| スペック情報 | 
|   |   |  |  |  |  |  |  | 大きい順小さい順 |  |  | 大きい順小さい順 | 大きい順小さい順 | 軽い順重い順 |  | 
|  |  | 
|  |  |  | 410位 | 319位 | 4.32 (3件)
 | 0件 | 2022/10/19 | 2022/10/26 | 10.9インチ | iPadOS 17 | SIMフリーモデル | 256GB |  | 481g | SIMフリー (nano-SIM/eSIM)
 | 
| 【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度: 2360x1640 ストレージ容量: 256GB CPU: Apple A14 コア数:6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: ○ 重量: 481g 幅x高さx奥行: 179.5x7x248.6mm 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.2 通信規格:5G対応 AirPlay対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間  【特長】「A14 Bionic」を採用し、10.9型のLiquid Retinaディスプレイを搭載したオールスクリーンのデザインの「iPad」(Wi-Fi+Cellularモデル/256GB)。前世代と比べてCPUが20%、グラフィックスが10%向上。本体横の縁に配置された超広角12MPフロントカメラと、12MPバックカメラを搭載。Wi-Fi 6に対応し、USB-Cポートを搭載している。2つのパーツに分かれるフレキシブルなキーボード「Magic Keyboard Folio」(別売り)に対応。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5使用感【デザイン】 Airの廉価版。
【処理速度】 9世代より速いと思われるが体感できるほどではない。
【入力機能】 ホームボタンがなくなったので、慣れが必要。
【携帯性】   以前のPadよりスマートになったので○。
【バッテリ】こればかりは使ってみないと。
【画面】  綺麗だと思います。
【付属ソフト】
【コストパフォーマンス】円安のせい?で予想以上の価格設定。
【総評】
  買うか買わないか正直迷いました。これ買うんならAirの方がいいんじゃないか
 思い、量販店に行ったら販売中止。(在庫がなくなったようです)
  さらに、10世代の実機も見て、Airとの価格差と在庫がないことを勘案して、
 散々迷った挙げ句、本日これを購入しました。
  10世代からスッキリした外観に変更したので、これでヨシとしておきます。
 
 4上位機種に近づいたモデル【デザイン】
ipad airの第4世代の躯体をそのまま活用。
このipadからホームボタンが本体側になくて側面に移動し、横置き前提でインカメラが設置されていることが新しいが、どっちも使いやすい。
【処理速度】
もたつくこともないけど、PROやAIRほど速さを感じない絶妙な塩梅。
【入力機能】
チップはMシリーズではなくてAシリーズで処理速度は遅いはずだけど、それで問題があるかというと特に問題はない。成熟したチップなので、逆に安心感すらある。
【携帯性】
10.2インチから0.7インチアップなので、それほど大きく感じず。
【バッテリ】
使っているとそれなりに減っていくけど、バックグラウンド処理ではほとんど消費せず。
どちらかというと、TYPE Cになったことで充電速度が心なしか早くなった気がする。
【画面】
2Kより少し精度が高い、Retinaディスプレイ。
【付属ソフト】
評価なし。
【コストパフォーマンス】
円安の影響も大きいが、スペックが上位機種に近くなったこともあり、気軽に買うことができるとは言い難いモデルになってしまった。SNSやったり動画見たりくらいの使い方だったら、併売されている9世代で十分だし、もっと言えば、新古品だったり整備済み品の8世代あたりを2年間くらい使うのがコスパが一番高い。
【総評】
上位機種であるAIRに近づいたモデルであるため、使い勝手は良いが、コスパは微妙なモデル。 | 
|  |  | 
|  |  |  | 788位 | -位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2022/10/20 | 2022/10/26 | 10.9インチ | iPadOS 17 | キャリアモデル(au) | 64GB |  | 481g | SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)
 | 
| 【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度: 2360x1640 ストレージ容量: 64GB CPU: Apple A14 コア数:6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: ○ 重量: 481g 幅x高さx奥行: 179.5x7x248.6mm 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.2 通信規格:5G対応 AirPlay対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間  
この製品をおすすめするレビュー
 5出先でのトレード用に老眼のため、画面を拡大表示できるタブレットを初導入しました。
SIMカードはau系列のUQモバイルを使用しています。
店員さんの説明では、使用するバンドがauと同じだから回線速度は問題ないですよ、とのこと。
今のところ、特に回線速度は問題にはなっていません。
PCやスマホのアプリの文字が小さくて見づらい時がありましたが、これでルーペを使用せずに文字を認識することができるようになりました。
スタンドとキーボードは、純正価格の1/10位の社外品でまかないました。
色も派手過ぎず、長く使うものなので、いいものを入手できた、という想いで満足しています。
 | 
|  |  | 
|  |  |  | -位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2022/10/20 | 2022/10/26 | 10.9インチ | iPadOS 17 | キャリアモデル(au) | 256GB |  | 481g | SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)
 | 
| 【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度: 2360x1640 ストレージ容量: 256GB CPU: Apple A14 コア数:6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: ○ 重量: 481g 幅x高さx奥行: 179.5x7x248.6mm 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.2 通信規格:5G対応 AirPlay対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間  | 
|  |  | 
|  |  |  | 1690位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2022/10/20 | 2022/10/26 | 10.9インチ | iPadOS 17 | キャリアモデル(SoftBank) | 256GB |  | 481g | nano-SIM/eSIM | 
| 【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度: 2360x1640 ストレージ容量: 256GB CPU: Apple A14 コア数:6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: ○ 重量: 481g 幅x高さx奥行: 179.5x7x248.6mm 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.2 通信規格:5G対応 AirPlay対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間  | 
|  |  | 
|  |  |  | 983位 | -位 | 4.00 (2件)
 | 8件 | 2022/10/20 | 2022/10/26 | 10.9インチ | iPadOS 17 | キャリアモデル(docomo) | 256GB |  | 481g | nano-SIM/eSIM | 
| 【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度: 2360x1640 ストレージ容量: 256GB CPU: Apple A14 コア数:6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: ○ 重量: 481g 幅x高さx奥行: 179.5x7x248.6mm 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.2 通信規格:5G対応 AirPlay対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間  
この製品をおすすめするレビュー
 4値段に納得いくならいい端末だと思う【デザイン】
ホームボタンなくなってスッキリしましたね。シンプルにシルバーにしましたが、値段相応の高級感はあります。
【処理速度】
A14 チップなのでサクサク不満無し。書籍や動画のコンテンツビュアーとしては過剰ですが笑
【入力機能】
pencil使う予定ないので、第2世代対応してなくても特に気になりません。
【携帯性】
サイズ感はちょうどいいものの、重量はそこそこありますね。
ただ Airシリーズのペラペラアルミボディがいまいち信用ならんので、そこはトレードオフかなと
【画面】
フルラミネートディスプレイではありませんが、画面の奥まってる感はあまり目立たないのでこれで十分では?
普通に綺麗なディスプレイだと思います。反射が気になる場合はアンチグレアのフィルム貼ればいいだけですし…
【コストパフォーマンス】
デザインの刷新とタイプc化、チップのアップデートで2万の値上がりは妥当だと思えるならいいと思いました。まあ整備済み品の Air4狙う方が遥かに出費は減りますがね笑
【総評】
第5世代iPadの乗り換え先として購入したので大幅スペックアップで満足してます。また5年ぐらいは使うつもりです。
 
 4ごろ寝ショッピング、ブラウジング用家族共有機器【デザイン】
鉄板です。
【処理速度】
ブラウジング、ネットショッピング、動画視聴なら問題なく不満もない。
【入力機能】
慣れれば大丈夫。
【携帯性】
良い。
【バッテリ】
ブラウジングで8-9時間。
【画面】
標準的です。
【コストパフォーマンス】
iPhone、MacBookに比べると良いですね。
【総評】
これまでショッピング、ブラウジング用家族共有機器として
Windowsマシンを採用してましたが、更新。
持ち運び楽で快適に動くので家族で取り合いになり、二台目待望論が起こっています。 | 
|  |  | 
|  |  |  | 307位 | -位 | 4.64 (5件)
 | 0件 | 2022/10/19 | 2022/10/26 | 10.9インチ | iPadOS 17 | SIMフリーモデル | 64GB |  | 481g | SIMフリー (nano-SIM/eSIM)
 | 
| 【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度: 2360x1640 ストレージ容量: 64GB CPU: Apple A14 コア数:6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: ○ 重量: 481g 幅x高さx奥行: 179.5x7x248.6mm 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.2 通信規格:5G対応 AirPlay対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間  【特長】「A14 Bionic」を採用し、10.9型のLiquid Retinaディスプレイを搭載したオールスクリーンのデザインの「iPad」(Wi-Fi+Cellularモデル/64GB)。前世代と比べてCPUが20%、グラフィックスが10%向上。本体横の縁に配置された超広角12MPフロントカメラと、12MPバックカメラを搭載。Wi-Fi 6に対応し、USB-Cポートを搭載している。2つのパーツに分かれるフレキシブルなキーボード「Magic Keyboard Folio」(別売り)に対応。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5セルラーモデルが断然良いと思う。【デザイン】
久しぶりのiPadminiから復活でデザイン良くなった
【処理速度】
普通
【入力機能】
互換ペンで問題なく使える
【携帯性】
iPad miniから復活なので悪化かな
【バッテリ】
普通
【画面】
老眼になった本人に嬉しい?
【付属ソフト】
なしで充分
【コストパフォーマンス】
 SIMフリーで携帯性良い
【総評】
WiFiから SIMフリーに変えた事で
携帯性も良くなったかな 
 5初iPadはじめてのIPADでした。iPhoneを使用しているので特に抵抗感なく、使用しています。 | 
|  |  | 
|  |  |  | 1466位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2022/10/20 | 2022/10/26 | 10.9インチ | iPadOS 17 | キャリアモデル(SoftBank) | 64GB |  | 481g | nano-SIM/eSIM | 
| 【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度: 2360x1640 ストレージ容量: 64GB CPU: Apple A14 コア数:6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: ○ 重量: 481g 幅x高さx奥行: 179.5x7x248.6mm 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.2 通信規格:5G対応 AirPlay対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間  | 
|  |  | 
|  |  |  | 1027位 | -位 | 3.00 (1件)
 | 8件 | 2022/10/20 | 2022/10/26 | 10.9インチ | iPadOS 17 | キャリアモデル(docomo) | 64GB |  | 481g | nano-SIM/eSIM | 
| 【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度: 2360x1640 ストレージ容量: 64GB CPU: Apple A14 コア数:6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: ○ 重量: 481g 幅x高さx奥行: 179.5x7x248.6mm 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.2 通信規格:5G対応 AirPlay対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間  
この製品をおすすめするレビュー
 3第9が併売中は第10は要らないかな去年夏あたりに第7世代iPad購入も、
Air2がOS16の波に乗れなかったため、
第9世代を今年夏に購入。
Pro11インチ初代は既に持っている。
【デザイン】
細かな違いはあるが、画面サイズ含めほぼAir第5世代と同じ。
色味はAirと比べると全体にやや下品か。
指紋センサーが付いてるのはやはりメリット。
【処理速度】
iPhone12相当のA14搭載で問題ないかと。
【入力機能】
Air5と最も異なるのが、ほぼ同じ形状ながら
ペンシルが第1世代対応というところ。
【携帯性】
11インチ弱としては普通。
【画面】
Air5とほぼ同じでいたって普通。
【コストパフォーマンス】
Appleで買うとAir5/64が92800円、10世代64GBが68800と
24000円ほど安いので、Airの形状が良かった人には安め。
【総評】
第9世代iPadは今でもドコモで併売されており、
セルラー64GBが56760円、256GBが70070円と、
セルラー256GBがApple公式64GB Wi-Fiモデルより安いんですよね。
Air5形状にそこまで魅力を感じないので、
今からもう一枚買うにしてもドコモで第9世代を買うと思います。 | 
|  |  | 
|  |  |  | 732位 | -位 | 4.54 (8件)
 | 42件 | 2020/10/22 | 2020/10/23 | 10.9インチ | iPadOS 14 | SIMフリーモデル | 256GB |  | 460g | SIMフリー (nano-SIM/eSIM)
 | 
| 【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度: 2360x1640 ストレージ容量: 256GB CPU: Apple A14 コア数:6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: ○ 重量: 460g 幅x高さx奥行: 178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間  【特長】10.9型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Air」(容量256GB・Wi-Fi+Cellularモデル)。「Touch ID」センサーがトップボタンに内蔵されている。トラックパッドを内蔵した「Magic Keyboard」、「Smart Keyboard Folio」、「Smart Folio」、「Apple Pencil」(第2世代)にも対応。「A14 Bionic」によりCPUパフォーマンスが40%高速化。前面には「7MP FaceTime HDカメラ」、背面には「12MPカメラ」を搭載し、USB-Cポートを装備。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5Airでも十分【デザイン】
iPhone 12以降のモデルと同様のデザインになり個人的にすごい好みです。
【処理速度】
iPad Pro10.5インチからの買換えですが特に処理が遅いなど感じませんでした。iPadで動画など編集しるわけではないのでAirの性能で十分です。無印でも良かったのですがちょっと上が欲しかったので。
【入力機能】
画面のタッチ問題ありません、pencilの反応も早いです。
【携帯性】
miniに比べたら持ち運びはお手軽ではありませんが、リュックや大きめのカバンなら問題ありません。でも家で使うのがメインですね。
【バッテリ】
ガンガン使うわけではないのでバッテリーの減りの速さは気になりません。
【画面】
 Proから買い換えましたが特に不都合もなく、綺麗なディスプレイです。
【コストパフォーマンス】
過去のiPad Airに比べたらちょっとお高いのかもしれません。
【総評】
性能やデザインにすごく満足しています。
手に入れたのが中古でちょっと程度が悪かったのですぐに第5世代に買換えてしまいました。
 
 5質感高く、使い勝手も良い【デザイン】
狭額縁になったのが大きいです。背面の仕上げは高級感があり質感が高い。
【処理速度】
不満も無く快適です。かなりサクサク動く。
【入力機能】
スワイプには多少不安があったが、特に問題なく使えています。
【携帯性】
サイズよりも重さが気になる。キーボードも合わせると1kg程ある。
【バッテリ】
7時間〜8時間程度、メインで使うならもう少し持つと良いと思います。
【液晶】
普段使いには問題なく使えていますが、液晶が妙に暗く感じます。
【付属ソフト】
目新しいのは無いですが、カレンダーアプリがかなり使い勝手悪くなりました。
iPhoneだとあまり感じなかったが、ショートカットはiPadだとかなり作業効率が良いです。
【総評】
スペックが発表された時は性能がpro並みと言われていましたが、実際に遜色無いと思います。
キーボードと組み合わせるとPC並みに使えるのでとても重宝しています。
当初は純正のmagickeyboard使っていましたが、重くて難があり途中からLogicoolに変えました。Logicoolとても使いやすいのでおすすめです。
アクセサリー類が豊富にあり自分の環境に合わせて選べるの良いです。
単体でも使い勝手が良い。
指紋認証の反応も良く気に入っています。 | 
|  |  | 
|  |  |  | -位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2020/9/16 | 2020/10 | 10.9インチ | iPadOS 14 | キャリアモデル(SoftBank) | 256GB |  | 460g | nano-SIM/eSIM | 
| 【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度: 2360x1640 ストレージ容量: 256GB CPU: Apple A14 コア数:6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: ○ 重量: 460g 幅x高さx奥行: 178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間  | 
|  |  | 
|  |  |  | 1690位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2020/9/16 | 2020/10 | 10.9インチ | iPadOS 14 | キャリアモデル(au) | 256GB |  | 460g | SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)
 | 
| 【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度: 2360x1640 ストレージ容量: 256GB CPU: Apple A14 コア数:6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: ○ 重量: 460g 幅x高さx奥行: 178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間  | 
|  |  | 
|  |  |  | 1225位 | -位 | 5.00 (2件)
 | 0件 | 2020/9/16 | 2020 | 10.9インチ | iPadOS 14 | キャリアモデル(docomo) | 256GB |  | 460g | SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)
 | 
| 【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度: 2360x1640 ストレージ容量: 256GB CPU: Apple A14 コア数:6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: ○ 重量: 460g 幅x高さx奥行: 178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間  
この製品をおすすめするレビュー
 5大切に使い続けようと思います!【デザイン】
スマートなデザインで、とても気に入っています!
(見た目が気に入らなければ使う気になりません…笑)
本体のカラーはブルー感があまりなく、ややシルバーに近い印象を持ちました。
【処理速度】
当方の使用用途(動画や音楽の視聴、ネット検索など)において、遅いと感じることは一切ありません。
【入力機能】
問題になるようなことを感じたことはありません。
サードパーティ製のBluetoothキーボードやマウスを使うことがありますが、不具合が発生したことはありません。
【携帯性】
重いと感じますので、携帯性が良いとは思いません。
(外に持ち出して使用する必要性はないので、困ることはありませんが…笑)
【バッテリ】
使用頻度が少ないこともありますが、特に消耗が激しいと感じたことはありません。
【画面】
本体の横にある電源スイッチで指紋認証を行う方式に変更されたため、画面上のボタンがなくなったことから、表示内容や映像などがとても見やすくなりました。
【付属ソフト】
特に問題だと思うことはありません。(必要なソフトは別途入手しているので…)
【コストパフォーマンス】
正直なところ、もう少し安価であればいいと思いました。
(ステレオ4スピーカーが搭載されていたら、コスパはよいと思いました…)
【総評】
ひとことで言うと「購入してよかった!」と思える製品でした。
これからも大切に取り扱って、少しでも長く使い続けようと思います! 
 5iPad Pro 9.7からの買い替え、、、良い感じです!総評
少しもったいない買い替えで、iPad Pro 9.7 rose goldからの買い替えです。でも合計4年7ヶ月(アップルケアで最後に交換してから2年7ヶ月)iPad Proをつかってました。
ネットサーフィンと動画視聴、旅のお供がメインですが、今日の午前届いたばかりですが、買ってよかったと既に思ってます。夜は就寝前に瞑想するのですが、それまで本当に今日は楽しみ!
【デザイン】手で持ちながらネットをサーフィンするのがメインなので、角がある機種は手指の当たっている部分が痛くならないか心配だったのですが、以前のマックブックのヘリのように尖ってはなっていなくて、少し角が取れているので意外と持ちやすいです。またゴロンと横になって、両手で支えて動画を見るときは平面になっているサイドが手にすっぽり入って、重さが面に分散されて、初期のiPad Proの細くなっている角よりもあたりが柔らかくなってることもあり、かなり快適になりました!これは思っていたことと全くの反対だったのでよかったです。(コロナの時代なので現物確認せずに買ってます。汗)
色は緑を選びました。最高! ブルーと迷いましたが、緑の方がクリスマスも来てるし、温かみがあっていいかな、と。緑のiPad手に取るたび、心は落ち着きます。パステルなので春にもいいし、夏にもいいです。想像通りの色味でした。(ブルーは宣伝見た時にいいなと思いましたが、ほとんどシルバーに近いと言ってる人も多く、冷たい印象受けるかもと思いました。ほぼ仕事と切り分けてプライベートでiPad使うので、温かみとかリラックスできる点は重要!)
【処理速度】
大したことに使ってませんが、なんとなく早くなった操作の感じはします。入力の認識が良くなってる。
主に高画質の画面見てますが、wifi6のルーターなので、上がったような。。。speedtestではアップロードでは確実に1.2倍、ダウンロードでは1.2から1.5倍くらいになっている印象です。マンションのネットサービスなので、それも影響あるかもしれませんが、比較対象は同じように平日の夜の似た時間帯にしてます。
【入力機能】
キーボードの入力がしやすくなってる!キーのスペーシングも手が中くらいから大のサイズだと押しやすいと感じるかも。英字と日本語両方打つのですが、キーボードの左端に日本語か英字か切り替えられるようになって、地球のマークを押さなくても良くなったので、超便利。(泣)
【携帯性】
重いものでも軽いものでもないですが、普通にいいです。まぁ色が気に入ったので携帯したくなる気持ち満載。それが重要かと!
USBcのケーブル喜んでいる人多いですが、まだアイフォンもライトニングだし別に喜んではいないです。むしろ長めのケーブル買わないといけないので、面倒かな、。。あと、cは、私は抜き差しがちょっと硬いなと思う。お年寄りはそう感じるのでは?
【バッテリ】
良くなった実感は無し、悪くなった感じも無し。98パーくらいで朝11時に届いて、今夜の23時ですが、5パー。以前の消費と比べて違いはわからず。過充電にしないでm電池を労るのが最も重要かと。
【液晶】
Oledになった違いは、、、わからず。笑 でも画面が9.7から今のサイズになったのはかなり良い!ベゼル分デカくなったと思う。ここも買い替えの重要ポイントでした。20グラムくらい増えて大きくなるのは良い感じです。
というわけで、値段はかかりましたが、OSの打ち切りも当分心配しなくて済むし、色は綺麗で可愛いし、新しいもの持てる喜びは素晴らしいし、アルミもリサイクルなので多少二酸化炭素排出は抑えながら新しい製品買えたかもと思い、最高な気分です!
 | 
|  |  | 
|  |  |  | 542位 | -位 | 4.87 (7件)
 | 42件 | 2020/10/22 | 2020/10/23 | 10.9インチ | iPadOS 14 | SIMフリーモデル | 64GB |  | 460g | SIMフリー (nano-SIM/eSIM)
 | 
| 【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度: 2360x1640 ストレージ容量: 64GB CPU: Apple A14 コア数:6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: ○ 重量: 460g 幅x高さx奥行: 178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間  【特長】10.9型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Air」(容量64GB・Wi-Fi+Cellularモデル)。「Touch ID」センサーがトップボタンに内蔵されている。トラックパッドを内蔵した「Magic Keyboard」、「Smart Keyboard Folio」、「Smart Folio」、「Apple Pencil」(第2世代)にも対応。「A14 Bionic」によりCPUパフォーマンスが40%高速化。前面には「7MP FaceTime HDカメラ」、背面には「12MPカメラ」を搭載し、USB-Cポートを装備。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5サクサク動いて、いろいろ出来るiPad!!【デザイン】ずっと変わらないデザインで良い
【処理速度】ストレスなく動作する
【入力機能】問題ない
【携帯性】ケースを付けても薄くて軽いので良い。
【バッテリ】平日は1日中使う事もないので、3、4日に1度充電するくらいなので、問題なし
【画面】Apple pencilで書いていても快適に使える大きさなので良い。
【付属ソフト】iPhone、Macとデータが同期する純正アプリを主に使用していますが、問題なく使えて良い。
【コストパフォーマンス】中古で購入しましたが、少し高価。ですが、Apple製品はリセールバリューが良いのでコスパは良いと思う。
【総評】
電子書籍リーダー&動画視聴&イラストを描きたくて購入しましたが、Macと繋いでSidecarも使えるのでApple Pencilと一緒に買って良かったです! 
 5デスク脇のお供買って半年経ちました。
毎日職場に持参しています。
職場には1人1台PCがありますが、PCは持ち出し禁止。
作業中のPCと別で調べごとができる、持ち出しての写真撮影、撮影してきた現場写真を直接見せるなどかなり重宝しています。
電源ボタン共有の指紋認証も便利です。
家では自室に大画面のPCがあるので使用頻度はあまり高くありませんが、食事中などテレビを見ている最中に気になったことを調べるのに利用しています。
あと、セルラーモデルのため車載ナビとしても活用しています。
車のエアコン吹出口にマグネットホルダーを取り付け、本機背面にマグネットを貼り付け、くっつけていますが、揺れも気にならずiPhoneと比較にならない大画面で視認性が格段に向上しました。
操作性はA14 Bionicチップで全く問題なくヌルヌルです。
ゲームはしません。
私の使用頻度ですと充電は週1で、ヘビーユーザーでもない限りバッテリーもかなり持つと思います。
通知やバックグラウンド動作をオフにするなど、バッテリー消費対策を入念に行えば全然行けますね。
個人的には、ケースは背面と側面だけを保護するクリアケース(クリアでなくてもよいですが)がよいと思っています。
なんといっても軽いのと、手帳型のカバーを開くのさえ面倒な場面がありますので。
ガラス保護フィルムも貼って、さっと出してさっと使いたい派です。 | 
|  |  | 
|  |  |  | -位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2020/9/16 | 2020/10 | 10.9インチ | iPadOS 14 | キャリアモデル(SoftBank) | 64GB |  | 460g | nano-SIM/eSIM | 
| 【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度: 2360x1640 ストレージ容量: 64GB CPU: Apple A14 コア数:6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: ○ 重量: 460g 幅x高さx奥行: 178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間  | 
|  |  | 
|  |  |  | -位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2020/9/16 | 2020/10 | 10.9インチ | iPadOS 14 | キャリアモデル(au) | 64GB |  | 460g | SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)
 | 
| 【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度: 2360x1640 ストレージ容量: 64GB CPU: Apple A14 コア数:6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: ○ 重量: 460g 幅x高さx奥行: 178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間  | 
|  |  | 
|  |  |  | 1330位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2020/9/16 | 2020 | 10.9インチ | iPadOS 14 | キャリアモデル(docomo) | 64GB |  | 460g | SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)
 | 
| 【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度: 2360x1640 ストレージ容量: 64GB CPU: Apple A14 コア数:6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: ○ 重量: 460g 幅x高さx奥行: 178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間  |