スペック情報 |
  |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
大きい順小さい順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
|
![LAVIE Tab T10 T1055/KAS PC-T1055KAS [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001686203.jpg) |
|
|
2位 | 5位 | 4.18 (6件) |
16件 |
2025/4/16 |
2025/4/17 |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
10.1インチ |
128GB |
430g |
|
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G85 コア数:8コア センサー:加速度センサ、光センサ、Hallセンサ 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS:○ 重量:430g 幅x高さx奥行:235.7x7.6x154.5mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、5100mAh、Web閲覧時:10.5時間
【特長】- 10.1型ワイド広視野角液晶を搭載したスタンダードなタブレットPC。視野角が広く斜めからでも美しい映像が楽しめるので、家族で一緒に動画が見られる。
- 立体音響技術Dolby Atomosを採用。Widevine L1対応でHDコンテンツを高画質で楽しめる。
- メモリー4GB、ストレージ約128GBを採用。フロント約500万画素、リア約800万画素のカメラを備えている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5中華性の子供用タブレットより段違いで良い
【デザイン】モダンなデザイン
【処理速度】子供がyouテューブやゲームで使用しているが、特に遅延無し。
【入力機能】入力もしっかりと反応する。
【携帯性】軽い。5歳児も問題なく持てている。
【バッテリ】長く起動している。劣化もない。
【画面】綺麗。
【付属ソフト】ついてない。
【コストパフォーマンス】この性能ならお安いです。
【総評】
以前にAmazonで購入した子供用のすぐ壊れた中華性のタブレット 2台より段違いで性能や耐久性が良い。特に壊れにくいところ、バッテリーの起動時間が段違い。子供がメインで使用するが、ファミリーリンクも入っており、こちらでタブレットの使用時間などを管理できる。
42台目のNECタブレットです。コスパは良いと思います。
【デザイン】
2台目のNECタブレットです。
特に気になる所はありません。
普通のタブレットです。
【処理速度】
特に早くもなくまあ普通です。
【入力機能】
特に問題無く使えています。
【携帯性】
大きくて重いですが持ち歩くことが無いので問題ありません。
【バッテリ】
家での使用ですので問題有りません。
【画面】
先代よりも少しぼやけた感じがします。
【付属ソフト】
評価無し。
【コストパフォーマンス】
メモリとストレージの割に安いので選びました。
【総評】
先代もあまり不満は無かったのですがストレージ不足を
感じてきたのでストレージの割に安いので購入しました。
|
|
|
![Wacom MovinkPad 11 DTHA116CL0Z [ライトグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001700253.jpg) |
|
|
29位 |
10位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/18 |
2025/7/31 |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
11.45インチ |
128GB |
588g |
|
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2200x1440 メモリ容量:8GB CPU:MediaTek Helio G99 コア数:8コア センサー:加速度センサー、環境光センサー、地磁気センサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X タッチペン付属:Wacom Pro Pen 3 重量:588g 幅x高さx奥行:266x7x182mm カラー:ライトグレー 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.2 マイク:○ 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:470万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムイオン電池、7700mAh
|
|
|
![LAVIE Tab T11 T1165/KAS PC-T1165KAS [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001675914.jpg) |
|
|
10位 |
18位 |
4.18 (6件) |
20件 |
2025/2/12 |
2025/2/13 |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
11インチ |
128GB |
465g |
|
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:8GB CPU:MediaTek Helio G88 コア数:8コア センサー:加速度センサ、ジャイロセンサ、照度センサ、Hallセンサ 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS:○ 重量:465g 幅x高さx奥行:255.3x7.2x166.9mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 背面カメラ:CMOSカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:CMOSカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、7040mAh、Web閲覧時:10時間
【特長】- ペンやキーボード入力にも対応した使いやすいスタンダードモデルのタブレットPC(11型ワイド)。
- 11型ワイドWUXGA(1920×1200ドット)広視野角液晶を搭載し、最大90Hzのリフレッシュレート対応で動画再生もスムーズ。
- 約128GBの大容量ストレージを搭載し、さらに最大1TBのmicroSDカード(exFAT)も利用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5十分に高性能
旅行・外出用に使っていた古い安価な8インチタブレットがダメになってきたので買い替えました
安価なエントリーモデルを買うつもりでしたが、色々見ているうちについついスペックが上がっていき、ここに落ち着きました(スペック厨の自覚はあります)
旅先で、地図をみたりネットで情報を調べたり、時には音楽や動画を楽しむ・・・スマホよりも大きめの画面さえあればよくて、大したスペックは不要なんですが、やはりたいていのことがサクサクできるのはきもちいいです
8インチからの買い替えなので仕方ないですが・・・やっぱり持ち歩くにはちょっと重いですね
5前モデルからの買い替え
コスト面は時期によりけり
デザインは前モデルとほぼ変わらずです。
欲をいうと純正オプション品のクオリティは高いが価格を少し抑えて欲しいところ
|
|
|
直販![Lenovo Tab Android 14・MediaTek Helio G85・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・10.1型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEH0063JP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001670502.jpg) |
|
|
20位 |
25位 |
3.78 (10件) |
32件 |
2025/1/14 |
2025/1/ 8 |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
10.1インチ |
64GB |
425g |
|
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G85 コア数:8コア センサー:加速度センサー、光センサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS:○ 重量:425g 幅x高さx奥行:235.7x7.5x154.5mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 Miracast対応:○ イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5100mAh、駆動時間:9.5時間
【特長】- 没入感あふれる10.1型WUXGAディスプレイを搭載したタブレットPC。「MediaTek Helio G85」プロセッサーによるスムーズなパフォーマンスが特徴。
- 約9.5時間途切れることなくストリーミングを楽しめる。TUV認定のアイケアにより、長時間の視聴でも目の疲れを軽減。
- 標準添付のクリアケースにはキックスタンドが内蔵されており、ハンズフリーでエンターテインメントをどこでも楽しめる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
53年持って欲しい
【デザイン】安いながらも質感は良いです。
【処理速度】サブ端末としてもう1台買いましたが、必要最低限で重たいゲームなどには不向きかと。映画視聴等でしたら何も問題無いです。
【入力機能】普通。
【携帯性】デカいので自宅で使われた方が良いかと。
【バッテリ】想定外に持ちました。びっくり。
【画面】この価格帯ではかなり良い方かと。
【付属ソフト】ちょっと多め。
【コストパフォーマンス】まあまあでしょうかね。サブ端末として割り切るならありかと思います。
【総評】機能を沢山求める方にはオススメしませんが、ネットサーフィンや動画視聴にはオススメです。使い倒そうかと思います。
5付属のスタンドがいい
Huaweiのメディアパッドがかなり遅くなりこちらを購入。
ケースやスタンドつきを探しておりこちらにはスタンドがついており、とても使いやすい。
主にNetflixを見るだけだが軽くて非常に使えます。
キッチンや寝室でも容易に使えるので購入して正解でした。
|
|
|
直販![Idea Tab Android 15・MediaTek Dimensity 6300・4GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・11型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAFR0387JP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001706578.jpg) |
|
|
48位 |
29位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/25 |
2025/8/20 |
Wi-Fiモデル |
Android 15 |
11インチ |
128GB |
480g |
|
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2560x1600 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Dimensity 6300 コア数:8コア センサー:加速度センサー、光センサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X タッチペン付属:Lenovo Tab Pen GPS:○ 重量:480g 幅x高さx奥行:254.6x7x166.2mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.2 Miracast対応:○ イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、7040mAh、駆動時間:12時間
|
|
|
![LAVIE Tab Lite TL103/KAL PC-TL103KAL [ポーラブルー]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/73626/4573626005101.jpg) |
|
|
46位 |
31位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/30 |
2025/8/ 7 |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
10.1インチ |
64GB |
430g |
|
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G85 コア数:8コア センサー:加速度センサ、光センサ、Hallセンサ 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS:○ 重量:430g 幅x高さx奥行:235.7x7.6x154.5mm カラー:ポーラブルー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、5100mAh、Web閲覧時:10.5時間
|
|
|
![TCL NXTPAPER 11 Plus 9469X2 [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001700530.jpg) |
|
|
78位 |
32位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/23 |
2025/7/25 |
Wi-Fiモデル |
Android 15 |
11.5インチ |
256GB |
490g |
|
【スペック】画面解像度:2220x1440 メモリ容量:8GB CPU:MediaTek Helio G100 コア数:8コア センサー:加速度センサー、環境光センサー、地磁気センサー、近接センサー 防水機能:IPX4 防塵機能:IP5X GPS:○ 重量:490g 幅x高さx奥行:260.48x6.5x176.82mm カラー:グレー 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 マイク:○ 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:8000mAh
【特長】- ペーパーライクディスプレイを採用し、AI技術を搭載した11.5型タブレットPC。「NXTPAPER KEY」でボタン操作をカスタマイズできる。
- AIがシーンを自動で検出し、明るさ・コントラスト・ガンマ・色温度・色域・彩度・シャープネス・リフレッシュレートなどを自動調整。
- 8000mAhの大容量バッテリーを搭載し、スタンバイモードでは最大60日間の長時間待機が可能。スピーカーを4基搭載し、DTS対応の高音質サウンドを実現。
|
|
|
 |
|
|
27位 |
41位 |
3.38 (2件) |
12件 |
2025/4/ 3 |
2025/4/18 |
Wi-Fiモデル |
Android 15 |
10.9インチ |
128GB |
497g |
|
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:2304x1440 メモリ容量:8GB CPU:Exynos 1580、2.9GHz+2.6GHz+1.9GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:497g 幅x高さx奥行:254.3x6x165.8mm 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:8000mAh、ビデオ再生:20時間
【特長】- 10.9型ディスプレイを搭載したタブレットPC。「Sペン」付きでAI対応のため、アプリを切り替えずにGoogleの「かこって検索」が可能。
- Exynos 1580プロセッサーが実現するスムーズなパフォーマンスで、創作、勉強、ゲームに存分に没頭できる。IP68規格の防水・防じん耐性を備えている。
- 細部まで鮮明でクリアな高解像度ディスプレイと、滑らかな90Hzの映像を楽しめる。約1300万画素のカメラで解像度が大幅に向上。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4なかなか 高画質だと思います
アニメですが、○ライムビデオの動画をうPします。明るさ オート
3使いにくいです。
初ギャラクシーTabです。Orbic TAB10Rを使っていたんですが、重い、画面のタッチ反応が変。Androidの更新一回も無い等で乗り換え。
Orbicより200g軽くなりましたが、軽いと言う程でもなく。まぁ、軽い方なんでしょうけど、最初に使ったXperiaZ4がメチャ軽すぎだったので。
画面、解像度とかは別に問題無いです。基本、電子書籍メインで、ゲームもしないし、たまにYouTube見るかな程度なので。ただ、個体差なのか黄ばみが・・・・・・。明るくすれば幾らか改善しますが、目が疲れるので。
バッテリー、充電遅いなぁと思ったけど、Orbicの6000より大分増えてるので。あっ、充電器は付属してません。短めのUSBケーブルだけ付いてます(今まで使っていたタブレットからのデーター移動用?)
さて・・・・・ギャラクシーは独自のUIだとは聞いてましたが・・・・・使いにくいです。普通のAndroidのままで良いのに。特に入力時のキーボードが非常に使いにくい。アプリのアカウント移動でパスワードとかを入力する際、入力した字が見えれば良いんですが、表示されないタイプ(●●●)だけのだとミスの可能性。
電源オフも普通なら電源ボタン長押しで終了・再起動のアイコンが出ると思うんですが、これは電源+音量の長押し。その際、音量も変わってしまう事も。画面から操作も出来ますが、知らないので一々検索して「あぁ、こういうやり方ね」って感じです。
まぁ、慣れ待ちですかねぇ。
防水、SDカードとなると選択肢が無いんでねぇ。
|
|
|
![LAVIE Tab T11 T1175/JAS PC-T1175JAS [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001663485.jpg) |
|
|
33位 |
44位 |
4.00 (1件) |
11件 |
2024/11/15 |
2024/12/12 |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
11.45インチ |
256GB |
520g |
|
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:8GB CPU:Snapdragon 685 コア数:8コア センサー:加速度センサ、ジャイロセンサ、照度センサ、近接センサ、Hallセンサ 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS:○ 重量:520g 幅x高さx奥行:268.7x7.2x169mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 NFC対応:○ イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、8600mAh、Web閲覧時:13時間
【特長】- リフレッシュレート90Hz対応、11.45型2K広視野角液晶を搭載したタブレットPC。動きの速い動画もなめらかに表示できる。
- パソコンのセカンドモニターとして利用できる。NFCに対応し、カード情報の確認やタッチ決済が行える。
- よく使うアプリや機能を素早く起動できる「アクションキー」を装備。バッテリー駆動時間は約13時間。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4普通の端末
【デザイン】
可もなく不可もなく
【処理速度】
CPUがSDM685なのでそこまで早くはないが、漫画や動画視聴、メール確認などには困らない。
軽めのゲームは動くと思いますが、重めのゲームだとカクつくと思います。
【携帯性】
画面サイズの割には軽いので、手持ちして使いやすいが、鞄に入れて持ち運ぶような物ではないと思ってます。
【画面】
11.5インチなので、動画、電子書籍は見やすいサイズだと思います。
マガジンなどの雑誌と同じくらいの大きさなので、見開きにしなければ雑誌を読んでる感覚で漫画、コラムなどは読めます。
【コストパフォーマンス】
良くも悪くも無いと思います。
【総評】
・日常使い(メール、web閲覧、電子書籍・動画視聴)にストレスなく使える端末です。
・ストレージ量も多いのでSDカード未使用でも私の使いかただと問題ないです。
|
|
|
 |
|
|
43位 |
46位 |
4.29 (23件) |
136件 |
2023/10/12 |
2023/10/19 |
Wi-Fiモデル |
Android 13 |
10.9インチ |
128GB |
523g |
|
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:2304x1440 メモリ容量:6GB CPU:Exynos 1380、2.4GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:523g 幅x高さx奥行:254.3x6.5x165.8mm 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 バッテリー性能:8000mAh、Wi-Fi通信:16時間、ビデオ再生:18時間、オーディオ再生:113時間
【特長】- 10.9型高解像度ディスプレイを搭載したタブレットPC。DCI-P3色域と高い輝度により、細部まで鮮明かつクリアで色彩豊かなカラーを実現。
- 防水・防じん性能が搭載された「Sペン」が付属し、デバイスの背面にマグネットでぴったりと取り付けられる。目にやさしいアイケア認証を取得。
- 最大90Hzの適応リフレッシュレートで画面の動きがスムーズ。「ビジョンブースター」により、明るい大画面を屋外でも楽しめる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ライトモデルやな
他の方のコメにある通りゲーム向きでは無いけれど、動画視聴などのライト利用なら優秀な1台だと思います!値段もそこそこなのでこれくらいは、っという気持ちもありますが笑
バッテリーやその他仕様については今後みていきたいですね
5イラストが描けたり、色々なシーンで使えそう
【デザイン】
色もお気に入り
ペンが格納できないのが少し残念
【処理速度】
問題なし
【入力機能】
問題なし
【携帯性】
やや重く感じるけれど 形状は スリム
【バッテリ】
まだよくわからないけど多分 問題なし
【画面】
問題なし
【付属ソフト】
【コストパフォーマンス】
自分のお財布事情だと少し高いけれど機能が充実しているので良いと思う
【総評】
色々な機能が使えそうなのでこれから活用するのが楽しみ
|
|
|
![Galaxy Tab S10 Ultra 256GB [ムーンストーン グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001655737.jpg) |
|
|
73位 |
61位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2024/9/27 |
2024/10/ 3 |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
14.6インチ |
256GB |
718g |
|
【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2960x1848 メモリ容量:12GB CPU:MediaTek Dimensity 9300+、3.4GHz+2.85GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:718g 幅x高さx奥行:326.4x5.4x208.6mm カラー:ムーンストーン グレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:11200mAh、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:16時間
【特長】- Galaxy AIを標準装備した14.6型タブレットPC。「Dynamic AMOLED 2X」(有機EL)のディスプレイが最適化し、より深い色彩とリアルな黒色を実現。
- 会議を録音して音声からテキストに変換し、Galaxy AIが体裁を整えて要約してくれる。防じん・防水性能を搭載。
- 反射防止テクノロジーと強力なビジョンブースターで、グレアの低減と視認性の向上を実現。11,200mAhのバッテリーを搭載し、長時間使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3うっとりする高画質なディスプレイを台無しにするノッチデザイン
この画面サイズで高品質な有機ELを積んだタブレットが他に無いので、本当にありがたい機種です。
ただ、この画面サイズと美しいディスプレイを潰すノッチが本当に邪魔で邪魔で仕方ありません。
今回のZ Fold7もパンチホールが出来てしまって購入見送りましたが、本当に邪魔です。
書類や画像を大画面で楽しんでる時に隠れると言うのはストレスでしかありません。
小さければまだしも、アップルのように長方形に長く潰しているのはデザイン的にもいまいちです。
iPadでさえノッチ作ってないので是非見習って、UDCにするか(UDCも進化しているので採用して欲しい)、ベゼルを太くしてそこに搭載していただきたいです。
|
|
|
 |
|
|
62位 |
63位 |
3.41 (7件) |
10件 |
2022/3/29 |
2022/6/中旬 |
Wi-Fiモデル |
Windows 11 Home 64bit |
13.3インチ |
256GB |
599g |
|
【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:1920x1080 メモリ容量:8GB CPU:Core i5 1230U コア数:10コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP4X Office詳細:Office Home and Business 2021 重量:599g 幅x高さx奥行:307x7.2x190mm カラー:ダークシルバー 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.1 マイク:○ 生体認証:顔認証 背面カメラ:Webカメラ(オートフォーカス対応) 背面カメラ画素数:1258万画素 前面カメラ:顔認証対応フロントWebカメラ 前面カメラ画像数:207万画素 バッテリー性能:リチウムイオン、駆動時間:12時間
【特長】- 薄さ約7.2mm、軽さ約599gの2in1デタッチャブル型ノートPC。ハイコントラストな画を楽しめる13.3型ワイド大画面有機ELディスプレイを採用している。
- 1ms高速応答によるなめらかな映像を高輝度・高色純度・広視野角で楽しめる。リアに搭載した12.58MPカメラで離れた板書もズームで撮影・保存可能。
- USB Type-Cケーブル1つでPCの拡張性が向上する「クリエイティブコネクト」機能を搭載。美しい音と薄さを両立した「Quad Box Speaker」を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5驚く軽さ、センス良い筐体、そして国産PC! もうiPad mini6不要
このレビューもLOOXで書いています。
初代LOOXを触ったものとしては、買わずにおられませんでした。
https://youtu.be/LKwMBcixtdM
そしてやっぱり感動しました。
既にipad mini6はほとんど使わなくなり、4K映像編集含めて軽い処理はほぼLOOXで実施しています。OBSでのライブ配信、スマホやデジタル一眼カメラ組み合わせた 4カメ配信含めて クリエイティブな仕事に活躍しています。
・他のレビューで熱くなると書く人がいますが、確かに熱いです。
がファンレスなので当然だと思います。
私はむしろ、カバーを取って軽量を楽しんでいます。
市販されているPCトレーの上に乗せれば熱さも無関係、
ディスプレイ高も上がり、キーボードも好きなものを選んで
デスクトップの見た目で快適に入力できます。
(ノートPCを喫茶店で高くあげるより見た目がすっきり)
・そしてバッテリーの保ちを指摘する人がいますが、同様に感じていました。
が、冷静に考えれば有機ELディスプレイなら当然のことで
目にも優しいダークモードにすれば圧倒的にバッテリ-保ちがよくなりました。
そしてカメラはスマートフォンなどにやらせばテレビ会議も快適です。
国産CIOの合計95W出力 20000mAh モバイルバッテリーSMARTCOBY TRIOと
組み合わせれば、電源いらずです。
・メモリは16MB必要かと思ってましたが、大丈夫でした。
もちろん無駄なプログラムは停止していますし
windows11のウィジット(左から出てくるもの)を
消したことで、誤操作がなくなり メモリが快適になったことでしょうか。
(タスクマネージャーのスタートアップ項目で不要なサービス起動を停止)
特に難しいことはないのですが、ある種 素人には難しい製品かもしれません。
文句ばかり言う人、なぜどうしての理由を考え、
改善を楽しめない人には使いづらいかもしれません。
4軽量のWindowsタブレットとしては完成度は高い
【デザイン】
デザインは他のタブレットと同様になりますが、質感はいいです。
【処理速度】
重たい作業でなければ、問題ありません。
【入力機能】
タッチ機能に問題はありません。
文字入力には、別途キーボードを使用するのがおすすめです。
【携帯性】
軽いので持ち運びやすいです。
【バッテリ】
少し外で使用するくらいなら問題ありません。
【画面】
有機ELのためきれいですが、解像度はフルHDのため
もう少し解像度が高いといいと思いました。
【付属ソフト】
クリエイティブコネクトが便利です。
【コストパフォーマンス】
中古で購入したため、未評価です。
【総評】
メインPCとして使用するなら、少し性能不足を感じると思いますが、
サブPCとして、作業するくらいであればちょうどいいと思います。
|
|
|
 |
|
|
84位 |
77位 |
4.29 (7件) |
57件 |
2022/3/29 |
2022/6/中旬 |
Wi-Fiモデル |
Windows 11 Home 64bit |
13.3インチ |
512GB |
599g |
|
【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:1920x1080 メモリ容量:16GB CPU:Core i7 1250U コア数:10コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP4X Office詳細:Office Home and Business 2021 重量:599g 幅x高さx奥行:307x7.2x190mm カラー:ダークシルバー 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.1 マイク:○ 生体認証:顔認証 背面カメラ:Webカメラ(オートフォーカス対応) 背面カメラ画素数:1258万画素 前面カメラ:顔認証対応フロントWebカメラ 前面カメラ画像数:207万画素 バッテリー性能:リチウムイオン、駆動時間:12時間
【特長】- 2台のパソコンを連携させるICチップと独自の「クリエイティブコネクト」を搭載した13.3型タブレットPC。薄さ約7.2mm、軽さ約599gで持ち運びやすい。
- コントラスト比100,000:1、応答速度1msの有機ELパネルを採用し、色鮮やかで動きがなめらか。探し物トラッカー「Tile」により場所の目安をつけられる。
- オートフォーカスに対応した約12.58MPのリアカメラを搭載。本体への給電はUSB Type-C端子から行え、モバイルバッテリーからも充電できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5軽いが十分な機能を備えている
【デザイン】大きな特徴は無いが四隅が鋭角でスタイリッシュ。
【処理速度】ゲームでの使用は無いが動画閲覧までは充分な速度。
【入力機能】タッチへの反応速く使用目的に照らし支障なし。
【携帯性】サイズに比し軽い。
【バッテリ】未だ長時間使用していないため不明。
【画面】クリア。
【付属ソフト】仕事利用に問題無し。
【コストパフォーマンス】日本メーカー希望で、他に希望を満たす同等品が無かったため、評価困難。
【総評】半年前から気になっていた製品なので、価格に納得しており、使用感も現在のところ満足。
5富士通のパソコン製造40周年記念、本気具合が伝わります。
普段この手のレビューは、全く書きませんが、あまりにも良い製品だったので書かせていただきます。
【デザイン】
隠れアイテムのような富士通のインフィニティマーク。渋すぎ。
フードコートでドヤリングしまくりですw。
【処理速度】
快適です。
動画編集。(Filmora12)
ブログ作成。(WordPress)
動画視聴。
オフィス文書編集。
ネットサーフィン。
デイトレード(HyperSBI2)
など。ゲームは、やらないのでわかりませんが。
ゲーミングPCのいち付けではないので、あしからず。
【入力機能】
別売り標準キーボードと入力ペンについて
標準キーボード→本体カバー代わりになるので、あるにこしたことはない。
ですが、、この手の2in1タブレットって、Bluetoothキーボードを使用して
自分の楽な姿勢でキー入力するのが、醍醐味なのではと思います。
なので私の場合・・・
ドヤリング用に標準キーボードをカバー兼キーボード代わりにノートPCケースに入れっぱなし。
追記:ドヤリング用にもBluetoothキーボードを持ち歩くことにしました。。
やはり、LOOXキーボードは、気合を入れてタイピングするとき以外は、あまり使用しないと思います。。。
Bluetoothキーボードを自室の机に置きっぱなしにしております。
入力ペンについて・・・検討しましたが、高価すぎて購入しませんでした。あと、絵を書かないので。。
しかし、別途、Amazonでパームリジェクション機能付きのペンを購入しました。
やはり、ペン入力は、必須です。
追記:結局LOOXペンを購入しました。。
最大限にこのマシンの引き出そうと思ったらLOOXペンになります。(高いですが・・・)
皆様には色々回り道してほしくないのでいいます。LOOXペンがいいと思います。
資格の勉強などのとき、GoogleKeepの手入力機能と問題集をこのタブレット1台で対応することが
できます。(うまく伝わらないとおもいますのでリンク張ります。)
追記
ここも、諸事情あって、OneNoteとLOOXペンになりました。結局のところ、この使い方が、一番良いです。
■リンク
https://note.com/maikeru030/n/ned57a02b5fe8#2D42C04A-FDBD-4674-9463-9B342081B43E
とにかく便利過ぎるんです。
【携帯性】
軽い、適度な大きさ。とにかく良いです。好きすぎて寝る寸前まで一緒にいますw。
【バッテリ】
そんなに良くは無いです。(悪くもないです。)
ドヤリングをしたいので、PD充電付きのモバイルバッテリ-を購入しました。
ドヤリングに持っていく品物
・本体
・標準キーボード(カバー兼キーボード)
・モバイルバッテリー
・薄型マウス
(総量的に、重くないといえば嘘になりますが、全然許容範囲です。)
【画面】
OLEDできれいです。
反射防止タイプのフィルムをおすすめします。
【付属ソフト】
これは、国内メーカーのパソコン全般に言えることですが、訳のわからん
ソフトがいっぱい入ってますので、調べながら、必要ないものは、アンイ
ンストールしましょう。
【コストパフォーマンス】
2023年7月現在(発売から1年)、価格もこなれてきています。
(それでも、結構高いなとは、思います。)
LOOXの新しいモデルは、まだ出ていないようです。
【総評】
本当に買ってよかったなと思います。
最軽量・最薄という言葉にとても弱く、なんも調べずに買ってしまいました。。
ただ調べれば、調べるほどに良かったなと。。
インフィニティマークにうっとりしてます。
世界最軽量・最薄。
贅沢すぎず、貧弱でもない、十分なスペック。
ipadやmacbookのように何もしらないミーハーには、買われない点。
目立ちすぎない存在感。
信頼の日本製品(和品質)
おまけに水にも強い。(IPX2相当)
ノートパソコンにはない、バックカメラ機能。
姿勢を選ばない(座る、寝る)入力スタイル。(標準キーボード、モバイルキーボード、入力ペン)
朝起きてから寝るまで抱きしめていたい。
富士通のパソコン製造40周年記念モデルってことで本気具合がさり気なく伝わります。
(40年前は、富士通のパソコンは、あまり好きではありませんでしたが・・・)
1.標準キーボード:HHKBをはじめ世界に認められたメーカーの作る匠のキーボードであり、うち心地は、良いです。カバーの機能もあるので購入を強くおすすめします。(高いですが・・・)
追記:ここは、モバイルキーボードがベターです。
2.ペン:必要です。(メーカー純正LOOXペンがベター)タブレットの有用性を発揮します。
3.コンセプト:静音性に重きを置いて限りなく品質の良いものを作り上げていると思います。
|
|
|
 |
|
|
92位 |
83位 |
- (1件) |
9件 |
2025/4/ 3 |
2025/4/18 |
Wi-Fiモデル |
Android 15 |
13.1インチ |
128GB |
664g |
|
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:2880x1800 メモリ容量:8GB CPU:Exynos 1580、2.9GHz+2.6GHz+1.9GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:664g 幅x高さx奥行:300.6x6x194.7mm 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:10090mAh、ビデオ再生:21時間
【特長】- 13.1型ディスプレイを搭載したタブレットPC。「Sペン」付きでAI対応のため、アプリを切り替えずにGoogleの「かこって検索」が可能。
- Exynos 1580プロセッサーが実現するスムーズなパフォーマンスで、創作、勉強、ゲームに存分に没頭できる。IP68規格の防水・防じん耐性を備えている。
- 細部まで鮮明でクリアな高解像度ディスプレイと、滑らかな90Hzの映像を楽しめる。約1300万画素のカメラで解像度が大幅に向上。
|
|
|
![LAVIE Tab T11 T1155/HAS PC-T1155HAS [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001637998.jpg) |
|
|
83位 |
93位 |
3.83 (4件) |
1件 |
2024/7/ 9 |
2024/7/11 |
Wi-Fiモデル |
Android 13 |
11インチ |
128GB |
465g |
|
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G88 コア数:8コア センサー:加速度センサ、ジャイロセンサ、照度センサ、Hallセンサ 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS:○ 重量:465g 幅x高さx奥行:255.3x7.2x166.9mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 背面カメラ:CMOSカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:CMOSカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、7040mAh、Web閲覧時:10時間
【特長】- ペンやキーボード入力に対応した11型ワイドタブレットPC。最大90Hzのリフレッシュレート対応で動画再生もスムーズ。
- 約128GBの大容量ストレージを搭載。最大1TBのmicroSDカードも利用できるので高画質な動画などを持ち運んで楽しめる。
- TUV Rheinland (テュフ ラインランド)の低ブルーライト認証を取得している。バッテリー駆動時間は約10時間(Web閲覧時)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買って良かったバイ
画面が固まる事も無くスムーズでタッチパネルの反応も良く使い勝手が良い
4満足しています
画面が綺麗で、薄くて軽い、とても使いやすい。反応も問題ない。今のところ悪い点は無い。
|
|
|
![ProArt PZ13 HT5306QA HT5306QA-PU161W [ナノブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001650692.jpg) |
|
|
100位 |
97位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/9/ 5 |
2024/9/ 5 |
Wi-Fiモデル |
Windows 11 Home 64bit |
13.3インチ |
1TB |
850g |
|
【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2880x1800 メモリ容量:16GB CPU:Snapdragon X Plus X1P-42-100 コア数:8コア 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X タッチペン付属:ASUS Pen 2.0 その他機能:キーボード 重量:タブレット:約850g、タブレット+キーボード+スタンドカバー:約1.489kg 幅x高さx奥行:297.5x9x202.9mm カラー:ナノブラック 本体カードスロット:SDカード、SDHCカード、SDXCカード SDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Bluetooth:Bluetooth5.3 マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:顔認証 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:1324万画素 前面カメラ:IRカメラ 前面カメラ画像数:491万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、駆動時間、JEITA Ver3.0:約16.9時間(動画再生時)/約26時間(アイドル時)
【特長】- 2880×1800の解像度の13.3型有機ELディスプレイを搭載している2-in-1ノートパソコン。5MP IRフロントカメラと13MPリアカメラを搭載。
- バッテリー寿命を犠牲にすることなくAI強化の創造性を実現する45 TOPS NPUを備えたSnapdragon X シリーズプロセッサを搭載。
- 重さ約0.85kg、厚さ9mm。IP52定格に準拠し、ほこりや水の侵入、突然の雨、湿気の多い環境に耐え、どこでも中断されることなく創造性を発揮できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5全部入りでバランスのとれた2in1PC
Snapdragon Xが搭載されたCopilot+PCを試してみたくて、こちらの商品を購入しました。
スタンド・ペン・キーボードが付属しているため、別に購入する必要がなく届いてすぐに使用できるのはいいと思います。スタンド・キーボードを装着した状態で持ち歩いてみましたが、少し重いと感じました。
持ち歩く際は軽さをとってキーボードを外して持ち歩くのもありかと思います。
軽く使用した感想にはなりますが、非常にサクサク動作している印象を受けました。
WindowsがARM版ですが、ソフトとの相性が悪いものもなく、通常のWindowsと変わりありませんでした。
バッテリー持ちも良く、一日使用できるのはとてもいいと思います。
キーボードの配列は、英語配列を日本語に変換しているため、スペースキーや右側に小さいキーがあったりしています。英字キーボードがあるので、日本でも英字キーボードを選択できるといいと思います。
画面は光沢(グレア)になるため、画質はとてもきれいですが使用時の映り込みは結構気になります。非光沢のフィルムを購入しつけて使用しております。個人の好みにはなりますが非光沢の方が好きです。
全体的な感想としては、キーボードやスタンドなどの質感も良く、タブレットとしても使用できとても満足感は高いです。
|
|
|
直販![Lenovo Tab Plus Android 14・MediaTek Helio G99・8GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・11.5型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADX0061JP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001637404.jpg) |
|
|
75位 |
116位 |
4.63 (4件) |
46件 |
2024/7/ 5 |
2024/7/ 5 |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
11.5インチ |
256GB |
650g |
|
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:8GB CPU:MediaTek Helio G99 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS:○ 重量:650g 幅x高さx奥行:268.3x7.8x174.3mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.2 Miracast対応:○ イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、8600mAh、駆動時間:12時間
【特長】- 11.5型2K(2000×1200)ディスプレイを搭載したタブレットPC。ドルビーアトモス対応8基のJBLスピーカーによる迫力のサウンドが特徴。
- 耐久性にすぐれたキックスタンド一体型デザイン。大容量8600mAhのバッテリーで長時間駆動、急速充電に対応し、1日中使える。
- IP52相当の防滴防じん性能を備え、手軽に安心して持ち運べる。TUV認証取得の低ブルーライトディスプレイにより、目の疲れを軽減。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5こんなに優れているのに投稿少ないのがちょっと残念
【デザイン】据え置きにして使用しているので問題なし
【処理速度】この機種に速度を求めていないので問題なし
【入力機能】可もなく不可もなし
【携帯性】デザイン同様据え置きにしているので問題なし
【バッテリ】常時AC接続でバッテリーの最適化(充電保護)しているので問題なし
【画面】音質を重視しているので問題なし
【付属ソフト】使用していないので問題なし
【コストパフォーマンス】最高の一品です。
【総評】2024年はタブレット選びに試行錯誤を繰り返し、6台目で自分にピッタリの機種に出会いました。
2024年のタブレット遍歴
1台目Lenovo Tab B9
2台目Lenovo Legion Y700 2023
3台目Lenovo Tab P12
4台目NEC LAVIE TAB T14
5台目Xiaomi Pad 6S Pro
6台目本機
6台目と併用で7台目所持
ALLDCUBE iPlay60mini Pro8.4
こちらは携帯用として大活躍中
5スピーカー以外も完成度高い
【デザイン】スタイリッシュでスタンド機能付き。
【処理速度】G99なので早くはないがもたつく感じはしない
【入力機能】文章入力は問題無く安定してます
【携帯性】650gと数値上重いですがスタンド付きなので軽いクリアケース等にすれば、然程重くは感じません
【バッテリ】かなり良い。1日中持つので不安なし
【画面】2kディスプレイと高精細で高コントラスト。視野角も広いです
【コストパフォーマンス】定価では高いですが3万円台ならアリ。
【総評】
・45Wの高速充電に対応
・メモリ8GBストレージ256GB
・キックスタンド付き
・4スピーカー4ツイーターで超高音質
・イヤフォンジャック付き
あえて欠点言うならSoCがG99なのと、液晶ディスプレイな点くらいですがこれは難癖みたいなものです。
数年間でいくつかLenovoのタブレットやChromebook使ってきましたが、ダントツで完成度高かったのでオススメします。
|
|
|
直販![Yoga Tab Plus Android 14・Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3・16GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEG0149JP [タイダルティール]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001670503.jpg) |
|
|
99位 |
116位 |
2.00 (1件) |
0件 |
2025/1/14 |
2025/1/ 8 |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
12.7インチ |
256GB |
640g |
|
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:2944x1840 メモリ容量:16GB CPU:Snapdragon 8 Gen 3 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、近接センサー、RGBセンサー 防水機能:IPX3 防塵機能:IP5X タッチペン付属:Lenovo Tab Pen Pro 重量:640g 幅x高さx奥行:291x6.7x188.3mm カラー:タイダルティール 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Bluetooth:Bluetooth5.4 Miracast対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ:FF+AFカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:1300万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、10200mAh、駆動時間:12時間
【特長】- AI駆動のコンピューティングパワーとパーソナライズされたサポートによる独立性で生産性と創造性を向上する、AI搭載12.7型プレミアムタブレットPC。
- 「Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3」プロセッサーを搭載。45Wの急速充電機能に対応した大容量バッテリーにより、パワフルなバッテリーライフを実現。
- スムーズな144Hzリフレッシュレート、豊かな3K解像度、100%DCI-P3カラーカバレッジにより、細部までリアルな色彩が表現される。
|
|
|
 |
|
|
87位 |
121位 |
3.51 (21件) |
195件 |
2021/1/26 |
2021/2/25 |
Wi-Fiモデル |
Android 10 |
11インチ |
128GB |
490g |
|
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:4GB CPU:Snapdragon 662、2GHz+1.8GHz コア数:8コア センサー:加速度センサ、ジャイロセンサ、照度センサ、TOFセンサ 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:490g 幅x高さx奥行:258.4x7.5x163mm カラー:シルバー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 マイク:○ Dolby Atmos:○ 背面カメラ:カラーCMOSカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:カラーCMOSカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、7500mAh、Web閲覧:13.6時間
【特長】- 11型ワイド液晶と8コアプロセッサーを搭載したハイスピードなタブレット。ストレージには、従来のeMMCよりも転送速度の速いUFSを採用。
- どんな持ち方や置き方でも音が聞こえる4スピーカーを搭載。コンテンツに合わせて最適なサウンドに調整できるDolby Atmosに対応。
- バッテリー駆動時間は約13.6時間(Web閲覧時)。防じん/生活防水性能は、IP5X/IPX2に対応している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
54スピーカー、防水で大満足。
マイクロSDスロットがかたい・・キャップ式だと故障が多いからこちらはピンであけるタイプです。防水なので仕方ないけどかためになってます。
さして入れるときにSDカードがずれやすいのでそれだけは気をつけるところです。
【デザイン】
年代からすると分厚いし重い気がするけど個人的には気にしないです
【処理速度】
普通にネットやSNSは快適です。ゲームとかしないのでその辺は分かりませんが。
【入力機能】
キーボードはどのタブレットも同じですが、他社のアプリ任せなので専用で使いやすいのを開発してほしいところです。
無料でたくさんあるけど使いやすいものがなかなかありません
昔ATOK買ってたのを使ってます。プレイから検索するとまったく出てきません、
でも自分の過去の履歴から探せば昔のATOKも表示されるし、ちゃんとインストールできました!
当時700円くらいしたかな、当時買ってる人じゃないと今はもう売ってないと思われます。
【画面】
四隅は直角じゃなく丸く処理されてます。
綺麗です。
【コストパフォーマンス】
サイズ的には10.5型とそこまで違わないので値段だけなら10.5も検討対象にしてもいいと思いました。
自分は4スピーカーと大画面で防水ってだけで大満足。(1195は防水じゃない)
これでSIM対応してて通知ランプがあれば最強でしたね。
【総評】
説明書は分厚いのがついてますが半分以上が注意事項なので期待はしないほうがいいです。
できるだけ物理ボタンを消耗しないで済むので顔認証もありがたい。
スピーカーはipad proは顔のほうに向かってくる感じがするけど、これは横に逃げてく感じ。
でも普通に高音質ですし、使ううちに柔らかくなっていくと思います。
5動画、写真、検索等何ら問題なく使っています
【デザイン】タブレットを初めて手にしましたがカッコいいと思います
【処理速度】使い始めたばかりなのであまり詳しくはまだわかりません
【入力機能】パソコンと何ら変わりなく使えています
【携帯性】11型を選んだわけですが、持ち歩くことも無いのこれでいいと思います
【バッテリ】使って間がないのでわかりません
【画面】とってもきれいで文句のつけようがありません
【付属ソフト】使いきれていません
【コストパフォーマンス】良いと思います
【総評】
めーかーをどれにしようかいろいろ迷いましたが、この機種に決めてよかったと思います
|
|
|
 |
|
|
176位 |
128位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/26 |
- |
Wi-Fiモデル |
Windows 11 Pro |
10.1インチ |
512GB |
1190g |
|
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:16GB CPU:Core Ultra 5 135U コア数:12コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー 防水機能:IPX5 防塵機能:IP6X タッチペン付属:デジタイザーペン 重量:1190g 幅x高さx奥行:279x23.5x188mm カラー:ブラック系 本体インターフェイス:USB、USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 マイク:○ 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1260万画素 前面カメラ:顔認証対応カメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオン、4360mAh、JEITA 3.0:9時間(動画再生時)/20時間(アイドル時)、JEITA 2.0:18.5時間
【特長】- 多様な業務にカスタマイズ可能で頑丈な、長時間駆動の10.1型タブレットPC。本体裏面の拡張エリアに2つの機能をカスタマイズできるモジュラー構造を採用。
- バーコードリーダーやスマートカードリーダー、microSDメモリーカードスロットなど、便利な機能を端末購入後でも取り付けられる。
- IP65準拠の防じん防滴性能ながら、冷却ファン付きでインテル Core Ultra 5 プロセッサー135Uを搭載し、高い処理性能を実現。
|
|
|
![LAVIE Tab T11 T1175/FAS PC-T1175FAS [ストームグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001528877.jpg) |
|
|
131位 |
134位 |
3.55 (7件) |
6件 |
2023/4/11 |
2023/4/13 |
Wi-Fiモデル |
Android 12L |
11.5インチ |
128GB |
520g |
|
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:6GB CPU:MediaTek Helio G99 コア数:8コア センサー:加速度センサ、ジャイロセンサ、照度センサ、近接センサ、Hallセンサ 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X 重量:520g 幅x高さx奥行:269.1x7.4x169.4mm カラー:ストームグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.2 イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:顔認証 背面カメラ:CMOSカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:CMOSカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、7700mAh、Web閲覧時:12時間
【特長】- 高解像度2K広視野角液晶を採用した11.5型大画面タブレット。120Hzの高リフレッシュレートにより、なめらかな映像表現を実現。
- Dolby Atmos対応のスピーカーを4基備え、臨場感のある立体音響を再現する。パワフルな8コアプロセッサー、6GBメモリー、128GBストレージを搭載。
- 高速通信規格Wi-Fi 6、防じん防滴(IP52)に対応。国際認証機関「TUV Rheinland」から認められたブルーライト低減ディスプレイを採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4★価格が安ければこれで十分★
プロセッサ:MediaTek Helio G99 2.2GHz(2コア)+2.0GHz(6コア)(計8コア)
メモリ:6GB(LPDDR4X)
内部ストレージ:128GB
ディスプレイ:11.5型ワイドLED 広視野角液晶
解像度:2000×1200ドット
1年使ってみての再レビュー
ネットサーフィンや動画鑑賞程度、軽めのゲームなら対応
重めのゲームは対応不可
ストレスフリーは高いグレードの商品をススメします。
使い方は、microSDカードにMP4などの動画(MV、TV番組、アニメなど)のデータを入れて鑑賞する事がメインです。
動画の容量が大きいと画質も綺麗なのでオススメ出来ます。
しかし容量が大き過ぎたり(30分5GBとか)たまに再生が出来ない動画もありました。
YouTubeも高画質モードで普通に見ます。
お風呂や出張時に使用
(防水であるものの心配なのでジップロックなどに入れて使用)
(ダイソーのジップロックを使っているが最大の大きさはこのモニターサイズが限界なので、モニターサイズを大きくしたいもののジップロック無い問題で14型にしたいけど・・・迷う)
SamsungのmicroSDカード256GBを刺したら認識はしたものの低速過ぎて結局使えなかった。
結局128GBに戻したのだが、この後自宅の防犯カメラ用に購入したSamsungのmicroSDカード512GBは普通に認識して低速にもならなかったので現在は512GBを使用
内部128GBと外部512GB、合計640GB
動画が沢山入るので態々動画を消して入れなおす事がなくなりストレスフリー
満足度は高いもののSamsungのmicroSDカードの価格が高騰しており購入時は8千円程度でコスト最悪です。
充電は付属の充電器を使う方が確実に高速で充電出来ます。
他メーカーの充電器だとankerなどは低速になる確率が高かったです。
データー移行時にPCに繋いだ時は低速充電で何時間充電しても一向に満タンにならない困ったちゃんである。
本体の内臓スピーカーの音質は良くない
外部スピーカーと併用した方が絶対に良い。
お風呂はシングルスピーカーで、通常はダブルスピーカーで使用してます。
価格が安いので全体のスペックは低いですが、動画鑑賞や軽いゲームであれば対応しているので私の使い方だと特に問題は感じませんでした。
今の所、最高の一台です!!
オススメ!!
4更新でAndroid13とWi-Fi6Eに対応
【デザイン】
可もなく不可もなく
【処理速度】
ネットや動画視聴には十分です
【入力機能】
慣れれば問題なし
【画面】
輝度・コントラストともに十分
【コストパフォーマンス】
文句なし!
【総評】
システム更新で、Android13とWi-Fi6Eに対応しました。
特にこの価格帯でWi-Fi6Eが使えるのには驚きました。
やはりNECはアフターサポートが良さそうです。
|
|
|
![Galaxy Tab S10+ 256GB [ムーンストーン グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001655740.jpg) |
|
|
175位 |
134位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/27 |
2024/10/ 3 |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
12.4インチ |
256GB |
571g |
|
【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2800x1752 メモリ容量:12GB CPU:MediaTek Dimensity 9300+、3.4GHz+2.85GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGB照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:571g 幅x高さx奥行:285.4x5.6x185.4mm カラー:ムーンストーン グレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:10090mAh、Wi-Fi通信:11時間、ビデオ再生:16時間
【特長】- Galaxy AIを標準装備した12.4型タブレットPC。「Dynamic AMOLED 2X」(有機EL)のディスプレイが最適化し、より深い色彩とリアルな黒色を実現。
- 会議を録音して音声からテキストに変換し、Galaxy AIが体裁を整えて要約してくれる。防じん・防水性能を搭載。
- 反射防止テクノロジーと強力なビジョンブースターで、グレアの低減と視認性の向上を実現。10,090mAhのバッテリーを搭載し、長時間使用できる。
|
|
|
 |
|
|
346位 |
153位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/ 1 |
2024/10/24 |
SIMフリーモデル |
Windows 11 Pro |
10.1インチ |
512GB |
1190g |
nano-SIM/eSIM |
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:16GB CPU:Core Ultra 5 135U コア数:12コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー 防水機能:IPX5 防塵機能:IP6X タッチペン付属:デジタイザーペン GPS:○ 重量:1190g 幅x高さx奥行:279x23.5x188mm カラー:ブラック系 本体インターフェイス:USB、USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:LTE対応 マイク:○ 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1260万画素 前面カメラ:顔認証対応カメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオン、4360mAh、JEITA 3.0:9時間(動画再生時)/20時間(アイドル時)
|
|
|
![SH-T04C SIMフリー [チャコールグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001698729.jpg) |
|
|
95位 |
167位 |
- (0件) |
16件 |
2025/7/11 |
2025/7/11 |
SIMフリーモデル |
Android 14 |
10.1インチ |
64GB |
481g |
SIMフリー (eSIM) |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:Snapdragon 695、2.2GHz+1.8GHz コア数:8コア 防水機能:IPX5/IPX8 防塵機能:IP6X GPS:○ 重量:481g 幅x高さx奥行:246x8.3x170mm カラー:チャコールグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 通信規格:5G対応 Wi-Fi Direct対応:○ イヤホン端子:○ マイク:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:800万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:6680mAh、連続待受時間(静止時):860時間(LTE)
【特長】- 5G対応、日常生活からビジネスシーンまでサポートするSIMフリー10.1型タブレットPC。6680mAhのバッテリーで長時間の利用も安心。
- IPX5/8の防水・IP6Xの防じん対応で、屋外環境でも安心して使用できるほか、除菌シートでの拭き取りも可能。
- 2マイクノイズキャンセリング機能で通話中のノイズを低減。周囲が騒がしくても、ビデオ通話や在宅勤務時のWeb会議で相手にクリアな音声を届けられる。
|
|
|
![KC-T304C [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001565885.jpg) |
|
|
330位 |
190位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/12 |
2022/春 |
Wi-Fiモデル |
|
10.1インチ |
32GB |
488g |
|
【スペック】パネル種類:TFT 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:3GB CPU:MT6765、2.3GHz+1.8GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー 防水機能:IPX5/IPX8 防塵機能:IP6X GPS:○ 重量:488g 幅x高さx奥行:259x8.6x168mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:CMOS 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:CMOS 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:7000mAh、動画再生:9時間
【特長】- WUXGA(1920×1200)解像度の10.1型TFTディスプレイを採用した、壊れにくく使いやすい日本製業務用タブレット。
- 75cmからの落下試験をクリア。高い剛性を持つ筺体、液晶周りの凸構造、強化ガラスに「Dragontrail PRO」を採用し、ガラス割れに強い設計に。
- 手袋や作業用グローブなどを着用したまま操作が可能。画面や手が濡れた状態でも操作が可能なタッチパネルを備える。
|
|
|
![Galaxy Tab Active5 Pro [グリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001695217.jpg) |
|
|
181位 |
190位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/19 |
2025/6/19 |
Wi-Fiモデル |
Android 15 |
10.1インチ |
128GB |
680g |
|
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:6GB CPU:Snapdragon 7s Gen 3、2.5GHz+2.4GHz+1.8GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー、近接センサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:680g 幅x高さx奥行:242.9x10.2x170.2mm カラー:グリーン 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.4 NFC対応:○ Wi-Fi Direct対応:○ イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋・顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:800万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:10100mAh
|
|
|
 |
|
|
154位 |
190位 |
1.50 (2件) |
0件 |
2021/10/28 |
2021/10/ 7 |
Wi-Fiモデル |
Windows 11 Pro 64bit |
10.1インチ |
128GB |
590g |
|
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:Celeron N4020、1.1GHz コア数:2コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー 防水機能:IPX4 防塵機能:IP5X タッチペン付属:専用スタイラスペン その他機能:キーボード Office詳細:Office Home and Business 2021 重量:タブレット単体:約590g、スリムキーボード装着時:約1230g 幅x高さx奥行:262.8x12.2x168.7mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード 本体インターフェイス:USB、USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、駆動時間:11.5時間
【特長】- 子どものための使いやすさや壊れにくさを追求した、10.1型ワイド液晶ディプレイ搭載タブレットPC。本体の四隅に滑りにくいラバー素材を使用。
- 突然の雨や埃っぽい屋外でも安心して使える防滴・防じん設計。本体内に収納できる六角形状で持ちやすい「スタイラスペン」が付属。
- 1時間で約80%まで充電でき、その状態から約9時間バッテリーで動作する。オフィスソフト「Microsoft Office Home & Business 2021」が付属する。
|
|
|
![Galaxy Tab S10 Ultra 512GB [ムーンストーン グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001655738.jpg) |
|
|
381位 |
197位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/27 |
2024/10/ 3 |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
14.6インチ |
512GB |
718g |
|
【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2960x1848 メモリ容量:12GB CPU:MediaTek Dimensity 9300+、3.4GHz+2.85GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:718g 幅x高さx奥行:326.4x5.4x208.6mm カラー:ムーンストーン グレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:11200mAh、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:16時間
【特長】- 「Galaxy AI」を標準装備した14.6型タブレットPC。メモリー12GB、ストレージ512GBで、「Sペン」が付属する。
- Dynamic AMOLED 2X(有機EL)のディスプレイが最適化し、より深い色彩とリアルな黒色を実現。
- 反射防止テクノロジーと強力なビジョンブースターで、グレアの低減と視認性の向上を実現。強化したバッテリー性能でゲームや動画もさらに長時間楽しめる。
|
|
|
 |
|
|
335位 |
232位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/18 |
2025/1 |
Wi-Fiモデル |
Windows 11 Pro |
12インチ |
512GB |
1550g |
|
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:2160x1440 メモリ容量:16GB CPU:Core i5 1345U コア数:10コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー 防水機能:IPX5 防塵機能:IP6X タッチペン付属:デジタイザーペン その他機能:キーボード 重量:タブレット単体:約1.55kg、パソコン本体(キーボード部含む):約2.81kg 幅x高さx奥行:308x21.6x243.6mm カラー:ブラック系 本体カードスロット:SDカード、SDXCカード SDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB、USB Type-C、HDMI Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 イヤホン端子:○ マイク:○ 生体認証:顔認証 背面カメラ:レーザーAF付きカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:顔認証対応IRカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオン、3980mAh、JEITA 3.0:6時間(動画再生時)/16.3時間(アイドル時)
|
|
|
 |
|
|
659位 |
277位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/ 8 |
2024/1/29 |
Wi-Fi+セルラーモデル |
Android 13 |
10.1インチ |
128GB |
690g |
nano-SIM |
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:6GB CPU:Snapdragon 5430、2.1GHz コア数:6コア センサー:加速度計、ジャイロスコープ、光センサー、Eコンパス、近接センサー 防水機能:IPX7 防塵機能:IP6X GPS:○ 重量:690g 幅x高さx奥行:260x12x165mm カラー:ブラック系 本体カードスロット:microSDカード 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.2 通信規格:LTE対応 NFC対応:○ マイク:○ 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:8800mAh、駆動時間:20時間
|
|
|
![Galaxy Tab S10+ 512GB[ムーンストーン グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001655741.jpg) |
|
|
536位 |
277位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/27 |
2024/10/ 3 |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
12.4インチ |
512GB |
571g |
|
【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2800x1752 メモリ容量:12GB CPU:MediaTek Dimensity 9300+、3.4GHz+2.85GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGB照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:571g 幅x高さx奥行:285.4x5.6x185.4mm カラー:ムーンストーン グレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:10090mAh、Wi-Fi通信:11時間、ビデオ再生:16時間
【特長】- 「Galaxy AI」を標準装備した12.4型タブレットPC。メモリー12GB、ストレージ512GBで、「Sペン」が付属する。
- Dynamic AMOLED 2X(有機EL)のディスプレイが最適化し、より深い色彩とリアルな黒色を実現。
- 反射防止テクノロジーと強力なビジョンブースターで、グレアの低減と視認性の向上を実現。強化したバッテリー性能でゲームや動画もさらに長時間楽しめる。
|
|
|
![Galaxy Tab S10 Ultra 1TB [ムーンストーン グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001655739.jpg) |
|
|
328位 |
277位 |
- (0件) |
1件 |
2024/9/27 |
2024/10/ 3 |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
14.6インチ |
1TB |
718g |
|
【スペック】画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2960x1848 メモリ容量:16GB CPU:MediaTek Dimensity 9300+、3.4GHz+2.85GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:718g 幅x高さx奥行:326.4x5.4x208.6mm カラー:ムーンストーン グレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:11200mAh、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:16時間
【特長】- 「Galaxy AI」を標準装備した14.6型タブレットPC。メモリー16GB、ストレージ1TBで、「Sペン」が付属する。
- Dynamic AMOLED 2X(有機EL)のディスプレイが最適化し、より深い色彩とリアルな黒色を実現。
- 反射防止テクノロジーと強力なビジョンブースターで、グレアの低減と視認性の向上を実現。強化したバッテリー性能でゲームや動画もさらに長時間楽しめる。
|
|
|
 |
|
|
560位 |
277位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2023/8/23 |
2023/10/下旬 |
SIMフリーモデル |
Windows 11 Pro |
10.1インチ |
512GB |
1190g |
nano-SIM/eSIM |
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:8GB CPU:Core i5 1245U コア数:10コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー 防水機能:IPX5 防塵機能:IP6X タッチペン付属:デジタイザーペン GPS:○ 重量:1190g 幅x高さx奥行:279x23.5x188mm カラー:ブラック系 本体インターフェイス:USB、USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.1 通信規格:LTE対応 マイク:○ 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオン、4360mAh、駆動時間:18.5時間
- この製品をおすすめするレビュー
-
4FZ-G1からの改善点
FZ-G1からの買い替えです。
パナソニックの無料貸し出しで10日間使い、購入しました。
担当の方の対応も良く、貸出機を返品後にどく購入致しました。
FZ-G1は、高温に弱くエクセル使用中に固まりましたが、7月の暑さででも正常に動いています。
FZ-G1からの一番の改善点は、液晶画面の周りに段差(隙間)が無いことです。これで雨、汗でタッチパネルがゆう事が効かなくなる事が少なく無くなった。自己防衛でFZ-G1の段差部分にメンディングテープを貼り、良くはなりましたが、雨の時は持ち出したくは無かったです。
FZ-G1に有ったイヤホンマイクジャックが無くなったのは、大変残念です。マイクイヤホンは、USBで繋ぐしかなくてレシーバーの選択が減り、USBは高価で良いものが無いです。
4Excelを立ち上げるスピードは速くなった。
現在、fz−g1を使用していましたが、Windows11に乗り換えのためFz-g2を買いました。
外出先で、EXCELを使って音声入力、Bluetoothで測定器の入力を行っています。
また、たまにfz-g1は、環境の悪い(高圧受電機器)ところでは、かたまってしまうことがあった。
パナソニックより、このデモ機を借用して環境の悪いところに持ち込み問題ない事を確認して購入しました。流石にCPUが第6世代から第12世代にかわり、また、メモリーも4Gから8Gになった事もあり処理スピードは格段に速くなった。
|
|
|
![Lenovo Tab K10 (2nd Gen) ZAEK0002JP [ルナグレー]](https://contents.kaago.com/contents/shop/eone/commodity/4582764251325_common.jpg) |
|
|
249位 |
311位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/16 |
2025/1/中旬 |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
10.1インチ |
64GB |
425g |
|
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G85 コア数:8コア センサー:加速度センサー、光センサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS:○ 重量:425g 幅x高さx奥行:235.7x7.5x154.5mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 Miracast対応:○ イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5100mAh、駆動時間:9.5時間
|
|
|
![Idea Tab Pro ZAE50017JP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001683648.jpg) |
|
|
274位 |
311位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/ 2 |
2025/1/中旬 |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
12.7インチ |
128GB |
620g |
|
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:2944x1840 メモリ容量:8GB CPU:MediaTek Dimensity 8300 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGBセンサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS:○ 重量:620g 幅x高さx奥行:291.8x6.9x189.1mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 Miracast対応:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、10200mAh、駆動時間:11時間
|
|
|
 |
|
|
671位 |
311位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/26 |
2025/1/25 |
SIMフリーモデル |
Windows 11 Pro |
10.1インチ |
512GB |
1210g |
nano-SIM/eSIM |
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:16GB CPU:Core Ultra 5 135U コア数:12コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー 防水機能:IPX5 防塵機能:IP6X タッチペン付属:デジタイザーペン GPS:○ 重量:1210g 幅x高さx奥行:279x23.5x188mm カラー:ブラック系 本体インターフェイス:USB、USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 マイク:○ 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1260万画素 前面カメラ:顔認証対応カメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオン、4360mAh、JEITA 3.0:9時間(動画再生時)/20時間(アイドル時)
|
|
|
![Lenovo Tab M11 ZADA0020JP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001600441.jpg) |
|
|
213位 |
-位 |
3.24 (5件) |
49件 |
2024/1/23 |
2024/1/26 |
Wi-Fiモデル |
Android 13 |
10.95インチ |
64GB |
465g |
|
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G88 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X タッチペン付属:Lenovo Tab Pen GPS:○ 重量:465g 幅x高さx奥行:255.3x7.2x166.3mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 Miracast対応:○ イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、7040mAh、駆動時間:10時間
【特長】- 10.95型液晶搭載、エンターテインメント性能にすぐれたタブレットPC。ドルビーアトモス対応クアッドスピーカーによる臨場感あふれるサウンドが特徴。
- 大容量バッテリー搭載により、約10時間の駆動が可能。4096レベルの筆圧感知機能を備えた「Lenovo Tab Pen」を同梱。
- 横並びの分割画面やマルチウィンドウにより、シームレスに快適に利用できる。読み上げモードで快適な読書をサポートする。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ちょこっと使う用に最適
iPadから乗り換えました。
Androidはサポート期間がかなり短く、リセールが悪いのは承知の上で購入しています。
(せめて5〜6年はサポートしてほしいものです。)
久しぶりのAndroidは以前よりもまともになっているように感じました。
ただ、変なバッテリー消費はまだあるんですね。
アプリ使用後は強制終了しておかないと裏で暴走する頻度がiPadと比べかなりの高頻度で発生します。
このあたりはOSやアプリ側の問題なので本体のせいではないはずです。
4コストパフォーマンスが高い
娘の教科書も一部電子教科書ということで、急遽、購入しました。
2年前に動画参照用に購入したタブレットより、数段品質がいいです。
良い点は、この値段なのに音がかなりいいことです。ただ、あまり音を出して楽しむことはないですが、、、、
また、カメラもいいですね。外カメラが800万画素AFで、画質もいいです。内カメラも画質がよく、Web会議でも使えます。
一点NGだったのは、付属のPenが充電式ではなく電池式(単4)のところ、、、、書きやすいのに。
充電式のPenを附属してほしかった。安いので仕方ないですけどね。
【総評】
やっぱり、タブレットは持ち歩きの良さと本を読むには最適なので、この商品は購入の価値ありかもです。
|
|
|
 |
|
|
1092位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/ 2 |
- |
Wi-Fi+セルラーモデル |
Android 9.0 |
10.1インチ |
64GB |
795g |
nano-SIM |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek MTK6765、2.3GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー 防水機能:IPX5 防塵機能:IP6X GPS:○ 重量:795g 幅x高さx奥行:268x13.3x183.6mm カラー:グレー系 本体カードスロット:microSDカード 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth4.2 通信規格:LTE対応 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:CMOSカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:CMOSカメラ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムイオン、9000mAh、駆動時間、JEITA 2.0:14.5時間
|
|
|
 |
|
|
194位 |
-位 |
4.06 (24件) |
194件 |
2018/7/23 |
2018/8/10 |
キャリアモデル(docomo) |
|
8インチ |
32GB |
309g |
SIMロック解除可 (nano-SIM) |
【スペック】パネル種類:TFT 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:3GB CPU:Hisilicon Kirin 659、2.36GHz+1.7GHz コア数:8コア センサー:照度センサー 防水機能:IPX5/IPX7 防塵機能:IP6X GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:309g 幅x高さx奥行:120x8x209mm 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth4.2 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:800万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、4980mAh、スタンバイ:690時間(LTE)/830時間(3G)
【特長】- ダブルレンズカメラを搭載した、防水・防じん対応の8型コンパクトタブレット。カバンの中やジャケットの内ポケットにもすっぽり入り、持ち運びに便利。
- 背景をぼかすなど味のある写真が簡単に撮影でき、大画面で確認しながら焦点やぼかしを調整可能。アニメ写真も撮影でき、子供やペットの撮影が楽しめる。
- ROM32GB、RAM3GBにメモリーを増強し、Premium 4Gにも対応。dキッズ・キッズモードを搭載し、ペアレンタルコントロールで時間制限もかけられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
58インチタブレットは正義。
イオシスさんでCランク品として9,980円で購入しました。
【デザイン】
結構質感が高くて気に入ってます。
電源ボタンと音量ボタンが押しにくいです。
【カメラ】
下の上って感じです。そこらの中華タブよりは良いって感じです。
【処理速度】
Kirin 659の処理性能だとイライラします。
メモリ管理はEMUIベースだからか結構良いです。
指紋認証はさすがのファーウェイで、爆速です。
【スピーカー・イヤホンジャック】
ハーマン・カードンが監修し、さらにクアッドスピーカーなのでこの価格帯としてはすごくいいです。iPadProには負けますがね。YouTubeアプリとAmazonPrimeビデオアプリはパッケージ名で判定されてサラウンド効果がかかり、耳の横にもスピーカーがあるんじゃないかって思いかけるほど良いです。人の声が結構強調されるようになります。
この機能は、他のアプリで音楽を流し始めてYouTubeアプリに移動すると他のアプリにも適用できます。
HUAWEI Histenの効果もいいですね。
ただ、LINEなどでイヤホンで通話しているときはすごくノイズが乗ります。
【入力機能】
感度が低いです。タッチスクリーンテストをすると点々になります。
ゲームだとタッチ切れと無反応を感じます。
普段遣いには問題ないです、、と前は書きましたが誤操作を結構するので問題あります。
結構気になるものですね。
【耐久性】
2回ほど裸の状態で落としましたが大丈夫でした。ただ、縁が盛り上がっているとかではないのでいつか絶対やらかします。。。
画面は結構傷つきやすいのでガラスフィルム等必須です。
【携帯性】
めっちゃいいです。8インチAndroidタブレットでハイエンドモデルが出ればなあ...
【バッテリ】
PDに対応していて18Wほど出るのでこの年代のタブレットにしては速いです。
8インチで5,000mAhほどなので、持ちは普通って感じです。良いとは思いません。
【画面】
綺麗です。前のdtabに比べて解像度が下がっていますが気になりません。
IGZOほど鮮やかで綺麗とは思いません。
【付属ソフト】
毎度の通り、ドコモのアプリはadb使って全削除しました。
HMSコアアプリやAppGallery、HUAWEI Browserなど、ファーウェイのアプリはapkファイルをネット上から拾ってきてインストールすることで使えます。
が、HUAWEI HomeだけはEMUIとともに抹消されているのでインストールできないです。
【コストパフォーマンス】
中古品の9,980円としてはとても満足しました。
【総評】
8インチ防水タブレットのなかでは、音楽や動画の鑑賞機として最高です。
5思ってたより、はるかに良かった
元々はドコモへMNPした時の副産物みたいなもので、
ポイントで買ったようなものなので、あんまり期待してなかったんですけど、重さも動作も軽いし、
スマホで長時間は無理でもこの機種なら大丈夫なんですよね。
タブレットとしては、スペック的には最低限度なのかもしれませんが、必要十分です。
|
|
|
 |
|
|
367位 |
-位 |
3.43 (11件) |
75件 |
2017/10/18 |
2018/2/23 |
キャリアモデル(docomo) |
|
10.1インチ |
32GB |
475g |
SIMロック解除可 (nano-SIM) |
【スペック】パネル種類:TFT 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:3GB CPU:Hisilicon Kirin 659、2.36GHz+1.7GHz コア数:8コア センサー:照度センサー 防水機能:IPX5/IPX7 防塵機能:IP6X GPS:○ 重量:475g 幅x高さx奥行:248x7.8x173mm 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth4.2 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:800万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:6500mAh、スタンバイ:830時間(LTE)/890時間(3G)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5妻がスマホと一緒に機種変更したドコモのタブレットです。
今年の妻へのクリスマスプレゼントは、高くつきました。(笑)。
12月24日のイブの朝、妻の3年近く使用しているスマホ『arrows NX F-01J』の調子が悪くなりました。
仕事から帰宅すると妻が、新しいスマホとタブレットにしたからと一緒にドコモショップへ取りに行ったのがこのレビュー製品であります。
スマホは覚悟していましたが、まさか調子が悪くなかったタブレット『dtab Compact d-02H』まで機種変更して新しくするとは思っても見ませんでした。
今年は、平成から令和に変わりましたが、平成のうちに別にレビュー済みの車とバイクを購入している身としては、スマホとタブレットの2台分をクリスマスプレゼントだと納得するしかありません。(笑)
以下は、帰宅してからWi-Fi設定などで触った印象での項目別評価です。
特筆すべきこと以外は、基本点数のみとなります。
【デザイン】・・・5点
前機種『dtab Compact d-02H』同様シンプルなデザインなので5点です。
【処理速度】・・・4点
Wi-Fi設定時の私の初見の印象は、前機種『dtab Compact d-02H』と変わらないと感じました。
【入力機能】・・・4点
画面が10インチと大きい恩恵も有って基本的には、画面キーボードの反応はストレスなく入力できるので。
【携帯性】・・・4点
自分もこの機種を見るまでは、次は10インチのタブレットにしようかなと思っていましたが、携帯性を考えるとやはりデカイです。
妻の普段のカバンには、問題なく入りますが私が普段持ち歩いている画像のカバンには、ギリギリ本体だけならば入りますが、現在入荷待ちのタブレットケースを装着しれば入りません。
また私が所有するNEC製の8インチだと片手で持てますが、このレビュー製品の10インチはさすがに片手では持ちにくいです。
【バッテリー】・・・無評価
まだ購入して日が浅いので無評価です。
【液晶】・・・5点
携帯性に難はありますが、10インチの画面は大きくて見やすく魅力的です。
綺麗な画面だと思います。
【付属ソフト】・・・4点
デフォルトでインストールされていたアプリは、妻にとって不満無く使用出来ると思われます。
【総評】・・・5点
前機種『dtab Compact d-02H』によって妻にとってタブレットは、手放せない製品となっていたのでこの『dtab d-01K docomo』に機種変更したのだと思います。
以前ノートPCを壊した妻でありますが、タブレットをそれなりに使って欠かせぬ製品となっているので満足度は、買って良かった5点です。
4良いです
wpは高いのでdocomo版を購入、こちらも防水フルセグでほぼ同じです。
クアッドスピーカーも良いしアンドロイドはSDが使えるだけで満足。
デザインは電源ボタンボリュームはSIMスロットと逆に配置してほしかった。
縦固定のときボタン類が下になるので間違って押されます。
あとアンドロイドの仕様かもしれませんが2週間に1回パスワード入力がある
音だけでバイブを切りたいのに設定方法がよく分からない。
左手で縦持ちだとたまにホームボタンに触れちゃう・・・
それくらいが悪いところです。
それ以外にはとくに不満はありません。
重いゲームなどしないですが、過去のタブレットより性能が良いのは普通に分かります。
|