USB Type-CのタブレットPC 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > USB Type-C タブレットPC

32 製品

1件〜32件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
CPU種類:Apple A12Z フルHD動画撮影 USB Type-C
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録651iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル -位 4.64
(33件)
332件 2020/3/19  Wi-Fiモデル iPadOS 11インチ 128GB 471g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:471g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・128GB)。「A12Z Bionicチップ」を搭載し、高い処理能力が要求される作業をこなせる。
  • 超広角カメラとスタジオ品質のマイク、すぐれた深度検出能力を備えた「LiDARスキャナ」を追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にする。
  • トラックパッドに対応し、トラックパッド上のMulti-Touchジェスチャーは、手を持ち上げることなく、システム全体で素早く簡単に操作できる。
この製品をおすすめするレビュー
5耐久性、安定性→信頼性

詳細レビューは、古い機種でありほかの方のレビューが充実しておりますので、そちらを参考にしてください。 私は良いものを長く使い続けることに重きを置いており、耐久性重視のユーザーです。 ただいま4年間使用しました。結論から言いますと、最高です。 特に電池持ちは、最近少し落ちてきたかなと感じますが、日常使いに支障はきたしておりません。 バッテリー容量を問い合わせると、88%とのことでした。毎晩youtubeを垂れ流しながら寝落ちし、朝になると電池が空、ということが頻繁にありましたので、どうかなと思っていましたが、驚異的な結果でした。 再起動やブラックアウトは一回もなく、画面のカクツキもありません。発熱も許容範囲内です。素晴らしい安定性です。 サポートが続く限り、バッテリーを交換して使い続けたいですし、最近のipadは高いですので、整備済み製品を狙うのも良い選択だと思います。むしろ、ここまで耐久性、安定性に優れた製品ならば、一世代、二世代前の整備済み製品でも全く問題ないでしょう(最新のツール、高付加の動作などは使用せず、日常使いにおいて)

5やや古いからこそ今買うべき!

【デザイン】 Proシリーズは初代以外背面のカメラが複眼で、コレがなんとなく特別感を醸し出している。ベゼルが狭いのもGood。最新世代と見た目が変わらないので、見た目で迷うこともない。 【処理速度】 世代的には2つも前なのに、十分な性能がある。同じアプリでも今まで使ってたipadよりはるかに早い。 【入力機能】 詳しくないので不明だが、指でやる分には問題ない。保護フィルムのせいか、タッチペンやスタイラスペンは反応しない時がある。 【携帯性】 タブレット端末に携帯性を求めるべきではない。 【バッテリ】 2日持つ。十分  【画面】  貼るフィルムによる。素っ裸ではかなりキレイ。 【付属ソフト】 動画、ネットサーフィン用なので、アプリをほぼ使わないので不明。無評価 【コストパフォーマンス】 最高。公式サイトの整備済製品で7万ちょい。安い。 【総評】 大満足。M1チップを搭載していると言うだけで第3世代と迷ったが、こっちで十分。 あと120Hzなので昔のipad使ってるとエラくカクついて見えます(笑)

お気に入り登録66iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 1TB 2020年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 1TB 2020年春モデル -位 5.00
(2件)
332件 2020/3/19  Wi-Fiモデル iPadOS 11インチ 1TB 471g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:471g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・1TB)。「A12Z Bionicチップ」を搭載し、高い処理能力が要求される作業をこなせる。
  • 超広角カメラとスタジオ品質のマイク、すぐれた深度検出能力を備えた「LiDARスキャナ」を追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にする。
  • トラックパッドに対応し、トラックパッド上のMulti-Touchジェスチャーは、手を持ち上げることなく、システム全体で素早く簡単に操作できる。
この製品をおすすめするレビュー
5快適過ぎて、私の使用用途では殆どPCを使用しなくなりました。

ipadを初めて購入 今回購入したのは旅先でのRAW現像が第一の目的でした。 購入するまでは15インチのノートPCを持ち歩いていました。 apple pencil2も合わせて購入使用、半年ほど経っての感想です。 【デザイン】 シンプルで良い。 【処理速度】 RAW現像するに関しての不満は無し。 ネット閲覧やyoutube見る分なども早くて快適です。 【入力機能】 PCとの比較になってしまうので快適ではないです。持ち運びの快適さを重視しているのでキーボードを使うつもりはないので長文打つ必要があるものはPC使用しています。 反応は良いと思います。 【携帯性】 ノートPC 1.8sから ipad pro11 500g弱なので快適過ぎます。 寝っ転がりながらRAW現像出来るのは快適過ぎます。 ただ長時間持っていると疲れます。 【バッテリ】 RAW現像に集中していると結構早く減っていきます。 充電する場所が日本では結構どこでもあるので不自由しませんが海外旅の際はモバイルバッテリーを持ち歩く必要に駆られそうです。 【画面】 奇麗です。 【付属ソフト】 殆ど基本的なもの以外ほとんど使用していないです。 【コストパフォーマンス】 購入して使用する前は高いと思っていましたが、軽さと快適さを考えると個人的にはコスパ良いと思います。あとは何年使用出来るかで変わってくるのかなと思います。 【総評】 pencilで直観的に操作できるのは凄く快適です。 機内持ち込み等も考えてノートPC⇒ipadだったので本当に正解でした。 起動もPCより全然早いし持ち運びが簡単に出来る、そしていつでもどこでもちょっとした時間にRAW現像出来るのも快適です。 私はRAWデータ量が多いので1TBが最低ラインでしたが、データを小まめにHDDやSSDに保存される方はコスパの良いairやproでも256GBでも良いのかなとは思います。 とにかく購入してRAW現像ライフが相当良くなった事は間違いありません、購入後はPCで現像した事が無い位です。

5iPadで何をしたいか明確ならば買って損なし

iPad Pro 12.9inch(2nd Gen)からの買い替えです。12.9も当機種もSIMフリーのセルラーモデルを購入していますので、その点だけ差異があります。 今回11に大きさを変えたのは、12.9にキーボードをつけるとMacBook Proと重量が大差なかったという部分が大きいです。 用途は文章の作成と写真(JPEG)の保存・管理が主となっています。編集をすることは少ないですが、いざ編集しようと思ったときに快適に使えるかという点も考慮してPro、iPhoneの容量が限界に近づいていたので長く使うことを考えて1TBを選びました。 【デザイン】 Face ID搭載のiPadはどれも例外なく美しいと思います。 Magic Keyboardから外して、一枚板で使っていると何とも言えない不思議な感覚に陥ることがあります。 この薄さ・軽さに最先端のテクノロジーが凝縮されていて、表示も処理も一級品。 もっとベゼルが細くなれば、と思わなくもないですが、使っているとあまり気にならなくなりました。 【処理速度】 2020モデルは容量に関係なく全てRAMが6GBになりました。とはいえ直接的に恩恵を受けていると感じる機会は今のところありません。 普段使いする分には過剰なスペックとも言えますが、USB-Cは便利ですしSDカードからの読み込みが体感できるレベルで速くなりました。 【入力機能】 外部キーボードを使うことでMacと同じライブ変換ができるようになりました。 Magic Keyboardは時折入力モードがバグりますが、再装着すればすぐ治るので気になりません。 それよりもこの手軽さで長文を書く気になれる、ということの方がメリットに感じます。 【携帯性】 単体での可搬性は文句なしです。もちろんiPad miniの方がコンパクトではありますが、写真の閲覧にはもう少しサイズが欲しいところ。 その点11インチというサイズはディスプレイの大きさと重量のバランスがよく、普段使いのカバンに毎日入れても苦になりません。ネックとなるのはMagic Keyboardですが、マグネットでの装着なので外すのもケースタイプのものと比べて遥かに楽です。仕事の日は外す、休日は付けると決め、本体は常に持ち歩いています。 【バッテリ】 概ねよく持ちます。輝度を上げて動画を見たり、Affinity Photoなどでガッツリ編集すると体感できる減り方をしますが、文章作成や画像のリサイズ程度なら丸2日は持っています。 【液晶】 12.9インチからいい意味で変わっていません。iPhoneとも色味の傾向が同じなので、写真を見ているときの違和感も少ないのはメリットです。 輝度は最新のiPhoneと比べると暗めですが、屋内で使うことが多いので気になりませんでした。 【付属ソフト】 大変シンプルにまとまっている上、プリインストールされているものも削除できるようになりました。 とはいえiPhoneを使っていると連携が便利なアプリが多く、初期状態が必要十分でした。標準のマップはiPhoneよりも見やすくて便利で、Flyoverは見ているだけで楽しめます。 【総評】 iPadで何をするか、何をしたいか決まっているならば買って後悔することはないでしょう。どういった用途にも応じてくれるポテンシャルがあります。 とりあえず最新モデルだから、最高性能のProだからという理由で選ぶこともできますが、同じことはiPad Airでも十分できます。私の場合はProしか1TBモデルがない、というのが決め手の一つになりましたが、正直スペックを持て余している自覚はあります。しかしスペックに余裕があるということは発熱も少なく、デバイスの劣化が抑えられる可能性もあります。メモリも6GB積んでいるので、数年間は快適に使えると見て間違いないでしょう。 新しいiPad Airとはデザインがほぼ同じですが、認証方法が異なっています。Magic Keyboardを使う頻度が高いのなら、ProモデルのFace IDは快適です。iPad本体のボタンに触れずとも、画面を開けて適当なキーを叩けばロックが解除されます。

お気に入り登録341iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデル -位 4.52
(14件)
332件 2020/3/19  Wi-Fiモデル iPadOS 11インチ 256GB 471g  
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:471g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・256GB)。「A12Z Bionicチップ」を搭載し、高い処理能力が要求される作業をこなせる。
  • 超広角カメラとスタジオ品質のマイク、すぐれた深度検出能力を備えた「LiDARスキャナ」を追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にする。
  • トラックパッドに対応し、トラックパッド上のMulti-Touchジェスチャーは、手を持ち上げることなく、システム全体で素早く簡単に操作できる。
この製品をおすすめするレビュー
5デザインは好みですね

デザインはわたしとしては前のデザインの方が好きですね。 タピオカカメラは写真をあまり撮らないので正直どうでもいいです。 厚みは増しましたが持ちやすくなりました。 画面の発色は鮮やかになっています。 今までのPro10.5とか12.9に慣れているので違和感を感じています。 そのうち慣れると思います。 Apple Pencil2は高いのでサードパーティ製を使ってますがなかなか良いですね。 4スピーカーなのは同じですが音質は確実に上がっています。 ゲームではあまり変わらないですが動画なら全然違います。 価格が安くなっているので買い足しましたが満足してます。 Apple pencil2を購入後の追記です。 わたしはグッドノートを使っていますが 連携が抜群ですね。 ダブルタップで鉛筆と消しゴムの切り替えができるんですね。 とても快適な使い心地です。 グッドノートのユーザーならおすすめです。

5さすがはpro 不満ありません

第6世代iPadからの買い替えです。 1ヶ月ほど使ったのでレビューしてみます。 【デザイン】 ホームボタンがなくなりました。 結果としてコンパクトかつスッキリとしたデザインになっています。 デザイン的には現行のタブレットの中では一番かっこいいのではないでしょうか。 【処理速度】 動画編集や画像編集のようなそれほど重い処理はしていないので第6世代iPadと比べて性能の向上はよくわかりません。 しかしながら何かをする際にもたつくようなことは全くなく不満は今の所一切ありません。 【入力機能】 第6世代iPadとともに購入したapple pencilはあんまり使わなかったので今回は購入していません。 タッチ機能などで動きが悪いなどということはなくこれも不満は今の所ありません。 【携帯性】 コロナで外出も少なくなったので持ち歩くようなこともありませんが流石に画面が大きくなった分少し重くかさばるように思います。外でいじるなら第6世代を持っていくかも。 【バッテリ】 休日に1日いじって残り30%くらいといった感じです。 usb充電は高速ですぐに充電されるという印象があります。 【液晶】 お値段考えると当然と言えば当然ですが素晴らしく綺麗です。 滲みやドット欠けなんてものは全く見当たりません。 11インチのサイズは大きすぎず小さすぎず使いやすいと思います。 この辺りは期待通りでした。 【総評】 お値段的には現在最高クラスのタブレットな訳ですがその価値は十分あるように感じています。 非常に使いやすいタブレットです。 あとスピーカーの音質が大変よろしい。 ipadでは無線スピーカー着けて音楽を聞いたりしてましたがこちらを買ってからはタブレットで聞くことが増えました。

お気に入り登録116iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 512GB 2020年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 512GB 2020年春モデル -位 5.00
(7件)
332件 2020/3/19  Wi-Fiモデル iPadOS 11インチ 512GB 471g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:471g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・512GB)。「A12Z Bionicチップ」を搭載し、高い処理能力が要求される作業をこなせる。
  • 超広角カメラとスタジオ品質のマイク、すぐれた深度検出能力を備えた「LiDARスキャナ」を追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にする。
  • トラックパッドに対応し、トラックパッド上のMulti-Touchジェスチャーは、手を持ち上げることなく、システム全体で素早く簡単に操作できる。
この製品をおすすめするレビュー
5いろいろできる器用者

【デザイン】  ホームボタンがないとスッキリしていて良い。 【処理速度】  そんなに重い作業やゲームはしないが前機のipadmini4と比べると  色々早いです。 【入力機能】  基本はMagic Keyboardを使ってるのでノートPCとそんなに変わらない  Apple Pencilは絵を書いたり、メモを取るには便利だがタッチペンとしてはイマイチ、  ロック画面を開けるスワイプには反応しない 【携帯性】  Magic Keyboardつけてるとその辺のノートPCより重いので携帯性があるとは言えない  普通のカバーなら別に問題はないです。 【バッテリ】  Magic Keyboardをつけている時とそうでない時の減り具合がそこそこ違う  つけていると正直もたない。 【液晶】  かなり綺麗。  リフレッシュレートの違いはFPSとかはしないので正直わからない。 【付属ソフト】  正直いらないソフトは多いです。 【総評】  ネガティブな事ばかり書いた気がするがタブレットとしてもノートPCとしても使える便利なやつ  最近はzoomとかで活躍中、顔認証でログインできて便利  本体は満足しているが周辺機器はよく考えて買った方がいいと思う。  純正品はかなり高いので...

5初期不良とその後・・・・やっぱり素晴らしい

再レビューでです。 2020年12月29日に宅急便にて修繕に出して、2021年1月7日に受けとりました。 正月休みを挟みましたが、約10日で新品になって戻ってきました。 流石アップル 対応素晴らしい。 さて、本体の方ですが、期待通りの働きです。 RAW写真の編集もサクサク、メモも使いやすく、動きはなめらか・・・当然です。 しかしながら、一番素晴らしく感じたのは「音」です。 本当にスピーカーから流れてく音にはビックリしました。 これから仕事の方で使っていますが、ちょっと重いかなぁ〜 ノートパソコンとiPad proとそのケースを持ち運んでいるのですが、重みを感じます。AIRではないので仕方ないですが。贅沢な話ですね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まさかまさか初期不良(泣) 何時間充電しても電源入らず。 アップルサポートの対応は、素晴らしかった。初期不良で対応することに。 Padと取りにくるのだが、予定より1日遅れる。 いつ帰ってくるのか… 戻ってきましたら、再レビューします。

お気に入り登録3iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2020年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2020年春モデル Softbank -位 -
(0件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(SoftBank) iPadOS 11インチ 128GB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録7iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2020年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2020年春モデル au -位 5.00
(1件)
4件 2020/3/19  キャリアモデル(au) iPadOS 11インチ 128GB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5機種変更…そして再レビュー

【デザイン】 デザインは悪くない。個人的にはホームボタンがあった方が良かった。後、黒ベゼルの縁部分。これもう少しだけ表示出来そうな部分残ってないだろうか?表示画面の角が丸いのが微妙に気になる。 【処理速度】 以前のiPad mini4に比べるのが間違いな位、早い。やっているソシャゲーも以前の1.5倍は早い。 【入力機能】 ペン入力などはしていないので不明.画面タッチに関しては反応しない事がある.タップしていると認識していないのか?ガラスフィルムの性かもしれないのでなんとも。 【携帯性】 7.9インチだったiPad mini4に比べたらデカい。重さも…若干重いが、薄手のカバーにした事によりそこまでではなくなった。 【バッテリ】 使用始めて1ヶ月。割合が以前のiPad mini4を購入時と変わらない。まぁ、1年もすればバッテリーが弱る可能性はアップル定型なのかもしれない。 【液晶】 iPad mini4と比べると随分と細かく精彩。個人的にこのレベルで満足。 【付属ソフト】 個人的にこんなにいらない。使わないものは一纏めにして画面スッキリ(実際は3纏め位した笑) 【総評】 iPad mini4からの機種変更でiPad mini5と悩んだのだが、文章を打つ事を考えると大きい画面が良いかと思いこちらにした。 使い勝手は殊更良いので4年は持って欲しいと思う。後、ベゼルがもう少し削れたのでは(本体ではなく、画面の大きさ)ないかと思う。まぁ微々たるものだが(笑) 【再レビュー】 3年が過ぎても現役。持って移動するのには、ちょっと苦痛になった(歳のせい笑)。携帯性はやはりiPad miniの方が断然良いと改めて思う。 最近の重いゲームは無理があるレベルになってしまった。多分GPU不足だとは思うが、やってるのが『おねがい社長』。そこまで困っていない。ただそれよりも画像生成AIを勉強しようと思ってやってるが、こちらのアプリは圧倒的にスペック不足。最新のM2なら問題ないっぽい。生成時間は掛かるが、出来るアプリはある。 機種変…厳しいなぁ(遠い目)。主のお財布と身体と精神的にキツイものがある(内容はここで語らない)。

お気に入り登録6iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2020年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2020年春モデル docomo -位 3.00
(1件)
14件 2020/3/19  キャリアモデル(docomo) iPadOS 11インチ 128GB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
3初タブレットです

【デザイン】嫌味を言えばまぁ進歩のない美しさ 【処理速度】高負荷がかからない使い方しかしてないので余裕あり 【入力機能】タブレット全般なのでしょうがないと思うけど、カーソルのピンポイント移動がしにくいのでマウス買ったほうがいいのかな 【携帯性】何度か落としそうになったので、背面にバンド有り保持しやすく外出時も安全なネックストラップが付けれるカバーを買った 【バッテリ】スマホよりもつ感じがする 【液晶】きれいです 【付属ソフト】今までの利用環境が有るのでGoogleのソフトを入れて使ってる。GarageBandとかKeynoteはよく判らないので開いてもない 【総評】MSデスクトップ10台位、androidスマホを3台使ってきました。処理能力とかはPCに遜色ないので良いのですがマルチウィンドウには負けてるし、外出時はやっぱり機動性のあるスマホになるので出番が少ないです。 ですがタブレットとしては優秀な商品だと思います。

お気に入り登録3iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル Softbank -位 -
(0件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(SoftBank) iPadOS 11インチ 1TB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録5iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル au -位 -
(0件)
4件 2020/3/19  キャリアモデル(au) iPadOS 11インチ 1TB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録8iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル docomo -位 -
(0件)
14件 2020/3/19  キャリアモデル(docomo) iPadOS 11インチ 1TB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録3iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル Softbank -位 4.00
(1件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(SoftBank) iPadOS 11インチ 256GB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
4ハードウェアは超優秀、 iOS関係は 微妙

購入理由と購入経緯 この機種に決めたポイント ・使っている携帯 iPhone と タブレット機器としてApple製品で iCloud経由での連携利用がしたかったのが最大の理由。 ・安いiPadを買って 思いのほか よかったので上位機種が欲しくなった。 ・汎用タブレットが プライベートにもビジネスにも 意外と便利なので ・仕事での簡易利用、ごろ寝ネットサーフィン利用等 iPadは便利なので ・タブレット利用兼用可能な お絵描き機器を探していた 液タブ代わり? iPad miniが安かったので買ったら意外と私の利用シーンに適していたが、下位機種なので CPUパワーなどが不満で iPad Pro 10.5 (2017)に買い替えた、iPad Proは やはりスペックも高く満足度も高かったが『 iPad Pro 上位機種が欲しい!』と言う iPad沼で この機種に買い替えた(苦笑 【デザイン】☆☆☆☆ 『iPad Pro 10.5 (2017)』から買い替えた 比較の印象を述べますが、『 iPad Pro 10.5 』では 金属筐体の端から裏側に移る部分が丸っこくなっていたデザインだった部分が、iPad Pro 11 からは円筒形を模すような感じになり側面がシャープな印象になった。色選択も シルバーとグレイのみになり 全体的に 薄くソリッドでシャープな外観印象になったと思う。 液晶パネル周りに外観だが、『iPad Pro 11』では 物理ホームボタンが搭載されなくなっており その分 液晶パネルの表示領域が広くなり 10.5インチから11インチと極小のサイズアップにも関わらず (液晶パネルの精細さアップ)の性もあるのか 体感的な 『液晶パネルの表示領域が大きく感じられた』これは 嬉しい誤算である。 【処理速度】☆☆☆☆ iPad Pro 10.5 から iPad Pro 11 第2世代(2020)での 性能差を述べるが、 iPad Pro 11から CPUのマルチタスク性能差とグラフィック処理性能が大幅に向上していて、体感出来るレベルで違いを感じとれた。詳しくは『Apple A12X Bionic』で検索すれば より詳しくCPU性能が判ります。 体感出来た処理の実感としては、 画像掲載の多いWebページとかでした。pixivのような画像サムネイルが非常に多いサイトを閲覧していて iPadの描画処理などが 旧iPad Pro 10.5では微妙に遅かったのが iPad Pro 11 第2世代だと ストレスを感じないレベルまで 描画処理速度が向上してました。あと Twitter閲覧も 旧 iPad Pro 10.5 (2017)だと やや表示速度などが遅かったですが iPad Pro 11 第2世代に変えてから 表示速度などが改善されました。これは Webサイトアクセス時での CPUのマルチタスク処理性能が向上したことによる CPU処理速度と、CPUの GPU性能が向上した事による 画像データの処理向上が効いてるのではないかと思います。 【入力機能】 全く問題無いです。 標準のオンスクロールキーボードで一般の方は満足でしょう。 【画面】☆☆☆☆☆ iPad Proシリーズと 下位iPad機種との違いは、iPad Proは 『Retinaディスプレイ』を採用しているので 視認確認性を私は重視して iPad Proを選択しました。「Retina」とは英語で「網膜」という意味で、精密な解像度と高画素密度の表示ディスプレイを指す名称で、アップル社はApple製品の上位機種に この 『Retinaディスプレイ』を採用しています。 私は iPad Pro 10.5 (2017)で この 『Retinaディスプレイ』の素晴らしさにハマり、このiPad Pro 11 第2世代でも 液晶ディスプレイの精密な解像度に感動しました、ですから 予算に多少の余裕があるならば 上位機種のiPad Pro の選択肢は iPad機種を選ぶ際での『確認 視認性能』『ビジュアル視認デバイス』のポイントとして iPad Pro を強く勧めます。 【コストパフォーマンス】☆☆☆ 現在のiPad Pro 最新機種のコストパフォーマンスは 高すぎて微妙です。 私が 中古で買った この機種のコストパフォーマンスは 必要充分で そこそこ満足出来る感じではないでしょうか。 2024年 現在 M4搭載の iPad Pro 最新機種を買うと15万円以上します、iPadは高額ですので 保険で Apple Care+ 二年間に加入すると 2万円以上します、Apple Pencil を購入したりすると総額で 20万円を超えるので さすがに iPad Pro 11 上位機種は コストパフォーマンスが悪いと思います。 ですので 私は 製品保証が無いのをあえて理解して 中古 7万円で iPad Pro 11 第2世代を購入しました。専門家でもない スペシャリストでもない素人が プライベートで遊ぶデバイスとして 10万円以下の予算なら 中古 iPad Pro 11 は そこそこ良い選択ではないでしょうか。 【総評】☆☆☆☆☆ iPad Pro 11 を選ぶ方は、タブレット選びで、 『 Androidタブレットは 安いけど選ぶのが 難しい、Microsoft タブレットは Windows系 OSなので デスクトップPCとソフト連絡出来て ビジネスに向いてるが かなり高価 、Apple製品は OSが やや問題だが ハードウェアの品質は 高品質』こんな感じで ハードウェアとしての高品質なApple製品と考えて Apple製品を選ばれているのではないでしょうか。 タブレット選びは難しいですね。 私としては PDA端末(携帯情報端末)として iPhoneを愛用してますので、 アップルに上納金を払う Apple税と言うか Appleで 携帯電話とタブレットを揃えるのが魅力で買いました。 昔にザウルスとかの個人情報端末を使ってたので、 携帯電話 iPhone とタブレット iPad で メモやスケジュールなどが iCloudで同期管理 出来るのは魅力ですね。 とても良い。Apple税 万歳! iPad Proは 液晶の表示がとても綺麗なので それだけで ゴロ寝ネットサーフィンに最適で、 あと 仕事にも タブレットは使えるので これは便利ですね。 iPhoneユーザーは iPadを一度試してみるのも有りですね

お気に入り登録10iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル au -位 -
(0件)
4件 2020/3/19  キャリアモデル(au) iPadOS 11インチ 256GB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録7iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル docomo -位 -
(0件)
14件 2020/3/19  キャリアモデル(docomo) iPadOS 11インチ 256GB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録2iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル Softbank -位 -
(0件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(SoftBank) iPadOS 11インチ 512GB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録6iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル au -位 -
(0件)
4件 2020/3/19  キャリアモデル(au) iPadOS 11インチ 512GB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録2iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル docomo -位 -
(0件)
14件 2020/3/19  キャリアモデル(docomo) iPadOS 11インチ 512GB 473g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:473g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録300iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル -位 4.46
(14件)
96件 2020/3/19  Wi-Fiモデル iPadOS 12.9インチ 128GB 641g  
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:641g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 12.9型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・128GB)。「A12Z Bionicチップ」を搭載し、高い処理能力が要求される作業をこなせる。
  • 超広角カメラとスタジオ品質のマイク、すぐれた深度検出能力を備えた「LiDARスキャナ」を追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にする。
  • トラックパッドに対応し、トラックパッド上のMulti-Touchジェスチャーは、手を持ち上げることなく、システム全体で素早く簡単に操作できる。
この製品をおすすめするレビュー
5無印iPadとは違うのだよ無印とは!

【デザイン】カバー付けてるので・・・ 【処理速度】流石に速い 【入力機能】充分速いがキーボードの切り替えがモッサリ 【携帯性】流石に重くて気合いがいる 【バッテリ】今の所まあまあ持つ、急速充電器(65W)買ったので充電速度が楽しみ。 【画面】この為に買った。もう普通のiPadが小さく感じてしまう。 【付属ソフト】そりゃあ充分でしょ 【コストパフォーマンス】フリマで80000。重い病気で入院してるので衝動買い。早く退院して大画面でPC 使いたい。 【総評】動画サブスクで映画などを大画面で視聴しようとして衝動買い。結果良かったと思う、旧iPadより入力しやすいし反応が良いからストレスがたまらない。

5整備品で9万円。現在 最高のコスパの12.9インチiPad Pro

動画編集さえしなければM1, M2なんてiPad上では必要ないと思います。 現在 2020年モデルはコスパ最高のモデルだと思います。 外付けキーボードやマウスをつければあっという間に簡易PCの出来上がり。 プログラムなどは全く出来ませんが、 chatアプリやブラウザ上の処理なら全然こなすことが出来ます。 ※もちろん12.9インチは重く、片手では持てません。 電車やカフェでの利用など持ち歩く用途には向いてません。 動画や漫画やウェブを自宅で楽しむ人にはこのサイズが最高かなと思います。

お気に入り登録126iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi 1TB 2020年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi 1TB 2020年春モデル -位 5.00
(3件)
96件 2020/3/19  Wi-Fiモデル iPadOS 12.9インチ 1TB 641g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:641g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 12.9型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・1TB)。「A12Z Bionicチップ」を搭載し、高い処理能力が要求される作業をこなせる。
  • 超広角カメラとスタジオ品質のマイク、すぐれた深度検出能力を備えた「LiDARスキャナ」を追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にする。
  • トラックパッドに対応し、トラックパッド上のMulti-Touchジェスチャーは、手を持ち上げることなく、システム全体で素早く簡単に操作できる。
この製品をおすすめするレビュー
5M1じゃないけど十分高性能

PC内のデータを全て移せる容量。夢のiPadです。A12Zということでゲームなどに対してはM1と差がついてしまうのかもしれませんが私の用途であるウェブブラウジングや動画を再生程度では全く差を感じません。M1のiPadと並べて同時にクリックをすればわずかに表示が遅いですが、意識して初めてわかる程度の差です。実用上は全く差がないと言って良いと思います。バッテリー持ちも良いです。体感的にはAir3未満、M1 iPad Pro 11インチ以上の持ちに感じます。残念ながら秋からの新機能の対象ではないようですが、普通にiPadとして使ううえでは何も問題がないと思います。 重さ的に外への持ち出しには向かないと思いますが、自宅用として使うなら最高の出来だと思います。

5非常に満足しています。

【デザイン】The Appleというデザインで気に入っています。 【処理速度】多くのアプリを開いてもサクサク動きます。 【入力機能】画面が大きいので、フルキーボード入力でも快適に打つことができます。 【携帯性】ノートPCを持ち運ぶよりは、かなり軽いので良好です。しかしながら、片手で持ってyoutube等の画面を見るには、大きすぎますね。 【バッテリ】 主に家で使用しているので、あまり気にしていません。 【液晶】 十分きれいです。 【総評】 ずっとほしかったiPad Pro12.9を手に入れることができました。画面も大きくノートPC代わりに使用できるので非常に気に入っています

お気に入り登録258iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデル -位 4.45
(13件)
96件 2020/3/19  Wi-Fiモデル iPadOS 12.9インチ 256GB 641g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:641g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 12.9型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・256GB)。「A12Z Bionicチップ」を搭載し、高い処理能力が要求される作業をこなせる。
  • 超広角カメラとスタジオ品質のマイク、すぐれた深度検出能力を備えた「LiDARスキャナ」を追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にする。
  • トラックパッドに対応し、トラックパッド上のMulti-Touchジェスチャーは、手を持ち上げることなく、システム全体で素早く簡単に操作できる。
この製品をおすすめするレビュー
5ピアノ楽譜に・・・

初めての12.9インチ。ピアノの楽譜用に買いましたがとても良くてもっと早く買えば良かったです。古いiPadもまだまだ活用する予定でしたが、家族が狙っています(笑)

5最強の音ゲー向けタブレット!

Galaxy tab S6から音ゲー用に購入したので、ゲーム面でのみの評価です。 【デザイン】 音量ボタンの押しやすさ、画面サイズ、全部言うことなし! 大画面すぎて指を動かす範囲が大きい、視界に入りきらないなんて声もあるけど、 アーケードゲームの画面なんかこれより大きいんだから指を動かす範囲とか 視界の話もゲーセン気分と思えば全く不満になりません! 【処理速度】 音ゲーの要である「タッチ感度」「音の遅延」はほぼ理想通り! 音ゲーパート以外でも不快感を一切感じない快適さです。 【入力機能】 仮想キーボードのタップ精度も段違いで、普通にキーボード叩いてる感覚で操作です。 キーボード自体の使い勝手は…さすがに使い慣れたATOKには勝てませんが こればかりは慣れなので仕方ないです。 【携帯性】 この大きさ、この重さなのでさすがに携帯性は皆無です。家でドッシリ置いてゴリゴリ使うタイプの 端末です。 【バッテリ】 少しゲームから離れて数日ケーブル抜いて放置してましたが、それでも80%台をキープ!さすがです。 【液晶】 ミリシタでメイン使用してますが、これはgalaxyのOLEDに軍配。決して悪いわけではないんですけどね。 【付属ソフト】 ゲーム用の購入なので付属ソフトは気にせず。10年以上Androidばかり使っていたのでAppleのアプリも使い勝手がわからないので無評価で。 【総評】 これで一度遊んでしまうともうAndroidには戻れない! タップ音もほぼ遅延なし、大画面で没入感も完璧、 多少オーバースペックなくらいが音ゲー用タブレットとしては向いてると思う。

お気に入り登録107iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi 512GB 2020年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi 512GB 2020年春モデル -位 -
(0件)
96件 2020/3/19  Wi-Fiモデル iPadOS 12.9インチ 512GB 641g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:641g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 12.9型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・512GB)。「A12Z Bionicチップ」を搭載し、高い処理能力が要求される作業をこなせる。
  • 超広角カメラとスタジオ品質のマイク、すぐれた深度検出能力を備えた「LiDARスキャナ」を追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にする。
  • トラックパッドに対応し、トラックパッド上のMulti-Touchジェスチャーは、手を持ち上げることなく、システム全体で素早く簡単に操作できる。
お気に入り登録2iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2020年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2020年春モデル Softbank -位 -
(0件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(SoftBank) iPadOS 12.9インチ 128GB 643g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:643g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録8iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2020年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2020年春モデル au -位 2.00
(1件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(au) iPadOS 12.9インチ 128GB 643g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:643g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録3iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2020年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2020年春モデル docomo -位 -
(0件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(docomo) iPadOS 12.9インチ 128GB 643g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:643g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録2iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル Softbank -位 -
(0件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(SoftBank) iPadOS 12.9インチ 1TB 643g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:643g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録8iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル au -位 -
(0件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(au) iPadOS 12.9インチ 1TB 643g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:643g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録4iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2020年春モデル docomo -位 -
(0件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(docomo) iPadOS 12.9インチ 1TB 643g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:643g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録3iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル Softbank -位 -
(0件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(SoftBank) iPadOS 12.9インチ 256GB 643g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:643g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録10iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル au -位 -
(0件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(au) iPadOS 12.9インチ 256GB 643g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:643g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録6iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年春モデル docomo -位 -
(0件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(docomo) iPadOS 12.9インチ 256GB 643g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:643g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録2iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル Softbank -位 -
(0件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(SoftBank) iPadOS 12.9インチ 512GB 643g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:643g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録5iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル au -位 -
(0件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(au) iPadOS 12.9インチ 512GB 643g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:643g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録7iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2020年春モデル docomo -位 4.00
(2件)
0件 2020/3/19  キャリアモデル(docomo) iPadOS 12.9インチ 512GB 643g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12Z コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:643g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
4新古品や中古もあり。2021モデルと大差なし。

【デザイン】  ホームボタンがなくすっきり。思っていたよりも本体が薄い。 【処理速度】  A12Zなので最新チップではないけど、M1搭載の2021と比較してそれほど変わらない。 【入力機能】  ペンの入力が快適。ペーパーライクフィルムがあるとなお良い。 【携帯性】  ない。 【バッテリ】  youtubeなどの動画鑑賞は半日は十分持つ。アプリの使い方による。 【画面】  2732×2048 精細なIPS液晶。 【付属ソフト】  iPhoneなどと同じ。無償で追加DLできるものもある。 【総評】  Windowsで動画編集をしていたのですが、夏頃からMacでFinal Cut Proで動画編集をするか、iPadでlumafusionを使うかで悩み、結果、どっちも買って試してみようということで貯金を崩して中古で購入しました。たまたまセルラーモデルでしたが、テザリングを前提に最初wi-fiで探していました。  ベンチマークテストなど、新旧比較をされている特集記事や比較動画などを参考に2020年モデルを選びました。2021年は、転送速度が速くなった、画面の「黒」がより綺麗に表現できるようになっているようなのですが、その他はあまり進化してないとのことでしたので、それなら割安になってきた2020年モデルでいいかもと思い物色したという感じです。  画面は結局ペーパーライクフィルムを貼ってしまうだろうと考え、そのあたりは割り切りました。  性能云々に関しては期待通りです。顔認証が嫌いなので、本体側面にtouch IDが欲しいですね。  動画編集は始めたばかりですが、やはり大画面は快適です。11インチと悩んだんですが、無印iPadもあるので差別化するため大きい12.9を選びました。  また、持ち運びすることを考え、単体でできるだけ軽いほうがいいと思い、キーボードなどは外付けにし、本体は表面にペーパーライクフィルム、背面はTPUケースとしました。公称値641gなのでWindowsの軽量ノートくらいの重量はあるんですが、外出先で長文を打たなければ単体運用でもありかなと思います。

4iPad Pro9.7インチからの機種変

iPad歴は初代iPad→iPad(第3世代)→iPad mini2→iPad Air2→iPad Pro 9.7インチで 今回のiPad Pro12.9インチ(第4世代)になります。 もう10年なんですねぇ。初代が発売されてから。 【デザイン】 10年前と変わるのはベゼルの厚みとホームボタンの有無。 代わり映えのないデザインではある。 【処理速度】 最新のA13 Bionicのバージョンアップ版では無かったのが残念ではあるが A12X Bionicの後継A12Z Bionicに。 十分速いが速度差はベンチマークくらいでしか実感出来ないのでは。。。 iPad Pro9.7インチとの比較でも普通に使用するだけではわかならい。 ゴリゴリにゲームをする時とかは違いが出る。 【入力機能】 従来のAppleだね。 まぁ。私はiPad Proを単体で持ち出す時以外は Bluetoothキーボードを使用しているけれど。 【携帯性】 12.9インチもあるのでそれなりの重さはあります。 大きさもあるので携帯性は良くはない。 【バッテリ】 こんなもんじゃないかなぁ。 使い方次第。普通にネットやオフィス系を使うだけなら1日はもつかな。 ゲームや映画をメインの人は頻度で持たない可能性もある。 アダプターは一応持ち歩いてるけれど。 【液晶】 これは綺麗。 ヌルヌルとした動き。 【カメラ】 確かに進化はしているんだろうけれど。。。 アウトカメラで撮影する人いるのかなぁ。 出来ればインカメラの画質向上をして欲しい。 このテレワーク時代インカメラの性能向上は必須だと思う。 若しくは、Appleオリジナルの高画質webカメラを出して欲しい。 【総評】 久しぶりにiPad Proを機種変更したんだけれど やはり月日が経つと進化はしているんだねぇ。と思いました。 縁も限りなく少ないし画面も綺麗。 接続もLightningケーブルじゃなくてUSB-Cで充電も早いし(iPhoneでも早くUSB-Cになってほしい) 機種変して良かったと感じる1台でした。 まぁ。良い事ばかりではないんですけれど。。。 残念な点はやっぱり価格。 12.9インチだとセルラータイプで133,980円?と高い! Proだから。。。と言えばそうなんだけれど。 あとApple Pencilが従来のものが使えない点。 これもどうなんだろうと思う。 従来のpencilで問題ないのに勿体ない(まぁまだ9.7インチは別で使用はしているだけれど流石にpencilは使っていない) 最後に。 iPad Proはノートパソコン代わりに使えるか。 正直、細々とした所はノートパソコンを超えている部分もあるけれど やはりノートパソコンの代わりにはならない。 あくまで補助だと思う。 確かに使える部分もあるけれどパソコンがソフト、iPad Proがアプリと呼ぶ様に 完全に同じレールを走っている訳ではないので 制限もあれば得意不得意な部分もあると言う事。 iPadが出た頃に比べればパソコンに近付いたし共有できる所も増えたけど。 私はチェックやちょっとした修正、プレゼン、簡易的な出力機器、オンライン会議などで使用しています。 勿論、ゲームや動画など本来のタブレットとしての使用も使ってます。 多少、不満な点はあるものの満足度は高いです。 特に3年以上前のタブレットからの買い替えなら間違いなく進化を感じるものです。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

タブレットPCの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

14.6型の上位モデル「Galaxy Tab S11 Ultra」 サムスン、シリーズ最薄5.1mmで14型有機ELや「Dimensity 9400+」を搭載した「Galaxy Tab S11 Ultra」など2025年9月5日 13:07
サムスン電子ジャパンは、「Samsung Galaxy Tab」シリーズから、14.6型の上位モデル「Galaxy Tab S11 Ultra」と11型の下位モデル「Galaxy Tab S11」を発表。いずれのモデルも、メモリーとストレージ容量が異なる3機種ずつを用意。9月4日より順次予約を開始しており、9月...
今週の「価格.com 新製品ニュース」から、編集部が厳選した新製品をダイジェストでご紹介 【3分で読める新製品】サムスンの10.9型タブレットやツインバードのドラム式洗濯機2025年8月30日 0:00
最新のトレンド製品から高コスパの掘り出しモノ、さらに、ちょっとニッチでマニアックな製品まで。今週の「価格.com 新製品ニュース」から、編集部が厳選した新製品をダイジェストでご紹介!(期間:2025年8月25日〜8月29日)  ■サムスン、Sペン付属で2112×1320表...
2880×1800表示でSnapdragon 8 Gen 3を搭載した10.9型タブレット「nubia Pad Pro」 nubia、2880×1800表示でSnapdragon 8 Gen 3を搭載した10.9型タブレット「nubia Pad Pro」2025年8月26日 19:06
Fastlane Japanは、「nubia」ブランドより、10.9型タブレット「nubia Pad Pro」の取り扱いを開始。9月2日より先行予約販売を開始する。メモリーが8GBでストレージが128GBの下位モデルと、メモリーが12GBでストレージが256GBの中位モデル、メモリーが16GBでストレージが ...
タブレットPCの新製品ニュースはこちら

中古タブレットPC ピックアップ商品

Apple

iPad Pro 11インチ 第2世代[128GB] Wi-Fiモデル シルバー

Apple

iPad mini 7.9インチ 第4世代[64GB] セルラー au ゴールド

その他

Surface Go3 〔Pentium Gold/4GB/eMMC64GB〕 8V7-00015 プラチナ

その他

Galaxy Tab S10 FE+ 128GB グレー SM-X620 Wi-Fi

Apple

iPad Pro 12.9インチ 第3世代[256GB] セルラー SIMフリー シルバー

iPad Pro 11インチ 第2世代[128GB] Wi-Fiモデル シルバー

¥62,491

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad mini 7.9インチ 第4世代[64GB] セルラー au ゴールド

¥10,929

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

Surface Go3 〔Pentium Gold/4GB/eMMC64GB〕 8V7-00015 プラチナ

¥45,480

ソフマップ・ドットコム

Galaxy Tab S10 FE+ 128GB グレー SM-X620 Wi-Fi

¥87,980

ソフマップ・ドットコム

iPad Pro 12.9インチ 第3世代[256GB] セルラー SIMフリー シルバー

¥65,780

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

中古タブレットPCを見る