WPS エレコム(ELECOM)の無線LAN中継機・アクセスポイント 人気売れ筋ランキング

ご利用案内

19 製品

1件〜19件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
WPS エレコム
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LANアクセスポイント 無線LAN中継機 無線LAN規格 有線LAN速度
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LAN中継機・アクセスポイント 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LANアクセスポイント 無線LAN中継機 無線LAN規格 有線LAN速度
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LAN中継機・アクセスポイント 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
お気に入り登録9WAB-S1775のスペックをもっと見る
WAB-S1775
  • ¥22,800
  • ディーライズ
    (全29店舗)
20位 5.00
(1件)
0件 2022/1/13    Wi-Fi 6 (11ax) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応、スタンダードモデルの無線アクセスポイント。5GHz/1201Mbpsと2.4GHz/574Mbps同時通信で最大1775Mbpsに対応。
  • 「平等通信機能」や「DFS障害回避機能」などを備えながら、文庫本サイズの小型筐体を実現。
  • オフィスの数名レベルの会議室や個人店舗などの小さなスペースにも目立たず設置可能。専用ソフト「WAB-MAT」で設定変更や稼働状況を一括管理できる。
この製品をおすすめするレビュー
5Wi-Fi6お手頃AP

【デザイン】 コンパクトで主張は控えめだと思います。 【機能性】 基本的な設定は一通りできますが、いちいち設定保存で時間がかかるのがイマイチ。 設定をまとめてやってから、まとめて反映や時間指定での反映ができたらベター。 【安定性】 ルーター側が安定していれば、こちらのAPも問題なく動いています。 DFS障害回避機能のおかげか5GHz帯でも途切れるということは起きておりません。 【受信感度】 問題はないですが、なるべく高いところに設置するほうがよりよいと思います。 【総評】 Wi-Fi6対応で割りとお手頃な価格で手に入ったので満足しています。

お気に入り登録5WAB-M1775-PSのスペックをもっと見る
WAB-M1775-PS 27位 5.00
(1件)
1件 2022/1/13    Wi-Fi 6 (11ax) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応、法人向け無線アクセスポイント。5GHz/1201Mbpsと2.4GHz/574Mbps同時通信で最大1775Mbpsに対応。
  • 最大256台の端末接続に対応し、接続端末間の動画再生やデータダウンロード時間のばらつきを抑える「平等通信機能」を搭載。
  • PoEパススルーやオプション外付けアンテナで環境に応じた導入・調整も可能。学校やオフィス利用でも多台数同時接続時に安定した通信を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
5エレコムは安い

設定は日本語なので、分かりやすいです。WI-FI6にも対応してます。 ワイヤレスモニターも監視、設定できます。私の場合、機能も十分ですし動作も安定しています。 電波の飛びはフロアー内は大体カバーしていますが、壁越しは弱い気がします。 不正使用されないので良いのかもしれませんが、敷地内で電波が弱くなるのは不便です。 電波法もあるので仕方ないか? 本体はマグネットを設置できるのでスチール壁にぺったんこ出来ます。 外部アンテナ端子もあるのでダイバシティを効率よく設計できます。いろいろ便利だ。

お気に入り登録2WAB-S1167IW-PDのスペックをもっと見る
WAB-S1167IW-PD
  • ¥4,189
  • ムラウチ
    (全4店舗)
34位 -
(0件)
0件 2022/11/29    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • 法人向けJIS規格マルチメディアコンセント対応の無線アクセスポイント。最大867Mbps(規格理論値)の11ac規格に対応。
  • ホテルや旅館に一括接続された通信網を各部屋のノートPCやスマホなどで使用できる。埋め込み式のため室内景観に配慮し盗難や破損防止にも貢献。
  • 設置箇所に合わせて本体カラーとポートを変更できるプレート5種類を標準添付。LANケーブルを用いて電源供給するPoE受電で動作。
お気に入り登録57WTC-1167US-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WTC-1167US-B [ブラック] 38位 4.44
(3件)
18件 2019/2/ 5    Wi-Fi 5 (11ac)  
【スペック】
セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • 従来品より体積比約マイナス72%を実現した、超薄型無線LAN中継器。スリムなボディに加え、向きを調節できる可動式コネクタの採用で、設置場所を選ばない。
  • IEEE802.11acに準拠し、最大867Mbps(理論値)の超高速無線通信が可能。5GHz帯と2.4GHz帯のデュアルバンドに対応し、両周波数帯を同時に中継できる。
  • WPS対応の無線ルーターと本製品のWPSボタンを押すだけで設定可能。製品ランプの点灯状態で電波接続状況がわかり、最適な設置場所を探せる。
この製品をおすすめするレビュー
5私の場合は、なかなか使えています!

外泊の時などに使っています。 一部屋ではなくWi-Fiから少し離れた所での使用だったので、Wi-Fiの入り方が不安定です。 そこで本機を見つけたので使用しています。 モバイルバッテリーを電源として使用できるので、コンセントがない場所でも使えるので助かりますね。 そして5Gと2.4Gと両方繋げるので、それが意外と便利です。 ですので私の場合は、うまく使えています。 気になるところといえば、本体自身が発熱し、かなり熱くなっているので耐久性が心配ですね。 私の場合は常に繋いでいるわけではないので大丈夫だと思います。 総じて、それ程期待はしていませんでしたが、なかなか使えます。

5USB電源 5G+2.4GHz同時使用 11ac 2x2 最大867Mbps

【デザイン】 かなりコンパクトです。よくあるコンセントにつなぐタイプと比較すると別物のような小ささです。 電源であるUSB端子も折りたためるので、持ち運びも問題ないと思われます。 【機能性】 これは中継器であり、モバイルルーターにあるWifiを分離する機能などはありません。 このコンパクトさで、11ac 2x2 5G+2.4GHz同時使用できるのが売りです。 5G+2.4GHzは同一SSIDに設定すること(デフォルトで設定される)で、バンドステアリングを使用できます。 APとは別のSSIDになるので、接続処理はやや面倒ですが明確に中継器に接続できます。 【使いやすさ】 USB電源なのでそこらへんに転がっている充電器(1A以上 iPhone充電器とか)につなげば電源が入ります。 モバイルバッテリーが使用でき、3000mAhで約2時間使用できるので、大容量のバッテリーと組み合わせるとコンセントの場所にとらわれない運用ができます。 本体にSSIDやパスワードが記載されているので、簡単に接続できます。 また、設定などがわからなくなった時や新しいAPと接続したいときには、本体のRESET/WPSボタンを10秒以上長押しするとリセットできます。 一度、簡単セットアップマニュアルを読むとわかりやすいです。 【安定性】 熱くて触れないこともなく、安定しています。 【受信感度】 こちらも特段悪くないと思います。 本体のLEDで最適な設置ポイントも探ることができるので、 モバイルバッテリーに差して動き回るといいところを簡単に探せると思います。 【総評】 Pocket WiFi 603HWとiPhoneやiPadを2.4GHzでつなぐとなぜか通信速度が遅くなる現象に悩まされていて こちらの中継器を経由するとなぜか速度・安定性ともに改善されます。 1点注意したいのが、一度APに接続すると本体のIPアドレスがDHCPで自動割り振りされるのでわからなくなります。 アプリから簡単に探れるのですが、パソコンからだと面倒なので注意が必要です。

お気に入り登録1WAB-BE36-Sのスペックをもっと見る
WAB-BE36-S 38位 -
(0件)
0件 2025/4/25    Wi-Fi 7 (11be) 100/1000/2500Mbps
10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○ 
お気に入り登録75WRC-300FEBK-R [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-300FEBK-R [ブラック] 53位 2.98
(18件)
127件 2014/10/14    Wi-Fi 4 (11n) 10/100Mbps
【スペック】
有線LANポート数:4 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • 設置場所を選ばないコンパクトサイズの11n対応無線LAN中継器。無線ルーターの電波が届かない場所まで電波を中継する。
  • WPS対応の無線ルーターと本製品のWPSボタンを押すだけで設定できて簡単。有線LAN接続機能を搭載し、有線ネットワーク機器を簡単に無線化できる。
  • 他社製品や従来の無線LAN親機からでも中継が可能。セキュリティ機能「WPA2-PSK」対応で、回線の乗っ取りやデータの漏えいを防ぎ、安心して無線LANを使える。
この製品をおすすめするレビュー
5簡単に繋がりました

有線LAN端子のあるブルーレイDIGAを無線LANで繋げるために購入。レビューを見ていて少し心配でしたが、安かったので思い切って購入。WPSで問題なく簡単に繋がりました。

5使いやすくてコンパクト

テレビ周辺にある機器をすべて有線でつなげて無線ルータへ中継できるようになり非常に便利です。 無線ルータ自体にMACアドレスフィルタをかけているのですが中継器にはそれができないのでちょっと残念

お気に入り登録46WTC-C1167GC-W [ホワイト]のスペックをもっと見る
WTC-C1167GC-W [ホワイト]
  • ¥3,127
  • ヤマダウェブコム
    (全5店舗)
53位 3.47
(8件)
6件 2021/2/ 4    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • Wi-Fi5(11ac)867+300Mbps対応の無線LAN中継器。テレワークやオンライン授業に適している。
  • 法的に屋外利用が認められた帯域のみを利用し、ルーターと中継器の間の電波を中継する「離れ家モード」を搭載。
  • バンドステアリング機能やビームフォーミングZ、MU-MIMO機能など、高速化を可能にする機能を備える。
この製品をおすすめするレビュー
5『4台目にしてやっと接続出来た』

カシモの無線LANを使っていて、今般4Gかr5Gに乗り換えた。 そこで今まで使っていた、バッファローの中継器につなぐ作業をるるも繋がらず。 古い型式だったので、最新のバッファロー中継器を新しく買って、接続トライ。 自動のWPSで繋がらず、PCに接続してプラウザ手動でトライするも、繋がらず。 なら、と、メーカーを変えて、中国のTP−Linkのものを購入。が、これも自動、手動とも駄目。 バッファローはNTTYストアが安かったが、返品で結構手間暇がかかった。 TP−Linkはアマゾンで購入したので、すぐに返品受け入れのメールが入って、返送。 最後、4台目でだめなら、あきめようと『ELECOM WTC−C1167GC』を。5Gの電波は結構強いので、無線は書斎で受けているが、居間にも電波はとどき、テレビでネット視聴が出来るし、タブレットも繋がるからと。寝室には届かないので、これはスマホを使うしかないかなとあきらめていた。 接続にトライ。やはり自動も手動も繋がらず。最後、1日開けて最終のトライを。これが駄目なら、中継器はあきらめようと。 やなりWPSで繋がらない。もう駄目だと、放置。10分くらいして、中継器をコンセントから外そうと見たら、なんと接続の赤いランプが点灯しているではないか。2分後には繋がっていなかったが、5分くらいして接続出来たのだ。びっくりしたねえ。 嘘ではないかと、コンセントから外し、居間のコンセントに差し込んだ。タブレットで電波状況を確認すると、ばっちりフル受信。 3台も失敗し、もうやけのやんぱちで、この『ELECOM WTC−C1167GC』にトライしたが、救われた。 本当にありがとう、『ELECOM WTC−C1167GC』、ではあります。

5導入してよかった

【デザイン】 壁コンセントに指しっぱなしですので、デザインうんぬんは気にしませんが、コンパクトな大きさで邪魔にならないので良いと思います。 【使いやすさ】 かんたんセットアップガイドどおり設定すれば良く、かんたんです。 【安定性】【受信感度】 3LDKのマンションの北側の部屋に親機があり、南側のLDKの入り口に本機を設置しています。この機種は、設置場所が適切かどうかをランプの色で表示しますが、この場所では、たいていの時間帯はランプが緑点灯(適切な位置)で、たまに橙点灯(親機と近すぎる)します。 南側の部屋にプリンターがあり、Wi-Fi接続していますが、この機器をを導入してから、断然受信が安定しました。スマホやPCも感度良いです。 【総評】 親機は、WRC-1167GHBK-Sを使用しています。同メーカーのせいか接続は良好です。 マンションのような鉄筋コンクリート造の建物は、親機を高価格帯のものに変えるよりも、このような中継器を導入したほうが効果があると感じました。

お気に入り登録16WTC-X3000GS-W [ホワイト]のスペックをもっと見る
WTC-X3000GS-W [ホワイト] 63位 4.26
(2件)
1件 2022/7/12    Wi-Fi 6 (11ax) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:4 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応で、ハイパワー内蔵アンテナを搭載した据え置き型Wi-Fi中継機。5Gホームルーター含め他社製ルーターとも簡単に接続できる。
  • 特許取得済みの「離れ家モード」を搭載し、母屋とつながっていない建物(離れ家)との接続も可能。
  • 複数台接続に強いOFDMA、送信情報量をアップする1024QAM、複数台同時接続が可能なMU-MIMO、スマホのバッテリーが長持ちするTWTなどを採用。
この製品をおすすめするレビュー
5離れの2階回線速度強化に設置

母家から離れにWi-Fiを飛ばしていますが、 速度が遅く不安定なので離れの1階と2階に新たにルーターを設置し、強化しました。 離れの1階はTP Linkの機種を、2階にはこの機種を増設した結果、離れの1階と同様に、 回線速度が 20Mbps前後から400Mbps前後で安定し強化できました。 設定はこちらの方がTP Linkの機種より簡単でしたが、設定後にSSID名を任意の名前に変えるのであれば、どちらも同じくらいの手間がでした。 セキュリティが標準的なレベルまであり、 安心して利用できています。

3離れ(家屋)に取付けました。

デザイン、大きさ、重量、設定など問題なく、取り扱いは容易! 離れ家モードで使っています。ダイバシティーが上手く行きません。6メートルくらい離れていますが通信は今一つ弱いです。 と総合的に評価は低いです。アイデア、操作性が良いだけに残念! 設置した事のメリットが薄いです。 離れ家モードを期待しての購入検討の方は、やめた方が良いです。同一フロアーでの使用はしてないので、評価は出来ません???

お気に入り登録WAB-BE36-Mのスペックをもっと見る
WAB-BE36-M 63位 -
(0件)
0件 2025/4/25    Wi-Fi 7 (11be) 100/1000/2500Mbps
10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○ 
お気に入り登録WAB-BE72-Mのスペックをもっと見る
WAB-BE72-M
  • ¥55,000
  • ディーライズ
    (全19店舗)
63位 -
(0件)
0件 2025/4/25    Wi-Fi 7 (11be) 10/100/1000/2500Mbps
100/1000/2500/5000/10000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○ 
お気に入り登録33WTC-C1167GC-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WTC-C1167GC-B [ブラック]
  • ¥5,478
  • ケーズデンキWEB
    (全3店舗)
85位 3.47
(8件)
6件 2021/2/ 4    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • Wi-Fi5(11ac)867+300Mbps対応の無線LAN中継器。テレワークやオンライン授業に適している。
  • 法的に屋外利用が認められた帯域のみを利用し、ルーターと中継器の間の電波を中継する「離れ家モード」を搭載。
  • バンドステアリング機能やビームフォーミングZ、MU-MIMO機能など、高速化を可能にする機能を備える。
この製品をおすすめするレビュー
5『4台目にしてやっと接続出来た』

カシモの無線LANを使っていて、今般4Gかr5Gに乗り換えた。 そこで今まで使っていた、バッファローの中継器につなぐ作業をるるも繋がらず。 古い型式だったので、最新のバッファロー中継器を新しく買って、接続トライ。 自動のWPSで繋がらず、PCに接続してプラウザ手動でトライするも、繋がらず。 なら、と、メーカーを変えて、中国のTP−Linkのものを購入。が、これも自動、手動とも駄目。 バッファローはNTTYストアが安かったが、返品で結構手間暇がかかった。 TP−Linkはアマゾンで購入したので、すぐに返品受け入れのメールが入って、返送。 最後、4台目でだめなら、あきめようと『ELECOM WTC−C1167GC』を。5Gの電波は結構強いので、無線は書斎で受けているが、居間にも電波はとどき、テレビでネット視聴が出来るし、タブレットも繋がるからと。寝室には届かないので、これはスマホを使うしかないかなとあきらめていた。 接続にトライ。やはり自動も手動も繋がらず。最後、1日開けて最終のトライを。これが駄目なら、中継器はあきらめようと。 やなりWPSで繋がらない。もう駄目だと、放置。10分くらいして、中継器をコンセントから外そうと見たら、なんと接続の赤いランプが点灯しているではないか。2分後には繋がっていなかったが、5分くらいして接続出来たのだ。びっくりしたねえ。 嘘ではないかと、コンセントから外し、居間のコンセントに差し込んだ。タブレットで電波状況を確認すると、ばっちりフル受信。 3台も失敗し、もうやけのやんぱちで、この『ELECOM WTC−C1167GC』にトライしたが、救われた。 本当にありがとう、『ELECOM WTC−C1167GC』、ではあります。

5導入してよかった

【デザイン】 壁コンセントに指しっぱなしですので、デザインうんぬんは気にしませんが、コンパクトな大きさで邪魔にならないので良いと思います。 【使いやすさ】 かんたんセットアップガイドどおり設定すれば良く、かんたんです。 【安定性】【受信感度】 3LDKのマンションの北側の部屋に親機があり、南側のLDKの入り口に本機を設置しています。この機種は、設置場所が適切かどうかをランプの色で表示しますが、この場所では、たいていの時間帯はランプが緑点灯(適切な位置)で、たまに橙点灯(親機と近すぎる)します。 南側の部屋にプリンターがあり、Wi-Fi接続していますが、この機器をを導入してから、断然受信が安定しました。スマホやPCも感度良いです。 【総評】 親機は、WRC-1167GHBK-Sを使用しています。同メーカーのせいか接続は良好です。 マンションのような鉄筋コンクリート造の建物は、親機を高価格帯のものに変えるよりも、このような中継器を導入したほうが効果があると感じました。

お気に入り登録7WSC-X1800GS2-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WSC-X1800GS2-B [ブラック]
  • ¥7,380
  • ソフマップ.com
    (全1店舗)
85位 4.00
(1件)
0件 2023/10/31    Wi-Fi 6 (11ax) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • メッシュ状のネットワークで家中どこでも快適にインターネットを利用できる「EasyMesh」に対応した、無線LAN中継器の単品モデル。
  • Wi-Fi 6対応でより安定した高速通信を実現し、複数台同時接続に強いので、テレワークやオンライン学習にも適している。
  • すでに設定済みのメッシュ環境に本製品を買い足したときは、WPSボタンを押すだけで設定が完了。設定アプリのインストールは不要。
この製品をおすすめするレビュー
4高速で安定した接続を実現

この無線LAN中継器は、自宅やオフィスでのWi-Fi範囲を簡単に拡張する理想的な選択です!Wi-Fi 6対応により、より高速で安定した接続が可能となり、オンラインゲームやHD動画のストリーミングもストレスなく楽しめます。 コンパクトなデザインで設置場所を選ばず、シンプルな設定で初心者でも簡単に使用可能。信号の強度を最適化することで、死角を減らし、家中どこでも快適なインターネット接続を実現します。 また、デュアルバンド対応で、2.4GHzと5GHzの周波数を柔軟に切り替えることができ、デバイスごとに最適な接続を提供します。家族全員が快適にインターネットを楽しめるようになる、頼れる一品です。

お気に入り登録29WAB-I1750-PSのスペックをもっと見る
WAB-I1750-PS
  • ¥9,187
  • エクセラー
    (全3店舗)
85位 3.83
(6件)
20件 2013/10/22    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • 11ac対応。5GHz/1300Mbpsと2.4GHz/450Mbps同時通信で最大1750Mbps対応する法人向け無線アクセスポイント。
  • PoE受電機能とパススルー機能に対応。近くに電源が無くてもLANケーブルだけで電源を供給して効率的にネットワークを構築できる。
  • 1台の無線アクセスポイントで複数のSSIDを管理する「マルチSSID」に対応。SSIDごとに認証および暗号方式を設定可能。
この製品をおすすめするレビュー
5激安だったので買ってみた

とにかく激安だったので2台買ってみた(エレコムダイレクトショップでの特売は終了している模様) 電源供給がPoEなので対応アダプタやHUBが無い場合はそっちが高くつくのはまあご愛敬 法人用向けなだけあって設定でいろいろできて便利 電波の飛びも悪くない(通路隔てたノートパソコンで300Mbps以上出てる) 付属品にカバーが付いてるのもGood ユーザー登録で保証期間が延長されるのもGood サポート期間が短そうだけどとりあえずの設置や実験用に購入するのはいいと思う。

5おすすめ

購入当時は初期ロットのせいなのか設定不備なのか分かりかねますが、急に無線が繋がらなくなったりしました。会社用に2台購入しまいしたが1台は設定画面で固定IPアドレスの入力も受け付けない状況でした。私の感覚ではVer.1.4.0から超安定してる感じです。固定IPアドレスの入力も受け付けない件もバージョンアップ後(どこでかは、忘れました)に解消してます。パソコンによっては、有線よりも無線の方がネットのスピードテストが早いものもあります。電波の飛びも非常に良いと思います。もう少し安ければ(POE接続しないとだし)自宅での使用も考えたいレベルです。ただし、デザインがもう一つって感じかな?

お気に入り登録16WMC-S1267GS2-W [ホワイト]のスペックをもっと見る
WMC-S1267GS2-W [ホワイト] -位 3.49
(4件)
6件 2019/5/27    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:4 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • 独自のメッシュ技術「e-Mesh」でネットワークを自動構築できる、e-Mesh専用中継器の単品モデル。別売りのe-Mesh対応ルーターと接続して使用する。
  • e-Mesh対応ルーター(別売り)と本製品(e-Mesh専用中継器)とのWi-Fi接続は、お互いのWPSボタンを押すだけで完了。
  • テレビ、レコーダー、ゲーム機など最大4台までWi-Fi化が可能。「ビームフォーミングZ」、「MU-MIMO」に対応し、全ポートギガ通信をサポートしている。
この製品をおすすめするレビュー
5中継機同士を有線接続で利用可

【デザイン】 パネルでランプを隠せて、シンプルな見た目で運用可能。 反面、ランプにて確認したい時は外す手間が掛かるのは致し方なし。 【機能性】 中継機と中継機を有線で接続でき、無線では中継出来ない場所でも既存の配線で使える様に出来たのは良かった。 【使いやすさ】 追加中継機もWPSボタンで親機と簡単に接続できるので良し。 親機の設定画面にて、中継機の接続台数・感度・現在の接続表記(有線であれば有線、無線なら5か2.4GHz)等も見えるのは良い。 【安定性】 まだ設置後日が浅いのですが、若干のもたつきを感じることもありますが、総じて安定して通信できていると思います。 【受信感度】 WRC-1900GSTとの置き換えで導入しましたが、置き換えだけではイマイチ飛びが悪い様子。 位置をズラすなど、一工夫必要かなと。 【総評】 CATVの遅い回線なので、速度優先でもなくスペックが高い物も今は不要なので試しに購入してみましたが、問題無く使用出来ています。 中継機と中継機の有線接続も問題無く、この点有り難かったです。 ただ若干飛びが悪いようなので、置き換えだけでは不安定になる場合がありました。 位置を変えられる環境下での導入の方が安パイかと思います。 現状は不満無く運用出来ています。

4親機とのマッチング

親機と中継器のセットは売品には必要ないのですが、中継器の別売は売品では、親機とのマッチング作業が必要となります。 マッチング作業と言っても、親機のWPSボタンを押した後、中継器のWPSボタンを押すだけなのですが、私の場合、中継器を別売で3台購入したのですが、3台中3台とも親機とのマッチング作業が1回目は失敗し、2回目で、ようやく成功するという状況でした。(親機の素性が悪いのかもしれませんが) 私の自宅では1GBbpsの契約をしているのですが鉄骨造という事もあり、2階に親機、2階の1階、3階への分岐に、中継器1台、1階に中継器1台、3階に中継器2台を設定ましたが、2階で使用の親機との有線接続PCとは500〜800MBbpsとほぼフルスペックに近い値が出ましたが、親機の近くでWi-Fi接続をすると300Mbps程度、3階中継器でのWiFi接続では100Mbps超程度の実力です。 3階の別の部屋に設置した別の中継器に有線で接続した場合、約300MBbps程度の実量がありました。設置場所、マシーンで結構差が出るみたいですが、以前のBufferlowの11.n対応のルータからは、ある程度(約2倍)改善されました。 部屋の扉の開閉で通信速度も変わるようですので、設置場所には結構注意が必要かと思います。

お気に入り登録14WAB-M2133 [ホワイト]のスペックをもっと見る
WAB-M2133 [ホワイト]
  • ¥6,980
  • イートレンド
    (全5店舗)
-位 1.00
(1件)
9件 2017/4/11    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • 法人向け11ac対応無線アクセスポイント。端末間の動画再生やデータダウンロード時間のばらつきを抑える「平等通信機能」を搭載している。
  • MU-MIMOやビームフォーミング対応で、最大250台(5GHz帯:最大200台、2.4GHz帯:最大50台)同時接続でき、学校やオフィスで安定した通信を可能にする。
  • IEEE802.11ac wave2に対応し、最大1733Mbps(理論値)の高速データ通信が可能。1台で複数のSSIDを管理する「マルチSSID」に対応。
お気に入り登録8WSC-X1800GS-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WSC-X1800GS-B [ブラック]
  • ¥7,110
  • デンキチWEB
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
1件 2020/9/25    Wi-Fi 6 (11ax) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • WPSボタンで別売りの「e-Mesh」ルーターとつなぎ、メッシュネットワークを構築する「e-Mesh」専用中継器の単品モデル。
  • Wi-Fi 6対応で複数台同時接続に強いので、テレワークやオンライン学習にも最適。ランプの状態で「e-Mesh」ルーターとの電波接続状況がわかる。
  • Wi-Fi 6を搭載していないテレビ、レコーダー、ゲーム機とLANケーブルで有線接続することで、最大2台までをWi-Fi 6で通信できる。
お気に入り登録24WTC-X1800GC-W [ホワイト]のスペックをもっと見る
WTC-X1800GC-W [ホワイト] -位 5.00
(2件)
0件 2021/10/12    Wi-Fi 6 (11ax) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • Wi-Fi6対応+ハイパワー内蔵アンテナで、より安定した高速通信を実現した無線LAN中継器。従来モデルに比べて約2.5倍の通信速度を実現。
  • 5GHzにおいて、離れでの利用が認められた電波帯域のみで動作する「離れ家モード」を搭載し、幅広い環境で電波の届かない問題を解決する。
  • 複数台接続に強い「OFDMA」、送信情報量をアップする「1024QAM」、複数台同時接続が可能な「MU-MIMO」などの機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5テレワーク部屋のネット環境が改善されました

専用のテレワーク部屋を持ちたくて3LDKマンション(田の字型)へ引っ越しましたが、南端に設置したWi-Fiルーターの電波を北端のテレワーク部屋では安定して受信できずネット接続は頻繁に切れまくり。Wi-Fi中継器というのがあるのを知り、本機を導入しました。 本機購入の際に比較したのはバッファローWEX-1800AX4です。 https://kakaku.com/item/K0001336335/ 性能は同等のようで、バッファローのほうが安くて人気が高いようですが、Wi-Fiルーターがエレコム(WRC-X3000GSN)だったので、中継器もエレコムにしました。WEX-1800AX4より値段が高い点については、「DXアンテナと共同開発した」というアンテナを付加価値と考えることにしました。 セットアップは親機と本機のWPSボタンを押すだけ。導入直後から安定して電波を受信できるようになりました。導入して1か月以上が経ちましたが、ネット接続が切れたことはありません。 (言うまでもないことですが、これは私個人のネット環境におけるレビュー内容であり、すべてのユーザー環境に該当するものではありません。)

5無線LAN中継器の効果を実感

【デザイン】 可もなく不可もなく。 【機能性】 Wi-Fi 6対応で、離れ家モードがあり、セキュリティー規格「WPA3 Personal」に対応し、バンドステアリング搭載で、自動ファームウェア更新機能もあり、機能性十分。 【使いやすさ】 親機が1階にあり、本機は2階にセットしました。 接続は、説明書どおりに簡単セットアップでした。 【安定性】 中継機が無い時は、1階にセットしてある親機(エレコム無線Wi-FiルーターWRC-2533GST2)から最も遠い2階の端の部屋では、接続が断続的に途切れる現象があり不安定でしたが、2階に本中継機をセット後は、その部屋で丸1日Zoom会議を行っても、無線接続が途切れることなく明らかに安定しており快適です。 通常の接続で不安定が解消されない場合、離れ家モードを使うことを考えていましたが、その必要はありませんでした。 【参考】親機(エレコム無線Wi-FiルーターWRC-2533GST2)のレビュー(↓) https://review.kakaku.com/review/K0001095003/ReviewCD=1253802/#tab 【受信感度】 今まで無線接続が不安定であった部屋でも接続が安定したことから、受信感度は良いと思います。 【総評】 親機から離れた部屋での無線接続が明らかに安定し、無線LAN中継器の効果を実感できました。 本製品を購入し満足しています。

お気に入り登録3WAB-S1167IW2-ACのスペックをもっと見る
WAB-S1167IW2-AC
  • ¥9,613
  • オフィス・モア kaago店
    (全8店舗)
-位 -
(0件)
1件 2022/11/29    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • JIS規格マルチメディアコンセントに設置できる法人向けAC受電11ac無線アクセスポイント。壁面工事が不要で景観に配慮した無線環境を提供する。
  • 5GHz/867Mbpsと2.4GHz/300Mbpsの同時通信で最大1167Mbpsの通信が可能。既設のAC100V配線で簡単に設置できる。
  • 設置箇所に合わせて本体カラーとポートを変更できるプレート5種類を標準添付。より強固なセキュリティ規格「WPA3-Personal」「WPA3-Enterprise」に対応。
お気に入り登録WAB-M2133LCのスペックをもっと見る
WAB-M2133LC -位 -
(0件)
0件 2024/5/ 2    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

無線LAN中継機・アクセスポイント エレコム なんでも掲示板

無線LAN中継機・アクセスポイント エレコムに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

クチコミ募集中質問・ご意見など、気軽にお書き込みください。
他の方から有益な情報を得られる場合があります。

新規書き込み ヘルプ付書き込み