ADATA LEGENDのSSD 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > LEGEND SSD

25 製品

1件〜25件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
LEGEND
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
容量 1GBあたりの価格 フラッシュメモリタイプ  規格サイズ  インターフェイス TBW
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え SSD 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 安い順高い順 高い順低い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
容量 1GBあたりの価格 フラッシュメモリタイプ  規格サイズ  インターフェイス TBW
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え SSD 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 安い順高い順 高い順低い順
お気に入り登録10LEGEND 860 SLEG-860-1000GCS-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
LEGEND 860 SLEG-860-1000GCS-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデル
  • ¥8,470
  • ドスパラ
    (全1店舗)
31位 -
(0件)
0件 2025/4/25  1000GB ¥8   M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4  
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 読込速度:6000MB/s 書込速度:4000MB/s 
お気に入り登録23LEGEND 860 SLEG-860-2000GCS-DP (M.2 2280 2TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
LEGEND 860 SLEG-860-2000GCS-DP (M.2 2280 2TB) ドスパラ限定モデル 64位 -
(0件)
0件 2025/4/25  2000GB ¥7   M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4  
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 読込速度:6000MB/s 書込速度:5000MB/s 
お気に入り登録9LEGEND 710 ALEG-710-512GCSのスペックをもっと見る
LEGEND 710 ALEG-710-512GCS
  • ¥4,980
  • ドスパラ
    (全5店舗)
83位 -
(0件)
5件 2024/12/ 9  512GB ¥9 3D NAND M.2 (Type2280)   130TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:3.13mm 読込速度:2400MB/s 書込速度:1600MB/s ランダム読込速度:4K Random(Up to) Read(IOPS):90K ランダム書込速度:4K Random(Up to) Write(IOPS):150K MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.23 
お気に入り登録14LEGEND 900 PRO SLEG-900P-2TCS-DP (M.2 2280 2TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
LEGEND 900 PRO SLEG-900P-2TCS-DP (M.2 2280 2TB) ドスパラ限定モデル 83位 -
(0件)
0件 2025/5/21  2000GB ¥8   M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4  
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 読込速度:7400MB/s 書込速度:6500MB/s 
お気に入り登録61LEGEND 700 ALEG-700-256GCS [ブルー]のスペックをもっと見る
LEGEND 700 ALEG-700-256GCS [ブルー] 133位 4.83
(6件)
0件 2022/12/19  256GB ¥14 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen3 80TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:3.13mm 読込速度:1900MB/s 書込速度:1000MB/s MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.28 
この製品をおすすめするレビュー
5サポートが期待以上でした

自分が買ったときには今より値段が安くてさらにコスパが良かったですね。 それとサポートが良いです。 半分自分の都合の不具合が出ましたが、無償交換してもらえました。 たしか着払いだったか。相当サービス良いですよね。 海外の名の知れたメーカーは日本メーカーよりかサポートが良い気がします。 海外メーカーのサポートは期待を上回ることのほうが多いです。 日本の代理店がサポートしてるんですけどね。 日本メーカー(SSDを作ってるところではない)のは酷いところが多い。

5コスパよし

システムドライブ用に購入 挿すだけなので簡単に導入できます 【読込・書込速度】 SATAのSSDよりたしかに高速ですが、体感は難しいです。 【耐久性】 とりあえず1年は使いました。 長く保ってくれることを願います。 【消費電力】 公式によるとNVMe SSDとしては低消費電力設計らしい 【総評】 エントリー向けのNVMe SSDとしてコスパは優秀。 SATA SSDからのアップグレードには最適な選択肢。 nvmeSSDとしてやすかったので購入しました

お気に入り登録19LEGEND 710 ALEG-710-1TCSのスペックをもっと見る
LEGEND 710 ALEG-710-1TCS
  • ¥7,680
  • ドスパラ
    (全6店舗)
133位 4.00
(1件)
0件 2024/12/ 9  1000GB ¥7 3D NAND M.2 (Type2280)   260TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:3.13mm 読込速度:2400MB/s 書込速度:1800MB/s ランダム読込速度:4K Random(Up to) Read(IOPS):180K ランダム書込速度:4K Random(Up to) Write(IOPS):150K MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.23 
この製品をおすすめするレビュー
4悪くない選択肢

読込速度: 読み込み速度は最大2400MB/sと、PCIe Gen3の性能をしっかり引き出してます。Windows起動もアプリの立ち上げも爆速!4K動画の編集とかでもサクサク動くので、待ち時間でイライラすることはないですよ。同じ価格帯の他のSSDと比べても、そんなに引けを取らない性能です。 書込速度: 書き込み速度は最大1800MB/sで、大きなファイルのコピーもストレスなく終わります。ゲームのセーブデータの保存なんかも一瞬です。ただし、気になる点が1つ。大量のデータを一気に書き込むと、ちょっと速度が落ちることがあります。これはキャッシュの容量が関係していて、まあ普通の使い方なら全然気にならないレベルですけどね。 消費電力: 待機時の消費電力はわずか0.5Wほど。ノートPCで使っても、バッテリーをガンガン消費することはありません。使用中も5W程度に収まっているので、熱暴走の心配もなし。省エネ設計のおかげで、長時間使用しても安定して動作します。 耐久性: 1TBモデルの保証書き込み容量は520TBもあります。これって何を意味するかというと、普通に5年以上は余裕で使えるってこと!突然壊れるとかの心配はほとんどありません。しかも、ドライブの健康状態をチェックする機能も付いているので、寿命が近づいてきたら事前に分かるんです。 まとめると、このSSDは「コスパ最強」という言葉がピッタリ。一般ユーザーやゲーマーの方には、特にオススメできる製品です。でも、動画編集とかでガッツリ使う予定がある人は、もう少し上位のモデルを検討した方がいいかもしれませんね。普段使いなら、このSSDで十分すぎるくらいの性能を発揮してくれますよ!

お気に入り登録8LEGEND 860 SLEG-860-500GCS-DP (M.2 2280 500GB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
LEGEND 860 SLEG-860-500GCS-DP (M.2 2280 500GB) ドスパラ限定モデル
  • ¥5,770
  • ドスパラ
    (全1店舗)
145位 -
(0件)
5件 2025/4/25  500GB ¥11   M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4  
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 読込速度:5000MB/s 書込速度:3000MB/s 
お気に入り登録8LEGEND 900 PRO SLEG-900P-1TCS-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
LEGEND 900 PRO SLEG-900P-1TCS-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデル
  • ¥9,280
  • ドスパラ
    (全1店舗)
193位 -
(0件)
0件 2025/5/21  1000GB ¥9   M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4  
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 読込速度:7400MB/s 書込速度:6000MB/s 
お気に入り登録3LEGEND 970 PRO SLEG-970P-1TCI-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
LEGEND 970 PRO SLEG-970P-1TCI-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデル 299位 -
(0件)
0件 2024/10/22  1000GB ¥15   M.2 (Type2280)    
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:17.9mm 読込速度:13000MB/s 書込速度:5800MB/s 
お気に入り登録122LEGEND 800 ALEG-800-1000GCSのスペックをもっと見る
LEGEND 800 ALEG-800-1000GCS
  • ¥9,380
  • ソフマップ.com
    (全15店舗)
406位 4.66
(7件)
1件 2022/12/19  1000GB ¥9 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4 600TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:2.65mm 読込速度:3500MB/s 書込速度:2200MB/s MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.54 
この製品をおすすめするレビュー
5Gen4の速度を期待してはいけないがコスパはよい

【読込・書込速度】 Gen4だがサブPCのMBの関係で下位互換のGen3で使用しているが公称速度程度出ており問題ないです 【消費電力】 あまり気にする程ではないと思いますが、M2SSDとして標準的な消費電力です。 【耐久性】 使用頻度はあまり高くないですが半年以上使っており問題は有りません、TBWも十分ありも安心し使用できます。 【総評】 今より安いときに買っているためかなりコスパも高かったですが、 現状の価格でもGen4の速度にこだわらない場合良い選択肢かと思います。

5この価格でヒートシンク付き

この価格でヒートシンクも付いてくるのは有難いです。 速度も申し分ないです。

お気に入り登録13LEGEND 960 ALEG-960-4TCS-DP (M.2 2280 4TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
LEGEND 960 ALEG-960-4TCS-DP (M.2 2280 4TB) ドスパラ限定モデル 406位 -
(0件)
12件 2023/12/14  4000GB ¥9   M.2 (Type2280)    
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 読込速度:7400MB/s 書込速度:6800MB/s 
お気に入り登録96LEGEND 700 ALEG-700-512GCS [ブルー]のスペックをもっと見る
LEGEND 700 ALEG-700-512GCS [ブルー]
  • ¥5,860
  • アーキサイト
    (全10店舗)
490位 3.99
(6件)
0件 2022/12/19  512GB ¥11 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen3 160TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:3.13mm 読込速度:2000MB/s 書込速度:1600MB/s MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.28 
この製品をおすすめするレビュー
5あんまり畏まらずにサクサク使いたいなあ、という人にはいいかも

小さなベアボーンに組み込んで使っています。 初めてのm.2 SSDです。 3ヶ月は使ったかな。 OSだけをインストールして使っています。 では、レビューします。 【読込速度】 よくわかりませんが(計測していない)、日常使用にはサクサクです。 【書込速度】 よくわかりませんが(計測していない)、日常使用にはサクサクです。 【消費電力】 ベアボーンなので、無評価です。 【耐久性】 これも、よくわからない、無評価です。 長く使いたいなあ。 【総評】 わたしみたいに、あんまり畏まらずに、サクサク使いたいなあ、という人にはいいかもしれませんね。

5ヒートシンク不要のM.2SSD

PCを一から自作できる知識などはまだないので、BTOを組んでフリマで売っている方からPCを購入しました。そのときに組まれていたのがこのM.2SSDです。 それ以前はSATAのSSDにOSを入れて使用していましたが、率直なところ両者に差は感じられず、「どちらも速い」という体感です。 そこでよく問題になるのが「M.2SSDは発熱がひどい」「ヒートシンクが必要」という点ですが、この商品はSATA SSDとほとんど変わらず45℃程度で、ヒートシンクも不要なほどでした。 加えて動作も安定していたので、安価な商品の中ではかなりオススメです。

お気に入り登録71LEGEND 960 MAX ALEG-960M-2TCSのスペックをもっと見る
LEGEND 960 MAX ALEG-960M-2TCS
  • ¥23,800
  • ソフマップ.com
    (全6店舗)
490位 4.29
(4件)
13件 2022/12/19  2000GB ¥11 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4 1560TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:10.65mm 読込速度:7400MB/s 書込速度:6800MB/s ランダム読込速度:4K Random Read(IOPS):750K ランダム書込速度:4K Random Write(IOPS):630K MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.42 
この製品をおすすめするレビュー
5なかなか良いです

最近SSDが中華製の製品が多く出回ってきています。価格も非常に安価でかつ、製品性能も高い製品も出てきています。それによりメジャーメーカーのSSDもズルズル値下がりが始まり、ユーザーにとってはありがたい限りです。ただSSDという製品上、信頼性は?というと何とも判断付きにくく・・・ そこで今回は、コスパの良い2TBで、信頼性も比較的安心できそうなADATAのLEGEND 960 MAX ALEG-960M-2TCSを選定しました。 早速使用してみましたので、その使用感を記します。 【PC構成】 CPU:AMD Ryzen 9 7950X3D M/B:ASRock X670E Steel Legend MEM:G.Skill F5-6000J3238G32GX2-TZ5NR SSD:Western Digital WD_Black SN850X NVMe SSD WDS100T2X0E(OS起動用) SSD:Western Digital WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E(データ用1) SSD:ADATA LEGEND 960 MAX ALEG-960M-2TCS(データ用2) SSD:HIKSEMI HS-SSD-FUTURE 2048G (データ用3) 【読込速度】 Read仕様7400MB/sとなっておりますが、実際そこまでの速度は確認できませんでしたが、それでも十分パフォーマンスは出ています。 今回はデータ用として使用していますが、OS起動用としても遜色のない性能であると感じます。 【書込速度】 Write仕様6800MB/sとなっており、こちらも若干速度は下回りましたが、ほぼ仕様通りの性能が出ていると感じます。 【動作温度】 本製品にはヒートシンクが付属でついており、自分で組み立てて使う仕様になっています。 今回は、M/B付属のヒートシンクがあるので、付属のヒートシンクは使用せずに使用しました。 室温24℃程度でPCケース(NZXT H7 Flow CM-H71FG-01)に入れて使用していますが、通常時37℃程度で動作しており、動作時においても40℃台で動作できております。 因みにチップは両面に実装されており、コントローラーは、Silicon Motion製のSM2264となっています。 【総評】 本製品の耐久性としてTBW1560でかつMTBF(平均故障間隔) 1,500,000時間、製品としての保証も5年間となっており、比較的安心できるものになっています。また動作時の温度も大きく上がることなく推移していますので、結構イケている製品だと感じています。

5PS5での増設ストレージとして使用

読み込み速度(ロード時間)はゲーム自体を本体の場合と増設ストレージの場合で試しましたが体感的に変化は感じませんでした。 書き込み速度は、同じゲームプログラムの移動を外付け2.5インチSATASSDから本体で数分の所が増設当該SSDでは十数秒でした。爆速だと感じました。ただ、移動を書き込みと言えるのかは解りません。 消費電力は、計測してません。 耐久性は、まだ使用して日も短いので何とも言えません。ただ5年のメーカー保証が付いています。 総合は、1回目のフォーマットでは思ったほどの速度が出なかったのですが2回目のフォーマットでは公証の速度がでました。ただ、何故1回目のフォーマットでちゃんとした速度が出ないのかは不明です。PS5対応品なのでそこは問題無いと考えています。 個人的な事ですが、躯体に両面ヒートシンクを付けた時に躯体に付いてるシールを剥がしてしまいました。シールを剥がすとメーカー保証が無効になります。また剥がす時に躯体を壊す可能性もあります。後でネットで調べたのですが、剥がしても問題は無いようですがメーカー保証が無くなるのは痛いです。他のADATAの製品でもそうですが、同じようなスペックで3万〜4万円するところが3万円を切る値段で手に入るのはとても有難い事です。違いと言えばTBWが低い所です。 まだ使い始めで解らない所はありますが、満足はしてます。素人ゆえ余り貴重な情報を書けずすみませんでした。

お気に入り登録37LEGEND 960 MAX ALEG-960M-4TCSのスペックをもっと見る
LEGEND 960 MAX ALEG-960M-4TCS
  • ¥44,750
  • ヨドバシ.com
    (全6店舗)
490位 -
(0件)
7件 2022/12/19  4000GB ¥11 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4 3120TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:10.65mm 読込速度:7400MB/s 書込速度:6800MB/s ランダム読込速度:4K Random Read(IOPS):700K ランダム書込速度:4K Random Write(IOPS):550K MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.42 
お気に入り登録35LEGEND 800 ALEG-800-500GCSのスペックをもっと見る
LEGEND 800 ALEG-800-500GCS
  • ¥6,480
  • アーキサイト
    (全3店舗)
624位 3.67
(2件)
0件 2022/12/19  500GB ¥12 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4 300TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:2.65mm 読込速度:3500MB/s 書込速度:2200MB/s MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.54 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最高

ADATAのSSDは初めてでしたが、おおむねカタログ通りの数値が出て満足 しています。

3ドスパラ新店OP だったのでポイント分少し安くなってたので購入

ミニPC買ったので 怪しい中華SSDから変えようと思ってたんだけど 3回目の起動で立ち上がらなくなり 換装する前にミニPC返却することに  よって とりあえず 動くかだけ外部ケースでつないで フォーマットだけしました G-M2DK-AC-10Gという ちょっと変わってるやつ使ったので 温度は普通のやつとはちょっと違うかもだけど USB接続ということもあって 温度は そこまで熱くなりませんでした 耐久性がどうかわからないですが 有名メーカーらしくそれなりに持ってくれるといいなぁと思う TLCかQLCか 全くわかりません 

お気に入り登録35LEGEND 700 ALEG-700-1TCS [ブルー]のスペックをもっと見る
LEGEND 700 ALEG-700-1TCS [ブルー] 624位 3.96
(6件)
0件 2022/10/28  1000GB ¥9 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen3 320TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:3.13mm 読込速度:2000MB/s 書込速度:1600MB/s MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.29 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ良し!

ノートPCに入れて使ってます。スペック通りのスピードが出ますし、安定して使えています(^^)

5安値の時に買いました

マウスコンピューター G-TUNE E5-165に付けました ADATAのLegend700はSSDだけでも光るのでゲーミングノートやゲーミングデスクトップ クリアケースに合います 当時dショッピング(Joshin)で8200円位で入手 ハードディスクやSSDやメモリーは円安 円高で値段変わるので安い時に買えば快適ですね Core i7 11800HでWin11 64bitなので能力発揮して良いです データ用は外付けエレコムSSDの1TB(USB 2.5SATA)が有るのでLegend700はSSDに入ってるのもPCのソフトや設定等 SSDはジャンク品で組んだの以外なら安ければ新品が良いと思います

お気に入り登録128LEGEND 960 MAX ALEG-960M-1TCSのスペックをもっと見る
LEGEND 960 MAX ALEG-960M-1TCS 624位 4.89
(9件)
6件 2022/12/19  1000GB ¥15 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4 780TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:10.65mm 読込速度:7400MB/s 書込速度:6000MB/s ランダム読込速度:4K Random Read(IOPS):730K ランダム書込速度:4K Random Write(IOPS):610K MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.42 
この製品をおすすめするレビュー
5信頼の高速M.2

【読込速度】 メーカー公称値はバッチリ出ますので満足です。 【書込速度】 同じくメーカー公称値はバッチリ出ますので満足です。 【消費電力】 全く気にしていないので無評価です。 【耐久性】 こればかりは長期に渡って使い続けてみないとですし 運不運もあると思いますので中立評価にさせていただき ました。 【総評】 絶対にキャッシュレス仕様は買わない(以前に懲りて いるので)中で信頼性とコスパの良さそうな物と言う ことで選びました。 起動ドライブにCFDのPG4VNZ CSSD-M2M1TPG4VNZを使っているのですが、室温が 7度以下だと動作しない(メーカー公称動作環境温度は 空欄wwwなのでクレームのしようがない)不便さが 気になりクローン作成して交換。 もちろん室温2〜5度 でもなんの問題も無く起動します。 昨年より値上がり してしまいましたが、まだまだコスパの良いM.2だと 思います。 キャッシュレスじゃないのでクローン作製 も速いです。

5初M.2SSD

【読込速度】【書込速度】 普段使いなら十分すぎるくらい速いです。 【総評】 付属ヒートシンクは使わずマザボのヒートシンクを利用してます。 まだケース密閉はしてないですがHWMonitorで通常は48℃くらい。 ベンチ回して温度はあまり変わらない感じでした。 コスパ含めて満足してます。

お気に入り登録239LEGEND 800 ALEG-800-2000GCSのスペックをもっと見る
LEGEND 800 ALEG-800-2000GCS 624位 4.53
(7件)
33件 2022/12/19  2000GB ¥9 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4 1200TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:2.65mm 読込速度:3500MB/s 書込速度:2800MB/s MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.54 
この製品をおすすめするレビュー
5極端に偏らず、調和がとれている品だと思います。

2024年12月26日、秋葉原ツクモパソコン本店店頭にて購入。 15,980円(税込み)でした。 データ保存用のHDDが逝ってしまったので、HDDに加えて SSDでのデータ保存用に購入しました。 インターフェースカード SD-PE4M2-Bを介して、 PCI Express×4に挿して使用してます。 体感として、読取書込時に、ストレスを感じることも ありません。 CRYSTAL DISK INFOでの測定結果を 貼っておくのでご覧ください。 読書きせず、30分ほど通電している場合、温度は28度、 室温プラス10度ほどです。 ご参考になれば、幸いです

5急激に価格が下がったので、外付けHDDの代わりに

同じものを2本購入しました。それぞれ外付けケース(USB接続)に入れて使っています。外付けHDD代わりに……… ここで問題発生。SSDは長期間通電しない状態が続くと、データが消えてしまうんですよね。この辺は検索しても何ヶ月、何年という統計的なデータはほとんどなく、とにかくSSDを外付け化して、何本ものSSDのデータを、消えないよう永年維持するのは大変そう、という心持ちに。このADATAが速度・価格・信頼性・今後の買い足し的にも一番いいかなーと思って購入したのですがー。製品評価は星5。 同じような考えの方いらっしゃいましたら、王道の外付けHDD&NASの検討はどうでしょうか。

お気に入り登録1LEGEND 710 ALEG-710-256GCSのスペックをもっと見る
LEGEND 710 ALEG-710-256GCS
  • ¥4,180
  • ゆたぷろ
    (全2店舗)
-位 -
(0件)
0件 2025/5/ 7  256GB ¥16 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen3 65TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:3.13mm 読込速度:2100MB/s 書込速度:1000MB/s ランダム読込速度:4K Random(Up to) Read(IOPS):90K ランダム書込速度:4K Random(Up to) Write(IOPS):130K MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.23 
お気に入り登録12LEGEND 850 ALEG-850-512GCS [ダークグレー]のスペックをもっと見る
LEGEND 850 ALEG-850-512GCS [ダークグレー]
  • ¥8,228
  • ゆたぷろ
    (全6店舗)
-位 4.23
(3件)
0件 2022/12/19  512GB ¥16 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4 500TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:3.13mm 読込速度:5000MB/s 書込速度:2700MB/s ランダム読込速度:4K Random Read(IOPS):380K ランダム書込速度:4K Random Write(IOPS):530K MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.53 
この製品をおすすめするレビュー
5XPGブランドを持っているメーカーなので、安心できます。

【読込速度】 メーカー公称値の通りの速度が出ます。 【書込速度】 こちらも、問題なく公称値の通りの速度が出ます。 【消費電力】 調べる方法がないので、無評価です。 【耐久性】 発熱次第で耐久性も変わると思いますが、可能なら付属品のヒートシンクではなく、別で購入したものを使ったほうが精神安定上良いかと思います。 【総評】 現状様々なメーカーから発売されていますが、メジャーでゲーミング製品を取り扱っているメーカーの製品を使ったほうが、性能や耐久性が優れていると思います。 あまり安すぎる物は避けたほうが良いと思います。

4ヒートシンク付きで安心感UP

レノボのノートパソコンで使用。ヒートシンクは必須と考えて、SSD+ヒートシンクの購入を考えていたが、当商品は、ヒートシンク付きで+αの費用を抑えることができた。現在パソコン搭載して使用しているが、何ら不安な動きがなく稼働している。

お気に入り登録31LEGEND 850 ALEG-850-1TCS [ダークグレー]のスペックをもっと見る
LEGEND 850 ALEG-850-1TCS [ダークグレー] -位 5.00
(1件)
0件 2022/12/19  1000GB ¥13 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4 1000TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:3.13mm 読込速度:5000MB/s 書込速度:4500MB/s ランダム読込速度:4K Random Read(IOPS):400K ランダム書込速度:4K Random Write(IOPS):550K MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.54 
この製品をおすすめするレビュー
5特に不満なし

価格やTBWなど諸条件をふまえて買ってみました。 1mmにも満たない薄いヒートシンクが付いていて、熱が心配でしたがミニPCで厚みが出せず、そのまま付属のヒートシンクで運用。 Gen4は他にもCFDのを使っていますが、これよりも温度がかなり低く一安心。 下記は、どちらも同じ時間・同じ部屋で、アイドル状態で十分に落ち着いた状態の温度。 LEGEND 850 - 40℃ ミニPCの小さいプラスティックのケース+付属の薄いヒートシンク CSSD-M2B1TPG3VNF - 49℃ Mini-ITXのアルミケース+スリット&山ありのヒートシンク 読み書き速度は公称値を少し上回り、5131MB 4637MBとなり、今のところ総合的に特に不満はありません。

お気に入り登録10LEGEND 850 LITE ALEG-850L-2000GCSのスペックをもっと見る
LEGEND 850 LITE ALEG-850L-2000GCS -位 -
(0件)
0件 2023/1/24  2000GB ¥9 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4 450TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:3.63mm 読込速度:5000MB/s 書込速度:4200MB/s ランダム読込速度:4K Random Read(IOPS):400K ランダム書込速度:4K Random Write(IOPS):550K MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.2 
お気に入り登録12LEGEND 850 ALEG-850-2TCS [ダークグレー]のスペックをもっと見る
LEGEND 850 ALEG-850-2TCS [ダークグレー] -位 -
(0件)
0件 2022/12/19  2000GB ¥11 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4  
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:3.13mm 読込速度:5000MB/s 書込速度:4500MB/s ランダム読込速度:4K Random Read(IOPS):400K ランダム書込速度:4K Random Write(IOPS):550K MTBF(平均故障間隔):200万時間 
お気に入り登録4LEGEND 970 SLEG-970-1000GCIのスペックをもっと見る
LEGEND 970 SLEG-970-1000GCI
  • ¥34,980
  • ビックカメラ.com
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
5件 2023/7/19  1000GB ¥34 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen5 700TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:17.9mm 読込速度:9500MB/s 書込速度:8500MB/s ランダム読込速度:4K Random(Up to) Read(IOPS):1300K ランダム書込速度:4K Random(Up to) Write(IOPS):1400K MTBF(平均故障間隔):160万時間 DWPD:0.38 
お気に入り登録4LEGEND 970 SLEG-970-2000GCIのスペックをもっと見る
LEGEND 970 SLEG-970-2000GCI
  • ¥53,180
  • ビックカメラ.com
    (全2店舗)
-位 -
(0件)
6件 2023/7/19  2000GB ¥26 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen5 1400TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:17.9mm 読込速度:10000MB/s 書込速度:10000MB/s ランダム読込速度:4K Random(Up to) Read(IOPS):1400K ランダム書込速度:4K Random(Up to) Write(IOPS):1400K MTBF(平均故障間隔):160万時間 DWPD:0.38 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

SSD なんでも掲示板

SSDに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

SSDの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「9100 PRO」 サムスン、最大14800MB/sのSSD「9100 PRO」シリーズに8TBモデルを追加2025年9月3日 14:30
ITGマーケティングは、サムスン製のM.2 NVMe SSD「9100 PRO」および「9100 PRO with Heatsink」において、8TBモデルの取り扱いを開始。9月下旬より予約を開始し、10月前半より発売する。  「9100 PRO」「9100 PRO with Heatsink」は、従来モデル「990 PRO」シリ...
「ESD420」 トランセンド、MagSafe対応のポータブルSSD「ESD420」2025年9月2日 15:24
トランセンドジャパンは、MagSafe対応のポータブルSSD「ESD420」を発表。1TB/2TB/4TBモデルをラインアップし、9月上旬より発売する。  MagSafeに対応しており、iPhoneや金属面のある端末にマグネット装着ができるポータブルSSD。コンパクトサイズで、旅行や会議...
「SSD-SDHU3」 バッファロー、スマホの写真・動画を簡単に保存できるスティック型SSD2025年8月29日 8:44
バッファローは、USB 3.2 Gen 2に対応し、Type-CとType-Aの両方の端子を備えたスティック型SSD「SSD-SDHU3」シリーズと「SSD-SDU3」シリーズを発表。それぞれ2TB/1TB/500GB/250GBモデルをラインアップし、9月中旬より発売する。  「SSD-SDHU3」シリーズは、読み...
SSDの新製品ニュースはこちら