11型の下位モデル「Galaxy Tab S11」を発表。いずれのモデルも、メモリーとストレージ容量が異なる3機種ずつを用意。9月4日より順次予約を開始しており、9月...
今週の「価格.com 新製品ニュース」から、編集部が厳選した新製品をダイジェストでご紹介 【3分で読める新製品】サムスンの10.9型タブレットやツインバードのドラム式洗濯機2025年8月30日 0:00
最新のトレンド製品から高コスパの掘り出しモノ、さらに、ちょっとニッチでマニアックな製品まで。今週の「価格.com 新製品ニュース」から、編集部が厳選した新製品をダイジェストでご紹介!(期間:2025年8月25日〜8月29日)  ■サムスン、Sペン付属で2112×1320表...
2880×1800表示でSnapdragon 8 Gen 3を搭載した10.9型タブレット「nubia Pad Pro」 nubia、2880×1800表示でSnapdragon 8 Gen 3を搭載した10.9型タブレット「nubia Pad Pro」2025年8月26日 19:06
Fastlane Japanは、「nubia」ブランドより、10.9型タブレット「nubia Pad Pro」の取り扱いを開始。9月2日より先行予約販売を開始する。メモリーが8GBでストレージが128GBの下位モデルと、メモリーが12GBでストレージが256GBの中位モデル、メモリーが16GBでストレージが ...
タブレットPCの新製品ニュースはこちら

中古タブレットPC ピックアップ商品

Apple

iPad 10.9インチ 第10世代[256GB] Wi-Fiモデル シルバー

Apple

iPad 10.9インチ 第10世代[64GB] Wi-Fiモデル ブルー

その他

Xiaomi Pad 6[128GB/8GB] Wi-Fiモデル グラビティグレー

その他

〔展示品〕 Surface Laptop Go 3 〔Core i5/8GB/SSD256GB〕 XK7-00063 アイスブルー

Apple

iPad Pro 11インチ 第3世代[256GB] セルラー docomo シルバー

iPad 10.9インチ 第10世代[256GB] Wi-Fiモデル シルバー

¥62,491

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad 10.9インチ 第10世代[64GB] Wi-Fiモデル ブルー

¥49,280

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

Xiaomi Pad 6[128GB/8GB] Wi-Fiモデル グラビティグレー

¥40,277

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

〔展示品〕 Surface Laptop Go 3 〔Core i5/8GB/SSD256GB〕 XK7-00063 アイスブルー

¥92,980

ソフマップ・ドットコム

iPad Pro 11インチ 第3世代[256GB] セルラー docomo シルバー

¥88,616

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

中古タブレットPCを見る