USB Type-CのタブレットPC 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > USB Type-C タブレットPC

6 製品

1件〜6件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) OS種類:iOS USB Type-C
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録6iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2018年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi+Cellular 1TB 2018年秋モデル docomo -位 5.00
(1件)
6件 2018/11/ 1  キャリアモデル(docomo) iOS 12 11インチ 1TB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12X コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5高級感がいい

【デザイン】 高級感があってていねいに使っています。でも傷はだいぶ付きました。 【処理速度】 普段使いであればアプリと軌道などはサクサクとできてます。 【入力機能】 文字入力とかは問題なくできてます。固まったりしたことはありません。 【携帯性】 カバンに入れる必要はあるが問題ないです。 【バッテリ】 長く使えて、何日かは持ちます。 【画面】 画質も高く悪くありません。 【コストパフォーマンス】 当時の値段を思えば高性能です。

お気に入り登録21iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2018年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2018年秋モデル docomo -位 4.43
(4件)
6件 2018/11/ 1  キャリアモデル(docomo) iOS 12 11インチ 256GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12X コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5iPad Pro 9.7からの買い替え

iPadは新製品の周期の把握がむずかしく、買い換え時期の判断が難しい。 【デザイン】PCを意識しているのか端が垂直となりました。見た目は分厚くなったように感じますが、薄くなっています。一昔前のiPhoneデザインという感じですが、見た目のインパクトはいいですね。ただ、端が垂直となったため置いてある状態から持ち上げにくくなりました。 【処理速度】iPad Pro 9.7からの買い換えなのでCPUが3世代新しいことになります。AppleはCPUの性能をどうだという感じで主張しないのですが、やはりA9からだとさくさく気持ちよく作業ができるようになりました。 【入力機能】入力機能は変化ありません。今回は、smart keyboardは見送りました。9.7 ProからApple Pencilの使いやすさに惹かれほぼ手書きです。第2世代となりより持ちやすくなりました。書きやすさもましています。私は左利きなのでパームリジェクションがうまく機能するAppleの作り込みは良いと思います。 【携帯性】携帯性は今まで通りよりものとなっています。ただ、9.7よりも重くなっているので手持ちだとつかれますね。あと、ケースの少なさです。今回、スピーカーやマイクのせいでより曲がりやすくなっているとのことで筐体を保護するケースは必需だと思います。いまはsmart folioを使っていますが、ちょこちょことpencil充電対応のケースが出始めていますのでESRの製品を注文したところです。 【バッテリ】良くもなく悪くもなくだと思われます。pencilをつけたままだとバッテリーの減りが早いように思います。 【液晶】これは言うこと無しだと思います。 【付属ソフト】iOSのものなので割愛 【総評】メモアプリ+Pencilで手書きしプロジェクタで投影して大学の講義をしているのですが、ホワイトボードなど使わなくなりました。電子黒板的な利用が可能です。操作もiPhoneとほぼ同じになりましたので、間違うこともなくなりました。今後の問題は価格ですね。ここまでの価格のものを購入する場合は、きっちりと何がしたいかが決まっていないともったいないと思います。

5iPad Air2からの買い増しです。

【デザイン】 今までは縁の部分はRがかかっていましたが、今回よりペンシルの充電の関係でストレートになりました。 持った感じは逆に厚いAir2の方が薄く感じますが、ストレートになった関係でスタイリッシュに感じます。かっこいいです。 【処理速度】 Air2もそこまで遅くはないですが、これを使うと全然違いますね。もうAir2に戻れないです。それくらい処理速度は速いですね。ePubのページめくりがAir2だとワンテンポ以上遅れてページがめくれるのに対し、こちらはすらすらとページがめくれます。 【入力機能】 今回初めてペンシルを使いましたが、裸で運用するとガラスに書いている感じで結構滑りました。 それで今回はエレコムのファインティアラ(耐擦傷)/高光沢を購入しましたが、かすかな抵抗があり書き味が良くなりました。 https://www2.elecom.co.jp/products/TB-A18MFLFIGHD.html あと入力は純正のSmart Keyboard Folioで行っていますが、少し小さめなので入力は抜群にしやすいというわけではありませんが、まあそこそこ使えます。 ただキーボード自体300gほどあるので、通常使用の時はESRのカバーを使用しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HQCDYTK/ref=cm_sw_r_li_dp_U_v34.BbQM2Z1K9 【携帯性】 Air2の時は純正のスマートカバーのみで使用していたため、それと比べると重さがあります。しかし相対的にはそれほど重いと感じることはありません。 上記の通り、キーボードを付けるとかなり重いですが、ESRのカバーは160gほどで、さらに裏面に磁石で取りつくため、取り外しがめちゃくちゃ楽です。キーボードも磁石なので、それぞれ使う時に外して付けるという使い方をしています。 キーボードは裏面に回すことはできますが、キーボード面を持つことになるので、通常使用時は使い勝手が悪いかと思います。 【バッテリ】 Ai2に比べて今のところ全然バッテリが持ちますね。Air2はWi-Fiオン時バッテリの持ちが悪く、通信をするときだけ機内モードをオフにして、それ以外は機内モードオンの状態で使っていましたが、今回は機内モードオフにして普通に使っていますが、こちらの方がバッテリが持っている感じです。 【液晶】 接触面とさらに距離が縮まり見やすいですね。またとても綺麗です。そして9.7インチから11インチと画面も大きくなったので見やすくなりました。 ただ今回液晶面の指紋がすごく目立ち、さらに拭き取りにくいので、上記のエレコムの保護フィルムを付けました。 Air2はカバーのみで保護フィルムは使ってませんでしたが、指紋はすぐに拭き取れていました。 【付属ソフト】 iTunesでバックアップからの復元でほぼAir2と同じ状態にできました。今はPCでフルバックアップができない仕様になりましたので、一部アプリ内部でデータをダウンロードしなおさないといけませんが…。 あとiOS11からの仕様みたいですが、初期設定がiPhoneやiPadのカメラをかざすと簡単にできるのは感動しました。 最初iPhoneで読みこませた所iTunesで認識されず、サポートにも連絡したのですが解決できず、焦りました。 ただもう一度初期化し、Air2をかざして初期設定し、そのあとiTunesにつないだところ認識されバックアップからの復元ができました。 今回接続端子がUSB-Cになったため、PC側にUSB-Cの端子がない方はUSB-A-USB-Cのケーブルを別途購入する必要があります。 【総評】 今回Air2からの買い増しでしたが、買ってよかったと思っています。ただ値段が高いのは難点ですが…。値段さえ許せばお勧めですが、2018年春の第6世代のiPadでもペンシルが使え、128GBでも5万円ちょっとで買えますので、コスパという面では微妙かもしれません。 それでも私はとても満足しています。

お気に入り登録12iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2018年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2018年秋モデル docomo -位 5.00
(1件)
6件 2018/11/ 1  キャリアモデル(docomo) iOS 12 11インチ 512GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12X コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5重量が重いですね

iPad Air2より乗り換えました。昨年よりiPhone Xを使っているので使い勝手は予想どおり快適です。純正キーボードも付けたのでミスタイプも減りました。しかし片手で持って長時間の使用は不向きの重量となっています。

お気に入り登録14iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2018年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2018年秋モデル docomo -位 5.00
(1件)
6件 2018/11/ 1  キャリアモデル(docomo) iOS 12 11インチ 64GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 CPU:Apple A12X コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5この操作感なら文句なし

どなたもレビューされていなのでレビューさせていただきます。 iPad pro 10.5,iPad air2を所有していて、iPad mini 5がベゼルレスなら買いかと思って、本機を見送っていましたが、先日Pad mini 5の発表があり肩透かしを食らった感じで、ついに本機を購入しました。 結局、キャリア版を量販店で購入したのでお値得感があります。 どれくらいかとうと一括購入で 量販店ポイント:約-5000円[ポイント] クレジットカード:約-1000円[ポイント] 月々サポートー通信費:約-1000円×24カ月 -24000円 合計約-30000円という感じです。 尚、Air2は下取り約17000円でした。 【デザイン】 ベゼルが思ったほど細くないのは残念。横サイドはPro 10.5より太いのが残念。 【処理速度】 ブラフジングやタッチ反応がよく、引っかかる感じやタイプ時の無感応が無くなった。 今回本機購入の理由もこれ。 【入力機能】 ペンは元々使わないが、タッチ応答が心地よい。 【携帯性】 iPad 10.5より画面が大きのに外形は若干小さいのでとてもよい。 【バッテリ】 従来とあまり変わらず良い。レビュー書いている間は100パーセントのまま。 【液晶】 アスペクト比。縦横比が特種なのか動画表示で横持ちの時両サイドに黒帯が出るアプリがある。 そのうち改善されると良い。 【付属ソフト】 余計なオプション契約させられなかったので良かった。そもそもiOS標準アプリは不要なものは少ない。 【総評】 一寸高い気がするがこの快適さなら文句なし。

お気に入り登録10iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2018年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2018年秋モデル docomo -位 4.00
(1件)
11件 2018/11/ 1  キャリアモデル(docomo) iOS 12 12.9インチ 256GB 633g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12X コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:633g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
4家では一番よく使います

iPad mini4から機種変更で乗り換えました。iPadはmini2から数えて3台目です。 iPad mini5がもう少し早く出ていたらそちらを買っていたかもしれません笑 ドコモ契約で運用、メインスマホのGalaxy S10+と30GBをシェアしています。サブスマホのiPhone 11はギガライトの契約なので、iPadがすぐそばにあるときはテザリングでなるべく30GBのデータを使うようにしています。iPhone側からワンタッチでテザリングできるのでおすすめです。 在宅時は、基本的にこのiPadを使っている時間が一番多いです。長い文章を打ちたいときはノートPCを開きますが、YouTubeやAmazon Primeなどの動画コンテンツ視聴時はiPadが一番楽です。 スマホと同じアカウントのLINEが使えるのもiPad所有の大きなメリットです。こればかりはAndroidタブレットではできません。iPhoneとの親和性が高く、電話が着信できるのもAndroidをメインで使っている身からすると羨ましいポイントです。 【デザイン】 カバー付きのケースに入れているので基本的にデザインをじっくり眺める機会がありません笑 とはいえ、前面側はホームボタンがなくなりベゼルも薄くなったことで非常にすっきりしていると思います。 【処理速度】 ノートPCより早いんじゃないかと思うぐらいヌルサクで快適です。前述の通り、ノートPCは写真の管理用に必要なだけで、ブラウジングも動画視聴もこちらの方が快適なので、基本この一台で済ませちゃっています。 【入力機能】 処理速度同様、全く問題ありません。 ホームボタンがなくなることに若干の不安を感じましたが、Androidでホームボタン無しに慣れていたこともありスンナリと受け入れられました。 【携帯性】 このサイズなので、移動中にサクッと出せるようなmini時代の気軽さはありません。でも今ならminiもそこそこのスペックを積んでいるので、持ち運びを重視される方はminiを購入された方が良いと思います。私は職業柄、タブレットやPCを職場に持ち込めないのでこのサイズで問題ありません。 【バッテリ】 普通にブラウジングやSNSをする程度ならなかなか減りません。ずっと動画を観ているとさすがにモリモリ減っていきますが、かなりバッテリーもつ方だと思います。 【液晶】 iPhone X以降のようにノッチがなくて安心しました笑 家の中で使う分には全く問題なく発色も美しいですが、外で偏光レンズなサングラスをすると全く画面が見えません。縦方向に使うなら見えるのでしょうが、私は基本横で使う派なので。。。 【付属ソフト】 どういう評価をすればよろしいのでしょうか? 純正のSafariやメーラーは使いやすいです。と言っておけばいいですか?笑 冗談はさておき、マルチタスキングが非常にしやすい作りになっています。一部の動画アプリなら、マルチウィンドウで他の作業が出来るのもポイントです。 【総評】 Face IDでサクッと使える、動作は早い、LINEも使えて動画も沢山観られる。少し重いのが難点ですが、これでもこのサイズの割にはスリムにまとまっており、私の生活にはなくてはならない存在です。

お気に入り登録8iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2018年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2018年秋モデル docomo -位 -
(0件)
11件 2018/11/ 1  キャリアモデル(docomo) iOS 12 12.9インチ 512GB 633g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A12X コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:633g 幅x高さx奥行:214.9x5.9x280.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

タブレットPCの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「Lenovo TAB8」 ソフトバンク、47,520円の5G対応11型タブレット「Lenovo TAB8」を10月17日に発売2025年10月10日 16:21
ソフトバンクは、5G対応の11型タブレット「Lenovo TAB8」(レノボ製)を発表。10月17日に発売する。  11型の大画面にQuadスピーカーやDolby Atmosを搭載し、臨場感あふれる立体音響体験が可能なモデル。PCのセカンドディスプレイとして使用できる。  機能面...
日本メーカーで1万円台の8型/10.1型タブレットに注目集まる 日本メーカーで1万円台の8型/10.1型タブレットに注目集まる2025年10月10日 15:51
毎週末、「価格.com新製品ニュース」でアクセス数の多かったニュース記事をランキング形式でお届け(2025年10月3日〜10月9日)。  今週の週間ランキングで注目したいのは、2位にランクインした、山善の1万円台の8型/10.1型Androidタブレット「QA15-80」「QA15-1...
Amazon、「リロ&スティッチ」をデザインした6歳以上向けタブレット「Fire HD 10キッズプロ」2025年10月7日 7:55
Amazonは、ディズニー・アニメーション映画「リロ&スティッチ」をデザインしたカバー付き10.1型タブレットPC「Fire HD 10キッズプロ」を発売した。  「Fire HD 10」と同仕様の10.1型フルHD液晶を搭載したタブレットに、「リロ&スティッチ」の「スティッチ」を...
タブレットPCの新製品ニュースはこちら

中古タブレットPC ピックアップ商品