USB Type-CのタブレットPC 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > USB Type-C タブレットPC

82 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
CPU種類:Apple M2 フルHD動画撮影 USB Type-C
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録705iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi 128GB 2024年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi 128GB 2024年春モデル
  • ¥71,900
  • ディーライズ
    (全23店舗)
7位 4.49
(37件)
99件 2024/5/ 8  Wi-Fiモデル iPadOS 17 11インチ 128GB 462g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:462g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2」チップ搭載、11型Liquid Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量128GB・Wi-Fiモデル)。本体横の縁に12MPの超広角フロントカメラを配置。
  • 「M1」より40%高速で効率的な16コアNeural Engineにより機械学習を大幅に向上。クラウドベースのソリューションに対応しAIを活用したアプリを実行可能。
  • 「反射防止スクリーンコーティング」「True Toneテクノロジー」、高い輝度を備え、P3の広色域に対応し鮮やかに表示。空間オーディオ再生に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5M2で十分かと思いました

M3と迷いましたが、性能差がほとんどないという評判でしたので、M2のこちらにしました。とにかく軽く、画面も大きく満足です。少しお絵描きをした時に本体が熱くなっていた気がしますので、これからもう少し注意してみてみたいと思います。購入を迷っておられる方には、お手頃になっているM2のご検討もお勧めします。

5オシャレ

接触がよく、仮面も綺麗。軽くて持ち運びやすい 画面サイズも大きくてイラストを描くのにピッタリ

お気に入り登録360iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi 128GB 2024年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi 128GB 2024年春モデル
  • ¥90,501
  • ディーライズ
    (全27店舗)
9位 4.68
(19件)
46件 2024/5/ 8  Wi-Fiモデル iPadOS 17 13インチ 128GB 617g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:617g 幅x高さx奥行:214.9x6.1x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2」チップ搭載、13型Liquid Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量128GB・Wi-Fiモデル)。本体横の縁に12MPの超広角フロントカメラを配置。
  • 「M1」より40%高速で効率的な16コアNeural Engineにより機械学習を大幅に向上。クラウドベースのソリューションに対応しAIを活用したアプリを実行可能。
  • 「反射防止スクリーンコーティング」「True Toneテクノロジー」、高い輝度を備え、P3の広色域に対応し鮮やかに表示。空間オーディオ再生に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5サイズはよく考えた方が良いかも

届いて間もない為、まだあまり使い切れていないですが、今のところ操作性に問題はありません。 13インチなので少し大きさは気になるところですが、作業を効率よく進める為には必要なサイズかとも思いました。

5現状でもっともコスパよく長く使えるであろうモデル

【デザイン】 薄くて軽くて無駄のないデザインです。 カバーをつけると背面のカラーなどはなんでも良くなります。 【処理速度】 十分過ぎます。M2チップなので、よほど重いゲームをやらない限りサクサク動いています。 【入力機能】 このモデルが特別どうということはなくiPadOSのものでしかないです。 【携帯性】 13インチなので外で使ったりする持ち運び’想定のサイズではないと思っています。ただ、持ち運ぼうと思えばいくらでも持ち運べる重さ・薄さ・サイズ感です。 【バッテリ】 劣化し始めたらわかりませんが、1日中使うわけではなく数時間動画みる程度でしたら十分余裕があります。 【画面】 明るく発色もよく色再現度もいいです。 【総評】 今後のApple Intelligence方面の機能拡大と13インチモデルとコスパを考えると、最新のM3チップの2025モデルよりも1世代前のM2の当機種に軍配が上がります。M2とM3モデルはチップ差しかなく、ベンチスコアにそれほど値段差ほどの優劣がないので、あえてM2モデルを購入しましたが十分すぎる性能だと感じています。

お気に入り登録205iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi 256GB 2024年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi 256GB 2024年春モデル 33位 4.50
(12件)
46件 2024/5/ 8  Wi-Fiモデル iPadOS 17 13インチ 256GB 617g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:617g 幅x高さx奥行:214.9x6.1x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2」チップ搭載、13型Liquid Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量256GB・Wi-Fiモデル)。本体横の縁に12MPの超広角フロントカメラを配置。
  • 「M1」より40%高速で効率的な16コアNeural Engineにより機械学習を大幅に向上。クラウドベースのソリューションに対応しAIを活用したアプリを実行可能。
  • 「反射防止スクリーンコーティング」「True Toneテクノロジー」、高い輝度を備え、P3の広色域に対応し鮮やかに表示。空間オーディオ再生に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5大きな画面サイズで文字も非常に見やすいタブレット

【デザイン】 シンプルでスタイリッシュなデザインで気に入っています。 【処理速度】 ウェブサイトや電子書籍の閲覧、Office文書の作成、業務のオンライン手続きなどに使用しています。 必要十分な処理速度です。 【入力機能】 オンスクリーンキーボード、Bluetoothキーボードでの入力は特にストレスなく使用できています。 【携帯性】 13インチサイズなので、携帯性はあまりよくありません。 【バッテリ】 容量は十分です。バッテリー寿命を長引かせるために、80%充電ができるのは非常に良いと思います。 【画面】 きれいです。 【付属ソフト】 特にコメントなしです。 【コストパフォーマンス】 購入価格は安くはありませんが、長く大切に使いたいと思います。 プライベートだけでなく、ビジネスでも使用していますので、投資した分回収できるようにしっかり使い倒したいと思います。 【総評】

5お絵描き用にグッド

お絵描き用に画面サイズが大きいタイプを選んだ。 使ってみると大きい画面で、見やすく描きやすい。

お気に入り登録294iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi 256GB 2024年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi 256GB 2024年春モデル 52位 4.58
(15件)
99件 2024/5/ 8  Wi-Fiモデル iPadOS 17 11インチ 256GB 462g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:462g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2」チップ搭載、11型Liquid Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量256GB・Wi-Fiモデル)。本体横の縁に12MPの超広角フロントカメラを配置。
  • 「M1」より40%高速で効率的な16コアNeural Engineにより機械学習を大幅に向上。クラウドベースのソリューションに対応しAIを活用したアプリを実行可能。
  • 「反射防止スクリーンコーティング」「True Toneテクノロジー」、高い輝度を備え、P3の広色域に対応し鮮やかに表示。空間オーディオ再生に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5M2チップ搭載の性能は、素晴らしい

M2 チップ念願の搭載で、Airが、Proに次ぐハイスペック機としてのAppleの製品ラインナップの位置づけが明確になった製品。 絵を本業で書くクリエイターは、間違いなくiPad Pro 12.9か、13inchをおすすめしますが、ファミリーや個人用で使うレベルのほとんどのことが、全くストレスなくできるこの11インチは、携帯性も含めて大変高性能です。 唯一の改善希望点は、M1 iPad Proのときもそうでしたが、バッテリー消費がAチップのことからMチップになったためかと思うが、減りが早い。もう少しバッテリー消費効率が向上すれば、軽いし、最高です。 ブラウザでHP閲覧最高機種は、miniですが、Apple Pencilを使った多種あるフリーハンドで書き込むアイデアをメモアプリで使っている方など使い勝手は11インチがベスト。映像編集も試したい人は13インチです。

5安定感、安心感抜群のiPad Air。お勧めです。

iPad Air3からのからの買い替えとして購入。 【デザイン】 iPad Air3に搭載されていた指紋センサー付きのホームボタンがサイドに移動され、前面はすっきりとしたが、液晶の縁が意外に太く若干気になる。背面にはカメラが搭載されているが、出っ張りなどは大きくなくシンプルな意匠となっている。保護ケースを装着すれば、カメラの出っ張りフラットにできるので、さらに気にならなくなりお勧めです。 【処理速度】 M1搭載とのことで、YouTube鑑賞やブラウザ閲覧、Gmailのチェック、Zoomでのウェブ会議等は全く問題なく動作することができ満足しています。趣味の写真編集も問題ありません。 【入力機能】 画面キーボードだけでなく、外付けキーボードやBluetoothマウス、ペンシルにも対応しており、様々な方法で入力することができますが、特にペンシルは純正のものでなくても、サードパーティー製のものでも様々な種類があり、自分に合ったオクションを探す楽しみもあります。 【携帯性】 それなりの重さがあり、カバンに入れると若干重いと感じます。頻繁に持ち運ぶ方はiPad miniの方が便利な場面があるかもしれません。 【バッテリ】 画面が大きいので、バッテリーの持ちはそんなに良くはありませんが、特別悪いわけではありません。 【画面】 画素が細かく非常にきれいに表示されます。 【コストパフォーマンス】 モデルチェンジすることに価格が高くなっており、ある程度は値上げもしょうがないかもしれませんが、そういった意味ではコスパはあまり高くないと思います。しかしiPadが好きで購入しているので、致し方ないとも思っています。 【総評】 安定のiOSですので全く問題なく引き続き使っております。スマホの画面だと小さすぎて長時間ブラウジングなどをするには疲れてしまいますが、1台タブレットとしてiPad Airを持っているとだいぶ楽になります。

お気に入り登録209iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi 128GB 2022年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi 128GB 2022年秋モデル
  • ¥163,500
  • アウトレットプラザ
    (全4店舗)
103位 4.31
(12件)
10件 2022/10/19  Wi-Fiモデル iPadOS 16 12.9インチ 128GB 682g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:682g 幅x高さx奥行:214.9x6.4x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、12.9型のLiquid Retina XDRディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fiモデル/128GB)。リファレンスモードを使用できる。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
この製品をおすすめするレビュー
5頻繁に持ち運ぶよりは家使いに向いていると思います。

【デザイン】 改めてレビューするまでもないデザインです。 【処理速度】 快適で全くストレスなく使えます。 【入力機能】 Bluetoothキーボードを接続して使用することもあります。 ノートPC的に使うのは難しいように思いました。 【携帯性】 そこそこ大きいのでいつでも持ち歩くには重いです。 でも、必要時に持ち運ぶのは問題ないです。 薄くてカバンにも入れやすいと思います。 【バッテリ】 大きい分、バッテリー容量もあるのでしょう。十分です。 【画面】 大きく発色もきれいです。 【コストパフォーマンス】 安くはないですが、それだけの価値のある製品だと思います。 【総評】 家のリビングで主に使っています。 画面が大きくて反応も良く快適に使えてます。 重さがあるのは仕方なしと思ってます。

5MacBookよりiPadを選択しました。

メインの据え置きでMac mini(M2)を使用していますが、サブ機でMacBook Air(M1)を使っていました。 そろそろMacBookを買い替えようと思ったのですが、色々検討した結果iPad 12.9インチに入れ替えることにしました(予算や置き場所、ミニマリスト的な方向性のため両方は不要です)。 Apple Pencil 2を使いたかったので、現行品のM4ではなくM2の方を選びました。というかM4は高すぎ・・・ なお、お高いMagic Keyboadは使わずに、気軽に手持ちできるようにSatechiのスタンドと必要な時はワイヤレスキーボードを使用しています。 以下理由 ・13インチクラスのMacなら大きさはさほど変わらない。 ・ディスプレイが120Hz、かつミニLED、タッチパネルでトラックパッドより拡大調整しやすい。 ・手書きできる気楽さ。キーボードでがっつり文字打ちしなければならない時は、めんどくさがらずにMac miniのある場所でやればいい、office系の作業も同様。 ・電子書籍が大きな画面でみれるので、色々学習しやすい。 ・縦画面が使える。これはある種の本やWebを見るとき結構役に立ちます。 ・唯一インストールしているスマホゲームFGOが大きな画面でプレイできる。 ・動画編集やプログラミングなどの複雑なことはしない、等々。 デメリットは、バッテリーがMacBookほど持たないことですが、持ち出す機会もほとんどないので大丈夫です。

お気に入り登録39iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi 512GB 2024年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi 512GB 2024年春モデル 104位 -
(0件)
99件 2024/5/ 8  Wi-Fiモデル iPadOS 17 11インチ 512GB 462g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:462g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2」チップ搭載、11型Liquid Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量512GB・Wi-Fiモデル)。本体横の縁に12MPの超広角フロントカメラを配置。
  • 「M1」より40%高速で効率的な16コアNeural Engineにより機械学習を大幅に向上。クラウドベースのソリューションに対応しAIを活用したアプリを実行可能。
  • 「反射防止スクリーンコーティング」「True Toneテクノロジー」、高い輝度を備え、P3の広色域に対応し鮮やかに表示。空間オーディオ再生に対応する。
お気に入り登録57iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi 512GB 2024年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi 512GB 2024年春モデル 149位 5.00
(2件)
46件 2024/5/ 8  Wi-Fiモデル iPadOS 17 13インチ 512GB 617g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:617g 幅x高さx奥行:214.9x6.1x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2」チップ搭載、13型Liquid Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量512GB・Wi-Fiモデル)。本体横の縁に12MPの超広角フロントカメラを配置。
  • 「M1」より40%高速で効率的な16コアNeural Engineにより機械学習を大幅に向上。クラウドベースのソリューションに対応しAIを活用したアプリを実行可能。
  • 「反射防止スクリーンコーティング」「True Toneテクノロジー」、高い輝度を備え、P3の広色域に対応し鮮やかに表示。空間オーディオ再生に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5大きい画面が良い

iPad無印から買い替えました。大きい画面がめちゃくちゃいい!使いやすいし見やすいです。

5デカくて最高

【デザイン】 ここ最近のiPad airの形が13インチになりましたーって感じで大きく変わらなくてよかった。 本体カラーが薄すぎて全部シルバーに見えるのが残念過ぎてこの色にしました。 【処理速度】 サクサク動くから作業がはかどりますが、時々goodnoteとpdfを開いて作業してたらフリーズしたりアプリが落ちたりします。ただチップ性能とかは抜群に良いはずなので少ししたら落ち着いてくれると信じてます。 【入力機能】 アップルペンシルとの相性も良く気持ちよいか着心地で気に入ってます。ロジクールのキーボードを使ってますが、まだ慣れません。 【携帯性】 さすが13インチなので持ち運びや電車の中での利用はしにくいですが、大画面での閲覧やノートとして利用するために大画面にしたので大満足です。2画面作業も使いやすいです。 【バッテリ】 思っていたよりすぐ電池がなくなるので授業で使っている間は常にコンセントに刺しっぱなしにしながら使っています。 【画面】 とてもきれいでPDFにしたテキストもとても見やすいです。 【付属ソフト】 特に問題ないと思います。 【コストパフォーマンス】 高い買い物だったが、中途半端なタブレットやタッチペンが使えるPCを買うよりペンシルやタッチする作業に特化したiPadを買ってしまった方が幸せになれると感じるので良い買い物だったと思います。 【総評】 iPhoneと一緒に使っているためテザリングが一発でできるところが気に入ってます。

お気に入り登録51iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi 1TB 2022年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi 1TB 2022年秋モデル 154位 3.00
(1件)
0件 2022/10/19  Wi-Fiモデル iPadOS 16 11インチ 1TB 466g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:16GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:466g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、11型のLiquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fiモデル/1TB)。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
この製品をおすすめするレビュー
3価格優位性があるか。そんなに思ったほど処理能力高くないのでは

ネットを閲覧する程度の使用ですが、10.5インチiPad Proからの変更ですが速度優位性を感じません。メモリの多さも体感はできないですね。iPadの使い心地はいいです。値段が高いなぁと思いますが。 ドロタブに価格優位性は感じますね。使い心地がどうか、それが十分ならiPad Pro要らないかな。

お気に入り登録18iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年春モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年春モデル SIMフリー 160位 5.00
(3件)
3件 2024/5/ 8  SIMフリーモデル iPadOS 17 13インチ 128GB 618g SIMフリー
(eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:618g 幅x高さx奥行:214.9x6.1x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2」チップ搭載、13型Liquid Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量128GB・Wi-Fi+Cellular)。本体横の縁に12MPの超広角フロントカメラを配置。
  • 「M1」より40%高速で効率的な16コアNeural Engineにより機械学習を大幅に向上。クラウドベースのソリューションに対応しAIを活用したアプリを実行可能。
  • 「反射防止スクリーンコーティング」「True Toneテクノロジー」、高い輝度を備え、P3の広色域に対応し鮮やかに表示。空間オーディオ再生に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5とても満足だが、eSIM専用なのがとても不便

全てにおいてとても満足しています。 ただろくに下調べもせずに念願の13インチ発売ということで飛びついてしまった為、eSIM専用端末とは知りませんでした。 Appleから商品が到着したときSIMスロットがなかったので,Wifiモデルと間違えたのかと焦りましたが調べたらeSIM専用との事。 日本国内でeSIM契約しようとするとプロファイルダウンロ−ド時にSMS認証が必要なケースが殆どで、SMS受信ができないiPadは使えないことが多くかなり不便です。 ソフトバンクのデーター専用3GBプランの場合、ショップに行けばeSIMプロファイルのQRコードを出してもらえますが契約事務手数料3300円取られます。 ネットで簡単に契約できないならeSIMの意味ないと思うんですけど、最近どんどん厳しくなってる気がします。 そういう訳で外出先で軽く使う程度の用途ならWifiモデルで十分だと思います。

5Proよりもお求めやすい!iPad Air 13インチはディスプレイが魅力

【デザイン】 iPadの定番となった形状を引き継いでおり、使いやすさも抜群です。iPad Air 11インチから引き継いでいる形状の13インチですので、iPad Air 第3世代やiPad 第9世代などの買い替えでないと新鮮さは感じないでしょうが、デザインに不満のある方はほとんどいないでしょう。また、カラーラインナップが豊富な点も、iPad Airの魅力の一つ。好きなカラーがあれば買い替えることにより、利用頻度も上がるでしょうから、iPadを今以上に活用する機会も増え、QOLが上がること間違い無いでしょう。 【処理速度】 M2チップ搭載により、処理速度は先代M1iPad Air同様に全く問題無いです。むしろ、クリエイティブな利用頻度が少なければ、iPad Air 第4世代でも充分な処理速度です。 買い替えでこれからクリエイティブな利用も検討している方には、大きなディスプレイと共に心強いスペックでもあります。どのApple製品にも言えることですが、使っているうちに「もっとクリエイティブな利用をしてみたい」と思わせてくれる製品が多いです。M2 iPad Airもその一つです。 【入力機能】 こちらも全く問題無いです。タッチ操作は勿論、Apple純正のMagic Keyboardは純正だけあって纏まりもよく、長文入力の多い方には強い味方になるでしょう。また、Bluetooth接続で他のキーボードも利用可能ですので、外部キーボードの利用頻度によってMagic Keyboardを選択するか、必要な時だけサードパーティ製のキーボードを利用するかで選ぶと良いでしょう。 【携帯性】 iPad Air 11インチとiPad mini両方を使用している私からすると、どうしても携帯性はiPad miniに勝るiPadはありませんが、iPad Air 13インチも苦になることはほとんどないでしょう。外出する際に車で移動される方はもちろん、バッグへ入れて外出される方が多いので、iPad Airが携帯性で劣るとも言えないです。自宅ではiMacなどのデスクトップやMacBookをメインで利用して、外出時はiPadという利用も可能でありkAppleの連係機能を活かせますが、それなりのバッグでなければiPad Air 13インチを収納できない為、☆一つマイナスしました。 ただ、iPad自体が薄いので、バッグの中で無駄にマチを占領することもありませんでした。 【バッテリ】 バッテリー持続時間も全く問題無いです。3年近く利用しているとバッテリーの減り方が変わってきますが、それはどの家電製品も同じです。むしろ、iPadの利用頻度が多いのにバッテリー消費が少ないことに驚く人が多いくらいです。また、iPadの利用頻度が上がることにより、iPhoneの利用頻度が落ちて、iPhoneのバッテリー消費を気にしないで済むことに繋がり、いざという時にバッテリー切れで通話ができないという状況を事前に防ぐことに繋がります。これも体験談です。 【画面】 最上位機種のiPad Proとの違いはリフレッシュレートの違いと有機ELでは無いだけの違いです。iPad Airのディスプレイは元々非常に美しいので、iPad Proを横に並べて比較しなければ目視で違いが解る方は少ないです。フルラミネーションディスプレイと反射防止コーティングに対応している分、非対応の無印iPadとディスプレイ性能の違いでiPad Airを選択し、またより大きなディスプレイを求めていた方には最高のiPadとなるでしょう。 【付属ソフト】 iPadやiPhone、そしてMacの魅力の一つに、プリインストールされているリマインダーやメモ、カレンダーの使いやすさがあります。そのままビジネスでも利用可能な機能を備えており、有料アプリを導入する必要もないくらいです。動画編集も最初はiMovieを活用することをお勧めします。 【コストパフォーマンス】 コストパフォーマンスだけ、☆一つ減らしました。その理由として、iPad Proとの価格差が少ない点がiPad AirとiPad Proどちらにしようか迷うポイントにも繋がるからです。無印iPadとの価格差は性能差としてマッチしますが、どうしてもiPad Proとの差が説明しにくいです。ただ、少しでもお求めやすい高機能なiPadと考えれば、コスパは良いと言えるでしょう。 Wi-Fiモデルよりも高いセルラーモデルですが、iPadの利便性を突き詰めると外出先でテザリングを利用せずに気軽に利用できるのも、Wi-Fi+セルラーモデルの魅力の一つでもあります。 【総評】 iPad Airは一般的な利用で最上級のiPadだと伝え続けています。iPad Proはプロが必要とするプロ仕様のスペックですが、ディスプレイ性能をはじめ余裕のあるM2チップ搭載であらゆるタスクに対応できるiPad Airはクリエイティブな利用も訳なくこなせる最高のパートナーになるでしょう。 ブログでもiPad Airを絶賛していますので、参考にしてください。 https://kazublo.net/?p=32398

お気に入り登録12iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi 1TB 2024年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi 1TB 2024年春モデル 167位 5.00
(1件)
46件 2024/5/ 8  Wi-Fiモデル iPadOS 17 13インチ 1TB 617g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:617g 幅x高さx奥行:214.9x6.1x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2」チップ搭載、13型Liquid Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量1TB・Wi-Fiモデル)。本体横の縁に12MPの超広角フロントカメラを配置。
  • 「M1」より40%高速で効率的な16コアNeural Engineにより機械学習を大幅に向上。クラウドベースのソリューションに対応しAIを活用したアプリを実行可能。
  • 「反射防止スクリーンコーティング」「True Toneテクノロジー」、高い輝度を備え、P3の広色域に対応し鮮やかに表示。空間オーディオ再生に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5かなり気に入ってます

2年以上ほぼ毎日使ってた第3世代のiPad Pro 11インチのバッテリー性能が著しく落ちて使い勝手が悪くなりバッテリー交換も考えたが、思い切って新品購入にした。しかも13インチにインチアップ。 Pro版はあまりにも高価すぎるしM1の時点でパフォーマンスに不満はなかった。 【デザイン】 角は当然丸いけど面取りしてないカクカクデザイン。 もう結構前からこのスタイルだけどProと差がなく気に入ってる。 【処理速度】 今まで使っていたのがM1 iPadなのであまり変化は感じない。 ファイルの転送速度は上がった気がする。 【携帯性】 流石に11から13インチへの移行でデカく重くなった。 ケースにハンドストラップを付けて何とか片手で持てる感じ。 まぁテレビと一緒で大きな画面は直ぐ慣れた。 【バッテリ】 細かなスペックは知らないが13インチなので容量自体がアップしたのだろうか? とても良いと感じる。 【画面】 先にも書いたが大画面は直ぐ慣れた。 画面が大きいので11インチの時は横向きで使用してたSafariも縦のままそのまま見ている事が多く成った。 リフレッシュレートがProに比べ半分に落ちたが、動画鑑賞やゲームでも差は感じない。 文字入力(バーチャルキーボード?)も格段に使い易くなった。(ハイフンの位置はなだ慣れてない) 【付属品】 相変わらずミニマム。以前から使ってたケーブル(USB Type-C)がそのまま使えるのは嬉しい。 【コストパフォーマンス】 為替のせいもあるのだろうが、iPadに30万円は出せない。 13インチでこの値段で収まったのでコスパは良いのだろう。 【総評】 多少重いが片手でホールドできるしとても気に入っている。 M1からM2への変化は感じられないが、13インチの恩恵は全ての使用時に直ぐに感じられた。 スピーカー数は減ったが、Youtubeなど観る場合も特に気にはならない。映画鑑賞や音楽を聴く時はBluetoothヘッドフォンを使うので問題ない。 ちなみに自分は風呂の蓋の様なパタパタの純正ケースが嫌いである。 嫌悪していると言っても良い。従って透明のTPUケースと液晶保護ガラスの組み合わせが前からの定番である。今回は別にハンドストラップも付けてみた。少なくとも寝落ちでiPadを落とす事は減るだろう。 液晶保護ガラスは長く使えば傷付くし、落とせば割れるが、本体液晶まで傷ついた事は一度もない。 マイナス点が有るとすればフェイスIDに慣れてしまうとタッチID は面倒だって事くらいかな。

お気に入り登録42iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi 2TB 2022年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi 2TB 2022年秋モデル 167位 4.16
(4件)
2件 2022/10/19  Wi-Fiモデル iPadOS 16 12.9インチ 2TB 682g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:16GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:682g 幅x高さx奥行:214.9x6.4x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、12.9型のLiquid Retina XDRディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fiモデル/2TB)。リファレンスモードを使用できる。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
この製品をおすすめするレビュー
5使い勝手、最高!!

いままで、iPad miniを使っていたが、やっぱり大きな画面は、見やすく、使いやすい。 容量あり、勉強には最適です。

4いい

デザインがいい!! 来年まで待って新しいものを購入するか迷いましたが、次回のPadは有機ELを使用するとの噂で、値上げ、最初の物画面の焼き付き等が心配なので第6世代を購入しました。

お気に入り登録19iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi 1TB 2024年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi 1TB 2024年春モデル 177位 -
(0件)
99件 2024/5/ 8  Wi-Fiモデル iPadOS 17 11インチ 1TB 462g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:462g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2」チップ搭載、11型Liquid Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量1TB・Wi-Fiモデル)。本体横の縁に12MPの超広角フロントカメラを配置。
  • 「M1」より40%高速で効率的な16コアNeural Engineにより機械学習を大幅に向上。クラウドベースのソリューションに対応しAIを活用したアプリを実行可能。
  • 「反射防止スクリーンコーティング」「True Toneテクノロジー」、高い輝度を備え、P3の広色域に対応し鮮やかに表示。空間オーディオ再生に対応する。
お気に入り登録65iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi 1TB 2022年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi 1TB 2022年秋モデル
  • ¥―
196位 5.00
(3件)
2件 2022/10/19  Wi-Fiモデル iPadOS 16 12.9インチ 1TB 682g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:16GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:682g 幅x高さx奥行:214.9x6.4x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、12.9型のLiquid Retina XDRディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fiモデル/1TB)。リファレンスモードを使用できる。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
この製品をおすすめするレビュー
5建築系のパースを描くために購入

プロクリエイトで建築系のパースを描くために購入しました。 これまでiPad Proの11インチを使っていましたが、そちらは画面の大きさもですが、内部メモリ容量が十分ではなく、レイヤーを重ねていくと枚数の限界が来ることがあり、描き方やら順番やらの工夫が必要でそれが結構めんどうでストレスでした。それらを解消するためにこちらの12.9インチを購入。 メモリがたくさん載ってるのを選ぶとSSDがテラバイト容量のものを選ばなくてはならなかったので、そこまで必要ないのですが仕方ないのでテラバイト容量を選びました。 使ってみてですが、処理速度、画面の綺麗さ、大きさ(これはもうちょっと大きくてもいいけど)Macとの連携など良いタブレットでした。 持ち歩くことは考えていないので、この重さでも自分はいいですが、持ち運びたい人にはちょっと重すぎるかなと思います。最新のものはだいぶ軽くなっているようなので、そちらを選ぶとまだマシかも知れませんね。 万人におすすめできる商品ではないですが、使う用途がハマる人はこの値段を出してもその価値はあるかと思います。

5満足です

娘のお絵描きのために購入。性能には不満なしです。アップル製品の購入は初めてで、価格が高いことに驚いた。

お気に入り登録252iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2022年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2022年秋モデル 214位 4.55
(9件)
102件 2022/10/19  Wi-Fiモデル iPadOS 16 11インチ 256GB 466g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:466g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、11型のLiquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fiモデル/256GB)。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
この製品をおすすめするレビュー
5これで十分です

10G回線、Wifi6Eに更新で色々と機材を更新して1年ほど使用した感想となります。 iPadはAirから使って来ていますがApple Pencilに興味をもち、このiPad Pro購入に至りました。 アプリもサクサク動きますし、WIFIも速いです。当然速いネット回線が必要ですが。 ゲームも快適です。あと、軽いです。 PCを使う程の無い時に軽く調べものに使用している感じです。 PCを所有されていない方などには入門用としてよいかもしれません。 SSD250GBを選んだのは当方はPCなど多数所有、外部エンクロージャーで大容量SSDを多数保有している為です。 個人的にはSSDは出来るだけ容量の大きい物をお勧めします。

5第3世代とほぼ変わりません...(当たり前か?)

1年半ほど気に入って使っていた11インチ第3世代のディスプレイを割ってしまい、仕方なく買い換え。 新型の第5世代を待つべきか?とも思いましたが、それは恐らく価格的に手が届かなくなりそうなので断念。 Appleで修理も考えたのですが、AppleCare未加入だったので修理費用はなんと9万円! 第4世代の新品(Wi-Fiモデル256GB)が12万ちょいなので、ほとんど変化はないとは思いましたが現行モデルを購入することにしました。 割れたiPadも調べてみるとヤフオクなどでそこそこ高値で売れてる様子。 実際、NET5万円強で売れたので、買い換え費用は7万円で済みました。修理するよりも安くついて良かったです。 第3世代からの差ですが、私の使用用途では違いは全く分かりません。 (ウェブ閲覧、動画視聴、画像チェック、電子書籍、Map、GoodNotesでのAppleペンシル使用など) 試しにゲーム「原神」の動作をチェックしてみましたが、第3世代でも全く問題なかったのでこれもよく分からず。 気のせいかもしれませんが、Wi-Fiの接続が速くなったような気がします。 とりあえず「新しくなった!」ということだけです、今のところは。

お気に入り登録17iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 2TB 2022年秋モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 2TB 2022年秋モデル SIMフリー 214位 -
(0件)
0件 2022/10/19  SIMフリーモデル iPadOS 16 11インチ 2TB 468g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:16GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、11型のLiquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル/2TB)。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
お気に入り登録21iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2022年秋モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2022年秋モデル SIMフリー 232位 -
(0件)
0件 2022/10/19  SIMフリーモデル iPadOS 16 12.9インチ 512GB 684g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:684g 幅x高さx奥行:214.9x6.4x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、12.9型のLiquid Retina XDRディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル/512GB)。リファレンスモードを使える。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
お気に入り登録75iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi 512GB 2022年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi 512GB 2022年秋モデル 252位 4.70
(3件)
102件 2022/10/19  Wi-Fiモデル iPadOS 16 11インチ 512GB 466g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:466g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、11型のLiquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fiモデル/512GB)。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
この製品をおすすめするレビュー
5処理速度と画質に不満無し!

10.5インチiPad Proからの買い替えです。 【デザイン】 やや角ばった側面のデザインが好みです。 【処理速度】 当方の用途(ネット、動画視聴、電子書籍閲覧)では充分過ぎます。 【入力機能】 タッチの感触等はさすがのiPadで不満はありません。 【携帯性】 画面が一回り大きくなった点は良いですが、大きさ重さの面で進歩が無いのは少々残念。 次世代で進歩がありますが、用途と予算を考慮してこちらで妥協。 【バッテリ】 前機のバッテリーがへたっていたこともあり、非常に持ちが良く感じます。 【画面】 見やすい画面で何の不満もありません。 【付属ソフト】 使わないソフトもありますが、まあ最小限に近いのかなと。 【コストパフォーマンス】 円安の影響もあり高価には感じますが、購入時期が新機種発売直後で、中古市場で最新モデルとの価格差を考えるとコスパは悪くないかなと判断しました。 【総評】 骨董品に近い10.5インチiPad Proから、大きさ重さを除けば劇的な進歩を感じました。 端子がUSB Type-Cとなり、これでLightningと決別できたのが大きなメリット。 ソリッドな感じのある側面デザインも好みです。 Face IDがマスク装着に対応していないのが唯一の減点です。 iPhoneでは対応しているのに、なぜ…、と思う次第です。

5ちょうど値段が下がりきったころに購入

購入したのは、登場して1年ほど経ってから。138,000円だった。 1つ前の機種がもっと安かったが、現行機種より1年早くサポート切れになると仮定した場合、価格÷使用年数が安かったのが現行機種だった。 顔認証で画面を開けたりサイトにログインしたりと、パスワードを打つ手間が省けるのが良い。 処理速度も速く、以前使っていたiPad pro 10.5との差は明白だ。 不便に感じるのは、ヘッドホンジャックがなくなっていること。Bluetoothヘッドホンと無線でつなぐか、優先ヘッドホンを使うなら別売のアダプターを使わないといけない。 メインメモリは、〜512GBモデルと、1TB〜モデルとで容量が異なるので、それが事前に分かっていれば1TBモデルを選んでいたかもしれない。 画面はiPad pro 10.5より若干横長で、四隅が丸くなっている。なのでiPad pro 10.5よりも表示できる文字数が多少減っている。 それにしても、新機種になるたびに価格が上がっている。

お気に入り登録16iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 256GB 2024年春モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 256GB 2024年春モデル SIMフリー
  • ¥―
252位 5.00
(1件)
3件 2024/5/ 8  SIMフリーモデル iPadOS 17 13インチ 256GB 618g SIMフリー
(eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:618g 幅x高さx奥行:214.9x6.1x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2」チップ搭載、13型Liquid Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量256GB・Wi-Fi+Cellular)。本体横の縁に12MPの超広角フロントカメラを配置。
  • 「M1」より40%高速で効率的な16コアNeural Engineにより機械学習を大幅に向上。クラウドベースのソリューションに対応しAIを活用したアプリを実行可能。
  • 「反射防止スクリーンコーティング」「True Toneテクノロジー」、高い輝度を備え、P3の広色域に対応し鮮やかに表示。空間オーディオ再生に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
513インチ、この画面サイズが良い!

【デザイン】 広い画面スペースで、作業がしやすいです。仕事でお客様に画面を見てもらいながら手続きすることがありますが、視認性の良さは特筆すべきものです。自身で行う事務作業や資料の閲覧も見やすくて満足しています。 【処理速度】 M2プロセッサ搭載ということで、動画の視聴、資料の閲覧、事務作業を主に行う自分の使用用途では必要十二分の性能です。 【入力機能】 これまで使用していたiPadと同じく操作しやすいです。 【携帯性】 13インチサイズですので、持ち運びは大きく重いです。でも、薄型で営業カバンに入れていつも出先で使っています。 【バッテリ】 画面の明るさを適宜調整すれば、一日中分使えます。 【画面】 広く、スッキリ綺麗に見えます。 【付属ソフト】 必要十分です。 【コストパフォーマンス】 仕事でも使う端末なので、価格対性能比でこんなものではないかと思っています。 【総評】 Wi-Fi + Cellularモデルを購入しましたが、au回線のeSIMを入れました。 場所の関係か、docomo回線のデザリングの方が通信速度が速いことが多いです。そこがちょっと残念。 毎日の仕事の相棒として活躍してくれると思います。

お気に入り登録33iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi 2TB 2022年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi 2TB 2022年秋モデル 252位 -
(0件)
0件 2022/10/19  Wi-Fiモデル iPadOS 16 11インチ 2TB 466g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:16GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:466g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、11型のLiquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fiモデル/2TB)。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
お気に入り登録7iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 512GB 2024年春モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 512GB 2024年春モデル SIMフリー 252位 4.56
(2件)
3件 2024/5/ 8  SIMフリーモデル iPadOS 17 13インチ 512GB 618g SIMフリー
(eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:618g 幅x高さx奥行:214.9x6.1x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2」チップ搭載、13型Liquid Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量512GB・Wi-Fi+Cellular)。本体横の縁に12MPの超広角フロントカメラを配置。
  • 「M1」より40%高速で効率的な16コアNeural Engineにより機械学習を大幅に向上。クラウドベースのソリューションに対応しAIを活用したアプリを実行可能。
  • 「反射防止スクリーンコーティング」「True Toneテクノロジー」、高い輝度を備え、P3の広色域に対応し鮮やかに表示。空間オーディオ再生に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5老眼にはこれ

でかい画面は老眼には正義 可搬性と視認性の戦い、視認性の勝ち コスパは悪いよね、円安のせいもあってつらい 処理速度は申し分なし、さすがのM2 バッテリーが思ったほど持たない(昔のiPadのように何日も使えない) といっても2日くらいは大丈夫 10インチ程度が老眼には厳しくて大画面を選択したいけどProモデルは高価で諦めていたところに出てくれた Proほどの性能も求めずあれほどの予算も出せない場合の選択肢としてはあり

4PROじゃなくても十分高性能

iPad PRO 10.5インチからの買い替え。 【デザイン】 いかにもアップルというデザイン。 【処理速度】 iPad PRO 10.5インチとくらべて若干速いかなぁ?という程度。 高負荷になると違うのだろうけど、そもそもiPadで重い処理をしないから十分。 【入力機能】 画面の大きさが変わったせいか、キー配列が違う。 最上段に数字キーがあるのは便利。 【携帯性】 13インチなので当然よろしくない。 【バッテリ】 決していいとは言えない。 【画面】 十分きれい。 Apple Pencil Proでメモをとるときには13インチのほうが圧倒的に使いやすい。 【コストパフォーマンス】 まぁまぁ。 【総評】 「なくてもいいけど、あると便利」なiPad。 PROも考えたけど、ゲームはやらないし、重い動画編集はパソコンでやるのでPROほどの性能は必要ないと判断。 カメラをやっているので、撮ったそばからiPadに飛ばして確認するのには便利。 13インチの大画面なのでピントの確認もシビアにできる。 クイックスタートを使えば、旧iPadのほぼすべての内容をBlue Toothで転送できるのは便利。 ただし、iPad PRO 10.5インチは物理SIM、iPad Air 13インチはeSIMなので回線の切り替えが面倒。 docomoもHPにやり方が掲載されているが、非常に難解。 結局、ドコモショップに行った。

お気に入り登録24iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル SIMフリー
  • ¥―
275位 4.00
(1件)
0件 2022/10/19  SIMフリーモデル iPadOS 16 12.9インチ 256GB 684g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:684g 幅x高さx奥行:214.9x6.4x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、12.9型のLiquid Retina XDRディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル/256GB)。リファレンスモードを使える。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
この製品をおすすめするレビュー
4満足できる1台

パソコンを選択しなくて大正解でした。 今では手放せない1台です。 価格にみあった商品ですが,もう少し安いと良いですね。 故障もないです。

お気に入り登録79iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi 512GB 2022年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi 512GB 2022年秋モデル
  • ¥199,800
  • アスクル法人向け
    (全1店舗)
275位 4.48
(2件)
10件 2022/10/19  Wi-Fiモデル iPadOS 16 12.9インチ 512GB 682g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:682g 幅x高さx奥行:214.9x6.4x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、12.9型のLiquid Retina XDRディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fiモデル/512GB)。リファレンスモードを使用できる。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
この製品をおすすめするレビュー
5買い替えはよく考えてからでいいかと

ipad pro 12.9第三世代からの買い替えです 充電端子が壊れてしまったための究極買い替えです、256GB→512GBにアップしました。 【デザイン】 なーんにも変わっとりません 【処理速度】 自分の使用環境ではその差はよくわかりません 【入力機能】 全く変わりません 【携帯性】 自分は毎日携帯していますが、よくはないですね、当たり前ですけど 【バッテリ】 まだ購入したばかりなのでわかりません 【画面】 第三世代と比べると明らかに綺麗です、正直こんなに差があるのかなというくらいです 第三世代も他のタブレットに比べたらかなり綺麗ですが、それ以上です。 画面の綺麗さはiPadがダントツです 【付属ソフト】 あってもなくてもいい存在価値 【コストパフォーマンス】 流石に512GBで22万は高いわ、急遽必要だったので現金一括で購入したが、普段なら少し考えるかもしれない。 【総評】 現在第五世代使用している人はスペック的にそんなに変わらないと思うので買い換える必要無いと思います。 第四世代からの買い替えも微妙じゃないでしょうか、 第三世代は発売から4年経過してるので、その当時買った人は買い替えてもいいと思います。 自分は元々iPadが壊れてデータ無くなるのが嫌なので、壊れる前に買い替えていますが、さすがに20万超えてくるともう少し粘ろうかなと思いますね

4相変わらず満足度は高いが、値段も高い

iPad Pro12.9インチ 第3世代の入替です。 【デザイン】 変わらないAppleのデザインです。 【処理速度】 速くなっているようですが、体感的にはわかりません。今まででも通常で使用する分には充分です。 【入力機能】 11インチも所有していますが、キーボードは広くなっているので配置も違います。12.9インチは上に数字のキーがあります。ここは本当にどちらかに統一してほしい。 【携帯性】 大きくて重いですが、薄いのでそこまで悪くはないです。外に持ち運びはしませんが。 【バッテリ】 持ちは良いです。 【画面】 11インチと比べてもそこまで違うわけではないですが、綺麗です。ミニLEDの恩恵で黒はかなり黒く映ります。 【付属ソフト】 いつものですね。 【コストパフォーマンス】 これは微妙です。まず高価。 対価を払う価値があるかは、使う人に寄ります。 ネットとか動画見るだけなら、ここまでのモデルを買う必要はない。 しかし所有欲は満たされるし画面も綺麗だし、欲しいと思えばと言ったところ。 【総評】 初代iPad Proから色々なモデルを使用してきましたが、流石に20万オーバーは厳しい。 しかしその分満足度は高い。

お気に入り登録5iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 1TB 2024年春モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 1TB 2024年春モデル SIMフリー 317位 -
(0件)
3件 2024/5/ 8  SIMフリーモデル iPadOS 17 13インチ 1TB 618g SIMフリー
(eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:618g 幅x高さx奥行:214.9x6.1x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2」チップ搭載、13型Liquid Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量1TB・Wi-Fi+Cellular)。本体横の縁に12MPの超広角フロントカメラを配置。
  • 「M1」より40%高速で効率的な16コアNeural Engineにより機械学習を大幅に向上。クラウドベースのソリューションに対応しAIを活用したアプリを実行可能。
  • 「反射防止スクリーンコーティング」「True Toneテクノロジー」、高い輝度を備え、P3の広色域に対応し鮮やかに表示。空間オーディオ再生に対応する。
お気に入り登録iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 256GB 2024年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 256GB 2024年春モデル au 317位 -
(0件)
0件 2024/5/ 9  キャリアモデル(au) iPadOS 17 11インチ 256GB 462g eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:462g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録16iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2022年秋モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2022年秋モデル SIMフリー
  • ¥―
317位 -
(1件)
0件 2022/10/19  SIMフリーモデル iPadOS 16 11インチ 1TB 468g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:16GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、11型のLiquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル/1TB)。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
お気に入り登録iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年春モデル au -位 -
(0件)
0件 2024/5/ 9  キャリアモデル(au) iPadOS 17 11インチ 128GB 462g eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:462g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録14iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル SIMフリー
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2022/10/19  SIMフリーモデル iPadOS 16 12.9インチ 128GB 684g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:684g 幅x高さx奥行:214.9x6.4x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、12.9型のLiquid Retina XDRディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル/128GB)。リファレンスモードを使える。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
お気に入り登録8iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 512GB 2024年春モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 512GB 2024年春モデル SIMフリー
  • ¥167,800
  • ビックカメラ.com
    (全1店舗)
-位 4.00
(1件)
0件 2024/5/ 8  SIMフリーモデル iPadOS 17 11インチ 512GB 462g SIMフリー
(eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:462g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2」チップ搭載、11型Liquid Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量512GB・Wi-Fi+Cellular)。本体横の縁に12MPの超広角フロントカメラを配置。
  • 「M1」より40%高速で効率的な16コアNeural Engineにより機械学習を大幅に向上。クラウドベースのソリューションに対応しAIを活用したアプリを実行可能。
  • 「反射防止スクリーンコーティング」「True Toneテクノロジー」、高い輝度を備え、P3の広色域に対応し鮮やかに表示。空間オーディオ再生に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
4気に入ってます

iPad mini 5fhからの買い替え iPhoneは 15 pro maxを、パソコンはMac mini m1を使用 iPadは主にエンタメ用途で使用、動画編集やゲームはあまりやらないので、高負荷作業は写真の現像程度 【デザイン】 いつも通りですが、塊感があって良いです ブルーは綺麗です 純正のカバーつけるとほぼ見えませんが 個人的には、大きい分iPhoneよりも所有欲を満たしてくれますね 【処理速度】 全く不満ないです iPad miniが遅くて困ったので、この改善は嬉しいですね 【入力機能】 タッチパネルキーボードで概ね問題ないです Apple Pencil Proの手書き入力も面白いですが、タイプした方が早いですね 正直ペンは持て余し気味です 長文を入力する際はMac miniで使用しているThinkpad Trackpoint Keyboard IIを利用してます 【携帯性】 ラップトップより軽くて、フットプリントも小さいのが魅力ですね もう少し軽いとよかった 13インチと迷いましたが、向こうは500gを超えるのでこちらにしました 【バッテリ】 期待しているより持たない、1日使うと20%を切りますね 【画面】 60hzですが、特に不満ないです もう少し明るいとよかったけど、バッテリーとの兼ね合いかな iPad miniからの乗り換えなので、画面が大きくて嬉しい 【付属ソフト】 普通です Stage Managerが微妙ですね、もう少し洗練させて欲しい 【コストパフォーマンス】 少々高額かなと思いますが、許容範囲 【総評】 ニッチではありますね Macほどのことはできず、iPhoneより大きい Mチップ搭載なので、本気を出せばもう少しMacよりのことができる気がしてます OS18でAIが利用できるようになるので楽しみですね

お気に入り登録15iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2022年秋モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2022年秋モデル SIMフリー
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2022/10/19  SIMフリーモデル iPadOS 16 11インチ 512GB 468g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、11型のLiquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル/512GB)。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
お気に入り登録iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年春モデル au -位 -
(0件)
0件 2024/5/ 9  キャリアモデル(au) iPadOS 17 13インチ 128GB 618g eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:618g 幅x高さx奥行:214.9x6.1x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 256GB 2024年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 256GB 2024年春モデル au -位 -
(0件)
0件 2024/5/ 9  キャリアモデル(au) iPadOS 17 13インチ 256GB 618g eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:618g 幅x高さx奥行:214.9x6.1x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録1iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 512GB 2024年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 512GB 2024年春モデル au -位 -
(0件)
0件 2024/5/ 9  キャリアモデル(au) iPadOS 17 11インチ 512GB 462g eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:462g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 512GB 2024年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 512GB 2024年春モデル au -位 -
(0件)
0件 2024/5/ 9  キャリアモデル(au) iPadOS 17 13インチ 512GB 618g eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:618g 幅x高さx奥行:214.9x6.1x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 1TB 2024年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 1TB 2024年春モデル au -位 -
(0件)
0件 2024/5/ 9  キャリアモデル(au) iPadOS 17 11インチ 1TB 462g eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:462g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 1TB 2024年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Air 13インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 1TB 2024年春モデル au -位 -
(0件)
0件 2024/5/ 9  キャリアモデル(au) iPadOS 17 13インチ 1TB 618g eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:618g 幅x高さx奥行:214.9x6.1x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録35iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年春モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年春モデル SIMフリー -位 5.00
(3件)
0件 2024/5/ 8  SIMフリーモデル iPadOS 17 11インチ 128GB 462g SIMフリー
(eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:462g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2」チップ搭載、11型Liquid Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量128GB・Wi-Fi+Cellular)。本体横の縁に12MPの超広角フロントカメラを配置。
  • 「M1」より40%高速で効率的な16コアNeural Engineにより機械学習を大幅に向上。クラウドベースのソリューションに対応しAIを活用したアプリを実行可能。
  • 「反射防止スクリーンコーティング」「True Toneテクノロジー」、高い輝度を備え、P3の広色域に対応し鮮やかに表示。空間オーディオ再生に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5バランスがよく、長く使っていけそう

使い始めて5年を超えた無印iPad第6世代の動作がもたつくようになり新機種に買い替えと思っていたのに、待てど暮らせど発売されず。 2年も間隔が空いたのは同時発売のproの開発に合わせたのが原因かと思われ、その進化を享受したいと思ったのですが、cellularモデルの204,800円からはさすがに手が出ない。 iPad pro第6世代がスライドしてきたような感じですが、価格とスペックのバランスのいい機種だと思います。 残念な点は、いまだに指紋認証である点。そろそろairもfaceIDにしてほしい。 ただ、それ以外は不満はなく、長く使っていけそうです。

5iPad Airは一般的な利用で最上級のiPad!iPad Proは「プロ仕様」

【デザイン】 iPadの定番となった形状を引き継いでおり、使いやすさも抜群です。iPad Air 第4世代から引き継いでいる形状ですので、iPad Air 第3世代やiPad 第9世代などの買い替えでないと新鮮さは感じないでしょうが、デザインに不満のある方はほとんどいないでしょう。また、カラーラインナップが豊富な点も、iPad Airの魅力の一つ。好きなカラーがあれば買い替えることにより、利用頻度も上がるでしょうから、iPadを今以上に活用する機会も増え、QOLが上がること間違い無いでしょう。 【処理速度】 M2チップ搭載により、処理速度は先代M1iPad Air同様に全く問題無いです。むしろ、クリエイティブな利用頻度が少なければ、iPad Air 第4世代でも充分な処理速度です。 買い替えでこれからクリエイティブな利用も検討している方には、心強いスペックでもあります。どのApple製品にも言えることですが、使っているうちに「もっとクリエイティブな利用をしてみたい」と思わせてくれる製品が多いです。M2 iPad Airもその一つです。 【入力機能】 こちらも全く問題無いです。タッチ操作は勿論、Apple純正のMagic Keyboardは純正だけあって纏まりもよく、長文入力の多い方には強い味方になるでしょう。また、Bluetooth接続で他のキーボードも利用可能ですので、外部キーボードの利用頻度によってMagic Keyboardを選択するか、必要な時だけサードパーティ製のキーボードを利用するかで選ぶと良いでしょう。 【携帯性】 iPad AirとiPad mini両方を使用している私からすると、どうしても携帯性はiPad miniに軍配が上がりますが、iPad Airも苦になることはほとんどありません。外出する際に車で移動される方はもちろん、バッグへ入れて外出される方が多いので、iPad Airが携帯性で劣るとも言えないです。自宅ではiMacなどのデスクトップやMacBookをメインで利用して、外出時はiPadという利用も可能なのがAppleの連係機能を活かせるので、この重量で携帯性で星を減らすことはしませんでした。 【バッテリ】 バッテリー持続時間も全く問題無いです。3年近く利用しているとバッテリーの減り方が変わってきますが、それはどの家電製品も同じです。むしろ、iPadの利用頻度が多いのにバッテリー消費が少ないことに驚く人が多いくらいです。また、iPadの利用頻度が上がることにより、iPhoneの利用頻度が落ちて、iPhoneのバッテリー消費を気にしないで済むことに繋がり、いざという時にバッテリー切れで通話ができないという状況を事前に防ぐことに繋がります。これも体験談です。 【画面】 最上位機種のiPad Proとの違いはリフレッシュレートの違いと有機ELでは無いだけの違いです。iPad Airのディスプレイは元々非常に美しいので、iPad Proを横に並べて比較しなければ目視で違いが解る方は少ないです。フルラミネーションディスプレイと反射防止コーティングに対応している分、非対応の無印iPadとディスプレイ性能の違いでiPad Airを選択する方も多いです。 【付属ソフト】 iPadやiPhone、そしてMacの魅力の一つに、プリインストールされているリマインダーやメモ、カレンダーの使いやすさがあります。そのままビジネスでも利用可能な機能を備えており、有料アプリを導入する必要もないくらいです。動画編集も最初はiMovieを活用することをお勧めします。 【コストパフォーマンス】 コストパフォーマンスだけ、☆一つ減らしました。その理由として、iPad Proとの価格差が少ない点がiPad AirとiPad Proどちらにしようか迷うポイントだったこれまでとは違い、性能相当の価格差になったものの、それでも高額と感じるからです。無印iPadとの価格差は性能差としてマッチします。ただ、少しでもお求めやすい高機能なiPadと考えれば、コスパは良いと言えるでしょう。 Wi-Fiモデルよりも高いセルラーモデルですが、iPadの利便性を突き詰めると外出先でテザリングを利用せずに気軽に利用できるのも、Wi-Fi+セルラーモデルの魅力の一つでもあります。 【総評】 iPad Airは一般的な利用で最上級のiPadだと伝え続けています。iPad Proはプロが必要とするプロ仕様のスペックですが、ディスプレイ性能をはじめ余裕のあるM2チップ搭載であらゆるタスクに対応できるiPad Airはクリエイティブな利用も訳なくこなせる最高のパートナーになるでしょう。 ブログでもiPad Airを絶賛していますので、参考にしてください。 https://kazublo.net/?p=31910

お気に入り登録iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年春モデル Softbank -位 -
(0件)
0件 2024/5/ 9  キャリアモデル(SoftBank) iPadOS 17 11インチ 128GB 462g eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:462g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録3iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年春モデル docomo -位 -
(0件)
0件 2024/5/ 9  キャリアモデル(docomo) iPadOS 17 11インチ 128GB 462g eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:462g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録6iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 1TB 2024年春モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 1TB 2024年春モデル SIMフリー -位 -
(0件)
0件 2024/5/ 8  SIMフリーモデル iPadOS 17 11インチ 1TB 462g SIMフリー
(eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:462g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2」チップ搭載、11型Liquid Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量1TB・Wi-Fi+Cellular)。本体横の縁に12MPの超広角フロントカメラを配置。
  • 「M1」より40%高速で効率的な16コアNeural Engineにより機械学習を大幅に向上。クラウドベースのソリューションに対応しAIを活用したアプリを実行可能。
  • 「反射防止スクリーンコーティング」「True Toneテクノロジー」、高い輝度を備え、P3の広色域に対応し鮮やかに表示。空間オーディオ再生に対応する。
お気に入り登録28iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 256GB 2024年春モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi+Cellular 256GB 2024年春モデル SIMフリー -位 5.00
(2件)
0件 2024/5/ 8  SIMフリーモデル iPadOS 17 11インチ 256GB 462g SIMフリー
(eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:462g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2」チップ搭載、11型Liquid Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量256GB・Wi-Fi+Cellular)。本体横の縁に12MPの超広角フロントカメラを配置。
  • 「M1」より40%高速で効率的な16コアNeural Engineにより機械学習を大幅に向上。クラウドベースのソリューションに対応しAIを活用したアプリを実行可能。
  • 「反射防止スクリーンコーティング」「True Toneテクノロジー」、高い輝度を備え、P3の広色域に対応し鮮やかに表示。空間オーディオ再生に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5加齢のためサイズアップ

iPad mini第5世代Wi-Fi + Cellularからの買い替えです。 JRE MallのApple Rewards Storeが1/2から4日間10%ポイントキャンペーンをやっていてアップルストアの初売りよりもお得だったのでそちらで購入しました。 iPad歴はiPad2、iPad Air第1世代、iPad mini第4世代、iPad mini第5世代ときて今回が5台目になります。ここのところ携帯性重視でminiを愛用してきましたが、寄る年波で表の数字や文章の文字が読みにくくなったためサイズアップすることにして軽さ重視でAirを選びました。 主な使用場所は自宅内ですが、外出した時のiPhoneテザリングは何かと面倒なので、先々万一入院とかすることになった時にも便利だしなと勝手な理由を付けて前機に続きCellularモデルにしました。eSIMは当面はpovoのデータSIMを入れて必要な時だけトッピングを買うか、或いはIIJmioを常用にしてpovoのeSIMと切り替えながら使うか思案中です。 モニタ7.9インチのminiからの買い替えですので、やはり「大きいなあ」が第一印象です。画面も綺麗で文字や数字も見易くなり、買った甲斐がありました。 同じAir同士で比較すると、仕様上の重量はiPad Air第1世代が469g、当モデルが462gなので大差ありませんし筐体サイズも若干平たく伸ばした程度で大きな変化は無いようですが、モニターが9.7インチから11インチとサイズアップしたせいで実際以上に大きくなったように感じます。 歳のせいか手元が滑ってこれまでminiは何度も自宅の床に落としましたが、強化ガラスフィルムと手帳型ケースのお陰で壊さずに済みました。当機も万一落とすと大変なので、保険の代わりにまずは強化ガラスフィルムとガッシリ系のブック型ケースに入れました。特に大切なのは四隅の保護。重さは我慢する必要がありますが宅内移動ではそれほど苦になりませんし、軽いのをビクビクしながら使うよりはストレスが無いと割り切った、、、つもりでした。 しかし、やはり重い。試しに計ってみると、iPad Air本体+強化ガラスフィルムで502g、購入したKingBlanc iPad Air 11インチケース M2が380gで合計882g。流石に900g弱は重いかなともう少し軽めのブック型ケースも購入してみました。こちらはマイナーメーカー製で公称200g、実測265g。保護強度は若干落ちますが予想以上に物はよく、本体と合わせて767g。うーん、微妙。公称通り200gだったら合計約700gでこれまで使っていたmini+ケースの523gには及ばないものの結構軽さを実感出来たと思いますが、882g対767gは微妙です。取り敢えずは軽い方をメインにしましたが、先々気が変わるかも知れません。 ペンシルは記事を読んでいて下線を引いたり丸やメモを書き足したりする程度なのでお高い純正品ではなく手頃な市販品を選びました。CiscleのiPadタッチペンという製品ですが、当機でのワイヤレス充電に非対応な点以外、特に不満無く使えています。純正品以外で当機のワイヤレス充電に対応したものはまだ無いようですし、磁石で当機側面にしっかり固定出来るので使い勝手は良好です。(追記・その後2ヶ月足らずで電源が入らなくなりました。同じような報告がAmazonのレビューに複数載っています) これからしばらくは元気に頑張って貰いたいです。 KingBlanc iPad Air 11インチケース M2(ヤフオクで未使用新品を大変お安く入手) Gedurya iPad Air 11インチ ケース M2(Amazon) JEDirect iPad Air用 11インチ M2 9H強化ガラスフィルム 2枚セット(Amazon) Ciscle iPadタッチペン24年改良版B-RB01(Amazon)

5問題ないです

【デザイン】問題なし 【処理速度】問題なし 【入力機能】問題なし 【バッテリ】問題なし 【コストパフォーマンス】コストは高い 【総評】ipad第6世代からの買い替えです。ipad第11世代がなかなか発売されないため購入。電車で、(紙の大きさでいうと)B4以上の電子bookや資料を読むため、また、Youtubeを見るために購入。画面が大きいため読みやすく、また、綺麗。基本的に問題なく便利に使えています。以下の文章は、あくまで個人的デメリット。サイズが大きくなったことで、9.7インチでできたこと(片手でパスコード入力)が、できなくなりました(手が小さいだけかも)。また、デザインが板のようになり角があるので、持ちにくく感じます(そのうち慣れるかも)。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

タブレットPCの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

14.6型の上位モデル「Galaxy Tab S11 Ultra」 サムスン、シリーズ最薄5.1mmで14型有機ELや「Dimensity 9400+」を搭載した「Galaxy Tab S11 Ultra」など2025年9月5日 13:07
サムスン電子ジャパンは、「Samsung Galaxy Tab」シリーズから、14.6型の上位モデル「Galaxy Tab S11 Ultra」と11型の下位モデル「Galaxy Tab S11」を発表。いずれのモデルも、メモリーとストレージ容量が異なる3機種ずつを用意。9月4日より順次予約を開始しており、9月...
今週の「価格.com 新製品ニュース」から、編集部が厳選した新製品をダイジェストでご紹介 【3分で読める新製品】サムスンの10.9型タブレットやツインバードのドラム式洗濯機2025年8月30日 0:00
最新のトレンド製品から高コスパの掘り出しモノ、さらに、ちょっとニッチでマニアックな製品まで。今週の「価格.com 新製品ニュース」から、編集部が厳選した新製品をダイジェストでご紹介!(期間:2025年8月25日〜8月29日)  ■サムスン、Sペン付属で2112×1320表...
2880×1800表示でSnapdragon 8 Gen 3を搭載した10.9型タブレット「nubia Pad Pro」 nubia、2880×1800表示でSnapdragon 8 Gen 3を搭載した10.9型タブレット「nubia Pad Pro」2025年8月26日 19:06
Fastlane Japanは、「nubia」ブランドより、10.9型タブレット「nubia Pad Pro」の取り扱いを開始。9月2日より先行予約販売を開始する。メモリーが8GBでストレージが128GBの下位モデルと、メモリーが12GBでストレージが256GBの中位モデル、メモリーが16GBでストレージが ...
タブレットPCの新製品ニュースはこちら

中古タブレットPC ピックアップ商品

Apple

iPad mini 7.9インチ 第4世代[32GB] セルラー docomo シルバー

Apple

iPad Pro 12.9インチ 第5世代[1TB] Wi-Fiモデル スペースグレイ

その他

Microsoft Surface Pro 7 256GB Core i7 1065G7 1.3G/16G/256G(SSD)/12.3W//Win11【中古】【20250606】

Apple

iPad 9.7インチ 第6世代[32GB] Wi-Fiモデル スペースグレイ

Apple

iPad Air 10.9インチ 第5世代[256GB] Wi-Fiモデル パープル

iPad mini 7.9インチ 第4世代[32GB] セルラー docomo シルバー

¥10,978

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad Pro 12.9インチ 第5世代[1TB] Wi-Fiモデル スペースグレイ

¥126,280

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

Microsoft Surface Pro 7 256GB Core i7 1065G7 1.3G/16G/256G(SSD)/12.3W//Win11【中古】【20250606】

¥77,000

TCE-Direct

iPad 9.7インチ 第6世代[32GB] Wi-Fiモデル スペースグレイ

¥15,189

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad Air 10.9インチ 第5世代[256GB] Wi-Fiモデル パープル

¥71,280

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

中古タブレットPCを見る