USB Type-CのタブレットPC 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > USB Type-C タブレットPC

14 製品

1件〜14件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
画面種類:有機EL microSDXCカード USB Type-C
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録186LAVIE Tab T11 T1195/FAS PC-T1195FAS [ストームグレー]のスペックをもっと見る
LAVIE Tab T11 T1195/FAS PC-T1195FAS [ストームグレー]
  • ¥―
51位 4.01
(9件)
27件 2023/1/24  Wi-Fiモデル Android 12 11.2インチ 256GB 480g  
【スペック】
画面種類:有機EL 画面解像度:2560x1536 メモリ容量:8GB CPU:Kompanio 1300T、2.6GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサ、ジャイロセンサ、照度センサ、Eコンパス、Hallセンサ GPS: 重量:480g 幅x高さx奥行:263.66x6.8x166.67mm カラー:ストームグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.1 マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:CMOSカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:CMOSカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、8000mAh、Web閲覧時:15時間 
【特長】
  • リフレッシュレート120Hz対応、11.2型ワイド有機ELディスプレイを搭載し、美しい映像を楽しめる大画面プレミアムタブレット。
  • HDR 10+にも対応し、HDR対応のネット動画やゲームを臨場感あふれる映像で楽しめる。テュフ ラインランドグループのブルーライト低減の認証も取得。
  • 高音質な4基のスピーカーに加えて、立体音響技術「Dolby Atmos」を採用。パスワード入力なしで、すぐに使える顔認証対応Webカメラを装備。
この製品をおすすめするレビュー
5Amazon Fire HD10からのステップアップ(買換え)

Amazon Fire HD10からのステップアップ(買換え)で購入しました。 【メーカー】 中身はLenovoですが、NECから購入した方が安心なのでこちらを購入。 【画面】 11.5インチ 有機ELです。Amazonの安っぽい10inch液晶とは世界が変わります。 眼に優しく、心が豊かになります。 【ソフト】 Androidアプリが利用したかったので本機を選択。 FireHDでは制限がかけられていたので、やはり通常のAndroidタブレットの方が圧倒的に快適です。 【処理性能】 Snapdragon 730G/2.2GHz、通常のブラウジングでは一切問題ありません。 重いゲームは難しいですが、アークナイツ、ファイアーエンブレムなどであれば普通にプレイ出来ます。 【バッテリ】 8400mAhの公称通り、一日電池切れに困ることは基本ありません。 【重さ】 持つときは基本両手ですが、電車で立って、オフィスで椅子に座ってなど使っていて、重さを感じることはありません。 【デザイン】 ベゼルが薄く高級感があります。 あとこれは仕方ないですが、ニッチ商品につき保護ケースの選択肢が多くはありません。

5アンドロイドタブ

初期設定は楽にできました。動作も安定していて、持ち歩きPCとしては良好と思えます。

お気に入り登録39Galaxy Tab S10 Ultra 256GB [ムーンストーン グレー]のスペックをもっと見る
Galaxy Tab S10 Ultra 256GB [ムーンストーン グレー]
  • ¥169,800
  • ニュースタイル
    (全13店舗)
  • ¥―
61位 3.00
(1件)
0件 2024/9/27  Wi-Fiモデル Android 14 14.6インチ 256GB 718g  
【スペック】
画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2960x1848 メモリ容量:12GB CPU:MediaTek Dimensity 9300+、3.4GHz+2.85GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS: その他機能:Google Play対応 重量:718g 幅x高さx奥行:326.4x5.4x208.6mm カラー:ムーンストーン グレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:11200mAh、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:16時間 
【特長】
  • Galaxy AIを標準装備した14.6型タブレットPC。「Dynamic AMOLED 2X」(有機EL)のディスプレイが最適化し、より深い色彩とリアルな黒色を実現。
  • 会議を録音して音声からテキストに変換し、Galaxy AIが体裁を整えて要約してくれる。防じん・防水性能を搭載。
  • 反射防止テクノロジーと強力なビジョンブースターで、グレアの低減と視認性の向上を実現。11,200mAhのバッテリーを搭載し、長時間使用できる。
この製品をおすすめするレビュー
3うっとりする高画質なディスプレイを台無しにするノッチデザイン

この画面サイズで高品質な有機ELを積んだタブレットが他に無いので、本当にありがたい機種です。 ただ、この画面サイズと美しいディスプレイを潰すノッチが本当に邪魔で邪魔で仕方ありません。 今回のZ Fold7もパンチホールが出来てしまって購入見送りましたが、本当に邪魔です。 書類や画像を大画面で楽しんでる時に隠れると言うのはストレスでしかありません。 小さければまだしも、アップルのように長方形に長く潰しているのはデザイン的にもいまいちです。 iPadでさえノッチ作ってないので是非見習って、UDCにするか(UDCも進化しているので採用して欲しい)、ベゼルを太くしてそこに搭載していただきたいです。

お気に入り登録489LAVIE Tab T12 T1295/DAS PC-T1295DASのスペックをもっと見る
LAVIE Tab T12 T1295/DAS PC-T1295DAS 65位 4.57
(14件)
180件 2022/2/ 1  Wi-Fiモデル Android 11 12.6インチ 256GB 565g  
【スペック】
画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2560x1600 メモリ容量:8GB CPU:Snapdragon 870、3.2GHz+2.42GHz+1.8GHz コア数:8コア センサー:加速度センサ、ジャイロセンサ、照度センサ、Eコンパス、近接センサ、TOFセンサ 重量:565g 幅x高さx奥行:285.6x5.6x184.5mm カラー:ストームグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.2 マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋・顔認証 背面カメラ:CMOSカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:CMOSカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、10200mAh、Web閲覧:10時間 
【特長】
  • HDR対応有機ELディスプレイを搭載した12.6型ワイド大画面タブレットPC。アルミニウム合金の板を削り出し、厚さ5.6mm(最薄部)の薄型ボディを実現。
  • 8コアプロセッサーを採用し、8GBメモリーと約256GBストレージを搭載しているので、たっぷり保存できるうえ操作もスムーズ。
  • 顔認証対応高性能Webカメラ、指紋認証機能を備え、パスワードを入力することなくフロントカメラに顔を向けるだけでサインインが可能。
この製品をおすすめするレビュー
53年間使ってみて

2022年5月に購入しました。 【デザイン】 大丈夫なのかと心配になるほど薄い本体。グレーの配色がクール。 【処理速度】 速い方だと思います。不便は感じません。 【入力機能】 タッチ操作に少し難あり? レーシングマスターをプレイしたところ、レース中にタッチ操作が反応しなくなる現象が多発。大画面で快適にプレイできると期待しましたが、うまくいきませんね。 設定とかいじれば何とかなるのかも? 【携帯性】 部屋でのみ使用するため関係なし。 【バッテリ】 3年間毎日のように使ってきましたが、今でも8時間は持ちます。 【画面】 さすがに大画面。YouTubeは全画面にしなくても快適に視聴できます。 色の表現も良いです。でも画面の反射がエグい。 【コストパフォーマンス】 3年間トラブルなしで快適に使ってこれたので、良い方なのではと思います。 【総評】 予想以上に良いタブレットで、とても気に入ってます。中古でもう一台欲しいです。 でも壊れるなら5年保証の期間内にして(^_^;)

5文句なしの12.6inchワイド 有機el OLED

NEC Lavie T11 11QHD1 PC-T1195BASからの買換えです。 【メーカー】 中身はLenovoですが、NECから購入した方が安心なのでこちらを購入。 【画面】 文句なしの12.6inchワイド 有機el OLED。11inchとは世界が変わります。 動画、新聞やコミック、株式チャートをストレスフリーに見ることが出来ます。 【ソフト】 高性能大画面Androidが欲しかったので、選択肢はサムスンかLenovo(NEC)の二択で、本機にしました。 【処理性能】 流石のQualcomm SD870 オクタコアで、通常のブラウジングでは一切遅延無しです。 ゲームとして原神、スターレイルや学マスは高画質設定だと少しカクつきます。 【バッテリ】 10200mAh駆動10時間の公称通り、一日電池切れに困ることは基本ありません。 【デザイン】 ベゼルが薄く高級感があります。 あとこれは仕方ないですが、ニッチ商品につき保護ケースの選択肢が多くはありません。 【重さ】 持つときは基本両手ですが、電車で立って、オフィスで椅子に座ってなど使っていて、重さを感じることはありません。 【機能】 ノートパソコンのサブディスプレイとして出張先で使っていますが、必要十分です。

お気に入り登録347Galaxy Tab S9 [グラファイト]のスペックをもっと見る
Galaxy Tab S9 [グラファイト]
  • ¥96,309
  • ディーライズ
    (全13店舗)
75位 4.47
(29件)
24件 2023/8/22  Wi-Fiモデル Android 13 11インチ 128GB 498g  
【スペック】
画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2560x1600 メモリ容量:8GB CPU:Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxy コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGB照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS: その他機能:Google Play対応 重量:498g 幅x高さx奥行:254.3x5.9x165.8mm カラー:グラファイト 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 バッテリー性能:8400mAh、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:15時間、オーディオ再生:149時間 
【特長】
  • 防水性と防じん性を備えたDynamic AMOLED(有機EL)搭載のタブレットPC(11型)。付属の「Sペン」は本体と同じIP68防水仕様。
  • 最大120Hzのリフレッシュレートでのスムーズなスクロールにより、細部まで鮮明でクリアに、表現豊かな色彩と深みのある黒を演出。
  • 「ビジョンブースター」が明るく点灯しているディスプレイ領域を鮮明に表示。 コントラストとカラーの向上により室内と屋外で鮮やかな色彩を維持できる。
この製品をおすすめするレビュー
5最高のタブレットシリーズ

長文レビューになります。これが初めて使うギャラクシータブレットです。 【デザイン】★★★★★ 機能性が考えられた素晴らしいデザインだと思います。 アルミユニボディで高級感があるのはもちろんですが、5.9mmの極薄ボディに感動します。高額なので頑丈なケースを着けたくなる気持ちもありますが、純正のSmart Book Coverなどマグネット入りの薄いスタンドカバーを使用してそのデザイン性を楽しむ方がいいと考えます。 ペンは背面に吸着する形式なので取り出しやすく、また保護ケースで覆うだけでしっかり収納できて見た目がスッキリします。 私はグラファイトが気に入ってますが、FEシリーズのようにカラバリが多ければより良かったです。 【処理速度】★★★★☆ SoCはSnapdragon 8 Gen 2 for Galaxyを搭載。 ・ブラウザベンチマークのGoogle Octane 2.0では69288点を記録しました。 8Gen1よりも25%程度向上しています。おおよそIntel 11th(tigerLake)やRyzen 5000(Cezanne)、Apple M1以上です。CPUの性能には不満はなく、GPU性能も良好で8K動画再生でもヌルヌルです。 ・値段的にストレージが旧規格UFS3.1は残念です。 256GB以上を搭載したプラスやウルトラであればUFS4.0が採用されているので容量だけでなく速度も大幅に向上します。 【入力機能】★★★★★ ・普通の文字入力にはGboardを使用。純正のサムスンキーボードの日本語入力に比べると無難で使いやすい方です。 ・描画はSペンの追従性能がよくスラスラ書けます。純正のサムスンノートアプリなら遅延がないです。Sペンは電池がなくても書けるので時間を気にせず際限なく書き続けられます。また防水対応なのでディスプレイが湿っていたり濡れていても正確に描画やタッチ入力ができます。 【携帯性】★★★★☆ 11インチなので持ち運びしやすい軽さです。防水防塵なので出先で使いやすくWi-Fiタブレットとしては携帯性が良いです。しかし両手で持っていても少々重たく感じるので、もうちょっと軽いほうが良かったです。 【バッテリ】★★★★★ 普通に使っていてもそこそこ持ちます。 Galaxy全般、バッテリー駆動を停止してアダプター駆動に切り替える機能があります。このバッテリー保護を高く評価します。 【画面】★★★★★ 有機EL、高解像度、可変リフレッシュレート120Hzです。キレイでヌルヌルに感じます。視野角も広いです。黒色から明かりが漏れないので夜の寝室で重宝します。 【付属ソフト】★★★★★ ・これを選んだ理由はスマホのGalaxyと同じ環境でタブレットが使えることです。タブレット用に最適化されたGalaxyで、標準アプリはより使いやすく作られています。Sペンを利用した操作機能も数多くあり楽しいです。 ・スケッチ用ソフトがたくさん入っていますが、私は標準のサムスンノートでも十分でした。WordやOnenoteのような感覚で使えます。Galaxy AIで簡単な手描きイラストからアートを生成したりできます。 ・他にも簡単な動画・画像編集(切り抜きや消しゴムマジックなど)も標準のアプリで行えます。 ・カスタム色の強いOSながら、Android 12Lから始まったタスクバーなどAndroid純正タブレット用UIに即しています。タスクバーは瞬時にアプリを切り替えられたり、邪魔なときはすぐ非表示できたりと非常に便利です。 【コストパフォーマンス】★★★★☆ ヤフーの正規取扱店でポイント還元込み85000円ほどで、定価より4万円ぐらい安く買えました。 限定セールでなおかつ対象者限定クーポンやあなただけのタイムセールと表示されていたので、現時点では何時でも誰でもこの価格で購入できるわけではなさそうでした。コスパは悪いと評価されていますが、きちんとメーカー保証対応もあってペン込みでこの値段なら購入検討しやすいと思います。 【その他】 ・MicroSDカードスロット やっぱりあると嬉しいです。外部ストレージを常時マウントしておけるので非常に使い勝手がいいです。スマホのデータを保存する母艦の役割としても使えそうです。 ・防水防塵対応 水こぼしや雨で故障する心配がないので安心して使えます。 ・生体認証(顔/指紋) 画面内指紋認証対応のラグジュアリーな仕様にびっくりしました。光学式なので強く押す必要がありますが、ガラスフィルムとは相性が良いです。 ・サブモニター 無線でWindowsのモニターとして使えます。遅延や動作不安定が殆どなく使い勝手がいいです。逆にモニターやwindowsへタブレットの画面出力も可能です。色々便利です。 ・カメラ 値段の割に悪いです。カメラは単眼で超広角撮影できません。動画は4K撮影できますがどの解像度でも30FPSになります。一応4K撮影でも手ぶれ補正が効くのでそれなりに撮影はできました。 ・充電速度 充電は超急速充電2.0(45W)対応で速いです。しかし別途、5AのPD対応ケーブルと、45W/5A以上のPPS対応充電器が必要です。同梱ケーブルは3A充電で、電源アダプターは付属すらしていません。超急速充電2.0対応機種を初めて使う人に厳しい仕様だと思います。普通のPPS充電器と3AのPD対応ケーブルでも超急速充電(25W)になりそこそこ速いです。 ・スクラッチができる 今月から毎月無料で会員特典が受けられるようになりました。 【総評】★★★★★ 後継機種となるはずのTab S10が発売されなかったため、事実上これが現行機種となっています。ソフトウェアが作り込まれており、アップデートも頻繁にやってくるので買ってからの満足度が大きいです。買って損はしない、そんなタブレットです。

5当面は孤高のタブレット

【デザイン】 ベゼルも厚くなく、背面もスッキリしていて落ち着いています。側面など細部の処理も高品位です。可愛らしさとは無縁ですが、仕事できる感のあるデザインと思います。 【処理速度】 ゲームは未評価ですが、かなり重めの4K動画(mkv/VP9)でも難なく再生します。8K動画はまだ入れていませんが、問題ないと思います(ストリーミングの話ではありません)。映像系の仕事で使うのに不満はありません。 【入力機能】 ネイティブで入っているキーボードはちょっと使いづらいですが、慣れることはできます。外部キーボードの接続は未評価とします。 【携帯性】 サイズは11インチで取り回しもしやすいですが、Sペンを付けたまま手に取るのが難しいです。磁石で着きますが、それほどガッチリ着くわけではなく、横から力が加わるとあっけなく外れます。正直に言って、Sペンを使える便利さは、可搬性における不便さで帳消しになっている気もします。個人的にはSペンなしで安くしてもらった方が助かりました。重さは堅牢さとトレードオフですが、わずかに重いと感じます(その分、堅牢性は大変高いです)。Lavie T12も所有していますが、持ちやすさという意味では、Sペンを着けていなくても、案外T12の方が良かったりします。おそらく大きさの割に軽く感じられるからだと思います。S9は大きさの割にガッチリしていて少し重く感じます。厚みはどちらもほぼ同じで、十二分に薄いです。 【バッテリ】 使用開始当初から、バックグラウンドやスリーブ状態で見えないアプリが動作してバッテリーが急減するようなことはありません。大変行儀が良いです。ですが、解像度の高いディスプレイと高性能なSoCを装備していますので、そもそもそれほど電池持ちが良いわけではありません。高効率化はできてると思いますが、実働時間は11インチタブレットとしては普通と感じます。 【画面】 11インチで解像度2560x1600ですから、画素密度は274dpiです。この部分ではiPad Pro 11インチモデルを上回ります。画面は非常に精密で高品位です。本品クラスのSoCでこれだけの画素密度を持つAndroidタブレット(SDカード使用可)は他にほとんどないと思います。次期Galaxy Tabでは、11インチモデルは存在しない可能性が噂されていますが、もしそうなら当面は本品がSDカードが挿せる11インチAndroidタブレットとしては最上位のディスプレイと思います。 【付属ソフト】 最初からSmartThingなどが入っていて助かります(SmartTag2の管理に使用します)。Samsung圏のアプリを使うなら、使用開始当初から非常に便利です。Google圏のアプリを主に使うなら、重複アプリの管理がいろいろ面倒で、本品を使う意義は薄れます。 【コストパフォーマンス】 他に競合がほとんどない製品なので、値下がりする要因はほぼありません。高いですが、10万円弱で買うしかありません。SIMが挿せるわけでもないのにちょっと高すぎると思います。Sペンなしで7万円くらいが妥当な値付けと思ってます。iPad airと較べたら安いと考える人もいると思いますが、向こうは向こうで高すぎるだけです。 【総評】 11インチサイズでSDカードが挿せ、画素密度が270dpiを超え、Snapdragon8クラスのSoCを乗せているAndroidタブレットとなると、ほぼこれしか選択肢がありませんでした。Lavie T12も所有していますが、画面の精細さに欠け(厳密には十二分に精細です。ただ、自分には足りなかっただけです)、動作安定性にも欠いたので(使用開始当初の不具合の多さに辟易しましたが、現在は数多くのパッチがあてられ、安定して運用可能です)、S9を導入しました。S9+でも良かったのですが、同サイズ同クラスのタブレットを二枚持っていても仕方ありませんし、画素密度ではS9の方が上でしたので(S9+は266dpi)、S9を選択しました。結果、Androidネイティブからはほど遠い仕様ですが、Samsung圏のアプリに浸かってしまえば非常に使い易く、また、とにかく画面性能と処理速度には優れていますので、自分の使用環境では十分に満足できています。iPad airやiPad Proを使えば良いと考える人も多いですが、自分のようにデータサイズの大きいファイルを扱う者にとっては、本体ストレージサイズが1TBでもない限り、microSDカードが挿せることがタブレットの必須条件になります。iPad airでも1TBモデルは18万円はするわけで、Apple製品のセキュリティのために外部メディアを排除して、そのツケを商品価格に転嫁して使用者が負担するというのは、どうにもなあと思うので、自分はAndroidタブを選択します。その中で希少な高性能モデルを出し続けてくれるSamsungやLenovoには感謝するしかないのでしょう。国産モデルが出ることはもうないだろうことを考えると、本当に淋しく残念な思いです。そのあたりのことは、外部キーボードを繋いでみれば、GalaxyでもiPadでも同じような感想を抱くと思います。どっちも決して使い易くはないですから。

お気に入り登録389Galaxy Tab S8 Ultraのスペックをもっと見る
Galaxy Tab S8 Ultra 84位 4.72
(147件)
102件 2022/4/ 7  Wi-Fiモデル Android 12 14.6インチ 256GB 726g  
【スペック】
画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2960x1848 メモリ容量:12GB CPU:Snapdragon 8 Gen 1 タッチペン付属:Sペン 重量:726g 幅x高さx奥行:326.4x5.5x208.6mm カラー:グラファイト 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.2 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 バッテリー性能:10880mAh 
【特長】
  • 約14.6型大画面有機ELディスプレイ採用のタブレットPC。マルチウィンドウは最大3画面までレイアウトを自由に分割し複数のアプリを同時表示できる。
  • チップセットには4nmプロセッサーを搭載し、リフレッシュレートは120Hz、タッチレスポンスは240Hzと、ダイナミックで迅速なレスポンスが可能。
  • 11,200mAhの大容量バッテリーを搭載し、最大45Wの超急速充電に対応。120度の超広角インカメラと会議で便利なオートフレーム機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5初めての大画面 Androidタブレットです

【デザイン】   薄くてかっこいいです。   はみ出しているカメラは気になったりならなかったり。 【処理速度】   既に2年前の機種ですので、最新のものには劣るでしょう。   ゲームしなければ充分だと思いました。 【入力機能】   まぁまぁ。手書きもスムーズ。   キーボードは押しやすい感度。   別売のキーボード付きカバーも購入。   これは良い感じです。   ただ、エッジというか側面の保護が無いので少し怖い。   別にいつも用のケースも買いました。 【携帯性】   家使いのタブレットですね。   外へと持ち運ぼうとは思わない方が良いかも。   もっぱら、Kindle用に買いました。   どうしても持ち運ぶ時は、ケース併用になります。   ただ、あんまり格好いいケースが売られていない。   造りが野暮ったかったりするものばかりです。   純正は、フレーム剥き出しなので、あまり保護には  ならない感じです。 【バッテリ】   案外持っている感じ。   いろいろ設定をいじくり回していても、減ってビックリ、  と言うことはなかったです。   電源入れないまま、無充電で放置しても放電は少ない  模様です。これは良いです。 【画面】   あざやか。   キレイです。   もっぱら、Kindleリーダーとして使っています。   視認性は良く、気のせいか目の疲れもあまりないようです。   文書でも、コミックでも両方行けます。   上のカメラの出っ張りは、夢中になっていると気付かない  けれど、広げた本の綴じ目みたいな感じに見えてきます。   まずまず、満足しています。 【付属ソフト】   必要最低限だと思います。   samsungアカウントを作らないとちょっと不便なのが  辛いところ。 【コストパフォーマンス】   本当は11万円台の頃に購入すべきでした。   セールでも14万円台。   少し、後悔しています。 【総評】   iPad Pro使っていますが、Androidの端末にも興味が  あったので購入。   ただ、この手のハイエンドを購入される方はやはり後継の  S9 Ultraを購入されるでしょうから、少し慎重さに欠けたかも、  と反省しています。   再び11万円台まで下がったとしたら、お勧めでしょう。

5これまでのAndroidタブレットとは違う、一線を画す名機

【デザイン】 本体の厚みが薄く、重量も軽く、ベゼルも狭く、とても良く仕上がっているデザインです。箱から取り出す際、薄さに本当に驚きました。 【処理速度】 Snapdragon8 Gen1搭載で、ゲームもサクサク動作します。ブラウジングや動画視聴にはもったいないくらいの性能です。画面分割やDexのマルチウィンドウで、複数のアプリを同時に動かしても、フリーズすることはありません。 【入力機能】 文字入力に関しては、画面が大きいこともあり、本体に表示されるキーボードでも十分に打ちやすいです。その他、別途キーボードカバーを用意したり、Bluetoothキーボードを接続することもできます。 また、このタブレットには標準でSペンが付属しており、手書きのメモやスケッチができ、申し分ないほど入力機能が充実しています。 【携帯性】 私はPCの代わりとしてよく持ち歩いています。本体はやや大きめですが、ベゼルが狭いので、13インチPCが入るカバンには大抵収まります。重量もカバンに入れてしまえばそこまで気になりません。 【バッテリ】 充電しなくても数日は持ちます。スリープにしている際も、バッテリーはほとんど減りません。 【画面】 有機ELディスプレイでとてもきれいです。画面輝度も高く、直射日光下でも見やすいです。120Hzで滑らかに動きます。 【付属ソフト】 搭載しているOne UI(Android OS)は、タブレットに最適化されており、非常に使いやすいです。GalaxyデバイスやWindowsとの連携もよく、ファイルの転送もスムーズに行なえます。 【コストパフォーマンス】 個人的には良いと思います。価格に見合うだけの価値があります。 【総評】 レビュー項目にはありませんが、音質も非常に良いです。そこらのスピーカーには負けないくらい音がよいです。 これまで、Androidタブレットは買ってもそのうち使わなくなることがほとんどでしたが、このデバイスは違いました。毎日使っていますし、出かける際も一緒、それくらいお気に入りの一台です。

お気に入り登録76Galaxy Tab S9+ [グラファイト]のスペックをもっと見る
Galaxy Tab S9+ [グラファイト] 97位 4.34
(8件)
39件 2023/8/22  Wi-Fiモデル Android 13 12.4インチ 256GB 581g  
【スペック】
画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2800x1752 メモリ容量:12GB CPU:Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxy コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGB照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS: その他機能:Google Play対応 重量:581g 幅x高さx奥行:285.4x5.7x185.4mm カラー:グラファイト 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 バッテリー性能:10090mAh、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:16時間、オーディオ再生:154時間 
【特長】
  • Dynamic AMOLED(有機EL)採用、防水・防じん性を備えた12.4型タブレットPC。AKGのクアッドスピーカーシステムでDolby Atmosサラウンドサウンドに対応。
  • AIアシスト機能が簡単に使え、長文入力でもちょっとしたメモの入力でも、ノートアシストが長い文章をすっきりと短縮。
  • HDR10+で強化されたビジュアルと、最大120Hzのリフレッシュレートでのスムーズなスクロールにより、細部まで鮮明でクリア。IP68規格の「Sペン」が付属。
この製品をおすすめするレビュー
5ストレスがない

絵を描きたくて選びました。 正直オーバースペックでしたが、軽い遅延でも気になるタイプなのでこの製品で正解だったと思います。 リフレッシュレートが高いのもあって使い心地が良いです。 発色も綺麗です。

5手書きアンドロイドタブの最高峰。これだけで求める価値あり。

【入力機能】 私はSペンを使いたくて、本機を選びました。これまで、手書きソフトのSamsung notesをgalaxyスマホで活用してきましたが、そこにこのtab9+を加えることで、できることが一挙に広がります。大画面の広いキャンパスに、自由に書き連ねることができ、共有も簡単。これが非常にうれしい。i pad以外の手書きツールとして、andoroidでは最高のマシンだと思います。 【デザイン】 高級感があり、手触りもいいのですが、傷をつけたくないのと、不意に加わる衝撃を最小限に抑えるたいがため、フルカバーのケースを使っています。美しい有機EL画面ですが、フィルムの性能に左右されますので、この点、今後いろいろと試さざるを得ないかな、と思います。 【処理速度】 デベロッパーモードで表示速度を早くすると、爆速感が上がります。ですが、そうしなくとも、最近のスマホ、タブレットは十分に処理が早いと感じています。LumaFusionでの動画編集では、恩恵を感じられそうですね。今後の楽しみです。 【携帯性】 長く、安全に、美しい状態で使いたい場合、ケースは必須です。サイドを守るバンパーと、画面のカバーが必要と思い、私はspigenのケースに入れています。これで983g。それにbluetoothキーボードを別に持っておくなどしていますが、十分携帯性に優れていると感じます。 【バッテリ】 意外と早く減るなあ、という印象です。私にとっての比較対象は、身近な有機ELスマホですから当然でしょう。大画面だから仕方がないかな、と思います。 【画面】 画面が大きい分、表示される情報量が多いので、使用感はノートパソコンを使っている感覚に近いですね。複数のタブを開きながら手書きをしていると、もうひと周り大きいUltraくらいの画面サイズがあってもよかったかな、と感じました。私の近所では実機に触れる機会が得られなかったので、しょうがないことですが。とはいえ、サイズは十分です。 【付属ソフト】 無料のSamsung notesが使いやすく重宝しています。Goodnotesのgalaxy版を少し試したところ、使い勝手は良さそうですが、慣れているsamsung noteを使い続けるでしょう。LumaFusion、Clip Studioも、ちょっと触った感じ、かなり使えそうです。今後活用していくつもりです。 【コストパフォーマンス】 購入当時はSamsung公式ページからしか購入手段がありませんでした。16万とちょっと。タブレットとしては決して安いものではなく、実機を見て判断することができなかったので、決断には躊躇しました。slim cover keyboardのおまけがもらえる期間中に、えいや、と決めました。 キーボードカバーとペンがついて12.4インチ。とすれば、i-pad proよりは若干お安いですね。私はSペンを活用したかったので、十分目的は果たされています。投資を早く回収してコスパを高めたいですね(笑) 【総評】 これまで限られた予算内で、Appleを使わず、WindowsとAndroidで手書き環境を作ろうとしてきましたが、ようやく完成しました。手書きで思考をまとめ、コンテンツに昇華させたいと考えている方にとって、おすすめのマシンです。

お気に入り登録35Galaxy Tab S10+ 256GB [ムーンストーン グレー]のスペックをもっと見る
Galaxy Tab S10+ 256GB [ムーンストーン グレー]
  • ¥―
134位 -
(0件)
0件 2024/9/27  Wi-Fiモデル Android 14 12.4インチ 256GB 571g  
【スペック】
画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2800x1752 メモリ容量:12GB CPU:MediaTek Dimensity 9300+、3.4GHz+2.85GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGB照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS: その他機能:Google Play対応 重量:571g 幅x高さx奥行:285.4x5.6x185.4mm カラー:ムーンストーン グレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:10090mAh、Wi-Fi通信:11時間、ビデオ再生:16時間 
【特長】
  • Galaxy AIを標準装備した12.4型タブレットPC。「Dynamic AMOLED 2X」(有機EL)のディスプレイが最適化し、より深い色彩とリアルな黒色を実現。
  • 会議を録音して音声からテキストに変換し、Galaxy AIが体裁を整えて要約してくれる。防じん・防水性能を搭載。
  • 反射防止テクノロジーと強力なビジョンブースターで、グレアの低減と視認性の向上を実現。10,090mAhのバッテリーを搭載し、長時間使用できる。
お気に入り登録18Galaxy Tab S10 Ultra 512GB [ムーンストーン グレー]のスペックをもっと見る
Galaxy Tab S10 Ultra 512GB [ムーンストーン グレー]
  • ¥―
197位 -
(0件)
0件 2024/9/27  Wi-Fiモデル Android 14 14.6インチ 512GB 718g  
【スペック】
画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2960x1848 メモリ容量:12GB CPU:MediaTek Dimensity 9300+、3.4GHz+2.85GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS: その他機能:Google Play対応 重量:718g 幅x高さx奥行:326.4x5.4x208.6mm カラー:ムーンストーン グレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:11200mAh、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:16時間 
【特長】
  • 「Galaxy AI」を標準装備した14.6型タブレットPC。メモリー12GB、ストレージ512GBで、「Sペン」が付属する。
  • Dynamic AMOLED 2X(有機EL)のディスプレイが最適化し、より深い色彩とリアルな黒色を実現。
  • 反射防止テクノロジーと強力なビジョンブースターで、グレアの低減と視認性の向上を実現。強化したバッテリー性能でゲームや動画もさらに長時間楽しめる。
お気に入り登録12Edge Gaming Tablet Wi-Fiモデル RZ80-04610100-B3A1 [ブラック]のスペックをもっと見る
Edge Gaming Tablet Wi-Fiモデル RZ80-04610100-B3A1 [ブラック]
  • ¥47,690
  • ヨドバシ.com
    (全9店舗)
  • ¥―
232位 4.00
(1件)
5件 2023/10/19  Wi-Fiモデル   6.8インチ 128GB 264g  
【スペック】
画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2400x1080 メモリ容量:6GB CPU:Snapdragon G3x Gen 1 重量:タブレットのみ:264g、コントローラーを取り付けた場合:401g カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.2 マイク: 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:5000mAh 
この製品をおすすめするレビュー
4それなり

1年保証で保証切れが修理不可となる ※razer製品は基本全部そうなので変わった話ではないが長期保証に入った方が良い androidが12である ※ただしセキュリティパッチの更新はされている模様なのでそれほどの問題ではない 画面外周の黒枠部分が太い ※正直ダサい 何故かファンがある ※高性能なのかは不明? 複数ユーザー機能がある ※正直あるのが奇跡的と思える機能である 約20000円のKISHIつきと思えば40000-50000ならまあそれほど悪くはないかもしれない もうちょっと値下がりする余地はあるかも?

お気に入り登録1031LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASのスペックをもっと見る
LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
  • ¥―
277位 4.03
(46件)
535件 2021/1/26  Wi-Fiモデル Android 10 11.5インチ 128GB 485g  
【スペック】
画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2560x1600 メモリ容量:6GB CPU:Snapdragon 730G、2.2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサ、ジャイロセンサ、照度センサ、Eコンパス、TOFセンサ GPS: その他機能:Google Play対応 重量:485g 幅x高さx奥行:264.3x5.8x171.4mm カラー:シルバー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋・顔認証 背面カメラ:カラーCMOSカメラ 前面カメラ:カラーCMOSカメラ+IR CMOSカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、8400mAh、Web閲覧:15.6時間 
【特長】
  • 11.5型ワイド有機ELと8コアプロセッサーを搭載したプレミアムモデルのタブレット。ストレージには従来のeMMCよりも転送速度の速いUFSを採用。
  • HDR 10に対応し、HDR対応のネット動画やゲームを臨場感あふれる映像で楽しめる。バッテリー駆動時間は約15.6時間(Web閲覧時)。
  • どんな持ち方や置き方でも音が聞こえる4スピーカーを搭載し、Dolby Atmosに対応。顔認証対応高性能Webカメラと指紋認証機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5動画メインで使うには十分!最高です!

【デザイン】 大きな縁も無く、超超額縁というわけではないですが、十分です。 【処理速度】 スナドラ最新とかに比べると、流石に遅いですが、動画メインで使う分には十分すぎます。 【入力機能】 USB-Cのみですが、動画視聴メインなので充電にしか使わず問題有りません。 【携帯性】 さすがにでかいです。どこでも気軽に持ち出しという感じではないですね。 リュックに入れて持ち運んでます。 【バッテリ】 さすがに大きいモデルなのでよく持ちます。 【画面】 でかいし、有機ELなので綺麗です! 【付属ソフト】 【コストパフォーマンス】 かなりいいです。 【総評】 動画メインで使うには十分!最高です!

5動画を快適に見ています。

スポーツクラブで、インドアバイクをこぎながら、動画を見ています。 画面も鮮明で、倍速再生でも快適に見られます。

お気に入り登録8Galaxy Tab S10+ 512GB[ムーンストーン グレー]のスペックをもっと見る
Galaxy Tab S10+ 512GB[ムーンストーン グレー]
  • ¥―
277位 -
(0件)
0件 2024/9/27  Wi-Fiモデル Android 14 12.4インチ 512GB 571g  
【スペック】
画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2800x1752 メモリ容量:12GB CPU:MediaTek Dimensity 9300+、3.4GHz+2.85GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGB照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS: その他機能:Google Play対応 重量:571g 幅x高さx奥行:285.4x5.6x185.4mm カラー:ムーンストーン グレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:10090mAh、Wi-Fi通信:11時間、ビデオ再生:16時間 
【特長】
  • 「Galaxy AI」を標準装備した12.4型タブレットPC。メモリー12GB、ストレージ512GBで、「Sペン」が付属する。
  • Dynamic AMOLED 2X(有機EL)のディスプレイが最適化し、より深い色彩とリアルな黒色を実現。
  • 反射防止テクノロジーと強力なビジョンブースターで、グレアの低減と視認性の向上を実現。強化したバッテリー性能でゲームや動画もさらに長時間楽しめる。
お気に入り登録15Galaxy Tab S10 Ultra 1TB [ムーンストーン グレー]のスペックをもっと見る
Galaxy Tab S10 Ultra 1TB [ムーンストーン グレー]
  • ¥―
277位 -
(0件)
1件 2024/9/27  Wi-Fiモデル Android 14 14.6インチ 1TB 718g  
【スペック】
画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2960x1848 メモリ容量:16GB CPU:MediaTek Dimensity 9300+、3.4GHz+2.85GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS: その他機能:Google Play対応 重量:718g 幅x高さx奥行:326.4x5.4x208.6mm カラー:ムーンストーン グレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:11200mAh、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:16時間 
【特長】
  • 「Galaxy AI」を標準装備した14.6型タブレットPC。メモリー16GB、ストレージ1TBで、「Sペン」が付属する。
  • Dynamic AMOLED 2X(有機EL)のディスプレイが最適化し、より深い色彩とリアルな黒色を実現。
  • 反射防止テクノロジーと強力なビジョンブースターで、グレアの低減と視認性の向上を実現。強化したバッテリー性能でゲームや動画もさらに長時間楽しめる。
お気に入り登録352Galaxy Tab S8+ SM-X800NZACXJPのスペックをもっと見る
Galaxy Tab S8+ SM-X800NZACXJP -位 4.73
(140件)
186件 2022/4/ 7  Wi-Fiモデル Android 12 12.4インチ 128GB 567g  
【スペック】
画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2800x1752 メモリ容量:8GB CPU:Snapdragon 8 Gen 1 タッチペン付属:Sペン 重量:567g 幅x高さx奥行:285x5.7x185mm カラー:グラファイト 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.2 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 バッテリー性能:9800mAh 
【特長】
  • 12.4型の「Super AMOLEDディスプレイ」を採用し、実際のペンのような書き心地の「Sペン」を搭載したタブレットPC。
  • 「アーマーアルミフレーム」が外部の衝撃から保護する。デュアルイン(サブ)カメラ(超広角+広角)の広い視野を生かして4K動画を簡単に撮影可能。
  • 自動フレーミング機能が被写体に合わせてピントを自動調整し、ビデオ通話にもピント調整機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5久々の国内向けGalaxyハイエンドタブ、スペック重視ならば損なし

【デザイン】 メタリック調で比較的シンプルだと思います。 ハイエンドラインなので高級感がありますし、アーマーアルミニウム採用で質感も良く指紋や手の汚れが付きにくいというか目立ちにくいです。 国内市場ではグラファイトの1色のみの展開なので、他のカラバリも選択肢としてほしかったかなぁとは思います。 【処理速度】 SD8Gen1なので、普通に使う上では問題ないです。 SoCが発熱しやすいという特長があるため、高性能な処理が必要な使い方だと発熱しますし、合わせてバッテリー消費も気になるかもしれません。 【入力機能】 大画面タブレットなので指でのキーボード入力はしにくいですが、S Pen利用だったりキーボードカバー装着してPCライクに利用すれば使いやすいです。 S PenもNoteシリーズやS Ultraシリーズ同様に低遅延仕様、追従性に優れてます。紙にペンで書いているのに近い書き心地です。 スマホよりも大画面なのでS Penをより活用しやすいと思います。 【携帯性】 大画面タブレットですからスマホみたいな携帯性とかはないですが、12.4型大画面モデルとしては最薄部5.7mmと薄いですし、重量も567gと軽めなのでタブレットとして見れば比較的持ちやすい部類だと思います。 S Penは背面にマグネットで装着固定できますが(装着で充電可能)、使い方によっては外れたりする場合もあるので収納できればより便利だと思います。 【バッテリ】 10,090mAhの大容量バッテリー積んでます。 同じSD8Gen1採用のGalaxyハイエンドスマホ(S22、S22 Ultra)と違い、使わないときはバッテリーの減りは比較的緩やか、使うとそれなりに減っていくという感じです。 PD PPS 45Wの超急速充電にも対応してるので、対応充電器と組み合わせるとより短時間でフル充電できます。 【画面】 有機ELパネルかつWQXGA+解像度の大画面なので見やすいですし、発色も鮮やかで良いです。 表面は光沢処理されているので外光の映込みが多少気になる場合はあるものの、気になる人は一部だと思います。 リフレッシュレートは120Hz対応、非常に滑らかです。ただバッテリーとの兼ね合いがあるので必要に応じて使い分けが無難かなと思います。 【付属ソフト】 キャリアモデルではないため余計なアプリは無く、プリインアプリはGoogle、Samsung、Microsoft、Spotify、Netflixなどグローバルモデルと基本的に同じとなってます。 【コストパフォーマンス】 途中で一度値上げされたりもありそのあたりの価格なら正直微妙ですが、また値下がりしてきてますし価格次第だと思います。 約11.5万円で買いましたが(2万近いポイント還元)まあ購入当時の価格を考えればまあ安くも高くもない微妙なとこだったかも。 【その他】 タブレットのカメラって正直おまけみたいな感じでメモ用途くらいなイメージしたが、メモ+αで十分普段使いできるレベルですね。 広角と超広角のデュアル仕様で望遠レンズがないですからズーム多様する場合には不向きですが、スマホと違いすぐにさっと取り出して撮影開始というわけでもないので、メモ以上の撮影ができるという部分は評価できます。 画面内指紋センサー対応で精度もサクサクです。 ただセンサー位置が縦持ちだと下部中央、横持ちだと右側中央にあり、縦持ちだと若干使いにくいです。 無理に画面内にこだわらず、側面配置した方がよかったのでは?と思います。 【総評】 初代GALAXY Tab S以来、約7年ぶりに国内投入されたGalaxyハイエンドタブレットです。 タブレット市場はiPad一強、Androidタブレットはハイエンド機がほとんどない状態が長らく続いてましたが、徐々にハイエンド~ミドルハイ機が増えてきてるのはいいですね。 コスパで見れば微妙かもしれませんが、メーカー公約の長期サポート(OSアプデ4世代、セキュリティ更新5年)、S Pen含めたクリエイターも納得な関連機能、高品質な有機ELパネル、大画面ながら薄型軽量などに魅力があるかどうかでしょう。 後継モデル発売で販路は減ってきてる印象ですが、今ならば8~9万円程度で買えればそこそこお得かなぁと思います。 防水防塵仕様があれば完璧に近いのですが、防水防塵対応のタブレットって少ないので仕方ないですね。 後継モデルTab S9シリーズでは防水防塵に初対応したので、防水防塵必須ならば後継モデルを選んだ方がいいでしょう。

5Galaxy tabを検討してる方へ!10か月使用の長期レビュー

使用し始めて約10か月ほど経ちました。このタブレットの次世代機種が発表されたのでそちらの購入の検討に繋がれば幸いです。 【デザイン】 デザインは個人の好き嫌いで感じ方が変わるため一概に言えませんが、デザインはとてもシンプルで高級感のある素材だと私は思います。また、とても薄く、質感もよくデザイン面に関しては文句のつけようがないと思います。 【処理速度】 処理速度に関しても申し分のない性能を誇っていると思います。今は配信が終了された「ApexMobile」やゲームの中でも重いとされている「原神」他にも「マインクラフト」なども快適に動き、処理速度に不満を感じたことはほとんどありません。もちろんゲーム以外のアプリも快適に動き、動画鑑賞や漫画を読むとき、音楽を聴くときにも重宝しています。ゲームをしたり、処理が気になる方はとてもおすすめです。 【入力機能】 Sペンのタッチ操作性はとてもよく、遅延もありません。日ごろからSamsung Notesという純正アプリを用いてメモなどを取っていますが、とても利便性が良いと思います。 強いて悪い点を挙げるとすれば、分厚い画面フィルムが貼れないという点です。分厚いフィルムを貼ってしまうと画面とペンが少し離れるので書くときに少しずれることがありました。(現在はフィルムを変えて改善しています)そのためフィルムを付ける場合は気を付けてください。 【携帯性】 携帯性に関しては+モデルが良いと思います。私はかなり外出先で使うことが多く、よく持ち歩いています。サイズ的にも持ち運びやすく、そこそこ大画面でもあるのでほんとに「ちょうどいい」が実現できているなと感じてます。一方、タブレットをそのままカバンにしまうとSペンが取れるので持ち運ぶ際は専用のカバーが必須なのがすこし残念です。 【バッテリ】 バッテリーに関しては正直文句はありません。ゲームをしていても外出していてもバッテリーが切れることはほとんどありません。また充電速度も45Wで充電されるためとても充電が速いです。 【画面】 画面に関してはとても綺麗です。映画鑑賞などを行うと分かりますが、とても絵がきれいで、いつみても素晴らしいなと感じます。画面の輝度に関しても暗い所から明るいところ、どこでも見えます。映像を楽しみたい方は非常におすすめです。 【付属ソフト】 付属ソフトはいろんな機能があり、とても便利な印象です。例えばWindowsのサブディスプレイになったり、PCやスマホとクリップボードを共有できたりと利便性がかなり上がります。またSペンを用いることでメモを簡単にとれたり、遠隔で操作できるのも素晴らしいなと思います。一方、欠点としてはまだ日本で使用できないモードがあるという点です。これに関してはタブレット以外にも当てはまりますが、海外で使用できるモードが日本ではまだ使用できないものがあり、便利なものが使えないのは残念だなと感じます。ですが1つずつ解放されているので今後に期待しています! 【コストパフォーマンス】 コストパフォーマンスは全体的に見て良いと思います。価格は高額ですが、性能もよくペンも一緒についてくるのでだいぶ抑えていると感じます。他社(A社)ではペンだけで2万円取っており、本体も高額なので本製品は本当に素晴らしいなと思います。 【総評】 総評を行う前に「音質」について書かせていただきます。本タブレットは本当に音が良いと思います。友達にもそのタブレットめっちゃ音いいなと驚かれるぐらい良いです。映画などではしっかりと迫力があり、見ごたえがあります。スピーカーの音質にもこだわってる方は非常におススメです。 ではここから総評を行います。このタブレットは全体的に良く問題点がほとんどありません。強いて言うならまだタブレットに最適化されていないアプリがあるなどの問題点がありますが、Androidのタブレット版OSがでてからどんどん改善されています。現状他社(A社)がタブレット市場を独走してますが、それを破壊するようなタブレットだと思います。

お気に入り登録83Galaxy Tab S9 Ultra [グラファイト]のスペックをもっと見る
Galaxy Tab S9 Ultra [グラファイト] -位 4.24
(6件)
41件 2023/8/22  Wi-Fiモデル Android 13 14.6インチ 512GB 732g  
【スペック】
画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2960x1848 メモリ容量:12GB CPU:Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxy コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS: その他機能:Google Play対応 重量:732g 幅x高さx奥行:326.4x5.5x208.6mm カラー:グラファイト 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 バッテリー性能:11200mAh、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:16時間、オーディオ再生:218時間 
【特長】
  • 耐久性と防水・防じん性を備えたDynamic AMOLED(有機EL)搭載のタブレットPC(14.6型)。本体と同じIP68防水仕様の「Sペン」を同梱。
  • HDR10+で強化されたビジュアルと、最大120Hzのリフレッシュレートでのスムーズなスクロールにより、表現豊かな色彩と深みのある黒を演出。
  • AKGのクアッドスピーカーシステムとDolby Atmosサラウンドサウンドの臨場感あふれるオーディオを楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5史上最高のAndroidタブレット

【デザイン】 非常に美しいデザインです。アーマーアルミニウムを使用しているためサラサラなアルミニウムです。 【処理速度】 非常に速いです。最新のSnapdragon 8 Gen 2 For GalaxyというGalaxyのために性能向上させたSoCが搭載されているため何をしてもサクサク処理できます。重たいゲームも余裕で遊べます。また、Snapdragon 8 Gen 2自体が発熱と省電力性能に優れている上にさらにベイパーチャンバーを搭載しているので重たい処理をしても熱ダレしません。 【入力機能】 タッチ機能はハイエンドなので全く問題ないです。某社のタブレットだと別売りになるペンが付属なのがいいです。Spenは非常に快適に書くことができます。ワコムの技術が導入されているためペンを近づけるとポインターが表示されます。DeXモードで役に立ちます。 【携帯性】 14インチなので携帯性は非常に悪いと言っていいでしょう。そもそもこのくらいの大きさだと持ち運びはしないと思うのでそこまで気にするものではないです。 【バッテリ】 かなりバッテリー持ちがいいです。一度充電して色々やっても2、3日は持ちます。 Snapdragon 8 Gen 2 For Galaxyの省電力性能とOne UIの最適化がうまく出来ていると思います。 【画面】 非常にいいです。画面自体が大きいのでYouTubeなどで動画を観るのにすごくいいです。画面比率的にほぼフル画面で動画閲覧が可能です。 【付属ソフト】 特に最初からプリインストールされているアプリは使っていません。 【コストパフォーマンス】 価格が非常に高いためコストパフォーマンスは使用方法や考え方次第で変わりますが、あまり良いとはいえないです。ですが、個人的には非常に高い性能と素晴らしいディスプレイ(しかもかなり大きな14インチ)を搭載しているのでコスパ最強だと思っています。 【総評】 全体的に素晴らしいタブレットです。iPadも使用してしますが、今ではGalaxy Tabの方が使用時間が長いです。ゲームは迫力ある画面でプレイでき、性能も高いので快適です。最大3つまで画面分割ができるのでYouTubeとX、クロームの3画面で最高のコンテンツ消費をしています。 価格は高いですが、非常に満足度の高い製品です。 自分はキーボードカバーがついてきたためそれも使用していますが、キーボードカバーも非常にいいです。 配列がUS配列なので普段JISを使っている人は慣れないかもしれないですが、私はMacとPCでUSキーボードを使用しているため全く問題になりませんでした。 このカバーとDeXの組み合わせは素晴らしいです。 Sペンをポインティングデバイスと使用するとかなり快適なPCライクなタブレットになります。 非常におすすめできる端末です。 一度Galaxy原宿で実機を触ってみてください。 欲しくなると思いますよ。

5驚くほどの軽さと高性能。価格とマルチユーザーサポートが今一。

大きなサイズにもかかわらず非常に軽量ですがテーブル上や膝の上での使用がいいと思います。スムーズなパフォーマンス、驚くほどのディスプレイとスピーカーの品質は特筆すべき点です。Sペンの使い心地は楽しく、タブレットとの統合も非常に良好です。 しかし、200,000円を超える価格は少し高いと感じました。カメラの品質はタブレットとしては良好で、バッテリーも長持ちします。欠点として、マルチユーザーサポートが十分ではなく、主アカウント以外で一部のアプリをインストールできないことや、顔や指紋認証で適切なユーザープロファイルにログインできないことがちょっと残念です。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

タブレットPCの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

14.6型の上位モデル「Galaxy Tab S11 Ultra」 サムスン、シリーズ最薄5.1mmで14型有機ELや「Dimensity 9400+」を搭載した「Galaxy Tab S11 Ultra」など2025年9月5日 13:07
サムスン電子ジャパンは、「Samsung Galaxy Tab」シリーズから、14.6型の上位モデル「Galaxy Tab S11 Ultra」と11型の下位モデル「Galaxy Tab S11」を発表。いずれのモデルも、メモリーとストレージ容量が異なる3機種ずつを用意。9月4日より順次予約を開始しており、9月...
今週の「価格.com 新製品ニュース」から、編集部が厳選した新製品をダイジェストでご紹介 【3分で読める新製品】サムスンの10.9型タブレットやツインバードのドラム式洗濯機2025年8月30日 0:00
最新のトレンド製品から高コスパの掘り出しモノ、さらに、ちょっとニッチでマニアックな製品まで。今週の「価格.com 新製品ニュース」から、編集部が厳選した新製品をダイジェストでご紹介!(期間:2025年8月25日〜8月29日)  ■サムスン、Sペン付属で2112×1320表...
2880×1800表示でSnapdragon 8 Gen 3を搭載した10.9型タブレット「nubia Pad Pro」 nubia、2880×1800表示でSnapdragon 8 Gen 3を搭載した10.9型タブレット「nubia Pad Pro」2025年8月26日 19:06
Fastlane Japanは、「nubia」ブランドより、10.9型タブレット「nubia Pad Pro」の取り扱いを開始。9月2日より先行予約販売を開始する。メモリーが8GBでストレージが128GBの下位モデルと、メモリーが12GBでストレージが256GBの中位モデル、メモリーが16GBでストレージが ...
タブレットPCの新製品ニュースはこちら

中古タブレットPC ピックアップ商品

Apple

iPad 10.2インチ 第8世代[128GB] セルラー docomo シルバー

Apple

iPad 9.7インチ 第6世代[128GB] セルラー SoftBank ゴールド

Apple

iPad mini 8.3インチ 第6世代[256GB] Wi-Fiモデル スペースグレイ

Apple

iPad mini 8.3インチ 第6世代[256GB] Wi-Fiモデル スターライト

Apple

iPad 9.7インチ 第5世代[32GB] セルラー docomo ゴールド

iPad 10.2インチ 第8世代[128GB] セルラー docomo シルバー

¥40,277

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad 9.7インチ 第6世代[128GB] セルラー SoftBank ゴールド

¥20,037

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad mini 8.3インチ 第6世代[256GB] Wi-Fiモデル スペースグレイ

¥57,266

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad mini 8.3インチ 第6世代[256GB] Wi-Fiモデル スターライト

¥57,266

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad 9.7インチ 第5世代[32GB] セルラー docomo ゴールド

¥12,305

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

中古タブレットPCを見る