| スペック情報 | 
|   |   |  |  |  |  |  |  | 大きい順小さい順 |  |  | 大きい順小さい順 | 大きい順小さい順 | 軽い順重い順 |  | 
|  |  | 
|  |  |  | 38位 | 39位 | - (1件)
 | 0件 | 2025/8/26 | 2025/9/19 | 10.9インチ | Android 15 | Wi-Fiモデル | 128GB | 6GB | 524g |  | 
| 【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度: 2112x1320 ストレージ容量: 128GB メモリ容量: 6GB CPU: Exynos 1380、2.4GHz+2GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能: IPX2 防塵機能: IP4X タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 524g 幅x高さx奥行: 254.3x6.6x165.8mm 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:顔認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:500万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 8000mAh、ビデオ再生:16時間  【特長】6.6mmの薄型軽量なタブレットPC(10.9型)。90Hzのリフレッシュレートを備えた大型ディスプレイでスムーズなスクロールとすぐれた応答性を実現。6GBのメモリーにより、動作は常にスムーズ。128GBの内蔵ストレージはmicroSDカードで最大2TBまで拡張できる。専用の「Galaxy AIキー」をタップすると必要なときに素早くスマートヘルプにアクセスできる。8000mAhバッテリーを搭載し、超急速充電にも対応。
 | 
|  |  | 
| ![Galaxy Tab A9+ [グラファイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001578758.jpg) |  |  | 49位 | 45位 | 3.89 (18件)
 | 118件 | 2023/10/23 | 2023/10/23 | 11インチ | Android 13 | Wi-Fiモデル | 64GB | 4GB | 480g |  | 
| 【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度: 1920x1200 ストレージ容量: 64GB メモリ容量: 4GB CPU: Snapdragon 695、2.2GHz+1.8GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 480g 幅x高さx奥行: 257.1x6.9x168.7mm カラー: グラファイト 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth: Bluetooth5.1 Wi-Fi Direct対応:○ イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:顔認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:500万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 7040mAh  【特長】明るい大型ディスプレイを搭載した11.0型タブレットPC。高いリフレッシュレートで、なめらかで流れるような動きの映像に没入できる。4GBのRAMと64GBストレージが搭載され、外部ストレージも対応。microSDカードを使用すれば、ストレージを最大1TBまで拡張することが可能。ウィンドウを閉じることなく、1つの画面に最大3つのアプリケーションをすべて表示できる。Dolby Atmosに対応し、明瞭で奥行きのある3Dサウンドを実現。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5イヤホンジャックがある幸せなタブレット【デザイン】
十分薄くて十分軽い。剛性感も高い。3万円のタブレットとしては秀逸です。
【処理速度】
のんびり屋さんです。たまにホーけてます。
【入力機能】
個人的には G board の方が使いやすいです。
【バッテリ】
たっぷり保つ感じはしませんが、足らないなとも思いません。標準的と思います。また、購入直後やアップデート後にバッテリーが急減するようなこともありませんでした。よく躾られていると思います。
【画面】
価格からすれば十二分にキレイです。ドラマなどの動画視聴ではほとんど粗はないです。
【コストパフォーマンス】
25年夏段階であれば、3万はやや高め、ブランド代を含めて2万7千円くらいがちょうどなイメージです。
【総評】
本機の最大の利点はいわゆるイヤホンジャックがあって、薄くて軽くて画面がキレイで、且つ、Galaxy系のアプリが利用できるところです。イヤホンジャックが不要なら本機を積極的に選ぶ理由はないかと思います。仕事ではS9などのハイスペックタブレットを使っていますが、寝る時に気安く動画を観る際には本機が最適です。イヤホンジャックがあって(これが大事)薄くて軽くて(これも大事)動作やセキュリティに信頼が置ける10インチあたりのAndroid タブレットって、他になかなかありません。Amazon Prime メインならFireタブでも十分なんですが、11Max?にはイヤホンジャックないので、こちらにしました。Fire10も持ってますが、より雑な作業をする時のながら動画視聴にしか使わなくなりました。ソファーや寝床で手軽に気安く動画視聴やブラウジングするならこれが一番です。幸せになれます。 
 5動画視聴目的ならば十分です!コスパいいです!はじめてのタブレットです。7月上旬に楽天市場のお買い物マラソンで購入しました。アマゾンのセールより安く買えて満足です。スマホがGalaxyなので合わせて見ました。上位機種に比べると性能は劣りますが、アマプラなどの動画視聴が目的なので十分満足してます。
Galaxyというブランドが私にとっては安心感です。アンドロイドのバージョンアップがいつまでされるか??だけはやや気掛かりです。 | 
|  |  | 
| ![Galaxy Tab S11 128GB [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001709028.jpg) |  |  | 79位 | 64位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/9/ 5 | 2025/9/19 | 11インチ | Android 16 | Wi-Fiモデル | 128GB | 12GB | 469g |  | 
| 【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度: 2560x1600 ストレージ容量: 128GB メモリ容量: 12GB CPU: MediaTek Dimensity 9400+、3.73GHz+3.3GHz+2.4GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能: IPX8 防塵機能: IP6X タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 469g 幅x高さx奥行: 253.8x5.5x165.3mm カラー: グレー 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.4 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 8400mAh、ビデオ再生:18時間  【特長】パワフルなAI機能を薄型軽量デザインに搭載したタブレットPC(11.0型)。鮮やかなディスプレイと充電不要の六角形の「Sペン」を備えている。カメラを「Gemini Live」と共有すれば、目の前の光景についてアドバイスが得られる。8400mAhのバッテリーにより、最大18時間の動画再生が可能。Dynamic AMOLED 2Xディスプレイにより、明るい屋外の光の下でも没入感のある視聴体験を提供。IP68等級を取得し、落下や埃から守る。
 | 
|  |  | 
|  |  |  | 65位 | 103位 | 3.38 (2件)
 | 12件 | 2025/4/ 3 | 2025/4/18 | 10.9インチ | Android 15 | Wi-Fiモデル | 128GB | 8GB | 497g |  | 
| 【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度: 2304x1440 ストレージ容量: 128GB メモリ容量: 8GB CPU: Exynos 1580、2.9GHz+2.6GHz+1.9GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能: IPX8 防塵機能: IP6X タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 497g 幅x高さx奥行: 254.3x6x165.8mm 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 8000mAh、ビデオ再生:20時間  【特長】10.9型ディスプレイを搭載したタブレットPC。「Sペン」付きでAI対応のため、アプリを切り替えずにGoogleの「かこって検索」が可能。Exynos 1580プロセッサーが実現するスムーズなパフォーマンスで、創作、勉強、ゲームに存分に没頭できる。IP68規格の防水・防じん耐性を備えている。細部まで鮮明でクリアな高解像度ディスプレイと、滑らかな90Hzの映像を楽しめる。約1300万画素のカメラで解像度が大幅に向上。
 
この製品をおすすめするレビュー
 4なかなか 高画質だと思いますアニメですが、○ライムビデオの動画をうPします。明るさ オート
 
 3使いにくいです。初ギャラクシーTabです。Orbic TAB10Rを使っていたんですが、重い、画面のタッチ反応が変。Androidの更新一回も無い等で乗り換え。
Orbicより200g軽くなりましたが、軽いと言う程でもなく。まぁ、軽い方なんでしょうけど、最初に使ったXperiaZ4がメチャ軽すぎだったので。
画面、解像度とかは別に問題無いです。基本、電子書籍メインで、ゲームもしないし、たまにYouTube見るかな程度なので。ただ、個体差なのか黄ばみが・・・・・・。明るくすれば幾らか改善しますが、目が疲れるので。
バッテリー、充電遅いなぁと思ったけど、Orbicの6000より大分増えてるので。あっ、充電器は付属してません。短めのUSBケーブルだけ付いてます(今まで使っていたタブレットからのデーター移動用?)
さて・・・・・ギャラクシーは独自のUIだとは聞いてましたが・・・・・使いにくいです。普通のAndroidのままで良いのに。特に入力時のキーボードが非常に使いにくい。アプリのアカウント移動でパスワードとかを入力する際、入力した字が見えれば良いんですが、表示されないタイプ(●●●)だけのだとミスの可能性。
電源オフも普通なら電源ボタン長押しで終了・再起動のアイコンが出ると思うんですが、これは電源+音量の長押し。その際、音量も変わってしまう事も。画面から操作も出来ますが、知らないので一々検索して「あぁ、こういうやり方ね」って感じです。
まぁ、慣れ待ちですかねぇ。
防水、SDカードとなると選択肢が無いんでねぇ。 | 
|  |  | 
| ![Galaxy Tab S11 Ultra 256GB [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001709025.jpg) |  |  | 151位 | 127位 | - (1件)
 | 0件 | 2025/9/ 5 | 2025/9/19 | 14.6インチ | Android 16 | Wi-Fiモデル | 256GB | 12GB | 692g |  | 
| 【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度: 2960x1848 ストレージ容量: 256GB メモリ容量: 12GB CPU: MediaTek Dimensity 9400+、3.73GHz+3.3GHz+2.4GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能: IPX8 防塵機能: IP6X タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 692g 幅x高さx奥行: 326.3x5.1x208.5mm カラー: グレー 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Bluetooth: Bluetooth5.4 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 11600mAh、ビデオ再生:23時間  【特長】パワフルなAI機能を超薄型軽量デザインに搭載したタブレットPC(14.6型)。高機能なディスプレイと充電不要の六角形の「Sペン」を備えている。カメラを「Gemini Live」と共有すれば、目の前の光景についてアドバイスが得られる。11,600mAhのバッテリーにより、最大23時間の動画再生が可能。Dynamic AMOLED 2Xディスプレイにより、明るい屋外の光の下でも没入感のある視聴体験を提供。IP68等級を取得し、落下や埃から守る。
 | 
|  |  | 
| ![Galaxy Tab S11 256GB [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001709027.jpg) |  |  | 175位 | 135位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/9/ 5 | 2025/9/19 | 11インチ | Android 16 | Wi-Fiモデル | 256GB | 12GB | 469g |  | 
| 【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度: 2560x1600 ストレージ容量: 256GB メモリ容量: 12GB CPU: MediaTek Dimensity 9400+、3.73GHz+3.3GHz+2.4GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能: IPX8 防塵機能: IP6X タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 469g 幅x高さx奥行: 253.8x5.5x165.3mm カラー: グレー 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.4 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 8400mAh、ビデオ再生:18時間  | 
|  |  | 
| ![Galaxy Tab S10+ 256GB [ムーンストーン グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001655740.jpg) |  |  | 274位 | 147位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/9/27 | 2024/10/ 3 | 12.4インチ | Android 14 | Wi-Fiモデル | 256GB | 12GB | 571g |  | 
| 【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度: 2800x1752 ストレージ容量: 256GB メモリ容量: 12GB CPU: MediaTek Dimensity 9300+、3.4GHz+2.85GHz+2GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、RGB照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能: IPX8 防塵機能: IP6X タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 571g 幅x高さx奥行: 285.4x5.6x185.4mm カラー: ムーンストーン グレー 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 10090mAh、Wi-Fi通信:11時間、ビデオ再生:16時間  【特長】Galaxy AIを標準装備した12.4型タブレットPC。「Dynamic AMOLED 2X」(有機EL)のディスプレイが最適化し、より深い色彩とリアルな黒色を実現。会議を録音して音声からテキストに変換し、Galaxy AIが体裁を整えて要約してくれる。防じん・防水性能を搭載。反射防止テクノロジーと強力なビジョンブースターで、グレアの低減と視認性の向上を実現。10,090mAhのバッテリーを搭載し、長時間使用できる。
 | 
|  |  | 
|  |  |  | 161位 | 151位 | - (1件)
 | 9件 | 2025/4/ 3 | 2025/4/18 | 13.1インチ | Android 15 | Wi-Fiモデル | 128GB | 8GB | 664g |  | 
| 【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度: 2880x1800 ストレージ容量: 128GB メモリ容量: 8GB CPU: Exynos 1580、2.9GHz+2.6GHz+1.9GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能: IPX8 防塵機能: IP6X タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 664g 幅x高さx奥行: 300.6x6x194.7mm 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 10090mAh、ビデオ再生:21時間  【特長】13.1型ディスプレイを搭載したタブレットPC。「Sペン」付きでAI対応のため、アプリを切り替えずにGoogleの「かこって検索」が可能。Exynos 1580プロセッサーが実現するスムーズなパフォーマンスで、創作、勉強、ゲームに存分に没頭できる。IP68規格の防水・防じん耐性を備えている。細部まで鮮明でクリアな高解像度ディスプレイと、滑らかな90Hzの映像を楽しめる。約1300万画素のカメラで解像度が大幅に向上。
 | 
|  |  | 
| ![Galaxy Tab Active5 Pro [グリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001695217.jpg) |  |  | 262位 | 157位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/6/19 | 2025/6/19 | 10.1インチ | Android 15 | Wi-Fiモデル | 128GB | 6GB | 680g |  | 
| 【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度: 1920x1200 ストレージ容量: 128GB メモリ容量: 6GB CPU: Snapdragon 7s Gen 3、2.5GHz+2.4GHz+1.8GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー、近接センサー 防水機能: IPX8 防塵機能: IP6X タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 680g 幅x高さx奥行: 242.9x10.2x170.2mm カラー: グリーン 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.4 NFC対応:○ Wi-Fi Direct対応:○ イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋・顔認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:800万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 10100mAh  | 
|  |  | 
| ![Galaxy Tab S6 Lite 2024 [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001639387.jpg) |  |  | 279位 | 167位 | 4.00 (2件)
 | 0件 | 2024/7/17 | 2024/7/31 | 10.4インチ | Android 14 | Wi-Fiモデル | 64GB | 4GB | 465g |  | 
| 【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度: 2000x1200 ストレージ容量: 64GB メモリ容量: 4GB CPU: Exynos 1280、2.4GHz+2GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、RGB照度センサー、ホールセンサー タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 465g 幅x高さx奥行: 154.3x7x244.5mm カラー: グレー 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth: Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応:○ イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:顔認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:500万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 7040mAh、Wi-Fi通信:13時間、ビデオ再生:14時間  【特長】スリムなボディに大画面10.4型液晶を搭載したタブレットPC。人間工学に基づいて設計された「Sペン」が付属し、長時間握っていても快適な書き心地を保つ。4GBのRAMと64GBストレージが搭載され、外部ストレージも対応。最大1TBのmicroSDに対応している。最大14時間のノンストップ動画再生を可能にする強力なバッテリーを搭載する。
 
この製品をおすすめするレビュー
 4iPad mini A17 Proよりいい。Samsung Notesをメインに使います。【デザイン】
この画面サイズで、すっきりしたデザインです。ボリュームボタンと電源ボタンが近すぎて間違いやすく分かりにくいです。
【処理速度】
メモリーサイズが小さいせいか起動もちょっと遅く、反応ももっさり感あります。せめてメモリーを6GBか8GBにしてほしかったです。それだけが惜しい点です。
【入力機能】
日本語入力はアプリで対応できるので問題ない。なんといってもSペンが魅力ですね。appleペンシルほど敏感な反応はしませんが、不自由ないくらいの出来栄えだと思います。
【携帯性】
この画面サイズでは標準的なサイズ感、重量かと思います。タブレットは画面サイズでほぼ携帯性が決まります。なぜ、タブレットで折り畳みを販売しないのか?謎です。
【バッテリ】
バッテリー持ちはいい方だと思います。いままで何種類かのipadと比べてもこの機種のほうが持ちはいいです。
【画面】
普通にきれいです。有機ELだったら最高なんですがねー。
【付属ソフト】
いちばんいいのは、Samsung Notesですね。完成度が高いです。 MICROSOFT onenote とも連携ができてすばらしいです。完成度が高くてこれだけで買う価値があります。
【コストパフォーマンス】
ipadシリーズに比べたらSペン付きで、バッテリー持ちもよくてコスパはいいと思います。
【総評】
iPad mini (A17 Pro)を所有していましたが、画面サイズが小さいのがやっぱり難点で、この機種に変更しました。
自分は、MICROSOFT onenote を多用するので、iPad mini 同様の使い勝手を期待していましたが、
android版アプリの MICROSOFT onenote がこんなにひどい作りだと思いませんでした。
今まで作った資料の「描画」がほとんどズレていて、そのまま同期されたため使い物にならなくなってしまいました。
windows版とapple版アプリは、ほぼちゃんと原本に近い資料になりますが、android版アプリはかなりの手抜きでびっくりしました。
でも、Samsung Notesの完成度が高いため救われました。これで作った資料は MICROSOFT onenote とも共有できるので、今後は、Samsung Notesをメインに使います。
そのためにSペンが有効活用できそうです。
MicroSD (最大1TB)が使えるのは、ポイント高いですね。
それ以外は、androidなので、ほぼ不満はありません。
ホーム画面のアイコンをフォルダにまとめる場合は、いつもイライラしますが…(フォルダがいつも逃げて移せない。これはgalaxy端末でよくあります。)
 
 4ペンが本体この機種よりも安価でハイスペックなものがある事は理解していたが、それでも敢えてこれを選んだ理由は『"充電不要"の純正ペンが付属している』これに尽きる。これの他に持っているのがiPad mini(第5世代)とApple Pencil(第1世代)なのでペンの充電に対する不快感が強く、充電不要のペンが猛烈に魅力的に感じたからだ。
メインの購入目的は外出先でのスプレッドシートの閲覧。その他電子書籍の閲覧、動画サイトの閲覧、軽めのゲームを利用。決してサックサクとは言えないがマルチタスクで作業や処理の重いゲームをするのでなければ全く問題ない。少なくとも前述のiPadに劣ることはない。個人の用途に合えばペン付き(しかも充電いらない)はかなり大きなアドバンテージだと感じる。
付属のペンの先は柔らかく(硬い消しゴムのような感覚)、Apple Pencilの硬さに慣れていると少々違和感を感じるが、試しにアイビスペイントを入れて描き味を試したところ趣味レベルのラクガキなら問題なく出来そうだった。 | 
|  |  | 
| ![Galaxy Tab S10 Ultra 256GB [ムーンストーン グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001655737.jpg) |  |  | 190位 | 167位 | 3.00 (1件)
 | 0件 | 2024/9/27 | 2024/10/ 3 | 14.6インチ | Android 14 | Wi-Fiモデル | 256GB | 12GB | 718g |  | 
| 【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度: 2960x1848 ストレージ容量: 256GB メモリ容量: 12GB CPU: MediaTek Dimensity 9300+、3.4GHz+2.85GHz+2GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能: IPX8 防塵機能: IP6X タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 718g 幅x高さx奥行: 326.4x5.4x208.6mm カラー: ムーンストーン グレー 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Bluetooth: Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 11200mAh、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:16時間  【特長】Galaxy AIを標準装備した14.6型タブレットPC。「Dynamic AMOLED 2X」(有機EL)のディスプレイが最適化し、より深い色彩とリアルな黒色を実現。会議を録音して音声からテキストに変換し、Galaxy AIが体裁を整えて要約してくれる。防じん・防水性能を搭載。反射防止テクノロジーと強力なビジョンブースターで、グレアの低減と視認性の向上を実現。11,200mAhのバッテリーを搭載し、長時間使用できる。
 
この製品をおすすめするレビュー
 3うっとりする高画質なディスプレイを台無しにするノッチデザインこの画面サイズで高品質な有機ELを積んだタブレットが他に無いので、本当にありがたい機種です。
ただ、この画面サイズと美しいディスプレイを潰すノッチが本当に邪魔で邪魔で仕方ありません。
今回のZ Fold7もパンチホールが出来てしまって購入見送りましたが、本当に邪魔です。
書類や画像を大画面で楽しんでる時に隠れると言うのはストレスでしかありません。
小さければまだしも、アップルのように長方形に長く潰しているのはデザイン的にもいまいちです。
iPadでさえノッチ作ってないので是非見習って、UDCにするか(UDCも進化しているので採用して欲しい)、ベゼルを太くしてそこに搭載していただきたいです。 | 
|  |  | 
| ![Galaxy Tab S11 Ultra 512GB [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001709024.jpg) |  |  | 403位 | 210位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/9/ 5 | 2025/9/19 | 14.6インチ | Android 16 | Wi-Fiモデル | 512GB | 12GB | 692g |  | 
| 【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度: 2960x1848 ストレージ容量: 512GB メモリ容量: 12GB CPU: MediaTek Dimensity 9400+、3.73GHz+3.3GHz+2.4GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能: IPX8 防塵機能: IP6X タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 692g 幅x高さx奥行: 326.3x5.1x208.5mm カラー: グレー 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Bluetooth: Bluetooth5.4 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 11600mAh、ビデオ再生:23時間  | 
|  |  | 
| ![Galaxy Tab S11 512GB [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001709026.jpg) |  |  | 305位 | 235位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/9/ 5 | 2025/9/19 | 11インチ | Android 16 | Wi-Fiモデル | 512GB | 12GB | 469g |  | 
| 【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度: 2560x1600 ストレージ容量: 512GB メモリ容量: 12GB CPU: MediaTek Dimensity 9400+、3.73GHz+3.3GHz+2.4GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能: IPX8 防塵機能: IP6X タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 469g 幅x高さx奥行: 253.8x5.5x165.3mm カラー: グレー 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.4 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 8400mAh、ビデオ再生:18時間  | 
|  |  | 
| ![Galaxy Tab S11 Ultra 1TB [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001709023.jpg) |  |  | 380位 | 252位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/9/ 5 | 2025/9/19 | 14.6インチ | Android 16 | Wi-Fiモデル | 1000GB | 16GB | 692g |  | 
| 【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度: 2960x1848 ストレージ容量: 1TB メモリ容量: 16GB CPU: MediaTek Dimensity 9400+、3.73GHz+3.3GHz+2.4GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能: IPX8 防塵機能: IP6X タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 692g 幅x高さx奥行: 326.3x5.1x208.5mm カラー: グレー 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Bluetooth: Bluetooth5.4 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 11600mAh、ビデオ再生:23時間  | 
|  |  | 
| ![Galaxy Tab S10+ 512GB[ムーンストーン グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001655741.jpg) |  |  | 895位 | 319位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/9/27 | 2024/10/ 3 | 12.4インチ | Android 14 | Wi-Fiモデル | 512GB | 12GB | 571g |  | 
| 【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度: 2800x1752 ストレージ容量: 512GB メモリ容量: 12GB CPU: MediaTek Dimensity 9300+、3.4GHz+2.85GHz+2GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、RGB照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能: IPX8 防塵機能: IP6X タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 571g 幅x高さx奥行: 285.4x5.6x185.4mm カラー: ムーンストーン グレー 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 10090mAh、Wi-Fi通信:11時間、ビデオ再生:16時間  【特長】「Galaxy AI」を標準装備した12.4型タブレットPC。メモリー12GB、ストレージ512GBで、「Sペン」が付属する。Dynamic AMOLED 2X(有機EL)のディスプレイが最適化し、より深い色彩とリアルな黒色を実現。反射防止テクノロジーと強力なビジョンブースターで、グレアの低減と視認性の向上を実現。強化したバッテリー性能でゲームや動画もさらに長時間楽しめる。
 | 
|  |  | 
| ![Galaxy Tab S10 Ultra 512GB [ムーンストーン グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001655738.jpg) |  |  | 676位 | 319位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/9/27 | 2024/10/ 3 | 14.6インチ | Android 14 | Wi-Fiモデル | 512GB | 12GB | 718g |  | 
| 【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度: 2960x1848 ストレージ容量: 512GB メモリ容量: 12GB CPU: MediaTek Dimensity 9300+、3.4GHz+2.85GHz+2GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能: IPX8 防塵機能: IP6X タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 718g 幅x高さx奥行: 326.4x5.4x208.6mm カラー: ムーンストーン グレー 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Bluetooth: Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 11200mAh、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:16時間  【特長】「Galaxy AI」を標準装備した14.6型タブレットPC。メモリー12GB、ストレージ512GBで、「Sペン」が付属する。Dynamic AMOLED 2X(有機EL)のディスプレイが最適化し、より深い色彩とリアルな黒色を実現。反射防止テクノロジーと強力なビジョンブースターで、グレアの低減と視認性の向上を実現。強化したバッテリー性能でゲームや動画もさらに長時間楽しめる。
 | 
|  |  | 
| ![Galaxy Tab S10 Ultra 1TB [ムーンストーン グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001655739.jpg) |  |  | 767位 | 319位 | - (0件)
 | 1件 | 2024/9/27 | 2024/10/ 3 | 14.6インチ | Android 14 | Wi-Fiモデル | 1000GB | 16GB | 718g |  | 
| 【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度: 2960x1848 ストレージ容量: 1TB メモリ容量: 16GB CPU: MediaTek Dimensity 9300+、3.4GHz+2.85GHz+2GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能: IPX8 防塵機能: IP6X タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 718g 幅x高さx奥行: 326.4x5.4x208.6mm カラー: ムーンストーン グレー 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Bluetooth: Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 11200mAh、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:16時間  【特長】「Galaxy AI」を標準装備した14.6型タブレットPC。メモリー16GB、ストレージ1TBで、「Sペン」が付属する。Dynamic AMOLED 2X(有機EL)のディスプレイが最適化し、より深い色彩とリアルな黒色を実現。反射防止テクノロジーと強力なビジョンブースターで、グレアの低減と視認性の向上を実現。強化したバッテリー性能でゲームや動画もさらに長時間楽しめる。
 | 
|  |  | 
| ![Galaxy Tab S6 Lite [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001546545.jpg) |  |  | 344位 | -位 | 3.48 (2件)
 | 13件 | 2023/6/20 | 2023/6/23 | 10.4インチ | Android 13 | Wi-Fiモデル | 64GB | 4GB | 465g |  | 
| 【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度: 2000x1200 ストレージ容量: 64GB メモリ容量: 4GB CPU: Snapdragon 720G、2.3GHz+1.8GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、RGB照度センサー、グリップセンサー、ホールセンサー タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 465g 幅x高さx奥行: 154.3x7x244.5mm カラー: グレー 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth: Bluetooth5.0 Wi-Fi Direct対応:○ イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:顔認証 背面カメラ: ○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ: ○ 前面カメラ画像数:500万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 7040mAh、Wi-Fi通信:14時間、ビデオ再生:15時間  【特長】スリムで軽量なボディに10.4型の大きなディスプレイを備えたタブレットPC。「Sペン」が付属し、お絵描き、学習、ゲームなどさまざまな場面で使用できる。ベゼル部分が前モデルと比べて狭くなっている。デュアルスピーカーから迫力のある3Dサウンドを楽しめる。十分なバッテリー容量(7040mAh)を搭載。ストレージもMicroSD(別売り)で容量を拡張すれば、さらに多くのコンテンツやファイルの保存が可能。
 
この製品をおすすめするレビュー
 4思ったよりは悪くなかった。【デザイン】
特にひねりもなく普通。
【処理速度】
当然さくさくとは行かない。音ゲーや高スペック要求ゲームは無理だと思う。
【入力機能】
Sペンは遅延はあるものの、手書き感は抜群。
【携帯性】
縦長気味の10インチで携帯しやすい。大画面は必要なかったのでちょうどよい。
【バッテリ】
それなりに保つ。
【画面】
普通にきれい。
【コストパフォーマンス】
付属Sペンがそもそも高いけど、それでもこの性能では高いと感じる。
【総評】
主な使用用途はネット、映画とかではない軽く見る程度の動画鑑賞、電子書籍(これがメイン)。Xiaomi Pad5を使用しており、さくさく動くスペックは良かった物の、内蔵ストレージが逼迫しだし、また重くて手に持って本を読むと手首が疲れるので買い替えを検討。
・10インチの画面サイズでXiaomi Pad5より軽い。
・本体ストレージは少ないがSDカードがささる。
・当方スマホがGalaxyで、公式ストア5,000円割引クーポンが届いたのと、期間限定で純正カバーが無料だった。
以上の理由により購入。
スペックが一昔前のミドルクラス、海外版は2年前に発売、そんなのを今調整して日本で発売? と少し不安になったものの、実際は思ったより悪くなかったです。
確かにサクサクではないですが、使うのに問題はないです。私のような電子書籍メインなら許容範囲。
ホームアプリ等が、Xiaomi Pad5は単に「デカくなったスマホ」のまんまな感じでしたが、こちらはちゃんとタブレット仕様に調整されているのが地味に感動でした。ロック画面をパターンにしていた場合、Pad5は画面下半分サイズで巨大ななぞるエリアが出てきたのに、こちらはちゃんと小さい(笑)。ちなみに顔認証はイマイチ。
Sペンは若干遅延しますが、長年開発されてきただけあって手書き感やアプリがきちんと出来上がっている感じがします。
総合的に悪くない評価ですが、やはりネックはスペック的な値段ですね。 
 32020年スペックでコスパが悪い、スペックにこだわらない人向け【デザイン】
Galaxy Tab Sシリーズ共通デザインです。そこそこ高級感があります。
【処理速度】
SD720G採用で2020年のミドルレンジスマホ同等なので、ハードな使い方はできません。もっさりを感じる場面が多々あります。
【入力機能】
廉価モデルながらSシリーズを冠しているだけありS Pen対応で、ペン入力が可能です。
4,096段階の筆圧感知対応ですが、ハイエンドモデルと違い若干遅延があります。ただスペックを考えれば頑張ってる方ではないでしょうか。
【携帯性】
10.7型ディスプレイ、重量は465gなのでタブレットとしては中間的なサイズで持ち運びはしやすいです。
S Penは磁石で端末にくっつきますが、ポロっと外れやすいです。
【バッテリ】
7,040mAhのバッテリーを積んでますが、バッテリー消費は比較的緩やかです。
急速充電についてはエントリースマホ並の15W止まりなので、フル充電までに時間がかかります。
【画面】
有機ELではなくコストカットでTFT液晶、解像度もWUXGA+です。
発色は微妙、コンテンツによりますが画質もぼんやりというか粗い場合もあります。
【付属ソフト】
キャリア向けではないので、Google関連、Samsung関連、その他連携しているMicrosoft関連、Netflix、Spotifyとなってます。
【コストパフォーマンス】
SoCがSD720G、RAM 4GB/ROM 64GBという2020年スペックですし、正直5万円台後半という価格は微妙でしょう。
割引があったりもしますが、それでも4万円台だったりですし、スペック的に3万円台がいいところですかね(^^;
【その他】
カメラはシングルレンズ、品質についてもエントリースマホGalaxy A2xシリーズ程度のオマケ品質、メモ用途止まりです。
ステレオスピーカー採用でDOLBY ATOMS対応、またAKGロゴもあるので、音質はそこそこ良いです。
生体認証は指紋認証がなく顔認証のみ、反応というか精度も微妙なのでロック無しで利用してます。
国内投入されたのはOxford Grayの1色だけですが、純正Book Coverカバーが3色展開なのでそちらを利用するといいでしょう。
質感もよくカバーはもちろんスタンドにもなりますし、S Pen収納スペースもあります。
発売当時は購入特典でプレゼントでしたし、ひかりTVショッピングなど一部販路では最初から台数限定でセット販売もしてましたね。
OSアプデはAndroid14までのサポートを予定してるようで、こだわる人は長くは使えないでしょう。発売時Android 13なので1世代で終了ということになります。
海外市場では2022年発売でありAndroid 12で投入されているため、海外ベースに見れば2回のOSアプデです。
Galaxyシリーズはスマホもハイエンドとミドルレンジは長期サポート対象ですが、エントリー機はOSアプデ1~2回で切り捨てなので、タブレットでも同じですね。
【総評】
Tab S6 Liteは海外市場で2020年春発売モデルになります。2022年にTab S6 Lite(2022)としてOSバージョンやSoC変更(2020年モデルはAndroid 10、SoCはExynos 9611)して再び発売されており、それの国内向けモデルになります。
「全てがちょうどいい1台」をコンセプトにしてますが、正直微妙な位置付けでしょう。シリーズとしては廉価モデルなためコストカットされた部分も多数あります。
Web閲覧や電子書籍読んだり必要最低限のことができればいい、とりあえずS Penを試してみたい、学生が勉強などに利用する、子どもメインで利用するとかであればいいかも?
ただGalaxy Tabがいいならば、もうちょっと頑張って型落ちになったTab S8+、発表されたばかりの廉価モデルTab S9 FEあたりを選んだ方が長くは使えるでしょう。 | 
|  |  | 
| ![Galaxy Tab S9 FE+ 5G au [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001576413.jpg) |  |  | 286位 | -位 | 4.04 (5件)
 | 20件 | 2023/10/12 | 2023/10/19 | 12.4インチ | Android 13 | キャリアモデル(au) | 128GB | 8GB | 628g | nano-SIM/eSIM | 
| 【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度: 2560x1600 ストレージ容量: 128GB メモリ容量: 8GB CPU: Exynos 1380、2.4GHz+2GHz コア数:8コア センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能: IPX8 防塵機能: IP6X タッチペン付属: Sペン GPS:○ その他機能: Google Play対応 重量: 628g 幅x高さx奥行: 285.4x6.5x185.4mm カラー: グレー 本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス: USB Type-C Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth: Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 Wi-Fi Direct対応:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋・顔認証 背面カメラ: CMOS 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ: CMOS 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 10090mAh、LTE通信:18時間、Wi-Fi通信:18時間、ビデオ再生:20時間、連続待受時間(日本国内使用時):470時間  
この製品をおすすめするレビュー
 5半年使ってみた感想。 メインスマホがgalaxys24ultraなので、連携を考えて購入しました。
主な用途は、「プライベートでも仕事でもデジタルノートとして活躍したい」です。
この機種にした理由
 防水タブレットでSペンが使える物の中で
通信契約可能なのがこの機種のみだった点です。
唯一ネックなのは、CPUが非力な点。
まぁ、メインの用途であるデジタルノートとして活用する分には問題ないですが。
iPadも考えました。
galaxyとiPadなら、goodnotesも併用可能なので。
しかし、1年近く経ってもiOsとAndroidで互換性が更新されないままです。
そこでGalaxyの純正Noteアプリを使用することにしました。
ApleeペンよりSペンのが書き心地が良いのは嬉しい誤算でした。
欲をいえば、この値段ならスナドラ8gen1or2は搭載してほしかったな。
 
 4久しぶりに使ってみて一度購入して、しばらく使っていたのですが、iPadに浮気して手放し、今回再度使ってみたところ、かなり満足しているので再投稿します。
【デザイン】
12.4インチなのでやっぱりけっこう大きいです。でも12.4インチの割にはコンパクトにまとまっていると見ることもできるサイズ感だと思います。
【処理速度】
速くはないですが、実用的な処理速度だと思います。サクサク動く最近のiPad等とは比べるべくもありませんが、使えないレベルとは思いません。
【入力機能】
前回購入して使っていた時は、純正のタイプカバーを使ったのですが、今回はロジクールのKeys-to-go2とマウスで使うことにしました。何ら問題なく、スムーズに入力できています。
【携帯性】
自分的には手持ちで(背面にスタンド機能付きのハンドルを付けて使っています)も特に問題なく、携帯性に特に問題はありませんが、まあまあ大きいサイズなので、手持ちで使うのは難しいと判断する人もいるかもしれないなと感じるレベルです。
【バッテリ】
持つ方だと思います。ネットを見ている程度ではあまり減りません。
【画面】
くっきりしていると思います。見やすいです。
【付属ソフト】
Samsung notesが使いやすいです。
【コストパフォーマンス】
あんまり人気がないのか、中古品がけっこう値下がりして変えます。5G対応でeSIMも使えるので、中古で状態のいいものが手に入れば、満足できるんじゃないかなと思います。
【総評】
個人的な話ですが、楽天モバイルのSIMを挿したところ、近所のカフェで5Gをつかみ、300mbps出ました。あんまり近所ではそこまでスピードが出ることがないので、驚きました。
あと、splashtopを使ってwindowsの画面を共有したとき、iPadではうまく表示できない(画面の下に余白ができて、小さく表示されてしまう)んですが、こちらのタブレットでは全画面使ってしっかり表示できます。細かい設定をすればiPadでも表示できるのかもしれませんが、やり方が分からなくて、もともとの画面の大きさもあいまって、満足しています。
この2点で大満足です。 |