USB Type-CのタブレットPC 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > USB Type-C タブレットPC

8 製品

1件〜8件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
生体認証:指紋認証 Miracast対応 USB Type-C
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録236IdeaTab Pro Android 14・MediaTek Dimensity 8300・8GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAE40096JP [ルナグレー]のスペックをもっと見る
直販IdeaTab Pro Android 14・MediaTek Dimensity 8300・8GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAE40096JP [ルナグレー]
  • ¥54,780
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
50位 5.00
(5件)
21件 2025/1/14  Wi-Fiモデル Android 14 12.7インチ 256GB 620g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:2944x1840 メモリ容量:8GB CPU:MediaTek Dimensity 8300 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGBセンサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X タッチペン付属:Lenovo Tab Pen Plus GPS: 重量:620g 幅x高さx奥行:291.8x6.9x189.1mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 Miracast対応:○ Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、10200mAh、駆動時間:11時間 
【特長】
  • 「MediaTek Dimensity」プロセッサーと「Google Gemini」のAI機能を搭載して、学習とエンターテインメントの体験を高めるタブレットPC。
  • 美しい12.7型3Kディスプレイによる鮮やかで精細な映像を楽しみながら、4基のJBLスピーカーで臨場感あふれるサウンドを提供する。
  • バッテリー使用時間は約11時間。精度と筆圧感度の高い「Lenovo Tab Pen Plus」が標準添付されている。
この製品をおすすめするレビュー
5十年ぶりくらいの泥パッドになってますがこっちの方が良いな

iPad Proの12.9インチが古くなりそろそろ買い替えようと思ってた所で こちらをかなり安く購入出来るチャンスがあったので購入しました Dimensity 8300機種はスマホで使っていて馴染がありましたが想定よりも処理速度がキビキビしていて良いですね 漫画と動画が主で使う目的です 漫画を読む場合は4:3だったiPadの画面比率からすると横持ちの見開きはやはり小さくなりますね むしろでそれ以外はこの機種の方が使いやすいと思ってます iOSとAndroidOSの差というか、私の使う場合において合うということですね 電池の持ちが結構素晴らしく長く使えます 十年ぶりくらいの泥パッドになってますがこっちの方が良いな 追記 Smart Connectというアプリが秀逸です PC側に同じアプリをインストして外部ディスプレイとして使用できます USB-Cで繋いだりWi-Fiで接続します Wi-Fiだと多少の遅延が発生するのですが、許容範囲でタッチディスプレイ扱いで使えるので便利なんです PCの方は大型TVをモニターにしているのもあって電気代や劣化が気になっていたのでこちらで代用出来るのは助かります(4K画像からだと少し小さいですが許容) クロームのブラウザなどもスマートフォンで使うのとは違い、タブレット仕様になるのでPCで使っているのと同じようにタブが複数使えるので同じ使い勝手となるのも気に入ってます 唯一惜しいなと思う事はバイバス給電ができてたらなぁくらいでしょうか?

5キーボードパックの販売はない

12.7インチと画面が大きいが、同メーカーの11.5インチのTab Plus の方が音も良いし、キックスタンドもついていてメディアプレイヤーとしては使いやすい。逆にこの商品にはペンがついているのでペンの活用を考えている人向けです。 ペンの価格を差し引くとTab Plus と大差がありません。 立てて設置するための方法は市販のケースやスタンドを買う必要がでてきます。 ケースはXiaomi の12.7インチタブレットと共用のケースが利用できましたが、画面角度を好みに設置できませんでした。 Bluetoothキーボードと横幅がマッチするので使い方次第である。 専用のキーボードセットの販売が日本だけ今も無い。 ないからといってTrackpointkeybardIIを購入しないように。 Lenovo社の製品のAndroid14ではバグがあり動きません 15にバージョンアップしたら動くようになりますが、この商品はまだ15へあげれません(20250425時点) この商品に限ったことではありません。サポートにクレームいれても対応してくれません 相性問題との主張です。

お気に入り登録471Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]のスペックをもっと見る
直販Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]
  • ¥42,980
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
114位 4.32
(31件)
187件 2023/8/ 4  Wi-Fiモデル Android 13 12.7インチ 128GB 615g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:2944x1840 メモリ容量:8GB CPU:MediaTek Dimensity 7050、2.6GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGBセンサー GPS: 重量:615g 幅x高さx奥行:293.4x6.9x190.8mm カラー:ストームグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.1 Miracast対応:○ マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:1300万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、10200mAh、駆動時間:10時間 
【特長】
  • 広い画面でパワフルな性能を楽しめるタブレットPC。12.7型ワイドパネルのディスプレイとDolby Atmos対応の4基のJBLスピーカーを搭載。
  • 8コアプロセッサーを搭載し、高速で応答性の高いゲームプレイを実現。Wi-Fi 6対応により高速接続、低遅延で大容量データのダウンロードも快適。
  • 大容量バッテリーにより、約10時間の長時間駆動が可能。13MPウルトラワイドフロントカメラにより、クリアで快適なビデオ通話が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5思った以上にコスパ最高の端末でした!

【デザイン】 シンプルで軽くとても良いです。 【処理速度】 まずまずです。iPadには勝てませんが以外とサクサク動くと思います。 【入力機能】 まぁまぁ。タブレットなので。キ−ボ−ドを接続すれば快適になると思います。 【携帯性】 外に持ち歩くより家のみ専用で問題ないと思います。 【バッテリ】 まぁまぁ普通に持ちます。問題ありません。 【画面】 きれいです。iPadとほとんど変わらないきれいな画面です。 【付属ソフト】 特にないです。普通です。 【コストパフォーマンス】 12.7インチの画面。この値段でiPadの半額以下の価格で買えるのでとてもお得な端末だと思います。 【総評】 コスパ最高の端末だと思います。高いお金を払ってまでiPad買う必要ないとまで感じました!

5子どもと共用、大画面、軽いゲームやオフィス作業なら最有力

(2024.12.2追加レビュー 他製品のURL(価格.comサイト)を追記)  Lenovo公式の直販サイトで44,880円(2024年9月末にADP保証1年付)で購入し、約1か月使用しての感想です。  主に子どもがゲームや動画視聴で使用し、たまに大人がオフィスアプリで使用しています。家族共用として購入したため、使用者によってアカウントを切り替えながら使用しています。  これまでは、子どもの学習アプリ(しまじろうクラブ)用としてNew Bridge NBTB101(慶洋エンジニアリング製)を約3年前に購入し使用してきましたが、子どものできることが増え、スペックが追いつかなくなってきたため買い替えました。  また、主にメール、LINE、写真共有アプリ(みてね)、ゴルフスコア管理アプリ(EAGLE VISION)、ブラウジングを目的に別途使用しているYogaTab 11(モデル:ZA8W0074JP。Lenovo製)と比較しての感想です。   【処理速度】 十分に速いです。 軽いゲームであればストレスなく使用できる処理能力だと思います。 当方が所有しているスマートフォン(Moto G52J U)や前述のタブレットの中では最も速いです。 【携帯性】 いいとは言えません。 ディスプレイが約13インチと大きいため、外出時はA4サイズ程度の物が入れられるバッグが必要ですが、自宅内での使用であれば苦になりません。 もっとも、自宅での使用に限る場合は、スタンドと一体になっており、別途スタンドを持ち運ぶ必要がないYogaTabの方が便利だと思います。 【バッテリー】 いいとは言えません。 ディスプレイが大きい分、照明で消費しているのだと思います。ただし、満充電の状態から、動画視聴で8時間程度、オフィスソフト作業で10時間程度、連続で使用してもバッテリーは残っていました。 充電は、体感ですが、約3時間で完了する感じです。なお、充電中に本体および充電器が過度に発熱することは、今のところありません。 【ディスプレイ】 十分にきれいだと思います。 有機ELではなく液晶ですが、視野角は広く感じます。約13インチの見やすさに慣れてしまうと、一般的な10インチには戻れないくらいです。 なお、PCのような画面構成になるPCモードがあり、非常に使いやすいです。物理キーボードとBluetooth接続すると自動でPCモードに切り替わるように設定でき、特にオフィス系アプリをPCライクに使用できるため、作業効率がよく、PCが不要に感じるほどです。 【付属ソフト】 必要最低限です。 量販店で売られている機種に見られる、いわゆる「余計な」アプリはほとんど入っていません。そのため、ROM(内部ストレージ)を圧迫せずに済んでいます。ただし、初期設定時にゲームアプリ(提携企業のものか)を勧めるチュートリアルがありました。 また、キッズスペースアプリがプリインストールされており、すぐに使用できます(他のAndroid端末やiOS、iPadOSでも利用できます)。今回初めて当該アプリを使用しましたが、子どものアカウントに切り替わると専用ホームが起動し、端末の設定やアプリへのアクセスを制限したり、年齢に応じたコンテンツが提案されるようにしたりできます。おかげで、以前のタブレットで使用していたi-FILTERをインストールせずに運用できています。 その他、Officeアプリとして、最初からWPS(Androidモバイル向け)がインストールされています。当方はPCでもWPSを使用しているため、助かりました。 【コストパフォーマンス】 非常に高レベルだと思います。 同程度のベンチマークの機種の中では、最安クラスだと思います(2024年9月末時点)。 防水・防塵性能はなく、我が家では子どもが使用するため、ディスプレイに保護フィルムを貼り、筐体にカバーをつけています。それらの費用を含めても、かなり割安です。 また、Dolby Atmos対応の4基のJBLスピーカーを搭載しており、一般的なタブレットに比べ音質がいいため、ディスプレイサイズと音響のバランスが良いです。 なお、音質とユーザー切替を求めない方には、処理能力とOSやセキュリティのアップデートをより期待できるiPadの方がコスパはいいと思います。 【総評】 小学生までの子どもを含む家族で共用し、軽いゲームや動画視聴、オフィスソフト作業を大きな画面で行いたい方には、有力な機種だと思います。 また、Lenovo公式サイトによると、2027年6月まではセキュリティ保守があるようです。 以下はご参考まで。 【保護フィルム】 PDA工房(ユニバーサルシステムズ株式会社)のものを購入しました。各ECモールで扱っており購入しやすく、また当該機種にあわせて作っているため貼りやすかったです。 【カバー】 スタンドとディスプレイのフタは不要だったため、透明なTPU素材で筐体を覆うだけのカバーを各ECモールで探し、その中で安いものを使用しています。 【今回の選定基準(順不同)】 @用途:家族共用(ゲーム、動画視聴、ブラウジング、軽度なオフィス作業等) ASoC:ベンチマークスコアがAntutu(ver.10)の「総合」で約500,000以上かつ「GPU」で約100,000以上、Geek(ver.6)の「Multi」で約2,200以上かつ「Single」で約900以上(@の用途に対応する処理能力を要するため。) BRAM:8G以上(@の用途に対応する処理能力を要するため。) COS:Android(ユーザー切替が容易であるため。) Dディスプレイ:10インチ以上(@の用途で使いやすいため。) EGPS:あり(位置情報を要するゲームや外出先でのマップの使用に対応するため。) Fインターフェイス:USB-C(すでに所有している他機器用のケーブルを使用できるため。) G筐体:フラット(子どもが使用する際、持ちやすいため。) Hサポート:OSやセキュリティのアップデートが購入時点から約3年以上見込めること(より長期的に使用できるため。) 以上の基準を満たす機種のうち、当該機種が最も安かった。

お気に入り登録56Yoga Tab Plus Android 14・Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3・16GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEG0149JP [タイダルティール]のスペックをもっと見る
直販Yoga Tab Plus Android 14・Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3・16GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEG0149JP [タイダルティール]
  • ¥89,980
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
116位 2.00
(1件)
0件 2025/1/14  Wi-Fiモデル Android 14 12.7インチ 256GB 640g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:2944x1840 メモリ容量:16GB CPU:Snapdragon 8 Gen 3 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、近接センサー、RGBセンサー 防水機能:IPX3 防塵機能:IP5X タッチペン付属:Lenovo Tab Pen Pro 重量:640g 幅x高さx奥行:291x6.7x188.3mm カラー:タイダルティール 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Bluetooth:Bluetooth5.4 Miracast対応:○ マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:FF+AFカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:1300万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、10200mAh、駆動時間:12時間 
【特長】
  • AI駆動のコンピューティングパワーとパーソナライズされたサポートによる独立性で生産性と創造性を向上する、AI搭載12.7型プレミアムタブレットPC。
  • 「Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3」プロセッサーを搭載。45Wの急速充電機能に対応した大容量バッテリーにより、パワフルなバッテリーライフを実現。
  • スムーズな144Hzリフレッシュレート、豊かな3K解像度、100%DCI-P3カラーカバレッジにより、細部までリアルな色彩が表現される。
お気に入り登録3Idea Tab Pro ZAE50017JP [ルナグレー]のスペックをもっと見る
Idea Tab Pro ZAE50017JP [ルナグレー]
  • ¥―
310位 -
(0件)
0件 2025/4/ 2  Wi-Fiモデル Android 14 12.7インチ 128GB 620g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:2944x1840 メモリ容量:8GB CPU:MediaTek Dimensity 8300 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGBセンサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS: 重量:620g 幅x高さx奥行:291.8x6.9x189.1mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 Miracast対応:○ マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、10200mAh、駆動時間:11時間 
お気に入り登録11Lenovo Tab P12 ZACH0078JP [ストームグレー]のスペックをもっと見る
Lenovo Tab P12 ZACH0078JP [ストームグレー]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2023/11/ 1  Wi-Fiモデル Android 13 12.7インチ 256GB 615g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:2944x1840 メモリ容量:8GB CPU:MediaTek Dimensity 7050、2.6GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGBセンサー GPS: 重量:615g 幅x高さx奥行:293.4x6.9x190.8mm カラー:ストームグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.1 Miracast対応:○ マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:1300万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、10200mAh、駆動時間:10時間 
お気に入り登録103Lenovo Tab P10 Qualcomm Snapdragon 450・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA450125JP SIMフリーのスペックをもっと見る
直販Lenovo Tab P10 Qualcomm Snapdragon 450・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA450125JP SIMフリー -位 3.50
(4件)
63件 2018/11/ 8  SIMフリーモデル Android 8.1 10.1インチ 64GB 440g SIMフリー
(nano-SIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:Snapdragon 450、1.8GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、光センサー GPS: 重量:440g 幅x高さx奥行:242x7x167mm カラー:スパークリングホワイト 本体カードスロット:microSDカード 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth4.2 Miracast対応:○ 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、7000mAh、駆動時間:10時間 
【特長】
  • 10.1型FHD液晶を採用したファミリー向けタブレット。4つのフロントスピーカーを搭載し、Dolby Atmos対応により、臨場感あふれるサウンドを提供する。
  • ビジネスにも、家族でシェアしても使えるマルチユーザーに対応。個別の設定、壁紙、SNSを使って、それぞれのアカウントにアクセスが可能。
  • 指紋認証によりログインやユーザー切り替えも簡単。「キッズモード」「ペアレンタルコントロール」「ライブラリアン」など子供に安心の機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
4ライトユーザには十分な1台。

【デザイン】 厚さが少ないのがよいです。他の10インチクラスと比較したことはありませんが、相応以上と思います。ベゼル(額縁部分)が1cm程ありますが片手持ちの為には必須です。 【処理速度】 遅いという感じではありませんが早いとも言いがたいぐらいです。ネット閲覧でスクロールが時々引っかかっているのはネット起因か本体起因か気になります。 動画再生等では何ら問題なしです。 【入力機能】 タッチ操作性はiPad等と比べるとゲーム向きではないようですが実用十分な応答は見せます。 【携帯性】 10インチは常時手持ちには向かないです。長時間保持される場合は8インチをお勧めします。 【バッテリ】 私のようなライトユーザなら3日で1回の満充電で十分という感じです。 【液晶】 十分綺麗です! 視野角もかなり広いですね。 【付属ソフト】 余計なソフトは殆ど付いてないという感じです。お陰で64GBが広々とします。 【総評】 買って一ヶ月、特に不満無しです。発売当初はAndroid8でしたが届いた物は9.0でした。無償アップデートが付いてきた感じです。 Lenovoのオンラインショップでクーポン適用にて22,800円ぐらいでしたが、その時点で在庫希少でした。21/1/24時点で在庫切れになっていましたので、そろそろ生産終了かな?

4値段なりの性能かな

値段と性能を見て買いました そんなヘビーな使い方はしないので十分な性能です

お気に入り登録1008MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのスペックをもっと見る
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー -位 4.20
(51件)
1153件 2018/5/10  SIMフリーモデル EMUI 8.0(Android 8.0ベース) 8.4インチ 32GB 320g SIMフリー
(nano-SIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2560x1600 メモリ容量:4GB CPU:Huawei Kirin 960、2.4GHz+1.8GHz コア数:8コア センサー:加速度、ジャイロ、照度、電子コンパス、ホール GPS: 重量:320g 幅x高さx奥行:124.8x7.3x212.6mm カラー:スペースグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth4.2 Miracast対応:○ Wi-Fi Direct対応: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:5100mAh 
【特長】
  • 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
  • ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
  • 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。
この製品をおすすめするレビュー
5最高の8インチタブレットでした。

ChromeがAndroid9で更新されなくなるとのことなので、Lenovo Tab One LTEを購入しました。それまで所有していたMedia Pad M5をいまさらながらレビューです。 【デザイン】 ベゼルが多少太いですが、カメラと指紋認証エリアなので、まあこんなものでしょう。 【処理速度】 購入から7年経ちましたが、kirin960はweb閲覧とYouTubeメインには今でも十分すぎるくらいです。 【入力機能】 文字入力はAtokを使っていますので評価対象外ですが。タッチの反応は良好です。 【携帯性】 ちょっと重いけど、性能が良いし、バッテリの持ちも良いので仕方ないですね。 【バッテリ】 7年経って多少減りは早いですが、持ちは良いです。 【画面】 2560×1600のIPSは超きれいです。8インチクラスのタブレットでこの分解能の機種はもう出ないのかな。 【付属ソフト】 可もなく不可もなく。最低限です。でも十分です。 【コストパフォーマンス】 購入時は小型のタブレットの競争が激しかったので、割と安かった印象です。今より円高だったしね。 【総評】 最高の相棒でした。どなたかが楽天モバイルで使えなかったとレビューで書かれていますが、私は楽天モバイルで使っていました。楽天Linkも使えてましたね。パートナー回線エリアが減って繋がらなくなったので、今は日本通信の合理的シンプル290プランで利用しています。

54年経ってもこれしかない8インチタブレット

2018年発売。4年前の製品ですね。電車の中で電子書籍を読むものとして主に使っています。発売時はAndroid8でしたが、現在Android9。 【デザイン】 ごく普通の8インチタブレットです。 【処理速度】 発売から4年たっても捨てられないのがここ。今となっては速くはありませんが、8インチタブレットとして現行機種にサクサクさで勝てるタブレットは・・ないかも。 【入力機能】 ちょっとタッチの反応が変なところもありますが許容範囲。 【携帯性】 iPad miniより携帯性は良いと思います。通話SIMを入れれば通話もできます。 【バッテリ】 まあ持つ方です。経年劣化で怪しくなってきましたが、HUAWEIのサービスでバッテリー交換してもらえるそうです。今なら40%オフとか。充電はUSB-Cです。 【画面】 きれいで特に不便ないですね。 【コストパフォーマンス】 発売当時高かったです。しかし性能から納得。 【総評】 今、8インチのAndroidタブレットにろくなものがありません。サクサク動くものは皆無。今となっては古い機種ですが、未だ機種変更できない貴重品。M5 Lightとは物が違います。今しばらく大切に使います。

お気に入り登録132dtab d-41A docomoのスペックをもっと見る
dtab d-41A docomo -位 3.57
(19件)
143件 2020/3/18  キャリアモデル(docomo) Android 10 10.1インチ 64GB 491g nano-SIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:Snapdragon 665、2GHz+1.8GHz コア数:8コア 防水機能:IPX5/IPX8 防塵機能:IP6X GPS: その他機能:Google Play対応 重量:491g 幅x高さx奥行:246x8.6x170mm 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 通信規格:LTE対応 Miracast対応:○ Wi-Fi Direct対応: イヤホン端子: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:800万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:6500mAh 
【特長】
  • 約10.1型の大画面とCPU「Qualcomm Snapdragon 665 mobile platform」を搭載したタブレット端末。動画やゲームが快適に楽しめる。
  • IPX5/IPX8の防水性能を備え、キッチンでのレシピ検索やバスルームでのドラマ視聴などが可能。受信時最大400Mbps/送信時最大75Mbpsの高速通信に対応。
  • 大きな文字とアイコンで見やすい「かんたんホーム」や、閲覧できるサイトに制限をかけられる「あんしんフィルター for docomo」など基本機能が充実。
この製品をおすすめするレビュー
5技術の進歩はすごい

【デザイン】以前使っていた機種(d-01H)からほぼ変わっていないので、無評価。 【処理速度】明らかに、d-01Hより早い。 【入力機能】付属のは、まだ、慣れない。 【携帯性】無評価 【バッテリ】明らかに違います。そんなに使わないのもありますが、購入して一週間ほど経ちますが、購入時に充電して、一度も充電していません。7日ほど経ちますが、45%残ってます。 【画面】綺麗です 【付属ソフト】無評価 【コストパフォーマンス】コスパは、個人的にはいいと思います。 【総評】以前の機種(d-01H)を、5年ほど使っていて、速度やバッテリーがかなり劣っていたので、新しく買い替えましたが、個人的には、買ってよかったと思ってます。特に、バッテリーの持ちと、処理の速さは、比べ物になりません。

5全体的にバランス取れたタブレット端末。

【デザイン】 無垢なデザインで良いかと思います。 【処理速度】 スナドラ665なので、ハイエンドではなく、ミドルSOCです。 ですが、思った以上にサクサク動きます。 ゲームは、ガルパ、デレステ、スクフェスとリズムゲーム大半ですが、問題なく動作します。ある程度の3Dゲームなら問題ないのかも? 【入力機能】 GoogleIME使っているので純正は不明です。 最初少しだけ使いましたが特に違和感ありませんでした。 【携帯性】 タブレットなので、当たり前ですが、少々大きいです。 バッグ等に入れて持ち出す分には問題ないかと思います。 【バッテリ】 使い方にもよりますが、持ちは良いと思います。 ゲームや動画見てても、ガンガン減ることは無いです。 まだ新しいからってのもあるかもしれませんが、、、 【液晶】 綺麗です。 色が偏ってるとかそういったのも無いです。 全体的にバランス取れていると思います。 【付属ソフト】 純正アプリはdocomoサービスのがメインなので、メーカー独自アプリ類、元から入っているソフトは今までに比べると少なくなったので、その分、容量が逼迫することは無くなったのかなって感じです。 【総評】 Xperia Z3 tablet compactからの買い換えでした。 かなり使い古していたので、バッテリー膨張により画面浮き発生、またAndroid6なので、アプリもサポート外になることを懸念、Xperiaタブレットはもう出なそうな雰囲気だったので、この機種を購入しました。 実際買い換えて満足でした。 全体的に動作も良好ですし、ROM4GB、RAM64GBなので、しっかりデータも保存出来ます。 そして何よりSHARP製タブレットなので、OSアップデートが最大2階保証されていることが大きい、SHARPにしかないメリットですね。 大切に長く使いたい端末ですね!

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

タブレットPCの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「REDMI Pad 2 Pro」 シャオミ、12.1型大画面「REDMI Pad 2 Pro」と子どもも使える「REDMI Pad 2 Play Bundle」のタブレット2製品2025年9月29日 17:29
シャオミ・ジャパンは、タブレット「REDMI Pad」シリーズの新製品として、12.1型モデル「REDMI Pad 2 Pro」「REDMI Pad 2 Pro 5G」と11型モデル「REDMI Pad 2 Play Bundle」を発表。9月26日より発売したほか、12.1型モデル「REDMI Pad 2 Pro」の8GB/256GBモデルと「REDM...
「Xiaomi Pad Mini」 シャオミ、8.8型のコンパクト×ハイエンドタブレット「Xiaomi Pad Mini」発売2025年9月28日 10:30
シャオミ・ジャパンは「Xiaomi Pad」シリーズ新モデル「Xiaomi Pad Mini」を発表。メモリー12GB/ストレージ512GBモデルとメモリー8GB/ストレージ256GBモデルの計2モデルを9月26日に発売した。  「Xiaomi Pad」シリーズ初のコンパクト×ハイエンドタブレットで、片手...
11.1型タブレット「Yoga Tab ZAG60177JP」 レノボ、薄型6.2mmで「Snapdragon 8 Gen 3」を搭載した11.1型タブレット「Yoga Tab」2025年9月24日 17:29
レノボ・ジャパンは、クリエイター向けの11.1型タブレット「Yoga Tab ZAG60177JP」を発表。9月26日より発売する。  薄型6.2mmの一体型メタル構造と約458gの軽量ボディ、強化された0.4mmのCorning Gorilla Glass 7iが融合することで、高いデザイン性と高いモビリ...
タブレットPCの新製品ニュースはこちら

中古タブレットPC ピックアップ商品

Apple

iPad 10.9インチ 第10世代[64GB] Wi-Fiモデル イエロー

その他

Lenovo Tab M10 FHD Plus 64GB アイアングレー ZA5T0292JP Wi-Fi

Apple

iPad 10.2インチ 第9世代[64GB] Wi-Fiモデル スペースグレイ

Apple

iPad Air 9.7インチ 第2世代[128GB] セルラー au ゴールド

Apple

iPad mini 7.9インチ 第5世代[256GB] Wi-Fiモデル スペースグレイ

iPad 10.9インチ 第10世代[64GB] Wi-Fiモデル イエロー

¥45,337

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

Lenovo Tab M10 FHD Plus 64GB アイアングレー ZA5T0292JP Wi-Fi

¥23,080

ソフマップ・ドットコム

iPad 10.2インチ 第9世代[64GB] Wi-Fiモデル スペースグレイ

¥38,253

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad Air 9.7インチ 第2世代[128GB] セルラー au ゴールド

¥14,080

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad mini 7.9インチ 第5世代[256GB] Wi-Fiモデル スペースグレイ

¥30,157

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

中古タブレットPCを見る