USB Type-CのタブレットPC 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > USB Type-C タブレットPC

12 製品

1件〜12件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
防水機能:有り Miracast対応 USB Type-C
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録105Redmi Pad 2 6GB+128GBのスペックをもっと見る
Redmi Pad 2 6GB+128GB
  • ¥―
15位 4.00
(1件)
3件 2025/7/ 8  Wi-Fiモデル Android 15(Xiaomi HyperOS 2) 11インチ 128GB 510g  
【スペック】
画面解像度:2560x1600 メモリ容量:6GB CPU:MediaTek Helio G100-Ultra センサー:加速度計、仮想環境光センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X 重量:510g 幅x高さx奥行:254.58x7.36x166.04mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 Miracast対応:○ Wi-Fi Direct対応: Dolby Atmos: 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:9000mAh、ビデオ再生:17時間、音楽再生:234時間 
【特長】
  • Helio G100-Ultraプロセッサー、2.5K高精細ディスプレイを搭載した11型タブレットPC。メモリー6GB、ストレージ128GB。
  • 90Hz AdaptiveSyncリフレッシュレートに対応。DC調光や低ブルーライト・フリッカーフリー・サーカディアンフレンドリーのTUV Rheinland認証を取得。
  • 9000mAh大容量バッテリーを搭載。Dolby Atmosに対応し、映画・ゲーム・音楽などあらゆるコンテンツで迫力あるサウンド体験を実現。
この製品をおすすめするレビュー
4用途次第ではかなり使えるかも

【デザイン】 グラファイトグレーにしましたがアルミボディの質感はよし、カメラ周りは少しチープですが価格を考えたら文句など言えません。 【処理速度】 HelioGシリーズの機種は初めて使いましたが意外と動くといった感想です。 8,256ですがブラウジングの高速スクロールでもそこそこついて来る感じです。ただダウンロードか書き込み速度がかなり遅いのが気になりました。DMMbooksで漫画等大量に購入しているので、ある程度入れておきたかったのですが遅すぎて諦めました。Kindleの雑誌系も遅かったのでアプリの相性ではないかもしれませんがOPPOやGalaxyのタブレットでは大丈夫でしたので残念です。 【携帯性】 pocoタブよりはいいですが重量級です。 【バッテリ】 充電速度は遅いですがなかなか減らないので気になりません。 【画面】 ここが本製品の一番の魅力と思います。2万台のタブレットでこんな明るくて発色の良いディスプレイが付いているのが驚異的です。PCだったら10万以上でもこれよりスペックの低いディスプレイばかりです。 【コストパフォーマンス】 間違いなくいいですが、去年のRedmipadpro系も購入ルートによっては安く買えますし、他の中華タブも価格は安いので圧倒的ではないかもしれません。ただ大手メーカーの安心感はあると思います。 【総評】 ゲームはしていませんが向いてないでしょう。また、縦に持つと上が非常に重く感じるので漫画や雑誌を読むのには辛かったです。このあとXiaomiPad7を買い足しましたがこちらは縦持ちしやすかったです。 この端末は画面比率的にも動画鑑賞向きだと思います。画面性能も音も良いですのでこだわりが無ければ不満は出ないでしょう。 この比率はペンも使いづらいので自分は揃えませんでしたが6000円くらいで買えるのも魅力ですね。

お気に入り登録44Redmi Pad 2 4G 4GB+128GB SIMフリーのスペックをもっと見る
Redmi Pad 2 4G 4GB+128GB SIMフリー
  • ¥―
20位5.00
(1件)
0件 2025/7/ 8  SIMフリーモデル Android 15(Xiaomi HyperOS 2) 11インチ 128GB 519g  
【スペック】
画面解像度:2560x1600 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G100-Ultra センサー:加速度計、ジャイロスコープ、仮想環境光センサー、Magnetometer、ホールセンサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS: 重量:519g 幅x高さx奥行:254.58x7.36x166.04mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:LTE対応 Miracast対応:○ Wi-Fi Direct対応: Dolby Atmos: 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:9000mAh、ビデオ再生:19時間、音楽再生:270時間、読書:22時間 
【特長】
  • 4G対応Helio G100-Ultraプロセッサー、2.5K高精細ディスプレイを搭載した11型タブレットPC。メモリー4GB、ストレージ128GBのSIMフリーモデル。
  • 90Hz AdaptiveSyncリフレッシュレートに対応。DC調光や低ブルーライト・フリッカーフリー・サーカディアンフレンドリーのTUV Rheinland認証を取得。
  • 9000mAh大容量バッテリーを搭載。Dolby Atmosに対応し、映画・ゲーム・音楽などあらゆるコンテンツで迫力あるサウンド体験を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパを最も優先する方向けのタブレット

【デザイン】 一般的なタブレットですが、 価格を考慮すると質感は良好です。 安価ながらデザイン性は保っています。 【処理速度】 詳細は総評にて記載します。 ※かなり非力です。 【入力機能】 タブレットであるため、 物理的な出力端子は、 イヤホンジャック程度です。 【携帯性】 11インチサイズのため、 常時持ち運ぶにはやや不便ですが、 重量的には1日持ち歩くことも可能です。 カバンに入れての移動には支障ありません。 【バッテリー】 使用状況にもよりますが、 最大で8時間程度の連続使用も可能です。 一般利用では十分なバッテリー性能です。 【画面】 輝度は特別高いわけではありませんが、 発色や視認性は良好です。 【付属ソフト】 特筆すべきものはありません Xiaomi純正アプリで消せるものは、 消してしまって良いと思います。 【コストパフォーマンス】 価格対比性能は優れており、 コストパフォーマンスは高いです。 ※ここが最大の売りだと思います。 【総評】 最初にお伝えですが、 このタブレットは「かなり非力」です。 日本市場ではタブレットを外に持ち出し、 モバイル回線で使用するという需要があまり無いようで、 現行のセルラー対応のAndroidタブレットは、 性能面で非力なタブレットしか無く、 更にストレージ容量が128GB以上のモデルに限定すると、 ほぼ選択肢はありません。 その前提で購入したタブレットとなるので、 「万人におすすめできるか?」と問われれば、 「残念ながらノー」というのが正直なところです。 === セルラーAndroid系では2025/8現在最も高性能ですが、 搭載されているCPUはMediaTekHelioG100-Ultraであり、 Antutuベンチマークでは約40万点と、 はっきりいって遅いですし動作は全般的に重いです。 Androidをサクサク快適に使う目安としては、 Antutuで150万点以上は欲しいところですので、 非力さは明らかです。 そのため実際の用途としては、 ・軽めのサイトのブラウザ閲覧 ・LINEでのメッセージ送信 ・YouTubeで720p程度の動画視聴 あたりとなります。 また、OSはXiaomiの独自OSを搭載しており、 いわゆる「Xiaomiあるある」も健在です。 「80%で充電を止める」という設定があるものの、 実際には機能せず100%まで充電されます。 また、スリープ状態になるとLINEの通知が届きません。 LINE通知の回避策は対処方法はあるのですが、 adbコマンドによる一部機能の動作停止が必要であり、 設定が複雑なため詳細は割愛します。 ※ネット情報を参照下さい。 もう1点、充電しながらUSB機器を使う OTGケーブルが使えません。 USB機器使用時(ホストモード)に、 充電を停止する仕様が実装されているようで、 USB機器にアクセスをすると充電が止まってしまいます。 これにより充電しながらUSB機器を使うと、 短時間で充電開始/停止を繰り返す動作となり、 バッテリー劣化が進むので使ってはなりません。 == ここまでマイナス面ばかり書きましたが、 プラス面を書くと何よりコストパフォーマンスとなります。 ・セルラーモデル ・11インチの大型ディスプレイ ・128GBのストレージ搭載 これらの条件を満たすタブレットであり、 これで実売2.5万程度という挑戦的な価格は、 非常に魅力的な設定です。 また、性能面で散々下げた事を書きましたが、 全く使えないというわけではなく、 もっさりしている事実はありますが、 起動してしまえばビジネスアプリや、 動画視聴アプリは普通に動きます。 以上からコスパを求めるのであれば、 かなりおすすめの機種だと言えると思います。 == 最後にまとめですが、繰り返しとなりますが、 性能面やOSのクセにある程度妥協しながらも、 コスパ重視であればおすすめできるタブレットです。 一方でセルラーモデルが不要な方は、 Android系で安価な高性能タブレットは沢山ありますし、 セルラーモデルで快適さを求める方は、 iPadを買ったほうが後悔は無いと思います。 なお、満足度を☆5としている理由は、 コスパを重視しているからとなっており、 性能や使い勝手を重視する方目線では、 ☆2位のタブレットだと思います。

お気に入り登録381Lenovo Tab Android 14・MediaTek Helio G85・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・10.1型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEH0063JP [ルナグレー]のスペックをもっと見る
直販Lenovo Tab Android 14・MediaTek Helio G85・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・10.1型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEH0063JP [ルナグレー]
  • ¥22,880
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
25位 3.78
(10件)
32件 2025/1/14  Wi-Fiモデル Android 14 10.1インチ 64GB 425g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G85 コア数:8コア センサー:加速度センサー、光センサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS: 重量:425g 幅x高さx奥行:235.7x7.5x154.5mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 Miracast対応:○ イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5100mAh、駆動時間:9.5時間 
【特長】
  • 没入感あふれる10.1型WUXGAディスプレイを搭載したタブレットPC。「MediaTek Helio G85」プロセッサーによるスムーズなパフォーマンスが特徴。
  • 約9.5時間途切れることなくストリーミングを楽しめる。TUV認定のアイケアにより、長時間の視聴でも目の疲れを軽減。
  • 標準添付のクリアケースにはキックスタンドが内蔵されており、ハンズフリーでエンターテインメントをどこでも楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
53年持って欲しい

【デザイン】安いながらも質感は良いです。 【処理速度】サブ端末としてもう1台買いましたが、必要最低限で重たいゲームなどには不向きかと。映画視聴等でしたら何も問題無いです。 【入力機能】普通。 【携帯性】デカいので自宅で使われた方が良いかと。 【バッテリ】想定外に持ちました。びっくり。 【画面】この価格帯ではかなり良い方かと。 【付属ソフト】ちょっと多め。 【コストパフォーマンス】まあまあでしょうかね。サブ端末として割り切るならありかと思います。 【総評】機能を沢山求める方にはオススメしませんが、ネットサーフィンや動画視聴にはオススメです。使い倒そうかと思います。

5付属のスタンドがいい

Huaweiのメディアパッドがかなり遅くなりこちらを購入。 ケースやスタンドつきを探しておりこちらにはスタンドがついており、とても使いやすい。 主にNetflixを見るだけだが軽くて非常に使えます。 キッチンや寝室でも容易に使えるので購入して正解でした。

お気に入り登録7Idea Tab Android 15・MediaTek Dimensity 6300・4GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・11型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAFR0387JP [ルナグレー]のスペックをもっと見る
直販Idea Tab Android 15・MediaTek Dimensity 6300・4GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・11型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAFR0387JP [ルナグレー]
  • ¥30,800
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
29位 -
(0件)
0件 2025/8/25  Wi-Fiモデル Android 15 11インチ 128GB 480g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2560x1600 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Dimensity 6300 コア数:8コア センサー:加速度センサー、光センサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X タッチペン付属:Lenovo Tab Pen GPS: 重量:480g 幅x高さx奥行:254.6x7x166.2mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.2 Miracast対応:○ イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、7040mAh、駆動時間:12時間 
お気に入り登録223IdeaTab Pro Android 14・MediaTek Dimensity 8300・8GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAE40096JP [ルナグレー]のスペックをもっと見る
直販IdeaTab Pro Android 14・MediaTek Dimensity 8300・8GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAE40096JP [ルナグレー]
  • ¥54,780
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
36位 5.00
(5件)
21件 2025/1/14  Wi-Fiモデル Android 14 12.7インチ 256GB 620g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:2944x1840 メモリ容量:8GB CPU:MediaTek Dimensity 8300 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGBセンサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X タッチペン付属:Lenovo Tab Pen Plus GPS: 重量:620g 幅x高さx奥行:291.8x6.9x189.1mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 Miracast対応:○ Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、10200mAh、駆動時間:11時間 
【特長】
  • 「MediaTek Dimensity」プロセッサーと「Google Gemini」のAI機能を搭載して、学習とエンターテインメントの体験を高めるタブレットPC。
  • 美しい12.7型3Kディスプレイによる鮮やかで精細な映像を楽しみながら、4基のJBLスピーカーで臨場感あふれるサウンドを提供する。
  • バッテリー使用時間は約11時間。精度と筆圧感度の高い「Lenovo Tab Pen Plus」が標準添付されている。
この製品をおすすめするレビュー
5十年ぶりくらいの泥パッドになってますがこっちの方が良いな

iPad Proの12.9インチが古くなりそろそろ買い替えようと思ってた所で こちらをかなり安く購入出来るチャンスがあったので購入しました Dimensity 8300機種はスマホで使っていて馴染がありましたが想定よりも処理速度がキビキビしていて良いですね 漫画と動画が主で使う目的です 漫画を読む場合は4:3だったiPadの画面比率からすると横持ちの見開きはやはり小さくなりますね むしろでそれ以外はこの機種の方が使いやすいと思ってます iOSとAndroidOSの差というか、私の使う場合において合うということですね 電池の持ちが結構素晴らしく長く使えます 十年ぶりくらいの泥パッドになってますがこっちの方が良いな 追記 Smart Connectというアプリが秀逸です PC側に同じアプリをインストして外部ディスプレイとして使用できます UCB-Cで繋いだりWi-Fiで接続します Wi-Fiだと多少の遅延が発生するのですが、許容範囲でタッチディスプレイ扱いで使えるので便利なんです PCの方は大型TVをモニターにしているのもあって電気代や劣化が気になっていたのでこちらで代用出来るのは助かります(4K画像からだと少し小さいですが許容) クロームのブラウザなどもスマートフォンで使うのとは違い、タブレット仕様になるのでPCで使っているのと同じようにタブが複数使えるので同じ使い勝手となるのも気に入ってます

5キーボードパックの販売はない

12.7インチと画面が大きいが、同メーカーの11.5インチのTab Plus の方が音も良いし、キックスタンドもついていてメディアプレイヤーとしては使いやすい。逆にこの商品にはペンがついているのでペンの活用を考えている人向けです。 ペンの価格を差し引くとTab Plus と大差がありません。 立てて設置するための方法は市販のケースやスタンドを買う必要がでてきます。 ケースはXiaomi の12.7インチタブレットと共用のケースが利用できましたが、画面角度を好みに設置できませんでした。 Bluetoothキーボードと横幅がマッチするので使い方次第である。 専用のキーボードセットの販売が日本だけ今も無い。 ないからといってTrackpointkeybardIIを購入しないように。 Lenovo社の製品のAndroid14ではバグがあり動きません 15にバージョンアップしたら動くようになりますが、この商品はまだ15へあげれません(20250425時点) この商品に限ったことではありません。サポートにクレームいれても対応してくれません 相性問題との主張です。

お気に入り登録152Legion Tab Android 14・Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3・12GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・8.8型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEF0052JP [エクリプスブラック]のスペックをもっと見る
直販Legion Tab Android 14・Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3・12GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・8.8型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEF0052JP [エクリプスブラック]
  • ¥79,860
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
72位 4.00
(6件)
45件 2025/1/14  Wi-Fiモデル Android 14 8.8インチ 256GB 350g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:2560x1600 メモリ容量:12GB CPU:Snapdragon 8 Gen 3 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、近接センサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X 重量:350g 幅x高さx奥行:208.5x7.8x129.5mm カラー:エクリプスブラック 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Bluetooth:Bluetooth5.4 Miracast対応:○ Dolby Atmos: 背面カメラ:FF+AFカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、6550mAh、駆動時間:15時間 
【特長】
  • 8.8型「PURESIGHT」ディスプレイと165Hzのリフレッシュレートでゲームを快適にプレイできる、パワフルなゲーミングタブレットPC。
  • 「Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3」プロセッサーを採用。「Legion ColdFront」クーリングシステムによる冷却で安定したパフォーマンスを発揮する。
  • 350gの軽量ボディは持ち運びやすく長時間のゲームセッションに適している。2基のUSB Type-Cポートを備え、ACアダプターは好みのポートに接続可能。
この製品をおすすめするレビュー
510インチ以上になると重くてデカいので、これはベストタブレット

【デザイン】 この形状サイズだと、どの機種もこんな感じだと思います。 【処理速度】 素晴らしいです。全くストレスないです。最新のiPad mini 8.3インチ (A17 Pro) と比較しても遜色ないです。 【入力機能】 オプションのスタイラスペンでIpadと同等な使い方はできますが、androidなのでアプリが充実しないと… 【携帯性】 サイズ感、重量ともに良いです。タブレット用のケースによって大きく左右される部分なので人それぞれになるかと思います。 【バッテリ】 素晴らしいです。最新のiPad mini 8.3インチ (A17 Pro) より確実に持ちがいいです。また、バッテリーが減っても充電が高速なので、なんの不満もないです。 これくらいのバッテリー持ちの良さだと、常に使用頻度が上がりそうです。 【画面】 解像度も高く、リフレッシュレートの選択もできるので、バッテリー持ち優先で使用しています。 【付属ソフト】 少し付属してましたが、ゴテゴテにインストールされていないので良かったです。 【コストパフォーマンス】 価格はiPad mini 8.3インチ (A17 Pro) とほぼ同等なのでちょっと高く感じます。でも、ipad os を選びたくない人は、この機種が最上の選択かと思います。 【総評】 バッテリー持ちが素晴らしく、処理速度もストレスなく理想のタブレットで常に使用したくなります。 あと、sdカード挿入口だけあれば完璧でした。惜しいです。 ただ、android機種でのタブレットを求めるなら、この機種は画面サイズもそこそこ大きくて、スマホの代替えに適しているし、10インチ以上機種になると重くてデカいので持ち歩きには不向きなので、そういう意味ではandroid機種でのタブレットでは、今一番おすすめできます。

5小型で高性能。用途次第では最強。

【デザイン】 問題ない。 【処理速度】 問題ない。 【入力機能】 ゲームモード内でのキーマッピングも有り。 【携帯性】 重量は多少あるが、問題なし。 【バッテリ】 急速充電対応・最大充電量制御・バイパス充電対応。設定次第でUSB繋ぎっぱなしOK 【画面】 輝度も十分。 【付属ソフト】 余計なソフトのインストール手助けは本当に迷惑。消せるからまだマシ。 【コストパフォーマンス】 このサイズでは現時点最強か。購入先と還元率と時期次第。 【総評】 マグネット式カバー使用時は、カバーを閉じるとスリープになる。設定では解除できないのでケースで対応する必要あり。(メーカー問い合わせ済み。変更項目無し。) microSDスロット無し、GPS無し。SDカードはUSB接続のカードリーダーが使用可能との事。

お気に入り登録279Lenovo Tab Plus Android 14・MediaTek Helio G99・8GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・11.5型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADX0061JP [ルナグレー]のスペックをもっと見る
直販Lenovo Tab Plus Android 14・MediaTek Helio G99・8GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・11.5型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADX0061JP [ルナグレー]
  • ¥43,780
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
116位 4.63
(4件)
46件 2024/7/ 5  Wi-Fiモデル Android 14 11.5インチ 256GB 650g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:8GB CPU:MediaTek Helio G99 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS: 重量:650g 幅x高さx奥行:268.3x7.8x174.3mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.2 Miracast対応:○ イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、8600mAh、駆動時間:12時間 
【特長】
  • 11.5型2K(2000×1200)ディスプレイを搭載したタブレットPC。ドルビーアトモス対応8基のJBLスピーカーによる迫力のサウンドが特徴。
  • 耐久性にすぐれたキックスタンド一体型デザイン。大容量8600mAhのバッテリーで長時間駆動、急速充電に対応し、1日中使える。
  • IP52相当の防滴防じん性能を備え、手軽に安心して持ち運べる。TUV認証取得の低ブルーライトディスプレイにより、目の疲れを軽減。
この製品をおすすめするレビュー
5こんなに優れているのに投稿少ないのがちょっと残念

【デザイン】据え置きにして使用しているので問題なし 【処理速度】この機種に速度を求めていないので問題なし 【入力機能】可もなく不可もなし 【携帯性】デザイン同様据え置きにしているので問題なし 【バッテリ】常時AC接続でバッテリーの最適化(充電保護)しているので問題なし 【画面】音質を重視しているので問題なし 【付属ソフト】使用していないので問題なし 【コストパフォーマンス】最高の一品です。 【総評】2024年はタブレット選びに試行錯誤を繰り返し、6台目で自分にピッタリの機種に出会いました。 2024年のタブレット遍歴 1台目Lenovo Tab B9 2台目Lenovo Legion Y700 2023 3台目Lenovo Tab P12 4台目NEC LAVIE TAB T14 5台目Xiaomi Pad 6S Pro 6台目本機 6台目と併用で7台目所持 ALLDCUBE iPlay60mini Pro8.4 こちらは携帯用として大活躍中

5スピーカー以外も完成度高い

【デザイン】スタイリッシュでスタンド機能付き。 【処理速度】G99なので早くはないがもたつく感じはしない 【入力機能】文章入力は問題無く安定してます 【携帯性】650gと数値上重いですがスタンド付きなので軽いクリアケース等にすれば、然程重くは感じません 【バッテリ】かなり良い。1日中持つので不安なし 【画面】2kディスプレイと高精細で高コントラスト。視野角も広いです 【コストパフォーマンス】定価では高いですが3万円台ならアリ。 【総評】 ・45Wの高速充電に対応 ・メモリ8GBストレージ256GB ・キックスタンド付き ・4スピーカー4ツイーターで超高音質 ・イヤフォンジャック付き あえて欠点言うならSoCがG99なのと、液晶ディスプレイな点くらいですがこれは難癖みたいなものです。 数年間でいくつかLenovoのタブレットやChromebook使ってきましたが、ダントツで完成度高かったのでオススメします。

お気に入り登録57Yoga Tab Plus Android 14・Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3・16GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEG0149JP [タイダルティール]のスペックをもっと見る
直販Yoga Tab Plus Android 14・Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3・16GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEG0149JP [タイダルティール]
  • ¥89,980
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
116位 2.00
(1件)
0件 2025/1/14  Wi-Fiモデル Android 14 12.7インチ 256GB 640g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:2944x1840 メモリ容量:16GB CPU:Snapdragon 8 Gen 3 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、近接センサー、RGBセンサー 防水機能:IPX3 防塵機能:IP5X タッチペン付属:Lenovo Tab Pen Pro 重量:640g 幅x高さx奥行:291x6.7x188.3mm カラー:タイダルティール 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Bluetooth:Bluetooth5.4 Miracast対応:○ マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:FF+AFカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:1300万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、10200mAh、駆動時間:12時間 
【特長】
  • AI駆動のコンピューティングパワーとパーソナライズされたサポートによる独立性で生産性と創造性を向上する、AI搭載12.7型プレミアムタブレットPC。
  • 「Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3」プロセッサーを搭載。45Wの急速充電機能に対応した大容量バッテリーにより、パワフルなバッテリーライフを実現。
  • スムーズな144Hzリフレッシュレート、豊かな3K解像度、100%DCI-P3カラーカバレッジにより、細部までリアルな色彩が表現される。
お気に入り登録Lenovo Tab K10 (2nd Gen) ZAEK0002JP [ルナグレー]のスペックをもっと見る
Lenovo Tab K10 (2nd Gen) ZAEK0002JP [ルナグレー]
  • ¥31,526
  • アウトレットプラザ
    (全4店舗)
  • ¥―
311位 -
(0件)
0件 2025/4/16  Wi-Fiモデル Android 14 10.1インチ 64GB 425g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G85 コア数:8コア センサー:加速度センサー、光センサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS: 重量:425g 幅x高さx奥行:235.7x7.5x154.5mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 Miracast対応:○ イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5100mAh、駆動時間:9.5時間 
お気に入り登録3Idea Tab Pro ZAE50017JP [ルナグレー]のスペックをもっと見る
Idea Tab Pro ZAE50017JP [ルナグレー]
  • ¥―
311位 -
(0件)
0件 2025/4/ 2  Wi-Fiモデル Android 14 12.7インチ 128GB 620g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:2944x1840 メモリ容量:8GB CPU:MediaTek Dimensity 8300 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGBセンサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS: 重量:620g 幅x高さx奥行:291.8x6.9x189.1mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 Miracast対応:○ マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、10200mAh、駆動時間:11時間 
お気に入り登録148Lenovo Tab M11 ZADA0020JP [ルナグレー]のスペックをもっと見る
Lenovo Tab M11 ZADA0020JP [ルナグレー]
  • ¥―
-位 3.24
(5件)
49件 2024/1/23  Wi-Fiモデル Android 13 10.95インチ 64GB 465g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G88 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X タッチペン付属:Lenovo Tab Pen GPS: 重量:465g 幅x高さx奥行:255.3x7.2x166.3mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 Miracast対応:○ イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、7040mAh、駆動時間:10時間 
【特長】
  • 10.95型液晶搭載、エンターテインメント性能にすぐれたタブレットPC。ドルビーアトモス対応クアッドスピーカーによる臨場感あふれるサウンドが特徴。
  • 大容量バッテリー搭載により、約10時間の駆動が可能。4096レベルの筆圧感知機能を備えた「Lenovo Tab Pen」を同梱。
  • 横並びの分割画面やマルチウィンドウにより、シームレスに快適に利用できる。読み上げモードで快適な読書をサポートする。
この製品をおすすめするレビュー
5ちょこっと使う用に最適

iPadから乗り換えました。 Androidはサポート期間がかなり短く、リセールが悪いのは承知の上で購入しています。 (せめて5〜6年はサポートしてほしいものです。) 久しぶりのAndroidは以前よりもまともになっているように感じました。 ただ、変なバッテリー消費はまだあるんですね。 アプリ使用後は強制終了しておかないと裏で暴走する頻度がiPadと比べかなりの高頻度で発生します。 このあたりはOSやアプリ側の問題なので本体のせいではないはずです。

4コストパフォーマンスが高い

娘の教科書も一部電子教科書ということで、急遽、購入しました。 2年前に動画参照用に購入したタブレットより、数段品質がいいです。 良い点は、この値段なのに音がかなりいいことです。ただ、あまり音を出して楽しむことはないですが、、、、 また、カメラもいいですね。外カメラが800万画素AFで、画質もいいです。内カメラも画質がよく、Web会議でも使えます。 一点NGだったのは、付属のPenが充電式ではなく電池式(単4)のところ、、、、書きやすいのに。 充電式のPenを附属してほしかった。安いので仕方ないですけどね。 【総評】 やっぱり、タブレットは持ち歩きの良さと本を読むには最適なので、この商品は購入の価値ありかもです。

お気に入り登録132dtab d-41A docomoのスペックをもっと見る
dtab d-41A docomo -位 3.57
(19件)
143件 2020/3/18  キャリアモデル(docomo) Android 10 10.1インチ 64GB 491g nano-SIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:Snapdragon 665、2GHz+1.8GHz コア数:8コア 防水機能:IPX5/IPX8 防塵機能:IP6X GPS: その他機能:Google Play対応 重量:491g 幅x高さx奥行:246x8.6x170mm 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 通信規格:LTE対応 Miracast対応:○ Wi-Fi Direct対応: イヤホン端子: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:800万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:6500mAh 
【特長】
  • 約10.1型の大画面とCPU「Qualcomm Snapdragon 665 mobile platform」を搭載したタブレット端末。動画やゲームが快適に楽しめる。
  • IPX5/IPX8の防水性能を備え、キッチンでのレシピ検索やバスルームでのドラマ視聴などが可能。受信時最大400Mbps/送信時最大75Mbpsの高速通信に対応。
  • 大きな文字とアイコンで見やすい「かんたんホーム」や、閲覧できるサイトに制限をかけられる「あんしんフィルター for docomo」など基本機能が充実。
この製品をおすすめするレビュー
5技術の進歩はすごい

【デザイン】以前使っていた機種(d-01H)からほぼ変わっていないので、無評価。 【処理速度】明らかに、d-01Hより早い。 【入力機能】付属のは、まだ、慣れない。 【携帯性】無評価 【バッテリ】明らかに違います。そんなに使わないのもありますが、購入して一週間ほど経ちますが、購入時に充電して、一度も充電していません。7日ほど経ちますが、45%残ってます。 【画面】綺麗です 【付属ソフト】無評価 【コストパフォーマンス】コスパは、個人的にはいいと思います。 【総評】以前の機種(d-01H)を、5年ほど使っていて、速度やバッテリーがかなり劣っていたので、新しく買い替えましたが、個人的には、買ってよかったと思ってます。特に、バッテリーの持ちと、処理の速さは、比べ物になりません。

5全体的にバランス取れたタブレット端末。

【デザイン】 無垢なデザインで良いかと思います。 【処理速度】 スナドラ665なので、ハイエンドではなく、ミドルSOCです。 ですが、思った以上にサクサク動きます。 ゲームは、ガルパ、デレステ、スクフェスとリズムゲーム大半ですが、問題なく動作します。ある程度の3Dゲームなら問題ないのかも? 【入力機能】 GoogleIME使っているので純正は不明です。 最初少しだけ使いましたが特に違和感ありませんでした。 【携帯性】 タブレットなので、当たり前ですが、少々大きいです。 バッグ等に入れて持ち出す分には問題ないかと思います。 【バッテリ】 使い方にもよりますが、持ちは良いと思います。 ゲームや動画見てても、ガンガン減ることは無いです。 まだ新しいからってのもあるかもしれませんが、、、 【液晶】 綺麗です。 色が偏ってるとかそういったのも無いです。 全体的にバランス取れていると思います。 【付属ソフト】 純正アプリはdocomoサービスのがメインなので、メーカー独自アプリ類、元から入っているソフトは今までに比べると少なくなったので、その分、容量が逼迫することは無くなったのかなって感じです。 【総評】 Xperia Z3 tablet compactからの買い換えでした。 かなり使い古していたので、バッテリー膨張により画面浮き発生、またAndroid6なので、アプリもサポート外になることを懸念、Xperiaタブレットはもう出なそうな雰囲気だったので、この機種を購入しました。 実際買い換えて満足でした。 全体的に動作も良好ですし、ROM4GB、RAM64GBなので、しっかりデータも保存出来ます。 そして何よりSHARP製タブレットなので、OSアップデートが最大2階保証されていることが大きい、SHARPにしかないメリットですね。 大切に長く使いたい端末ですね!

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

タブレットPCの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

14.6型の上位モデル「Galaxy Tab S11 Ultra」 サムスン、シリーズ最薄5.1mmで14型有機ELや「Dimensity 9400+」を搭載した「Galaxy Tab S11 Ultra」など2025年9月5日 13:07
サムスン電子ジャパンは、「Samsung Galaxy Tab」シリーズから、14.6型の上位モデル「Galaxy Tab S11 Ultra」と11型の下位モデル「Galaxy Tab S11」を発表。いずれのモデルも、メモリーとストレージ容量が異なる3機種ずつを用意。9月4日より順次予約を開始しており、9月...
今週の「価格.com 新製品ニュース」から、編集部が厳選した新製品をダイジェストでご紹介 【3分で読める新製品】サムスンの10.9型タブレットやツインバードのドラム式洗濯機2025年8月30日 0:00
最新のトレンド製品から高コスパの掘り出しモノ、さらに、ちょっとニッチでマニアックな製品まで。今週の「価格.com 新製品ニュース」から、編集部が厳選した新製品をダイジェストでご紹介!(期間:2025年8月25日〜8月29日)  ■サムスン、Sペン付属で2112×1320表...
2880×1800表示でSnapdragon 8 Gen 3を搭載した10.9型タブレット「nubia Pad Pro」 nubia、2880×1800表示でSnapdragon 8 Gen 3を搭載した10.9型タブレット「nubia Pad Pro」2025年8月26日 19:06
Fastlane Japanは、「nubia」ブランドより、10.9型タブレット「nubia Pad Pro」の取り扱いを開始。9月2日より先行予約販売を開始する。メモリーが8GBでストレージが128GBの下位モデルと、メモリーが12GBでストレージが256GBの中位モデル、メモリーが16GBでストレージが ...
タブレットPCの新製品ニュースはこちら

中古タブレットPC ピックアップ商品

Apple

iPad 10.2インチ 第7世代[32GB] Wi-Fiモデル シルバー

Apple

iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi+Cellular 32GB 2020年秋モデル [スペースグレイ]

Apple

iPad mini 7.9インチ 第4世代[128GB] セルラー docomo ゴールド

Apple

iPad Pro 13インチ M4[256GB] セルラー SoftBank スペースブラック

Apple

iPad Pro 12.9インチ 第6世代[128GB] セルラー au スペースグレイ

iPad 10.2インチ 第7世代[32GB] Wi-Fiモデル シルバー

¥25,097

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi+Cellular 32GB 2020年秋モデル [スペースグレイ]

¥17,800

WiNK PREMIUM

iPad mini 7.9インチ 第4世代[128GB] セルラー docomo ゴールド

¥12,331

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad Pro 13インチ M4[256GB] セルラー SoftBank スペースブラック

¥175,780

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad Pro 12.9インチ 第6世代[128GB] セルラー au スペースグレイ

¥109,780

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

中古タブレットPCを見る