タイプ:モノクロレーザーのプリンタ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > タイプ:モノクロレーザー プリンタ

103 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
タイプ:モノクロレーザー

人気検索条件

もっと見る

最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  最大用紙サイズ FAX コピー スキャナ 自動両面印刷  レーベル印刷 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え プリンタ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  最大用紙サイズ FAX コピー スキャナ 自動両面印刷  レーベル印刷 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え プリンタ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
お気に入り登録383Satera MF272dwのスペックをもっと見る
Satera MF272dw
  • ¥13,500
  • ラディカルベース
    (全45店舗)
27位4.68
(17件)
107件 2023/5/24  モノクロレーザー A4    
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:1110W 複合機(多機能プリンタ): スキャナ解像度:600dpi×600dpi(主走査×副走査) インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:29枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):150枚 スマホ対応: AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11b/g/n 無線LAN周波数:2.4GHz 液晶モニタ: タッチパネル: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:372x271x320mm 重さ:8.5kg エコマーク: 認定番号:22 155 045 カラー:ブラック系 
【特長】
  • コンパクトながらコピー・プリント・スキャンを備えたエントリーモデルのA4モノクロレーザー複合機。高速印刷29枚/分、ファーストプリント5.4秒を実現。
  • 用紙のむだを省き、ランニングコストを削減する両面コピー機能を搭載。プリンタドライバーが不要でクラウド経由でオフィス以外から安全な印刷が可能。
  • スマホやタブレットからWi-Fiを経由して印刷でき、AirPrint、Mopria、Canon Print Businessに対応している。
この製品をおすすめするレビュー
5モノクロで十分な家庭に◎

【デザイン】 正直、見た目は「黒い箱」。高級感があるかと言われれば…ありません(笑)。 ただ、このタイプはSOHOやリモートワーク向けが多く、デザイン性より実用性重視だと思えば納得。 以前使っていたTS6030は白でしたが、10年経ってすっかりクリーム色に…。その点、黒は経年劣化が目立ちにくいので、長く使うならむしろアリです。 【印刷速度】 仕様通り。…というか、速すぎて笑いました。いや吹きました。 インクジェットの「ウィーン…ガチャガチャ…」みたいな待ち時間が一切なし。 電源を入れてからの起動も爆速で、1枚出すだけでも全体のスピード感が段違い。これは気持ちいいです! 【解像度】 こちらも仕様通りで、文書印刷には十分すぎるクオリティ。 スキャンはフルカラー対応なので、「資料をカラーで取り込みたい」という場合も安心です。 【静音性】 印刷時の音は多少しますが、何せ速いのでうるさく感じる時間が短い! 大量印刷すればさすがに音は気になりますが、家庭用として使う分には「静か」と言っていいと思います。 【ドライバ・付属ソフト】 CD-ROMがついていますが、今どき光学ドライブを使っている人は少ないのでは? ソフトは公式サイトから簡単にダウンロードできました。スキャンソフトは入れておくと便利です。 【印刷コスト】 これはもう、過去のカラーインクジェット(TS6030)と比べると天と地の差。 あちらはモノクロでも少量のカラーインクを使い、1色でも切れたら印刷できない仕様。しかも純正インクが高い! その点、レーザーはトナー1本でOK。ランニングコストを気にする人にはかなりおすすめです。 【サイズ】 本体は高さがあり、黒なので多少圧迫感があります。 また、電源コードが後方にあるので、壁との間に少しスペースが必要です。 【総評】 家庭用としては申し分ない一台です。 TS6030からの買い替えでしたが、「スピード」「コスト」「手間の少なさ」どれをとっても進化を感じます。 以前、子どもが一人暮らし用に購入した「MF232dw(前モデル)」も評判が良く、その信頼感もあり今回も選びました。 カラーが必要ないご家庭、仕事用の書類印刷が中心の方には強くおすすめできます!

5コスパ抜群でおすすめ

EPSONのインクジェットからの買い替えです。 たまにしか印刷しないので,インクジェットはインク詰まりでクリーニングを頻繁にやる必要がありました。また,ほぼモノクロしか使わないのに,カラーインクがなくなると印刷できなくなる仕様に我慢できなくなり買い替えました。 この機種は起動も早く,ほぼ瞬時に印刷が開始され,数秒で印刷できます。LAN接続ができてPCからでもスマホからでも印刷できて便利です。CANONのソフトをインストールすれば,スマホからスキャンもできます。サイズもこれまでのインクジェットに比べて,高さが若干高くなるだけで,スペース的には同じです。 1万円少々でこのプリンタが買えるのは驚きです。 もう少しお金を出して,MF273DWにすれば,フィーダと使いやすい操作パネルがついてくるようです。私の用途にはすっきりしたデザインのMF272で十分です。

お気に入り登録118JUSTIO DCP-L2600DWのスペックをもっと見る
JUSTIO DCP-L2600DW
  • ¥13,200
  • ディーライズ
    (全51店舗)
43位 4.61
(3件)
17件 2024/1/24  モノクロレーザー A4    
【スペック】
解像度:1200x1200dpi 消費電力:740W 複合機(多機能プリンタ): スキャナ解像度:1200dpi×1200dpi(主走査×副走査) インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:28枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):251枚 最大給紙枚数(ハガキ):31枚 スマホ対応: AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n 無線LAN周波数:2.4/5GHz 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:410x272x399mm 重さ:10.1kg エコマーク: 認定番号:23 155 031 カラー:グレー系 
【特長】
  • 無線LANに対応し、プリント/コピー/スキャン機能を搭載したモノクロレーザー複合機。
  • トナーカートリッジの交換に加え、給紙・排紙などすべての操作を前面で行える。無線LANの5GHz周波数帯に対応。
  • 約5000ページ印刷可能な超・大容量トナーを使用すれば、トナー交換の手間を軽減し、約3.3円/枚の低ランニングコストを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5コストパフォーマンスがいい!

同じブラザーからの買い替えですが価格に対して性能は必要十分 ちょっとした書類を印刷するためのプリンターなのでカラー印刷の必要もなくこれで十分。 たまにしか印刷しないので、インクジェットのように無駄なクリーニングでインクを消費することもなく満足しています。

5価格に似合わない優れモノ!

長年お世話になっていたプリンターの引退がキッカケで本機を購入。 働き者の先代のプリンターは、丈夫で長持ちで、とても質の良い仕事をしていてくれたので、今回も迷わずブラザーさんのモノクロ・レーザー・プリンター(複合機)を選びました。  本機はチョット重さはあるものの、コンパクトで前面でトナーカートリッジ交換、給紙、排紙など全ての操作が出来る優れモノです。 また、ブラザーさんは(他の機種でもそうですが)、耐久性を保持するため、7年間の使用を想定した耐久性テストとして、カバーや電源スイッチやトレイ等々の製品の重要な各部分のチェックをシッカリ実施しているそうです。  私のプリンター用途は、文書のプリントアウトが圧倒的に多いので、@文字が美しく、Aトラブルが少なく、Bランニング・コストが安価である事が重要な要素です。その点、この製品は先代同様、私の要望に答えてくれる嬉しい製品です。…とにかく、この価格でこのパフォーマンスは大満足デス!

お気に入り登録212Satera LBP6040のスペックをもっと見る
Satera LBP6040
  • ¥8,217
  • ヤマダウェブコム
    (全28店舗)
62位 3.74
(20件)
51件 2014/5/21  モノクロレーザー A4          
【スペック】
消費電力:740W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:18枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):150枚 スマホ対応: 無線LAN規格:IEEE802.11b/g/n 無線LAN周波数:2.4GHz その他機能:ネットワーク印刷 接続インターフェイス:USB、USB2.0、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:364x199x249mm 重さ:5kg エコマーク: 認定番号:16 155 026 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 無線LANに対応し、複数のパソコンからワイヤレスプリントができるモノクロレーザープリンター。専用アプリでスマホやタブレットからも印刷可能。
  • 片面18枚/分の連続印刷を実現し、ファーストプリントも7.8秒とスピーディー。ページ数の多い文書も、少量のプリントも、素早く出力できる。
  • ラックやカウンターなどの狭い場所にも設置できる364mmのスリムボディ。トナー交換や用紙補給が前面からの操作のみで行える省スペース設計。
この製品をおすすめするレビュー
5安価で使いやすい機器です。

私の使い方には十分の機器です。 このシリーズの機種では3台目になります。 モノクロでA4プリントの印刷コストが安くて使い方が簡単、これが私が望むすべてです。 インクトナーを純正品ではなく使っているせいもあるのかもしれませんが、 少しプリントの文字が薄く感じる場合もあります。 その場合はゴシック文字にて使っていますので、十分です。 私のずぼらな性格で上ぶたを蓋をしたまま使ってしまう事があります。 その時1ページだけの印刷であれば十分ですが、2ページ以上の印刷であれば、 紙詰まりを起こす事があります。 私の不注意ですが、紙の排出部のすき間の間隔がもう少し広ければ、 そのようなミスの可能性は減ると思います。 とにかく最近はやたらに機能が多くなり、チャチャな部品を使ってトラブルが 多い機種が目立つような機器が多いと感じています。 そういう意味ではこの機種は合格品だと思います。 私の考えは少々金額は上がっても、頑丈でタフな機器を作って欲しいというのが 願いですが一応合格だと思っています。 日本が資源を無駄遣いしているようでは、我が国の未来はないと思っています。 私のような使い方をされる方は、価格も安価な機器ですので是非とも使って下さい。

5在宅ワークにお勧めです。

【デザイン】まあ、良くも悪くもシンプルそのもの。おしゃれではありませんが、奇をてらっていないので普通に周囲に溶け込んでおります。 【印刷速度】ファーストプリントも7.8秒、18枚/分ということですがあまり期待しておりませんでした。会社の複合機と比べると早くはないですが、家庭用のインクジェットとは比較にならないほど速く満足度は高いです。 【解像度】本機種のほか、EPSON(EP-906F)およびCanon(TS5330)の2台のインクジェットプリンターを使用しておりますので、それぞれとの比較をいたします。 VS EP-906F:雲泥の差でもちろん本機の勝利。 染料インクであることがにじみの原因なのか、ヘッドが劣化しているのかは定かではありませんが、さすがレーザープリンターといったところです。 すでに7年以上の月日がたっておりますので古さを感じました。 VS TS5330:ほぼ互角です。 こちらは今年の5月に娘(大学生)のレポート用途で購入いたしました。 同じものを印刷して比較すると、ほぼ同じくらいではないかと思います。 本機のほうが若干くっきりしている感じがします。 また、コントラストも若干ではありますが、はっきりしているように感じます。 やはり、新しい機種に加え顔料インクであることが要因かと思います。 【静音性】特に気になることはありませんでした。 夜中など寝静まった時の使用だと少しうるさいかもしれませんが、インクジェットよりはよいと思います。 【ドライバ】特に問題ありません。Windows10Pro(32・64の2台)に付属CDで難なくインストールできます。 【付属ソフト】特に付属するものはありません。 【印刷コスト】純正トナーはそれなりの値段になるかと思いますが互換製品が1,500円前後で購入できるのでかなり安いかと思います。 【サイズ】本棚に収まるサイズを探しておりましたので、奥行き249mmは非常に満足です。 【総評】12,000円前後で購入できるプリンターとしては非常に優秀だと思います。 あとは、どのような用途で購入するかだと思います。 在宅ワーク用としては非常に満足しております。

お気に入り登録93Satera LBP122のスペックをもっと見る
Satera LBP122
  • ¥11,700
  • トナー市場
    (全38店舗)
67位4.70
(6件)
1件 2023/5/24  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:1110W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:29枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):150枚 スマホ対応: AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11b/g/n 無線LAN周波数:2.4GHz 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:356x213x283mm 重さ:5.6kg エコマーク: 認定番号:22 155 046 カラー:ブラック系 
【特長】
  • 両面印刷を搭載し、小規模利用にも適したモノクロレーザービームプリンタ。有線・無線LAN、USBに標準対応。
  • A4片面29枚/分の高速プリントを実現し、ファーストプリントも約5.4秒で急ぎの1枚を素早く出力できる。
  • 1.8型の液晶パネルを備えつつ、幅、奥行きの縮小化を実現した省スペース設計。ネットワークのセキュリティーを強化する「TLS1.3」に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5速い!!

白黒プリント限定ですが、 インクジェットに比べ、とにかく速い 多く印刷するなら、お勧めです

5ネットワーク 両面印刷対応コンパクトレーザー

デザイン】 LBP6030からの入替です。黒い箱というイメージになりました。気持ちこちらのほうが大きいですが。A4給紙部を使った場合はほぼ同じ面積です。 1.8型と小さいモノクロ液晶ですが、設定状態を印刷することなくコレ単体で手軽に確認できるのは進化のひとつだと思います。 印刷速度】 早くなりました。仕様通り:29枚/分 の体感です。LBP6030:18枚/分 解像度】 問題なく普通にキレイです。 静音性】 レーザーなのでローラー音だけでなく高圧定着音も出ますが、短時間なのでさほど気になりません。 ドライバ】 メーカーサイトからDLで使っています。付属のドライバディスクは袋に入ったままです。 付属ソフト】 ドライバディスクが付属していますが未使用。たぶんツール類も入っているのかと?w 印刷コスト】 両面印刷に対応しているため、用紙代もエコになります。 同梱されていたトナーは印刷枚数が少なく、お仕事用途では1か月も使えずすぐ交換しました。カートリッジは同時購入でも良いレベルです。 サイズ】 小型モノクロレーザーのエントリーモデルですが、そこそこな大きさには感じますが、機能・性能が充実しており良いと思います。まぁコレより小さいモデル比較してもさほど大きさに変化なし。 総評】 USB接続はもちろんネットワーク対応で有線LANだけでなくWi-Fiにも対応しており、電源さえ確保できれば置き場所の自由度の高さは、長所の一つですね。また、このクラスで両面印刷にも対応しておりエコ。給紙構造や排出構造も最小限となるような工夫がされていて好印象です。

お気に入り登録109JUSTIO HL-L2460DWのスペックをもっと見る
JUSTIO HL-L2460DW 70位 3.22
(8件)
8件 2024/1/24  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:1200x1200dpi 消費電力:740W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:34枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):251枚 最大給紙枚数(ハガキ):31枚 スマホ対応: AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n 無線LAN周波数:2.4/5GHz 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:356x183x360mm 重さ:7.1kg エコマーク: 認定番号:23 155 032 カラー:ブラック系 
【特長】
  • 無線LANに対応し、自動両面プリント機能を搭載したコンパクト・モノクロレーザープリンタ。
  • トナーカートリッジの交換に加え、給紙・排紙などすべての操作を前面で行える。高速プリントエンジンを搭載しモノクロA4片面約34枚/分の高速印刷が可能。
  • 約5000ページ印刷可能な超・大容量トナーを使用すれば、トナー交換の手間を軽減し、約3.3円/枚の低ランニングコストを実現する。
この製品をおすすめするレビュー
4封筒、手差しで紙詰まりになる

手差しで詰まる。 封筒の宛名を印刷しようってんで手差しトレイから長形4号を入れたら すぐ紙詰まりと出る。手ですこし押し気味にしてたら飲み込んでくれた。 あと、思ってたより大きかった。 それ以外は問題なし。 1万円切ってたらうれしいんだけどキャノンのこのグレードのが両面印刷できないので こっちにした。

4すっきりしている

キャノン製のモノクロレーザープリンタからの買い替えです。 個人的には月に数回書類を印刷する程度ですので、最低限のこの機能で十分です。 先代に比べ圧倒的に印刷回数も増えました。 気に入っているところといえば、用紙を格納した状態で蓋類が全てクローズされている点です。 そのため余分な凹凸がなくすっきりしています。 1行のLCDがついていますが、ここはもうちょっと行が増えたり視認性があると尚良かったと思います。

お気に入り登録87Satera MF273dwのスペックをもっと見る
Satera MF273dw 75位 4.00
(1件)
0件 2023/5/24  モノクロレーザー A4    
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:1110W 複合機(多機能プリンタ): スキャナ解像度:原稿台/ADF:600dpi×600dpi(主走査×副走査) インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:29枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):150枚 スマホ対応: AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11b/g/n 無線LAN周波数:2.4GHz 液晶モニタ: タッチパネル: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷、自動原稿送り装置(ADF) 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:390x368x374mm 重さ:11kg エコマーク: 認定番号:22 155 045 カラー:ブラック系 
【特長】
  • ADFを搭載し、コピー・プリント・スキャンに対応したエントリーモデルのA4モノクロレーザー複合機。充実した基本性能と省スペース設計を両立。
  • A4片面29枚/分の高速プリントを実現し、ファーストプリントも約5.4秒で急ぎの1枚を素早く出力できる。自動両面印刷が可能。
  • スマホやタブレットからWi-Fiを経由して印刷でき、AirPrint、Mopria、Canon Print Businessに対応。プリンタドライバーが不要。
この製品をおすすめするレビュー
4レーザープリンタは最高

【デザイン】 黒はシックでよい 【印刷速度】 かなり早い 【解像度】 微妙 【静音性】 静か 【ドライバ】 普通 【付属ソフト】 使用していないのでわからない 【印刷コスト】 かなり安い 【サイズ】 ちょうどよい 【総評】 コスパ最高だと思います。

お気に入り登録15Satera LBP172のスペックをもっと見る
Satera LBP172
  • ¥15,061
  • トナー市場
    (全54店舗)
80位 -
(0件)
5件 2024/10/21  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:870W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:33枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):250枚 スマホ対応: AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11b/g/n 無線LAN周波数:2.4GHz 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:365x222x399mm 重さ:6.9kg エコマーク: 認定番号:24 155 006 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 0.4Wスリープモードを搭載したA4モノクロレーザープリンタ。A6をはじめ多彩な用紙サイズに対応する250枚ユニバーサルカセットを備える。
  • スマホやタブレット端末と連携する、さまざまなアプリやサービスに対応。モバイル機器から画像データやWebページを手軽にプリントできる。
  • 100BASE-TX/10BASE-Tを標準装備し、無線LAN(IEEE802.11b/g/n)にも標準対応。幅399mm、奥行き365mm、高さ222mmのコンパクトな筐体を採用する。
お気に入り登録68JUSTIO HL-L2400Dのスペックをもっと見る
JUSTIO HL-L2400D
  • ¥9,900
  • Qoo10 EVENT
    (全48店舗)
88位 3.58
(5件)
6件 2024/1/24  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:1200x1200dpi 消費電力:740W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:30枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):251枚 最大給紙枚数(ハガキ):31枚 その他機能:自動両面印刷 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0 幅x高さx奥行き:356x183x360mm 重さ:7.1kg エコマーク: 認定番号:23 155 032 カラー:グレー系 
【特長】
  • コンパクトながら自動両面プリント機能を搭載したエントリー・モノクロレーザープリンタ。本体製品寿命7年または約5万ページの高耐久を実現。
  • トナーカートリッジの交換に加え、給紙・排紙などすべての操作を前面で行える。高速プリントエンジンを搭載しモノクロA4片面約30枚/分の高速印刷が可能。
  • 約5000ページ印刷可能な超・大容量トナーを使用すれば、トナー交換の手間を軽減し、約3.3円/枚の低ランニングコストを実現する。
この製品をおすすめするレビュー
4コスパいいですね。

【デザイン】 ブラザーのプリンタのデザインは無骨であまり好きで はありません。どの機種を見てもほとんど同じデザインに 見えます。 【印刷速度】 十分に早いです。モノクロA4:30枚/分なので サクサク印刷できます。 【解像度】 キャノンのカラーレーザープリンタLBP621Cも所有して おりますが、モノクロ印刷で出力比較するとブラザーの 本機のが小さい文字がくっきりと見える気がします。 (ただし両機ともに互換トナーでの比較ですので  参考程度とお考え下さい。) 【静音性】 普通ですね。 【ドライバ】 これといったトラブルもなく動いています。 ウィンドウズ10にて 【印刷コスト】 互換トナーでの運用をはじめから考えておりましたので 納得です。 【サイズ】 モノクロ機なのでコンパクトです。 【総評】 安いですし。インクジェット機のようにしばらく使わないで いるとインクヘッドが目詰まりする心配もなく 普通紙でもパリっとくっきり印刷出来てコスパはいいです。 ただしキャノンに比べると印刷した紙の反りが大きいです。 はがきなどに印刷するときはキャノンで印刷してます。

4値段も手頃です。

コストパフォーマンスは最高です。この値段で、両面印刷出来るなんて最高。 印刷までに少し暖める時間がかかるが、まったく気にならない。 以前はキャノンを使っていたが、まったく問題なしです。

お気に入り登録30Satera MF289dwのスペックをもっと見る
Satera MF289dw 91位 -
(0件)
3件 2024/10/21  モノクロレーザー A4  
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:880W 複合機(多機能プリンタ): スキャナ解像度:600dpi×600dpi(主走査×副走査) インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:33枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):250枚 スマホ対応: AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11b/g/n 無線LAN周波数:2.4GHz 液晶モニタ: タッチパネル: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷、自動原稿送り装置(ADF) 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:390x390x399mm 重さ:13.4kg エコマーク: 認定番号:24 155 005 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 用紙対応力にすぐれ、高速出力で生産性が向上したA4モノクロレーザー複合機。不正プログラムの起動を防ぐ「改ざん検知」を採用。
  • A4毎分33枚のコピースピードを実現し、ファーストコピーも7.3秒以下と迅速。PC操作なしでスキャンデータを送れる「SEND Lite機能」を搭載している。
  • 両面対応ADF&両面コピー機能を標準装備。最大50枚までの両面原稿を、スピーディーに連続読み取りでき、両面コピーとの組み合わせで用紙コストを削減。
お気に入り登録42SP 2300Lのスペックをもっと見る
SP 2300L
  • ¥9,970
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全28店舗)
96位 3.67
(7件)
18件 2018/9/ 5  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:1200x1200dpi 消費電力:900W インク形状:トナー 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):360枚 スマホ対応: AirPrint対応: 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN 幅x高さx奥行き:370x262x392mm 重さ:13kg エコマーク: 認定番号:18 155 006 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 小規模オフィスなどに適したコンパクトなA4モノクロレーザープリンター。「オールインワントナーカートリッジ」でトナー交換や管理の負担を軽減。
  • 前面操作を採用し、トナー交換、用紙補給が簡単で便利。さまざまなスマートデバイスとも接続できる。
  • 給紙容量はA4普通紙300枚+手差し60枚で、両面印刷にも対応。印刷コストはA4モノクロ3.8円/枚。
この製品をおすすめするレビュー
5いつもはキヤノンを買ってるんですが

キヤノン、エプソン、ブラザーと悩みましたがAmazonレビューで絶賛する人を信用して購入。特に問題なくいい機種だと思います。無線が基本装備なら最強でした。

5SP4510のかわりに購入

SP4510から機種変更です。 40枚機→33枚機へのダウングレードですが、 値段が値段なので問題ありません。 4510とくらべると、  遅くなった  5センチ高さが低くなった  うるさくなった  安っぽくなった ですが、かなり安いので大満足です。 4年使ってるゼロックス350dは一切の故障なし 3年使ってるSP4510は3年で3回のドラム交換 SP4510はトラブルのおおい機種で すぐ縦じまが入って、 ものの数ヶ月でドラム交換しなければならなかった最悪の機種でした。 (わたしだけではないらしい。) 再度リコー製品を購入することはかなり冒険でしたが、 改善されてることを期待してリコー製品をかってみました。

お気に入り登録8Satera LBP171のスペックをもっと見る
Satera LBP171 96位 3.86
(2件)
0件 2024/10/21  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:870W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:33枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):250枚 スマホ対応: AirPrint対応: 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN 幅x高さx奥行き:365x222x399mm 重さ:6.9kg エコマーク: 認定番号:24 155 006 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • A4片面33枚/分の高速プリントを実現したA4モノクロレーザープリンタ。ファーストプリントも約5.0秒で、急ぎの1枚を素早く出力できる。
  • 出力指示を行うパソコン側のCPUを活用したプリント処理を実現する「CARPS2」を搭載。
  • 感光ドラム、現像器、トナー、廃トナーボックスなどを、独自のオールインワンカートリッジで一体化。消耗品点数が少ないため、メンテナンスが簡単。
この製品をおすすめするレビュー
5不満なし

約20年前に買ったLBP−1301のトナーが製造中止になったので買い替えました。 値段はLBP−1301の1/6程度。USB接続で使ってますが、マニュアルにはLAN接続の記載しかなかったので心配でしたが、簡単に使えるようになりました。 不満は今のところ全くありません。

3安くて静かで満足しました。

【デザイン】 パソコン専用の座卓に置いています。 和と洋がマッチして清潔感があります。 【印刷速度】 インクジェットと比べるしかないけど、早いです。 【解像度】 モノクロテキスト印刷だけなので問題なし。 【静音性】 もちろんインクジェットより静かで快適です、 【ドライバ】 Canonのホームページからプリンタドライバをダウンロードし、インストールします。簡単! 【付属ソフト】 無し 【印刷コスト】 印刷枚数が少ないので問題ありません。 【サイズ】 レーザープリンタも小さくなりました。 【総評】 発売したばかりの商品です。 ビジネス向けなので親切な取説はありません。 設定も簡単でした。 なお、インクジェットから入れ替えです。 ガチャガチャとうるさく無く、スピードも速いので満足です。

お気に入り登録34Satera LBP241のスペックをもっと見る
Satera LBP241 96位 3.48
(2件)
1件 2023/5/24  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:1100W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:36枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):350枚 スマホ対応: AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11b/g/n 無線LAN周波数:2.4GHz 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:399x249x373mm 重さ:8.7kg エコマーク: 認定番号:23 155 001 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 小サイズ用紙の高速印刷で業務効率化を実現するモノクロレーザービームプリンタ。操作が簡単な無線LAN搭載A4モデル。
  • A4片面36枚/分の高速プリントを実現し、ファーストプリントも約5.0秒で急ぎの1枚を素早く出力できる。
  • 医療現場や接客カウンターなどで使用頻度の高いA5用紙で58.8枚/分の高速プリントを実現。デスクトップや受付カウンターにも置きやすいコンパクト設計。
この製品をおすすめするレビュー
4LBP221より少し印刷速度が上がったけど、保証期間は6ヶ月に。

【デザイン】  LBP241とほぼ変わらない四角いシンプルなデザイン。液晶見やすい。 【印刷速度】  36枚/分、ファストプリント5.0秒 【解像度】  2400dpi相当 【印刷コスト】  互換性トナーあれば激安 【サイズ】  399×373×249/約8.7kg 【総評】  はっきり言って「使いやすい」「安定した」モデルです。  先代モデルのLBP221が出た当時、酷評してしまったんですが、今は少し評価を見直してもいいかなと思うようになりました。そのCanon LBP221からさらに性能が上がったLBP241ですが、先代モデルとの性能比較としては  標準:カセット250枚×1段、手差しトレイ100枚  最大:990枚(オプション装着時)  ここは変わらないですね。違いとしては  印刷速度: LBP241が約9%高速(33枚/分 → 36枚/分)  ファーストプリント: LBP241が0.4秒早い(5.4秒 → 5.0秒)  本体サイズ: LBP241が1mm薄型(250mm → 249mm)  重量: LBP241が0.1kg軽量(8.8kg → 8.7kg)  あとトナーが違うことですね。少し性能が上がりました。  ただ、残念なのは保証期間が先代モデルは1年間だったのがこのモデルは6ヶ月になってしまいました。まあ、キヤノンの製品は私の経験上エプソンやブラザーよりも安定しているので大丈夫かなと思います。  とにかくドライバが安定しています。そしてキヤノンは少し時間が経てば互換トナーが入手しやすい。この二点については他のメーカーよりも優れていると思います。  

3機能は良いが設定が不親切

【デザイン】 デザインは純業務用機器という感じですが、シンプルな形と落ち着いた色合いで存在感の主張が控えめであり、安っぽさもなく良デザインと思います 【印刷速度】 よほど大量に印刷しないのであれば十分な速度です。起動時の印刷も特に問題ありません 【解像度】 レーザープリンターとしては標準的です 【静音性】 全体的に音を抑える設計になっており、騒々しい感じがなく好印象です 【ドライバ】 普通です 【付属ソフト】 特にサービスの良いソフトは付属せず、特に指摘すべき点はありません 【印刷コスト】 トナー代は値上がり傾向にあることもあり高いです 【サイズ】 後一回りで良いのでなんとか小さくできないでしょうか。あまり省スペースに気を遣っている感じがありません 【総評】 10年前に購入したLBP6300からの買い換えです。LBP6300はさすがに寿命か用紙送りができなくなり紙詰まりが連続で発生するようになってしまい引退となりました 昔のレーザープリンターと言えば印刷するとガチャガチャと派手な音を立てて動作するイメージがありますが、それから比較するとかなり静音性には気が遣われています 無線LANなどもあるからか本体である程度設定ができるようになっており、LBP6300よりは高機能になっていますが、本体価格は抑えめになっています。その分トナー代が高く、継続して大量に印刷すればするほどコスパは悪くなります 高機能な割に説明書は薄くQ&Aなども不親切です。サポートはいつの間にかないに等しい状況になっており、サポートに問い合わせて何とかしようという甘い考えは捨てた方が良いです(昔は説明書の最後の方に大きくサポート電話番号が書いてあったものですが) 同じCanonのxk120が何の問題もなく繋がったので、この機種も普通に繋がるだろうと思っていましたが、ドライバーインストール時に見つからず、ディスプレイのHUB経由で優先接続しているのが悪いのかと思ってPC本体のLANに繋ぎ直し、プリンターが無線LAN接続なのがだめなのかと優先接続に直し、それでもダメであれやこれや本体の設定を片っ端から確認した結果、IPv6が初期OFFになっていることを発見しこれをONにしたところ、無事に繋がりました なお、IPv6の設定の必要性や初期OFFになっていることの言及はQ&Aのドライバトラブルのところに記載はありません。自力で気づくしかないです そもそもIPv4・IPv6・WSDに分かれてプリンターを探索するのは近年からの仕様変更で、ここにすら説明書に言及がないのは手抜きにもほどがあります。というかxk120やそこそこ古いインクジェットプリンターのMG7730は何の問題もなく同じ状況で繋がったのにそれと同じにできないというのは意味不明です トナーである程度儲けられるはずなのにこのサポートのダメさ加減は製造メーカーとしての責任放棄と言って良いでしょう ネットワーク設定などまで自分でどうにかできる人でないと買ってはいけないレベルの製品になってしまっていますので、ご注意ください

お気に入り登録261JUSTIO DCP-L2660DWのスペックをもっと見る
JUSTIO DCP-L2660DW
  • ¥17,630
  • ディーライズ
    (全55店舗)
101位 4.45
(7件)
46件 2024/1/24  モノクロレーザー A4    
【スペック】
解像度:1200x1200dpi 消費電力:740W 複合機(多機能プリンタ): スキャナ解像度:1200dpi×1200dpi(主走査×副走査) インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:34枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):251枚 最大給紙枚数(ハガキ):31枚 スマホ対応: クラウドプリント:○ AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n 無線LAN周波数:2.4/5GHz 液晶モニタ: タッチパネル: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷、自動原稿送り装置(ADF) 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:410x319x399mm 重さ:11.4kg エコマーク: 認定番号:23 155 031 カラー:グレー系 
【特長】
  • 無線LANに対応し、ADFを搭載したモノクロレーザー複合機。コピー、スキャン機能を備えている。
  • トナーカートリッジの交換に加え、給紙・排紙などすべての操作を前面で行える。見やすい2.7型カラー液晶タッチパネルを搭載。
  • スキャンデータや受信したFAXデータをGoogle Driveやboxなどの各種ウェブサービスに保存でき、外出先からの確認や同僚とシェアすることも可能。
この製品をおすすめするレビュー
5レーザープリンターなのでモノクロだけだが、それが良い

【デザイン】 これ以外のデザインが想像出来ない 【印刷速度】 過不足なし 【解像度】 良い 【静音性】 かちゃんかちゃんがね。 【ドライバ】 今まで使用していたエプソンと比べると不満 【付属ソフト】 ドライバー同様 【印刷コスト】 安価 【サイズ】 及第点 【総評】

5コスパの良い製品だと思います。

この価格帯でこの商品なら、満足です。インクジェットプリンターとの併用です。

お気に入り登録64JUSTIO MFC-L2880DWのスペックをもっと見る
JUSTIO MFC-L2880DW
  • ¥31,800
  • ディーライズ
    (全48店舗)
105位 3.57
(3件)
7件 2024/1/24  モノクロレーザー A4  
【スペック】
解像度:1200x1200dpi 消費電力:740W 複合機(多機能プリンタ): スキャナ解像度:1200dpi×1200dpi(主走査×副走査) インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:34枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):251枚 最大給紙枚数(ハガキ):31枚 スマホ対応: クラウドプリント:○ AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n 無線LAN周波数:2.4/5GHz 液晶モニタ: タッチパネル: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷、自動原稿送り装置(ADF)、同時両面スキャン 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:410x319x421mm 重さ:11.8kg エコマーク: 認定番号:23 155 031 カラー:ブラック系 
【特長】
  • 無線LAN、ADF、両面同時スキャン対応、FAX機能を搭載したモノクロレーザーA4複合機。本体製品寿命7年または約5万ページの高耐久を実現。
  • トナーカートリッジの交換に加え、給紙・排紙などすべての操作を前面で行える。省スペース設計なので場所をとらない。
  • 見やすい3.5型カラー液晶タッチパネルを搭載し、スマートフォンのように直感的な操作ができ、各種設定もスムーズに行える。
この製品をおすすめするレビュー
5FAX文書をメールに送信

FAX受信したものをメールに転送することが目的に購入しました。設定が簡単で大変満足しています。

4FAXが必要で購入

FAX兼用の複合機が壊れたので更新の為購入。 PC-FAXと両面スキャンが出来て安価のこの機種を選択。 FAX無しのDCP-L2550DWも使っているので動作状態は殆ど変わらない。 ドライバーやツールをインストールして使った感じは、出来る事 出来ない事がはっきりしている感じだ。 USBメモリを使えないのでパソコンからのアクセスは必須と思う。 これでカラースキャンして別のカラーレーザー機で印刷するコピーツールが欲しい。 以前にはあったのだからメーカーはユーザーの立場で再考して欲しい。

お気に入り登録26Satera LBP411のスペックをもっと見る
Satera LBP411
  • ¥56,450
  • サンバイカル
    (全47店舗)
105位 -
(0件)
1件 2023/5/24  モノクロレーザー A3          
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:1380W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:30枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):350枚 スマホ対応: AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11b/g/n 無線LAN周波数:2.4GHz 液晶モニタ: その他機能:ダイレクト印刷、ネットワーク印刷 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:484x297x458mm 重さ:20.8kg カラー:ホワイト系 
【特長】
  • コンパクトな本体に基本性能を抑えた片面エントリーモデルのモノクロレーザービームプリンタ。A3プリンタながらカウンターにも置ける省スペース設計。
  • 使用環境のバリエーションは、有線LANのみ、無線LANのみ、有線LANと無線LAN、有線LANとUSB接続による有線LANの4パターンから選べる。
  • 標準トナーでモノクロ11,000ページの印刷が可能。VPカートリッジならモノクロ22,000ページ印刷可能で1枚あたりモノクロ3.4円の低ランニングコストを実現。
お気に入り登録13Satera MF286dnのスペックをもっと見る
Satera MF286dn 107位 4.00
(1件)
0件 2024/10/21  モノクロレーザー A4  
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:880W 複合機(多機能プリンタ): スキャナ解像度:600dpi×600dpi(主走査×副走査) インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:33枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):250枚 スマホ対応: AirPrint対応: 液晶モニタ: タッチパネル: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷、自動原稿送り装置(ADF) 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN 幅x高さx奥行き:390x390x399mm 重さ:12.5kg エコマーク: 認定番号:24 155 005 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • デザインを一新して使いやすさや利便性が進化したA4モノクロレーザー複合機。不正プログラムの起動を防ぐ「改ざん検知」を採用。
  • A4毎分33枚のコピースピードを実現し、ファーストコピーも7.3秒以下と迅速。迷わず直感的に操作できる「6行液晶タッチパネル」を装備。
  • 用紙コストを削減できる「自動両面ファクス受信」、プレビューで印刷コストを削減できる「見るだけFAX」に対応。
この製品をおすすめするレビュー
4手差し印刷は出来ません!気を付けて

NEC MultiWriter5100Fからの変更です。 したがって、上記機種と比較してのレビューです。 デザインは無駄な出っ張りが無いのでスッキリして見えます。 無線LANである必要が無いので、有線タイプで少しでも安いと助かります。 印刷速度は一度に何枚も印刷しないので、体感するほど分かりませんが、立ち上がりが早いし、静かです。 ソフトも取扱説明書が付属しておりませんので、直接キヤノンサイトからダウンロードが必要となります。 インストール・設定も簡単でした。 ただ、新しいファームフェアが更新可能ですの表示がディスプレイに毎回出て、途中で失敗してエラーで止まります。 PC経由でやろうとしたらファームフェアの説明文通りにやれと、サイトの取説に書いてあります。 でも、新しいファームフェアがありません。 毎回メッセージが出て、エラーを起こしたままだと、エラーとして表示が残ります。 ファームフェア更新で、永遠と検索してさまよいました。 結論として、新しいファームフェアが無いから途中で失敗すると断定。 キヤノンにお問い合わせ→新しいファームフェアは無いですねと言われる→そのメッセージが出ないように設定方法教わる サイトの取説に出来ない場合はLANケーブル抜くとか色々書いてありますが信用しないで。 抜くとIPアドレス変更になるので、慣れていない人はリモートUIが使えなくなりパニックになります。 IPアドレスは固定しておいた方が良いかも。 ※上記理解できる方は、抜いても問題ないですが、分からなければ抜かないで。 サイトの取説は、別機種を使いまわしているだけなので、信頼しない方がいいです。 サイトの取説やAIでのお問い合わせの場合、堂々巡りになるだけなので、 分からない場合は、すぐにキヤノンにお問い合わせした方が早いです。 【良い点】 立ち上がりがすごい早い! FAXがメモリに保存されて、必要なものだけをプリントアウトすることが出来る。 ※トラック買取の有名なあくどい会社からのFAXから紙の無駄を防げます。(重要) 立ち上がりが早い。 タッチパネルの操作も早い。 【悪い点】 サイズが大きいし、使う時あちこち開く必要がある。 トナー高いし、交換までが面倒そう。 最悪なのが、手差しが無いので、A4コピー用紙入れると発送票とか別の用紙は印刷が大変です。 前モデルはついていたみたいですが、色々なタイプの用紙を印刷する方は一度考えた方が良いです。 私は、NEC MultiWriter5100Fの残し、発送票を印刷することにしました。 上記機種はリサイクルトナーで送料込みで1000円しないので。

お気に入り登録64JUSTIO MFC-L2860DWのスペックをもっと見る
JUSTIO MFC-L2860DW
  • ¥28,600
  • ディーライズ
    (全57店舗)
107位 4.00
(2件)
0件 2024/1/24  モノクロレーザー A4  
【スペック】
解像度:1200x1200dpi 消費電力:740W 複合機(多機能プリンタ): スキャナ解像度:1200dpi×1200dpi(主走査×副走査) インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:34枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):251枚 最大給紙枚数(ハガキ):31枚 スマホ対応: クラウドプリント:○ AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n 無線LAN周波数:2.4/5GHz 液晶モニタ: タッチパネル: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷、自動原稿送り装置(ADF) 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:410x319x399mm 重さ:11.6kg エコマーク: 認定番号:23 155 031 カラー:グレー系 
【特長】
  • 無線LANに対応し、ADF、FAX機能を搭載したモノクロレーザー複合機。コピー、スキャン、PCFAX送受信が可能。
  • トナーカートリッジの交換に加え、給紙・排紙などすべての操作を前面で行える。見やすい2.7型カラー液晶タッチパネルを搭載。
  • スキャンデータや受信したFAXデータをGoogle Driveやboxなどの各種ウェブサービスに保存することができ、外出先からの確認や同僚とシェアすることも可能。
この製品をおすすめするレビュー
4FAXをスマホにeメール送信したくて購入。

【デザイン】 仕事用なのであまりデザインは気にしませんが、 リビングなどに置くようなデザインではありませんね。 【印刷速度】 印刷するまでの準備時間を省けば、当方の使い方では十分速いです。 ただし連続で何百枚とか枚数を印刷される方は、カタログやWEB などで他の商品と比較して購入されたほうが良いと思います。 【解像度】 インクジェットに比べれば普通紙の印刷はかなり綺麗に見えます 文字や線もバシッと印刷される感じです。 【静音性】 印刷自体は静かですが稼働音などはそこそこ音がします。 このあたりは個人差がありますので・・ 【印刷コスト】 FAX受信用のプリンターとして購入しておりますので 印刷することはほとんどありません。印刷用には カラーレーザーが別途あります。 自営業や会社などでコストを最優先される方は カタログやWEbなどで細かくチェックすることを おすすめします。 当方は 受信したFAXをスマホにメールで送信するのが目的で 本製品を購入。他のメーカーにも似たような機能はありますが ブラザーが1番分かりやすくて設定もしやすかった。 【サイズ】 高さはありますが横幅や奥行きはブラザーのA4インクジェット プリンターとさほど変わりません。 【総評】 仕事の依頼のFAXをeメールでスマホに 送信したくて購入しました。 前回はA3機の MFC-J5800CDW(インクジェット)を使っていましたが ほとんど印刷せずに互換インクを使用していたせいか、ヘッドが 目詰まりして何をやっても直らなかったので、目詰まりしない レーザープリンタに変更しました。

4耐久性向上が図られ、トナーも大容量のFAX複合機

【デザイン】 前機種と思われるMFC-L2730DNと比較して用紙取り出しがしやすくなったデザイン変化が大きい。色使いも真っ黒一色からグレーと艶消しブラックの組み合わせでオフィス環境にもマッチしやすくなったと感じられる。 【印字速度】【静音性】 仕様上は34枚/分となっているが実際にコピーした所では15秒程度掛かってファーストプリント時間は他のブラザーモノクロレーザー機と同様に速くはない。ここはキヤノンに差を付けられている所かなと思う。 静音性に関してはレーザー特有のグワーンと言う音は耳に付かなく、静かな部類ではないだろうか。 【解像度】 レーザーらしい解像感はあると思うが黒塗り部分のムラがやや目立つように感じられる。この部分もキヤノンの方がそつはないように思われる。 【トナーカートリッジ】 TN32JXLは約3,000ページ、TN32JXXLは約5,000ページの持ちでドラムユニット DR32Jは約15,000ページ毎の交換となる。メーカー値によれば約3.3円/枚のランニングコストなのでキヤノンに比べると安い。 【ドライバ】 Windowsについてだけ紹介する10、11に限定されていて古いOSのサポートは無い。 【機能性など】 高耐久が売りの1つで本体製品寿命7年または約5万ページとされている。ただ、レーザープリンターで5万ページの耐久性はちょっと少ないかもしれない。 ブラザーのインクジェット複合機ほどではないが、グループダイヤルに20件の制限があるのは要注意。

お気に入り登録169Satera LBP6030のスペックをもっと見る
Satera LBP6030
  • ¥7,892
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全16店舗)
112位 4.20
(11件)
92件 2014/5/21  モノクロレーザー A4          
【スペック】
消費電力:740W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:18枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):150枚 接続インターフェイス:USB、USB2.0 幅x高さx奥行き:364x199x249mm 重さ:5kg エコマーク: 認定番号:16 155 026 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • USB接続タイプのパーソナルA4モノクロレーザープリンター。前面からの操作だけでトナー交換や用紙補給などが行えるフロントオペレーション方式。
  • 従来機からスピードアップを図りページ数の多い文書でも18枚/分の連続印刷を実現。少量プリントでも素早い出力スタートで印刷のトータル時間を短縮。
  • 稼働状況に合わせて効率よく節電できる「0.8Wスリープモード」を搭載し、従来機から消費電力を約60%削減。一体型トナーカートリッジを採用している。
この製品をおすすめするレビュー
5モノクロレーザーなら一番じゃないかな? 安いし。

値段とCANON という信頼性で購入しました。スピードが速く両面印刷や、手差し対応など、コストパフォーマンスはいいと思います。ひとつ気になったのが ドライバーをインストールするのに 一回でできるマシンと 何回もやり直しが必要なマシンがあったことでしょうか?

5シンプルなプリンター

シンプルなプリンターですので、可も不可もなく問題無く使えています。 デザインが気に入っています。

お気に入り登録22Satera LBP121のスペックをもっと見る
Satera LBP121
  • ¥9,500
  • リコメン堂
    (全43店舗)
112位 3.14
(2件)
2件 2023/5/24  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:1110W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:29枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):150枚 スマホ対応: AirPrint対応: 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN 幅x高さx奥行き:356x213x283mm 重さ:5.6kg エコマーク: 認定番号:22 155 046 カラー:ブラック系 
【特長】
  • 両面印刷も使えるコンパクトなモノクロレーザービームプリンタ。USBにも対応し、小規模利用にも適したエントリーモデル。
  • A4片面29枚/分の高速プリントを実現し、ファーストプリントも約5.4秒で急ぎの1枚を素早く出力できる。
  • 1.8型の液晶パネルを備えつつ省スペースで設置可能。外部ネットワークからの脅威、情報漏洩、データの安全性に対する国際基準のセキュリティ機能を装備。
この製品をおすすめするレビュー
4家庭用として良いのに惜しい

良いところ ・インクジェット複合機とほぼ同じのコンパクトさ ・レーザープリンターとしては最低限だがインクジェットとは次元の違う高速印刷 ・待機中は無音、印刷時の騒音も許容範囲 悪いところ ・マニュアルが最悪。技術仕様書みたいな構成になっていて使用者のことを考えていない ・DHCPで使うとIPアドレスが変わるたびにPC側でポート変更が必要なダメ仕様 ・固定アドレスの設定が本体でしか出来ず、液晶が見づらくボタンの操作性が非常に悪い 家でのモノクロ大量印刷用に買いました。機械自体は良いんですけどね。 色々と厄介なカラー印刷を捨てれば個人持ちには最適解かと。 しかしマニュアルや設定周りが古くさ過ぎる。 今は企業向けでももっと簡単になってますけどね。 まあ個人ならUSBで繋ぐでしょって事なのかもしれませんが。

お気に入り登録17JUSTIO HL-L5210DNのスペックをもっと見る
JUSTIO HL-L5210DN 118位 5.00
(1件)
0件 2023/9/14  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:1200x1200dpi 消費電力:1130W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:48枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):350枚 最大給紙枚数(ハガキ):40枚 AirPrint対応: 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN 幅x高さx奥行き:373x257x388mm 重さ:11kg エコマーク: 認定番号:23 155 009 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 1分間に約48枚印刷可能な高速プリントエンジンを搭載したモノクロレーザープリンタ。起動も素早く、1枚目の印刷時間約6.7秒を実現する。
  • さまざまな用紙サイズに対応する多目的トレイを標準装備。A4最大100枚(はがきは10枚)がセット可能。
  • ネットワーク上のパソコンからウェブブラウザを使って、簡単に製品本体の設定・管理ができる。OSの種類を問わず、特別なアプリケーションも不要。
この製品をおすすめするレビュー
5業務用として購入

【デザイン】 コンパクトで写真より全然小さい。 【印刷速度】 早い 1分間に50枚近くすれた 【解像度】 綺麗 【静音性】 音はそこそこします ファンの音も 【印刷コスト】 かなり良い インク1本で11000枚いけるみたい 【サイズ】 コンパクト 【総評】 モノクロA4をたくさん印刷するので、コンパクトサイズ、インク(コスト)、耐久性を考えて購入したらこの商品にたどり着きました。 同じような目的の方ならおすすめです。 気をつけるのは、一番安いのだと無線LAN機能(有線LANあり)がないので、確認してから買った方がいいです。

お気に入り登録24Satera LBP321のスペックをもっと見る
Satera LBP321
  • ¥49,600
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全36店舗)
124位 3.67
(4件)
0件 2019/10/16  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:1250W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:43枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):740枚 スマホ対応: AirPrint対応: 液晶モニタ: その他機能:ダイレクト印刷、ネットワーク印刷、自動両面印刷、カードリーダー 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN 幅x高さx奥行き:409x275x376mm 重さ:11.5kg エコマーク: 認定番号:19 155 006 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 片面43枚/分、両面36ページ/分の高速プリントを実現したモノクロレーザービームプリンタ。ファーストプリントも約5.7秒で、急ぎの1枚を素早く出力可能。
  • 医療現場や接客カウンターなどで使用頻度の高いA5用紙で65枚/分の高速プリントを実現。処方箋や領収書、各種証明書などの発行もスピーディーに行える。
  • チルト式ワイドLCDパネルに、アニメーションとメッセージを表示し、トナー交換などの操作手順をわかりやすく表示する。
この製品をおすすめするレビュー
5必要十分

価格は安いですが必要十分な機能で不自由は感じておりません。 置き場所も困りませんでした。

5仕事で使うのに最適です。

購入して一年経ちましたが、まず何といっても印刷速度の速さがさすがです。 カタログ値どおり、100枚印刷するのに2分程度で終わります。 両面印刷で商品によっては紙の反りなどのクレームをよく見ますが、この商品でそんな経験はまずありませんでした。あとは今後どの程度長く使えるのか、耐久性が一番気になりますが、どなたか長く使っている方のコメントをお願いします。

お気に入り登録36Satera MF265dw IIのスペックをもっと見る
Satera MF265dw II
  • ¥22,800
  • ヤマダウェブコム
    (全5店舗)
135位 3.20
(3件)
6件 2022/12/14  モノクロレーザー A4  
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:1000W 複合機(多機能プリンタ): スキャナ解像度:原稿台/ADF:600dpi×600dpi(主走査×副走査) インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:28枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):251枚 スマホ対応: AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11b/g/n 無線LAN周波数:2.4GHz 液晶モニタ: タッチパネル: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷、自動原稿送り装置(ADF) 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:390x375x405mm 重さ:11.9kg エコマーク: 認定番号:22 155 020 カラー:ブラック系 
【特長】
  • コピーもプリントもA4片面28枚/分の高速出力を実現したモノクロレーザー複合機。ファーストコピーも約7.8秒以下と速く急ぎのコピーにも素早く対応できる。
  • 世界標準の高速伝送「スーパーG3ファクス」に対応。33.6kbpsモデムを搭載し、A4標準原稿を約3秒台で送信可能。
  • ワイヤレスでプリント&スキャンを実現し、アクセスポイントなしでダイレクト接続でき、最大5台の同時接続や有線LANとの併用もできる。
この製品をおすすめするレビュー
4整理整頓されたSateraモノクロレーザーFAX搭載のベーシック機

先代のSatera MF260シリーズはMF269dw、MF266dn、MF265dw、MF264dw、MF262dwと5機種あったが、今回のMF265dw IIを含むSatera MF260 IIシリーズはFAXとADF付きの上位3機種に絞られた。 FAXの需要が未だにある理由を調べるとウィルスとは無縁のセキュリティー確保、何らかのPCトラブル時の代替手段、印刷された紙がそのままファイルにバインド出来る利便性などから来ているようである。 【デザイン】【サイズ】 前機種のMF265dwと見た目のデザインは変わりなく、正面の型番バッジであるSatera MF265dw IIが判断ポイントになる。サイズはコンパクトなモノクロレーザー複合機を踏襲しており、バックヤードにも設置しやすそうである。 コンパクトなサイズで無線LAN搭載の同じようなポジショニングとなるライバル機種の一角であろうブラザー MFC-L2750DWの(幅×奥行き×高さ)が410×398.5×318.5mmと比べるとSatera MF265dw IIは390×405×375mmと幅が狭い背高ノッポで隙間に押し込み易そうである事が分かる。 【印字速度】【静音性】 仕様上の印刷スピードは連続複写速度がA4等倍片面の条件で28枚/分と高速なビジネスインクジェットよりちょっと速い位の仕様なのだが実際にADFから2枚のA4コピーを実行すると18秒で印刷が終わるのは流石レーザープリンターである。 静音性に関してはレーザープリンター特有のグワーンと言う放熱音は耳に付き難く、高速なビジネスインクジェットプリンターの紙送り音のザッザッと言う音よりも寧ろ目立たない位ではないだろうか。 【解像度】【発色】 前機種のMF265dwに比べると濃淡の表現が良好なのとモアレが出難くなってビジネス用途としての完成度が上がっているように感じられる。更にMFC-L2750DWよりもコントラストが強くてシャープである。 【トナーカートリッジ】 トナーカートリッジとドラムカートリッジの分離型であり、トナーカートリッジはCRG-051が1,700ページ印刷対応で5.5円/枚、CRG-051Hが4,100ページ対応で4.0円/枚、ドラムカートリッジは23,000ページ対応となっている。 https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/5849/#mf260 比較用にMFC-L2750DWはトナーカートリッジがTN-29Jの3,000枚対応で3.5円/枚、ドラムユニットがDR-24Jの12,000枚対応となり、ランニングコストはMF265dw IIとどっこいどっこいの計算になる。 https://direct.brother.co.jp/catalog/category/0/84XXK200147/ https://direct.brother.co.jp/catalog/category/0/84XXK000147/ 【ドライバ】 対応OSはWindowsが8.0除く7以降、Windows Serverが2008以降、Mac OSがOS X 10.11以降、Linuxがバージョンによって動作確認済OSが細かく区分け、Mac OS がOS X 10.11以降となっている。 https://canon.jp/support/software/os?pr=5594 https://canon.jp/support/software/os/select/ir/linux-lipslx-drv-v570-jp-00tar?pr=5594&os=20 【機能性など】 PC FAX機能は送信のみでPC FAX受信機能も備えたMFC-L2750DWに比べると弱い部分である。MF265dw II のADFスキャンは片面で両面同時に対応したMFC-L2750DWに比べるとウィークポイントとなる。Satera MF260シリーズでADF両面同時スキャンに対応させるにはMF269dw IIまでランクを上げる必要がある。 ネットワークは有線LANに加えて無線LANは802.11b、802.11g、802.11nのサポートでインフラストラクチャーモードとアクセスポイントモードの両方で特に制限は無いようである。給紙枚数は250枚、排紙枚数は100枚でMFC-L2750DWと同等。他、仕様については下記のリンクを参照されたい。 https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103656/#001

3値段やランニングコストなどを考えるとレーザ―プリンター

【デザイン】液晶パネル操作盤は排紙口の紙止めを使って斜めに傾斜して操作しやすいのですが、コピー枚数が多いと印刷が止まるので、紙止めを外して紙を取り出すのですが、紙止めを操作盤にセットしなおすのを忘れてしまいがちになります。操作盤の両側に斜めに固定する装置を付けてほしいです。 【印刷速度】やや遅く感じます。 【解像度】レーザー白黒プリンターなのですごくきれいに印刷できます。 【静音性】印刷速度を考慮に入れれば、静音性も高いと思います。 【ドライバ】 【付属ソフト】 【印刷コスト】 【サイズ】 【総評】全体的には満足していますが、MF269dwのフィーダーの両面読み込み、両面印刷のほうが良かったかもしれません。値段やランニングコストなどを考えるとそこまで必要か迷いましたが、洗濯ミスだったかもしれません。

お気に入り登録14P 501のスペックをもっと見る
P 501 135位 2.00
(1件)
0件 2019/4/ 4  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:1200x1200dpi インク形状:トナー 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):660枚 スマホ対応: AirPrint対応: 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 自動電源オン: 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN 幅x高さx奥行き:375x311x412mm 重さ:19.3kg エコマーク: 認定番号:18 155 055 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 自動両面印刷を標準搭載しながら、置き場所に悩まないコンパクトボディのA4モノクロレーザープリンタ。高精細に表現できる1200dpi LEDヘッドを搭載。
  • 1枚目の裏面・表面を印刷する間に次の用紙の印刷を開始し、片面43枚/分、両面37ページ/分の連続印刷を可能にする「インターリーフ両面方式」を採用。
  • 電源ON時から13秒、スリープ復帰時からは9.7秒のウォームアップタイムを実現。月間最大1万ページ、トータル60万ページという高耐久性を備えている。
お気に入り登録24JUSTIO HL-L5210DWのスペックをもっと見る
JUSTIO HL-L5210DW 139位 4.00
(1件)
0件 2023/9/14  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:1200x1200dpi 消費電力:1130W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:48枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):350枚 最大給紙枚数(ハガキ):40枚 スマホ対応: AirPrint対応: 無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n 無線LAN周波数:2.4/5GHz 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:373x257x388mm 重さ:11kg エコマーク: 認定番号:23 155 009 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 本体製品寿命7年または約30万ページの高耐久を実現したモノクロレーザープリンタ。トナーとドラムを分離して交換でき消耗品コストを削減できる。
  • 1分間に約48枚印刷可能な高速プリントエンジンを搭載し、高速・快適。起動も素早く、1枚目の印刷時間約6.7秒を実現する。
  • さまざまな用紙サイズに対応する多目的トレイを標準装備。A4最大100枚(はがきは10枚)がセット可能で必要なときはトレイを開いて用紙をセットするだけ。
この製品をおすすめするレビュー
4トナー代が安いWi-Fi付き高速高耐久30万枚モノクロレーザー

【デザイン】 今までのブラザーはグレー+台形と言うスタイルが多かったと思うが、2023年モデルは病院等の一般の人目に付く場所での使用を意識してか清潔感のホワイト+四角形のスタイルになっている。天面がブラックなのは排紙が認識し易い配慮だと思う。 【印字速度】【静音性】 実際にスマホからデータ送信して印刷してみたが、データ送信に15秒、そこから印刷完了まで7秒でファーストプリントとしてはやや物足りないかもしれないが印刷スピードならレーザーらしい速さは確保している。 静音性に関してレーザー特有のグワーンと言う放熱音のようなものは比較的抑えられていて静かな方だと思う。 【解像度】【色味】 ブラサーのモノクロ・カラー問わずレーザーに大体共通する印象だがベタに近くなればなる程にムラが目立つので、そのような画質が気になるならキヤノンを選んだ方が満足度は高くなりそう。 流石に同じような価格帯のモノクロインクジェットに比べるとディザ感は少なくてビジネス用としての品質は十分に確保出来ていると思う。 【トナーカートリッジ】 高速印刷43枚/分&最大1,380枚給紙を実現しているキヤノンの似たようなレンジでLBP321は大容量カートリッジ使用時に3.6円なのに対してHL-L5210DWは1.9円/枚と圧倒的な低印刷コストである。 印刷枚数もLBP321用の056 Lが5,100枚なのに対してHL-L5210DW用のTN70JXXLは11,000枚と交換頻度も少なくて済む。 【ドライバ】 Windowsは10と11、Windows Serverは2012、2012 R2、2016、2019、2022、Linuxはrpm、deb、Macは11.x、12.x、13.x、14.x、15.xに対応、サポート切れの更新を怠らないなら問題ない。 https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hll5210dw 【機能性など】 LBP321の目安100万ページよりは少ないがHL-L5210DWはレーザープリンターらしい30万ページの高耐久、LBP321ではオプション扱いのWi-Fi内蔵、高速印刷48枚/分&最大1,390枚給紙を実現している。類似機種でHL-L5210DNはWi-Fi無しなので必要に応じてどちらか選択可能。

お気に入り登録6Satera LBP451eのスペックをもっと見る
Satera LBP451e 142位 4.00
(1件)
0件 2023/5/24  モノクロレーザー A3          
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:1380W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:35枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):350枚 スマホ対応: AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11b/g/n 無線LAN周波数:2.4GHz 液晶モニタ: その他機能:ダイレクト印刷、ネットワーク印刷 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:484x297x458mm 重さ:20.8kg カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 大きな画面、見やすいパネル角度のワイドLCDパネルを搭載したA3モノクロレーザープリンタ。片面印刷専用モデル。
  • 手差しトレイを使用し、最長1200mmの長尺印刷が可能。プリントする用紙に合わせて、排紙口を上面/背面から選択できる2ウェイ排紙に対応する。
  • 本体側面にUSBメモリー用ポートを搭載しパソコンを使用しなくても直接プリンタからの操作だけで出力できる。
この製品をおすすめするレビュー
4メーカー修理の対応が良くなかった

届いてから数枚印刷すると、全面が真っ黒に印刷されるようになり、CANONから修理に来てもらえるように手配しました。 しかし約束の日に連絡もなく、修理にも来られませんでした。 それから連絡をして、結局1週間経ってから修理に来てくれました。 購入後、10日以上使えない日がありました。

お気に入り登録32Satera MF457dwのスペックをもっと見る
Satera MF457dw 148位 4.27
(3件)
1件 2021/12/ 6  モノクロレーザー A4  
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:1200W 複合機(多機能プリンタ): スキャナ解像度:原稿台/ADF:600dpi×600dpi(主走査×副走査) インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:38枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):350枚 スマホ対応: AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11b/g/n 無線LAN周波数:2.4GHz 液晶モニタ: タッチパネル: その他機能:ダイレクト印刷、ネットワーク印刷、自動両面印刷、自動原稿送り装置(ADF)、同時両面スキャン 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:453x392x464mm 重さ:16.2kg エコマーク: 認定番号:21 155 016 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • FAX、両面同時読み取りADF、無線LANを搭載した高速モデルのA4モノクロレーザー複合機。コピーもプリンターもA4毎分38枚の出力スピードを実現。
  • 迷いなく直感的な操作ができる5型のカラータッチパネルを装備。頻度の高い業務に応じたメニューのカスタマイズもできる。
  • 両面同時読み取りに対応し、高速スキャンが可能。使用頻度の高い操作や便利な機能をボタン1つで実行できる「アプリケーションライブラリー」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5こういうのでいいんだよ

20年前に発売された定価40万円のA3モノクロレーザーからの乗り換えです。 候補は「Satera MF289dw」「Satera MF467dw」もありましたが、 MF289dw液晶パネルがモノクロだったので両親にはちょっと使いづらいかなと。 MF467dwは速度や省エネ性は向上したものの、価格差ほどの価値は感じなかったので旧型で良いと思いMF457dwにしました。 インクジェットは持ってるし、A3はコンビニでやればいいと割り切ったので安く済みました。 接続はマニュアル見ると難解に感じたものの、ただ使うだけなら簡単でした。 電源ケーブル1本挿して、ルーターに接続すれば、PCやスマホのプリンタ候補にMF457dwが現れました。 ケーブルも必要とせず、スマホから直接印刷できるのは楽ですね。 オートスリープがあるので基本ほったらかしです。 使いたいときにすぐに使える状況になりました。 スリープからの復帰もそんなに長くありません。 プリンタを使うのがものすごく楽になりました。 機械の進歩はすごい。

4ハンドセットは別売

マンション管理事務所用のFAX付きのMFPをさがしてました。薬局や個人病院向け?らしい機能がいくつかあり、両面対応です。 電話用のハンドセットがまさかの別売でした。最初ブラザーのハンドセットがあり、流用するつもりで購入しなかったのですが、フックの仕様が違い、使えませんでしたので追加購入しました。 なお、ハンドセットのかわりに、留守電機能付きの電話機なども接続できます。 セットアップマニュアルは冊子ですが、 マニュアルがDVDですぐ見れません。 わかりにくいメニュー画面ですが、操作は簡単です。 この価格で機能的には満足な製品かと。

お気に入り登録43JUSTIO MFC-L5710DWのスペックをもっと見る
JUSTIO MFC-L5710DW 148位 4.33
(2件)
2件 2023/9/14  モノクロレーザー A4  
【スペック】
解像度:1200x1200dpi 消費電力:1130W 複合機(多機能プリンタ): スキャナ解像度:1200dpi×1200dpi(主走査×副走査) インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:48枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):350枚 最大給紙枚数(ハガキ):40枚 スマホ対応: クラウドプリント:○ AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n 無線LAN周波数:2.4/5GHz 液晶モニタ: タッチパネル: その他機能:ダイレクト印刷、ネットワーク印刷、自動両面印刷、自動原稿送り装置(ADF)、同時両面スキャン 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:417x448x461mm 重さ:16.4kg エコマーク: 認定番号:23 155 008 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 低ランニングコストで高速プリントできるモノクロレーザー複合機。両面原稿でも1回の用紙搬送で表面も裏面もスキャンする「両面同時スキャン」に対応。
  • 高速プリントエンジン搭載で、約48枚/分の高速印刷を実現。クラウドを活用した各種ウェブサービスへも直接アクセスが可能。
  • トナーとドラムを別々に交換できる分離型を採用し、約1.9円(税込み)/枚(トナーのみ交換時)の低ランニングコストを実現している。
この製品をおすすめするレビュー
5コンパクトサイズ

会社を立ち上げたので購入しました。コンパクトで場所を取りませんし機能も十分満足してます。

4机横で頻繁に印刷する人だと音が気になるでしょう

【デザイン】 コンパクトに仕上げており文句はありません。 白基調に黒のアクセントがいい感じです。 デザイナーさん優秀。 【印刷速度】 十分早いと思います。サクサク排出されます。 【解像度】 普通です。何も気になりません。 【静音性】 タイトル通り、印刷時の音は静かとは言えません。 フォーーーーって音しますし紙送りの音もそれなりにします。 机横に設置でしょっちゅう印刷する人は実機で音を確認すべきです。 【→ 追記1】 排気が右側面にあるので設置方向によって「静か」or「うるさい」が 分かれると思います。  → 色々な方向で置いてみましたが、どうがあいてもうるさいですね。 【ドライバ】 特に気になりません。 スキャナドライバを別途インストール必要がありました。 私の操作が悪いのか? 【付属ソフト】 印刷してスキャナで読み込むくらいなのでそんなに使っていません。 【印刷コスト】 十分こなれていると思います。 【サイズ】 サイズ感は非常にいいと思う。 設置した写真を載せますので大体の寸法は伝わるのでは。 【総評】 1つ1つのボタンが大きく操作にそこまで不満はありません。 タッチパネルは小さいが故に画面移動が多いのは仕方がありません。 タッチパネル下部の  「戻る」「ホーム」「×」 のアイコンが暗く見にくいのはいただけませんね。要改善です。 業務用に比べると給紙トレイが頼りなく思います。 プラの肉厚が薄く実際の強度ではなく安心感がない。 【→ 追記1】 スタンバイからの復帰時にかなりの突入電流が流れるのか プリンタが「ウ”ン」と音が反応します。  → プリンタ始動と同時にUPSが少しうなります。    電圧降下検出閾値にひっかかるギリギリなのかも知れません。    電圧にシビアな機器がある場合は注意が必要です。 このシリーズでA3印刷できるものがあったら嬉しかった。

お気に入り登録60MultiWriter 5350 PR-L5350のスペックをもっと見る
MultiWriter 5350 PR-L5350
  • ¥15,980
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全24店舗)
164位 4.36
(7件)
27件 2019/6/ 4  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:1200x1200dpi 消費電力:600W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:40枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):300枚 最大給紙枚数(ハガキ):40枚 スマホ対応: Wi-Fi Direct対応: 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:373x255x388mm 重さ:10.7kg エコマーク: 認定番号:18 155 072 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • カウンターやバックヤードで活躍するA4モノクロレーザープリンタ。従来機と比較し横幅20mm、奥行き38mmほど小さくなりデスクサイドに設置しやすい。
  • 片面40ページ/分の高速出力ができる。出力速度を落とさず1200dpi×1200dpiの高精細出力を実現。
  • 自動両面印刷機能を標準搭載し、「まとめて1枚」機能と組み合わせて使用することで用紙の出力枚数を減らせる。Wi-Fi Directと有線LANの同時利用が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最高の丁度良いスペックのプリンター

16年間使っていたBrother HL-5250DNが動かなくなったので、信頼度たっぷりの同じBrotherの後継機HL-L5200DWを購入しようかと思いましたが、同メーカーからOEM提供されていると思われるこの製品が1/3の値段で売っていたので購入しました。 4カ月くらい使用していますが問題なし。先代同様、長く使えたらと思います。 IP固定させて使用するのがよいと思います。

59000円ならあり。

【デザイン】 オフィスデザイン 【印刷速度】 早いと思う 【解像度】 必要十分 【静音性】 こんなもん 【ドライバ】 MACで使用しているがこんなもん。 【付属ソフト】 使ったことない。付属ソフトあったけ? 【印刷コスト】 まだ本体しか購入してないのでコスト解らず。 【サイズ】 こんなもん。 【総評】 文書用にはこれで良い。新品9000円で購入 トナーや交換用光源より安いよね。 今後使い倒してみます。

お気に入り登録6LaserJet Pro MFP 4103fdw 2Z629A0-AAAAのスペックをもっと見る
LaserJet Pro MFP 4103fdw 2Z629A0-AAAA
  • ¥19,800
  • イートレンド
    (全1店舗)
164位 4.00
(1件)
0件 2025/1/14  モノクロレーザー A4  
【スペック】
解像度:1200dpi 消費電力:510W 複合機(多機能プリンタ): スキャナ解像度:1200dpi×1200dpi インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:40枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):350枚 スマホ対応: AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11b/g/n 無線LAN周波数:2.4/5GHz 液晶モニタ: タッチパネル: その他機能:ダイレクト印刷、ネットワーク印刷、自動両面印刷、自動原稿送り装置(ADF)、同時両面スキャン 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:420x323x390mm 重さ:12.6kg カラー:ホワイト系 
【特長】
  • A4片面40枚/分の高速プリントを実現したA4レーザープリンタ。ファーストプリントも約6.3秒で、急ぎの1枚を素早く出力できる。
  • 購入時のトナーで約2900枚印刷可能。大容量トナーカートリッジならモノクロ9500ページ印刷可能で、1枚あたりモノクロ4.2円の低ランニングコストを実現。
  • 「両面コピー機能」を搭載。パソコンなしで印刷できる「USBダイレクトプリント」、パソコンからダイレクトに送れる「PCファクス送信」に対応。
この製品をおすすめするレビュー
4最安の両面スキャンADF付モノクロレーザー

マンションの管理組合理事の仕事で、文書を頻繁に印刷する機会が増え、インクジェットでは都合が悪いので、購入しました。 混入の決め手は、金額の安さ(19,800円)です。 ただ、交換用トナーがちょっと高い気がします。 印刷のほかに、両面同時スキャンのADFが必要だったので、印刷はしなくても元が取れたと思っています。

お気に入り登録17P 500のスペックをもっと見る
P 500 164位 -
(0件)
0件 2019/4/ 4  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:1200x1200dpi インク形状:トナー 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):660枚 スマホ対応: AirPrint対応: 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 自動電源オン: 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN 幅x高さx奥行き:375x311x412mm 重さ:19.3kg エコマーク: 認定番号:18 155 055 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 自動両面印刷機能を標準搭載し置き場所に悩まないコンパクトボディなA4モノクロレーザープリンタ。
  • 片面/両面印刷ともに高速出力が可能で、片面35枚/分、両面30.5ページ/分の連続印刷ができる。
  • 漢字やイラストで多彩な情報を表示できる4行LCDパネルを搭載。待機時にはトナーの残量を常に表示するため、いざというときのトナー切れに備えられる。
お気に入り登録11Satera LBP244のスペックをもっと見る
Satera LBP244 164位 -
(0件)
1件 2023/5/24  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:1100W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:40枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):350枚 スマホ対応: AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11b/g/n 無線LAN周波数:2.4GHz 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:399x249x373mm 重さ:8.7kg エコマーク: 認定番号:23 155 001 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • A4片面40枚/分の高速プリントを実現したモノクロレーザービームプリンタ。ファーストプリントも約5.0秒で、急ぎの1枚を素早く出力可能。
  • 医療現場や接客カウンターなどで使用頻度の高いA5用紙で65枚/分の高速プリントを実現。処方箋や領収書、各種証明書などの発行もスピーディーに行える。
  • 幅399mm、奥行き373mm、高さ249mmのコンパクトな筐体で、無線/有線LANに標準で対応。
お気に入り登録49LP-S2290のスペックをもっと見る
LP-S2290
  • ¥50,800
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全39店舗)
164位 3.74
(5件)
0件 2021/1/21  モノクロレーザー A3        
【スペック】
解像度:600x600dpi 消費電力:990W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:30枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):670枚 最大給紙枚数(ハガキ):40枚 スマホ対応: クラウドプリント:Epson Connect Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac 無線LAN周波数:2.4/5GHz 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 接続インターフェイス:USB3.0、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:490x335x410mm 重さ:21kg カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 大量のプリントも高速印刷できるA3モノクロレーザープリンタ。30枚/分のプリントスピードを実現し、印刷指令から出力完了までをトータルに高速化。
  • 無線LAN対応で、2.4GHz帯域だけではなく5GHz帯域にも対応しているので、電波干渉が起きにくく安定した通信が可能。Wi-Fi Direct対応。
  • 明るく見やすい2.4型カラー液晶モニターを搭載。エラー時の操作手順をアニメーションで表示し、紙詰まりの解消や消耗品交換も落ち着いて対応できる。
この製品をおすすめするレビュー
5良いと思います。

【読込・書込・転送速度】 読込・書込・転送の速度はUSB3.0の高速でスムースに使えています。 【静音性】 机の下の方に置いていますが、駆動音や冷却ファンの音は特に聞こえてこないレベルです。 【耐久性】 今のところ何も問題ないです 【デザイン】 シンプルで精悍で特に申し分なしのデザインです。 【総評】 後は、どれぐらいの耐久性があるかで最終的な評価が決まると思いますが、現時点では全体的に満足しています。

5地味にスペックアップ

【デザイン】 無難です。 【印刷速度】 ハイエンドモデルじゃないにしてはそこそこ速いんじゃないかと。 【解像度】 実用的なレベルです。 【静音性】 問題なし。 【ドライバ】 【付属ソフト】 【印刷コスト】 ランニングコストは上位モデルの方が安いのですが、 印刷量次第ではこちらの方がトータルで安くつくことも。 【サイズ】 別の製品からの置き換えでしたが少しばかりコンパクトになり余裕をもった作業ができるようになりました。 【総評】 その他にも地味にスペックアップしていて使い勝手がよくなっている印象です。

お気に入り登録74ジャスティオ FAX-2840のスペックをもっと見る
ジャスティオ FAX-2840 174位 4.19
(4件)
0件 2013/9/26  モノクロレーザー A4      
【スペック】
解像度:2400x600dpi 消費電力:850W 複合機(多機能プリンタ): インク形状:トナー 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):251枚 NFC対応: 液晶モニタ: その他機能:自動原稿送り装置(ADF) 接続インターフェイス:USB、USB2.0 幅x高さx奥行き:373.8x311x371mm 重さ:9kg エコマーク: 認定番号:16 155 078 カラー:ホワイト&ダークグレー 
【特長】
  • 省エネ・省スペース設計のエントリーレーザー複合機。トナーとドラムを別々に交換できる分離型を採用し、両方の部品を無駄なく使い切ることができる。
  • ダブルチェックを行える「番号2度入力機能」や、短縮/ワンタッチボタンからの送信のみ許可する「番号直接入力禁止機能」などでFAX誤送信を防止。
  • 給紙・排紙、トナーカートリッジの交換などすべての操作を前面で行える。複数枚の原稿をスピーディーに読み取る「ADF(自動原稿送り装置)」を装備。
この製品をおすすめするレビュー
5感熱紙は嫌で、ローコストにしたい人向け。

仕事で使うために購入。 A4等のコピー用紙に印刷されるタイプの FAX複合機。 その分サイズは大きめです。 一般家庭は感熱紙タイプが良いと思います。 【デザイン】 上部操作面等だけは黒で、その他はホワイトの よくあるツートンカラーですが、 全体的に縦長のため、バランスが悪く感じます。 ボタン等は全体的に小さくて操作しづらい印象。 液晶画面も小さいです。 FAX、コピー、通常印刷とモノクロ印刷ですが、 オールインワンという感じなので仕方ないのかな。 【印刷速度】 レーザーなので早いです。 【静音性】 レーザーなのでそれなりの駆動音がします。 一度動くと冷えるまで冷却ファンが回り続けます。 【印刷コスト】 モノクロレーザー相応のコスト。 【サイズ】 奥行きと幅がコンパクトな分、 縦長になっている感じ。 【総評】 30年ものの古いFAXが印刷不良になって修理も難しくなったので、 2万円程度と手頃な価格で入れ替えできたことに満足してます。 基本設定等も自分でやりましたが、 難しくは無かったです。

4低価格なFAX電話複合機(トナー印刷)

【デザイン】 標準タイプ コンパクトなデザイン 【印刷速度】 家庭用FAXに比べてトナー印刷で速い 【解像度】 解像度も画質も良い 【静音性】 普通 【ドライバ】 標準的 【付属ソフト】 【印刷コスト】 トナーカートリッジなのでインクリボン対してローコスト 【サイズ】 標準的サイズ 【総評】 低価格の電話付きFAXで、印刷が多くできます。

お気に入り登録40COREFIDO B432dnwのスペックをもっと見る
COREFIDO B432dnw 174位 3.90
(2件)
0件 2015/1/ 8  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:1200x1200dpi 消費電力:900W インク形状:トナー 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):390枚 スマホ対応: AirPrint対応: 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:387x245x393mm 重さ:13.5kg エコマーク: 認定番号:16 155 148 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 高解像度・充実機能のコンパクトモデルのA4モノクロLEDプリンタ。
  • ビジネスをサポートする高い性能を備え、毎分38ページの高速プリントが可能。大容量トナー採用でトナー交換の手間を軽減し、自動両面印刷に標準対応。
  • LAN接続を前提としたインターフェイスを搭載し、1000BASE-T対応の有線LANと、ケーブルレスで設置できる無線LANを備える。
この製品をおすすめするレビュー
5良いと思います。

【デザイン】 良いと思います。 【印刷速度】 良いと思います。 【解像度】 良いと思います。 【静音性】 良いと思います。 【ドライバ】 良いと思います。 【付属ソフト】 良いと思います。 【印刷コスト】 良いと思います。 【サイズ】 良いと思います。 【総評】 良いと思います。

35年保証が本当にお得なのか要注意

【デザイン】  コンパクトでシンプルで、オフィス向き。 【印刷速度】  スリープ状態からの復帰はやや時間がかかる。 【解像度】  文書印刷用途としては十分です。グレー色もきれいに出ます。 【静音性】  レーザープリンタの中では標準的な騒音を出します。 【ドライバ】  手差しトレイにセットした用紙サイズが自動認識してくれず、プリンタのパネル上で設定しなければならず、とても不便です。ドライバ画面でも設定することはできません。 【付属ソフト】 設定すればスマートフォンから印刷できるらしいですが、試してません。 【印刷コスト】  5年保証と定期保守部品の提供を受けるために、純正トナー・ドラムを使用し続けなければなりません。  互換トナーとの価格差が1万円近いことを考えると、いくら修理代や保守部品代がかからないといっても、トータルコストが他社と比べて圧倒的に安いとは感じられないです。  また、トナーから粉が出やすい構造で、トナーの粉をまき散らしそうになります。   【サイズ】 設置面積は標準的だと思いますが、高さがあります。天板を開いてトナーやドラムの交換をするので、設置場所は天地方向にかなり余裕が必要です。 さらに、増設トレイが500枚給紙のものしかなく、トレイを2段以上にしたい場合は高さが1.5倍くらいになります。 【総評】 ビジネス向けで5年間の修理保証と消耗品無償提供を謳いますが、年間で2万枚以上印字するような用途でない限りメリットは低いかもしれません。 高価な純正トナーを買うことに問題がなく、資産管理上5年使わないといけない、修理代を支出したくないような環境なら、保守費を抑えられてよい選択になると思います。

お気に入り登録15Satera MF467dwのスペックをもっと見る
Satera MF467dw
  • ¥59,809
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全44店舗)
174位 -
(0件)
0件 2023/5/24  モノクロレーザー A4  
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:1100W 複合機(多機能プリンタ): スキャナ解像度:原稿台/ADF:600dpi×600dpi(主走査×副走査) インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:40枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):350枚 スマホ対応: AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11b/g/n 無線LAN周波数:2.4GHz 液晶モニタ: タッチパネル: その他機能:ダイレクト印刷、ネットワーク印刷、自動両面印刷、自動原稿送り装置(ADF)、同時両面スキャン 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:420x375x460mm 重さ:15.6kg エコマーク: 認定番号:23 155 002 カラー:ホワイト系 
お気に入り登録12SP 3700のスペックをもっと見る
SP 3700
  • ¥22,400
  • 見てね価格
    (全23店舗)
185位 -
(0件)
0件 2018/9/ 5  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:1200x1200dpi 消費電力:900W インク形状:トナー 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):360枚 スマホ対応: AirPrint対応: 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN 幅x高さx奥行き:370x262x392mm 重さ:13kg エコマーク: 認定番号:18 155 006 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 安定稼働を支える最大20万ページの高耐久設計で、高画質な印刷を安定して行えるA4モノクロレーザープリンタ。
  • モノクロプリント速度32枚/分の快適な出力スピードを実現し、13ページ/分の自動両面印刷にも標準で対応する。
  • トナーの交換や用紙の補給など、前面からメンテナンス可能。トナーと感光体が一体型になった「オールインワントナーカートリッジ」を採用。
お気に入り登録12Satera LBP322iのスペックをもっと見る
Satera LBP322i 191位 -
(0件)
0件 2019/10/16  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:1250W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:43枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):740枚 スマホ対応: AirPrint対応: 液晶モニタ: その他機能:ダイレクト印刷、ネットワーク印刷、自動両面印刷、カードリーダー 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN 幅x高さx奥行き:409x275x376mm 重さ:11.5kg エコマーク: 認定番号:19 155 006 カラー:ホワイト系 
お気に入り登録7Satera LBP451のスペックをもっと見る
Satera LBP451
  • ¥88,700
  • サンバイカル
    (全34店舗)
191位 -
(0件)
0件 2023/5/24  モノクロレーザー A3        
【スペック】
解像度:2400dpi 消費電力:1380W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:35枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):350枚 スマホ対応: AirPrint対応: Wi-Fi Direct対応: 無線LAN規格:IEEE802.11b/g/n 無線LAN周波数:2.4GHz 液晶モニタ: その他機能:ダイレクト印刷、ネットワーク印刷、自動両面印刷 自動電源オフ: 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:484x297x565mm 重さ:25.5kg エコマーク: 認定番号:22 155 047 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 高速印刷、高画質でありながら帳票用紙の生産性を高めた、無線LAN搭載のコンパクトモデルのモノクロレーザービームプリンタ。
  • 片面・両面ともに35ページ/分の高速プリントを実現。標準装備の両面印刷機能は、片面印刷と比べてスピードが変わらない生産性100%を達成する。
  • 振り込み用紙などの帳票印刷をスピーディーに行う。「少数高速」モードと大量印刷に適した「一定速度」モードがあり、ユーザーモードで変更可能。
お気に入り登録35SP 2300SFLのスペックをもっと見る
SP 2300SFL
  • ¥26,020
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全15店舗)
198位 3.28
(7件)
0件 2018/9/ 5  モノクロレーザー A4  
【スペック】
解像度:1200x1200dpi 消費電力:900W スキャナ解像度:原稿ガラス:1200dpi×1200dpi、ADF:600dpi×600dpi インク形状:トナー 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):360枚 スマホ対応: AirPrint対応: 液晶モニタ: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷、自動原稿送り装置(ADF) 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN 幅x高さx奥行き:405x420x392mm 重さ:18kg エコマーク: 認定番号:18 155 006 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • モノクロプリント・コピー速度32枚/分の快適な出力スピードを実現したA4モノクロレーザー複合機。
  • 手差しトレイに60枚の用紙セットが可能。ハガキやダイレクトメールなどを一度に複数枚印刷でき、作業効率の向上に貢献する。
  • USB 2.0およびイーサネット(100BASE-TX/10BASE-T)に標準対応。
この製品をおすすめするレビュー
5価格帯を考慮すれば満足!これで十分です。

【デザイン】 可もなく不可もなく。 いかにもオフィスって感じの配色なので、自宅用だと浮いちゃうかも。 【印刷速度】 満足です。 【解像度】 ドキュメント印刷のみなので満足です。やはり写真には向きません。 【印刷コスト】 保証は切れたのでサードパーティ製の物を利用しています。 今のところ故障などはありません。 【サイズ】 やはりインクジェットよりかはスペース必要です。 【その他】 インクジェットと比べ、利用時の電力消費は比較にならないほど大きいので注意です。 例えばコーヒーメーカーやケトル等と同じコンセントから電源を取るとブレーカー落ちるかも。 【総評】 満足です。

5インクジェットでは味わえないクッキリさ!

【デザイン】 ミニオフィス機のようで気に入っています。 【印刷速度】 速いです。インクジェットとは比べ物にならない。 起動から1枚目の印刷も速いです。 ウォームアップ時間も気になりません。 インクジェットでイライラするヘッドクリーニングも不要なので、精神的にも良いです。 【解像度】 コピー時のスキャン解像度が低いので、どうなのかなと思いましたが、気になりませんでした。 印刷濃度は5段階で設定できるようですが、デフォルトは真ん中の3になっています。 気持ち薄いような気もしますが、気になる方は4か5にすれば満足できる濃さになるかと。 クッキリさはインクジェット機とはやはり比較になりません。 染料インクのような滲みや、顔料インクのような摺れも一切発生しないので、本当にきれいです。 【静音性】 決して静かではありませんが、特に不満はありません。 音色のイメージとしては、インクジェット機のようにウィーンウィーンとヘッドが動く音が無く、大型のオフィス機のようなゴーッとした音をこじんまりとさせた感じです。 【ドライバ】 特に問題ありませんが、Wi-Fi対応がオプションのドングルが必要なのはダメですね。 【付属ソフト】 無評価 【印刷コスト】 \4/枚とのことですが、高いのか安いのか良く分かりません。 高かったとしても、印刷品位がそれを大きく上回るので気にしません。 【サイズ】 厚みが以前使っていたインクジェット機の2倍くらいになりました・・・ 小さくは無いですがこんなものかと。 大きいおかげもあってか(?)給紙トレイに300枚も入るのが良いです。 【総評】 年賀状もWEB印刷になり、カラー印刷はほぼ行わないので、思い切ってモノクロのレーザー複合機に切り替えました。 2万円ちょっとで、レーザーの印刷品位を得られて大変満足しています。

お気に入り登録16JUSTIO HL-L6310DWのスペックをもっと見る
JUSTIO HL-L6310DW
  • ¥53,000
  • ハルシステム
    (全45店舗)
198位 2.00
(1件)
0件 2023/9/14  モノクロレーザー A4        
【スペック】
解像度:1200x1200dpi 消費電力:1130W インク形状:トナー モノクロ印刷速度/分:50枚 前面給紙: 最大給紙枚数(普通紙):620枚 最大給紙枚数(ハガキ):40枚 スマホ対応: AirPrint対応: NFC対応: 無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n 無線LAN周波数:2.4/5GHz 液晶モニタ: タッチパネル: その他機能:ネットワーク印刷、自動両面印刷 接続インターフェイス:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi) 幅x高さx奥行き:402x319x396mm 重さ:13.1kg エコマーク: 認定番号:23 155 009 カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 本体製品寿命7年または約60万ページの高耐久を実現したモノクロレーザープリンタ。高速プリントエンジン搭載で、A4片面約50枚/分の高速印刷を実現。
  • 多目的トレイ/カセットの2ウェイ給紙、正面/背面の2ウェイ排紙に対応しているので、封筒などの厚手の用紙でも反りにくいストレート排紙が可能。
  • 3.5型カラータッチパネルを採用し、各種設定変更などの際にも、簡単に操作できる。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

プリンタ なんでも掲示板

プリンタに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

プリンタの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「EP-988A3」 エプソン、A3/B4原稿二つ折りコピー機能を搭載した家庭用プリンター「EP-988A3」2025年10月24日 19:30
エプソン販売は、6色インク搭載のA3サイズ対応家庭用インクジェットプリンター「カラリオ EP-988A3」を11月20日に発売する。    コンパクトサイズながら、A3サイズプリントに対応。推し活用のうちわや教材、図形や地図などを大きくプリントできる。新たにA3/B4...
「TS5530」 キヤノン、印刷待機時間を短縮した「PIXUS」のエントリーモデル「TS5530」「TS5630」2025年10月9日 11:20
キヤノンは、家庭用インクジェットプリンター「PIXUS(ピクサス)」シリーズのエントリーモデルとして「TS5530」「TS5630」の2モデルを発表。10月23日に発売する。  基本機能に特化した「TS5530」と、複数枚のコピー・スキャンに適したADF(自動原稿送り装置)...
「PIXUS XK510」 キヤノン、デザインと機能性を高めた家庭用インクジェットプリンター「PIXUS」4モデル2025年10月8日 16:03
キヤノンは、家庭用インクジェットプリンター「PIXUS(ピクサス)」シリーズの新製品として、多機能モデル「XK510」「XK140」「TS8930」「TS7630」の4モデルを発表。10月23日より発売する。  文書印刷に適した顔料インクと写真印刷に適した染料インクの両方を搭...
プリンタの新製品ニュースはこちら