スペック情報
大きい順 小さい順
軽い順 重い順
264位
-位
3.57 (19件)
143件
2020/3/18
2020/8/28
キャリアモデル(docomo)
Android 10
10.1インチ
64GB
491g
nano-SIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: TFT
画面解像度: 1920x1200
メモリ容量: 4GB
CPU: Snapdragon 665、2GHz+1.8GHz
コア数: 8コア 防水機能: IPX5/IPX8
防塵機能: IP6X
GPS: ○ その他機能: Google Play対応
重量: 491g
幅x高さx奥行: 246x8.6x170mm
本体カードスロット: microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード
microSDXCカード: ○ 本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth: Bluetooth5.0
通信規格: LTE対応 Miracast対応: ○ Wi-Fi Direct対応: ○ イヤホン端子: ○ マイク: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 800万画素 前面カメラ: ○
前面カメラ画像数: 800万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: 6500mAh
【特長】 約10.1型の大画面とCPU「Qualcomm Snapdragon 665 mobile platform」を搭載したタブレット端末。動画やゲームが快適に楽しめる。 IPX5/IPX8の防水性能を備え、キッチンでのレシピ検索やバスルームでのドラマ視聴などが可能。受信時最大400Mbps/送信時最大75Mbpsの高速通信に対応。 大きな文字とアイコンで見やすい「かんたんホーム」や、閲覧できるサイトに制限をかけられる「あんしんフィルター for docomo」など基本機能が充実。
この製品をおすすめするレビュー
5 技術の進歩はすごい
【デザイン】以前使っていた機種(d-01H)からほぼ変わっていないので、無評価。
【処理速度】明らかに、d-01Hより早い。
【入力機能】付属のは、まだ、慣れない。
【携帯性】無評価
【バッテリ】明らかに違います。そんなに使わないのもありますが、購入して一週間ほど経ちますが、購入時に充電して、一度も充電していません。7日ほど経ちますが、45%残ってます。
【画面】綺麗です
【付属ソフト】無評価
【コストパフォーマンス】コスパは、個人的にはいいと思います。
【総評】以前の機種(d-01H)を、5年ほど使っていて、速度やバッテリーがかなり劣っていたので、新しく買い替えましたが、個人的には、買ってよかったと思ってます。特に、バッテリーの持ちと、処理の速さは、比べ物になりません。
5 全体的にバランス取れたタブレット端末。
【デザイン】
無垢なデザインで良いかと思います。
【処理速度】
スナドラ665なので、ハイエンドではなく、ミドルSOCです。
ですが、思った以上にサクサク動きます。
ゲームは、ガルパ、デレステ、スクフェスとリズムゲーム大半ですが、問題なく動作します。ある程度の3Dゲームなら問題ないのかも?
【入力機能】
GoogleIME使っているので純正は不明です。
最初少しだけ使いましたが特に違和感ありませんでした。
【携帯性】
タブレットなので、当たり前ですが、少々大きいです。
バッグ等に入れて持ち出す分には問題ないかと思います。
【バッテリ】
使い方にもよりますが、持ちは良いと思います。
ゲームや動画見てても、ガンガン減ることは無いです。
まだ新しいからってのもあるかもしれませんが、、、
【液晶】
綺麗です。
色が偏ってるとかそういったのも無いです。
全体的にバランス取れていると思います。
【付属ソフト】
純正アプリはdocomoサービスのがメインなので、メーカー独自アプリ類、元から入っているソフトは今までに比べると少なくなったので、その分、容量が逼迫することは無くなったのかなって感じです。
【総評】
Xperia Z3 tablet compactからの買い換えでした。
かなり使い古していたので、バッテリー膨張により画面浮き発生、またAndroid6なので、アプリもサポート外になることを懸念、Xperiaタブレットはもう出なそうな雰囲気だったので、この機種を購入しました。
実際買い換えて満足でした。
全体的に動作も良好ですし、ROM4GB、RAM64GBなので、しっかりデータも保存出来ます。
そして何よりSHARP製タブレットなので、OSアップデートが最大2階保証されていることが大きい、SHARPにしかないメリットですね。
大切に長く使いたい端末ですね!
1153位
-位
4.00 (2件)
8件
2022/10/20
2022/10/26
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 17
10.9インチ
256GB
481g
nano-SIM/eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2360x1640
CPU: Apple A14
コア数: 6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 481g
幅x高さx奥行: 179.5x7x248.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.2
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
この製品をおすすめするレビュー
4 値段に納得いくならいい端末だと思う
【デザイン】
ホームボタンなくなってスッキリしましたね。シンプルにシルバーにしましたが、値段相応の高級感はあります。
【処理速度】
A14 チップなのでサクサク不満無し。書籍や動画のコンテンツビュアーとしては過剰ですが笑
【入力機能】
pencil使う予定ないので、第2世代対応してなくても特に気になりません。
【携帯性】
サイズ感はちょうどいいものの、重量はそこそこありますね。
ただ Airシリーズのペラペラアルミボディがいまいち信用ならんので、そこはトレードオフかなと
【画面】
フルラミネートディスプレイではありませんが、画面の奥まってる感はあまり目立たないのでこれで十分では?
普通に綺麗なディスプレイだと思います。反射が気になる場合はアンチグレアのフィルム貼ればいいだけですし…
【コストパフォーマンス】
デザインの刷新とタイプc化、チップのアップデートで2万の値上がりは妥当だと思えるならいいと思いました。まあ整備済み品の Air4狙う方が遥かに出費は減りますがね笑
【総評】
第5世代iPadの乗り換え先として購入したので大幅スペックアップで満足してます。また5年ぐらいは使うつもりです。
4 ごろ寝ショッピング、ブラウジング用家族共有機器
【デザイン】
鉄板です。
【処理速度】
ブラウジング、ネットショッピング、動画視聴なら問題なく不満もない。
【入力機能】
慣れれば大丈夫。
【携帯性】
良い。
【バッテリ】
ブラウジングで8-9時間。
【画面】
標準的です。
【コストパフォーマンス】
iPhone、MacBookに比べると良いですね。
【総評】
これまでショッピング、ブラウジング用家族共有機器として
Windowsマシンを採用してましたが、更新。
持ち運び楽で快適に動くので家族で取り合いになり、二台目待望論が起こっています。
1004位
-位
3.00 (1件)
8件
2022/10/20
2022/10/26
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 17
10.9インチ
64GB
481g
nano-SIM/eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2360x1640
CPU: Apple A14
コア数: 6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 481g
幅x高さx奥行: 179.5x7x248.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.2
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
この製品をおすすめするレビュー
3 第9が併売中は第10は要らないかな
去年夏あたりに第7世代iPad購入も、
Air2がOS16の波に乗れなかったため、
第9世代を今年夏に購入。
Pro11インチ初代は既に持っている。
【デザイン】
細かな違いはあるが、画面サイズ含めほぼAir第5世代と同じ。
色味はAirと比べると全体にやや下品か。
指紋センサーが付いてるのはやはりメリット。
【処理速度】
iPhone12相当のA14搭載で問題ないかと。
【入力機能】
Air5と最も異なるのが、ほぼ同じ形状ながら
ペンシルが第1世代対応というところ。
【携帯性】
11インチ弱としては普通。
【画面】
Air5とほぼ同じでいたって普通。
【コストパフォーマンス】
Appleで買うとAir5/64が92800円、10世代64GBが68800と
24000円ほど安いので、Airの形状が良かった人には安め。
【総評】
第9世代iPadは今でもドコモで併売されており、
セルラー64GBが56760円、256GBが70070円と、
セルラー256GBがApple公式64GB Wi-Fiモデルより安いんですよね。
Air5形状にそこまで魅力を感じないので、
今からもう一枚買うにしてもドコモで第9世代を買うと思います。
409位
-位
3.00 (1件)
0件
2025/3/ 5
2025/3/12
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 18
11インチ
128GB
481g
eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2360x1640
CPU: Apple A16
コア数: 5コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 481g
幅x高さx奥行: 179.5x7x248.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: ○
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
この製品をおすすめするレビュー
3 物理SIMでなくeSIMなんだから値下げしろ
キャリアのモデルは全部SIM対応だが、全部eSIMになった。
eSIMオンリーだったら一万くらい値段下げろと思う。
【デザイン】
Proと比べてベゼルがわずかに厚く、その「わずか」がものすごく気になる。
【処理速度】
iPhone15同等なので使用に不満はまず出ない。
【携帯性】
ベゼルが厚いのもあるが、割と気になるのが本体の厚み。
言われなければ気づかない人もおるだろうけど、気づくとかなり厚いのがわかる。
【バッテリ】
今までのiPadと特別変わらず。
【画面】
画面サイズ自体は他のiPad11インチとほぼ変わらず。
60Hzだとか反射だとか、下位モデル特有のものはいくつかあるが大して気にならず。
【コストパフォーマンス】
上記のように物理SIMでないのにWi-Fiモデルより単純に25000円高い
(さらにはキャリアの分上乗せあり)ため、SIMモデルじゃなくていいかと。
【総評】
先月、ソフトバンクのA16iPadが投げ売りでしたので、それで買った人はいいですが
今から買うんだと素直にAppleでSIMあり買うか、SIMなし買うか、でいいかと。
888位
-位
- (0件)
0件
2025/3/ 5
2025/3/12
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 18
11インチ
256GB
481g
eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2360x1640
CPU: Apple A16
コア数: 5コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 481g
幅x高さx奥行: 179.5x7x248.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: ○
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
-位
-位
- (0件)
0件
2022/3/ 9
2022/3/18
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 15
10.9インチ
256GB
462g
nano-SIM/eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2360x1640
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M1
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 462g
幅x高さx奥行: 178.5x6.1x247.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.0
AirPlay対応: ○ マイク: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
-位
-位
- (0件)
0件
2022/3/ 9
2022/3/18
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 15
10.9インチ
64GB
462g
nano-SIM/eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2360x1640
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M1
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 462g
幅x高さx奥行: 178.5x6.1x247.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.0
AirPlay対応: ○ マイク: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
1264位
-位
- (0件)
0件
2024/5/ 9
2024/5/15
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 17
11インチ
128GB
462g
eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2360x1640
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M2
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 462g
幅x高さx奥行: 178.5x6.1x247.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: ○
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
-位
-位
- (0件)
0件
2024/5/ 9
2024/5/15
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 17
11インチ
256GB
462g
eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2360x1640
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M2
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 462g
幅x高さx奥行: 178.5x6.1x247.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: ○
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
-位
-位
- (0件)
0件
2024/5/ 9
2024/5/15
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 17
11インチ
512GB
462g
eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2360x1640
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M2
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 462g
幅x高さx奥行: 178.5x6.1x247.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: ○
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
953位
-位
- (0件)
0件
2025/3/ 5
2025/3/12
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 18
11インチ
128GB
460g
eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2360x1640
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M3
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 460g
幅x高さx奥行: 178.5x6.1x247.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: ○
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
837位
-位
- (0件)
0件
2025/3/ 5
2025/3/12
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 18
11インチ
256GB
460g
eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2360x1640
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M3
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 460g
幅x高さx奥行: 178.5x6.1x247.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: ○
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
-位
-位
- (0件)
0件
2025/3/ 5
2025/3/12
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 18
11インチ
512GB
460g
eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2360x1640
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M3
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 460g
幅x高さx奥行: 178.5x6.1x247.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: ○
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
1004位
-位
- (0件)
0件
2024/5/ 9
2024/5/15
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 17
13インチ
128GB
618g
eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2732x2048
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M2
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 618g
幅x高さx奥行: 214.9x6.1x280.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: ○
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
1390位
-位
- (0件)
0件
2024/5/ 9
2024/5/15
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 17
13インチ
1TB
618g
eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2732x2048
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M2
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 618g
幅x高さx奥行: 214.9x6.1x280.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: ○
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
-位
-位
- (0件)
0件
2024/5/ 9
2024/5/15
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 17
13インチ
256GB
618g
eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2732x2048
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M2
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 618g
幅x高さx奥行: 214.9x6.1x280.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: ○
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
1390位
-位
- (0件)
0件
2025/3/ 5
2025/3/12
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 18
13インチ
128GB
617g
eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2732x2048
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M3
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 617g
幅x高さx奥行: 214.9x6.1x280.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: ○
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
1153位
-位
- (0件)
0件
2025/3/ 5
2025/3/12
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 18
13インチ
256GB
617g
eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2732x2048
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M3
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 617g
幅x高さx奥行: 214.9x6.1x280.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: ○
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
-位
-位
- (0件)
14件
2020/3/19
2020/3/27
キャリアモデル(docomo)
iPadOS
11インチ
1TB
473g
SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2388x1668
CPU: Apple A12Z
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 473g
幅x高さx奥行: 178.5x5.9x247.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.0
AirPlay対応: ○ マイク: ○ 生体認証: 顔認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: TrueDepthカメラ
前面カメラ画像数: 700万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
-位
-位
4.38 (3件)
11件
2021/4/21
2021/5/21
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 14
11インチ
128GB
468g
SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2388x1668
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M1
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 468g
幅x高さx奥行: 178.5x5.9x247.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.0
AirPlay対応: ○ マイク: ○ 生体認証: 顔認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: TrueDepthカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
【特長】 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・128GB)。5G、eSIMに対応する。 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5 第一世代→第三世代へ買替 正常進化しており満足度高めです。
【デザイン】
iphone12proを使ってますけど、そのまま大きくなったような感じです。
カメラ部分の出っ張りがやはり気になりますが、ケースをつければ問題ないかなと思います。
10.5インチのipadproからの買い替えですが、賛否あるものの、ホームボタンが無く、全画面になったのは見やすいです。
【処理速度】
早い。スルっと動く感じです。さすがだと感じました。
【入力機能】
タイピング入力が必須ならマジックキーボード等が必要。
自分はそこまではいらないかなと思い買ってません。
【携帯性】
重量はairと比べるとやはりそこそこあります。画面までカバーするケースをつけると尚更。
しかし、スペックを考えると相応なのかなとも思います。
【バッテリ】
長時間見続ける事はまだしておりませんのでなんとも言えませんが、付属で急速充電がついているので不満に感じることはありません。ちなみに今日は朝まで充電。本日開く機会がなかったとはいえ、夕方の17時で100%充電のままです。
【液晶】
11インチの方ですが、十分に綺麗です。不満は出ないレベル。12インチの方を見てないので何とも言えませんが、、
しかし、いろいろ触って遊んでますけど充分です。
【付属ソフト】
アップルIDで旧ipadproからバックアップ復旧しましたので付属されてたアプリはわからないです。
今まで使ってたアプリで充分事をなしてます。
【総評】
去年、新型のairが出た時にairでもいいかなと思いましたが、新型ipadproのニュースを見て待ちました。地方のドコモショップで予約しましたが、発売日に手に入れる事が出来ました。
今まで使ってたのが第一世代なので正常進化してると感じました。
iphoneは2年おきぐらいに買替ですけど、ipadはよほどの事がない限り買替スパンが長いと思うので、今回の購入は大満足です。
airの時も思いましたが、最近のipad数が少ないようで、もし購入を考えられてる場合は予約必須かと思います。それか購入を考えてらっしゃるなら、迷うより買われた方が幸せになれるかと思います。
4 使いこなすのが大変な位高性能です。
【デザイン】
既に所有するiPhone 12同様角ばったデザインがシャープさがあり、高級感もあります。
【処理速度】
私はブラウザ、メールを少々と、kindle読書がメインですので、確実に宝の持ち腐れな位処理速度速すぎです。
【入力機能】
スムーズです。ペン入力も遊びで試しましたが、全くストレスフリーですね。
【携帯性】
電車内での読書がメインですので、本当はiPad miniが欲しかったのですが、なかなか新機種が出ないので、重量覚悟で買い増した。やはり電車での片手持ちは厳しいですね。
【バッテリ】
私の使い方だと3日位は下手すると持ちます。
【画面】
綺麗ですし、動きもスムーズです。ただ、安物のガラスフィルムを貼ったので、アンチグレアとは言いながらも読書中に光映りが気になります。剥がせばいいのでしょうが。。。
【付属ソフト】
使用目的から特段のアプリは求めていないので十分です。
【コストパフォーマンス】
128Gですがやはり良いお値段ですね。私の使用目的だと完全なオーバースペック、オーバープライスです。
【総評】
物凄い高性能のコンピュータだと思います。持てるポテンシャルの5%も使いきれていないので、もっと色々調べて活用したいと思います。
1264位
-位
- (0件)
11件
2021/4/21
2021/5/21
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 14
11インチ
256GB
468g
SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2388x1668
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M1
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 468g
幅x高さx奥行: 178.5x5.9x247.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.0
AirPlay対応: ○ マイク: ○ 生体認証: 顔認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: TrueDepthカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
【特長】 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・256GB)。5G、eSIMに対応する。 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
-位
-位
- (0件)
11件
2021/4/21
2021/5/21
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 14
11インチ
512GB
468g
SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2388x1668
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M1
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 468g
幅x高さx奥行: 178.5x5.9x247.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.0
AirPlay対応: ○ マイク: ○ 生体認証: 顔認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: TrueDepthカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
【特長】 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・512GB)。5G、eSIMに対応する。 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
1626位
-位
- (0件)
0件
2022/10/20
2022/10/26
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 16
11インチ
128GB
468g
nano-SIM/eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2388x1668
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M2
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 468g
幅x高さx奥行: 178.5x5.9x247.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 顔認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: TrueDepthカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
1390位
-位
- (0件)
0件
2022/10/20
2022/10/26
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 16
11インチ
256GB
468g
nano-SIM/eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2388x1668
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M2
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 468g
幅x高さx奥行: 178.5x5.9x247.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 顔認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: TrueDepthカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
-位
-位
- (0件)
0件
2022/10/20
2022/10/26
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 16
11インチ
512GB
468g
nano-SIM/eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2388x1668
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M2
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 468g
幅x高さx奥行: 178.5x5.9x247.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 顔認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: TrueDepthカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
-位
-位
- (0件)
0件
2020/3/19
2020/3/27
キャリアモデル(docomo)
iPadOS
12.9インチ
256GB
643g
SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2732x2048
CPU: Apple A12Z
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 643g
幅x高さx奥行: 214.9x5.9x280.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.0
AirPlay対応: ○ マイク: ○ 生体認証: 顔認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: TrueDepthカメラ
前面カメラ画像数: 700万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
-位
-位
4.00 (2件)
0件
2020/3/19
2020/3/27
キャリアモデル(docomo)
iPadOS
12.9インチ
512GB
643g
SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2732x2048
CPU: Apple A12Z
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 643g
幅x高さx奥行: 214.9x5.9x280.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.0
AirPlay対応: ○ マイク: ○ 生体認証: 顔認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: TrueDepthカメラ
前面カメラ画像数: 700万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
この製品をおすすめするレビュー
4 新古品や中古もあり。2021モデルと大差なし。
【デザイン】
ホームボタンがなくすっきり。思っていたよりも本体が薄い。
【処理速度】
A12Zなので最新チップではないけど、M1搭載の2021と比較してそれほど変わらない。
【入力機能】
ペンの入力が快適。ペーパーライクフィルムがあるとなお良い。
【携帯性】
ない。
【バッテリ】
youtubeなどの動画鑑賞は半日は十分持つ。アプリの使い方による。
【画面】
2732×2048 精細なIPS液晶。
【付属ソフト】
iPhoneなどと同じ。無償で追加DLできるものもある。
【総評】
Windowsで動画編集をしていたのですが、夏頃からMacでFinal Cut Proで動画編集をするか、iPadでlumafusionを使うかで悩み、結果、どっちも買って試してみようということで貯金を崩して中古で購入しました。たまたまセルラーモデルでしたが、テザリングを前提に最初wi-fiで探していました。
ベンチマークテストなど、新旧比較をされている特集記事や比較動画などを参考に2020年モデルを選びました。2021年は、転送速度が速くなった、画面の「黒」がより綺麗に表現できるようになっているようなのですが、その他はあまり進化してないとのことでしたので、それなら割安になってきた2020年モデルでいいかもと思い物色したという感じです。
画面は結局ペーパーライクフィルムを貼ってしまうだろうと考え、そのあたりは割り切りました。
性能云々に関しては期待通りです。顔認証が嫌いなので、本体側面にtouch IDが欲しいですね。
動画編集は始めたばかりですが、やはり大画面は快適です。11インチと悩んだんですが、無印iPadもあるので差別化するため大きい12.9を選びました。
また、持ち運びすることを考え、単体でできるだけ軽いほうがいいと思い、キーボードなどは外付けにし、本体は表面にペーパーライクフィルム、背面はTPUケースとしました。公称値641gなのでWindowsの軽量ノートくらいの重量はあるんですが、外出先で長文を打たなければ単体運用でもありかなと思います。
4 iPad Pro9.7インチからの機種変
iPad歴は初代iPad→iPad(第3世代)→iPad mini2→iPad Air2→iPad Pro 9.7インチで
今回のiPad Pro12.9インチ(第4世代)になります。
もう10年なんですねぇ。初代が発売されてから。
【デザイン】
10年前と変わるのはベゼルの厚みとホームボタンの有無。
代わり映えのないデザインではある。
【処理速度】
最新のA13 Bionicのバージョンアップ版では無かったのが残念ではあるが
A12X Bionicの後継A12Z Bionicに。
十分速いが速度差はベンチマークくらいでしか実感出来ないのでは。。。
iPad Pro9.7インチとの比較でも普通に使用するだけではわかならい。
ゴリゴリにゲームをする時とかは違いが出る。
【入力機能】
従来のAppleだね。
まぁ。私はiPad Proを単体で持ち出す時以外は
Bluetoothキーボードを使用しているけれど。
【携帯性】
12.9インチもあるのでそれなりの重さはあります。
大きさもあるので携帯性は良くはない。
【バッテリ】
こんなもんじゃないかなぁ。
使い方次第。普通にネットやオフィス系を使うだけなら1日はもつかな。
ゲームや映画をメインの人は頻度で持たない可能性もある。
アダプターは一応持ち歩いてるけれど。
【液晶】
これは綺麗。
ヌルヌルとした動き。
【カメラ】
確かに進化はしているんだろうけれど。。。
アウトカメラで撮影する人いるのかなぁ。
出来ればインカメラの画質向上をして欲しい。
このテレワーク時代インカメラの性能向上は必須だと思う。
若しくは、Appleオリジナルの高画質webカメラを出して欲しい。
【総評】
久しぶりにiPad Proを機種変更したんだけれど
やはり月日が経つと進化はしているんだねぇ。と思いました。
縁も限りなく少ないし画面も綺麗。
接続もLightningケーブルじゃなくてUSB-Cで充電も早いし(iPhoneでも早くUSB-Cになってほしい)
機種変して良かったと感じる1台でした。
まぁ。良い事ばかりではないんですけれど。。。
残念な点はやっぱり価格。
12.9インチだとセルラータイプで133,980円?と高い!
Proだから。。。と言えばそうなんだけれど。
あとApple Pencilが従来のものが使えない点。
これもどうなんだろうと思う。
従来のpencilで問題ないのに勿体ない(まぁまだ9.7インチは別で使用はしているだけれど流石にpencilは使っていない)
最後に。
iPad Proはノートパソコン代わりに使えるか。
正直、細々とした所はノートパソコンを超えている部分もあるけれど
やはりノートパソコンの代わりにはならない。
あくまで補助だと思う。
確かに使える部分もあるけれどパソコンがソフト、iPad Proがアプリと呼ぶ様に
完全に同じレールを走っている訳ではないので
制限もあれば得意不得意な部分もあると言う事。
iPadが出た頃に比べればパソコンに近付いたし共有できる所も増えたけど。
私はチェックやちょっとした修正、プレゼン、簡易的な出力機器、オンライン会議などで使用しています。
勿論、ゲームや動画など本来のタブレットとしての使用も使ってます。
多少、不満な点はあるものの満足度は高いです。
特に3年以上前のタブレットからの買い替えなら間違いなく進化を感じるものです。
-位
-位
- (0件)
1件
2021/4/21
2021/5/21
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 14
12.9インチ
128GB
684g
SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2732x2048
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M1
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 684g
幅x高さx奥行: 214.9x6.4x280.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.0
AirPlay対応: ○ マイク: ○ 生体認証: 顔認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: TrueDepthカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
【特長】 「M1チップ」を採用し高速化した、12.9型Liquid Retina XDRディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・128GB)。5G、eSIMに対応する。 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
-位
-位
- (0件)
0件
2021/4/21
2021/5/21
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 14
12.9インチ
1TB
684g
SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2732x2048
メモリ容量: 16GB
CPU: Apple M1
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 684g
幅x高さx奥行: 214.9x6.4x280.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.0
AirPlay対応: ○ マイク: ○ 生体認証: 顔認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: TrueDepthカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
【特長】 「M1チップ」を採用し高速化した、12.9型Liquid Retina XDRディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・1TB)。5G、eSIMに対応する。 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
-位
-位
5.00 (1件)
1件
2021/4/21
2021/5/21
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 14
12.9インチ
512GB
684g
SIMロック解除可 (nano-SIM/eSIM)
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2732x2048
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M1
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 684g
幅x高さx奥行: 214.9x6.4x280.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.0
AirPlay対応: ○ マイク: ○ 生体認証: 顔認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: TrueDepthカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
【特長】 「M1チップ」を採用し高速化した、12.9型Liquid Retina XDRディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・512GB)。5G、eSIMに対応する。 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5 最高のiPad。 Pro第四世代から買い替え
【デザイン】
Appleらしい購入心をくすぐるデザイン
【処理速度】
M1チップ半端ない。MacBook Pro M1と大差無いくらい素晴らしい処理速度。iPhoneより爆速。
メモリ消費が多いアプリでもサクサク動く。
【入力機能】
パソコン使える方や、Mac使える方なら簡単
【携帯性】
ケースを付けるとずっしり重いです。落下させないように細心の注意をしています。
【バッテリ】
バッテリー満タンから50%代までは12時間持ちます。使用状況にもよる。
【画面】
iPad Pro 2020年モデルより進化したディスプレイ。4K HDRも美しいです。アクセシビリティから青白くしたら鮮やかな発色に。True Toneオフが一番いい
【付属ソフト】
必要にして十分
【コストパフォーマンス】
値段はお高いですが所有する価値はあります。
【総評】
iPadは第三世代→初代Air→初代mini→iPad Pro第一世代→ Pro第四世代、現在の第五世代まで使いましたが最高のiPadに間違いはありません。なおさら今はコロナ禍で半導体不足でiPad自体が品薄ですので Pro第五世代は非常に希少品。大切に使っていきたい。
1626位
-位
- (0件)
0件
2022/10/20
2022/10/26
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 16
12.9インチ
128GB
684g
nano-SIM/eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2732x2048
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M2
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 684g
幅x高さx奥行: 214.9x6.4x280.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 顔認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: TrueDepthカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
1390位
-位
- (0件)
0件
2022/10/20
2022/10/26
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 16
12.9インチ
1TB
684g
nano-SIM/eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2732x2048
メモリ容量: 16GB
CPU: Apple M2
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 684g
幅x高さx奥行: 214.9x6.4x280.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 顔認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: TrueDepthカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
1626位
-位
- (0件)
0件
2022/10/20
2022/10/26
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 16
12.9インチ
256GB
684g
nano-SIM/eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2732x2048
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M2
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 684g
幅x高さx奥行: 214.9x6.4x280.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 顔認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: TrueDepthカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
1626位
-位
- (0件)
0件
2022/10/20
2022/10/26
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 16
12.9インチ
512GB
684g
nano-SIM/eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2732x2048
メモリ容量: 8GB
CPU: Apple M2
コア数: 8コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 684g
幅x高さx奥行: 214.9x6.4x280.6mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 顔認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: TrueDepthカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
717位
-位
- (0件)
0件
2024/10/17
2024/10/23
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 18
8.3インチ
128GB
297g
eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2266x1488
CPU: Apple A17 Pro
コア数: 6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 297g
幅x高さx奥行: 134.8x6.3x195.4mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: ○
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
1004位
-位
- (0件)
0件
2024/10/17
2024/10/23
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 18
8.3インチ
256GB
297g
eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2266x1488
CPU: Apple A17 Pro
コア数: 6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 297g
幅x高さx奥行: 134.8x6.3x195.4mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.3
通信規格: 5G対応 AirPlay対応: ○ マイク: ○ Dolby Atmos: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: ○
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
1004位
-位
4.65 (3件)
10件
2021/9/16
2021/9/24
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 15
8.3インチ
256GB
297g
nano-SIM/eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2266x1488
CPU: Apple A15
コア数: 6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 297g
幅x高さx奥行: 134.8x6.3x195.4mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.0
AirPlay対応: ○ マイク: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
この製品をおすすめするレビュー
5 このサイズに価値を見出せる人向け
【デザイン】
石版チックなデザインでとても好み。角がついてて最高
【処理速度】
現状、このサイズで最高性能だと思います。
【入力機能】
フリック入力か、物理キーボードをBluetoothで接続して使用しています。不満はありません。
【携帯性】
11インチ、13インチを持ち歩くよりははるかに携帯性が良いです。むしろ頻繁に持ち歩く前提で作られていると思っています。
【バッテリ】
少々残念なところ。同サイズの中ではかなり持つ方だとは思いますが、他が良いためここがすごく目立つ。
【画面】
とっても綺麗です。Dtabから買い替えたため、とても感動しました。
【付属ソフト】
初iPadということもあり、充実しているのかどうか不明。不足を感じたことはありませんがNAVITIMEをインストールしています。
【コストパフォーマンス】
シムが入れられ、GPS付き、高性能、高品質、コストパフォーマンスはとても良いと思います。
【総評】
携帯電話をXperiaからiPhoneに機種変更したことがきっかけとなり、DtabからiPadに機種変更しました。
以前までは大のApple社製品嫌いでしたが現在は大のファンです。携帯、PCとの連携機能はすごいの一言です。私は当製品を仕事時のナビとして主に使用しています。当製品より大きいと視界を遮ってしまうため、ベストなサイズだと思っています。自宅ではBluetoothで物理キーボードを接続して、サブPC的な立ち位置で使っています。
このサイズでなければならない理由が1つでもあれば買いの製品だと思います。
5 ベストバイ!!
iPad Proを使っていましたが、本体を軽くしたいので買い換えました。
片手で掴めるのでGoodですね。
画面だけが大きくなったは正解ですね。
動画を見ていて、音は聞き取りやすいですし、音質もいいですね。
ホームボタンは無くなりましたが、慣れたのか不便ではありません。
ipod touch 第7世代を所有してますが、年のせいか、サイズ的に小さくてかなり疲れます。
画面も綺麗で動きもスイスイヌルヌルで、ストレス無しです。
ついつい何時間も動画を見たり、初日から愛着湧きまくりで(笑)
mini史上最高だと思います!!
1085位
-位
4.30 (3件)
10件
2021/9/16
2021/9/24
キャリアモデル(docomo)
iPadOS 15
8.3インチ
64GB
297g
nano-SIM/eSIM
【スペック】 画面種類: 液晶
パネル種類: IPS
画面解像度: 2266x1488
CPU: Apple A15
コア数: 6コア センサー: 加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計
GPS: ○ 重量: 297g
幅x高さx奥行: 134.8x6.3x195.4mm
本体インターフェイス: USB Type-C
Wi-Fi(無線LAN): IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: Bluetooth5.0
AirPlay対応: ○ マイク: ○ 生体認証: 指紋認証 背面カメラ: ○
背面カメラ画素数: 1200万画素 前面カメラ: FaceTime HDカメラ
前面カメラ画像数: 1200万画素 フルHD動画撮影: ○ バッテリー性能: リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間
この製品をおすすめするレビュー
5 セルラーモデルが断然おすすめです!!
【デザイン】
スタイリッシュでとても良いと思います。
【処理速度】
ストレスなくサクサク動き素晴らしいです。
【入力機能】
普段はAndroid使用のため少し勝手が違いますが、だんだん慣れてきました。
【携帯性】
常に携帯していても気になりません。一番のメリットだと思います。
【バッテリ】
外出時のテザリングとドラクエウォークに使っていて、少し消費が早いかなとは思いますが、2日弱は持ちますので問題はありません。
【画面】
ゼリースクロールは全く気になりません。
但し、スマホが120Hzのため比べると若干見劣りします。高リフレッシュレートに対応すれば完璧だと思います。
【付属ソフト】
ほぼ使用しないので無評価とします。
【コストパフォーマンス】
IIJmioを解約しデータプラスにした結果、トータルコストはかなり下がりました。
ギガホプレミア契約の家族とペア設定し、テザリングをすることで、自分のスマホ料金がミニマムに抑えられています。ケータイ保障サービスを付けても元々の月額費用より安いです。
この点も私にとって大きなメリットです。
【総評】
docomoの本体価格は少々高いですが、入手困難なセルラーモデルが即日手に入り大変満足しています。携帯性、コストパフォーマンスに優れた名機だと思います。
4 持ち運びを考えるとこのiPadになるかも
外で使うことを考えて購入しました。
しばらく使っていて不満な点はなかったのですが、気づいたら画面に傷が入っていました。
保護シートを付けておけばよかったと後悔しましたが、iPadProでは画面に傷が入ったことはなくiPadmini6は画面に傷が入りやすいのかもしれません。
また、M1搭載のiPadProと比較する機会があったのですが、iPadProのほうが明らかに動きがよく
高いだけあるんだと思いました。
持ち運びを考えるとiPadmini6はありかもしれませんが、性能重視の方はM1搭載のiPadProを買ったほうがいいかもしれません。