スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
明るい順暗い順 |
|
|
|
|
|
|
直販 |
|
71位 |
37位 |
- (0件) |
0件 |
2023/4/12 |
2022/8/22 |
DLP |
3500ルーメン |
1280x800 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、スクール(学校用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:20000:1 対応解像度規格:WXGA 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:33dB 幅x高さx奥行:296x120x239mm 重量:2.6kg タイプ:据え置き 3D対応:○ 短焦点:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(手動) RGB(VGA端子):○ S端子:○ コンポジット:○ 80インチワイド:0.844m 100インチワイド:1.055m
【特長】- WXGA解像度で高輝度の短焦点プロジェクタ。1.05mの距離から100型の大画面投影が可能で、狭い教室や会議室でも使用できる。
- 3500ANSIルーメンで明るい部屋でも視認可能。白い壁やスクリーン以外の色にも合わせられる機能で、映像をはっきり映し出す。
- 映像の輪郭がくっきり表示されるDLP方式を採用。文字や数字、グラフといった会議のプレゼンテーションや授業で使用される教材の表示に適している。
|
|
|
![M511 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001463772.jpg) |
|
141位 |
61位 |
4.00 (1件) |
3件 |
2022/8/ 9 |
2022/8/10 |
DLP |
4300ルーメン |
1920x1080 |
16:9 |
○ |
|
【スペック】用途:ホーム(家庭用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:10000:1 パネルサイズ:0.47インチ 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:27dB 幅x高さx奥行:313x113.7x240mm 重量:3kg タイプ:据え置き 3D対応:○ Wi-Fi:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(自動/手動) RGB(VGA端子):○ コンポジット:○ 60インチワイド:2〜2.2m 80インチワイド:2.7〜2.9m 100インチワイド:3.3〜3.7m
【特長】- フルHD解像度では4300ANSIルーメンの輝度を持つAndroid OS搭載のスマートプロジェクタ。日中の室内でもクリアで鮮やかな映像を写し出す。
- 標準搭載のWi-FiドングルとペアリングすることでAndroidスマホやPCから投写できる。スクリーンミラーリング対応でアプリのインストールは不要。
- 最大垂直40度まで補正できる台形補正機能を搭載。重力センサーがプロジェクタの向きを検知し、映像を180度回転させて上下の向きを正しく投写する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
44300lm フルHDで10万円ギリのハイコスパ、リビングシアターに
245W超高圧水銀灯を使った明るさ重視のプロジェクターです。0.47インチフルHD DLP使用で4300lmという高い投射光量ですので、照明を落とさずに使うリビングシアターに最適でしょう。
【デザイン】
エプソンTW7000シリーズのようなオフィスユース系のデザインで、サイズもほぼ同等です。ただデザイン自体はさほどうるさくなく主張もない感じなので、どんな環境でも溶け込めると思います。
【発色・明るさ】
4300lmの投射光量で明るさに不足はありません。超ハイコスパですね。
【シャープさ】
フルHDパネルなので十分シャープです。
【調整機能】
100インチスクリーンで投射距離3.3mなので、標準的な投射距離です。レンズシフト機構はなく、投射画像は100インチでスクリーン下端がレンズ光軸より8cm程度上になります。投射位置の上下調整は基本的に斜めに仰角を付けて行い、キーストン補正する感じです。
【静音性】
23dB/32dBなので、明るいモードではややうるさいですね。ただこの値は水銀ランプ使用の高輝度DLPでは標準的な値です。
【サイズ】
313×240×113.7mmです。高輝度DLPプロジェクターでは普通サイズですね。
【総評】
本機は明るさコスパを追求したモデルと思われます。オフィス向けプレゼン用プロジェクターの約2倍の輝度なので、明るい部屋でも映っている内容は十分確認可能です。
ただし、リビングシアターで部屋が明るいと、スクリーンの地の色が白になって、黒の表現はできませんので、映画を見ている感覚にはなりません。黒の締まらない動画、という感覚です。
|
|
|
 |
|
141位 |
69位 |
- (0件) |
0件 |
2022/12/22 |
2022/10/31 |
DLP |
4000ルーメン |
1280x800 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、スクール(学校用) 光源:レーザー光源 コントラスト比:100000:1(全白/全黒) パネルサイズ:0.65インチ 対応解像度規格:〜WUXGA 最大表示色:10億7300万色 騒音レベル:35dB 幅x高さx奥行:382x88x318mm 重量:5.1kg タイプ:据え置き 3D対応:○ 短焦点:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(手動)/ヨコ(手動) RGB(VGA端子):○ 80インチワイド:0.46m 100インチワイド:0.57m
【特長】- 教室の大型提示装置として定番の壁掛けタイプで、レーザー光源を採用した超短焦点プロジェクタ。80〜100型の投映に適した輝度4000lmの明るさを提供。
- 投映距離が短く、狭い場所でも大画面を投映可能。天吊り設置の場合、投写面の前で説明してもまぶしくなく、映り込みも最小限に抑えられる。
- 汎用的なミラーリングデバイスにもUSB(ケーブル)による給電ができ、好みのスタイルによるワイヤレス投映を実現する。
|
|
|
 |
|
61位 |
81位 |
5.00 (2件) |
15件 |
2019/12/20 |
2019/5/30 |
DLP |
2000ルーメン |
3840x2160 |
16:9 |
○ |
○ |
【スペック】用途:ホーム(家庭用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:10000:1(FOFO) パネルサイズ:0.47インチ 対応解像度規格:VGA〜4K 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:33dB 幅x高さx奥行:353x135x272mm 重量:4.2kg タイプ:据え置き 4K:○ HDR対応:○ HDR方式:HDR10、HLG スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(自動) ゲームモード:○ RGB(VGA端子):○
【特長】- 1フレーム830万ピクセルの4K UHD解像度を実現したホーム・シネマ・プロジェクター。細部まで鮮明なシネマクオリティの画質を楽しめる。
- Rec.709HDTVカラー精度、RGBRGBカラーホイール技術、ネイティブANSIコントラスト比が精密な画質のために最適な色を再現。
- 独自の自動HDRカラー・レンディションとHDR10サポートにより、4Kビデオコンテンツのあらゆるディテールを引き出す。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5短焦点ではないので購入
【デザイン】
角型の方が好きですが、天吊りで使用なので柔らかさがあります。
【発色・明るさ】
スクリーンに窓からの直接光が当たらなければ、少し暗い程度でコントラストは薄くなりますが大スクリーンで楽しめます。
【シャープさ】
HDMIケーブル長いため 4Kではありませんが、100インチで粒子感はありません。
【調整機能】
標準・無調整でも十分きれい。
【静音性】
入替え前の2200ルーメンタイプより音はやや大きい感じ。(数値ではなく音質も関係します)
【サイズ】
天吊りなので もう少し小さいと良いですが、慣れました。
【総評】
入替えて大満足 (ワールドカップラグビーの時はスポーツバーを凌駕しました)。
以前に左右レンズシフト機も使っていたので、同じベンQの3550の設置性の良さはわかります。この機種はズーム範囲も狭く、設置位置の自由度は少ないですね。
私の場合はスクリーンサイズに合わせた距離に天吊り(実際は板に取付け、天井に倒立でネジ止め)しているので焦点や位置等の調整はしなくて良いのです。
一方、100インチ電動スクリーンが経時でいわゆるV字シワができて、映画のシーンでパン(横スライド)の時に歪感が出ますが、この機種は短焦点でないので、歪が少なくなるので選定しました。
携帯用の短焦点のデータプロジェクターで投影して見た時に 大きな歪を感じてスクリーン交換も考えましたが4K対応化入替えを優先。スクリーンを常時張っている方や壁に映している方は短焦点でも良いと思いますが、使わない時は邪魔?? か 絵や時計、カレンダーも掛けておけません。テレビ同様見たい時にリモコンですべて操作できるように電動スクリーンにしてあるとプロジェクターの利用が増えます。 昔と違い照明もリモコンで調光できるし。
5総合的に大満足(^^)
【デザイン】
特に不満点はありません。丸みを帯びているところが気に入ってます。
【発色・明るさ】
発色は良いですが明るさは2000ルーメンですので明るい環境での使用は厳しいです。自分は昼間でも部屋を暗くして使ってるので大丈夫ですが。
【シャープさ】
デフォルトの状態でちょうど良いです。もちろん、お好みのシャープさに調節できます。
【調整機能】
投影調整機能は縦方向の台形補正機能だけのため、スクリーン正面から投影しないと4角の直角が出ません。この点、以前使っていたEPSON機はななめから投影してもかなり自由に調整できました。
画質色合いの調整機能に不満は無いです。発色はそもそもデフォルトの状態でよく調節されているのであまりいじる必要性を感じません。
【静音性】
デフォルトの状態で以前使っていたEPSON機よりも静かです。静音モードにすれば更にもう一段静かにできます。
【サイズ】
天井吊り下げで使ってますが、ちょうど良いサイズです。重過ぎる事もありません。
【総評】
リモコンはバックライト付きですし、使いやすいです。購入した後に分かりましたが3Dにも対応しています。発色も出荷時にほど良く調整されていて、再調整の必要性を感じません。4Kソースの動画はもちろんのこと、HDソースでも綺麗に見えます。上を見ればもっと良い製品もあるのでしょうが、自分はこの製品に大満足しています。
必要投影距離や設置場所等の条件をよく吟味していただき、条件が合う方にお薦めの製品です(^^)
|
|
|
![X1228i [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001462528.jpg) |
|
283位 |
92位 |
- (0件) |
0件 |
2022/8/ 4 |
2022/8/ 5 |
DLP |
4500ルーメン |
1024x768 |
4:3 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、ホーム(家庭用)、スクール(学校用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:20000:1 パネルサイズ:0.55インチ 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 最大表示色:10億7000万色 幅x高さx奥行:313x113.7x240mm 重量:2.8kg タイプ:据え置き 3D対応:○ Wi-Fi:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(自動/手動) RGB(VGA端子):○ コンポジット:○ 60インチ:2.37〜2.6m 80インチ:3.2〜3.5m 100インチ:3.9〜4.4m
【特長】- スマホやPCからのワイヤレス投写が可能なXGA解像度のプロジェクタ。4500ANSIルーメンの高輝度設計で、日中の室内でも鮮やかな映像を投写する。
- 「Acer ColorBoost 3Dテクノロジー」の搭載により、2Dと3Dどちらのコンテンツもオリジナルのカラーを再現し、自然な色彩を楽しめる。
- 3Wスピーカー搭載で音声も楽しめる。インターフェイスはHDMI端子やVGA端子を装備しており、PCなど手持ちのデバイスとの接続が可能。
|
|
|
![H6815P [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001588691.jpg) |
|
82位 |
92位 |
- (0件) |
3件 |
2023/11/30 |
2023/11/24 |
DLP |
4000ルーメン |
3840x2160 |
16:9 |
○ |
○ |
【スペック】用途:ホーム(家庭用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:10000:1 パネルサイズ:0.47インチ 対応解像度規格:VGA〜4K 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:26dB 重量:3.1kg タイプ:据え置き 4K:○ 3D対応:○ HDR対応:○ HDR方式:HDR10 スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(自動/手動)/ヨコ(手動) RGB(VGA端子):○ 60インチワイド:2〜2.2m 80インチワイド:2.7〜2.9m 100インチワイド:3.3〜3.7m
|
|
|
![X1128i [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001411504.jpg) |
|
294位 |
108位 |
- (0件) |
0件 |
2021/12/21 |
2021/12/23 |
DLP |
4500ルーメン |
800x600 |
4:3 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、ホーム(家庭用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:20000:1 パネルサイズ:0.55インチ 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:35dB 幅x高さx奥行:313x113.7x240mm 重量:2.8kg タイプ:据え置き 3D対応:○ Wi-Fi:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(自動/手動) RGB(VGA端子):○ コンポジット:○ 60インチ:2.4〜2.6m 80インチ:3.2〜3.5m 100インチ:3.9〜4.4m
【特長】- 最大300型の大画面を写し出すワイヤレス投写可能なプロジェクタ。標準搭載のWi-Fiドングルとのペアリングで、スマホやPCから投写できる。
- SVGAの解像度、4500lmの高輝度設計で日中の室内でも鮮やかな映像を投写。「DynamicBlackテクノロジー」を搭載し、メリハリのある映像を楽しめる。
- 「Acer ColorBoost 3Dテクノロジー」が自然な色彩を再現。内蔵の3Wスピーカーが迫力のあるサウンドを提供する。
|
|
|
![X1328WH [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001458997.jpg) |
|
143位 |
108位 |
- (0件) |
0件 |
2022/7/20 |
2022/7/21 |
DLP |
4500ルーメン |
1280x800 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、ホーム(家庭用)、スクール(学校用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:20000:1 パネルサイズ:0.65インチ 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:27dB 幅x高さx奥行:313x113.7x240mm 重量:2.8kg タイプ:据え置き 3D対応:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(自動/手動) RGB(VGA端子):○ コンポジット:○ 60インチワイド:2〜2.2m 80インチワイド:2.7〜3m 100インチワイド:3.3〜3.7m
【特長】- 4500ANSIルーメンの高輝度設計で、暗い部分もメリハリのある映像で写し出す高コントラスト比を実現したスタンダードプロジェクタ。
- 3Dや2Dの投写コンテンツの色調整を自動で行う「Acer ColorBoost 3Dテクノロジー」や最適な見え方に調整する「Acer LumiSense テクノロジー」を搭載。
- 3Wスピーカーの搭載で、外付けスピーカーなしで映像と音声を楽しめる。HDMI端子やVGA端子を搭載しており、PCなど手持ちのデバイスとの接続が可能。
|
|
|
 |
|
166位 |
170位 |
5.00 (3件) |
9件 |
2015/5/22 |
2015/5/22 |
DLP |
3000ルーメン |
1920x1080 |
16:9 |
○ |
|
【スペック】用途:ホーム(家庭用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:10000:1 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 騒音レベル:33dB 幅x高さx奥行:314x93.4x223.4mm 重量:2.5kg タイプ:据え置き 3D対応:○ 短焦点:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(自動/手動) MHL:○ RGB(VGA端子):○ コンポジット:○
【特長】- わずか1.1mの短距離で100型の大画面投映を実現する、短焦点プロジェクター。立ち位置や設置場所の範囲が広い家庭用モデル。
- にじみやぼやけのない、クリアな映像を実現するフルHD対応モデル。高輝度3000lmで、明るい室内でも視認しやすい映像を投映する。
- 3D対応HDMI1.4a端子の搭載により、別売りの3Dメガネを使用することで、映画館さながらの迫力ある3D映像を体験できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安いから、使える
これもヤフオクで購入した中古品。投写比が低い機種のなか、H6517STとH6518STが見つかった。予算はなかなかないから、H6518STの新品を買うつもりだったけど、その時、ヤフオクで2万円程度の中古品があった。
ヤフオクで入札して、Aliexpressで交換用電球を購入して、今は、普通に使っている。
5本日開封
子供たちも親元を離れ
久しぶりに嫁との二人暮らしがはじまりました
これからは二人の時間が多くなりそうなのでホームシアターでも見ながら
子離れの練習
いやはや tw600以来のプロジェクターですが画質が明るく鮮明になりましたね
さすがの短焦点で設置も完璧を求めなければ サクサク簡単
さぁ 大いに楽しもう
|
|
|
 |
|
579位 |
170位 |
5.00 (1件) |
9件 |
2015/5/22 |
2015/5/22 |
DLP |
3000ルーメン |
1920x1080 |
16:9 |
○ |
|
【スペック】用途:ホーム(家庭用) 光源:水銀ランプ光源 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:33dB 幅x高さx奥行:356x103x241mm タイプ:据え置き 3D対応:○ 短焦点:○ Bluetooth:○ スピーカー搭載:○ RGB(VGA端子):○ S端子:○ コンポーネント:○ コンポジット:○ 40インチワイド:0.6〜0.7m 60インチワイド:0.9〜1m 80インチワイド:1.2〜1.3m 100インチワイド:1.5〜1.7m
- この製品をおすすめするレビュー
-
5狭い部屋でも活用可能
【デザイン】
白を基調としており、データプロジェクター然としています。ホームシアター用として考えた場合は、あまり高級感などは感じられません。
【発色・明るさ】
3000ルーメンあり、多少周りが明るくても十分判別出来だけの明るさを出しています。発色は、可もなく不可もなくという感じです。
【シャープさ】
フルHDプロジェクターであり、自然なシャープさだと思います。
【調整機能】
台形補正はありますが、それほどきめ細かい調整はできません。また、ズーム機能はありますが1.1倍なので、それほど設置の柔軟性が高くなるわけではないです。
【静音性】
もう少しうるさいかと思いましたが、映画を上映しているときは全く気になりません。
【サイズ】
やや大きいかと思います。
【総評】
短焦点レンズを採用しており、1.5mの距離で100インチの画面を写せるのは非常に便利です。着座位置の前に置いて上映できるので、プロジェクターの真後ろで正面から観られるというメリットがあります。
3Dも非常にはっきりとして見やすいです。
購入時、オプションと思っていた純正の3Dメガネやキャリングバッグが同梱されており、非常にお得感が高かったです。
|
|
|
 |
|
726位 |
170位 |
- (0件) |
0件 |
2022/3/ 4 |
2022/3/18 |
DLP |
3000ルーメン |
1920x1080 |
16:9 |
○ |
|
【スペック】用途:ホーム(家庭用) 光源:LED光源 コントラスト比:800:1 パネルサイズ:0.65インチ 対応解像度規格:〜フルHD 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:32dB 幅x高さx奥行:405x99x283mm 重量:5.7kg タイプ:据え置き 3D対応:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(自動/手動) ゲームモード:○ RGB(VGA端子):○ 60インチワイド:1.727〜2.072m 80インチワイド:2.302〜2.763m 100インチワイド:2.878〜3.454m
|
|
|
![H6815ATV [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001588690.jpg) |
|
251位 |
170位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/30 |
2023/11/24 |
DLP |
4000ルーメン |
3840x2160 |
16:9 |
○ |
○ |
【スペック】用途:ホーム(家庭用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:10000:1 パネルサイズ:0.47インチ 対応解像度規格:VGA〜4K 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:26dB 重量:3.1kg タイプ:据え置き 4K:○ 3D対応:○ HDR対応:○ HDR方式:HDR10 スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(自動/手動)/ヨコ(手動) RGB(VGA端子):○ 60インチワイド:2〜2.2m 80インチワイド:2.7〜2.9m 100インチワイド:3.3〜3.7m
|
|
|
![LX-UH1 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001049833.jpg) |
|
283位 |
170位 |
3.29 (5件) |
227件 |
2018/4/25 |
2018/5/中旬 |
DLP |
2000ルーメン |
1920x1080 |
16:9 |
○ |
○ |
【スペック】用途:ホーム(家庭用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:100000:1(ダイナミック) パネルサイズ:0.47インチ 対応解像度規格:〜4K 騒音レベル:33dB 幅x高さx奥行:333x135x331.5mm 重量:4.8kg タイプ:据え置き 4K:e-shift HDR対応:○ HDR方式:HDR10、HLG 台形補正:タテ RGB(VGA端子):○ 60インチワイド:1.8〜2.88m 80インチワイド:2.4〜3.84m 100インチワイド:3〜4.8m
【特長】- 0.47型DMDを搭載。高精細な4K映像を映し出す最大輝度2000ルーメンの家庭用プロジェクター。
- 左右±23%、上下±60%の可動域の広いレンズシフトと1.6倍ズームを搭載。さまざまな設置環境にも対応できる。
- HDRで収録されたコンテンツを、より鮮明に投映可能。HDR10に加え、今後、放送などで採用されるHLG(ハイブリッド・ログ・ガンマ)にも対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5DLA-X30から買換
X30から買換。
X30はノイジーでしたがUH1はノイズは殆ど無く黒浮きが心配でしたが奥行きのある映像でした。
レインボーノイズは自分では見えなかったから良かった。
4環境・視聴内容により評価が分かれる製品
◎視聴環境
スクリーンはオーエス掛け軸型ビーズ式120型、ゲイン2.4%(10年程前のスクリーン)。専用ルームですが、暗闇は嫌いなので視聴場所だけ通常の明るさにしてスクリーン側をできるだけ暗くしています。部屋全体としてはリビングより気持ち暗い程度です。視聴内容は90%以上は地上波・BS・CSの音楽番組で、たまに音楽ブルーレイディスクを見ます。ですから、ほとんどが明るい照明のもとで映し出された番組を見ています。
以下の感想はSONY VPL-HW50ESと比較した内容を記載しています。なお、SONY VPL-HW50ES を50ES、ビクターLX-UH1をUH1と略します。
◎デザイン
デザインにはこだわりません。
◎発色・明るさ
50ES(ランプ使用時間850H)と比較ですが、UH1の輝度が高いせいか、白が50ESよりリアル50ESに比べ色がこってりとした印象だが、コントラストは低いので夜景の空が50ESより薄い黒になる。明るさは余裕があり、明るい画像を最も得意とする。通常はエコモードで充分。動きのゆるやかな映像は良いが、ライブ映像などカメラがパーンする映像は50ESよりブレが大きい。よく言われるレインボーノイズは時々見えます。ただ、気にするとついつい探してしまうので気にしないようにしています。
◎シャープさ
高輝度のため、明るいライブ映像では抜群の精細感を感じる。やはり4KPJを購入する理由は第一に精細感の向上です。(SONY VPL-VW245はさらに精細であることを店舗で確認済。)スタジオ等で計算された明るい照明の下では明るく解像感のある満足の映像です。大型の液晶テレビを見ている状態に近いですが、あくまで明るいシーンでの感想です。
◎調整機能
50ESはスクリーン中央が中心点であったが、UH1のデフォルトが画面下部又は上部のため、かなりレンズシフトを調整したが特に問題はなし。我が家は物理的に床又は天井には設置が困難なので、広いレンズシフトがないと無理ということでこの機種にしました。また、50ESの画調が好きなので50ES近づけるため、テレビ放送等の音楽番組はUH1の設定を基本は次のとおりとしたが、放送あるいは音楽ブルーレイディスクによって変えていて、今だに定まらない。
ランプモード ⇒ エコ
ピクチャーモード ⇒ ナチュラル
超解像 10
明るさ 50
コントラスト 45
色の濃さ 5
色合い 51
シャープネス 10
※映画は比較的暗い場面が多いため、コントラストをかなり上げないと50ESのような画にはならない。
◎静音性
頭上50cmで50ESよりややランプ照射の運転音が大きい程度であるが、視聴中はそれほど気にならない。しかし、当初、アイリスの関係か、場面・明るさが変わらなくてもしょっちゅう(1曲の間に何回も)コリコリ(・・・・)・ギコギコと音がして、音楽番組の音量をかなり上げても、はっきり聞こえて気になってしかたなかったが、数日でこの雑音がなぜか聞こえなくなった。ただし、起動時などは似たような音はする。(メーカーに相談したら自動アパチャーの設定がデフォルトで高になっているので、オフにすれば改善されるとのことであったが、高のままであっても音が消えた。)
◎サイズ
サイズは小さく、とにかく移動しやすく、圧迫感がなく扱いやすい。
◎その他
・マニュアルがCDデータとなっているが、やはり説明書がほしい。
・リモコンは上下左右のボタンが押しずらい。
・4KPJの特徴なのか、起動時間(出画時間)は50ES⇒31秒、UH1⇒61秒とかなり遅い。
・交換ランプの価格がもう少し下がらないと、多少高くてもレーザー方式の機種に気持ちが傾きそう。
◎総評
良い面、悪い面もあるがこの価格でこの機能ということで、個人の環境、視聴方法で評価はおおきく異なってくると思われる。自分みたいにやや明るい部屋で、大きい液晶テレビ的に見たい人にはある程度満足のいく映像だと思うが、ライブ映像等で画像のブレが気になるので、今後改善してほしい。なお、映画を映画館なみに近づけて映像を見たい人には不向きかなと思われる。
|
|
|
![UHD33 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001514328.jpg) |
|
538位 |
170位 |
- (0件) |
0件 |
2023/2/ 6 |
2022/6/13 |
DLP |
3000ルーメン |
3840x2160 |
16:9 |
○ |
○ |
【スペック】用途:ホーム(家庭用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:1000000:1 パネルサイズ:0.47インチ 対応解像度規格:VGA〜4K 騒音レベル:26dB 幅x高さx奥行:315x118x291mm 重量:4.2kg タイプ:据え置き 4K:○ HDR対応:○ HDR方式:HDR10、HLG スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(手動)/ヨコ(手動) ゲームモード:○ RGB(VGA端子):○ 40インチワイド:1.33〜1.46m 60インチワイド:1.99〜2.19m 80インチワイド:2.66〜2.92m 100インチワイド:3.32〜3.65m
【特長】- DLP 4K UHDチップの高度な画像処理を活用。800万以上のピクセルを画面上に表示し細部までシャープで高品質な映像表現が可能なゲーミングプロジェクタ。
- リフレッシュレートは最大240Hzで低遅延4.2msを実現(解像度1080Pの場合)。4K@60Hzでも16.7msと、よりスムーズなゲーム体験ができる。
- HDMI 2.0に対応し、ゲーミング環境を次世代ゲーム機に合わせてアップグレードできる。5V/1.5AのUSB出力で、Amazon Fire TVやApple TVなども接続可能。
|
|
|
![ZU500UST [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001558340.jpg) |
|
376位 |
170位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/ 7 |
2023/3/ 9 |
DLP |
5000ルーメン |
1920x1200 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、スクール(学校用) 光源:レーザー光源 コントラスト比:100000:1 パネルサイズ:0.67インチ 対応解像度規格:VGA〜4K 騒音レベル:33dB 幅x高さx奥行:382x132x318mm 重量:5.7kg タイプ:据え置き HDR対応:○ HDR方式:HDR10、HLG 短焦点:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(手動)/ヨコ(手動) ゲームモード:○ RGB(VGA端子):○
|
|
|
![X128H [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001034733.jpg) |
|
726位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2018/2/21 |
2018/2/22 |
DLP |
3600ルーメン |
1024x768 |
4:3 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、ホーム(家庭用) 光源:水銀ランプ光源 パネルサイズ:0.55インチ 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:30dB 幅x高さx奥行:313x113.7x240mm 重量:2.7kg タイプ:据え置き 3D対応:○ スピーカー搭載:○ RGB(VGA端子):○ コンポジット:○ 40インチ:1.2〜1.3m 60インチ:2.37〜2.6m 80インチ:3.2〜3.5m 100インチ:3.9〜4.4m
|
|
|
![X1328Wi [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001378162.jpg) |
|
336位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/8/26 |
2021/8/27 |
DLP |
4500ルーメン |
1280x800 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ホーム(家庭用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:20000:1 パネルサイズ:0.65インチ 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:35dB 幅x高さx奥行:313x113.7x240mm 重量:2.8kg タイプ:据え置き 3D対応:○ Wi-Fi:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(自動/手動) RGB(VGA端子):○ コンポジット:○ 60インチワイド:2〜2.2m 80インチワイド:2.7〜3m 100インチワイド:3.3〜3.7m
【特長】- WXGA解像度で最大300型のワイヤレス投写が可能なプロジェクター。4500lmの高輝度設計で日中の室内でも鮮やかな映像を投写する。
- 付属のWi-Fiドングルとペアリングすることで、スマホやPCからワイヤレスで投写。スクリーンミラーリングにも対応している。
- 3Dや2Dの投写コンテンツの色調整を自動で行い、鮮やかに写し出す「Acer ColorBoost 3Dテクノロジー」を搭載。
|
|
|
![X138WH [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001034732.jpg) |
|
926位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2018/2/21 |
2018/2/22 |
DLP |
3700ルーメン |
1280x800 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、ホーム(家庭用) 光源:水銀ランプ光源 パネルサイズ:0.65インチ 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:30dB 幅x高さx奥行:313x113.7x240mm 重量:2.7kg タイプ:据え置き 3D対応:○ スピーカー搭載:○ RGB(VGA端子):○ コンポジット:○ 40インチワイド:1〜1.1m 60インチワイド:2〜2.2m 80インチワイド:2.7〜3m 100インチワイド:3.3〜3.7m
|
|
|
![M311 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001463773.jpg) |
|
336位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2022/8/ 9 |
2022/8/10 |
DLP |
4500ルーメン |
1280x800 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ホーム(家庭用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:20000:1 パネルサイズ:0.65インチ 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:27dB 幅x高さx奥行:313x113.7x240mm 重量:2.7kg タイプ:据え置き 3D対応:○ Wi-Fi:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(自動/手動) RGB(VGA端子):○ コンポジット:○ 60インチワイド:2〜2.2m 80インチワイド:2.7〜3m 100インチワイド:3.3〜3.7m
【特長】- 本体をWi-FiにつなぐだけでYouTubeやNetflixなど対応ストリーミングサービスを楽しめるAndroid OS搭載スマートプロジェクタ。
- 解像度はWXGA(1280×800)に対応。輝度は4500ANSIルーメンと高く、日中の太陽光の入る部屋でも明るくくっきりと写し出す。
- コントラスト比は最大20,000:1と高く、暗い部分もメリハリのある映像を楽しめる。
|
|
|
![MW632ST [パールホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000811173.jpg) |
|
283位 |
-位 |
5.00 (2件) |
15件 |
2015/9/10 |
2015/9/11 |
DLP |
3200ルーメン |
1280x800 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、スクール(学校用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:13000:1(FOFO) 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:33dB 幅x高さx奥行:287.3x114.4x232.6mm 重量:2.6kg タイプ:据え置き 3D対応:○ 短焦点:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ MHL:○ RGB(VGA端子):○ S端子:○ コンポジット:○ 60インチワイド:0.93〜1.125m 80インチワイド:1.25〜1.5m 100インチワイド:1.563〜1.875m
【特長】- 3200lmの高輝度で、最大10人の参加者を収容する明るめの小会議室に適したプロジェクター。
- 2つのHDMIポートとMHL接続により、さまざまなAV機器、スマートデバイスとの接続が可能。自動的に縦方向の台形補正を行う「台形補正機能」を搭載。
- 電力の無駄をなくし電源投入待ち時間を短縮する「BenQ エコサイクルシステム」、ランプ寿命最大10,000時間を実現した「ランプセーブモード」を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5MH550と同時に購入しました。
MH550と同時に購入しました。
DLPならではの発色の良さ、黒の締まり、コントラストの高さ、鮮明さに非常に満足しています。
今回は10mの24金メッキのHORIC製HDMIケーブルでAV機器とプロジェクターを接続しましたが、最初は信号は検出されても映像が映らず焦りました。
原因は、HDMIケーブルとAV機器の接触不良で、何回かHDMIケーブルを抜き差ししたら正常に映りました。
本製品に搭載されている自動矩形補正機能ですが、あくまでおまけ程度の機能と考えていた方が無難かと思います。
自動矩形補正機能をONにしておくと、プロジェクターの上下の角度を変えた際に、ある程度の間隔で、画面の矩形を補正してくれるのですが、完全ではありません。
また、矩形補正機能と言っても、光学的に補正するのではなくDLP素子の有効解像度上で デジタル的に矩形補正を掛ける仕組みなので、プロジェクターが極端に傾いていると上下どちらかのピントがずれてしまいます。
MW632STはフルハイビジョンではありませんが、液晶方式のプロジェクターのようにドット間が格子状に目立ったりしませんので、映画鑑賞などにも差し支えない
画質だと思います。
映画館で見るのと同じくらい画面全体の色が引き締まっているので、さすがDLPだなーと感心しました。
レインボーノイズも特に感じられませんでした。
5明るい短焦点で色も鮮やか
初めて短焦点のプロジェクターを購入しました。レビューの記載がありませんでしたので、少し心配でしたが、実際に使用したところ全く問題がありませんでした。むしろ、予想外に明るいし色も鮮やかな印象でした。上下の補正も自動でしたので、やや上向きのスクリーンの調整も簡単でした。値段も手頃で買って良かったと感じました。
|
|
|
 |
|
191位 |
-位 |
5.00 (1件) |
4件 |
2018/1/ 4 |
2017/12/22 |
DLP |
4000ルーメン |
1920x1080 |
16:9 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、スクール(学校用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:16000:1 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:33dB 幅x高さx奥行:296x120x221mm 重量:2.5kg タイプ:据え置き 3D対応:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(自動/手動)/ヨコ(手動) MHL:○ RGB(VGA端子):○ USB:○ 60インチワイド:1.53〜1.99m 80インチワイド:2.04〜2.66m 100インチワイド:2.54〜3.32m
【特長】- 高輝度4000ルーメンとフルHD(1920×1080)解像度により、明るい室内でも鮮明な画像を再現できるビジネス・プロジェクター。
- USBリーダーでさまざまなファイルをサポート。USBタイプAポートを使用すればPCを用意しなくても画像や文書を直接投写できる。
- コンテンツに応じてランプの電力を自動的に調整し、通常モードに比べて最大で約11000時間でランプ寿命を延ばせる「ランプセーブモード」を用意。
- この製品をおすすめするレビュー
-
54000ルーメンの明るさ、横斜め調整できて10万以下
プロジェクターに求める第1条件の明るさ4000ルーメンは、とても使えます!会議室の明かりを消さないで進めても大丈夫でした。
台形補正はもちろん、横斜め調整できるのは、かなり使えます。他のメーカーは、よく調べないと仕様に書いてなければ注意が必要です。
この二つの条件で、10万円以下はなかなか無いです。
さらに、Amazonで専用バッグ BENQ DLPプロジェクターLW61ST用ソフトキャリングケース CBP-61ST が少し大きいですが、延長コードなんか入れたら丁度いい感じで、本体の重さ2.5kgは片手で楽々です。
10年前の5kgもあるデカイプロジェクターから比べればの話しですが、明るくて軽くて便利になって満足できました。
|
|
|
 |
|
244位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/12 |
2023/8/ 1 |
DLP |
3500ルーメン |
1920x1080 |
16:9 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、スクール(学校用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:10000:1 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:33dB 幅x高さx奥行:296x120x232mm 重量:2.5kg タイプ:据え置き 3D対応:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(手動) RGB(VGA端子):○ USB:○ 40インチワイド:1.319〜1.452m 60インチワイド:1.979〜2.178m 80インチワイド:2.639〜2.905m 100インチワイド:3.299〜3.631m
|
|
|
 |
|
135位 |
-位 |
4.70 (13件) |
222件 |
2018/4/ 2 |
2018/3/30 |
DLP |
2200ルーメン |
3840x2160 |
16:9 |
○ |
○ |
【スペック】用途:ホーム(家庭用) コントラスト比:12000:1 パネルサイズ:0.47インチ 対応解像度規格:VGA〜4K 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:33dB 幅x高さx奥行:332x135x261mm 重量:4.2kg タイプ:据え置き 4K:○ HDR対応:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ RGB(VGA端子):○ 60インチワイド:1.952〜2.342m 80インチワイド:2.602〜3.123m 100インチワイド:3.253〜3.903m
【特長】- 4K UHD 830万画素投写が可能な2200ルーメンのリビングルーム用ホームシアタープロジェクター。
- HDRコンテンツをサポート。暗い部分と明るい部分の明暗差を、白飛びや黒つぶれすることなく、より細部まで鮮明に表現できる。
- HDMI端子を2系統装備。1系統はHDCP2.2に対応したHDMI2.0入力端子で、4K放送や4K Ultra HD Blu-rayなどの4Kコンテンツを楽しめる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安い、4k綺麗、4年間壊れてないw、良いでしょ!
【デザイン】丸っこくてカワイイっす
【発色・明るさ】発色いいっす、白い映像は明るすぎて眩しい位っす、黒色はソコソコ引き締まって見えて良いです。
【シャープさ】DLPだからか画素はヌルっとして画素のツブツブが無く良い感じ
【調整機能】ピント合わせが手動で滅茶ムズイ、一応リモコンあるけどピント調整は手動のみ、レンズのツマミをクルクル廻すだけベストな美味しい部分は約2〜5ミリの間w
【静音性】まあまあ静か、映画や動画を見る分には全然気にならない
【サイズ】まあ普通かな、エプソンより一回り小さい
【総評】4年前に約10万円で購入しました。外国製で4kで安いしどうかなと思ったけどあれから約4年間、不具合なく現役で使えてます。本体が軽めなので、うまく配線して天吊りで使用してますが良い感じです。本体レンズからスクリーンまで約4mあるけどレンズズームで最大約150インチまで出来ます。でも150インチにすると視聴座席がスクリーンから約3mなのでデカすぎて酔いますw
今のところズームなしで約120インチくらいの画面サイズにしてちょうどいい感じです。それでもスピードの速い動画や映画の時は少し目が廻りますw
ピント調整や台形補正やひずみ補正は出来ます。それ以外はほぼ手動なので多少のいい加減さは必要ですw
配線はアマゾンでHDMI光ファイバーケーブルにしてますが問題なく綺麗です!
HDMI2.2出力は1カ所のみとHDMIノーマルが1カ所
個体によって発色や明るさが違うのがあるようですが私が購入したものは当りでした。
安いし、機能に問題ないのでお勧めです。
5性能と使い勝手の良さと今や傑出したC/P
【デザイン】
高級感は無く斬新さも無く昔からの良くあるデザインそのままの印象。だからといって不満は感じていません。実用機ですから。
【発色・明るさ】
100インチスクリーンに4メートル弱の投影距離で、ドア越しに隣の部屋の明かりが入る状態ですが、デフォルト状態でTV並みの十分な明るさの一方で、黒はしっかりと締まっています。発色はこってり感なく、明るさに負けているのかやや浅め。特に赤と緑の彩度が抑えられて実際の色バランスとは離れた色合いです。コントラスト、彩度等個別に画質調整はできますが、ピクチャーモードを標準からMovieに変えることで一発解決。標準的な色乗りと色合いで納得できるバランスとなりました。
明るさは、標準設定で投影距離が1.5m程短い他機種のNeburaCosmosの800ansi lmより数段明るく、ランプ出力を30%抑制したエコモードでも同等程度の十分な明るさです。
DLPならではのブロックノイズは、通常の映像では殆ど認識できず、個人差もあるかと思いますが、映像の鑑賞を妨げることはありませんでした。
【シャープさ】
100インチ投影で全く不満を感じません。疑似4Kというらしいのですが、YouTubeの4K,8K映像ではハイビジョンと全く異なるレベルの精緻さを堪能できています。
他機種で2K画質だけを見ていた時には、これで十分と感じ4K画質の必要性を疑っておりましたが、今となって2Kでは輪郭線の太さが気になってしまいます。
【調整機能】
画質やランプ性能などマニュアルを見る限り細やかに調整できる十分な機能を備えていますが、一旦納得の設定が決まればそれほどいじる必要もない気がします。ズーム、フォーカスとも、スムースに機能します。セッティングの幅を広げるという意味で、上下左右のチルト機能があればさらに理想ですが、価格帯として納得せざるを得ないのでしょうね。
【静音性】
五月蠅い、との評価もありますが我が家で昨年買い替えたエアコンの風切り音の方がよほど五月蠅いです。昔初めて買ったSANYOのZ1プロジェクターが発する轟音を経験した身としては、耳のそばに設置していても、ああ、鳴っているな程度の音量は、他に持っているNebura Cosmosより、気持ち音が少し大きいかも程度の認識です。まあ、人それぞれの比較の問題なのですが。
【サイズ】
性能が同じであればより小さい方がベターですが、重量と合わせて特段苦になる大きさではなく、セッティングで負担を感じない軽快さをそこそこ備えたサイズ感です。
【総評】
15万円以下での4Kプロジェクターのお薦めをここで質問し、BenQの3550を皆さん一押しでお薦め頂いたのですが、具体のセッティングを検討した結果、理想とする背後からの投影にはどうしても投影距離が短すぎて断念。投影距離が長めの機種を探してこれに行き着きました。丁寧にご助言頂いた皆様には大変申し訳なく思っております。.com登録店舗以外ですが新品で7万5千円を切って購入できました。(在庫限りの特価なのでしょうが。)現状のエントリー価格帯の殆どが短焦点を売りにするのも分からないではないですが、セッティングを考慮した余裕が無さ過ぎる気がします。そんな意味で貴重なスペックです。
旅行に行けない引き籠り生活の中、Fire Stik/4Kを刺して、YouTubeの街歩き動画や4K,8Kの景観映像と、Amazon primビデオを観るのが主たる利用形態です。世の中にはより優れた性能の機種は山ほどあるかと思いますが、今まで使ってきた機種(Nebura Cosmos、Sony VPL-HW10も持っています)との比較だけでなく、液晶TV画質も含めた現状の個人的期待に十分応える性能に大満足。コストパフォーマンスを含めて自分にとってこれ以上のベストバイは無かったと思っています。
プロジェクター歴は長いのですがなかなか日常で定着せず、その原因は事前の投影準備の面倒くささと機材固有のデリケートさにあったように思います。比較的小型軽量で取り回し良く、ランプ寿命も長そうなこの機種であれば、長年懸案のホームシアターの実現がようやく実現できそうに思っています。
スを含めて自分にとってこれ以上のベストバイは無かったと思っています。
|
|
|
![HT3050 [パールホワイト×ゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000834226.jpg) |
|
294位 |
-位 |
5.00 (4件) |
52件 |
2015/12/ 1 |
2015/11/27 |
DLP |
2000ルーメン |
1920x1080 |
16:9 |
○ |
|
【スペック】用途:ホーム(家庭用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:15000:1(FOFO) 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:29dB 幅x高さx奥行:380.5x121.7x277mm 重量:3.6kg タイプ:据え置き 3D対応:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(自動/手動)/ヨコ(手動) ゲームモード:○ MHL:○ RGB(VGA端子):○ コンポーネント:○ コンポジット:○ 60インチワイド:1.51〜1.97m 80インチワイド:2.02〜2.63m 100インチワイド:2.53〜3.29m
【特長】- 最適な色を利用して正確で高品質な画像を引き出す「CinematicColor テクノロジー」採用のホームシネマプロジェクター。国際標準規格Rec.709に対応。
- はっきりとした黒を作り出すハイコントラスト技術によりディテールまでしっかりと再現。オーディオ技術「CinemaMaster Audio+」で低音を高める。
- 2.5mほどの短距離で100型の大画面を投影でき、「垂直レンズシフトアシスト」で画質を犠牲にせず画像を上下に移動できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5この価格帯でホームシアター機を狙うならコレと言える
ここ数年、自宅では廉価なビジネスプロジェクターでカジュアルに映画を楽しんできましたが、欲が出てきて「色」と「黒」がもう少しちゃんとしたプロジェクターが欲しくなり、CinePrime HT3050が小遣いで手の届くところまで降りてきてくれたので衝動買いです。
購入に先立って、見た目が同じの CineHome HT2050 で映画を鑑賞する機会がありましたが、その時は「これで全然いいじゃない」と思いました。
しかし直後にHT3050を手に入れると、より色が濃く深く、しかし色が沈み込むことなく鮮やかで、メリハリのある画質にちょっと感動しました。
映画を見るのであれば断然HT3050の方がおすすめです。
10数万の価格帯は樹脂レンズ構成になったプロジェクターが多い中で、HT3050は光学系がすべてガラス製というのも、うれしいこだわり設定ですね。
これで上下のレンズシフトがあと40%ぐらい動いてくれたら、見た目良く天吊りできるんだけどなぁ。
【デザイン】
個人的には反射の少ない黒っぽいのが好きですが、これは仕方がないですね。
ゴールドフェイスで高級感はありますよ。
インテリアとしてプロジェクターを見るために買う訳ではないので、どんなデザインでも気になりません。
【発色・明るさ】
前述の通り、色にこだわっているRGBRGBホイールの機種だけあって、なかなか良い発色だと思います。
赤がちゃんと赤で、黄色がちゃんと黄色です。
暗部もチューニングされているようで、DLPらしく黒の階調の不足感は若干見られますが、被写体はちゃんと見えています。
もちろんその実力を発揮させるためにも部屋をできるだけ暗くするのが重要です。
明るさは2000lmと、輝度が売りなモデルではありませんが、実際に暗室で投影してみると3000lm前後のビジネスモデルと同等に感じます。
これはどこかで読みましたが、ビジネスモデルは白は明るいが色が薄いため、スペック上の明るさより暗く感じ、ホームシアターモデルは色が明るく濃く出るため実際の数値より明るく感じるのだそうです。
使う時はいつも暗室状態なのですが、常時エコモードでも私には眩しいくらいです。
【シャープさ】
端から端までちゃんとピントが合います。
テストパターンで見ると、左右の端近くで色収差が若干出ますが、映像ではわかりません。
さすが全ガラス光学系を謳うだけあって、DLPらしい繊細でシャープな画がそのまま再現されています。
【調整機能】
かなり細かくRGB各色の調整項目があります。
既存モードは色が正確に調整された「Rec.709モード」、明るさを優先した「Brightモード」、鮮やかさを強調した「Vividモード」、ほか「Gameモード」、「3Dモード」など、手軽なプリセットがあり、自分のお気に入り設定を保存できるユーザーモードも2つ用意されています。
HT3050に関しては、工場出荷時にキャリブレーションされているので、映画を見るならごちゃごちゃ触らず「Rec.709モード」の電球モードだけ指定するのが一番手軽です。
難点としては、この価格帯の他機同様、レンズ側でのシフト調整はそれほど幅がありません。
上下方向のレンズシフトができますが、範囲は10%程度で100インチなら、最小62mm、最大187mmと、上下125mm程度しか動きませんので、設置性を広げるためというより微調整のレベルです。
固定運用の人にはあまり関係ありませんが、壁スクリーンで頻繁に移動させる人には、あるのとないのでは手軽さが全く変わるのがレンズシフトですね。
デジタル台形調整(キーストーン)は上下左右に調整が可能で、これはかなりの調整幅があります。
【静音性】
ランプが標準モードではファンの音が多少大きく感じます。
ただ、これも高級機に比べたらという話で、この価格帯のDLPプロジェクターとして考えれば、標準モードでも静かな方です。
大きなファンで風量を増しているのか、小型機によくあるブーンというような耳障りな音ではなく、低音系の音で耳障りには感じません。
ランプを省エネモードにすればファンの音はほぼ無視できます。
吸排気は、テーブル置きの場合は本体向かって右側から吸気して左側から温風が出ます。
寒い冬にはヒーター代わりになりますが、夏場に排気側にいたらサウナでしょう。
【サイズ】
FHDであることを考えても大きいです。
ガラスレンズの影響もあるのか、同クラスのビジネス機より+1s以上重く、幅は10cm以上大きくなります。
でも上級クラスの3板反射液晶の10kg級に比べたら玩具のような軽さです。
軽さとコンパクトさは単板DLPならではですね。
発売当初の15万円超えなら悩みどころもありますが、今の10万円以下の価格を考えると、最良の選択ではないでしょうか。
うちは結果的に買って大正解で、リビングに集まり上映会を楽しんでいます。
5距離が近くても大きく綺麗に映ります!
個室(六畳ほど)で壁に投影してもくっきり、大きくみやすく満足です!これからは色々とTVとは違った気分で観賞できます!
|
|
|
 |
|
156位 |
-位 |
4.28 (5件) |
16件 |
2017/12/14 |
2017/12/ 8 |
DLP |
3000ルーメン |
1920x1080 |
16:9 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、ホーム(家庭用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:10000:1(FOFO) 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:33dB 幅x高さx奥行:296x120x224mm 重量:2.7kg タイプ:据え置き 3D対応:○ 短焦点:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ ゲームモード:○ MHL:○ RGB(VGA端子):○ 60インチワイド:0.91〜1.1m 80インチワイド:1.22〜1.47m 100インチワイド:1.52〜1.84m
【特長】- 明るさ3000lmで、低遅延のためゲームやスポーツのスムーズな視聴も可能な、家庭・ビジネス用プロジェクター。
- 1.5mの短距離で約100型の大画面投映が可能な短焦点モデルで、省スペースな環境に最適。
- 「LumiExpert機能」により照明環境に応じた輝度調整が行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ちょうどいい焦点距離の短焦点プロジェクタ
会社の会議室で、会議資料を映すために購入しました。
テーブルの端から壁まで約1.6mで、100インチサイズになる機種が希望。
適合するのはこれと下位のHD解像度の機種しかなく、1万円程度の差なのでFHDのこれを選択。
【デザイン】
最近の薄型・小型のプロジェクターと比べると、ややずんぐりむっくりに感じます。
【発色・明るさ】
3000ルーメンなので、明るさはこんなものでしょう。
発色については、エクセルの色地にした部分の色が濃い目に映るので、文字が読みにくくなります。
地の色を薄めにすると、印刷したときに分からなくなるので、悩みどころです。
【シャープさ】
FHDなので解像度は十分です。
ピントもしっかり合います。
【調整機能】
ズームは1.2倍くらいの範囲ですが、あると便利ですね。
台形補正は、リモコンの手動で縦方向のみ。リモコンを無くすと困りそう。
横方向の補正はありませんが、テーブルの前端におけるので必要ありません。
映像モードの変更ができますが、一番明るいモードにしています。
【静音性】
ファンの音は特に気になりません。
内蔵スピーカーがあり、わりと大きな音が出せますし、音質も悪くありません。
Web会議では重宝しています。
【サイズ】
最近のプロジェクターとしては少し大きめかもしれません。
【総評】
小さな会議室では、100インチサイズになる距離が1.5-2.0mくらいが使いやすのです。
どうして2.5m以上の機種がほとんどなのか不思議です。
逆に1.1mの機種では、画面が大きすぎるし暗くなってしまうので、使いにくいです。
そういった意味で、これしか無い貴重なプロジェクターです。
その他
バッグが付属していないので、保管と持ち運び用に3000円くらいのを購入しました。
電源を切ってから、ファンが止まるまで1-2分待たされます。
入力端子は、HDMI1-2とVGAですが、自動認識に少し時間がかかります。
5初プロジェクター大満足!
【デザイン】
特に気にならないです。
白なので天井吊りしたとき圧迫感ないのがうれしいです!
【発色・明るさ】
現在白の壁に直接投影してますが普通にきれいです。
初めてのプロジェクターなので、どうなるか心配でしたがスクリーンもなしで使用していけます。(スクリーンならもっとよくなると思います。)
【シャープさ】
すごく近くで見ると壁紙の多少の凹凸が気になりますがソファーからでは全く気付かないです。
気になる場合はスクリーン買えばいいかなと。
【調整機能】
台形補正やズームはあります。
天井吊りなのでズームはなしの位置に取り付け台形補正は2で使用していますが問題ないです。
【静音性】
特に気になるレベルではないです。
ただ、電源を切る時数秒後にピッ!となって切れるのがなくてもいいかなと
【サイズ】
初めてのプロジェクターなのでこんなものかと
【総評】
プロジェクターを買うにあたりスクリーンやスピーカーすべてそろえるのは大変と思いなかなか購入できませんでした。
しかし、まずプロジェクターだけ買って物足りなければ後から買えばいいと考え思い切って購入。正解でした。
机の上に置きPS4を繋ぎ映画やゲーム、DAZNを見ましたがどれも感動でした。
短焦点型のフルHDでこの値段なら買って損はないと思います。
現在は天井吊り、スピーカー経由のPS4で楽しんでいます。いつかスクリーンも買うかもしれませんがまずは、自分で映像を見て満足できるかを確かめてからでも大丈夫だと思います。
|
|
|
![GT1080HDR [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001370035.jpg) |
|
363位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/7/15 |
2021/7/12 |
DLP |
3800ルーメン |
1920x1080 |
16:9 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、ホーム(家庭用)、スクール(学校用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:50000:1 パネルサイズ:0.65インチ 対応解像度規格:VGA〜4K 騒音レベル:26dB 幅x高さx奥行:316x112x257mm 重量:3kg タイプ:据え置き 3D対応:○ HDR対応:○ HDR方式:HDR10 短焦点:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ ゲームモード:○ MHL:○ RGB(VGA端子):○ 40インチワイド:0.44m 60インチワイド:0.66m 80インチワイド:0.88m 100インチワイド:1.1m
|
|
|
 |
|
294位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/11 |
2025/4/18 |
DLP |
3600ルーメン |
1280x800 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、スクール(学校用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:20000:1(FOFO) 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 最大表示色:10億7000万色 騒音レベル:33dB 幅x高さx奥行:296x120x250mm 重量:2.8kg タイプ:据え置き 3D対応:○ 短焦点:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(手動) MHL:○ RGB(VGA端子):○ USB:○ 80インチワイド:0.844m 100インチワイド:1.055m
【特長】- スマホ、タブレット、ノートパソコンの画面を瞬時にスクリーンに映せる、接続が簡単なワイヤレスプロジェクタ。3600ルーメンの高輝度で、解像度はWXGA。
- マルチデバイス (Windows、Mac、iPad、Chromebook)に対応。社内LANのアクセスポイント経由の接続が可能。
- 80型の大画面を約85cmの距離から投写できる短焦点モデル。PCで作成した資料など、USBメモリーにあらかじめ資料を入れておけばPC不要で投写できる。
|
|
|
 |
|
350位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2022/12/22 |
2022/10/31 |
DLP |
3600ルーメン |
1920x1080 |
16:9 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、スクール(学校用) 光源:レーザー光源 コントラスト比:100000:1(全白/全黒) パネルサイズ:0.65インチ 対応解像度規格:〜WUXGA 最大表示色:10億7300万色 騒音レベル:35dB 幅x高さx奥行:382x88x318mm 重量:5.2kg タイプ:据え置き 3D対応:○ 短焦点:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(手動)/ヨコ(手動) RGB(VGA端子):○ 80インチワイド:0.45m 100インチワイド:0.56m
【特長】- 教室の大型提示装置として定番の壁掛けタイプで、レーザー光源を採用した超短焦点プロジェクタ。80〜100型の投映に適した輝度3600lmの明るさを提供。
- 投映距離が短く、狭い場所でも大画面を投映可能。天吊り設置の場合、投写面の前で説明してもまぶしくなく、映り込みも最小限に抑えられる。
- 汎用的なミラーリングデバイスにもUSB(ケーブル)による給電ができ、好みのスタイルによるワイヤレス投映を実現する。
|
|
|
![ZU506T [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001332300.jpg) |
|
1114位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/2/12 |
2020/9/ 7 |
DLP |
5000ルーメン |
1920x1200 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、スクール(学校用) 光源:レーザー光源 コントラスト比:300000:1 パネルサイズ:0.67インチ 対応解像度規格:VGA〜4K 最大表示色:10億7340万色 騒音レベル:29dB 幅x高さx奥行:374x117x302mm 重量:5.5kg タイプ:据え置き 3D対応:○ HDR対応:○ HDR方式:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(自動/手動)/ヨコ(自動/手動) ゲームモード:○ MHL:○ RGB(VGA端子):○ S端子:○ 40インチワイド:1.2〜1.9m 60インチワイド:1.8〜2.9m 80インチワイド:2.41〜3.86m 100インチワイド:3.02〜4.83m
|
|
|
![UHD55 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001514329.jpg) |
|
926位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/2/ 6 |
2022/6/13 |
DLP |
3000ルーメン |
3840x2160 |
16:9 |
○ |
○ |
【スペック】用途:ホーム(家庭用) 光源:水銀ランプ光源 コントラスト比:1200000:1 パネルサイズ:0.47インチ 対応解像度規格:VGA〜4K 騒音レベル:26dB 幅x高さx奥行:315x118x290mm 重量:3.7kg タイプ:据え置き 4K:○ HDR対応:○ HDR方式:HDR10、HLG スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(手動)/ヨコ(手動) ゲームモード:○ RGB(VGA端子):○ USB:○ 40インチワイド:1.41m 60インチワイド:1.61〜2.11m 80インチワイド:2.14〜2.82m 100インチワイド:2.68〜3.52m
- この製品をおすすめするレビュー
-
3ビームシフト4K、輝度3000lm、放電灯
OPTOMAはディスプレイ業界では歴史の古い会社です。特にプロジェクターでは初期のInfocommなどにも出展している程の老舗です。
本機は、0.47"の2K DLPを使ってBeam Shiftを使って4K表示としています。ランプは放電灯で、輝度削減モードだと15000H近く持つそうです。
偶々訪れた地方のAV店にデモ展示があったので見ることができました。
【デザイン】
エプソンなどと同じ事務的なデザインで華はありません。仕上げなどは台湾メーカーなので何の問題もありません。綺麗な外観です。
【発色・明るさ】
単板DLP標準的な色合いです。多くの人にはやはり3LCDの方が好まれる気がします。
【シャープさ】
4Kとありますがネィティブ2Kなので、斜め線などは滑らかですが4Kらしいきりっとした解像感はありません。
【調整機能】
投射距離は100インチで2.68mから3.52mと短焦点よりで投射距離が短く日本の一般家庭では使いやすいと思います。
垂直方向のレンズシフトがあり、レンズセンターに対して画面下端が上になります。100インチの際に6cmから19cm上にもってこれます。
このあたりは、光学的な投射仕様をはっきり説明せずデジタル補正で胡麻化しがちな中華系PJよりは好感が持てますね。
【静音性】
標準モードで26dBと比較的静かです。
【サイズ】
400x380x165mmなので小さくはありません。
【総評】
昔ながらの放電灯使用のプロジェクターです。レーザーだのLEDだのといった目立つフィーチャーはありませんが確実に輝度が出てランプ交換すれば比較的長く使える安心感はあるかなと思います。
|
|
|
 |
|
350位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/4/27 |
2023/5/10 |
DLP |
7200ルーメン |
1920x1200 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、スクール(学校用) 光源:レーザー光源 コントラスト比:2500000:1(全白/全黒) パネルサイズ:0.67インチ 対応解像度規格:〜4K 最大表示色:10億7300万色 騒音レベル:32dB 幅x高さx奥行:480x150x376mm 重量:12kg タイプ:据え置き スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(手動)/ヨコ(手動) RGB(VGA端子):○ 80インチワイド:2.09〜2.63m 100インチワイド:2.63〜3.3m
|
|
|
![AZU717T [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001636187.jpg) |
|
1114位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/28 |
2024/6/18 |
DLP |
6200ルーメン |
1920x1200 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、スクール(学校用) 光源:レーザー光源 コントラスト比:300000:1 パネルサイズ:0.67インチ 対応解像度規格:VGA〜4K 騒音レベル:29dB 幅x高さx奥行:374x117x302mm 重量:6.1kg タイプ:据え置き HDR対応:○ HDR方式:HDR10、HLG スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ/ヨコ RGB(VGA端子):○ 40インチワイド:1.034〜1.654m 60インチワイド:1.551〜2.481m 80インチワイド:2.068〜3.308m 100インチワイド:2.585〜4.136m
【特長】- 6200ANSIルーメンのレーザー光源、IP6Xの堅ろうで気密性にすぐれた高い防じん性能を備えたレーザーDLPプロジェクタ。
- 300型の大画面を最短約7.75m〜最長約12.4mの広範囲で投写でき、天井の梁や傾斜など、環境に応じた柔軟な設置を実現。
- 設置性を向上させるレンズシフト(垂直・水平)を搭載。「Optoma DuraCoreレーザー技術」により、最大30,000時間の長寿命。
|
|
|
![IP-DU650W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001641031.jpg) |
|
609位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/24 |
- |
DLP |
6500ルーメン |
1920x1200 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、スクール(学校用) 光源:レーザー光源 コントラスト比:3000000:1(全白/全黒) パネルサイズ:0.67インチ 対応解像度規格:WUXGA 最大表示色:10億7374万色 重量:12kg タイプ:据え置き 3D対応:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(手動)/ヨコ(手動) MHL:○ RGB(VGA端子):○ コンポジット:○ 60インチワイド:1.49〜2.45m 80インチワイド:1.99〜3.27m 100インチワイド:2.48〜4.09m
|
|
|
 |
|
538位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2018/11/19 |
2017/3/ 6 |
DLP |
3400ルーメン |
1920x720 |
|
○ |
|
【スペック】用途:スクール(学校用) 光源:レーザー光源 騒音レベル:36dB 幅x高さx奥行:383x86x310mm 重量:5.5kg タイプ:据え置き 短焦点:○ スピーカー搭載:○ RGB(VGA端子):○
【特長】- DLP方式のウルトラワイド超短焦点プロジェクタ。リアル解像度UWHD(1920×720)で明るさは3400ルーメン。
- アスペクト比16:6の電子黒板機能付き。投影サイズは120〜140型で、曲面黒板への投影にも対応。
- 標準搭載している「デジタルスライド機能」を使うことにより、投影表示位置を左、中央、右にリモコンで変えることもできる。
|
|
|
 |
|
926位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/3/11 |
2020/1/24 |
DLP |
5500ルーメン |
1920x1200 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用) 光源:レーザー光源 コントラスト比:2500000:1(ハイコントラストモード) パネルサイズ:0.48インチ 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 最大表示色:10億7300万色 騒音レベル:41dB 幅x高さx奥行:450x132x381mm 重量:7.8kg タイプ:据え置き 3D対応:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(手動)/ヨコ(手動) MHL:○ RGB(VGA端子):○ 60インチワイド:1.75〜2.8m 80インチワイド:2.34〜3.74m 100インチワイド:2.92〜4.67m
【特長】- 5500lmの高輝度でWUXGA解像度に対応したプロジェクター。レーザー光源採用で20,000時間のメンテナンスフリーを実現。
- 「上下方向360度チルトフリー」により上下方向のどの角度にも設置できるため、壁以外にも天井や床にも投影が可能。
- HDMI入力2系統をはじめ、アナログRGB入出力、HDBaseT入力にも対応する。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2017/11/29 |
2017/11/22 |
DLP |
7500ルーメン |
1920x1200 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、スクール(学校用) 光源:水銀ランプ光源 パネルサイズ:0.67インチ 対応解像度規格:VGA〜WUXGA 最大表示色:10億7300万色 騒音レベル:40dB 幅x高さx奥行:548x189x552.5mm 重量:21kg タイプ:据え置き 3D対応:○ DVI:○ RGB(VGA端子):○ S端子:○ コンポジット:○ BNC端子:○
【特長】- 2灯式ランプにより8800lmの高輝度を備え、万一使用中に1灯が切れても継続して投影できる、ビジネス用のハイエンドプロジェクター。
- フルHD(1920×1080ドット)を超える1920×1200ドットの解像度により、映像の細部まで鮮明に投影できる。
- 利用シーンに合わせて選べる6種類のレンズ(オプション)が用意されており、設置場所や投写距離に応じてレンズを交換できる。
|
|
|
![AZU617TST [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001636186.jpg) |
|
499位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/28 |
2024/6/18 |
DLP |
6000ルーメン |
1920x1200 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、スクール(学校用) 光源:レーザー光源 コントラスト比:300000:1 パネルサイズ:0.67インチ 対応解像度規格:VGA〜4K 騒音レベル:29dB 幅x高さx奥行:374x117x302mm 重量:6.1kg タイプ:据え置き HDR対応:○ HDR方式:HDR10、HLG 短焦点:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ/ヨコ RGB(VGA端子):○ 40インチワイド:0.5m 60インチワイド:0.75m 80インチワイド:0.999m 100インチワイド:1.249m
【特長】- 6400ルーメンの4KおよびHDR互換性を備えた高輝度短焦点レーザープロジェクタ。大規模な会場や教室、講義室など明るい画像が必要な場所に適している。
- 防じんIP6X認定光学エンジンを搭載しており、24時間年中無休の運用能力と低メンテナンスを実現。
- 長寿命のレーザー技術、手動の水平および垂直レンズシフト、内蔵15Wスピーカーを装備している。
|
|
|
![IP-DU550SW [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001591201.jpg) |
|
430位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/12 |
2023/1/31 |
DLP |
5500ルーメン |
1920x1200 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、スクール(学校用) 光源:レーザー光源 コントラスト比:3000000:1(全白/全黒) パネルサイズ:0.67インチ 対応解像度規格:WUXGA 最大表示色:10億7374万色 幅x高さx奥行:360x186x440mm 重量:12kg タイプ:据え置き 短焦点:○ スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(手動)/ヨコ(手動) MHL:○ RGB(VGA端子):○ コンポジット:○
|
|
|
 |
|
392位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/4/27 |
2023/5/10 |
DLP |
8500ルーメン |
1920x1200 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、スクール(学校用) 光源:レーザー光源 コントラスト比:2500000:1(全白/全黒) パネルサイズ:0.67インチ 対応解像度規格:〜4K 最大表示色:10億7300万色 騒音レベル:36dB 幅x高さx奥行:480x150x376mm 重量:13.5kg タイプ:据え置き スピーカー搭載:○ 台形補正:タテ(手動)/ヨコ(手動) RGB(VGA端子):○ 80インチワイド:2.15〜3.45m 100インチワイド:2.7〜4.32m
|
|
|
![PT-FRZ50JB [ブラック]](https://image.nttxstore.jp/250_images/P/PA/PA16214559.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/8/17 |
2020/10 |
DLP |
5200ルーメン |
1920x1200 |
16:10 |
○ |
|
【スペック】用途:ビジネス(業務用)、スクール(学校用) 光源:レーザー光源 コントラスト比:20000:1(映像モード:ダイナミック/ダイナミックコントラスト:[1]に設定時) パネルサイズ:0.67インチ 対応解像度規格:〜4K 騒音レベル:32dB 幅x高さx奥行:498x168x492mm 重量:16kg タイプ:据え置き 台形補正:タテ/ヨコ RGB(VGA端子):○ コンポジット:○ 40インチワイド:1.22〜2.51m 60インチワイド:1.86〜3.78m 80インチワイド:2.5〜5.06m 100インチワイド:3.14〜6.34m
|