SSD 通販 価格比較


キーワード検索

関連特集

BenQの「X3000i」は高画質な優秀モデル

BenQの「X3000i」は高画質な優秀モデル

BenQのプロジェクター「X3000i」はゲーム以外でも高画質な優秀モデルでした(2023年4月1日掲載)

自作PCパーツの選び方

自作PCパーツの選び方

パーツ構成の鉄則を伝授!使用目的に合わせたパーツの選び方を解説します(2023年4月1日掲載)

  1. 1
    NM710 LNM710X002T-RNNNG

    ¥10,980

    4.50(7人)

  2. 2
    WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E

    ¥8,980

    4.87(45人)

  3. 3
    P3 CT1000P3SSD8JP

    ¥6,189

    5.00(4人)

  4. 5
    SSD-PUT1.0U3-BKC [ブラック]

    バッファロー

    SSD-PUT1.0U3-BKC [ブラック]

    ¥7,632

    4.24(12人)

  1. 1
    満足度2位
    54%DOWN

    初値¥13,580(2022年8月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    P3 CT1000P3SSD8JP

    ¥6,189

    5.00(4人)

  2. 2
    43%DOWN

    初値¥15,816(2022年2月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E

    ¥8,980

    4.87(45人)

  3. 3
    NM710 LNM710X002T-RNNNG

    ¥10,980

    4.50(7人)

  4. 4
    77%DOWN

    初値¥34,413(2018年1月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    MX500 CT1000MX500SSD1/JP

    ¥7,800

    4.64(145人)

  5. 5
    17%DOWN

    初値¥2,088(2019年11月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    AS340 AP120GAS340G-1

    ¥1,740

    4.73(13人)

  6. 6
    NM790 LNM790X002T-RNNNG

    ¥11,980

    (0人)

  7. 7
    34%DOWN

    初値¥11,890(2021年11月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C

    ¥7,900

    4.74(19人)

  8. 8
    74%DOWN

    初値¥18,077(2018年1月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    MX500 CT500MX500SSD1/JP

    ¥4,698

    4.59(210人)

  9. 9
    42%DOWN

    初値¥52,980(2021年1月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    870 EVO MZ-77E4T0B/IT

    サムスン

    870 EVO MZ-77E4T0B/IT

    ¥30,980

    4.00(1人)

  10. 10
    61%DOWN

    初値¥47,979(2021年1月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    980 PRO MZ-V8P2T0B/IT

    サムスン

    980 PRO MZ-V8P2T0B/IT

    ¥18,480

    5.00(5人)

  11. 12
    74%DOWN

    初値¥65,730(2018年1月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    MX500 CT2000MX500SSD1/JP

    ¥16,891

    4.43(7人)

  12. 13
    50%DOWN

    初値¥36,216(2022年2月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    WD_Black SN770 NVMe WDS200T3X0E

    ¥17,980

    5.00(5人)

  13. 14
    75%DOWN

    初値¥58,802(2019年5月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    970 EVO Plus MZ-V7S2T0B/IT

    ¥14,480

    4.86(6人)

  14. 15
    63%DOWN

    初値¥45,272(2021年8月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    P5 Plus CT2000P5PSSD8JP

    ¥16,920

    5.00(6人)

  15. 16
    38%DOWN

    初値¥3,190(2019年11月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    AS340 AP240GAS340G-1

    ¥1,980

    4.23(13人)

  16. 17
    66%DOWN

    初値¥31,931(2021年4月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    SSD 670p SSDPEKNU020TZX1

    ¥10,980

    5.00(1人)

  17. 18
    53%DOWN

    初値¥41,463(2021年11月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    980 PRO with Heatsink MZ-V8P2T0C/IT

    ¥19,479

    5.00(2人)

  18. 19
    57%DOWN

    初値¥24,240(2021年8月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    P5 Plus CT1000P5PSSD8JP

    ¥10,329

    4.48(17人)

  19. 20
    SUNEAST SEMN4004T2LG1S

    旭東エレクトロニクス

    SUNEAST SEMN4004T2LG1S

    ¥33,800

    5.00(1人)

人気売れ筋ランキング

※掲載情報は2023年06月08日02時55分の情報です

比較する製品一覧 0

閉じる
前へ
次へ

SSDの選び方

SSD選びに必要な知識はこちらでチェック!
SSDの選び方ガイド 詳 細はこちら
SSDとは? SSDとHDDの違いや、メリット・デメリットを紹介
SSD選びの前に SSDの「規格サイズ」や「接続インターフェイス」を解説
選び方のポイント 容量や設置タイプなど用途別の注目ポイントを紹介
機能やスペックを詳しく 記録素子タイプや耐久性について解説
主なメーカー crucialやSANDISK、サムスンほか主なメーカーを紹介
よくある質問と回答集 SSDの速度低下やプチフリの解消法といった疑問に回答
用語集 「PCI-Express」や「IOPS」など知っておきたい用語集
GB     
     
  
メーカー名 価格円以下  

※カンマ(,)は入力しないでください。

 
 
 
 
 
 

SSD 製品&レビューピックアップ

買ってよかった! ユーザーレポート

詳しい分析はこちら! プロフェッショナルレポート

SSDに関するメーカー・製品関連の新着クチコミ・レビュー

新着クチコミ

新着レビュー

MX500 CT2000MX500SSD1/JP (crucial) 【読込速度】 満足です。 【書込速度】 満足です。 【消費電力】 満足です。 【耐久性】 まだ使い… 満足度:5 MX500 CT4000MX500SSD1JP (crucial) 【読込速度】 特に問題なさそうです。 【書込速度】 特に問題なさそうです。 【消費電力】 特に問題… 満足度:5
  • ※未返信、未解決は直近1年以内の件数を表示しています

SSDに関するQ&A

SSD トレンド

  • メーカー
  • 価格帯
  • スペック

価格.comにおいて、どのメーカーの製品が売れ筋なのかがわかります。製品選びの参考にしてください。

棒グラフ円グラフ
  • 2023年5月のトレンド情報です

SSD 関連特集・記事

SSDが大幅値下げ祭りに突入! PS5のストレージ増設もお得にできるぞ NEW !

SSDが大幅値下げ祭りに突入! PS5のストレージ増設もお得にできるぞ

PCのパーツからバックアップ用途、カメラやゲームのストレージ用など、データを保存するには外せないSSDの価格が大幅下落中で今が買い時!(2023年5月掲載)

複雑な事情をスッキリ整理! SSD視点のマザーボード選び

関連カテゴリ:SSD,マザーボード

複雑な事情をスッキリ整理! SSD視点のマザーボード選び

最大データ転送速度が約4年で1.4倍になったSSDは最新世代のパワーを要求するPCパーツと言っていいでしょう。それだけに事情は複雑なので、マザーボード・CPUとの関係を改めて整理していきます。(2023年2月掲載)

拡張も見据えた高コスパな自作PCを10万円台で構成してみた

関連カテゴリ:CPU,CPUクーラー,メモリー,他

拡張も見据えた高コスパな自作PCを10万円台で構成してみた

新連載「PCパーツ探訪記」がスタート! 第1回目は、「コスパ」と「拡張性」をテーマに10万円台で組んだ検証マシンの各パーツの詳細を選定ポイントを交えながら解説します。(2022年10月掲載)

コルセアの最新M.2 SSDでPS5のストレージ容量不足解消に挑戦!

コルセアの最新M.2 SSDでPS5のストレージ容量不足解消に挑戦!

PS5のストレージに余裕がない人必見! PS5に最適化されたコルセアの最新M.2 SSD「MP600 PRO LPX」でPS5のストレージ容量不足解消に挑戦してみました。(2022年2月掲載)

PS5のSSD増設のやり方を解説! 取り付け方法から速度測定まで

PS5のSSD増設のやり方を解説! 取り付け方法から速度測定まで

PS5にM.2 SSDを取り付けるやり方をステップバイステップで解説し、内蔵SSDと増設したSSDでの読み込み速度も計測してみました。(2021年10月掲載)